- ここ、Aの棒無しバーストならガンキャが強いよ。赤ロックからでも余裕で当たるから、追加弾が最強になる。バズーカ不要のSではそうもいかないけど -- (名無しさん) 2009-02-26 21:26:37
- OK、ここの名物水場がジオンにも使われてないんですが、水、対岸の有用な運用方ってみなさん、ありますか?拠点撃ちには着くまでが遠いし、私が乗らない狙撃機ならまだいいSPあったりしますか?基本こちらは機体性能から水場は受け身のみだとおもいますが、奇策ありませんかね? -- (関西中佐) 2009-02-26 21:28:09
- ↑
本当の意味で水陸両用のダム系がいるので連邦は安泰です
無理して水場を使わずに普通に戦いましょう
強いてあげるなら中央水辺から洞窟へ入るルートは見逃されやすいです
後半で生き延びたい時はそちらのルートも考えるといいでしょう
最期もミリだからとただ空気であるよりも洞窟に逃げ込めればレーダー上でのオトリ役も可能ですよ -- (中笑) 2009-02-26 21:32:57
- ↑4
そのようです -- (名無しさん) 2009-02-26 21:45:32
- 普段言い返せる時は食いつくのに、言い返せないと
食いつきもしないんだな中笑
youtubeはどうした? -- (名無しさん) 2009-02-26 21:48:29
- ↑単なる個人叩き、別板へ。。。
↑4奇策と言えるか分からないですが、wタンクですな。
サイサより使えそう。
-- (名無しさん) 2009-02-26 21:55:39
- ↑
2個上の奴じゃないが、自分かわいくて理屈ばかりこねて、痛いところ突かれると
すっとぼける中笑殿がいなくなればもっと荒れないんじゃないの?
少尉のころ66の野良でサイサ祭り。
参加できない俺は一人ジムライトへ。
開戦と同時にみんなから「〇番機やったな」って・・・。
でも、ピリピリをおいしく頂いてポイントは200チョイだけど
撃破8とリプレイで目立ってしまった。
サイサなんてきらいだー! -- (名無しさん) 2009-02-26 22:05:22
- ↑2
Wタンクはさすがに88でしか自分はやらないけど
タンク+凸砲なんかは66でも使ったことある。
Sで相手が3バー4バーだとカモられるけど
Aならかなりの確率で拠点奇襲ができるし、WDなら
その後の自衛も出来ておいしい思いをしたよ
Aの話にはなってしまうけど、2機目の拠点機として凸頭180
を出すのも作戦としてはありだと思うよ。
でも、やっぱり胸部ランチャーはなしだ。 -- (名無しさん) 2009-02-26 22:09:27
- ↑
前置きしておきますが喧嘩を売るつもりではないですよ
ジム頭でマルチが無しと言う理由を説明して下さい
もしくは胸部バルである理由でも構いません -- (中笑) 2009-02-26 22:13:12
- ↑
前置きしておきますが喧嘩を売るつもりではないですよ
youtubeの件はどうなりましたか? -- (名無しさん) 2009-02-26 22:23:46
- ↑2中笑さん
凸頭の件を言った者です。
基本は距離を置く機体なので格闘間合いも無しだけど
3連撃まである事と乱戦時の拠点攻撃サポという役回りから
噛みつかれることもあると考えてる。
で、いくら起動設定にしても近とのブースト勝負は分が悪い。
自衛という意味でもダウン値の低さと連射できないこと
軽い硬直が生まれる事を考慮してバルカン推奨派ですわ
位置取りのために動く時もバラマキ前提でバルカン使うし
REV2になってから誘導性も威力も残念な結果になってるランチャーは
自分の中では使い勝手が悪いってところかな?
もちろん、他の角度からの意見は大賛成
勉強したいので自分の考えを晒してるんで。 -- (名無しさん) 2009-02-26 22:32:08
- ↑
そうなると割と後ろからロケを流す形にしているのかな
周りが軒並み高コの場合はマルチ使って前衛が安定するとは思っています
しかし周りも中低コの場合は胸部バルもどうかと考えている所です
要するに前者はSで起こりやすく後者はA以下で起こりやすいと言う事です
環境によって武装が違うのはあると思います
ただそうなるとここでロケ主流に動くとなるとロケの有効性が問題になりますね
大量の名無し達が指摘していたその問題は解決出来るのでしょうか
少なくともマルチを使って近距離然としている限りは問題にはならない所ですからね -- (中笑) 2009-02-26 22:37:50
- 俺はまだ少佐なのでA中間の意見と思ってもらえればいいけど
現時点ではジム頭は便利です。
上にあるようにタンク補佐もできれば被せでも使える。
胸部マルチは近距離対策が難しくなるから使い勝手を考える。
RL装備なら近射距離での戦闘を加味してバルカンを選ぶけど
180をもったなら前線は張らないから、射中距離意識でバルカン
捨ててランチャーでブースト誘って味方に硬直をあげるかな?
まぁ使い方は人それぞれでしょう -- (名無しさん) 2009-02-26 22:45:27
- そろそろ誰がどの名無しか分からなくなってきました
出来る限り誰が誰か判別出来るようにしては貰えませんか -- (中笑) 2009-02-26 22:46:52
- ↑3
基本はAの話
Sで凸頭はよほどの事がない限り使ってないので
で、Aならばロック射撃で十分なので180積んでの
タンクサポ&低中コストの被せがメイン
ランチャーは誘導性の甘さと硬直から自分のように
ラインを上げていくタイプだと使い勝手が悪く
逆にバルカンでも持ってれば単独でも動きが取れやすいので
好んで使ってた
↑2
その考えは確かにあるね
残念な格下げになったランチャーを敬遠していたけど
もう少し勉強してみるわ
-- (名無しさん) 2009-02-26 22:53:59
- 中笑さーん
youtubeはー? -- (名無しさん) 2009-02-26 22:59:04
- 名無しの2名は別人なのね
ひとまずマルチランチャーをランチャーと略されると大変です
メイン武装がロケットランチャーとミサイルランチャー
どちらもランチャー武器なので通例通りマルチと言っていただけると助かります
本題としては周りの環境そのものがかなり劣悪なようですね
状況に合わせた結果として自衛用の胸部バルを選択していると言う事でしょうか
俺はマルチを攻撃の手段として使っているので環境による違いが大きいのかもしれません
俺の後ろには大抵コスト280ないし300又は350のガンダムズが控えていますからね
余談ですが誘導そのものは150m以内ならコゲの歩きにも当たります
それと近の陸とマルチ及び胸部バルの性能が異なります
それはご存じの上での話ですよね -- (中笑) 2009-02-26 23:03:45
- とでも名乗りましょう
↑中笑さん
先ほども言ったようにAの話なので。
編成にもよるけど、少し角度を取って回り込むスタイルが
多いから、単独での2機釣りやら裏へ回って砂潰しなんかを
することが多かったかな?
編成もA何で120~350まで多種多様。
陣がとれないと判断した段階でシンチャを入れて
自由行動に出る事が多く、その際は釣った金や角を
けん制することもあるからバルカン+機動MAXが多いよ
環境劣悪とは言うけど、Aなんてそもそもが雑種の集まりでしょ。
それが楽しいんだし、その中でどう位置取りして誘導して
勝って行くかが楽しいから、悪いと考えないようにしてるよ。
そうそう、確かにランチャーの使い方悪かった
RLとマルチに変えますわ。
あと、陸との性能の違いは理解してるよ
でも、所詮は鈍足マルチ。
マジ大佐クラスならまず当たらないからなぁ
まぁ個人の好みなのかもしれないけど、当たらないマルチに
期待するくらいなら、初めから当たらないバルカンで弾幕張った方が
でも上に少佐の指南もあったし、もう少し勉強してみる -- (凸頭質問者) 2009-02-26 23:15:27
- ランチャーはマルチの事であっていた
そしてメイン武器は180mmで良かったのね
しかし180mm+胸部バルは中々に頑張る武装ですな
俺が180mmを使う時はHMのように単独かつ180mm用の砲撃地点があるマップですね
だから開幕から抜刀したまま単機で別ルートを行動
敵が釣れたらマルチで時間を稼ぎつつ殴り合う形です
タイマンだから下手なダメージでダウンは与えられない
そう言う状況もあってマルチを選んでいます
それと向かってくる敵に対してはマルチも結構強いですよ
上方向への爆風が広いので飛びかかってくる鮭をよく打ち落としています
それとAクラスの事情を聞いているのは最近サブカを作ったからです
友人とバーストしているのですが中々にSクラスとは事情も様子も異なっています
消化も兼ねてオンラインしているのでその辺りも参考に聞いています
消化と言ってもその辺の大佐より活躍はしているのでご安心下さい -- (中笑) 2009-02-26 23:29:31
- ↑
ここ2ヶ月はメイン中将サブ中佐と連邦で楽しんでますわ
今のAはともすればエセ上等兵が500pを取る時代。
えてしてそういう輩は単独に走りたがるもの。
後多いのが尉官クラスの即決2人組。
連れでやるのはいいけど、66で2戦とも砂カスと砂2WDを即決って。
まだサブでプロG無いし枚数足らなくなるからタンクも出せない。
てな訳で、即決やエセ単独が多いAクラスにおいて
勝つためには番号指定でのシンチャが一番
「右ルートタンク発見、〇番機、行くぞ」
とかね。
今は平日20時以降の出動が多いけど、だいたいそんな感じ
周りの援護が期待できない状況下で心が許せるのは近2枚
大体は近2枚に指示を出して自分は前線で砂のけん制や
タンクのとどめを刺してます。
ピリって引くタンクを「撃つな!」なんて指示がシンチャにはないし
さっさと落してコストを稼ぐのがAの戦いなので。
あまり中笑さんのようにタイマンを意識した戦いではなく
2、3機釣って動く囮的な動きが多いのでバルカンで2機同時にこっちを
向かせるって感じです。
あの~分かってもらえてると思うけど、自分、凸頭乗りじゃないんで・・・。
Aで頭を使った場合の自分の動きを話してるんで、俺より上手い人わんさかいるから
もっと勉強になる話が出てきてもいいと思う。
俺の場合、Aのタンク編成での話です。 -- (凸頭質問者) 2009-02-26 23:50:45
- 今まで食いついてきた中笑い
とうとうyoutubeは無視するんだな
分が悪いと無視
まぁそれでいいのかもな -- (名無しさん) 2009-02-26 23:55:04
- ↑2
確かに今のAは軍曹~大佐までと幅広いしエセも多いから
編成などあてにならないかもしれない。
でも、それがまた面白いっていうのも一理ある。
現状、野良左官クラス以外のAは体外マッタリしてる。
シンチャもほとんどなく、「拠点を叩く」と入れると
いきなり4枚もついてくる始末。
そりゃ慌てて逆側から「拠点防衛、援護たのむ」って入るさ
タンク見つけても、左官ならまだしも尉官より下は平気で
袋叩きするし、その間に逆側がどうなってるか知ってるの?
基本、タイマンに耐えうるスキルを持っていないからできるだけ
2対1以上で叩こうとする感が否めない。
ジオンも同じようなものかもしれないけどね。
Sのゲルゲルゲルなんて恐怖の的だけど
Aのゲルなんて浮いてるだけでなんも怖くないよ
遠くで浮いてれば岩に隠れて、遠くでしゃがんでれば岩に隠れる
Aのゲル対策完了 -- (名無しさん) 2009-02-27 00:22:12
- A3の人は本当に戦わないと力がわからないな -- (名無しさん) 2009-02-27 00:32:17
- 最近のAクラス
佐官×5+軍曹vs曹長+尉官混成
なんてのもザラで
リアル軍曹曹長とかが可哀想だ。
あれはなんとかならんもんかな?
個人的に180mmは凸頭は
フルアンチだけどまぁ、どうにもならん時の
保険として入れてみましたー
程度の存在でしかない。 -- (新米大佐(未知の流星)) 2009-02-27 01:07:50
- ↑2
バンナム戦でSバーつけて来るからかい?
たしかに、A1→A2は比較的容易だけど、A3は頑張らんと。
そこで挫折してバンナム戦で昇格もくろむ輩は多いだろうね -- (名無しさん) 2009-02-27 01:22:00
- 凸頭RL
う~ん、正直微妙で報告もままならない
取合えず野良Sクラスで3撃墜1落ち479で終了。
BRとの向き合いは正直きつい
やはりブースト終了を見越してRL撃つ事は必須かな。
BRと違って誘導があるから逆に当たりやすい印象もあるが
ここ一番で足が追いつかない。
また爆風で目標以外もダウンさせてしまうので撃った敵が
混戦の中に入ってしまうとポッキー作ってしまうし…
途中乗りながら「これならダムバズが良かったか?」と思ってしまった。
凸頭の特徴は180を持ってることかな?
200バズ系の機体も仕事は出来る。でも引き撃ちしても何にもならない
胸はバルを使ってましたがマルチとどっちか?と聞かれたら
積極的に切りに行かなかったのでバルとマルチは好みと問題かと思います。
後、混戦になると発射遅延の関係で組み付かれたら厳しい。
その点はバズ系200コスト台は気をつけないといけないな。
後ジオンから出た場合の視点で。
凸頭180はゲルBRで楽に捕れた。
地下道釣りも状況に応じて -- (愚痴書いた中将) 2009-02-27 01:43:25
- そもそもRLで攻めるならガンキャの方が装甲ブースト、コスト共に良いし
追加弾も豊富。
180を積むなら少しは役にたつかな?
ただし、距離調整を考えていくと射と遠の中間くらいになるから
砂のけん制と送り狼くらいしか・・・と思ったら
けっこう近くでも当たったりするのな。
直線で格が迫ってきた時に撃ってみたら1撃でピリッとさせられたよ
↑
の言うように誘導がある分BRより多少は使いやすく攻撃力もあるから
Wタンク代わりに出すか、フルアンチ時の保険として入れるなら有かと。
本来の位置取りは後方だけど、GCに関してはかなり全般的に高低差があるから
中盤のラインでカット中心に使ってもまぁ使えると思う。
でも、もし180を使ってWタン以外の活用を考えるなら、それはガンキャで爆散榴弾を
支給されるまでの繋ぎにしかならないだろう。
-- (名無しさん) 2009-02-27 02:34:38
- A限定だとは思うけど、GCに関してはガンキャがいいよ
爆散榴弾まで支給されてればフルバズーカ装備で射距離の
ラインを上げまくれるし、場合によってはBRにしてMLと組み合わせて
硬直取ってもいいし、射の枚数次第ではフル出場しても2戦ともトップをとれるね
1戦目580p(680p)でS、2戦目最後に見方を逃がすのに「囮になる」をして
3機釣って1落ちし478p(578p)でA。
体力つけて中盤ラインで張ってるせいか、周りもよく見えて指示も出しやすく
崖下からロック射撃もできる。
A1~A2までの戦略かとは思うけど、とても楽しい戦いができました -- (リアル大尉) 2009-02-27 02:59:21
- ガンキャと聞いてやってきました
66ガンキャ祭りは面白いぞ
フル装備装甲3の6枚ガンキャ
まぁ映像的にはアッガイたんほど面白くないけど
3枚の前後2重隊列編成で前衛3枚はサブにBRで
後ろ3枚は爆散榴弾を装備し、とにかくMSを狩まくる
バカみたい体力あるし前切っても後ろから痛いの撃たれるし
障害物があるからゲルや砂もかわせてこちらは狙えるし
まぁA限定にはなるけど、拠点を落とさず圧勝できる重装兵の進行は圧巻だったよ -- (ガンキャ祭り) 2009-02-27 03:42:38
- 息の合わない連中での祭りはいかんよ
連れと2人でガンキャ選択、野良1枚もガンキャ
お!
いくか?
と思ったけど、残り3枚は格と近とまぁ比較的普通に。
で、3枚でごり押しかぁ
なんて思ってたけど、まぁ使えない
頼むから、A砲にBRかぶせるな
射速であとから撃ったBRに持ってかれるだろうが
爆散榴弾なんてリロード長いんだぞ
頼むから、団子状態の所へ拡散弾を撃とうとしてる時に
目の前に立つなや
ガンキャが撃った弾がガンキャに当たって終わってしまったぞ
と、ヘタレガンキャ3兄弟の出来上がりでした
良い子のみんな
ガンキャは1戦に1体までだぞ!
それ以外なら、全部ガンキャだ! -- (ガンキャ祭りその2) 2009-02-27 03:50:45
- ↑くるくるぱー? -- (名無しさん) 2009-02-27 07:42:40
- 祭りと言えば・・・
先日某店舗にて素ジム祭りがあった
ジムって・・・てか、勝ってたよ
サイサに3機粘着3落としって、あんたかあいそうだよ
囮を含む3機で囲んで、きれいにQSからの3檄目にタックルを被せてた
で、囮もその間に他の敵をタックルとBSGで蹴散らして
サイサが落ちると、発見したジム(どれもジムだよー)が「応援頼む」って
入れてみんなが集まって行く様はなんとも言えなかった
非常にレベルの高いジム乗りが集まって開催されたんだな
でも、一番おもしろかったのは開始直後のピクッとした動き
(なんて言えばいいんだろう?)
MJのスリラーのプロモで、みんな揃ってピクッと動くシーンが
あるんだけど、あんな感じでジム6機が揃ってピクッと動いてた
こいつらどんだけ練習してんだよw
-- (名無しさん) 2009-02-27 07:45:51
- ↑3
くだらんが、一部共感する
特に砂を使っている時「味方邪魔!」って思う事が多々ある
スナイプラインに立つなよ軍曹!
「ビーって音が聞こえてるだろ、それはお前が俺のビーム全部受けてるからだ」
Sでもヒートアップしてくるとたまにあるけど、Aはもう仕方がないな
だから、多少スナイプポイントが安定している時などは、Aの場合あえて1回撃って
ラインを晒すこともある。
何のためのスナイパーなんだかなとは思うけどね。
たしかに、リロード長いガンキャの追加弾で目の前にかぶられると辛いのはわかるさ
砂2赤2で拠点右側から湖挟んで奥にいる焦が硬直ったんでロックボタンを押した。
その瞬間に目の前が真っ白に!
湖中央の高台に上った素ジム(曹長)が、その焦を見つけてJSしおった。
それが俺のラインに被ったんで、絶好のタイミングでかぶられた。
どうやってもそこからBSGで岸まで届かないのになぜ撃つ?
そんな事は多々あるさ -- (名無しさん) 2009-02-27 08:04:50
- 次回のTTでは、また砂が活躍するのかな?
本当に活躍してくれるなら66で2機いてもいいから
2桁とかだけは無しね -- (名無しさん) 2009-02-27 08:20:39
- ↑5
むしろ2バーでガンキャ即決が酷いのでは?
ガチでやりたい人もいるわけだし、祭りしたいにしろ最初射にカテ合わせてみて、全員射にしてくれれば祭り移行。そうでなければバランス良く割り振ってガチに、とかじゃないと只の地雷になるだけ。 -- (名無しさん) 2009-02-27 08:27:57
- 今の大佐は遠乗れば、如何なる状況でも敵拠点をたたく習性があるのか?
尉官3人が狙選んだ時点で考えて欲しいよね。MS弾、拡散弾付けてるのに・・・
体力3分の2の大佐ギャンを、白ジムキャ頭バルタックルで拠点を撃ちながら喰える時代だからか?
そんな大佐も何かの拍子でSになるんだろうな。
乗る機体有るのか?カードは記念に取っとけ! -- (名無しさん) 2009-02-27 08:43:14
- >スナイプラインに立つなよ軍曹!
射線塞がれた味方にスナ側が文句言うのは問題外。
スナイパーとして基本中の基本すら出来ていない事を自ら宣言してどうすんだ? -- (名無しさん) 2009-02-27 09:20:25
- ↑大あたり -- (名無しさん) 2009-02-27 10:00:34
- >愚痴書いた中将氏
起伏の多い地形では射バスは不向きですからね
射線も被りやすいので貫通するBRがやはりお勧めになるでしょう
しかしキャノン系もいいのですがBR機がいる事が前提となりますね
ネタ機体の話という訳ではありませんがジムBSGB赤4は良かったです
友軍がプロダムミサイサBと超高コ編成だったので盾になるつもりでした
しかし局所で狭い地形が微妙に判定の広いBSGとマッチしました
攻めるのも直進するしかないので頭バルで楽に迎撃を取れます
味方が高コで射2の時は66で素ジムBSGB赤4はいいですよ
赤には格闘タックルの空振り硬直減があり被せられても苦になりません
しかしそれ以上に赤でのダッシュ硬直軽減が効きました
元々ダッシュ硬直の短い素ジムの硬直が軽減されるとグラップルダム並にダッシュ硬直がありません
これはかなり重宝しましたね
歩きに自信があるなら一度乗ってみる事をお勧めします -- (中笑) 2009-02-27 11:16:33
- 勘弁してくださいよ。護衛はスナの壁になり、スナイプラインまで敵を誘導しなきゃいけないの?ただでさえスナの為に前衛一枚少ないっていうのに。 -- (名無しさん) 2009-02-27 11:27:16
- >スナイプラインに立つなよ軍曹!
スナは支援機である事、前衛が居なければ
スナは仕事できないと言う基本も理解していないとは。
こんなやつがスナ乗りを名乗っているとは
同じスナ乗りとしてなさけない。
かわりに謝りたい。「すまない。」 -- (名無しさん) 2009-02-27 11:38:38
- 前衛は味方スナの正確な位置を把握出来ません
画面は後ろを写していませんし前衛のレーダーもそこまで広くはありません
いくらスナの方が火力が高くても前衛に味方スナの動きを察知する事は出来ません
まずはこの常識を頭に叩き込む事が大切ですね -- (中笑) 2009-02-27 11:54:17
- この地形ではクラッカーのあるF2を好んで乗っていますが、皆さんは3マシと6マシをどのように使い分けていますか?私は、基本的にはアンチでも護衛でも6マシで弾幕を張っています。もっと近距離で味方に貢献したいと考えてますので、ご意見頂けると助かります。 -- (Aクラス佐官) 2009-02-27 12:40:33
- ↑
俺ならば対戦人数が6人までなら6マシ
それ以上の人数は3マシですね
やはり対戦人数が増えるほど味方の邪魔をしてしまいやすい
そして敵の邪魔も増えるので人数が多い時は前衛は隙の少ない武装にしていく方がいいですね -- (中笑) 2009-02-27 13:28:39
- 砂乗りが燃えてるねぇ
まぁ一度威嚇でラインを通達してるってなら
少しは考慮してもいいんじゃない?
でも、護衛は砂の壁になり・・・てのはどうかと
誘導しなくとも自分で適正なポイントを見つけ
ウザい敵砂のけん制やタンクのカット、逆に敵MSを
必要ラインへの誘導するにもいい。
後ろに目がないんだからスナイパーの行動は見れないってのは賛成だけど
それにかこつけてスナイパーが仕事しやすくしてもらってるってのは
砂乗りとしては反対だ
ということで、TTではまたギガンがいい感じで的になってくれればよいが -- (名無しさん) 2009-02-27 13:29:40
- ↑
TTで良くあるのが敵遠が3.5FスロープでNLをし始めるですね
こうなると新砂は空気となります
そこで味方が連携してスロープから追い出しにかかるのか
それとも新砂が悪いと言ってスロープ上で新砂の援護を得ずに不利な戦いをするのか
ここは判断が難しい所ではありますね
以前の中距離機体が嫌われていたのもこういう所にあると思います
連携する意識のある人は取ればいいしそれが絆にも繋がる
連携する気のない人は絆を放棄していると言った所でしょうか
甘えているのか信頼しているのか
どちらも賛否両論の難しい話だと思いますよ
個人的には勝てればそれでいいので新砂の援護はむしろ進んでしますね -- (中笑) 2009-02-27 13:36:07
- ↑
援護してくれるのはけっこう
それはあんたのように勝ちにこだわるからだろう
でも、援護してあげてるってのはいただけないな
少なくとも新砂青2ならともかく旧砂Nでカット中心に
動くんなら自軍180度はスナイプポイントとして見れないと
いけないし、斬られてる仲間のカットやタンク足止めなど
ポイント以上の働きはしてるつもり
タンクの燻り出しはそりゃ助かるけど、別に撃破を狙ってるわけじゃない
こちらこそ前衛のサポートとして動いてるつもりだよ -- (名無しさん) 2009-02-27 13:46:27
- >少しは考慮してもいいんじゃない?
安心してくれ、普通に考慮する。
今回のは射線邪魔されて「軍曹」相手に文句言う情けなさを突っ込まれてんだな。
数字半角、英字全角、改行と句点その他に、あんたとびっくりするほど共通点のある元記事さんにだけどな。 -- (名無しさん) 2009-02-27 13:49:27
- 今度は名無しが削除されたのか
これも管理板に報告しておくからな
俺以外を標的にすればいいという物でもないぞ -- (中笑) 2009-02-27 13:55:01
- 似てるか?
そりゃよかった。
ちなみに俺ならポッとでの軍曹がいる中で砂はつかわんよ。
てか、砂に被った事より届かないBSG撃った事の方が問題かと -- (名無しさん) 2009-02-27 13:59:56
- どうせ空気になるなら砂じゃなくて量タンク乗ってくれ。
終始当たらない直線武器なんて敵からしたら怖くないけど、拠点を叩けないと判断し下がってMS弾や拡散弾を撃ってくれる方がプレッシャーになって助かるし、後半篭った際にはタンク対策に最適だからね -- (名無しさん) 2009-02-27 14:05:49
- 俺からも一言
連撃1撃目にスナイプス被せるな!
しかも旧の青1で
お前のために動きを止めたんじゃないぞ -- (仲佐) 2009-02-27 14:10:21
- 入力ミス
旧の青2ね
どうでもいいか -- (名無しさん) 2009-02-27 14:14:13
- 携帯から打っていたらエラーで名前が消えた
仲佐でした -- (仲佐) 2009-02-27 14:16:59
- ちょっと待て
消されたの俺のコメか
タンクの前に護衛が出ない場合を考えればスナの射線塞がれる事はあっても前衛が前に出ないよりマシ
といった趣旨だったんだが削除されるほどの内容か?
的外れな書き込みだと言うならスルーされるのはわかるが削除されるのは納得いかんな
-- (名無しさん) 2009-02-27 14:24:44
- ↑
ひとまず復旧して管理板には報告しておいたので今は様子を見ましょう -- (中笑) 2009-02-27 14:28:44
- 正直言うとGCの戦術ってもう出尽くした感があるよね?
そんなことないって言うなら出してみてね。
ちなみに俺は?もう出尽くしたと思ってる。
もう周知の通り今じゃここは中笑のための板に変貌したからね。
文句があるやつはさっさと書き込めよ。 -- (少将⑨) 2009-02-27 16:50:22
- 自称Sが多いな。
中笑はリアルかも知れないが、ようつべ無視と本性が現れてきたし、そろそろリアルAとして正直にいこうよ -- (中小で負け越し) 2009-02-27 17:09:43
- リアル少尉からずっとこのコテでやっとります。
まだまだな大尉です -- (リアル大尉) 2009-02-27 17:12:49
- YOUTUBEにいつまでもこだわってるヤツら…
ヒマならバイトでも探せよ -- (名無しさん) 2009-02-27 18:15:59
- 本当に中笑さん板になってきてます、よくない状況ですな。
中笑さんは被害者なのかもしれないですが加害者でもあるかと思います。 -- (名無しさん) 2009-02-27 18:56:47
- ↑被害者面してる加害者 -- (名無しさん) 2009-02-27 19:06:47
- どこら辺が? -- (名無しさん) 2009-02-27 19:20:27
- ↑2
お前はただの加害者だけどなw -- (名無しさん) 2009-02-27 19:23:10
- 戦術を語ろうよ・・・
って、俺も戦術語ってないですが・・・ -- (あの~) 2009-02-27 20:21:29
- ↑
↑9が言っている通り
誰かが上げなくては話はできない
特にないなら書き込まなくてよいってこと
そしてネタ切れ中ってことも忘れずに -- (その~) 2009-02-27 20:33:34
- 戦術かはわからんがAクラス前提で。
蛇のフレBで中央プレッシャーかけるのはどうだろう。団子になって突っ込んでくるジオンなら一時的にラインを抑えられた。
逆に高台に登ってくる敵にはタコられた。1対4ぐらいに。
機体ごとに岩伝って進軍するのとスタート直進するのとで分けて考えてたりする?
基本低コが先に突っ走るべきなんだが蛇最前線なんてのも結構あってね。登るか直進するかよく迷うんだ。 -- (名無しさん) 2009-02-27 20:40:51
- 誰かがせっかく上げた戦略や作戦、たとえそれが奇策であっても一応は意見を述べるべきだよね。
気が進まない作戦や上手くいく気がしない作戦ならスルーすれば良いだけだし。それを「Sでは通用しない」上から目線でたいした理由付けもせずに却下するからネタ切れになるんだろ?
そーゆーヤツのためにいちいち「Aクラス前提で」と前置きしなくちゃならないのはね´`;
上の人が言ってる蛇でのプレッシャーもどちらかと言うと奇策だが違う視点から考える事もできるし面白いと思う。
ただバーストじゃないと、書いてある通りタコられる確率が高いよね。蛇の脚じゃ逃げきれないし。フレAB装備なら面制圧力はかなりのモノになるから、特にGCみたいな道が狭いステージでは有効だと思う。 -- (名無しさん) 2009-02-27 21:06:15
- 1対4でタコられてる間
味方は何してたの?
でも蛇のフレBでラインを上げる
という作戦はいいと思うよ。 -- (名無しさん) 2009-02-27 23:24:11
- GC戦術、rev.2元旦拡散アンチってもう出てるっけ?
単発35ダメのノーロックアンチ滅法強いんだけど。
開幕は右の小岩からノーロック45度撃つだけで1~4機にHITするしね。
拡散でじっくりアンチして下がったらライン上げてく
洞窟誰か来てないか開幕大マップで確認して、半分超えたところで正面アンチ+横穴裏取りアンチ
たぶんGCはコレド安定 -- (少将A) 2009-02-28 00:14:52
- まだ出てないと思います。
前にジオンがギガン拡散で同じこと
やってきてとても困ったことを
思い出しました。
無理に拠点叩こうとせずアンチに
回るのもいいですね。 -- (名無しさん) 2009-02-28 00:22:02
- 少将A氏
今日ジオンで出てやられました。6バー相手でしたが。
2元旦で片方右、片方左の開幕アンチ展開でした。
さらに、ノーロックしてる最中のノーロック拡散弾、超うざかったです。
ただでさえ時間がかかるノーロックをさらに遅らせられるのは、時間的に微妙な場合に重宝しそうだと感じました。
現状近距離のライン上げが遅いのもありますし、開幕は元旦拡散アンチが安定しそうな予感。 -- (一応少々) 2009-02-28 00:40:19
- ↑3出てないかもです。
>少将A氏 いつぞやの編集ではお世話になりました。感謝しておりますmm
遠乗りや砂乗りの方に聞きたいのですが、88で低コ前衛出まくると不安ですか?
ここは他よりもジム陸ジムやF2等低コが前張りやすい印象があるので
ミサイサB+新砂+元旦アンチ+BR+低コ前衛で良いと思ってます。
88の前衛は削り合いの後乗り捨てられる機体多めが理想、コスト200帯ならまだ水が良いと思ってるんですが・・、間違ってますかね。
新砂噛みに来たらミサイサが見る感じで、きちんと運用すれば良い結果が出ると思いますよ。
低コでも起伏の恩恵で活躍可能な、TDよりも増して後衛が重要なステージですかね。
↑一応少々氏が仰ってますが、遠2編成が新砂入りより強いかもしれないですね。むしろ後衛3とかおしゃr・・・
そんなわけで肉壁盾乙プレイして来ます。意識変えないとボロ負け有り得ますねー
-- (ショーショー) 2009-02-28 01:06:57
- 今週やったAクラスの話ですが、44、66でバースト(2〜4人)、野良共にタンク入りフルアンチから、臨機応変に籠ったり拠点を割ったりの勝利が多く感じました(バースト12戦10勝1敗1分、野良16戦13勝3敗)。
野良でもバーストでも8割方タンクに乗るので中央拡散ノーロックか、湖連邦側岸辺から対MS弾で支援をしつつ敵に拠点兵器が無いなら引く、有りなら眼鏡岩手前を主戦場にしながら拠点分+αリードが取れれば引く、相手点滅した相手が取れなかったり下がられたら拠点落しに行くの流れが上手く行きやすかったです。
負ける時は前衛が出過ぎて取られて済し崩しに拠点を破りに行くパターンと、籠った拠点前で最後のラッシュに逆転されたパターンですね。
「こちら」「タンク」「後退する」
「前衛」「無理するな」「索敵報告求む」
でわりと野良でも分かってくれました。 -- (田舎猫) 2009-02-28 01:23:17
- 今日、タン+量タンのWタン編成が出てきて
大佐の量タンは見事拠点を叩き、曹長のタンは囮に
というか、あえてじゃないなあれは
本当に叩きに行って囲まれた可哀そうなタンだ
しかも、アンチなしフル護衛でタンに3枚付いたのに
拠点叩けず落とされるって・・・
Wタンなんか出るもんだから久々に陸ガン赤で大佐とランデブーしたよ
大佐、あんたの切り替えタイムラグは俺が守るぜ!
-- (名無しさん) 2009-02-28 01:26:04
- 今日、SASBでA3の少佐に昇格した
たぶん2550pくらいだったから最速か
嬉しくてもう一度コイン投入・・・
なんで敵にA2とA3ばかりの左官オンリーなんだー
サイサが活躍してくれたから何とか勝てたけど
己の未熟さを思い知ったよ -- (名無しさん) 2009-02-28 01:30:47
- この板に書き込むようになって、リアル少尉→リアル大尉→リアル少佐と
堅実にレベルアップしてきました。
それも、ここでの勉強のおかげです。
まぁまだまだ少佐なりたてレベルですが、早くG3支給されるように頑張ります
ということで、↑のA3で昇格した人とは違いますよ
もし66でWタンクをやるなら、即決してほしいです。
基本、タンク1枚予定でセッティング段階まで入ったところで
野良がいきなり量タンクを。
ペアで大佐G3、少佐タンク、ペアで大佐プロG、少佐F2、自分ガンキャ
と選んでタンクペアなど選定終了している段階で、野良の少尉が量タンク
自分もギリギリまで近か悩んだんですが、まさかこの段階でタンクが出るとは
思わなかったので、ケツ2にガンキャを選んだら、最後の最後で謎の量タンク
F2が急いで赤セッティングに変えたのを覚えてます。
結果は報告するまでもありませんが、かんかも~な戦いでした -- (リアル少佐) 2009-02-28 02:24:40
- すいません
>かんかも~
ではなく
>>なんかも~
な戦いでした -- (リアル少佐) 2009-02-28 02:26:23
- ↑
おめでとう!
言い方は悪いけど、腕で上がったわけではないなら
けっこう道のりが長かったでしょ
でも、それだけこなしているならきっと上手くなってるはず
後2つはお金さえ積めば上り詰められるけど、その上に行きたい
もしくはA3取って早々に上りたい
というのならできるだけ多くのカテをこなした方がいい
44でも66でも、編成次第で大きく戦力って変わるから
連邦に多い射オンリーな戦いをしているといつまでたっても戦果は上がらない
時にはタンクを即決して他を導く必要もあるし、サイサ使いたいがために
射から動かさない左官なんて多いからね
そんな奴らとけん制し合っても意味がないよ
だったら、援護を頼んで格でおいしくポイントをもらった方がいいし
その方が編成としてもバランスがいいなんてことも多いよ
-- (連邦の犬) 2009-02-28 02:54:07
- ↑
遅い時間にありがとうございます。
確かに結構なコストで昇格しました。
それまでA2で滞在が長かったんですが、A3は遠かったです。
できれば大佐までは低コストで行きたいので、もっと精進します。
確かに得意カテは射ですね。
わかってはいるんですが、あの威力と「しっかり狙ってる」感が好きで。
もちろん、射居座りはしません。
タンクも砂も近も編成次第でウェルカムです。
ですが、格がどうしても難しいです。
QD外しが苦手でして。
と、こんな事も言っていられない立場になってきてますよね。
自分が尉官の頃は左官が多い戦いは心強かったですから。
せっかく500円入れてプレイしてるわけですし、みんなで楽しく
勝てるように全てのカテで頑張ります。 -- (リアル少佐) 2009-02-28 03:08:28
- ↑
お互い楽しく頑張ろう
しかし、88の粉ありカオスは面白いね -- (連邦の犬) 2009-02-28 03:29:29
- 初心者の人と、初心者ではないが勝率低いなぁと思ってる人に
二つだけ聞いてもらいたい。
味方の誰かが攻撃して(HITさせて)いる敵機からはロックを外して他の敵を見て下さい。
そして余裕があったらその味方を攻撃しようとしている敵機を攻撃してみて下さい。
多分これだけで結構勝率上がるし自分もポイント取れるようになるから -- (基礎だけど) 2009-02-28 08:59:56
- ↑
そうですね
あと初心者の方は不用意に飛ばず歩きを使うべきだと
昨日やっていてそれを感じました -- (AorSクラス残念タンカー) 2009-02-28 09:37:37
- ↑4
格でQD外しする意味あんの?リアルだから仕方ないのかな。
リアルな人と残念格闘家ほど無意味に外したがる傾向があるんだが。今は格の連撃ダメも小さいし、無限ループも出来ないって知ってる?あと、お金入れてるだけで大佐にもなれちゃうよ。知ってるかい? -- (名無しさん) 2009-02-28 09:57:24
- ↑5
QD外しは覚えておくべき機体とそうでないものがあります
Sクラスで考えると使用される格は現在プロLABRストの3機です
その中でQD外しを覚えるべきはLABRとストのみです
ひとまずはこの2機に絞ってQD外しをしてみるのはいかがでしょうか -- (中笑) 2009-02-28 10:47:56
- ↑2
要はまだ格になれてないってことなので
もう少しがんばります。
ちなみに、お金入れるだけで大佐になれるのは
知ってるけど、そろそろ昇格速度を上げたいので
↑
ありがとうございます
少しトレモで浄机2機で練習してみます
外しにこだわってるわけではないのですが
できて損はないし、数ある戦い方の一つとして
選択肢を広げたいと思ってます -- (リアル少佐) 2009-02-28 10:56:30
- うふふふ
-- (2等兵並の軍曹) 2009-02-28 10:58:38
- ↑4
名無しで上からか
どんだけチキンなんだか
↑
確かに俺も、今格ではプロガンかライトしか使ってない
突き詰めていくとゲーム性が絞られていくのは仕方ないのかな
↑
変換ミスいや〜 -- (ガンキャ好き) 2009-02-28 11:22:23
- アンカミスすまん
↑4
↑3
↑2
まあわかるか
携帯だとそのあれだ、なんだ? -- (ガンキャ好き) 2009-02-28 11:24:59
- 昨日、リプだけどギャン推定機動MAXと新砂の追いかけっこがあった
ものすごい速さの二人が戦場を駆け回ってたよ。レーダーで見ると縦横無人さがわかりやすくて良かったし、何より面白かったのは二人が乱戦ど真ん中を走り抜けても誰も攻撃しないところ。
両軍公認かよ
そんなSのリプでした -- (ガンキャ好き) 2009-02-28 11:31:53
- ↑(ガンキャ好き氏)
格にしてもその3機以上に扱えるなら他も出していいですよ
ただそこまで突き詰めて自分で使い方を研究していない部分もあると思いますよ
ほとんどの人はその3機以外は消化が終わったら乗らないのではないでしょうか
それと追いかけっこですが最近のSクラスは複数機を同時に見れる人が減りましたね
もうレーダーを見ていないなんてレベルではないでしょう
だから公認ではなくジオンが弱かっただけだと思いますよ
少なくとも連邦は狙1機で格1機無力化している状況なら手を出す必要はないのですからね
狙を1回ダウンさせればギャンも噛めるしジオンが手を出さない理由はないですしね -- (中笑) 2009-02-28 11:38:29
最終更新:2009年07月13日 20:33