• こんなやつが戦術語る時代になったのか

    個人の動きが集まってチームの戦術になるように戦術を組むんだよ
    だから個人の戦術は自然とチームが有利になるような物にしておく
    格近の前に敵近と敵遠の敵が目の前にいたら、どっちがどっちを相手にするのか
    理由云々ではなく、こうだと決めてしまえば誰も迷わずにチームに貢献出来る
    それが大事
    理由理屈なんて戦術を実行する上ではいらん
    戦術を練る上で必要なだけ

    それと現場で全体考慮して動いて、なんてのははっきり言えば後出し
    リプ見てこうしなかったからダメ、ああ動かなかったからダメってのと一緒
    各カテゴリーの特性も理解してないし、相手の動きも全く考慮に入れていない
    戦術や作戦て言うのは先読みの世界だとしても、エスパーじゃあるまいし完璧に相手の動きを先読みして先手打つなんて人間には無理だ

    だから基本は個人技になる
    これは相手がどうあっても揺るがない
    そして個人技の技能度が高く強ければ戦術と関係ない所でMS落とし続けてもいい
    誰のどんなMSでも落としまくれるほど強いならそれでも許される
    それが出来ない弱い人達はチームの戦術だの何だのと言うんだよ
    ただ人間それが出来ないのが普通
    だから戦術に頼る事になる

    でも本当は戦術に全く頼らなくてもいい強さを持っているのが一番いい
    これを忘れたらいかん
    目の前の敵さばきつつ砂の攻撃回避してりゃ理想的なんだし、敵2機に自分1機で返り討ちにさせれたら本当に戦術なんていらんのさ -- (名無しさん) 2009-07-13 17:46:11
  • ↑将棋を勉強しろ -- (名無しさん) 2009-07-13 18:12:01
  • ピクシーに戦術なんて関係ない様に、連邦自体に戦術がない。つまりジオンモビはそれぞれの特性がはっきりしてる為必然的に動きが制限され、使える使えない戦術になっちゃう。連邦機体は万能型故に力押しとか戦術なしが殆んど。今のジオンも現状は一緒だけどね。ここで言うほど戦術なんて無い。 -- (名無しさん) 2009-07-13 18:26:12
  • ↑いっぱい
    対岸のスナをタンクで砲撃するのは基本やめてください。
    タンクは拠点撃破の為に集中して欲しいです。
    ただしスナに砲撃して欲しい場面もあります。
    拠点撃破後の撤退時や相手アンチの時などです。
    それとスナがフリーで拠点攻撃中に狙われてる時は硬直さらして打たれないように
    砲撃→タックル→バックブースト+ジャンプ→物陰に避難
    の流れで動けば大ダメージは免れますので参考にして下さい。
    -- (名無しさん) 2009-07-13 18:29:30
  • ↑2
    そんな考えな人の逆を考えて戦術が組めるものだけどね -- (名無しさん) 2009-07-13 18:32:30
  • ↑2
    同意だね。
    タンクは拠点叩くのを優先して構わない。
    というか、敵拠点付近で戦うのはジリ貧になるだけ。
    さっさと拠点を落として引くのが戦術ってもんでしょ。
    低コの前衛が砂に粘着。
    他前衛はタンク護衛と粘着低コへ他の敵が行かないようにするだけで良い。
    低コは最終的に囮になるから、砂へダメージを与えてポイント稼いでおくと良いよ。 -- (名無しさん) 2009-07-13 18:38:24
  • プロの頭バルって、外せますか?
    いつも当たってしまうんですが… -- (名無しさん) 2009-07-13 19:51:00
  • 旧砂なら放っておくしかない
    でもゲルJなら拠点弾1,2発入れるだけでビビってくれる
    何発もやる必要はない
    この1発2発が大事
    それを出来るか出来ないかでタンクの良さも変わる -- (名無しさん) 2009-07-13 19:52:49
  • 個人技が強ければ戦術なんていらないというのは誤りですね。
    戦術とは、どう戦うかということを考え、勝つ為の道筋をつけること。
    個人技でごり押しして勝つというのも戦術の一つでしかありませんよ。

    個人技に大差があれば、工夫のない戦術でも勝てるでしょうが、実力が拮抗した場合は無理ですね。1+1+1+1を4以上にすることが戦術を考える目的です。また、敵に個人技レベルが2のヤツがいたらどう無力化するかを考えるのが戦術の醍醐味です。
    個人技の集まりが戦術にはなり得ません。戦術があってどう自分が立ち回るべきかを考えることが正しい手順ですね。

    考えてみてください。チームメイトが自分が得意な機体に好き勝手乗り、それが集まって戦術!なんてなり得ると思いますか?そんなことは有り得ません。 -- (ライト) 2009-07-13 20:09:38
  • ダブルスタンダード乙

    >考えてみてください。チームメイトが自分が得意な機体に好き勝手乗り、それが集まって戦術!なんてなり得ると思いますか?そんなことは有り得ません。
    それで勝てるならそれが「勝てる戦術」になるだけ
    実力が大幅に上回っている、つまり強い将官がサブカでAクラスに出てしかもフルバースト
    これなら好きな機体に乗っても勝てる
    そこに戦術なんてもんはない
    力でねじ伏せるだけ
    そう言うモンだろ
    全員デジムでも妖精でも勝てちゃうだろ


    んで、こっからが本題なんだよ
    普通の奴らはそれで勝てるのかってな
    んなもん無理、野良とかだと余計無理
    だから戦術に頼るんだよ
    それこそ1+1+1+1を5にも6にもするようにな

    それとバーストマンせーのライトは知らんのだろ
    今の連中なんて1なんてレベルじゃねーぞ
    0.5でも生ぬるい
    てめーはもっと厳しい野良環境でもまれてから出直せよ
    ぬるま湯くん -- (名無しさん) 2009-07-13 20:27:18
  • 同意も否定もしませんが

    言葉使いをまず気をつけましょう。話はそれから -- (ブラッグス) 2009-07-13 21:01:42
  • どれだけ相手のゲージを味方のゲージを減らさないで減らすかのゲームなんだから、飛び抜けた技量のある人間が集まれば平押しで勝てる。
    相手にどんな技量の人間がマッチされてるかは、最初は判らないから手堅く行く。そこに戦術が存在してませんかね。
    みんな、リプレーを先に見てゲームを始めるのかな?

    やっぱり、私もタイマンでは負けたくない。だから技量を上げようとするし、人のプレーは動画を含めて極力見るし話も聞く。負けたくは無いから戦術の掲示板ものぞく。
    同じ500円と時間を有効に使いたいから、出来る限り情報は集める。
    違うのか…
    -- (名無しさん) 2009-07-13 21:09:51
  • ↑5
    俺がジオンで出たら是非やってくれ
    弾が無駄打ちになってバンバンザイ
    -- (名無しさん) 2009-07-13 21:14:57
  • バーストマンセーでも野良マンセーでもないが、戦術考えないゴリ押しの脳筋とはマッチングしたくないな。 -- (名無しさん) 2009-07-13 21:26:27
  • ↑1戦目でそれが分かったら、2戦目はそれを活かす「戦術」を考えるものだろ。
    タンクで狙撃を押さえ込むとか、個人技を上げる努力もしないで好きな機体ばかり乗るなら、そういう考えも出てこないと思うけど。
    1戦目誰もタンク出さなくて渋々大佐がタンク出したとして、結果僅差で負けたとする。
    2戦目その大佐が格にカーソルを合わせたとき、他の誰かがタンク選べるかどうかが勝負の分かれ目だろ。 -- (名無しさん) 2009-07-13 21:43:40
  • Sクラスの話かAクラスの話か分からないが、1戦目から好き勝手な機体選んでるあたり残念将官かAクラスでしょ?
    そういう人達は1戦目で編成荒れたら、2戦目も荒らす傾向が強い。
    そういう事も考えず(知らず?)に書き込んでるでしょ。
    他店舗とマッチングするなら、しっかり1戦目から戦術考えないと駄目。
    2戦目で考えるのは1戦目をやってみて分かったであろう味方と相手の力を考慮に入れた戦術。
    2戦目からいきなり戦術考えるとか無いわ。 -- (名無しさん) 2009-07-13 21:55:41
  • タンクが拠点攻撃に集中できるようにするためには、
    何が必要なの?他の機体による援護なんじゃないの?
    その支援機をスナイパーに狙われたらどーすんの?
    ただ単に「応援頼む」を連呼すんの?
    それとも単機で突っ込むの?
    タンクは援護しないの?

    上でも書いてる人がいるけどさ、スナイパーをけん制するだけでも、
    随分違うんだよ。
    低コの前衛がスナを叩いたらいい?じゃイノシシタンクは
    誰が守るの?そんな事を言うあなたを誰が守るの?
    66、88で枚数が違う場合があるにしろ、タンクが
    単機で拠点を落とすなんて、運だのみの戦い方してたら
    勝てないよ?

    >さっさと拠点を落として引くのが戦術ってもんでしょ。

    バンナム戦の話してんの?
    -- (あはは) 2009-07-13 22:00:14
  • ↑対岸にいる砂を撃ってくれって話してんだぞ?
    タンクが山側から砲撃してるなら、岩を遮蔽物に使えば砂には撃たれない。
    それなのにわざわざ拠点を撃たずに砂撃つのか?
    時間と弾の無駄だよ。
    そもそもアンチ2に対して1護衛とか44ならあり得ない状況じゃない。
    66で戦っているなら、そういう状況になるだけ。
    護衛と共闘・自衛の出来ないタンクでは厳しいだろうし、「さっさと拠点を落とす」って状況にはならないだろうけどね。
    こっちとしてはその程度の腕があること前提で話をしてるから、難しいって言われればそれまでだわ。 -- (名無しさん) 2009-07-13 22:17:51
  • ↑2
    気になった2点
    ・牽制するスナの位置(対岸orスロープ)
    ・牽制するタイミング(砲撃地点移動中or砲撃地点到達後)
    戦術にするにはある程度の情報が欲しい
    ただタンクでスナを牽制シテクレじゃ話になりません。
    -- (名無しさん) 2009-07-13 22:22:21
  • 言葉遣いの悪い名無しくんへ
    戦術が有効かどうかを確実に試すには、バーストしないとムリですね。そしてそれを広めるから「野良でも使える戦術」と昇華されている。
    野良で使われている戦術の有効性は、バーストで検証されているのだよ。態度の悪い名無し君。わかっているかね?

    オレは野良でも出るが、タイマンなんて能無しのやることさ、バーストしていなくても、味方が脳筋でないかぎりある程度の連携は取れる。
    まぁ、味方も信用せず、好き勝手個人技だけを磨く君には理解できないか。
    ちなみに、Sクラスでは、個人技だけの能無しはいらないよ。味方の乗る機体、スタートの戦力配分でその戦いにおける戦術は理解できるからね。
    バーストしていなくてもあまり困らないよ。

    そして戦術を理解しない個人技だけの野良犬が、味方の足を引っ張るのだよW

    個人技が拮抗したら物を言うのは連携力。初心者の頃から味方の動き、編成に注意を払わなければ、このスキルも個人技同様磨くことは難しいね。 -- (ライト) 2009-07-13 22:35:15
  • ライトってすごく偉そうだな
    引退しないの? -- (名無しさん) 2009-07-13 23:08:06
  • ↑言葉遣いの悪い名無しくんへ

    タイマンマンセーの野良犬を叩きのめすのが楽しくてやめられません。

    よく考える味方との連携の先に得られる勝利はもっと楽しくてたまりませんがね。

    このゲームは戦場の絆、仲間との絆を感じられる闘いをしたいものです。 -- (ライト) 2009-07-13 23:43:09
  • 戦術板で戦術イラネって言う人を排除したい気持ちは分かるが、喧嘩なら他所で頼む。 -- (名無しさん) 2009-07-13 23:53:58
  • フル野良グレキャニで砂2って66だとどう感じるか聞きたい。
    いてもいいと思うんだが、やはり砂2よりは射にするべきか。

    編成イメージはこんな感じになる。
    格近近近遠(狙or射) or 格格近近遠(狙or射)

    射・狙をいらないと感じるかもしれないが、最近のジオンMS
    (主にゲルキャやバズリスB)に連邦が撃墜されている現状を
    見ると1機は必要というのが持論。
    -- (北の連邦元大将) 2009-07-14 00:18:09

  • 使えない射よりも使える新スナ。
    それを判断するためにもぜひ新スナの使い方を。
    いまのところ、俺の中では前でも戦える射のほうが勝ってるんで。 -- (名無しさん) 2009-07-14 00:24:54
  • 66で砂2って、スナが2機入るのかとビックリしました。
    新砂か、旧砂か、射かで迷うところですね。

    相手に狙撃がいなければ、新砂で戦況そ支配できる気がします。
    F2とか寒ザクがカルカンしてきたら、面倒ですけど。 -- (名無しさん) 2009-07-14 00:32:19
  • 今の新砂は自衛力が極端に低いから微妙
    使いこなせている人以外はやめて欲しい
    使えている人なら自分で判断できるだろうからこんなところで勧めないで -- (名無しさん) 2009-07-14 00:54:03
  • 他のやつがいようがいまいが俺無双で片が付く
    最強の戦術はそうやって一人でジオン全員相手にして打ち負かす
    そこでその領域に自分の実力で足りない部分を仲間同士でカバーするのが今ある戦術

    連携こそ大切、なんてのは下手くその言い訳
    仲間がカットや支援をくれたら感謝の気持ちと自分のふがいなさを噛み締めろ

    それと自分都合で動くのが今の戦術では大事
    この味方が落ちたら俺1対2でやばいわ、じゃぁ助けてやろう
    助ける理由なんてこんなもんでいい
    攻めの姿勢があるなら自分都合上等、相手蹴散らせ

    でも、あいつが落ちても俺は逃げ切れるから援護せず逃げよう
    これはクソ
    どうせやるなら助けて感謝されまくれ
    そしてジオンを全滅させろ
    今の連邦には闘争心が明らかに足りていない
    掲示板やニコ動で粋がるだけのクズばかり
    金を払っているのに本気になれないならトレモ行ってろ


    これらを踏まえた上で
    マップは護衛側が孤立しやすい
    だからアンチ側はジオン遠とその護衛を追い払ったら、その勢いで前線上げて護衛側の援護もしてやる
    そこでライン維持しとけばジオン遠は洞窟しか行く道がなくなる
    護衛側が落ちた場合はアンチ側と合流せず護衛に専念する

    とにかくジオンを皆殺しするにはどうしたらいいかを考える
    そこで味方の協力が必要なら利用してやればいい
    いらないなら無双して片付けろ

    一人では無理だから戦術を使って仲間と連携をとる
    一人で何もかもできるのなら連携は必要ない
    覚えとけよ -- (名無しさん) 2009-07-14 02:05:52
  • ↑必要無い -- (名無しさん) 2009-07-14 02:19:09
  • 言いたいことは判るよ、前半も後半も。
    でもさ、あんたが長文を書き込みするときは半分は戦術、半分はいやみやののしり挑発だよな。
    だから今の立場になったんだろ。
    そんなことしていて今まであんたに得になったことあったの?
    いい加減もうこんなことはやめないか。 -- (名無しさん) 2009-07-14 02:29:24
  • ↑3
    そうか!って誰も思わないよ。そんなにこのゲーム甘くない。 -- (名無しさん) 2009-07-14 02:39:34
  • 閲覧者を不快にしないよう、各自内容・言葉遣いに配慮してください。

    久しぶりのGCでしたがマップに変更点はないようですね。
    44に出撃してきましたが、格1がアンチに必須ですね。
    というか格は近と真正面からMS戦をするには不利なんですからアンチに回ってください。
    やはりジムキャで敵を潜り抜けて左ルートから敵拠点を叩くのがセオリーですかね?
    ジオンが水陸MSで右水中から進攻することはまずないでしょうからアクアジムは不要ですね。
    クラッカーが厄介としか言えませんが、マルチがどの程度有効かを調べてこようと思います。 -- (大尉R) 2009-07-14 02:52:38
  • 88のミノ散布下ならアクアで水中からでも有りかと。
    88の場合、ジオン側には高確率で砂が居て対岸から狙いをつけている。
    別に砂を倒さなくても、ダブデまで押し込めたら味方への脅威は半減できるかと。
    あと、ダブデ周辺で動き回っていたらジオンの前衛は嫌でも帰ってこなければならなくなる。
    その分ジオンの枚数減るので連邦の前衛は戦線上げれる率上がるしジオン砂も狙いをつけてる暇が無くなる。
    無双で敵を屠るだけが戦いじゃない。自分をおとりにして味方を支援するのも一つの手です。
    (生き残れる腕が自分にあればいいんだけど、さすがにジオン4機に囲まれて1落ちしたがw) -- (野良曹長) 2009-07-14 04:35:21
  • 88でならアクアジム水中もアリかもしれませんね。
    昨日は44でしたのであくまで44ではアクアはいらないんじゃないかと思ったまでです。
    4枚見るのは厳しいですよ。私は3枚が精一杯です。(それでも1落ちしましたがw)
    NLクラ撒けるジオン兵は厄介です。障害物が意味を為さないので。 -- (大尉R) 2009-07-14 08:30:24
  • ある程度技術はほしいから個人の技量は必要だよね。アンチの潰し方とかNL砲撃とかJSとか。
    ここでゲルキャサイサにやられる人は着地硬直を晒しすぎじゃない?それだとお座り砂にもやられるよ。
    ちょっと上に砂を低コで粘着ってあったけど、振り切られないかな?迂闊に近付かれる砂じゃなければ早めに引っ込むよね。さらに追撃しようとすると、落ち戻り高コス(格とか)に瞬殺されない技量も必要。こっちの方が重要じゃない?砂が引っ込んだら戻る判断も必要だけど。
    枚数有利にはなったけど瞬殺されましたじゃ囮になりきれないような。そこそこ技量のある人に突っ込んでほしいけど、その人は前線にもほしいジレンマ。 -- (名無しさん) 2009-07-14 08:43:26
  • 相手の砂の力量によりけりだとも思います。
    射線がまる分かりのお座り砂で岩に隠れれば問題ないくらいなら
    前衛1枚減らしてまで粘着する必要もないですし。
    逆に、対岸にいる砂を落としに行かなければならないほど上手いのであれば
    容易な接近など許してくれるはずもありませんから。

    砂に神経を擦り減らして格に噛まれていたなんて事態のほうが怖いです。 -- (大尉R) 2009-07-14 09:23:21
  • 戦術を語るのならば、自分と相手が同じ力量という想定でないとね。
    無双出来るという時点で相手は格下だよ。

    あと6vs6以上はアンチから入らないと連邦は前衛の総合力で負けるね。
    こういうアンチしやすく拠点攻撃まで遠いMAPでは、
    いかにタンクが砲撃地点まで消耗を少なくして辿りつけるかがポイントだと思う。 -- (名無しさん) 2009-07-14 13:58:11
  • 88でジオン4枚+砂をダブデ横まで誘導、押し込めれば囮としては成功でしょう。
    あとはタンクの攻撃で拠点を落としてくれればいい。最低でもタンク周辺に味方護衛が3枚ぐらいは居るのでタンクの損害は軽微でしょうし。
    ジオンがタンク迎撃に再び向かっても砲撃地点まで戻るのにもそれなりの時間を稼げる訳だし。
    低コでも機動設定なら砂を追いかける事はたやすいでしょう。
    それに砂からすれば座りたいのに追いかけてくるので座れない状態が一番のプレッシャーでしょうし。 -- (名無しさん) 2009-07-14 14:30:19
  • タンク拡散の発射間隔が短くなってから初のGCだっけ?
    最初は右ルート(追加されたとこ)からのNL拡散アンチで敵の拠点叩き遅らせて、リード取れないようなら拠点叩きに行くとか出来そうなんだけどな
    右ルートが追加された頃はたまにやっててそこそこ勝ててたんだけど…
    しかしどうにも他人に喧嘩売りたくてたまらない名無しがいるようだね、同一人物臭いけど通報すればわかるんだろうか? -- (名無しさん) 2009-07-14 14:35:40
  • 喧嘩腰で書き込む人は放置の方向で。
    PSPのソロプレイで俺TUEEEしか出来ない人なんでしょうからw -- (名無Uさん) 2009-07-14 14:40:07
  • ↑2
    いやー机上の空論でしょう。
    タンク拡散じゃ相手ダウンして無敵時間与えちゃうし
    右ルート→拠点狙える位置まで移動は
    遠回りだし護衛の負担大だし孤立の危険あり。
    DAS切替の時間ももったいないし。 -- (名無しさん) 2009-07-14 15:26:13
  • 88でガンタン2機のダブタン編成ってのはどうだろう?
    ガンタン2機による散弾でアーチのライン合戦で相手のAPを削る
    相手が引いたらそのまま押し込んで拠点を狙う
    途中でゲージを大幅にリードできるようならそのまま後退してフルアンチ

    フルアンチは湖岸と大皿に一体ずつタンクを置いて散弾を浴びせる
    -- (名無しさん) 2009-07-14 16:52:49
  • 近格が復活した今だと拡散はただの前衛殺し
    後半戦の乱戦にならまだいいが序盤からフルアンチ想定ならMS弾にしとけ -- (名無しさん) 2009-07-14 18:12:02
  • >>湖岸からの拡散
    8vs8は最近ミノ50が標準だからそれもありかもだけど、
    いくら拡散の回転力が上がったとは言え、最速で焦げあたりに回り込まれたら
    たいして支援できずに後退な気が。タンクじゃ釣りというほど粘れないし。

    自分だったら(6vs6前提)支援弾が届かないNLポイントの岩裏辺りをカバーする為にミサイサBだね。
    開幕、タンクは左の飛び岩の上あたりから支援弾で様子見。ミサイサBは乳首岩付近から支援する。
    これで前衛が無理さえしなければ序盤のアドバンテージは取れるんじゃないかな。
    勿論、砂への警戒も怠らずに。

    もし洞窟ルートで進軍してきた場合はミサイサB+前衛2+タンクで拠点砲撃に行って、
    アンチ組は洞窟出口付近を抑えるように自衛重視で敵護衛を削る。

    とにかくTTみたいにタンク単騎で拠点をおとすのは不可能で、ラインの押し引きが不可欠だから、
    アンチ、護衛の連携が今まで以上に要求されるMAPだと思う。 -- (名無しさん) 2009-07-14 18:28:42
  • 連邦はタンクを開幕にジオン前衛に見せておいてフルアンチ
    これが勝ちやすい
    FAいてもミサイサいてもいい
    ただその状況で砂だけはダメ
    押し込まれて負けて砂も味方もいいことがない
    砂が味方にいたら攻めを強要される
    最悪です -- (名無しさん) 2009-07-14 21:49:20
  • 「(砂とミサイサが同時に出た時点で)未来は見えているはずだ。」
    って感じですよね。

    正直FAもミサイサもやめてほしいのが本音ですが。
    ↑2の方がおっしゃる通り、TTのように単騎拠点撃破が厳しいです。
    今日出撃してみてですが、左・中央ともにラインが上がらないとNLすら厳しい状況でした。
    護衛が来ないようならおとなしくモビにMS弾なり撃ち込むくらいしかできないですね。 -- (大尉R) 2009-07-14 22:54:47

  • ×TTのように
    ○TTのような
    です。TTは可能ですよね、間違えました。日本語難しい。 -- (大尉R) 2009-07-14 23:00:41
  • 上がらなかったら、では遅い
    開幕30秒でめがね岩中央から味方が前に2機以上行ってなかったら即後退
    開幕ダッシュ出来ない味方も、護衛意識の足りない味方も、実力不足な味方も全部行動が同じ
    とにかく最初の出会い頭にビビって前に出ない
    出ても一人だけで他はそいつ見殺しにサッカーする
    だから開幕で無理そうだったらその後でいくらラインが空いても絶対にいかない
    MS弾当たらなくなったらその分距離を詰めるだけ
    ここの66以上は元旦青2MS弾で十分
    ラインが空いて姫タンできる状況じゃないと拠点落とせない
    仮にそれで落とせても自分を含めた護衛組の被害が甚大で拠点を落としたメリットがごっそり無くなる
    それが嫌なら前衛乗る人達はもっと意識して開幕ラインを上げて欲しい
    FAやサイサがいたらライン上がらないから開幕にジオンに姿だけ見せて<タンク発見>と警戒させて下がってMS弾
    もう今の連邦は拠点攻撃を臭わせるだけ
    行ける編成にだけしておいて行かずにMS弾を撃ってる方が勝てる -- (名無しさん) 2009-07-14 23:15:20
  • OK
    ここで連邦が勝率悪い理由が良く分かった
    拠点攻撃ハナから捨ててる上にFAサイサを賞賛するような地雷タンクが居るんじゃ無理だ
    MS弾しか撃たないタンクなんてVer1.0の中以下の存在だということすら分かってない -- (名無しさん) 2009-07-14 23:41:31
  • このステは野良とバーストでかなり勝率や戦い方がちがう気がする。
    -- (名無しさん) 2009-07-14 23:54:01
  • グフカスと陸ガンの撃ち合いで逃げ腰になる必要は無いと思うよ
    ロッドよりマルチの方が有効射程長いよ
    中央岩でカチ合ってもグイグイ押せるよ
    慣れるとロッド切り払いも出来る様になって来るよ

    >拠点攻撃ハナから捨ててる上にFAサイサを賞賛するような地雷タンクが~
    別に賞賛してる様には見えませんが
    ゲルキャや鮭BRで削り合い有利な敵相手にこちらも何か嫌らしい攻めをしないとね
    中央NL出来る元旦が居ると心強い
    双方先落ちを怖がってるから、先に高コスピリらせれば元旦前に出ても良いと思う
    ↑3が言ってるのは赤元旦で壁になりながら拠点撃つ様な思考は捨てろって話では

    質問:中央コゲにPGHHは考え方もう古いのかな? -- (名無しさん) 2009-07-15 00:06:06
  • >出ても一人だけで他はそいつ見殺しにサッカーする
    それが耐えられなくてア-チを越える野良タンクです。

    ここで開幕出る奴はカルカンじゃなく仲間を信じている奴だ。
    そんな奴を見捨てたくない。
    戦術じゃなくてただの思いなので以後自重します。 -- (名無しさん) 2009-07-15 00:13:44
  • ↑2
    >質問:中央コゲにPGHHは考え方もう古いのかな?
    威力40しかないから使う価値がなくなった、が正解


    >そんな奴を見捨てたくない。
    他の前衛が活かしてくれないならタンクが囮として活かすのみ
    サッカーしている所にMS弾ぶち込めばサッカーも止められる
    他の味方に見切りを付けて後ろに下がるのもたった一人で前に出てくれた味方の為になる
    二人一緒に行ってお互いに撃破されても、なんてのはナンセンス
    格闘機が弱かった頃の癖が抜けていない証拠


    それと格なめてるヤツ多すぎるんじゃないの?
    1護衛vs敵2アンチで鮭かギャンがいたら拠点1セットしか撃たせてもらえない
    延命がんばるってレベルじゃない
    運よく敵がおバカでタンクを見逃してくれなければ無駄死に
    今の仕様でそんなのを推奨するなんて狂ってる
    落ち数勝負なんてしたらマップ的にNLしやすいしコストも義眼で安くできるジオンが有利
    それとMS戦になったら威力が低くて狙いを定められない拡散よりMS弾の方がいい

    ↑4
    ジオンの工作員乙 -- (名無しさん) 2009-07-15 01:14:03
  • 普通に拠点へ行って勝つのも良い戦術
    でもそれを今の野良でやって勝てるかと言われると、うーん
    勝てる時は勝てるけど、勝てない時の方が圧倒的に多い

    それよりはMS弾を積んで開幕にラインが上がった時だけ拠点に行く、と行動を絞った方が勝率が高い
    現実ちゃんと知って、見て、どうするか考えていかないといつまでも負け越したままよ

    タンクが退いても勝てるならそれでいいでしょ
    それで文句を言うのは、タンクを餌食にしょっぱいポイントしか取れないポイント厨だけだと思うんだけどなぁ
    文句言っているのもきっと、現実にやられて対応できずジムカスで2落ち100pしたとかそんな人だけなんだろうけどさ -- (名無しさん) 2009-07-15 01:36:59
  • 自重するっていてなんなんだけど

    ↑2
    「他の味方に見切り」をつけるのはタンク、つまり自分なわけだよね。
    でも野良で突っ込んで行く奴はそんなこと知らないで「仲間を信じている」んだよね。


    そんなこと判っているよ。

    俺は君たちよりも勝利より絆重視なんだと思う。
    だから、もう書きこみはしないよ。

    みんなが同じ認識と価値観のベクトルが同じならいいのにね。 -- (名無しさん) 2009-07-15 03:10:42
  • よく低コスで囮とライン上げチャ出して切り込み役やるけど、確かに見捨てられるケースはあるね。中央ルート指定したのに誰も来ないとか、気がついたらタンクが湖側でアンチしてたりとか。
    VSCのないフルアンチほどひどいものはないと思ったよ。策敵含めてまずは相手編成見るために前出ようよ。
    と、こんな戦況が結構あるから、タンク見せてのフルアンチ戦術は有効かもしれないね。タンクの指示がないと私のような突撃兵は無駄死にするのでマジで指示出し頼みます… -- (名無しさん) 2009-07-15 08:11:54
  • >威力40しかないから使う価値がなくなった、が正解
    レスありがとう
    今乗ったら地雷なのかな、昨日は叩かれずに済んだけど密かに嫌がられてたのかね

    ジムカスで崖下を突っ切っる裏取りが上手く行ってますよ
    両軍第一にコスト勝ちを狙って優位に立ちたいのを利用して
    野良では遊撃ないし釣りで引っ張れる人が必要かもですね -- (名無しさん) 2009-07-15 08:20:02
  • ↑3
    >俺は君たちよりも勝利より絆重視なんだと思う。
    お前は最低だ…
    勝ちたいと思っているヤツは絆を放棄しているとでも思ってんのかよ…


    ↑2
    1落ちまでは理解するがお前さんの場合2落ち3落ちしてそうだよな
    リスタの時の状況確認をもっと的確に行えると楽になるぞい

    それとバカなレスがあって勘違いしているかもしれないけど
    開幕タンク見せてからのフルアンチは

    開幕にラインを上げられないゴミ前衛の所為で拠点行けないだけ

    だからな
    開幕にラインが即上がっているなら拠点も叩きに行けるんだよ
    タンクが拠点叩けないのは前衛達の怠慢だって忘れたらいかんぜよ
    それくらい今の仕様でGCでの連邦側の拠点叩きはシビアなんだぜ -- (名無しさん) 2009-07-15 08:27:01
  • 勝って絆を感じる > 勝って絆を感じない ≒ 負けて絆を感じる > 負けて絆も感じない -- (名無しさん) 2009-07-15 09:15:32
  • タンク出したからって、即拠点をたたきに行かなきゃ成らないゲームじゃないし。昔の様にB砲つけたら敵拠点に向けて特攻なんてナンセンス。追加弾を駆使して後方から前衛を支援して、味方を勝利に導くというのも立派なタンクの仕事なんですけど。
    チャンスと見たら拠点も叩きに行きますけどね。
    拠点と引き換えにMSが3機以上落とされて、リザルドでタンクがトップで負けといった展開が、今の連邦には多過ぎる。
    クラ持ちに押さえ込まれてNLも出来やしないし。
    前衛の力が均衡してる時の拠点攻略は、タンクの意思だけではどうにもならない。無理しない方がいい時だってある。

    相手が下がって、拠点を攻撃に行こうと、『拠点をたたく』『前衛援護よろしく』で、後退して行く体力が半分くらい有る陸ガンとメガネ岩の所ですれ違う事だって有るんだが。 -- (名無しさん) 2009-07-15 09:37:35
  • 開幕にライン上げない時点で、前衛がタンクを見捨てているのと同じ
    そんな前衛がタンクに文句を言う、絆を感じないとか何様なの? -- (名無しさん) 2009-07-15 10:12:46
  • 正確には拠点砲撃をするタンクと護衛、だな
    ホント戦術理解できていないゴミと
    知っていても実力不足でやれないゴミばかり
    6人中1人でもそんなゴミがいたら拠点砲撃を諦めるてより勝てるタンク入りフルアンチに切り替える
    前衛ゴミだとホント拠点弾が活用できない -- (名無しさん) 2009-07-15 10:15:57
  • 全体的に言葉に気をつけましょう。一人だけって事もないでしょう。

    開幕拠点行くか開幕アンチかは状況次第だと思いますが、現状GCでの追加弾はやはりMS弾がデフォですかね?
    ちょっと前の仕様なら燃弾でしたが… -- (ブラッグス) 2009-07-15 10:36:45
  • ゴミねぇ。ゴミはゴミなりに向上心を持って頑張っているんですけどねぇ。 -- (名無しさん) 2009-07-15 11:57:56
  • 言葉遣いも態度も悪い名無しくんへ
    ライン上げられない前衛はゴミ?君は馬鹿かね。
    ラインを上げられなくてもアーチ下でラインが張れているなら、十分勝機はありますよ。
    タンクがMS弾か散弾積んで味方ラインの後方から長距離射撃で援護すればよい。
    タンク=拠点攻撃なんてのはDAS導入以前の話だよW
    今のタンクは、状況に応じてMS戦、拠点攻撃の判断を迫られるから腕の善し悪しを見分けやすい。拠点攻撃一点張りの馬鹿タンクは味方どころかチーム全体を殺しますよ。 -- (ライト) 2009-07-15 12:13:59
  • ガンタンク以外は駄目ですか? -- (名無しさん) 2009-07-15 12:21:45
  • 量タンでもジムキャでも構いませんが、一発の拠点攻撃弾の威力の高さ、MS弾一発の威力の高さ、散弾の威力と拡散範囲の広さから、ガンタンクをオススメしますよ。 -- (ライト) 2009-07-15 12:30:48
  • ゴミなりにがんばってる人もいるのは知っている
    そもそもがんばっている人はプレイにもそう言うのがかいま見えるからゴミとは思えない
    どうしても実力が不足orジオンにエセが多い
    そう言う時に人を活かす戦術が開幕姿見せで退く元旦フルアンチでしょう?


    文句があるなら元旦フルアンチを否定した
    (名無しさん) 2009-07-14 23:41:31

    前衛見捨てたくないなんて理由で自滅する
    (名無しさん) 2009-07-15 08:11:54 = (名無しさん) 2009-07-15 03:10:42
    に言ってよねw -- (名無しさん) 2009-07-15 12:37:51
  • 拡散推奨している人は今回のGCで一度でもこのマップでMS弾使ったことあるんかねぇ
    以前ならともかく今この環境で拡散推奨とかマジキチ -- (名無しさん) 2009-07-15 12:59:32
  • ゴミはゴミだけど。実力不足で足を引っ張られたり、肝心な場面でブースト切れで歩いてたり。陸ガンとプロトで、なんで陸ガンの君がタンクに行って『ここは任せろ』なんだか。ザク改とグフカス押さえろって事か。ポイント欲しかったんだろけど、リザルド1落ち230おめでとう。
    何に対して一生懸命なんだか、ゴミにはごみの言い分も有るだろうが、そうなら1戦目からバラ弾積もうがタンク即決してアピールしろ。1度くらいなら拠点を割らしてあげるから。無理なライン上げくらいは、ここでは覚悟の上、坂の途中でブースト切らせてみっともない所を見せたりしない限りは。なんでそんな所で咬まれてるの?真っ直ぐ来いよ。よく有るけど、その度萎える。 -- (名無しさん) 2009-07-15 13:17:51
  • ↑2とにかく、拠点砲撃に行かなくても垂れ流しでBは取れる。降格の掛かる少将の考えそうな事。MS弾は丁寧に軸を合わせて硬直を取らないと、高ゲルなんかには当たらないから。
    レーダー見てればNLでも拡散弾は当たる。開幕直ぐならMS弾でも複数Hitするんだけどね。
    機動力低下もコストアップも無い、使いでの有る武装だから仕方ないかな。ゴミはア・バウア・クーにも拡散弾で出撃するくらいだから、仕方ないのよね。『ウチら降格掛かってるし』Sのカード無いとバーストもしてもらえ無いんだ。味方の苦労よりポイントが欲しい、運が良ければ拠点も割れてSもらえるんだ。こんな所でしょう。 -- (名無しさん) 2009-07-15 13:35:25
  • 射が台頭していた時代ならダウンさせてもさして気にならなかった
    格近の時代になった今だと不用意なダウンはRev1同様嫌われる
    拡散は玄人用になったから、不慣れな者が手軽に使っていいものではないでしょうな -- (名無しさん) 2009-07-15 13:56:41

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月16日 17:46