• 近格だけで佐官将官になってる奴多いから、半ばタンクの乗り方も
    理解しないで拠点破壊だけ求める奴も多いね。

    その癖大概チ近や脳筋。

    このまえ6落ち4撃破Dの大将みたよ。
    リプみてたら全部他人の横取り。
    後半みすてられてたね。 -- (名無しさん) 2008-10-07 02:19:48

  • 6落ちでDってEの事?
    何に乗ったら6落ちできるのか?

    両軍共にラインを上げられずに、タンクはDAS頼み、あえて戦線上げようと低コスで前に出ても戦犯の可能性大。
    野良では回り込もうとしても不安が・・・
    体張ってライン維持しても拠点は落せず、タンクを餌にポイント稼いだ奴に戦犯呼ばわり。
    絆試されるマップだわ。

    私はあえて装甲タンクで山際を進み、抜け道ぬけて砲撃してますが、抜け道手前の【回り込む】理解してくれる護衛が1機でもいれば、88でもなんとか落せますね。
    理解してくれない味方は、全部で釣りやってくれてますwww



    -- (名無しさん) 2008-10-07 08:50:15
  • ↑2
    ランク間違えてることもあるし、それホントなのか?
    6落ちと4撃破と兼ねるってかなり難しいと思うが。
    1試合250カウントだから、6落ちするには1落ち約40カウントで死ななきゃならないわけで。
    移動時間考えたら20カウント前後の戦闘で死んでるってことだよね。4撃破ってことはリスタ狩りではないだろうし。
    全く戦況が思いつかない…何をどうすればそんな事に。唯一旧ザクならやってくれそうだけど。

    まいっか。


    最近は本当に落ち数とポイントばかりで判断する輩が増えたからね。
    乗ってるのが低コスですら2回拠点に帰った上の1落ち。高コスに乗ると平気で3回とか帰って所要時間の半分も戦闘せずに0落ち。
    涙が出そうw -- (少将A) 2008-10-07 09:31:51
  • へたなLA青4ならあり得るさ
    しかもうまい格大将に目を付けられたら確実だわ
    俺も目の前で5回も爆散した大将LAを見た時は我が目を疑ったものよ
    アンチにきたギャンなんかタンクの俺無視してひたすらLA叩きしてたもんなー
    6落ちされる前にゲージぶっ飛んださ -- (名無しさん) 2008-10-07 11:43:35
  • 大将で6墜ちか…

    LAなら-960、一番安いジムですら-780になるのか…

    降格狙いでわざとやってるんじゃなければ、素晴らしい腕の持ち主だねw -- (名無しさん) 2008-10-07 12:40:28
  • あんまり現実的じゃないけど、うまい格に付け狙われた紙装甲はなりかねないかもね。
    俺も尉官時代弱いと悟られるや集団の中にいても自分だけ狙われて爆散地獄したことはあった。
    まぁまずポンポン発生するような内容じゃないから誇大してるかもだけど。
    下りは戦場復帰早いから、金閣のライン上に行く前に後衛の砲撃に(普通下からの砲撃は当たらんと思うが)毎回当たってAP半分。
    んで格にいいとこ料理されたーとかかねぇ。

    俺はタンク全く使ってない(ダム前提の経験30ぐらい)んで、久しぶりにやっても役に立たないことが多い。
    ジオン格のフワフワもリバースならさほど怖くないから金閣でタンク守ればそうそう負けることはないと思うんだけど。

    意外性としては高台にいるスナ。ジオンがうまくライン張ってると近づけずに広場の砲撃ポイントで焼かれまくる。 -- (名無しさん) 2008-10-07 12:51:42
  • 6落ちはわざとだと思うよ
    近で開幕突撃→ダウン後無敵時間即解除
    してもせいぜい5落ち(ジム機動max)実際何度かやったし
    しかも後半までは見捨てられてない上に、横取りは出来る動きをしたんでしょ?
    落ち数稼ぐ際に一番の強敵は味方。
    次が総コスト
    次が時間


    普通は(狙っても)厳しい -- (名無しさん) 2008-10-07 19:54:45
  • アクア強いね -- (名無しさん) 2008-10-07 20:57:43
  • いつも下山する反対側から敵タンクに拠点落とされて負けます。待ってても敵は来ないしどうしたら勝てますか?ザクタンクまだ持っていません。ザクじゃなくてキャノンにのるべきでしょうか?野良です。 -- (やっとこ少尉) 2008-10-07 22:11:29
  • そうだね。勝利に貢献する為にもっと中距離や狙撃に乗ろう!俺はザクキャがおすすめ! -- (ここは連邦板だよ(笑)) 2008-10-07 22:54:02
  • 編成の時点で、ライン上げしようと思ったときって、低コスト使うの?
    ジム改赤4(耐久力は330くらいだったと思う)とかで、ライン上げするんだけど。
    マシで一応打ち込めるし、無敵時間使えば、ズゴとかスナに攻撃できると思うんだが。
    だって、その時点で、ズゴやスナは仕事できないし、金閣が群がってきたら、このステージならタンク相当撃ちやすくなるでしょ。
    低コストで、多少突っ込むくらいじゃ、ラインの押し上げも中途半端だし、すぐ死んで別の場所で数的有利が作れない。 -- (悩める中佐) 2008-10-07 23:08:25
  • 早死には犬死に、粘れればあとは自由かと、確かに今のジムはきつい。私は赤1コマかな。 -- (名無しさん) 2008-10-07 23:14:52
  • ズゴスナってところからしてお察しレベルだよな
    中佐までは先人の知恵を受け入れようぜ
    稚拙過ぎて見ていられない -- (名無しさん) 2008-10-08 00:06:25
  • ↑純粋な意味で教えてくれよ。
    ライン上げるときどうすんのさ? -- (悩める中佐) 2008-10-08 00:53:44
  • 上の残念大将じゃないがEZで簡単に3落ちしてるのは見るね

    アンチタンクにいくも爺さんorBR持ちもアンチ行って
    被さってEZがポッキー。そこをカスと赤鬼に料理される爺さんは安全圏に逃走。
    その繰り返しでEZ消えて爺さんも昇天。

    …タンク護衛は1機だけってのはつらいね。タンク前に出れないから
    燃え弾で支援のみ。敵アンチが高ゲとゲルBRとグフ。


    Bがやっとなのに連邦1位だとコスト合わせでF2出したのが
    無意味に感じた。
    友軍は爺さん①プル:ハイハンBR①EZ①寒冷ビームガン①タンク燃え①自分F2①

    まぁここでF2だした自分も残念ですね《後退します》 -- (66で5人が大将で一人大佐はなにをすれば良いですか?) 2008-10-08 01:09:26
  • 悩める中佐氏へ

    批判からで申し訳ないけど、ライン上げでジム改はありえない
    何故か。横歩きで対応されて、敵が後退してくれないから
    それに、拠点攻撃組って死亡率高いのは理解してます?
    ジム改赤4じゃ、逃げられない火力低めコスト高いと欠点が目立つ
    自分も装甲派だから言えるけど、あの体力でも溶けるから過信は禁物ですよ

    ライン上げる時は、横歩きに対応できる機体を使う
    それで弾幕張りながら前進すれば、敵は後退するしかなくなるわけですよ。で自然にラインは上がってる
    上記を考えると、ジム改赤4よりは陸ガン装甲3オススメ

    装甲ジムでライン上げはちょっと特殊じゃないかな
    囮になりつつも前進し、ある程度粘る必要があるため、すぐ落ちる人にはジムは辛いと思う。
    まぁスプレーA撃ちながら前進、乱戦になったら味方のカットだけ意識してれば強いと思いますよ。

    最後に
    >低コストで、多少突っ込むくらいじゃ、ラインの押し上げも中途半端だし
    低コストがいようがいまいが、ライン上げは拠点攻略組全員で行うものです
    ラインが上がらなかったなら、それは相手が上手かったか味方が残念だったかの話じゃないかと


    まぁ・・・そんな捨てゲー編成じゃ何やっても厳しいかと^^;
    ある程度使えるならタンク出すか、陸ガン装甲2~3で粘るのが安定すると思います
    F2の燃えクラによる支援能力は悪くないと思うけど・・・いかんせん装甲値が、ね
    コストを考えると仕方ないとはいえ、ジオンの高コスト化に置いてけぼり感がある機体かな・・・いや強いけどね -- (元中将) 2008-10-08 01:28:11
  • このステージ限定なら、ライン上げは機動設定ジムのジムでもOKでは?
    装甲設定でどこまでラインを上げるつもりか知らないが、まさか敵拠点まで?

    基本的に近距離乗るとやることが多いから、機動設定でライン上げから、カットマン、中距離牽制等で青4が私のジムの定番。
    陸ガン、ジムコマ、F2でも同じですね。
    撃たれてもマシ2連射か3連射分厚くて機動性が落ちるより、かわす事を考えてそうしてますが。
    咬まれるのは論外ね。それよりタックル多用しすぎてないか?
    低コス近距離は拠点を落すまで持てば、それでよし。のジオン気質が抜けないジオンで始めた私の性か・・・ -- (名無しさん) 2008-10-08 08:23:24
  • ジムのジムか -- (名無しさん) 2008-10-08 09:09:05
  • 本当に一人ででもライン上げをしてチーム勝利に貢献したいと思っているなら
    迷わず陸ジム装甲3にする
    近単機で複数相手とかバカすぎ
    ジム改赤4なんてたった一人の格機に踏み込まれて斬られて回されたら終了じゃん
    FCS狭い旋回遅いでどうやって返すんだ -- (名無しさん) 2008-10-08 09:35:37
  • >悩める中佐さん
    このステージに関しては装甲ジム改は若干難しいかも。ただスナイパーやズゴック抑えに行く判断は良いと思います。
    自分は平坦な地形のステージでは護衛/アンチともにジム改は使えると思っています。
    ただこういう起伏の激しいステージでは、牽制用の武器を持たないジム改は護衛には不向きかと思います。
    陸ガンかジム駒で、無理に装甲は固めなくとも十分と思います。
    このステージできれいなラインを作って押し込むのはなかなか難しいので、タンクが砲撃開始したら、敵の格闘機だけカットする感じで立ち回ればいいと思いますよ。
    ただ敵中狙を見た場合はその立ち回りでOKだと思います。 -- (少将A) 2008-10-08 10:04:19
  • ジム改は前線上げ用じゃなくて前線維持用
    タンクの直近護衛しつつ先陣切ってる味方のフォロー
    視野を広く持てて弾数管理もしっかりやれる人のための機体
    アンチにしても護衛にしても赤2がいい -- (名無しさん) 2008-10-08 10:45:40
  • 複数相手にするならジムキャ -- (名無しさん) 2008-10-08 12:44:36
  • ↑釣れますか? -- (最近誰もタンク出さないよネー) 2008-10-08 13:07:10

  • あなたみたいなチ近が釣れます -- (名無しさん) 2008-10-08 14:42:38
  • 脈絡がなさすぎる -- (名無しさん) 2008-10-08 18:25:40
  • 煽りでなく純粋に戦略的考えから質問させてもらうと、このマップのどこで、またどういった状況でジムキャノンが活躍出来るのか教えて欲しい -- (名無しさん) 2008-10-08 20:36:13

  • 同意。書き込んだ方は何故複数相手に有効か教えていただきたい。
    有効なら一考の価値あるのではないですか? -- (少将ですが何か?) 2008-10-08 21:02:28
  • 通常のHMならジムキャも悪くないんだがな
    下りだとキャノンの命中率下がるし最低射程が長くなるから良いこと無いわ -- (名無しさん) 2008-10-08 21:50:20
  • ↑?
    はいはい、放置しちゃいましょうね。 -- (名無しさん) 2008-10-08 22:05:40
  • みんな、ありがとう。
    特に、元中将さん、超勉強になりました。
    正にその通りです。

    何か、左官戦・・・ラインが上がらんのさ。だからか知らないが、誰もタンク出さなくて、タンク出してみたけど、うまくいかないことも多く、色々考えてたわけさ。
    俺もラインの上げ方知らなかったし、ライン上げようとした結果、ジム改にたどり着いてしまった。
    佐官戦だと突っ込んでもほとんど回されんのさ。

    陸ガン使ってみます。

    【ありがとう!!】【後退する!!】 -- (悩める中佐) 2008-10-08 23:55:29
  • 今の絆は階級が強さの目安じゃないのは良くわかります。

    でも大将にもなってる人がフルアンチorフル護衛。しかも被せるの当たり前
    乱戦でハングレ撒いて逃げる。

    多いですね。

    今日あったのが撃墜が出来たのだ自分だけの戦闘。
    まぁ2落ちしたので戦犯でしょうが大将爺さん3落ち・大将簡単3落ち。
    タンクが拠点破壊しなかったら乾杯でしたね。

    最近聞いたんですがオフライン大将ってのが居るって本当ですか? -- (大隊の大将すら残念だった。次席の中将) 2008-10-09 00:29:29
  • ↑オフライン将官なんてゴロゴロしてるでしょうが。

    愚痴や報告は余所でやれ。 -- (名無しさん) 2008-10-09 00:54:03
  • 維持するにしても自分の身の丈にあった階級にしておいて欲しいよ。勝てない将官戦がそんなに楽しいのだろうか。某ニコにも恥ずかしい将官の動画が一杯あるしね。 -- (名無しさん) 2008-10-09 01:03:48
  • 中について研究するためHMRでかなり乗らさせて頂きました。マチした方、大変申し訳ありませんでした。

    結果、44はジム頭、66以上はFAが安定しました。
    理由、ジム頭は既出のため、FAも籠もられた場合に拠点を早く落とせるためですが、他の中にない射程の長さ、高火力は十分に戦力として検討の余地はあるかと思います(タンクなしを前提)。
    ただ、特にFAは中に求められる全てのスキルをこなさなければならない事を考えると自信のある方が連携をとれる状況でのみになるかもしれません。

    ジムキャ、ガンキャ、アクアは火力不足で充分とは思えませんでした。またサイサは…お好みでお願いします。

    明日からは前衛に戻ります。最後に、マチした方大変申し訳ありませんでした。 -- (基本前衛中佐) 2008-10-09 02:11:36
  • ↑おつかれ
    左官以下の戦術検証おつかれさん

    迷惑だから二度とするなよ。
    残念大差が一戦目残念下野で二戦目事務頭でカルカンして迷惑した -- (将二) 2008-10-09 02:34:26
  • ↑2
    中佐で戦術とか考えなくていいよ。
    まず個人技を磨きなさい。

    一応将官としての意見を言わせて貰います。
    88ではアクアが1機いるとゲルキャゲルBRの牽制撃破に使えます。
    66になると拠点能力を持つジム頭180mmやFAが敵の判断を狂わせるので使えます。
    44ではジム改ダムG-3の支援寄り近が強く中距離に出番はありません。 -- (名無しさん) 2008-10-09 10:39:55
  • ↑&↑2
    最近の将官って横暴だな、自分達にも佐官時代があった事も忘れてるよ
    そのくせ今の佐官は質が低いだの編成考えないだのなんだのいちゃもんつけるだろ
    経験しないとわからない事を検証してくれたヒトに対するものの言い様とは思えないね

    基本前衛中佐さん
    検証ありがとう今後の参考にさせてもらうよ。 -- (とりあえず大佐) 2008-10-09 11:37:02
  • 44のジム頭に関しては中寄り近でいいと思う。
    FAはゲルキャ乗った時に垂れ流し大佐がうざかったなぁ。
    射角高いから下手な高さの障害物越えて当たるし、連打早くてタックル回避の硬直に当たるとかびっくりした。
    後着地硬直が蛇並みに意外少なく、Bが最長射程だと逃げられる。
    といっても近格ならすぐ対処できるけどね。
    ゲルキャだと対処めんどいよ。 -- (名無しさん) 2008-10-09 12:13:13
  • ↑2
    将官の意見を踏まえた上で、自分なりに検証や確認を取るなら構わないと思う。
    最近の佐官は「将官だからって生意気だ!!」とか言って話聞かないでしょう?
    それこそ横暴じゃないのかな。


    偽情報を流すのはやめましょう。 -- (名無しさん) 2008-10-09 12:44:47
  • 議論を越えて荒れる雰囲気があるのでこの辺で中についてはsageさせて下さい。すみませんでした。

    -- (基本前衛中佐) 2008-10-09 13:22:37
  • 悩める中佐氏へ

    回されて落ちるというのは自分の立ち回りかカットしない味方に問題ありかと
    対策としては、野良とはいえ突っ込む前に「いくぞ」「よろしく」打つ
    ・孤立しない
    ・敵と交戦中でも、格闘機体の動向は常にマークしておく。接近されたらタックルを多用する
    ・いっそ機動上げて離脱しやすくする。これなら斬られても敵の方を向いておき、外した方向とは逆に急いで旋回してタックル。ロックできなくても諦めずタックル。これである程度脱出できますよ

    まだ見てるかわかりませんが、頑張って下さい? -- (元中将) 2008-10-09 13:46:04
  • どんな機体でも、検証と練習は必須です。
    多少の迷惑は、自覚しているなら問題無しだと思います。
    中佐殿、ありがとうございました。 -- (一匹狼) 2008-10-09 14:41:45
  • 検証じゃなくてただの感想だろ。
    一部の阿呆が検証とか言って持ち上げてるからおかしくなってる。
    前衛中佐は階級通りの感想を言ってるわけだし悪くないぞ。 -- (名無しさん) 2008-10-09 17:21:50
  • ↑検証と感想の違いは何かね? -- (名無しさん) 2008-10-09 21:20:45

  • 辞書見ればわかるかと

    基本前衛中佐氏は結局具体的な話を出さずに後退しちゃったからね
    どこからどうしたとかその時の敵味方はどうだったとか
    そういうのが出れば使えるか使えないかっていう話にもなっただろうけど。
    だから自分も感想だと思いますよ。

    まぁ障害物とアゴの高い段差満載のこのマップでは、キャノン系もミサイル系も十分な性能は引き出せないと思いますけどね。
    それに中入っちゃうとアンチに枚数割かないといけなくなりますし、佐官の野良タンクには嫌われるでしょうね
    平気でガンダム系が2機以上入りますし。どうにもタンク出した人の気持ちを考えられない、寒い時代ですね -- (元中将) 2008-10-09 21:35:01
  • アクアの垂直なら使えないこともないんじゃないかなぁ…使ったことないけど。
    プロガンで佐官同士わいわいやろうぜと思ったら大将5大佐(私)。意味不明とかそんなレベルじゃry
    プロガン装甲1で3落ちしちまったよさーせん将官殿orz
    カットメインに動くから次は近で…出たら対抗できるレベルじゃなかった。やはり下り坂は味方とゆっくり降りた方がいいんすかね。ブースト吹かして岩に隠れつつ近付いてったらジオンタンクの砲撃用の崖付近で1対5。どこで孤立したんだ…かなり久しぶりなヒマラヤRだったがリザルトがひどすぎてトラウマになりそうだ… -- (限り無く中佐以下な大佐) 2008-10-09 22:27:29
  • 将官込みで超高コストに乗れるなんてすごいな
    そんなところで度胸発揮していないでチ近を直せ
    壁を利用しての回避はいい
    だが平地歩き避けできないんじゃないのか?
    マシンガンは基本的に歩いて避けれる物なんだぞ -- (名無しさん) 2008-10-09 22:54:58
  • チョット聞いてみたいですが
    2バー×3で1組(大佐2)がタンクとサイサにのって谷側に行きましたが
    残りの2バーの近格×4はどうしたらいいでしょうね?
    ちなみに佐官戦の1戦目でした。
    2戦目その方々は、タンク→FA・サイサ→G3
    2戦とも他のヒトの様子うかがう前に早々と決めていましたけど
    中佐の自分には、やりたい事わからんかったのでご指南お願いします
    -- (名無しさん) 2008-10-09 23:19:34
  • >元中将氏

    「佐官戦だと突っ込んでもほとんど回されんのさ。」
    ごめん、これ、回されないって意味。
    外してくるやつもいるけど、タックルで結構返せる。

    陸ガン使いました。
    コンプしてからあんま使ってなかったけど、強いわ。今更です。 -- (悩める中佐) 2008-10-10 00:18:59
  • うわっ!今日リバースちゃうやん! -- (名無しさん) 2009-01-12 09:54:45
  • ↑ほんとですよー 公式ホームページ
    を見てもお詫びがかいてないんですよ こまりますよね
    -- (名無しさん) 2009-01-12 21:33:57
  • 携帯では謝罪確認したけどね -- (名無しさん) 2009-01-12 23:22:52
  • ジオンが新砂の事でまた騒ぐんだろうな…
    理性ある奴はちゃんと自粛してるのに…
    大体こんなネタで騒ぐ奴ほど実際は地雷将官じゃね?って思ってしまう。

    44で砂だすとかありえない思考だよね? -- (名無しさん) 2009-01-12 23:30:49

  • ところが自衛力・機動力・面制圧力のある機体になるから44でもありかもね

    ただ最近はジオンが崖側より洞窟からの方が多いから働けるか微妙なところ
    まずバグだし
    まぁ砂漠よりは対策しやすいしどのみちジオン兵には当たったら頑張れとしか言えない
    味方妨害とかは良くないしw -- (名無しさん) 2009-01-12 23:53:24
  • あっ!砂2が出てた!でもそいつ地雷だわ。誰も助けないし…。 -- (名無しさん) 2009-01-13 10:30:15
  • Rでスナ使う奴はドアホ -- (名無しさん) 2009-01-13 10:47:33
  • せっかくボイチャがあるからタンクは右か左かを伝えるだけでも前衛は動きやすい気がするが。

    自分は開幕したらタンク・キャノンならどっちのルート使うか意思表示しますがいかがでしょう? -- (愚痴書いた中将) 2009-01-13 12:15:48
  • >>中将s
    意思表示していただくだけで助かるので、今後もお願いします。 -- (たかが少将) 2009-01-13 13:39:11
  • 護衛にはどの機体を使うべきですか?
    -- (いつまでもリアル曹長) 2009-01-13 16:37:24
  • 大概なんでもありだけど
    強いて言えば中コ以下のマシ機体(44は全体枚数少なくて少し特殊だから66以上ね)
    Aクラスならライン作ってれば押し込んでこないからライン意識してタンクより先行しつつ拠点攻撃ポイントを制圧すればいい -- (名無しさん) 2009-01-13 17:33:37
  • 相変わらずミサイサと水ジムはひどいなあ -- (名無しさん) 2009-01-13 18:13:54
  • そのミサイサ(Aだけど)とアクアミサイルBが下方修正されるみたいです -- (名無しさん) 2009-01-13 18:33:32
  • 私もタンク、凸砲乗ってるときは拠点までの侵攻ルートをボイチャしますね。
    ということで本日気になったので
    対拠点兵器の進軍方向の話題が出たので一つ質問を。
    洞窟から攻めるぜ!って時、どうボイチャしてます?
    私は一応
    <拠点を叩く><中央ルート><回り込む>
    で打ってるのですが回りこむ、は不要でしょうか?
    マップだけで見たら回りこむどころかほぼ直線で洞窟あるので如何なものかと。

    明らかに洞窟前にジオン側に敵わっさりいたら洞窟スルーして
    <すまない><○ルート><回り込む><拠点を叩く>と進路変更とかはしますが。 -- (今日大佐) 2009-01-13 19:24:33
  • <削除>-- (名無しさん) 2009-01-13 22:15:50
  • ↑PN晒すなバカ。モラルのないお前が死ね。 -- (名無しさん) 2009-01-13 22:30:41
  • ここで晒すなよw
    もし仮に自分のPNにしてもな
    場違いだ
    まぁ管理ちゃんと働いてんならすぐ削除されるだろうが -- (名無しさん) 2009-01-13 22:34:06
  • てか特定されんぞw
    3乙×2の試合の5人の内からやったなを特に打ってた奴が1番怪しいなw -- (名無しさん) 2009-01-13 22:35:41
  • 洞窟から打つ時は<中央ルート><拠点を叩く>
    洞窟から左へ流れる時は<中央ルート><左ルート><拠点を叩く> -- (ザコいが少将) 2009-01-13 23:55:04
  • 洞窟から左抜ける時は早めに言わないとラインが違うから合わせにくい
    開幕アンチ組と護衛組が上手く2面で敵押さえ込めればかなりいい展開に持ってける
    谷側からの敵合流に留意しつつ早めの砲撃P制圧が望ましい -- (名無しさん) 2009-01-14 00:13:24
  • HN晒し行為がありましたので、該当コメントを削除しました。 -- (社務士@メンバー) 2009-01-14 09:52:36
  • ↑3
    やはり 回り込む は不要なようですね、了解です。

    ↑2
    そうですよね、やはり早めの判断で明暗分けること多いですよね。

    ちなみにこの洞窟ルート→洞窟抜けての左ルート
    に砲撃P移行の場合はどこを目指すのがベターでしょうか?

    その時々で味方も敵も動きが違うのでこれが鉄板というのはないでしょうけども
    私は崖側の岩の集合地帯?と言えば通じるでしょうか。
    下側拠点見下ろせる高台よりも遠くで1度ジャンプで赤ロックして
    650m圏内の場所目指して全体の動き見て1度目では無理そうなときは
    釣+セカンド狙いで1度目諦めてマップ角に移動しながら砲撃+タックルで無敵時間稼いだりしてます。

    強引に突っ込んで釣+コスト献上みたいな形になるなら1度引いて違うルート模索しながら
    進行ルートボイチャして進軍したほうがいいでしょうか?

    一応今のところですが6VS6でも2オチ以内には拠点落とせてますが。
    如何でしょうか?
    駄文雑文で失礼 <後退する> -- (今日大佐) 2009-01-14 11:04:41
  • アクアの下方修正ってあまり意味がない気が・・・ -- (名無しさん) 2009-01-14 11:53:15
  • 現在唯一の連邦近距離ミサイル機なのに誘導奪ったらどんだけジオン贔屓かなって思うよ。

    只でさえ使える近が今連邦は限られるのに -- (名無しさん) 2009-01-14 12:16:17
  • HMR Ver.2の拠点攻撃の基本は右ルート中央寄りの洞窟から拠点攻撃
    自拠点から近く接近しにくい地形で守りやすく拠点をロックしやすい
    洞窟の出口付近からMS4機分ほど下がっても左側へ寄ってジャンプすれば拠点をロック可能
    注意すべきは敵のBR系で、接近しにくい地形も関係なく高威力攻撃を仕掛けてくる
    だからアンチにゲルBR等が来ていた場合は前衛が取りつくまでなるべくAPを減らさないようにする
    またこちらも遠に噛み付いた敵を確実かつ早急に処理する為に貫通BR機を護衛に回すのも悪くない
    それとルートが被っても基本有利に戦える為に強攻するので護衛近は高機動か低コがいい

    アンチ左ルートは場所が広く点在する小障害物とクラに悩まされる
    無理をせず左敵砲撃地点と中央左側洞窟入り口までを防衛ラインとして広く浅く立ち回るといい


    それはいくらなんでも蛇が可哀想だろう -- (中笑) 2009-01-14 12:56:51
  • まさか今のアクアが適正だと本気で思ってるのか?どう贔屓目にみても嘆くのはジオンだぞ。
    ミサイサ、G3、アクアetc連邦やっててもこりゃねーやって厨性能だらけだ。

    ジオン贔屓なんて台詞が出てくるとは……アクアで垂れ流ししかできない奴ばっかりなのもわかる気がする。 -- (名無しさん) 2009-01-14 13:08:49
  • しかもプロガンいるだろ
    -- (名無しさん) 2009-01-14 13:53:21
  • 水の変更は背部の弾数減少とメインBのリロ延長だけだ
    誘導は落ちないし連射性もきっとこのままなのだろう
    確かに垂れ流ししかできない奴にとっては痛手だろうな
    だが普通に使えている人にとっては適正な変更だと思うぞ

    だが連邦贔屓の厨性能ばかりと言う発言はかなり残念だな
    サイサも爺もプロも適当にやっても弱い人なら倒せる程度でしかない
    しかしそれよりもジオンの機体が弱いとでも言いたげなその態度が気に入らないな
    名無しの両名は連邦でそのミサイサ爺プロを使えば簡単に無双出来るのか?
    もっと現実を見ろよな -- (中笑) 2009-01-14 14:05:08
  • ↑4両軍唯一のミサ近ね。で、スナ2浮いたけど今両軍にそんなに差無いから。
    駒大将は健在、陸もSでよく見る様になった。
    死に武装があったり、蛇は扱い辛いが、近で使えない機体なんて無いでしょ。
    ジオンなんて射要らないとすら言われてんのに・・ゲル健気に乗ってるでしょうよ。
    ダムすら大多数の不要発言で乗れなくなっちゃってさ。情けない。

    水慣れしたジオンにダメ負け先落ちしてる野良水かなり居る。
    流れに乗せられ過ぎなんだよ。てめぇで愛機見つけろ。
    どうせならそのアンテナをアンチ流行機体・戦術に向けろよ。
    水ミサイサ爺使用回数1桁の将官だって居る(0はレアだがw
    地雷かますのは何時だって機体評価に踊らされたカスばかり。 -- (名無しさん) 2009-01-14 14:22:07
  • ↑4X、5○ -- (名無しさん) 2009-01-14 14:24:14

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月18日 00:27