- <削除予定> 勢力戦でリボコロニー復活です。 -- (名無しさん) 2009-08-06 23:48:00
- 44でいつまでもMLやってるタンクなんて要らないけど。
各人が分かってやる事やれてればね。
拠点落とされて今からジムキャが二度目のアタックしようとしてるのにザクキャと戯れてるジムカスとか。
延々とシャーゲルとタイマンに精を出すプロトなんか要らないよね。
犬砂はビーム持たせりゃ強めの素ジムで、マシ持ってればジム改の劣化版に過ぎないけど。
奥行きが無いマップと中央よりルートが取り難いジオンに比べれば、拠点は撃ちやすいのは確か。
ミラーに降りたら、ありとあらゆるモノが降ってくるジオンに比べれば稚戯だね。 -- (名無しさん) 2009-08-07 00:01:57
- <削除>
- まず森林公園の山からタンクの有無を確認、広場へ出させない為にラインを上げてくる
このときジオン2アンチ連邦1護衛だと完全に道塞がれる
なんでこんな平地でコゲと鮭相手に2対1させられてるんだYO! と軽く愚痴りたくなるくらい
このとき押し込んでもアンチと合流はされにくい
というか分断する事も出来て展開力はジオンの方が上に感じた
タンクもまっすぐすすみビルの上からロックが取れる
とにかく砲撃地点までの距離が短すぎて連邦の対応がどうしても後手にまわってしまう
更に凶悪なのが、森林公園を中心に護衛、アンチと連携が取りやすい点
どうしても二手に分かれないと拠点を撃ち難い連邦に比べ、連携への展開がしやすいらしい
なにはともあれ、また連邦は『しっかりアンチ』が目標になりそうなマップ -- (名無しさん) 2009-08-07 00:55:10
- <削除予定> 十日から復活じゃないの? -- (名無しさん) 2009-08-07 01:28:35
- 44は連邦超兵器ジムキャの出番
あらゆる敵を1撃でよろけさせるBSG
出のわかりにくいパンチ
BSG=>パンチ=>拠点弾で切り替えスムーズ
左の平地は格にとっては地獄、タンク相手ですら距離を詰めにくく足止めも辛い
つまり44では0護衛3アンチが正しい連邦戦術
釣りタンとか思われるかもしれないけど、どっちかと言うとパワーアンチ
ただ、パワーアンチの時は、2ndも阻止して下さいw
66でも2護衛3アンチになったら2ndも阻止、は常識ですよ
拠点に戻るより、やることやってるならジムカスでさえ死んでリスタして舞い戻って来てくれと
大きな戦術的には、このマップは他のマップ以上に時間との戦いが重要
5カウント生き延びる、2カウント早く撃破する
無駄に釣るより玉砕覚悟でダメージ狙いしてリスタ後すぐ拠点砲撃に走る
リスタ画面で限界まで我慢して大マップで様子を見て枚数を狂わせる
タンクフリーだったら拠点を落とせる時間なのか考えて索敵をする
攻めれるヤツだけが勝てる、闘争心が強いヤツがより勝てる
ここはそんなマップ
チキンハートは他のマップ以上にお呼びじゃないんですw -- (名無しさん) 2009-08-07 01:36:07
- わかりにくくて申し訳ないけど…
連邦スタートして直進、そのまま中央丘まで進み、一段のぼったとこにある建物を越えたところ(2段目じゃない)でジムキャWDでNL出来ました。
射角はシンチャ枠の一番下の線に合わさるくらい。これよりも少し下でも可。
役に立つとは思わないけど、一応… -- (名無しさん) 2009-08-07 04:00:58
- ↑×2 同感です、まったくそのとおり
開幕ダッシュもできない輩は、アレックスは我慢してください
って感じだね
↑×1 いや、こういう小さい情報から戦術は広がりますから
助かりますよ
ここは、タンクが出ない時点で負けフラグですね
タンカーさん よろしく
-- (少々大差) 2009-08-07 16:48:08
- <削除>
- <削除>
- ↑2
劣化ってジムライでしょ
1発よろけ高威力で強制ノックバックがあるジムカスジムライと
低バラでさえ2発からよろけでノックバックが発生しない中威力のジム改ジムライ
しっかし、引き撃ちしかしないのにジムライ100マシBとか武器選び失敗してるよな
ジム改でジムライ使うならサブは100マシAにしとけ
どうせ引き撃ちしかしないんだろうから、よろけ取りやすい100マシA使ってくれよと
引き撃ちが許されるのは、ダメージを取って敵をよろけさせてくれるヤツだけ
弾幕だ~、とか言ってジムライ100マシB適当に垂れ流して遊んでんじゃねーよ
はっきり言って邪魔なんだよバカ!
と、言うことだと思う
俺もこんな味方の心当たりたくさんあるよ
↑
強制ノックバックがアンチで強いね
敵護衛をガラス面に落としたり、ビルの合間で置いておいたり
ジオン側は中央ルート使ってもガラス面という谷を背負う形になるからね
このマップでアンチだと陸ガンマルチよりも強いと思うよ
それと意外と犬ジムBRも強制ノックバックの距離が長くて強かったりする
44でもそこそこ戦えたから、88だと並の腕の人でもアンチに行けばかなり戦えると思う -- (名無しさん) 2009-08-07 19:41:15
- ハングレは意外でもなく普通使える武装じゃない?
ジム改のジムライフルもノックバックあるんじゃないのか?
ここのサイトにはそう書いてあるけど
まあ強いジム改なんてそうそうみないが
俺が使って強かったのはトリントンで密集してるとこに撃ったら美味しかったかな
ここ88とかmsで溢れそうだから検討してみても悪くないような悪いような -- (G3の人) 2009-08-07 20:05:37
- <削除予定> ↑
Rev2.03らへんで変わったんだよ
Rev2.01では1発強制ノックバックだったけど、それから情報が更新されていないだけ -- (名無しさん) 2009-08-07 20:26:47
- <削除予定> そうか・・・
じゃあ、ジム改のジムライフルはいらないこになんのか
ジム改の運用はやっぱ段幕要員かね
ジム改使うんならもっと他にあるだろって言われそうな気もするが -- (ジム改の将来を心配するG3の人) 2009-08-07 21:14:24
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- おいおいおい
どんな誤誘導な展開なんだよ
陸ガンの利点はメインとサブが両方火力たり得る点
それとマルチが間合い内だったら回避を強要させる点
これは、睨み合っての削り合いには非常に強い
つまり、役割としてはジム改のそれに近い
そうなると、ジム改で弾幕ヒャッホイするくらいなら陸ガンを出せよ、となる
んで、ジム改で近接も考えた武器選択だとジム駒BSGの方がタンクも見れて安定するだろ、となる
それなのに陸ガンとジム駒BSGを比べる必要はない
それぞれ役割役目が違う、任せたい仕事も違う
陸ガンは低バラタンクが大の苦手、ジム駒はメインBSGしかないから手数が少ない
両者利点と欠点を考えて味方の編成を見てから、さぁどっち出すかな、となるだけ
このマップではこの2機に明確な不等号はない
言えるのは、ジム改が器用貧乏で陸ガンチックだったり、ジム駒チックだったりするだけ
そこを間違えたらいかん -- (名無しさん) 2009-08-08 09:06:37
- <削除>
- <削除予定> 確かにそうですね
そこまで悪い機体でもありませんし。
一機で複数の相手もできないこともないし、
味方の後退と合わせて100mmマシBをばらまけば、
時間稼ぎにもなりますしね。
まぁ、自分もまだまだ使い切れてないと思うので、
あまり偉そうには言えませんが。
ところで、リボーコロニーの話ににそろそろ戻りませんか?? -- (残念) 2009-08-08 11:50:28
- ここはアンチの場合
ビル群用に格闘
水路用に射撃を用意しなきゃなりませんね… -- (名無しさん) 2009-08-08 12:16:02
- 両方用意しなきゃならんのが連邦のつらい所だな
覚悟はできてるか?俺はできてる -- (名無しさん) 2009-08-08 12:18:57
- ↑3
66だから、正攻法で行くのがいいかな。
中央から左に展開。
どの道ジオンもミラー面際から右以外には展開出来ない。
機動力でタンク型よりキャノンの方が使えるのは44と同じかな。
ビル群に入られないように近距離でプレッシャー掛ければいい。
入ってきても、それほど奥に入るメリットがジオン側にあるとは思えないけど。
って事は、格闘機いらないの? -- (名無しさん) 2009-08-08 12:28:51
- 残念氏とその↑の名無し氏
あなたがたの言う通り。全然悪い機体じゃないですよ。44でジムカス×2、ジム改、タンクなんて編成も普通です。バランス型になるか器用貧乏になるかは使い手次第ですし -- (名無しさん) 2009-08-08 13:16:42
- 月曜からの6VS6に備えて。
まずタンクは必須として、残り5機の編成は何が良いでしょう?
1)近×5
2)近×4、射or格×1
3)近×3、射or格×2 もしくは 射×1and格×1
ぐらいですかね?
まあ、カテゴリ毎の使用機体にもよるでしょうが(特に、射カテ)。
オススメの機体なんかもありますか?近はジムカス以外もお願いします(持ってないので)。 -- (大尉固定) 2009-08-08 13:44:36
- すいません、肝心なことを忘れてました。
ここはステージが割と手狭なため、護衛・アンチ以外に遊撃が考えられるとか。
その場合、やはり足の速い機体ですよね。高コ機体中心ですかね?
自分は低コで護衛してタンクの盾になることが多いんですが、ここだと左のビル街を使うなら他の立ち回りの方が有効ですかね? -- (大尉固定) 2009-08-08 14:08:43
- <削除>
- このステージは連邦側だけ高い建物があって、真ん中は低い建物なのでサイサミサBが脅威でしたよ、開けてる所多いですしね。
ただ、ろくにサイサミサBの使い方を知らない所かサイサの立ち回りわかってない方が乗ったって結局は地雷になるだけですけどね。
自分が使える機体でこのステージに適した機体に乗るのが一番ですよ。
だから早い段階で貰えて安定する陸ガンやコマが人気だし、迷ってるならこの2機選んだら安定でしょうね。
このステージでサイサが強いから、ジムカスが強いからって周りに流されて慣れない機体使わず手の出せる範囲の機体を選ぶのが正解でしょう。 -- (名無しさん) 2009-08-08 19:43:06
- <削除>
- あ、ジオン側で30勝した戦いの中の時の話です。
相手はフルアンチでサイサミサBいて最初は「バカか?」っておもってたら次々ミサBの餌食になってラスト下がれって言ったのに下がら無かった味方が残り3カウントで落ちて負けました。
サイサは最後は瀕死だったものの700オーバー0落ちで他の連邦は100前後、ジオンは全機250ポイント以上で皆それなりに仕事(タンクの前に出て)しました(タンク含む
ミサイルが後ろからくるので高い建物に隠れてるつもりでも遅れて後ろの低い建物の上を通過して当たるんですよ。
一日とは言え50戦近くしましたからね。
そんなこともあった位に考えて下さい。
てかここ、そう言う所じゃないんでしょうか?間違ってたらすいません。 -- (名無しさん) 2009-08-08 21:02:46
- <削除>
- <削除予定> 連邦は
陸ガン、ジムカス、ピクシー、サイサ
ジオンは
ザクキャ、シャゲル(自分)、グフカス、高ザク
だったかと。
こっち(ジオン)は2落としまでして下がりましたが、完全にモビ負けでしたね。
サイサに噛みに行っても固まってたので1ドロとか射撃牽制位しかできなくてサイサがうっとうしく感じました。 -- (名無しさん) 2009-08-08 22:35:54
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- <削除>
- ミラに落としても赤ロック維持してたら意味ないよ。
護衛・アンチの枚数とか状況次第で色々変わるだろうけど、とりあえず落としたダウンさせるのが良いでしょ。
それと連邦拠点に近づくとミラから登れる小さなトンネル状のスロープがある。
そこを利用してザクキャのクラッカー等で自衛しながら撃たれると厄介。
相手がタンクだからと言って、直線的に追いかけるだけではダメ。
と、ジオンでタンク出してきた人間が書いてみる。
まぁAクラだけども。
ジム改?
44でアンチならプロ・カスで良いいと思うが・・・。
何故こんなに長々と語り合ってるのか分からない。
まぁ持ってない人の為にって事なら人に聞くだけでなく、言い出した人間がキチンと確認してあげるべきじゃないか?
半端な情報を下士官に与えるのは良くないと思うよ。 -- (名無しさん) 2009-08-09 01:25:01
- ジオンの方々は、44は鮭焦げタンクのOC編成って結論出したようですね。
しかし、だからといってこちらがプロカスタンクの編成で応えてやる必要もないかと。
正直、高コス出してもそれに見合った戦果を出してくれないと元が取れませんし。
むしろ落ちてコスト献上するくらいなら乗らないでほしいですね。
互いが2アンチ1護衛をぶつけ合う状況だから、護衛にはアンチ2枚捌ける機体に乗ってほしいのは事実です。
しかし、ジムカスでなら捌けるけど他の機体じゃ無理、とか言う人ほどあてにならない人はいないかと。
ついでに足回りから高コス有利とおっしゃる方。
自称タンク乗り(笑)に言わせると、護衛はジムキャ機動についてこれる機体ならなんでもいいですよ。
44に対MS弾積んでいく気も、44で姫タンさせていただくつもりもありませんから。
拠点叩く最中も叩いた後も前衛1枚と数えられる程度の動きはできなくては。 -- (大尉R) 2009-08-09 02:13:10
- ↑
腕の話をしだしたら何乗っても駄目だろ。
互いに同等の腕前を前提で考えなければ戦術が成り立たない。
ジムカスは基本的にアンチじゃないの?
44の鉄板編成はプロガン+ジムカスでアンチ・陸ガンで護衛だと俺は思ってる。
まぁこのマップでの鉄板編成はまだ分からないけどね。 -- (名無しさん) 2009-08-09 02:29:40
- タンクと並走するくらい速度あればいいというのは同意
前衛と数えられなくてもこのステは走り回ってればタンクできると思った
44意外はわからんが -- (G3の人) 2009-08-09 02:45:53
- 自分はAクラ2クレしかしていませんが報告を・・
中央チョット右から砲撃されている場合、格金を落とすのは有りかと思います。
思ったより堀が深く、ロックしていてもそのままでは相手に近づいていくか、
被弾を防ぐために少し下ってから再度上るか、ダメージ覚悟で上るしかないと思います。
どの道相手をロスさせることが可能かと・・・
自分のPTは中央少し右から砲撃されていたのですが、中央から押していったので結構落ちていたみたいです。
ただし、↑の方に書いてあったように、橋の向こうから砲撃されるとしたらかなり厄介だと思います。
自分はジム改に乗ったのですが(理由は弾が足り無そうだったからです・・・)
編成が
一戦目 ジム改 ネメシスネメシスライトアマ
二戦目は一名金を出したようですが怖くてタンク乗れなかったのでまたしてもジム改\(・ω・)/
ミラーで戦うメリットが薄いので、落ちるとロスと考えた方がいいかも知れません。
66以上だと開幕→ダッシュが必要になるかも・・・?
途中から向こう側に行くにはミラーを超えねばならず、面倒なことになるかも・・・
自分が思ったのはそんなトコですかね・・・
あ、あと、グフカスのロッドがプギャーwwでした・・Aクラの私に避け方を・・・
もっとマシなマッチがしたかった(Åω゜) -- (ジム改の人) 2009-08-09 03:23:34
- ↑5
大雑把にだけどオフラインで確認はしてあるって
少なくとも開幕に高ザクでジム改ジムライを1発貰ってもジオン側はノックバックしないし、よろけも無いからフルオートは止まらない
これはオフライン8月6日深夜の停戦リボコロで確認済み
でもカメラもってねーから、これ以上の証明は俺には無理なんだわ
それにそんなこと言うなら、お前の方こそ実機で確認して来てくれよ
wikiなんだし、別に俺が証明出さなくてもいいよな
俺以外にも1発よろけじゃないって言ってる人もいるんだし、そっちから見ても信憑性5割くらいはあるでしょ
お前さんがそこまで言うなら、俺に1発ノックバックという証拠を出してくれよ
Rev2.03から変更で1発ノックバックじゃ無くなったって俺は思ってるんだしさ
あ、ちなみに公式のRev2.03で
『ジム改 ジム・ライフル 威力増, リロード時間長, ノックバック効果減』
なんて変更があったからね
こっちは無根拠じゃないんだぜ
公式バージョン情報
ttp://www.gundam-kizuna.jp/version/index.php -- (名無しさん) 2009-08-09 03:42:52
- ↑
ソースあるならそれで良いんじゃないか?
そもそも俺はジム改GMRの1発ノックバックを肯定してないぞ?
元々44ならジムカス使うしね。
持ってない人の為に~の辺りは肯定派の人に向けての言葉だったんだが、伝わらなかったならすまないな。 -- (名無しさん) 2009-08-09 10:31:27
- <削除予定>ここ機体板じゃないですからそろそろ話をもどしましょうか -- (名無しさん) 2009-08-09 10:58:27
- とりあえず、ノックバックとよろけは別物だと覚えましょう。
ノックバックだけならマシンガン止まらなくて当たり前、下がら無かったって動いてたでしょ?
ブースト前にふかして喰らったら下がりはしないんじゃない?(進みもしない
ジム改嫌いは上手い人の大半がそうだから…何処の地雷?
機体性能に頼ってる証拠ですよ。
知り合いの勝率7割越えてる将官に聞いても、「確かに頻繁には使わないけど使ってる人がいたら地雷とかなんて思わんし嫌いでもないぞ、まあジムカスのが性能良くて使う人多いけどジム改も特徴無い訳じゃないんだしジムカスやプロガン乗ってても地雷な子は沢山いんだから」とのこと。
ジムカスのが性能良いのでジム改に乗る人が少ないのは否めないですが、だからってジム改に乗るなとかってのはどうかと。
とにかく止まってる状態で下がるかどうか、下がるならどれくらいか、連続で当てたらどれくらい下がるか、検証を待ちましょう。
検証でるまでジム改の話しは保留で。 -- (名無しさん) 2009-08-09 11:12:45
- 6VS6なら
左機動ジムキャに護衛1機、中央2機で様子見で左右に展開、右に高機動機2機で先行
って感じ?
確かにこのステは護衛に陸ガン、アンチにジムカスって感じしますね。
-- (名無しさん) 2009-08-09 11:25:19
- ↑2
悪いな、俺もお前の言う『上手い人』の一人なんだわ
それとそいつが言っているのも100%が地雷じゃないってだけだろ
それに今のご時世で勝率7割超えって……バーストに恵まれた実力者か、ガチ対人以外の方法で勝率上げたクズじゃねーかよ
バーストしてるそれなりの実力者の発言かもしらん
でもそれはリアル仲間が使うかもしれない機体だから強く否定できんだけでしょ
それに実力格差の中でなら、マップ相性が悪いジム改を出されても痛くもかゆくもないしな
つまり、その言葉は全く参考にならんのだよ
ここで発言するなら、ここまで自分で考えて欲しかった
バースト優先の人ほど、強いバースト組ほど実力差で勝てるから機体選択がゆるいんだよ
それに連携の度合いも野良とは桁違いだから、戦う時の前提そのものもかなりゆるい
リアルで対面するから、きつい事も言えないし仲間もきっと空気を読むから言う必要もない
んで、お前さんはゆるい方の前提と、厳しい方の前提、どっちで議論したいの?
検証結果が出ても、そんなていたらくじゃ活かせないんじゃないのかねぇ
↑
その戦術は、ジオンに最短の中央ルートを譲る事になるからかなり負けやすい
だからここは中央同士での両軍被せにしないと不利になる
これ既出だから、もっと過去ログ読もうな -- (名無しさん) 2009-08-09 12:36:51
- あ、別に怒ってる訳じゃないから
より有意義にしたいから、ダメなものはダメ、とちょっときつめに言ってるだけだから -- (名無しさん) 2009-08-09 12:45:05
- ジム改の武装性能云々ではなく、せめてこのステージでの戦術上使えるか否か、で議論しませんか?
護衛・アンチ・遊撃のどのポジションなら使える余地があるか、あるいは逆に、武装性能によりどういう役割は果たせないからダメなのか、とかもう少し実のある話をしましょうよ。
↑2
では、ステージ中央辺りまでは全機ほぼ直進しつつ状況に応じて散開、とかですかね? -- (大尉固定) 2009-08-09 13:23:23
- ↑
おそらくほぼ全員の意見として
『ここではジムカスのジムライがかなり強いから、是が非でも1機欲しい』
なんだよ
この辺りの細かい話はログにあるからそっち見てね、いわゆる既出
んで
1発よろけじゃないけどノックバック性能がほぼ同等、あるいは使用に耐えうる性能なら、ジム改も候補に入るんじゃ?
ってのが今の話題
だから武装性能がなきゃ話にならんのよ
今は戦術に沿った機体選択武器選択の話の延長の途中なのさ
ま、上でも話したけどRev2.03で弱体喰らってるから駄目ってのが大まかな結論なんだけどさ
それに納得してない奴らがいるってだけのこと
んで、戦術は簡単にまとめると
1.中央被せ気味ルート
実力拮抗ならマップ特性上タンクが前に逃げやすい連邦がやや有利
ただ実力差があると障害物の多いジオン側が有利になる
実力差をひっくり返すほどのパワーはないけど、とても安定している戦術
編成はジムカス中心に格無し OR 1機に抑えて近を並べる
2.パワーアンチ with 左ルート単機釣りタン
タンク以外全員でアンチ
支援を受けやすい環境が出来るので、格闘機も入れやすく戦力ゲージでの先手を取りやすい
タンクも2nd以降でのルート選択権が多く、拠点を1落としのみに絞れば88であってもほぼ確実に落とせるだろう
ただこれらの理由からタンク乗る人の実力と判断力が大きく問われる
しかしその人次第では実力差のある相手にも勝てるパワーのある、少し博打気味の戦術
編成は、対タンク対低バラと対高バラが半々になると理想的
3.強引右ルート釣りタン
機動タンクに出来るならお供を1機つけてガラスを渡った右から強襲
障害物が多くルートが分断されているからタンクも護衛も身を守りやすい
遠回りに見えるようで、ルート被せて敵タンクの砲撃ポイントから右へ分岐するので相手の足も遅らせれる
相手の出鼻をくじきやすいが、3バー以上の相手には弱い奇策
機動中心の編成に加え、1機低コ赤を入れ中央進軍させると効果的
44やってみた感じだと、連邦はこんなもんじゃないかと
基本はジオンと同じ機動力勝負だろうね -- (名無しさん) 2009-08-09 13:54:01
- ↑4
とりあえず自分の腕を機体のせいにしないように。
違いますよ、素晴らしいタンク乗り(基本は)です。
それは貴方はそうかもしれませんが、機体を活かせる人もいることをおわすれなく。
このステージなら連邦は右の中央橋付近のビルを占拠したいですよね。
でしたら足の早い機体が良い→ジムカスは分かります、その時始めに右に行き直進すればジムライフルなら早く敵護衛をロックでき射撃しつつそのまま前進し敵の間近までいけたとしてその後は正当法で護衛を潰すでしょうね。
けどね、ジムカスだと段幕張れなくて護衛潰しながらタンクの邪魔をしにくいていう欠点があるんですよ。(腕云々は省きます
段幕張るんなら陸ガンとかで良いやんそれもわかります。
が、陸ガンじゃあの場所には中途半端に建物があるためマルチが機能しにくいんですよ。
ジム改100マシBなら段幕張れるしガラス面に落ちたとき歩き対策にもなる、それと例えジムライフルに1発ノックバックが無いにしても回避行動を取ることが時間稼ぎにもなりますしもし敵に射撃機がいた場合に牽制できます。
ジムライフルはお互いビルを盾にして牽制しあった場合に機能しにくくなります、ジムカスのバルカンじゃこの場合に欲しい段幕としては頼りないですからね。
ジム改なら歩き対策にもなる段幕がありますし、早い段階で牽制できますのでこのマップに向いてないというのは色々試してからモノを言えってやつです。
ジムカスはジム改に比べ複数相手しにくいですし、陸ガンはマルチが機能しにくい場合があるので左が良いです。
バーストなら右ジムカス安定かもですが、野良じゃ複数相手多いので何処でも対応しやすいジム改も考慮に入れるべきかと。(形ばかりにこだわらす色々試してみましょう
まあ確かにジムカスと陸ガンは両方1機は欲しいですが
あくまでも個人的な意見なので参考までに… -- (名無しさん) 2009-08-09 14:56:21
- >けどね、ジムカスだと段幕張れなくて護衛潰しながらタンクの邪魔をしにくいていう欠点があるんですよ。(腕云々は省きます
お世辞にもジム改の100mmBに「護衛潰しながらタンクの邪魔をする」なんて性能があると言えないんだが……
護衛潰すつもりならQSでダメージリソースとしても優秀なジムカスの頭バルに軍配が上がる
ガラス面に落ちたところで歩き合戦でお見合いやってるようならその時点で戦力外
よろけも取れないジム改のジムライフルじゃ射撃機の牽制になんてなりゃしない
そもそも弾幕張るという概念自体が無意味だと思うが
マシ垂れ流して仕事したつもりになってる近なんて戦犯ものだぞ
結局ダメージが取るための行動が出来なきゃ、「見た目は派手だが」で終わり
そのために副次的によろけ・ダウンを取ることも必要とされるが、それにはメイン武装が充実してれば十分
メインリロ中でもその間を補うのに十分な武装が揃ってる以上、劣化ジムカスにしかならないジム改ジムライを選ぶ理由は無い
自分で試さずに「もしかしたら~」「できるんじゃないでしょうか~」みたいにお題目だけ整えた妄想ばらまきつつ「試してからモノを言え」とは笑えるなw -- (名無しさん) 2009-08-09 15:18:04
最終更新:2009年08月30日 19:47