新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
リボー・コロニー ジオン側戦術
>
コメントログ1
とりあえずMAPを見た感想。
・両軍砲撃ポイントが近い。300~500?
・中央で両全軍激突?
・タンクでアンチが効率良さそう?
・工場の形状からキーパー楽ちん? -- (名無しさん)
2009-08-01 15:19:20
中央で両軍激突ではなく、ともに左ルート進攻になるのでは?
連邦の中央ルート砲撃地点はアンチしにくそうな地形だが、スタート地点が左よりだから左回りより到達困難と思われる。
ジオン砲撃地点はやや開けているが、NL技術で安全な砲撃も可能になるか?
8月5日に検証してくる予定だからニコ動で待っとれ。 -- (軍曹Y)
2009-08-01 16:02:04
連邦、ジオンともにガラス面でのサイサ、スナが猛威を振るいそうだ。 -- (名無しさん)
2009-08-01 16:06:28
↑3さん
自分は森林公園とガラス面で両軍激突し、
サンタバルーン辺りは過疎化すると思います。
スナの拠点狙撃地点としては
左ルートガラス面と用水路の間のジオン拠点寄りのビルの上。(そこなら森林公園のアンチタンクにも活用可能かも?)
あるいは右ルートの水色の建物の右横の茶色いビルの上(ここも森林公園のアンチタンクやアルの学校のアンチタンクにも活用可能?)
MAP自体が狭いし建物多いから射線が通りにくくスナには不利? -- (名無し様)
2009-08-01 18:39:04
↑そうかな?スナはガラス面上やガラス面‐用水路間に来たアンチをひたすら撃つだけで結構な働きになると思いますがね。
ただ44は論外として66では前衛がキツイですが。 -- (名無しさん)
2009-08-01 20:14:27
ガラス面ではそれなりに射線が通りますがそれ以外は建物が多く平たく見えても意外と建造物に邪されて射線が通らないと思います・・・。
高い建造物も少ないですし・・・。
ガラス面もあそこまで射線が開ければ敵に警戒されてしまう可能性もありますし・・・。
66でスナで護衛するなら普通に近格乗るべきでしょう。
-- (名無し様)
2009-08-01 23:21:47
↑5
ありがてぇ!頼りにしてるぜ! -- (名無しさん)
2009-08-02 07:00:11
鉱山都市と同じく建物が多く、黒ザクなどの高機動格が生かせそうな気がする。格2近3遠1が妥当かと。拠点攻撃はNL検証次第だが、タンクは動きにくそう。 -- (名無しさん)
2009-08-02 17:54:20
ガラス面での拠点砲撃地点についてですが、公式ページを見るかぎりではMS1機分位の橋の柱が見えます。
敵拠点をロックした後はその柱を利用すれば開けているため警戒が必要そうな敵射撃機体や近距離機体からの射撃攻撃も防げそうですので案外使えるかも。
後は狙撃機体と格闘機体です。
まず、敵旧スナは敵拠点ロックしてから柱から右に少しだけだして攻撃したりして工夫すれば問題無いでしょう。
新スナは面倒くさいですが、攻撃されれば柱に隠れれば問題ないでしょう。(機動2セッティングは厄介ですが…
次に敵格闘機体ですが、これはもう味方に頼るしか無いですねー真ん中が開けてるので左右を注意(得にジオン方向から右)を味方に気を配って貰えば問題無いと思います。
以上を使えば橋もいけそうですがどうでしょう? -- (名無しさん)
2009-08-02 23:43:23
後、マップを見るとガラス面の真っ直ぐ開けた所の左右に計8ヶ所にコの字型の影(1ヶ所は水路に通じている?)が見えます。
恐らく空洞になっていて敵拠点ロックを引っ張ればそこからも撃てそうですが、右上からの攻撃が怖いので結局は味方に警戒してもらわなければならないですけど…
それに、ジオン側から見て敵拠点砲撃地点の橋の手前の空洞はもしかしたら橋を破壊しないと攻撃出来ない?
その一個手前の所はもしかしたらノーロックギリギリいけるかな?(遠いから無理かな
ここがいければメインになるかも…
後はジオン側からみて用水路の真ん中で区切ってる橋に続く道路の手前の用水路とガラス面の間の建物に隠れてノーロック出来そう。 -- (名無しさん)
2009-08-03 00:06:25
マップを見るとジオン軍スタート地点の方が、砲撃ポイント、アンチポイント共に少し近い?
アンチは開幕ダッシュ2手に分かれて森林公園の高台と学校付近を占拠すれば敵タンクは仕事できなそう。
護衛も開幕ダッシュでガラス面に降りずに壊せる橋付近(サンタ寄りのガラス面上)を占拠して、敵アンチをガラス面に行かせないようにすれば、タンクは青葉区左ルートドック内から拠点攻撃するイメージでいけるかも。
敵アンチが厳しい時は用水路に移動して護衛はガラス面から敵アンチを上らせないようにすればタンクが仕事できそうと勝手に想像 -- (名無しさん)
2009-08-03 09:05:04
多分距離は同じですし、占拠すればタンクが仕事出来ないのは連邦も同じかと。
でも、ガラス面の上から登って来れないようにするのは有効かも。
まあ連邦もガラス面を越える位は開幕に出来るんだし、用水路が厳しくなったからってガラス面に移動したら敵の射撃機体にやられるだろし…
リボーコロニーでの護衛はタンクに引っ付くより、どっちのルートでもガラス面を挟んで左右に分けるのもありかも?
敵格闘機体に噛まれた時以外。
護衛は近距離機体、アンチは格闘機体って分けるのも面白いですね。 -- (名無しさん)
2009-08-03 10:13:32
男ハ黙って全員水陸両用機デ用水路ニ伏せるべし(@$) -- (ウィーリモコン)
2009-08-03 13:12:13
↑
冗談なのか知りませんが明らかに戦略無視っすよ。それは駄目っすよ。
-- (ひー)
2009-08-03 16:18:30
現実でかんがえても、宇宙に浮いているコロニーなのに水泳部が出れるのが可笑しくないか? -- (名無しさん)
2009-08-03 22:49:49
このMAPで男を語るならザクⅡ改以外ないやろ負けるとわかっていても男にはやらねばいけないときがある
0080の最後は泣ける -- (名無しさん)
2009-08-04 00:03:23
↑っ戦術板
タンクってガラス面の辺りで砲撃だよな?だとしたら平地が多いし、ゲルビーとか誘導装備も使える気が。
逆にアンチは格闘やクラ持ちが強そう。気分は第二の鉱山都市。 -- (射カテで護衛っていう)
2009-08-04 07:17:48
最初はジオンも護衛に射撃機とかありかなって思ったけど、そんなことしたら確実にタンク餌にウマーする輩が殆どやから護衛の射撃機は止めたほうが…
やはりジオンは護衛は近距離機体でアンチは格闘機体中心ていくべきでしょう。
-- (名無しさん)
2009-08-04 08:36:02
タンク餌ウマーが良いか悪いかは状況と腕と連携次第な気もするが。
それはともかくここでの200近は誰が良いだろう? -- (名無しさん)
2009-08-04 11:59:11
当然ザク改だろ -- (名無しさん)
2009-08-04 12:50:13
射で護衛をやるならタンクへの格闘は一撃目の時点で即カットが絶対条件と言ってもいいと思うけど(故にバズはこの時点で除外しとく)、タンクがレバー倒してくれてないと厳しいんだよね。
ダメの適性距離もあってタンクから離れるから、ますます餌にしている感も強いし……外したら三連がタンクに確定してしまう。
そもそも歩きマシでのタンク削り(ジム改とか)相手に空気化しやすいし(偏差射撃で多少補えるかな?)。
ゲルキャのフルチャージとかで毎回即カットできればリターン十分だけど、バーストでもない限り難しいし、理解も得られないかもね。
↑
ここで男ならザク改……と言いたいけど、高低差と主戦場によってはクラ持ちが良いかもね。折角高ザクも使えるし。
……でも、ザク改で「出来損ない」のどたま勝ち割りたいよなあ(苦笑) -- (名無しさん)
2009-08-04 14:17:34
ザク改や高ザクが安定感あるだろうけど、ハイゴックなんてどうだろう?
アンチなら低い建物が多いようだし隠れたつもりでも当たってしまうことがあると思うし、護衛なら射撃機と違って離れ過ぎずそこそこの段幕張れるし歩き対策にもならないだろうか?(武装によるが…
とにかく明日色々試してみます。 -- (名無しさん)
2009-08-04 20:19:47
ハイゴは確かにマンセル組みやすいですね。
アンチ2に対し護衛2だったら、かなりの時間稼げますよ。
しかし、ジムライ使うの上手いジムカス居ると不利は否めないですが。
しかし、ジョイントもらいながらタンク護衛には中々捨てたもんじゃありませんね。
まぁ、このステではわかりませんが… -- (名無しさん)
2009-08-04 21:23:36
↑訂正
>ジョイントもらいながら時間稼ぐ上での〜 -- (名無しさん)
2009-08-04 21:25:46
遂にやって来ましたの(^ω^) -- (名無しさん)
2009-08-05 06:04:45
↑
報告求ム!!! -- (名無しさん)
2009-08-05 07:17:07
サンタの下のAになってる路地の(地図から見て)上と左に建物がある
場所が砲撃地点としてよろしいのではないでしょうか? -- (名無しさん)
2009-08-05 07:40:21
森林公園を制圧しないと連邦に好き勝手(タンク・スナイパー)されそうですね。
こちらの拠点の前は開けているから、回復時は気をつけよう! -- (名無しさん)
2009-08-05 07:49:49
タンク乗ってきました。
ジオンに有利なステージです。
開始時左ルート拠点叩きをシンチャした後、大マップではフルアンチか2アンチ1護衛か少し分かりづらかったです。
44では1護衛2アンチになるなら相手の動きを見ながら、砲撃地点を中央→右ルート青屋根へ。
2護衛ならミラー面に行かず左ルートで砲撃し、ここはまかせろ。
橋を渡る前の建物付近でも赤ロック拾えるので、建物を上手く盾に利用しそこで砲撃するのもあり。
ミラー面は1護衛の場合、護衛殺しの砲撃ポイントになりやすいので、左手奥ガスタンクか、右手中央ルートも視野に。
2拠点落としもできますが、敵が無理に2落とししてこないようだったら、こちらも無理せず1落としのアンチタンクもあり。
でも、基本2落とし。
1拠点落としアンチタンクでさえS取れるくらい拠点ポイントがあがっているので、ポイント目当てに拠点に固執しないで、戦況を冷静に判断して、2落とし行くかアンチするか考えましょう。
推奨ギガン機動3拡散、ザクキャノン機動寄り。
-- (名無しさん)
2009-08-05 13:16:27
ちなみに右ルート青屋根NLの練習に最適でした。 -- (名無しさん)
2009-08-05 13:24:14
例によって、右ルートは拠点ロックしにくい。 -- (名無しさん)
2009-08-05 13:56:35
4v4の連邦で出撃した際、「敵から見たジオン」の印象です。
全体的に高低差が多く、ビルが多い中域、深く長いガラス床、開けているように見えて丘が障害物になる学校周辺。
マシ、ハングレ、クラで前線を維持するのが大事になりつつ、ビルを回って切り込む動きも必要になる。
タンクは敵アンチの動きを見つつ、動きながら砲撃する必要がある。
基本といえば基本だけど、各カテゴリ別は以下。
編成は格1近2遠1がベター。次点で近3遠1。
格
敵に近づくための牽制武器としてはマシ一択。QDでダメージの底上げを狙う場合はバズかBRを。前者の方が立ち回りに幅が出る。
赤ザク:外してタックルかQDにするかは立ち位置から判断。クラもある分安定しやすい機体。
赤ゲル:牽制できないと思った方が吉。1ドロー2ドローでさっさと捌く腕が必須。
ギャン:中盤以降、密集する場面が多いと思うので、集団よろけ発生機としては優秀かも。まぁ、何が何でも入れるべきって機体ではない。
近
実は中央付近のビルにクラ投擲直後、ぶつかって跳ね返ることが多い為、ハングレの方が当てやすい場合が多い。ノーロックハングレが出来ると動きやすくなる。
ザク改:ぶっちゃけ近枠はこれだけ居ればいいのではというぐらい優秀。ダブクラで広範囲か、単発で手数を増やすかは悩みどころか。
コゲ:足の速さを生かして、護衛とアンチをスイッチできる立ち位置を考えておくといいかも。ビルの隙間からフルオートで足止めとかは小ネタ。
蛙:使えそうで使えないと思った方がベター。活用できる戦場が限定されそう。
デザク:護衛でミサポorダブクラなどは良い選択だと思う。低コならではの突っ込みが必要になるときもあるだろう。
中
前述の通り中距離機体のメイン武装は非常に狙いにくいと思った方が良い。
ゲルキャ:射程範囲内の敵は全て殺すという意気込みと腕が必要。低コ近とバーストして囮をやらせるなどの手間が居る分、無理して入れなくても良い。代わりにザク改とか入れても怒られない。
それ以外:不要。
遠
ジオン側砲撃地点は高低差の激しい長いガラス床の道。足回りを考慮しつつ選択したい。
ザクキャ:ジャンプを多用する必要があるためか、頻繁に選ばれる。MS弾はビルに阻まれることが多いので、パンチで自衛力強化するのも手。
ギガン:拠点弾のダメージと足回りが良い感じなので、ガラス床から橋にジャンプできないとかだと問題外だが、それ以外は問題無し。上記の通り、MS弾より拡散弾の方がベター。
砂
3v5を覚悟するか、砂祭りを開くかで悩むところである。 -- (少々しょっぱい少佐)
2009-08-05 14:07:28
追伸。
ザクキャ:最低砲撃距離が短いのがメリットになる場面が多い。ガラス面手前の淵のビルを盾にしながら砲撃→橋に移動し砲撃→奥の橋に移動し砲撃。拠点割ったら囮になるなり逃げるなり。 -- (少々しょっぱい少佐)
2009-08-05 14:10:39
タンク乗ってきた。マップが狭いせいもあってかバンナム戦でギガン青6でぎりぎり拠点3落しが可能。勝利ボーナス入れて900点以上。機体支給やトレモにいいかも。
個人的には壊せる橋からよりはもう少し連邦側のガラス床左からフワジャンして赤ロック。撃ちながら左にある横穴に入ると射線を防げてなおかつ護衛が動き回りやすいみたい。
アンチが来ても壊せる橋の連邦側横穴には出口が左右と水路への抜け道もあるから延命もしやすかった。 -- (微妙に中佐)
2009-08-05 14:55:17
追記
左ってのはジオン~連邦に向かって左ってことで・・・
それと横穴からだと結構奥まで入っても天井に当たらなかった。
下から撃ってる事と拠点側の入口が2ケ所あるせいもあってか拠点がビルや斜面に隠れてるから砂からの狙撃にも対応効くかも。
ただ、ダウンするともう一回ガラス面からフワジャンor水路あたりから赤ロックし直さなきゃならなかったよ。 -- (微妙に中佐)
2009-08-05 15:14:57
サイサバズB機動3でギリギリ拠点3落としできました。
バンナム戦限定ですが… -- (名無しさん)
2009-08-05 16:04:06
タンク時ガラス面横の壁内部をうまく使うと敵の格闘を外しやすい。格下相手なんかとマチると落ちずに拠点破壊も普通にいける。
まあ細かいマップ把握されてくると効かなくなってくるか。
あと、ビッグガンかなり使いやすい地形なので自信のある人はどうぞ。 -- (名無しさん)
2009-08-05 17:44:43
トレモでギガン 機動6
拠点2落とし+前線へのNL拡散 これでも合計900はいきました -- (名無しさん)
2009-08-05 18:01:21
トレモなら格出せばいい話
全国出てバンナムのときだけ拠点考えればおk -- (名無しさん)
2009-08-05 18:20:15
サンタ、橋だけでなく用水路脇の貯水タンクも破壊可能。
故に敵砂からの警戒が必要?
用水路には水がたまってます(当たり前
NLで用水路内からも砲撃可能?のようなので水泳部員の方は活用の機会ありかも。 -- (名無し様)
2009-08-05 18:41:52
右ルートに行く格。先行は危険だ、近が到着するのを待ってくれ。近がついた時に落ちてましたじゃ話にならん。
-- (名無しさん)
2009-08-05 18:56:05
出撃てきて感じた事を少し。
まず狭いっ!あっという間に接敵します。
88の時はMSで溢れ返ってしまうんじゃないかと思える程。
ミノ粉でもスネークタンクは難しいでしょう。
砂は見付かるとあっという間に間合いを詰められる可能性が高い。後ろに逃げれないから(^_^;
両軍ともアンチチームとタンクチームの距離が近いので足の速い遊撃機がうまく立ち回ると脅威になりそう。
ガラス面の両サイドにはコの字型の窪みが幾つか有り、有事の時は利用できそう。
拠点よりの所はそのまま中央に上がれるスロープが付いてますので、上手くやれば敵機を振り切ったりもできるか?
砲撃地点は両軍ともスタート地点から直進~左方向に展開するのが通常のパターンになりそう。
破壊できる橋とサンタバルンは両方ともドムキャA砲2発で壊れました。(トレモで確認)
後、戦闘終了後に試してみたけど、サンタバルンには乗る事が出来るみたいです。 -- (名無しさん)
2009-08-05 18:56:54
近は高コ+低コよりも、中コ×2機の方が安定するかも。
ザク改、高ザク、グフカスでの組み合わせがお勧め。
MAPが狭いし、「護衛」「アンチ」の区別を明確にし過ぎない方がいい。
6vs6以上になるとより遊撃的な動きが勝敗を分けそうなMAPだと思う。
あと、ドム系はやめとけ。 -- (名無しさん)
2009-08-05 19:31:46
ガラス面の窪み、中に通路通っています。窪みから地上へ行くことも可能です。 -- (名無しさん)
2009-08-05 19:51:04
ジオンのタンク絶対有利やね。障害物は少なく感じます。対MS弾も良く当たります。タンクの位置ですが、橋付近より用水路右側がおすすめ。アンチ来る対応しやすいし、見方も早く来てくれる。あとケンプはよ乗りたいです。 -- (名無しさん)
2009-08-05 20:17:24
リボーコロニーにバグ発見。
明日より北極基地です。
さよなら、ケンプファー‥。取りたかった。 -- (名無しさん)
2009-08-05 20:20:16
近格遠のみほぼ均等に26戦ほどやった。
ジオン右ルートアンチはザク改青4が鉄板。
ほぼ平地の為にホバーが活きる。
敵機を落とすにはやや時間はかかるので44だと拠点は1度は落ちるだろうが、
自軍護衛側がかなり有利になる事(特にザクキャビッグガンとかだと)を考えると最適かと。
次点でトローペンもありかもしれないが旋回・ダッシュ・ジャンプ性能で劣る為におそらくきつい。
同じ理由で格闘機は平地に行くと弄ばれるので大人しく中央丘に身を隠して自軍タンク方面に行きましょう。
ミラーも平地の為にきつい扱いを受ける。降りるときは壁の通路を活用すること。
いっそ降りない方がいいかもしれない…連邦はF2以外クラッカーないし。
そもそもジオンの火力の低い格闘機出すくらいならデザクでも出した方がマシだと思われる。
何でプロガン級のMSいねーんだよ!
遠は青4ザクキャビッグガンがよく使われるが、赤6マカク焼夷榴弾もオススメ。
ザクキャノンとは逆に、あまり動かず建造物に隠れながらNLで拠点を叩けるポイントがいくつもある。
やや前に出なければいけないが、守りやすく、弾き撃ちで最速NLできる地点もある。
また終盤中央で乱戦になることも多いため、そのときに焼夷榴弾が役立つ。
白タンでもいいがサブウェポンや耐久値等考えるとコスト40払ってもマカクの方がいいと思う。
連邦タンクは正直かわいそうなくらい蜂の巣にされる所を見る。 -- (名無しさん)
2009-08-05 20:23:06
市街地で高機動ザクバズが使いやすいと思ったんだけど、たまたまかな?
明日からの66楽しみだったのに・・・バンナムやったな! -- (名無しさん)
2009-08-05 20:47:05
ジオン、勝つ気あるのか?
1絆目タンク(機種忘れたスマソ)、ギャン、高ゲル、寒冷地(自分)でスタート。
タンクとギャンは左に、高ゲルはやや左よりで様子見?自分は右にアンチで行くと
右ルートにガンタンクと直営機が1機。応援を要請すると高ゲルが来たので自分は
直営機に張り付き高ゲルにタンクを任せる。が、暫くして『拠点が破壊されました』。
高ゲルなにやってるんだよ!おまけにやられたんだか諦めたんだかタンクから離れちゃってるし。。
こちらの拠点部隊は連邦のアンチに阻まれ、負け。終了。
2絆目。タンク、ギャン、ザク改2(自分含む)でスタート。スタートと同時に3機は左に自分は右に。
右からタンク、ガンキャ、アクジムが来たので応援を要請するも味方は来ず。。拠点が落とされる寸前に
ギャンがやっとこさ来るもタンクを任せたはずなのにやっぱりいなくなってるし。。自分は2機の連携に阻まれて
そのままアボン。味方タンクは何故か拠点を壊してないのに基地に戻ってウロウロしてるし
『拠点を叩く』『宜しく』とシンチャを打つも動きは鈍く、結局そのまま負け。終了。
両方とも下士官2人いた戦いだったけれどもそれでも泣けてくるよ。
こんなのだったらバンナム戦のがよっぽど嬉しかったさね。
ジオン、本当に勝つ気あるのか?という戯言。
愚痴長文スマソ。少し気が晴れたので明日また頑張ろうと思います。
-- (名無しさん。)
2009-08-05 20:51:45
だからさ、明日から北極だってば・・・
オレもジオンでゲージ飛ばされました。
森林公園でプロと改にやられ放題
低コ出す時点で負けてる -- (名無しさん)
2009-08-05 20:58:31
左ルート貯水タンク(手前側)の後ろの用水路の中からNLできました
とりあえず本日30勝出来ました -- (名無しさん)
2009-08-05 21:28:04
シャアゲルをよく見かけたのは何故だろう
-- (名無しさん)
2009-08-05 21:31:42
大丈夫。プロガン地雷を引いて泣いている連邦軍もここにいるんだぜ…
平地でグフカスあたりに蜂の巣にされて3落ちしてる大佐とか…
お互い頑張りましょう。明日からシベリア送りですが。 -- (名無しさん)
2009-08-05 21:44:48
明日からの66に期待して今日は4絆しかしてこなかっというのに…バンナムめ…。
なにはともあれ中央の住宅地は段差多いお陰でズゴックやハイゴッグの魚雷が使いやすいと思ったのは俺だけだろうか?
近格が面白いほどどっすんしてくれるからよく当ったよ。さて…明日からまたゾゴックのポイント貯めないとな… -- (俺はグフカスの婿)
2009-08-05 22:24:37
↑の方にも出てるみたいですが、用水路の所からNL可能みたいですね。
自分が試した場所は用水路真ん中の橋の側面にくっつくように、水面より上
建物のある地面から1段下がった場所の細い足場からNLできました。
角度はチャットの逆三角形下頂点辺りかと。
あと一応中央ルート、マップど真ん中地面が1段高くなっているところにある2つのビル後ろから
ジャンプNL可能です。
ただ俺の操作の限りでは顔出さないと当てられないので実用性は薄いような・・・
とどめとかに使えればいいんですが。
-- (名無しさん)
2009-08-05 22:38:44
破壊可能な橋は、ザクタンの拠点弾2(4)発で破壊可能。
壊すとバリケードになる。
ザク改のマシAでは1セット撃ちこんでも壊れなかった。
サンタバルーンはザクタンの拠点弾1発?
壊しても特に何かあるわけではない?
あと、ザクタンで赤ロックして拠点撃つとき、距離表示が赤(300m台)でも当たる。 -- (名無しさん)
2009-08-05 23:41:52
ザクキャならもっと近くても当たる。 -- (名無しさん)
2009-08-05 23:43:43
トレモでわざわざゲルJの斜線を確認してきた少佐が通りますよ、と。
公式MAP上「破壊可能な橋」の延長線上、
用水路側の道路との交差点から、
ガスタンクとビルの間の隙間を通して
連邦拠点ビルの角を狙えました。
周りに全く遮蔽物がないのでネタです。
公式MAP上、上記の十字路の左下に
小さいビルが建ってる区域があります。
(この「区域」って表現が分かりにくいですが
行けばたぶん分かります)
その区域でビルに隠れたままは無理ですが、
ビルから少しだけ前に出ると、↑と同じように
連邦拠点ビルがわずかに狙えます。
こちらはビルがある分多少射線が遮られマシですが、
タンクより優先するほどのアドバンテージはありませんorz
調子に乗ってトレモじゃなくて44で出して
1落ち二桁Dを出してごめんなさい -- (名無しさん)
2009-08-05 23:50:23
↑7
凸改なんて歩きに刺せる武器がないから
44で見つけたら万歳して喜ぶ所だけどなぁ・・・ -- (名無しさん)
2009-08-06 00:46:36
連邦タンクは右に流れて行きます。
段差といってもジャンプする必要の無いものがほとんどで、上に出てますがホバーは有効だと思います。連邦護衛はジムカスか陸ガン。これに対応できる機体でなければアンチでは役に立たないでしょう。
ジオンタンクは44はザクキャが安定。護衛1対アンチ2ならビッグガンで様子を見るのも手。開幕ここはまかせろでアンチ1枚を釣るだけ釣ってアンチを強めにするのも一手。
タンクは抜けれるようならさっさと前か左に流れると良い感じ。
危なさそうなのがサンタ上の砂。登られるとやっかいなので暇があればNL拠点弾で壊しておくと良いかも。
橋は壊しておくと便利。MAP中央からはブツリと切れるが、残骸からは左に登るスロープになる。
-- (名無しさん)
2009-08-06 04:15:05
30戦ほどしました
全て対人戦
使った機体は
・ドムトロ機動3、マシンガンA
・ゾゴック機動2、頭部ミサA、パンチB、パンチA
・ゲルキャ機動3、キャノンA、クラッカー、サーベル
・ハイゴ機動2、ミサイルA、ハンミサA
・高ゲル機動2、マシンガンA、ロケバズ
4対4を前提に書きますが、射撃機ほどではないが射撃が通りやすい分、格闘機より近距離機体が使いやすかった
アンチタンクで動くのなら右で戦うことが多いのでドムトロがかなり楽だった
ハイゴは障害物が多いので使いにくかった
タンク護衛なら高ゲルが使いやすかった
完全にアンチ編成なら格1~2、近1~2、高ゲル1がかなり安定してた
上記のアンチ編成で11勝3敗
先落ち厳禁なので、そこをちゃんと理解しているメンバー4人であることが条件
味方にタンクが入って連邦にPガンがいるとかなり厳しかった
以上のことから4対4ならジオンはアンチの方が有利だと考える -- (大佐)
2009-08-06 08:35:17
なんで44でプロトが脅威になるんだ。近距離のマシだけで封殺出来るだろ。
今度、ここが見れるのは冬休みかな。サンタが有る時点で怪しく思ってたけど。
アレックスだけしか取れなかったじゃないか。せっかく夏季休暇取ったのに。 -- (名無しさん)
2009-08-06 11:23:20
なんか低コスト邪魔みたいに言われたけど、
低コストでも意外と44なら有りだったよ?
12戦やって6勝6敗。
旧ザクとザク2ばっかり使ったけど、
むしろ残念な高ザクが多い。
…どうみてもブーストがビービーいってる orz
ケンプファー欲しかったな…。 -- (幼い眼帯の魔王)
2009-08-06 12:34:40
↑8ギガンの拠点弾なら橋は一発で壊れました。 -- (名無しさん)
2009-08-06 14:34:24
↑2
まあ状況によるんだが
セオリーとして
対戦人数少ない場合は高コスト(脚が速くタイマン強い機体)
とゆーのがあるから…
理由は書かなくてもわかるよね? -- (名無しさん)
2009-08-06 15:28:03
それより大佐が何故トロの機動3を出したのかが気になる。
乗るにしても普通は機動4じゃないのか… -- (名無しさん)
2009-08-06 17:58:21
↑4 低コストのせいで、高コストがえらく迷惑しているのを分かってくれ。
低コスト使いたいならBクラスならいいけど、Aクラス以上なら4人対戦日は野良で出ないか、4人フルバーストしてくれたほうが助かります。
-- (名無しさん)
2009-08-06 21:45:16
全体バランスも考えて低コスト出したんですけど、
囮専門やるにしても足周り遅いと微妙か。
44の場合は、やっぱり高コストで固めた方が無難みたいですね…。 -- (幼い眼帯の魔王)
2009-08-06 22:02:03
スレ違いすみません。
すごい気になったので、、、
携帯サイトのランキング集計のMS使用数で、ジムバズラックとザク?指揮官機の使用数がカウントされてるのはなぜですか?
期限過ぎても使えてる人がいるんでしょうか?
どちらも所持していないので知らないのですが、トレモだと使えるのでしょうか?
-- (名無しさん)
2009-08-06 22:20:39
低コ護衛で拠点交換によるコスト勝ち、とか状況を限れば44でも低コはありだと思う。
……ただ、高確率でくるカス・プロ(これからはアレックスも多そうだ)を低コストでタンク守りつつ捌けるかい?って聞かれると……ねえ?(苦笑)
低コ全否定はしないけど、戦況に「絶対」が無い以上、汎用性の高い高コ編成の方が44ではやっぱり鉄板じゃないかな。
-- (名無しさん)
2009-08-06 22:44:23
前のマップでも論議されていたが、低コストはバランスよりも腕や役目で出すか考えた方がいいかと。
rev2.05以降堅調化したと感じるのは、基本は『200近』(タンク以外の話ね)すなわちザク改(必要性たかいからこそ支給も初期、連邦なら駒)。そこに各参加者の得意分野や役割を交え、格にしてより接近戦を担うか、射で間を取って大ダメ取るサポート役か。近距離ならば低コストで囮、武装の特化、壁、安護衛か、高コストで戦術の要所での力押し、武器や機動力での優位作り等。と、編成組む。あ、狙撃なら射撃使うべき。
そうなると低コ近は実はかなり上級者向け。クラスがSになる程、連邦高コストの機動力に負けない腕と立ち回りと判断が要る。
全体高め編成か?と感じて控え目に安目に振るより、その高コストが墜ちない為の回復中に、数的不利や力負けを防ぐ為にも『200近の改』を勧めます。 -- (ずっと小将)
2009-08-06 22:57:16
44でF2デザク出されてもねぇ。何する気?ってなる。
勝手に前に出て爆散されても、敵中に取り残されても迷惑なんだけど。
1機で複数機相手に出来る腕が有るならいいけどね。
アンチに護衛とスイッチ出来る機体がいいから。いくらタンクの盾に成って落ちたら仕事をした事には成らないのが44の近なんだけど。 -- (名無しさん)
2009-08-06 23:35:43
Aクラス44ならザクⅡでも2:1はやれるだろ…相手の撃墜が無理だと
してもよほど不利な場所に突っ込まない限りは滅多に落ちない。せめて
1分は持たせてほしい。何のためのクラッカーだと。
3:2で負けるんですねわかります -- (名無しさん)
2009-08-07 00:13:46
↑無意味な自分自慢的発言は慎みなさい。ならば、低コストで複数を捌く立ち回りの基本や極意をマップに併せて説いて下さい。そういう板です。 -- (名無しさん)
2009-08-07 00:47:10
低コに乗るな、とは言わないけども。
強い人ほど44では2アンチ1護衛を意識する。なので護衛は1:2が出来なければ話にならない。低コに乗っても良いけどプロガンとカスを相手に拠点を落としてください。
アンチに行った場合、アンチ成功後敵タンクを迎えに行ったりタンクの手伝いをしたり長距離移動をしなければいけない。鈍足では足りません。
落ちたときのコストを考えて機体を選ばないで下さい。落ちなければ良いんで。そのマップ・人数で役に立つ低コなら大歓迎です。
自分の44Sクラスはタンク1落圧勝を常に考えてるのでそれが出来る腕と機体でお願いします。
RCでの低コは護衛でデザク・寒ザク。アンチでF2が有効。鉱山都市と似たところが多いのであちらの板も参考にすると良いでしょう。 -- (名無しさん)
2009-08-07 03:05:01
腕の無い奴が高コストに乗るよりはマシかな。
中・低コストでも武装や機体特性を理解した上で運用すれば、タイマン俺ツエーだけの高コストよりは役に立つ。 -- (タイマンならGネクへどうぞw)
2009-08-07 11:35:27
勝ちたいよね。
早くケンプファー欲しいよね。
だったら次回のリボコロは・・・・
『鮭焦げタンクのOC編成』
の発令を提案する。 -- (名無しさん)
2009-08-08 03:00:30
低コスで2落ち3落ちする奴は、高コスに乗っても2落ちするからね。
66なら低コス近距離入れてもいいんじゃね。
格闘機にケンプファーでも2機は要らないから。高ゲル乗った俺にどれだけ負担かけるんだ。
持ってないから出せない人間のヒガミと思ってもらっても結構。 -- (名無しさん)
2009-08-08 03:24:32
次こそは勝とう
-- (名無しさん)
2009-08-08 04:08:51
↑2
じゃあ、どうすればいい?
墜ちない様に1.5列目からビームやバス垂れ流しさせとけば良いのか?低コストじゃ余計空気だぞ。そういう上手い下手を一定まで引き上げるのが戦術ならば、あなたはどう考える? -- (名無しさん)
2009-08-08 16:09:19
こんにちは。
俺はF2を8回全部出しましたが、結構活躍できましたよ。
プロガン落としたりと。つまり、無理に高コスト乗って落とされるより、使いやすくて、信頼してる機体にのるのが
1番じゃないですかね -- (名無しさん)
2009-08-08 20:56:58
↑
44だったからね。
↑2
1.5列目で垂れ流しやってる人は、戦線が下がると何故か取り残されて落ちる。
戦術より意識の問題。
1.5列目からの垂れ流しの癖が付くと、無駄弾撃って肝心な時にリロード中でもお構いなし。
そんな馬鹿を生かす戦術なんて存在しない。
知ってるか、そんな馬鹿にバズ持たすとロックした瞬間にトリガー連打するするんだぜ。 -- (名無しさん)
2009-08-08 21:22:51
今のジオン兵は戦術すら語れないのか!呆れるわ! -- (名無しさん)
2009-08-08 22:31:38
↑たった1日44をやっただけで戦術を語れって言ってもね。
全てが対処療法的に今までの知識の引き出しから有効と思われるモノを出して戦っただけでしょう。
44ならどこでもそれで勝負になるし。知識と技術の足りないものが負ける。
試すより実行して勝つ。大層な新機体が係ってる事だし。
何もかも足りないクソ引くよりバンナム引く事願ってコインを入れてただけなんでしょう。
やけくそのフルアンチで勝ちを拾ったり、タンクが放置でウマーしたり、全員中身将官のAクラスのマッチとか。
語るべき戦術自体がまだ存在しないのに、それらしい事を言われても迷惑なんだな。 -- (名無しさん)
2009-08-09 00:59:40
↑夏休みだからしょうがないよ
サンタなにか使え無いかと思ってバンナムでとりあえず登ったけど これと言って思い付かず
普通に近距離に撃たれた
拠点は撃てた(ザクキャ)
連邦スナの狙撃ポイントかな?
右ルートに 鉱山都市左砲撃ポイントみたく 周りを囲ってくれてる所からロックで拠点打てたけど かぶせになるから使い道なさそう…
1日じゃ無駄な情報しか引き出せなかった -- (名無しさん)
2009-08-09 02:51:41
自分では出撃できなかったけどリプレイでサンタに登ったギガンを見たよ。
下からマシンガンで落とされてたからメリットあるのかな?
ビルの上からならともかく下から落とされるのでは危険かも? -- (名無しさん)
2009-08-09 07:08:55
リボー・コロニーのタンク&ゲルググJの拠点砲撃検証してきました。赤ロック範囲、及びNL、拠点スナイプ範囲を収録しました。作戦立案のご参考までに^^
http://www.youtube.com/watch?v=rOcUlYWrJEk
-- (名古屋将官)
2009-08-09 07:27:34
名古屋将官様、毎度参考になります。助かっています。有り難うございます。 -- (名無しさん)
2009-08-09 07:54:58
ケンさんまだ持っていないので持っている人に質問(板違い勘弁)です。
メインダメージのショットB、チェンマイが少しリロード長いのですが、どの組合せで立ち回り選んでますか? -- (気になる小将)
2009-08-09 17:58:30
ジオン側から見てサンタに上るメリットはないでしょ。
登るのも楽だし、割れるし、身を隠せる訳でもないしね。
連邦なら旧砂の狙撃ポイントの一つ位になるだろうけど…
あくまでポケ戦感を出す為のもの。
アッガイ祭りとかの拠点に代わる目標地点かなー、利用価値って。
ココの拠点地味だし(笑)
でも4機も乗れないよな、頭の上には… -- (名無しさん)
2009-08-09 18:29:05
↑×2
30戦くらいしか乗っていない自分ですがオススメとしては、
1)QD・射撃重視
バズ・マイン(装甲2)
2)タイマン1
SGA・マイン(機動4or5or装甲2)
3)タイマン2
SGB・バルカン(機動4or5)
明日のリボー戦の編成の参考にどうぞ。戦術に関係ない話《すまない》 -- (普通の少将)
2009-08-09 22:27:08
けんぷはー欲しい、超欲しい
みんながんばろうぜ! -- (名無しさん)
2009-08-09 22:53:44
ゲルググで2回拠点撃破出来たお
セッティング装甲2ね -- (三等兵)
2009-08-10 00:11:04
↑3返答ありがとう。
1or2の選択が現実的かと同じく考えてました。1のバスの代わりにSGbと威力重視にしてしまうとどうなるか?リロに問題が残るが、プロが280で出る率低いからまだコスト勝ちか?ただいずれにしろカス対策とすれば2か?
うーん....
難しい機体。 -- (気になる小将)
2009-08-10 00:47:25
↑
SGBとマインの組み合わせはあまりオススメしません。リロード時間が両武器とも長いので打ち切ったときに空気になる時間が多いからです。 -- (普通の少将)
2009-08-10 01:23:05
実質一日しかなかったリボーですでにけんぷはー持ってるとか、凄いなあ
くそう、俺も欲しい・・・ -- (名無しさん)
2009-08-10 08:41:28
リボー・コロニーで30勝か、、、。1日でケンプファーとアレックスゲットした奴はどーゆーやっちゃ。だって7500円+αだぜ、、、。でも俺も欲しい!ところで戦術だが、俺がやったときはみぎるーとに誘うとやりやすかったな。 -- (汚濁嫌い)
2009-08-10 09:11:48
この間起った事なんだが…
自拠点と敵拠点の対角線上で敵にキャノン撃たれると
敵拠点マークが邪魔で、
途中から弾が隠れて見えなくなってキーパーし辛いんだ。
拠点目の前から突如弾が現れる感じ…
あれは難しいぞ…;;; -- (名無しさん)
2009-08-10 10:54:21
↑x8
3)タイマン2はキツいと思う。
SGbじゃなくてバズでいいんじゃないかと…
同じく経験者の意見… -- (名無しさん)
2009-08-10 11:02:43
↑
悪い;; ちゃんとログ読んでなかった;;
確かにSGb装備前提だったら
その組み合わせでしたね;;;
早トチり申し訳ないm(_ _)m -- (名無しさん)
2009-08-10 11:06:15
サイサはいらない・・・。ポイントは取れるけれど・・・。
-- (名無しさん)
2009-08-10 12:36:04
サイサは開幕正面の第2橋の手前でタンクに噛みつきにくる敵をバズBで撃てなくもないが微妙だね。
敵タンク中央砲撃地点を制圧して陣取れば射線は通りそう。 使えないとはまだ判断しがたいがマップがちょっと狭いね。 -- (名無しさん)
2009-08-10 12:56:02
敵のサイサは面倒…。
久々にヤツが猛威を振るいやすいマップが来ちゃったかな。
落とせれば美味しいのだけれども。 -- (名無しさん)
2009-08-10 16:02:48
ミサイルが猛威をふるうならズゴックもありだな。 -- (名無しさん)
2009-08-10 16:23:17
サイサが憎いからって3機も突っ込まないでね。
低コの近距離1機で十分落せる。近づいて横に振れば大抵タックルをミスるか空振りしてくれる。
ズゴとは違うだろう。 -- (名無しさん)
2009-08-10 21:57:50
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2009年08月21日 21:41
2025-10-06 04:06:46 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-