• 言い忘れてたけど、右被せは現場判断レベルでならありだと思う

    G3の人も話の運び方間違えているんだよな
    編成崩れた時とか、ジム改2機入った時とかにやって勝ちもぎ取ってきたんだろ?
    なら最初にそれを言わなきゃいかんかったんだよ

    みんな編成段階から考えているから、なんでそんな事してるんだよってなってるんだよ
    実際に何度も編成崩れた時とかに使うんじゃないのか?ってフォロー入れてたのにガン無視してたしな
    理想の編成での理想の戦術以外にも、現場判断として編成が荒れた時用の戦術ってのはあってもいいとは思う
    ただそうやって最初に前置きしなきゃならんかったのをしていなかったのが悪い
    それ以外はまぁ、それが前提ならありなんじゃね?って思うんだけどさ

    他の反対している連中もどうよ?
    編成荒れてどうしようもない時の苦渋の選択なら、正攻法よりも勝ち目あると思わないか? -- (名無しさん) 2009-08-15 01:03:44
  • 敵アンチが近近格だったとしよう。
    大体公園を突っ切って連邦正面に立つやつや連邦左を押さえにくるやつがいるよな。
    ブーストの関係から大体近2枚がそういう動きするよな。
    少し遅れて格が来る。

    こんな感じだと思うんだけど、相手はどのmsが、いつ、何を判断して、タンクを追うのか?
    それがAクラで安定して機能するなら無理なんだけど、そうでもなさそうなんだよね。 -- (L) 2009-08-15 01:04:46
  • ↑4
    好意的な表現でも相手に不快を与えたらそれは嫌みや皮肉にか捉えられない。

    常識の無さが明るみに出たな。

    そして戦術の話なしで相手を中傷しだしたな。板違いにも甚だしい。 -- (名無しさん) 2009-08-15 01:05:52
  • ↑2
    連邦だって足並みきちんと揃って全員で右行ける訳じゃないだろが……
    都合が悪い所も含めて全部を言わない
    だから100か0しかねーのかって指摘したよな
    Aクラで安定しないのは連邦もジオンも一緒だろ……何で都合が良いときだけ連邦はまとまってるんだよ
    結局はそうやって俺のフォロー全部台無しにする気か?
    頼むから考えが浅いヤツはこじれるだけだから発言するなよ


    それともう戦術関係ないコメは触るな
    注意しているつもりだろうが荒れるだけ
    それと当人同士以外で第三者が「このコメは不快」というのも無し
    言っていいのは当人だけだからな
    この辺勘違いしてるヤツ多すぎなんだけど…だから荒れるんだよ -- (名無しさん) 2009-08-15 01:11:06
  • 最初使ったのは荒れてたが
    荒れてないときも使って見たからな
    限定すると話が広がらないかもしれんと思った
    セオリーに無いので行くと嬉しいものがあるのは確かだけど
    それより連邦側に右ルートの何らかの戦術、奇策があればいいと思ってる
    今はジオンでなくともアンチ重視でしょ?
    それを中央ルートやら左ルートを正攻法で攻めたとき
    ジオンはもう到着する前にそれに対する布陣を調えてるように思う
    それを破る策があればいいと思うと同時に
    少しでもそれが知られたなら相手に右ルートを警戒させることで左ルート中央ルートを少しでも薄くしたかった
    数カウントでも有利になったらやりやすくなるんじゃないかと思ってな

    余り乗れる方でないからいろんな意見が聞きたかったんだよ
    -- (G3の人) 2009-08-15 01:12:59
  • ↑2足並みが揃わなくとも、左に味方が流れれば敵アンチが釣れる訳だが。 -- (L) 2009-08-15 01:15:19
  • 戦術の問題点なら私も幾度もしてきたし、他の方からの指摘も有った様ですけど。
    長々と書くのを嫌って、戦術の前提となる編成や相手の動き、味方と相手の相対的なレベルの差。省かれても結構。その程度は考えて読みますよ。
    それでも読み返す度に、何を相手に戦術を立ててるか分からなくなるんですよね。もしかしたら…
    これでもその道で働いてる者ですから、普通とは違う視点でモノを見ますし、見えてるモノも違うとはおもいますよ。
    提案なら問題無いんだけどね。 -- (名無しさん) 2009-08-15 01:24:04
  • ちょっと上の方でも書いたけど、とりあえず現状で話せることは書いたと思うんだよ。
    お互いにね。
    だから次の勢力戦まで待てないか?
    ここで出た意見を頭に入れた上で、勢力戦を戦ってから改めて議論って形で良いと思うんだよね。 -- (名無しさん) 2009-08-15 01:25:53
  • どの道で働いてんだよ!
    社会人は黙って働けや -- (名無しさん) 2009-08-15 01:58:40
  • RCでの戦闘日数がまだ数日しかない現状ではとりあえずこれだけ議論すれば良いと思う。
    G3さんや他の名無しさんも含めて次の勢力戦までこの話は保留にしときません?
    これ以上書いても正確な議論はできずに、せっかくの戦術候補がもし台無しになったら勿体無い。
    -- (uuu) 2009-08-15 02:17:38
  • おk -- (L) 2009-08-15 02:26:13
  • 噛み付くしか能がない名無し君へ
    タンクは開幕直後にどこから砲撃するのか伝えるのが基本中の基本。
    開幕直後でも君は、その指示に対応できないのかW
    いやぁ悪かった。開幕直後のタンクの指示すら対応できないのであれば、組織的戦闘や戦術戦闘など出来るはずもないわなW
    悪いがそれなら、そうと早く言ってくれ。「僕は指示出されても対応できません」とな。そして出来ないならこんなとこで議論なんかしてないで出撃して腕を磨いてくれや。お前と野良マッチしたらと思うとぞっとするわ。 -- (ライト) 2009-08-15 08:16:50
  • ライトへ
    お前は<右ルート拠点を叩く>でどこを指しているのか正確に分かるのか?
    ガラス面渡った先か?
    それとも被せを指しているのか?

    お前が言っているのは、ある程度ルートを絞れる場所だけ
    ここのように右と言っても敵タンクの来るガラス面手前、それとガラス面上、ガラス面の向こう側と3種類もある
    タンク先行でもいいのなら喜んでついて行くが、基本は護衛先行だろ?
    だから右と一口に言ってもどこのルート使うんだよ、ってなるんだよ
    左や中央みたいに1本しかないのとは違うんだからな
    そこで臨機応変に対応して、タンクが付いてこなかったら護衛は丸損
    タンクが意図したルートでなくて、砲撃が遅れたらそれも丸損
    足並み揃えられないってのはそう言うことを言ってるんだよ
    その辺はバーストしていれば揃えられるんだが、常識で考えたら野良だとまず無理だろ -- (名無しさん) 2009-08-15 08:28:06
  • ああ、ちなみに右も散々既出の通り何個か戦術上がってる
    だから左や中央みたいに<○ルート拠点を叩く>を聞いただけではどの戦術か分からない
    +<ここまか>を聞いてもどこまで行くのかさっぱり伝わらない
    そう言う 分かりにくさ の面でも危ういと言っているんだよ
    これで理解出来ないなら、お前は一生フルバーしてろ -- (名無しさん) 2009-08-15 08:38:33
  • 戦術もお盆休み? -- (名無しさん) 2009-08-15 08:41:22
  • 正直細かな指示出すにはシンチャが足りない
    右も被せも使いたかったらバーストしろってことだろ -- (名無しさん) 2009-08-15 08:46:52
  • とにかく一旦保留にしようか。来週には答えが分かるんだから -- (名無しさん) 2009-08-15 09:06:53
  • すぐに噛み付く名無し君へ
    右、中央、左がわかるだけで、砲撃ポイントと侵攻ルートは絞られる。あとはそのルートから敵を排除するように立ち回るだけ。
    坊やは、正確にわからんとタンク護衛もできんのか?だったらタンクに乗ってトレモで砲撃ポイントを確認しな。一つの戦術しか理解できないくせに態度がでかいぞ。

    お前は名無し君じゃなくて能無し君ということを自覚しなさい。 -- (ライト) 2009-08-15 10:46:36
  • お願いします後退してください。
    これではただの口喧嘩です -- (名無しさん) 2009-08-15 11:14:50
  • 今北産業
    右ルートの狙いを教えてエロイ人。
    敵を排除するように立ち回るだけって戦術なのか?
    何がどーなってこーなったら我が軍は有利なんだ? -- (名無しさん) 2009-08-15 12:19:25

  • ログを読んで確認してみるといい。
    中にはくだらない罵り合いもあって、読むのが苦痛かもしれんが。

    ライトといつもの名無しが仲良いのは分かったよ。
    俺達に見せ付けてくれなくていいから、どっか他所でやってくれ。 -- (名無しさん) 2009-08-15 12:30:13
  • ライトはジオンのスパイ
    ジム改を推奨したり、RCで有利なタンク左ルートを否定して右ルートを推奨したりと
    連邦を負けさせようと必死なUNK
    それが結論だろ -- (名無しさん) 2009-08-15 12:51:44
  • このゲーム、駒数が決まっているから、どの編成戦術戦法を選んでも、過不足や欠点が発生するなんて『当たり前』。そこを鬼の首を取った様な言い方をする事自体、弱者のする事。
    片手落ちになる作戦も、皆で成功を確固たるものにすることが、この板の役目だろ?連邦という同軍から出撃する際の了解事項をより多くにするための板だろ?
    チーム戦術合戦して競い合うゲームだろ?
    ゲーム上でもここでもチームや全体、組んだ他人と併せられないなら絆やる自体が間違い。

    戦場の協力者を求む。 -- (大将カード折った人) 2009-08-15 15:09:46

  • さすが元大将様
    どんなクソ戦術でも擁護しなければいけないという聖人君子様にお願いがありますが
    全機量タンで正面から全機固まって突撃という戦術を考えたのですが、これを成功を確固たるものにしてもらえませんか?
    戦場の協力者にお願い申しあげます -- (名無しさん) 2009-08-15 15:16:44
  • これは『祭り』と言って、リプレイを見るのが楽しみな戦術だ。皆が併せてくれた時点で成功だ。おめでとう。 -- (大将カード折った人) 2009-08-15 15:39:17
  • あっ、こういうのもう相手しないから。 -- (カード折った人) 2009-08-15 15:45:31
  • というわけで、ご自身自ら実行しても勝ちを狙えない戦術があることを証明していただけました
    「片手落ちになる作戦も、皆で成功を確固たるものにすることが、この板の役目だろ?」なんてのはお題目だけの嘘ってことですね -- (名無しさん) 2009-08-15 15:49:05
  • くさってやがる。 -- (名無しさん) 2009-08-15 16:08:37
  • これが連邦の実態w
    どうりで勝率がよかったわけだwww -- (ケンプ申請中) 2009-08-15 16:30:54
  • ↑↑↑
    幼稚過ぎて話になりません。
    戦術以前の問題です。
    こんなことして何が楽しいんですか??
    これだから荒れるんだと思います。
    -- (形だけの大佐) 2009-08-15 17:31:55
  • ええっと、片手落ち云々以前に、そもそもこのステージでの基本戦術は固まったんでしょうか?
    見れる範囲内のログを見ても、途中で脱線してうやむやになってるような・・・

    基本は左ルートで良いんですよね? -- (大尉固定) 2009-08-15 17:53:41
  • 左ルートが鉄板
    ここで出ている新戦術というのは、特に実戦で数やって実証されたわけではなくいわゆる「ぼくのかんがえたすごいせんじゅつ」か「一回やってみたら勝ったからこの戦術は強い」のどっちかなので宛てにならない
    戦術の不備や矛盾点を突かれると「粗探し」だの「それを補うのが仲間だろ」だの言い出して誤魔化すだけの代物 -- (名無しさん) 2009-08-15 18:39:39
  • 少ないが成功率は良かったって
    後、疑問点には答えてないか?
    思考停止してたら勝てんぞ
    もともと中身が負けてる奴多いんだから
    パターン多いに越したことはないだろ -- (G3の人) 2009-08-15 18:52:54
  • ああ、誤魔化しのもう1パターン
    「思考停止して新しいものを受け入れないのは良くない」
    自分の意見を受け入れさせることだけしか考えてない思考停止状態 -- (名無しさん) 2009-08-15 18:55:09
  • ↑2
    ×パターン多いに越したこと無い
    ○有用なパターン多いに越したこと無い
    駄目なパターンを増やすのは、単なる戦犯

    これだけ叩かれて、あっちこっちから戦術の不備を指摘されてるのに一人でその戦術に固執して、上記の誤魔化しを繰り返す
    もはや荒らしでしか無いよ
    あくまでその戦術に固執するなら、自分で(他の店の人に迷惑をかけないように)フルバーストでその戦術で大量に勝利をあげて実績を出すしかない
    ぶっちゃけ、これだけ誤魔化してる人間が「少数だけど成功率は良かった」なんて言っても信憑性が全然無い -- (名無しさん) 2009-08-15 19:01:56
  • 不備って何処なんだ?
    なんか聞かれて答えてないとこあったみたいだが
    俺には何処か分からん

    わざわざ成功したって嘘ついてどうすんだよ
    そんなことしても連邦の勝率下がるだけじゃねえか -- (G3の人) 2009-08-15 19:07:37
  • >全機量タンで正面から全機固まって突撃という戦術を考えたのですが、これを成功を確固たるものにしてもらえませんか?
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7568310
    とりあえずアンチタンクと拠点破壊タンクに分かれろよ。
    正面から全機固まって突撃するのは戦術ではなく自殺行為だ。
    これだから れ・ん・ぽ・う はダメだと言われるんだ。
    間違っても我がジオン軍にはこないでくれw
    -- (名無しさん) 2009-08-15 19:08:12
  • お前らはあと2日も我慢出来ないのか?
    保留って言っただろーが。
    あと穿り返すようなことするのも止めてくれ。
    リボコの戦術は月曜に色々試してからでいい。 -- (名無しさん) 2009-08-15 19:54:28
  • ゆとりさん達以外はここのカキコ月曜迄盆休みしてます。 -- (名無しさん) 2009-08-15 20:59:18
  • すぐに噛み付く名無し君へ
    不備を指摘?君がかい?そんな頭使ったことあったっけ?
    ヒステリックに根拠なくダメ出してた覚えならあるけどねW
    新戦術がダメなのではなく、君が理解できていないだけでしょうW

    まぁいいや、次のリボコはケンプファーの為にジオンで出るから、お好きにしてくださいなW
    馬鹿の一つ覚えで向かっていらっしゃるなら対応もしやすくて楽ですからねW -- (ライト) 2009-08-15 21:47:39
  • 近日のこの場の状態を受け、注意文を掲載しました。
    ご一読ください。→管理問題議論掲示板
    -- (エーコン@管理者) 2009-08-15 23:36:25
  • ライトは「名無しさん」をコテハンと何かと勘違いしてるのか?
    それともよくいる「俺を否定する人が複数いるわけがないから全部同一人物だ!」っていう思い込み
    何にせよ、管理者さんから名指しで注意を受けているのだから、自省するか、それが出来ないならば消えてもらいたいものだ

    ちなみにライトって名前は絆でも使ってるのかね?Sクラスで見た覚えが無いが -- (名無しさん) 2009-08-16 00:31:57

  • 基本的にその手の詮索は禁止だぞ
    だが以前の記録ではライトというPNは使っていないそうだ
    だからどれだけ疑問が尽きなくても相手は逃げられる訳だ
    これ以上突っ込んだ話は無意味だし、来週の各人の報告を待とうや -- (名無しさん) 2009-08-16 05:12:36
  • 小うるさい名無し君へ
    オレはコテハン無しで意気がる能無しが嫌いなだけですよW
    自分の意見に自信があるなら、この板でコテハンぐらい付けなさいW
    匿名の議論ですら「名無し」でコソコソ逃げている諸君に逃げているなどと言われたくないなW
    少なくともこの板では、ライトとして意見を述べているだろうが。

    エーコン様
    ご指摘、ごもっともです。我慢できる限り自粛いたします。
    -- (ライト) 2009-08-16 06:54:07

  • 自粛してないじゃないですか。そういうのを注意されてるんですよ。

    ここでのコテハンには他所ほどの意味はありませんよ -- (名無しさん) 2009-08-16 08:05:53
  • コテハン付けて、名無しを能無し猿呼ばわりして、戦術の不備を指摘されると非常に微妙な前提条件付ける。最後は分からないお前の頭が悪い。俺はそんな奴が嫌いなだけ。
    戦術に抜けてる部分は予想出来ても、そんなレアケースは想定外、そこまで考えて戦術たてるフルバーに全て野良で当たっても負ける気がしない。普通にやってれば勝てるからね。個人の技量以上は求めないが、個人の技量を生かしきれないようなバーストなら止めた方が勝率上がるよ。 -- (名無しさん) 2009-08-16 09:35:16
  • どうしても続きがしたいなら戦術板以外でどうぞ
    暴言誹謗中傷を除けば、ライトもそれなりに戦術に噛もうとはしてた
    俺はそこだけは評価するよ
    ↑2も↑1もその辺はきちんと考えた上で発言して欲しいな


    次回俺は右ルートをもう一度試す
    前回もやったけど、その時の前提はここまでひどくなかったからな
    だから今度の前提条件は、G3の人の出した『編成が崩れた時、味方が言う事聞かない2戦目』を意識しようと思う
    それと恐らくライトが想定していた『バーストなら』も試そうと思う

    お前等もこの前提条件よく考えた上で、余裕があるなら試して結果報告しないか?
    次回のリボコロが2戦目しかないから、なるべく大勢の実験結果が欲しいしな
    ただのアンチライトに留まるのか、それとも戦術に繋げるのか
    それはこれからの行動次第だと、俺は思う
    自分の潔白を証明したかったら、自分で行動するしかないよな? -- (名無しさん) 2009-08-16 15:06:19
  • 俺もやってみるつもり
    44では使ったことないから気をつけてくれ
    でも俺西軍なんだよなぁ -- (G3の人) 2009-08-16 15:19:13
  • ↑2
    続きがしたいのは君なんじゃないか?
    終了宣言しておいてグチグチ「身の潔白を」とか言うのは完全な煽りだぜ? -- (名無しさん) 2009-08-16 15:44:09
  • 「悪い子の良かった探し」みたいなのは、個人擁護でも機体擁護でも戦術擁護でも荒れるだけだからやめろと言うに……
    悪い子は悪い部分を直すべきであって、良かったところだけ取り上げて擁護したって反発招くだけなんだからさ -- (名無しさん) 2009-08-16 15:46:47
  • 右ルート砲撃は3回程実際に使いました。
    その時の状況は
    ・6VS6 野良 Aクラス
    ・自分は元旦N
    ・1戦目ボロ負けの2戦目(つまり前衛力で負けていた)
    ・左ルート味方が2機先行してくれて敵アンチを2or3釣ってくれてた
    ・敵アンチにはまだ狙われていなかった(目視では見つかっていなかったと思われる)

    中央ルートから左へ展開しながら拠点撃とうと思っていたが、上記のとおり敵アンチが左へ早々と行ってしまい、ぽっかり空いた右ルートを奥へ進みながら砲撃
    3回中2回1stで拠点撃破成功、もう一回も1stで8割方削れました。敵を釣ることもできました。
    拠点撃破後は拡散で拠点防衛
    結果的には1勝2敗でしたが、負けた2回も接戦に持ち込むことはできました。

    うまくいけば有効な戦術とは思いますが、少なくとも野良では狙ってやるのは難しいと思います。基本中央~左ルートを狙い、状況をみてそこから変化するオプション的な作戦ではないでしょうか。

    ちなみに、個人的には前衛力が互角以上なら左ルート安定と思っています。 -- (名無しさん) 2009-08-16 16:07:52
  • ↑3
    管理者に対して身の潔白を証明する気ないのか?
    それともライトと同列に扱われてお前は満足なのか?
    俺は我慢ならないね
    だからもっと為になる戦術の話をしようぜってことなんだが、これは理解できているよな?

    ↑2
    個人の悪い所なんて急には治らない
    野良の仲間の実力なんていきなり向上したりしない
    中央、左がガチなのはSA問わずの結論なんだよ
    じゃぁガチれなかったら?味方しょっぱすぎたら?ってのが今の話題
    そこも考えてもう一度ログ読み直せ、な?
    話はそれからだ


    全部が既出なんだよな
    みんな思うことは一緒なんだよ、右も惜しい所まで行くけど結局負けるんだよな
    左よりもパワーに欠けると言うのか、釣りも陽動も何もかも中途半端
    ただここで紹介されたから、認知度も少しは上がっただろう?
    その上でもう一度試してみるってのは悪くないと思うんだわ

    別にライトやG3の人を擁護するって訳じゃないけどな
    タンク乗る人間にとっては、悪あがきでも使える選択肢が増えるのはうれしいんだよ -- (名無しさん) 2009-08-16 16:45:48
  • ↑既出かもしれないが、実践サンプル数を増やす意味での報告と、実際にやってみたうえでの意見として書いた。
    細かく書いたのはいらぬつっ込みを避けるため。

    そんなのいらぬというなら以後控えます。
    -- (↑2の名無し) 2009-08-16 17:26:30

  • いやいや、既出なのを責めた訳じゃないんだ
    みんな同じことやって、同じこと思ったんだよなって言いたかったんだよ
    だからそっちを強調しないでくれ、そのつもりじゃないから
    誤解させたのなら謝るからさ -- (名無しさん) 2009-08-16 17:37:46
  • そうでしたか、早とちりすみません

    戦術的な意見も一致しているようですしこれからも<<よろしく>>

    -- (↑2の名無し) 2009-08-16 18:17:49
  • すまん、誰かページ編集できる方
    お願いしていいですか。 -- (名無しさん) 2009-08-16 18:31:39
  • 管理者の介入あってちょっと落ち着き、改めて思う事。
    『匿名なんだから、コテハンくらいは付けましょう』
    (自分も)叩かれるのが不快でしょうが、本当に戦術や戦法を論議したい場合には『名無し』では、卑怯や。だって言い逃げできるからな。
    俺もこのマップでの右被せはNY程有効か知りたかったから読んでたが、やれるのとやりたくないに別れた気がする。ジオンが左一択に近いから尚更ね。
    でね、基本的な考えは左タンク単機と変わらないよ。他全員が迎撃に向かうアンチって意味で。タンクにしてみれば全員が護衛でもあるから、野良でもやりやすかったし。 -- (大将カード折った人) 2009-08-16 18:51:07
  • コテはログ追いやすいから過去から言われ続けるって違いがあるだけ

    んで、右被せ戦術は俺含めてやってみたって意見も多くあるよな
    それで力不足な戦術だ、って感じた意見が多いんだよ
    だから勝てたって人は、本当にその戦術だから勝てたとかってあるのかと

    左単機はあるよな、明確に開幕から敵護衛先落としできているかどうか
    中央は正面衝突だから、相手の戦術の影響を受けにくく、個人の力量に左右されるのも分かりやすい

    で、右被せはどうなんだと
    こうなったら勝ちって状況がどういうので、それってどれくらいの頻度、どの程度の相手、どの程度の味方なら実現するんだ
    みんなそこは一様に、相手が弱い、味方が強い、バーストで連絡済み、相手の統率がその不意打ちで崩れたら
    こんな前提なら確かに勝てるよなって言ってるんだけど?
    つまりこの戦術で勝てる敵味方なら、他の戦術でも勝てるって言う底辺戦術じゃないかって疑ってるんだよ
    戦術としての存在は認めるけど、だからそれで勝率上がるのかってなると疑問に思わない?
    俺は大いに疑問に思うね

    だが俺は他の意見も聞いてみて見方を変えた
    他の戦術を比べるのではなく、敵は普通だけど味方が弱すぎって状況限定で使ったらどうかと思った
    それを考えたら、ありかなって俺の中で仮の結論は出た

    悪いところは、他の戦術を比較された時にそれよりも強いって言えない点
    でも比較できないほど酷く、考えたくないほど、でも実際にあり得る前提だったら?
    こういう考えは嫌いかい?
    コレ認めてくれるなら、俺達はもっと歩み寄れると思うんだがね -- (名無しさん) 2009-08-16 19:09:37
  • 『中央は前衛力、左はタンクの自衛力に大きく左右される』とまとめることは可能ですか?

    また、その場合は右をどのように言えるでしょうか。 -- (蛇乗り大佐) 2009-08-16 19:42:23

  • 基本的にはそんな感じ
    それと戦術の方針はタンクが決める
    後は前衛力、自衛力と言っても限度はあるって大事な部分も入れといてね

    右は主張していた人達に任せたい -- (名無しさん) 2009-08-16 20:18:11


  • ありがとうございます。

    しつこいようですが凸砲燃弾がもの凄〜く有効でしたよ。 因みにこれは実体験ですので、中央や右への援護がかなりいけました。

    検証回数が20回いかなくて自信がなかったのですが、20戦後結果勝率7割弱だったのでオススメします。興味のある方はどうぞ。


    -- (蛇乗り大佐) 2009-08-16 20:33:20
  • すくなくとも拠点落としはきっちりやれるはずだがな
    この程度の不意打ちで統制は乱れないと思う
    フルアンチ偽装じゃないし
    むしろ護衛の動きにも大きく左右されるかもしれん
    野良なんで細かい指示出せないし
    そこは各人に判断をまかせていたが
    リプ見て無いんで何してくれてたかよくわからないが
    高格捕まえていたとかそんなことしてたかもしれん
    少なくともすぐにはアンチと合流したわけではないようだったし
    それで高格到着が遅れてるかも
    焦げが来たこともあると書いたがそんな背景があったのかも
    統制が乱れると見て突然そう思った

    少なくとも左釣りはわからんが中央でいけば負けてただろうな

    常時使うもんでもないだろうが
    言うように
    混沌の世界にようこそ
    な状態で使うのが得策かもね
    ひど過ぎたら当然勝てんけどな
    野良では良くあることぐらいのレベルで考えて欲しいな -- (G3の人) 2009-08-16 20:51:38
  • ↑2
    とれる戦術幅が狭くなるけど、それでも強いってことか?
    それとも今の戦術に加えての焼夷弾でも対応しきれるってことか?
    こればかりはパンチでの戦術と比較してどうかって考えてもらわないと判断できないんだけど
    焼夷弾が当たるから強いってのは、今出ている戦術間の問題とは別に考えてもらえないか

    個人的には、割と近場でも当たる強みはあるけど、パンチ無し機動低下DAS対応では今の戦術には合わないと思う
    それ用に少し戦術いじるってんなら分かるけど、そこんとこもどうなの?
    タンクからの焼夷支援を期待できるから、中央でMSモリモリ取る戦術ってのもありだとは思う
    むしろそっちの方が俺好みだし、次回試す為にも詳細を希望したいんだがどうだろう



    その認識なら俺が予想した通りだわ
    最初からそう言ってくれてればまたみんな違った対応をしたろうよ
    SもAも連邦はカオスだけど、それでもまだ左単機で多少は勝ちを拾えてたからな
    その中でも更に絶望的な状況でこそ活きる戦術というなら、まさに文字通り死中に活を得るいい戦術だとは読んでいて思った -- (名無しさん) 2009-08-16 20:58:21

  • 検証はAクラスなのですが、オプションのようなモノと考えてもらえればありがたいです。

    一戦目にパンチで鮭などを相手にしながら拠点を落とすと二戦目に鮭焦高ザクなどが早めに距離を詰めに来るので燃弾を打ってから左直進すると護衛が中央で押し留めてくれることが多々ありました。

    自衛の面では横歩き+BSGでQSを使う感じです。鮭などの場合BRの残弾とcntを気にしつつ自分からしかけることもありました。

    1落ち後に拠点を割る、又は割った後の撤退中に山からミラー側への燃弾が有効でした。
    ステージ左端奥まで逃げたときは釣った格を無視して護衛と争う敵アンチの後方から燃弾を撃つとMSが捕れて1落ち後リスタで拠点割るのも楽でした。

    二戦目も凸砲拳だと読まれて押され気味になりがちでした。
    (Aクラスでしたが相手には格下げ将官もいました。)検証は野良:Bst=4:6で野良の勝率は50%です。 -- (蛇乗り大佐) 2009-08-16 22:23:29
  • ようやく、落ち着いたな。
    検証すべき戦術は、編成崩れor前衛力微弱のときの右ルートかな?
    ついでに燃弾付きで。
    左ルートや中央ルートに関しては、タンクの心構えっぽいのが過去ログにあるからいいよね? -- (名無しさん) 2009-08-16 23:11:55
  • 結局右被せは、中央から右にかけてカオス状態を生み出して、敵がこちらタンクを一時的に見失うことを期待して突破してある程度1stで削りねらい
    なおかつ戦線を右に寄せておいて左でリスタして、ジオン側が最速で左封じやリスタタンク狙いをしないことを期待して2ndで落す
    ってこと?
    それなら護衛が仕事しない状況とかには賭ける価値があるかもしれないけど

    そもそも新ステージで戦術が確立してない状況で、しょっぱなに何ログも使って延々と語るような戦術でもないと思う
    まずは鉄板の左ルートについて、タンク以外の細かな動きや編成を含めた話を摘めるのが順序ってもんじゃないかな?

    あと一部のコテハンさんへ
    コテハンが堂々として偉い、名無しは卑怯というのはただの幻想です
    基本名無しの掲示板ではコテハンの方がイレギュラーです
    あえてコテハンを使う場合には、
    ・有用な発言を繰り返し周囲から尊敬と集めて発言に説得力がつく場合
    ・無用・害のある発言が多く、周囲から叩かれ続け、「またあいつかよ」と何を言っても説得力が無い状態になる場合
    があります
    自分が後者になったとしても、それは周囲の名無しさんのせいではなく、自分自身の責任です
    ましてやコテハンだから自動的に名無しよりも説得力がつくというのは大きな間違いです
    名無しの掲示板でコテハンを名乗るなら、相応のリスクを負うことを念頭に起きましょう
    -- (名無しさん) 2009-08-16 23:18:36
  • ↑過去ログに編成から敵遭遇まえまでは軽く記載してある。
    それを踏まえて、詰めるべき箇所を提示してくれませんか?
    -- (名無しさん) 2009-08-16 23:32:54
  • ↑過去ログのどの部分か指摘してもらえませんか?
    過去ログ1→RC稼動前~初日で編成の話なし
    過去ログ2~3→ジム改話
    過去ログ4~→右被せについて

    ざっと見ただけなので見落としたのかもしれませんが
    ほとんどこれなので、後から見る人に「基本戦術は過去ログから発掘しろ」というのは酷かと思います -- (名無しさん) 2009-08-16 23:55:03
  • >蛇乗り大佐
    なるほど納得
    1戦目左単機でパンチ選んだ2戦目に使ったりする訳ね
    ここでのいい追加弾もないし、その手は悪くないな
    ただそうなると次のリボコロが2戦目だけ、と言うのがしんどいな
    意識としては、1戦目ABでアンチきつかったら使ってみよう、くらいか



    さすがにログがこの短期間で5個になったし、一人で掘り起こすのは大変だろうな
    しかも今のコメントログもすでに一杯で、6個目のログも作られつつある
    必要なら俺、と言っても分からないだろうけど、が改めて書き起こしてもいいがどうだろう

    してもいいけど、これだけ言わせて欲しい
    コテについての意見は正しいと思う
    ただしそれは名無し側にも同じようなことを言う必要がある
    そう言うのを端折っては誤解の種になるから、きちんと面倒でも文章が長くなってもしといた方がいいよ -- (名無しさん) 2009-08-17 00:13:26
  • ↑x2、↑
    たしかに・・・ここから探すのは酷い。
    ってことで、ざっくりだけどまとめます。
    <基本編成>
    44:格、近2、遠
    66:格2、近3、遠
    88:未検証のため、不明

    <ルート>
    1.左ルート
    1a)最初から左ルート
    近2or格、近護衛で直進せずになるべく左よりに進行し、砲撃地点を目指す。
    1b)山手前から左ルート
    近2or格、近護衛で山手前まで直進、その後左へ流れつつ学校付近から砲撃を行う。
    2.中央ルート
    山手前まで直進し、頂上から砲撃。
    2a)赤ロックしたまま、左へ流れる。
    2b)赤ロックしたまま、その場に留まって拠点を落とす。
    2c)ロックしたまま、右へ流れる。(そのまま釣りタンへ移行)
    3.右ルート
    いわゆる被せ。混戦抜けて、拠点に攻撃。
    追記等、<よろしく>
    -- (名無しさん) 2009-08-17 00:32:59
  • ↑×2
    名無し側にも言う必要っていうのは
    「コテハンは痛い、名無しでいるのが当たり前」っていうのも幻想だってことですか?
    その手の発言が見られなかったから特に書かなかったですが
    ちなみに名無しさんはコテハンとは逆に、特定して叩かれるリスクを避ける代わりに、名前だけで説得力がつく可能性を捨てた存在
    コテハンになるか名無しになるかは単なるリスクとメリットを鑑みた本人の選択であって、他人にコテハンになれ、名無しになれと強要するのはお門違いですね
    例外として(いないとは思いたいですが)、コテハンは名無しに成りすます事が出来ますが、逆は出来ない(本人から偽者認定される)という違いもありますね


    まとめありがとうございます
    やはり左ルートがほとんど語られてないんですね -- (名無しさん) 2009-08-17 00:38:45
  • >逆は出来ない(本人から偽者認定される)
    コテハンが本人から偽者認定しても「認定した本人が本物」だとわからないけどなw
    -- (名無しさん) 2009-08-17 01:13:54
  • 左はもう経験で動いてる節があるな
    理由は無いけど初めてリボしたとき取り合えず左にいってたからな
    リプとか晒しの影響があるかもしれんが

    名前で説得力ねえ・・・
    どっかでいった奴を真似するやつが出ることあるがここじゃそ−ゆ−のあんのか?
    見やすくするために提案者はつけといたほうがいいかと思ってるんだが
    別にコテどうのこうので重く受け止める必要は無いだろ

    にしてもログ伸びすぎ -- (G3の人) 2009-08-17 01:18:01
  • ↑4
    それってAクラスだよな?
    なら俺はSクラスとして語らせてもらうぜ
    やり方は真似させてもらう

    <基本編成> (戦術的な優先度は左>右)
    44:近3、遠1 or 格1、近3、遠1
    66:格1、近4、遠1 or 近5、遠1
    88:格1、近6、遠1 or 格1,近5、射1、遠1

    <ルート>
    1.左ルート (a,b,cで戦術的な優先度はaが高い)
    1a)左0護衛単機
    開幕に遠からの<ここまか>聞いたら即右ルートへ。
    1b)最初から左ルート
    近護衛で開幕進行ラインから見て左斜め前45度方向に進行し、そのまま画面左端を目指す。
    護衛は機動力重視、敵にぶつかった時に、より前にラインを敷けた軍が優勢になる。
    ラインが守りやすい。同時に攻めにくい。
    2.中央ルート
    山手前まで直進。その後分岐。
    2a)山手前から左ルート分岐
    近護衛で山手前まで直進、その後左へ流れつつ学校付近から砲撃を行う。
    一度中央でロックを取ってから流れるパターンもあるが、目指す場所は同じく学校付近。
    乱戦になりやすく、元旦赤で出る人も多い。
    2b)頂上一山手前から砲撃。
    遠が山を越えなくてもロックは可能。
    ただし要ジャンプなので、敵に頭を抑えられないよう対空を意識する。
    リスタ位置の関係で、2nd以降に乱戦になりやすいのも要注意。
    2c)中央乱戦を抜け右奥へ移動する。
    護衛は敵アンチを中央で抑える。
    相手のラインを越えないよう、深追いしないように注意。
    遠を追う敵は追わせておく。長々とMS戦ゴッコをして遊ばない。始末する時は迅速に。
    3.右ルート
    情報不確定。

    Sと主張して他の意見だしたけど、大きく何が違うってのはちょっと説明させてもらうわ
    簡単な話なんだが、持っている機体が違う
    具体的に言えば、Sはコンプされたジムカスを基本とした編成が組める
    それで44が近3編成になっていたり、近主体の編成になっていたりする
    この辺の要求はAクラスでは難しいから


    ↑3
    >「コテハンは痛い、名無しでいるのが当たり前」っていうのも幻想だってことですか?
    こっちじゃなくて、あっちの方
    >コテハンが堂々として偉い、名無しは卑怯というのはただの幻想です
    この言葉を他の名無しも感じて欲しいって意味
    よくよく考えれば中々味があって深い言葉だなと -- (名無しさん) 2009-08-17 02:11:10
  • ここの連中は学習能力無ぇな。
    -- (名無しさん) 2009-08-17 03:04:33
  • 戦術脱線が酷いから一旦まとめてるのに、コテ云々言ってたら意味なくね。
    基本は左か中央で砲撃かな。
    右を選ぶのは護衛が頼りない時?左単機との違いはセカンドで確実に左から拠点割るためって認識でいいのかな。
    左右中央ルートの優先度もまとまってたっけ。ありそうならこっちもまとめるか~。 -- (名無しさん) 2009-08-17 08:32:18
  • 6対6でタンクで出ました。
    森林公園の拠点砲撃ポイントの手前の道路でNL射撃が可能でした。左ルートで進んだ場合、アンチが2,3機来ました。比較的に開けた地形なので、それほど敵の接近が多くなく射撃以外はてこずりませんでした。 -- (さすらいの軍曹) 2009-08-17 21:59:07
  • 今日やってみてジオン側から見た右被せ
    マップの視点(左右)は連邦から見た方向

    ・連邦野良がしてきた右被せはボーナスゲームだった
    1戦目強かったと思ったのに、2戦目は連携皆無ですんなりと拠点2落としでゲージ飛ばした
    恐らく連邦は検証していた人なんだろうなぁと思った
    乙としか言いようがなかった
    ・連邦4バーだとかなり苦戦した
    1戦目は普通に前衛力で勝てたのに、2戦目の被せでこちらの連携が乱れ形勢不利
    ジオンが強ければ強いほどアンチ意識がしっかりしているので、不意を突かれやすいと思った
    ただその不意打ち1回で打ち崩せるだけの実力も必要で、それを加味するとやはり野良では厳しいと感じた

    全野良右被せ1回、4バー2回(全部同じ4バーだった)の遭遇率
    対右被せ相手での勝率は2勝1分
    同店舗の人も全野良右被せ1回、4バー1回(これも同じバースト)だった
    こちらは2勝

    今日やってみて思ったのは、ジオンから見て怖いのが開幕に中央か左
    左単機はジムキャを捕まえにくく1stでかなり撃たれる
    左護衛付きはボーナスゲーム、高ゲル様の天下
    中央護衛付きは、陸ガンを崩すのが大変で消耗が激しく厄介だと思った

    それと両軍44で出てはいけない人種が大量に参戦してた
    後は、勝利時に勢力戦ボーナスで支給ポイント+200もある
    だからか、SもAも消化機体乗り込んで来る人が結構多いのが呆れた
    難しい戦術や、シンチャ指示に従わない味方が混じる
    このことをよく意識してタンクに乗る人は戦術を選ぶ必要があるのかもしれない
    KOKO HA MAKA SERO !!



    今日の勢力戦は44だぜ? -- (名無しさん) 2009-08-17 22:15:20

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月22日 17:17