- Aクラスでの所見
ジオンスタート地点から連邦拠点が近いため、どのルートでも半数アンチ、半数-1護衛を基本としてアンチを多めに振らないと、タンクも護衛も落せないうちに拠点が落されるという最悪のケースがあり得ます。
右側アンチは障害物多めで戦闘距離が近くなることが多いため、通常よりも格多めで敵護衛を分断しつつ短時間で葬っていきましょう。
犬砂マシアンチの場合、最速で河岸道路まで出ると、丁度ロック外射程距離ぐらいで中央丘脇のジオン勢を正面視出来ます。左は丘、右は川と左右に避け難い状態のため、ノーロック射撃すると結構な確率でそのまま食らってくれます。
その後も、護衛の後ろでビルに上ったタンクを狙い撃ち出来たり、河に降りてのにらみ合いでも狭い場所で生きるグレと、1セットで格闘並のダメージが入るマシの組み合わせが生きてきます。
拠点攻撃グループの進路の優先度は、編成の適性が違ったりしますが鉱山都市が一番近いと思われます。
左ルートを選ぶ場合は、機動キャノンで速攻が基本と思われます。
護衛もジムカスを始めとして高機動機で固め、キャノンを中心とした護衛陣形ごと動き回り戦線を固定させない=短時間に大ダメージを受けるリスクを減らして行きましょう。
逃げ回りつつ拠点を落すのが基本のため格闘は控えましょう。護衛格は混ぜないか、無理にアンチが噛み付いてきた時の返り討ち用と心得たほうが良さそうです。
左ルートの犬砂護衛の動きかたは、キャノンと距離と取りつつも決して孤立させないことです。(キャノンを囮にするようなことはいけませんが)
開けた地形のため、近に近い動きが出来つつも近より広い射程を持ち、逆に硬直があるため逃げ回る護衛陣形について行き難い犬砂マシは無理にキャノンにひっつくよりも、常にキャノン周りを射程圏に捉え、キャノンへ近づく敵への牽制射から、キャノンに攻撃する敵へのカットを専念して行いましょう。
複数のジオンアンチに粘着された場合には釣って後退して行きましょう、犬砂マシの開けた場所での引き撃ちの強さなら二機に追いかけられても自拠点に辿り着くころには両機ともピリらせることも充分可能です。引きつつ返り討ちにしましょう。
複数ではなく、一機に粘着された程度なら、さっさと転がして逆に護衛側に距離を取ろう。この場合は撃破よりも、護衛優先。
1護衛1アンチは最高の見せ場。キャノンに向かえば後ろから大ダメージで転ばされ、犬砂に向かえば距離を詰められないまま大ダメージ、安全を期しても拠点が落ちるだけ、こんな何も出来なくなった敵を作ることが可能です。 -- (名無しさん) 2009-08-17 22:42:22
- アンチ多めなのは賛成
でも連邦で格多めって何基準?
近3タンク1編成が主体だから、1枚でも多いって好意的な意味で見ていいの?
それとも負け越している連中みたいに、4466で2格勧めちゃうつもりなの?
瞬間のアンチ力なら格2枚とかはあり
だけどさ、中盤終盤の格の不利さを考えたらよほど上手くないとただのコスト献上機を追加するだけ
それともその開幕の一瞬で勝負決めれるほど連邦Aクラスって強いの?
ジオンAクラスって弱いの?
言っていることが近視眼的で、全体を考えた戦術案とはとても思えません
犬砂マシとか何で必要なの?
格が強いって言ってるのと矛盾してるんだけど?
疑問だらけ、穴だらけ
Aクラスだけど、と付ければいいってモンじゃないと思うんだが?
それとも最近のAクラスは、このレベルでさえも『よく考えている』ってレベルになるの? -- (名無しさん) 2009-08-17 22:52:09
- ↑
負け越し常連を特定するぐらいあらゆる戦闘を見てきたんでしょうか?
この戦場でどうして格が中盤終盤不利になるんでしょうか?
犬砂マシは単に私が好きなので布教のために戦法を書いただけで、必要とか勧めるとかどこにも書いてませんが
矛盾、疑問、穴と言いますが、否定してるのに根拠が何もないのでは何の意味もないですよ -- (名無しさん) 2009-08-17 23:03:47
- >負け越し常連を特定するぐらいあらゆる戦闘を見てきたんでしょうか?
あらゆる、と言わずとも格2枚の敗北数見ていれば誰だって分かるよな
>この戦場でどうして格が中盤終盤不利になるんでしょうか?
格だから手が出せない、相手を追い出せないって状況になる時が多い
1stは決まった位置だけど、2nd以降はそうでもない
また、乱戦になると格だからと言うよりも、近が1枚足りないからって理由で不利になりやすい
だから正確には格そのものが不利ってよりも、格2枚を背負った味方が不利に悩まされるってのが正しいかな
そりゃ格乗っている本人は近のフォロー受けるんだし苦労しないかもしれんがな
それに自分で選んだのだから苦労を苦労と思わないだろうよ
でも他の味方はどうなんだとなると、一部が広く、ブースト距離が短い格が最後逃げ遅れるとか
残りミリで逃げている高ゲル取り押さえたいのに、ってなったらどうなんだよと
役割分担きっちりできているなら格は1枚で十分じゃないの?
役割分担できていないのに格2枚も必要なの?
>犬砂マシは単に私が好きなので布教のために戦法を書いただけで、必要とか勧めるとかどこにも書いてませんが
書いたってことそのものが、勧めているってことにならないか?
だって戦術板だもの
それとも戦術にとって不要だと思っていても布教のために書いた故意犯ってことなのか?
あの文章からそれは読み取れなかったが -- (名無しさん) 2009-08-17 23:33:07
- ああ、もう喧嘩する気ないんだけどさ
>犬砂マシは単に私が好きなので布教のために戦法を書いただけで、必要とか勧めるとかどこにも書いてませんが
この文章って前半だけにできなかったの?
それならもっと穏便に「ああ、そうなんだ」で済んだ話だったのにな! -- (名無しさん) 2009-08-17 23:45:21
- またか。白スナマシなんて見て無いが、アレックスとプロトが火だるまに成って落ちるのは山ほど見た。
格対近なら何処でも格が近に合わせて動く事になる。アドバンテージは近が持つって事なんだが。腕前が同等だとして。
44では、陸ガンとジムカスは要るとして後1機格を入れるか、射でガンキャかもう一枚陸ガンかコマかな。
ガンキャは右ルートで活躍出来る。近がそれなり以上乗れてる人限定だけど。
ジオン目線で被せルートはセカンドで何回か見たが、全て1セットも撃たないで爆散して果てられていた。
被せを66で護衛が信用出来ない時に使うらしいが、引き撃ちの近がどうやってジオンを蹴散らしてくれるんだ。被せは全アンチじゃなくて、全護衛なんだけどね。
結果、全アンチに見えてもタンクを前に出させる事に変わりは無い。例え、44でもタンクが単機抜け出しただけなら何程の事は無い。今日見た連邦右ルートは全滅して、ゲージを飛ばすのを早くしただけ。
ちなみに本日、ジオンで15勝3敗、リボーコロニーは1敗しただけ。 -- (名無しさん) 2009-08-17 23:47:45
- また荒れそうだ -- (名無しさん) 2009-08-17 23:54:58
- ↑4
>あらゆる、と言わずとも格2枚の敗北数見ていれば誰だって分かるよな
分かりません
「誰だって分かる」「常識」は単なる説明放棄で反論になっていません。
少なくとも私は44はともかく66での格2枚はステージによっては勝率が高いと実感していますから
>格だから手が出せない、相手を追い出せないって状況になる時が多い
開けた場所で積極的に手が出し難いという事は理解できますが、安全に距離を詰めやすい障害物の多い場所で手が出せないというのは理解できませんし、枚数不利にでもならない限り爆発力の高い格で追い出せないという状況になるのは理解できません。
近がフォローできて格が苦労しない状況であれば、格の格闘が決まりまくっているということで何の不利も無いと思いますが?
格混じりで不利になるのは格が苦労して活躍出来ず、枚数にならない時でしょう
>でも他の味方はどうなんだとなると、一部が広く、ブースト距離が短い格が最後逃げ遅れるとか
アンチに格を振る話をしているのに、何故逃げ遅れの話が出るんでしょうか?
拠点のごく近くで戦うRCのアンチではおかしな話だと思いますが
>残りミリで逃げている高ゲル取り押さえたいのに、ってなったらどうなんだよと
その状況では射かジムカス以外は近だろうと格だろうと難しいでしょう
むしろ撤退に移る前に格で削り切る方が現実的でしょう
河やビル街では高ゲルの足も生かし難いですし
>役割分担きっちりできているなら格は1枚で十分じゃないの?
>役割分担できていないのに格2枚も必要なの?
役割分担できていない格1枚に意味があるんですか?
役割分担きっちりできている格2枚は強力ですね
>書いたってことそのものが、勧めているってことにならないか?
>だって戦術板だもの
意味が判りません
>それとも戦術にとって不要だと思っていても布教のために書いた故意犯ってことなのか?
不要と必要の二択しか無いんでしょうか?
それでしたら編成は必要なものだけ詰め込んだたった一つのものがあると思うので、披露していただけないでしょうか?
↑3
すいません、相手の意見をちゃんと読まずに悪い方向に決め付ける態度にカチンと来た物ですから。
以後注意します。
-- (名無しさん) 2009-08-17 23:58:10
- 喧嘩すんなよ・・・。
格1か格2かについては人それぞれ考えも違うだろ。
あとは戦術として纏める時に、どちらが有効か話合うだけの事。
君ら2人だけでヒートアップしなさんな。
>>書いたってことそのものが、勧めているってことにならないか?
>>だって戦術板だもの
>意味が判りません
いや、分かってくれよ。
ここは戦術板なんだから、個人的な趣味について書かれても迷惑だよ。
しかも「布教」って薦めてるよね?
何にしても、鉄板化出来るほど有効だと感じて、その理由を事細かに書けないなら、書き込むべきじゃないよね。
で、否定されてもキレない。
これ大事ね。
書き込む以上、否定・肯定の両方が出る事を覚悟して書いてくれ。 -- (名無しさん) 2009-08-18 00:05:49
- 根拠のある否定・肯定ならともかく、「書いた=推奨・必要」とか決め付けて叩きに走るのは戦術板じゃないよ
鉄板だけしか書き込んではいけないって、君は今まで何を見ていたんだい?
戦術板なんだから、ある主張に対して根拠を持って否定することは出来る
でも思い込みだけで叩きに走ったり、相手の意見を捻じ曲げて難癖つけるのはやってはいけないって気づこうよ -- (名無しさん) 2009-08-18 00:20:38
- うん、とりあえず。頭冷やそう。
冒頭で最悪の場合ってあなた自身言ってるように、アンチ組で拠点を守れない。
って事だけどね。これ最悪でもなんでもないの。戦場で普通にある事なのよ。
格多めのアンチならば、枚数有利なら当然敵タンクと護衛はすぐ死ぬだろう。でも同数の高ゲルが来たら?さらに一枚高ゲルきたら?
格闘機は近距離には勝てません。格闘機が近距離に勝つには味方の援護が必要です。その格闘機をフォローする為に味方の近距離に負担を掛けます。結果負けて不満が残ります。
そういうイライラが前提にあるから、文句も言いたくなっただけでしょう。私はそう思う。
で、あなた何が間違ってるかというと。敵タンクに拠点を割られるのが最悪だって思ってる事。これ違います、基本はアンチは自分が撃破されずに敵にダメージを与え、出来るだけ拠点攻略を遅らせる事です。失敗なのは<枚数有利なのに拠点を割られた>や<自機撃破された>です、その次が<枚数有利で拠点割られたけどタンクと護衛は壊滅させた>かな。
最近は当たり前のようにアンチ多めが叫ばれてるけどね、なぜそうなのか?ってのを考えないといかんと思うよ。そうすりゃ、犬スナがいかんとかジム改がダメだとか言う人も減ってくると思うけどなぁ。
ちなみに私は、格をいれすぎるのは危険だと思うよ。リスクは出来るだけ排除したほうがいい。でも一戦目負けたから二戦目の奇策としてはいいと思うけどさ。
-- (名無しさん) 2009-08-18 00:21:46
- わざわざ荒れる方向に決め付けするのはやめろって管理者さんに言われたばかりだろ……
喧嘩するつもり無いなら、相手の文章ちゃんと見て、自分の否定が妥当かどうかちゃんと見直せよ -- (名無しさん) 2009-08-18 00:26:17
- いや、別にそのマップで活躍出来るって確信してるなら書いてくれて良いんだって。
そこから戦術に広がるだろうしね。
ただ、
好きだから書いた。
布教の為に書いた。
ってあったから、それなら書くべきじゃないよね。って言っただけだよ。 -- (名無しさん) 2009-08-18 00:39:38
- ↑3
>冒頭で最悪の場合ってあなた自身言ってるように、アンチ組で拠点を守れない。
>って事だけどね。これ最悪でもなんでもないの。戦場で普通にある事なのよ。
どうして「アンチに枚数多めに割かないと」っていう発言を削って、あたかも私が自分の発言を冒頭で否定しているような書き方をするんですか?
あなた、散々喧嘩をするつもりは無いだの、頭を冷やそうだの言ってますが、私を挑発して荒らそうとしてませんか?
>でも同数の高ゲルが来たら?さらに一枚高ゲルきたら?
ただでさえタンクの存在によって動きを制限される護衛なのに、RCのようにジオン砲撃ルートに障害物だらけで動きを制限される場所に高ゲル2枚割くような相手なら、美味しく頂くだけのことですね。
>格闘機は近距離には勝てません。格闘機が近距離に勝つには味方の援護が必要です。その格闘機をフォローする為に味方の近距離に負担を掛けます。結果負けて不満が残ります。
その理論なら、タンク+近距離で固めれば格闘機は無用ですね。でもそうならないのは何故でしょうか?
格が近に勝てない状況というのは、「1.格が近づく前に近の射撃にさらされて近づけない」「2.近が自由に下がれて追いつけない」の二つによるものです。
この2点を解決出来る状況であれば、格は近よりも有利と言っても過言ではありません。
何故あなたはステージの状況も、護衛・アンチという状況も無視するのですか?
>で、あなた何が間違ってるかというと。敵タンクに拠点を割られるのが最悪だって思ってる事。これ違います、基本はアンチは自分が撃破されずに敵にダメージを与え、出来るだけ拠点攻略を遅らせる事です。
お聞きしますが<拠点攻略は遅らせたけど、タンクも護衛も全部逃げられた>が成功ですか?
アンチで重要なのは<1stで拠点を割らせるのを防ぐ=タンクを落す>と<護衛を落してコストを削る>です。まとめてしまえば<拠点が割られる前に、拠点以上のコストを削る>でしょう。
<枚数有利なのに拠点を割られた><自機撃破された>確かに悪い状況ですが、わざわざ言うまでもないことだと思いますよ。
>最近は当たり前のようにアンチ多めが叫ばれてるけどね、なぜそうなのか?ってのを考えないといかんと思うよ。そうすりゃ、犬スナがいかんとかジム改がダメだとか言う人も減ってくると思うけどなぁ。
あなたは考えて、どう思ったのですか?
-- (名無しさん) 2009-08-18 00:44:54
- ↑2
誰がやっても戦果が出せるというわけでもない、しかし動き方と操作テクが上達した時点での強さは近を上回ると思っています。
そしてRCでもステージ適性は高い方で上記のようなパイロットならば味方にとって心強い存在になると思っています。 -- (名無しさん) 2009-08-18 00:50:46
- ↑7
>少なくとも私は44はともかく66での格2枚はステージによっては勝率が高いと実感していますから
ステージによっては、って何だ
ここはリボコロ戦術板であって、TTやNYの戦術板ではないんだぞ
まして全マップの戦術板でもない
何でこんなこと言わなきゃならんの?
もう俺は触らないから、他の人で相手してやってよ
根本的に勘違いしているみたいだからさ -- (名無しさん) 2009-08-18 00:58:06
- ばいばい荒らしさん -- (名無しさん) 2009-08-18 01:13:22
- あっ私、喧嘩云々の人とは別人ね。
まず一問目、枚数の問題の解答。
枚数は自分で合わせるものですか?違います。アンチに枚数多めに裂いた所で相手がいる話だからね。相手が5護衛なら6アンチするとか自分ひとりで決めれないでしょ。
二問目
高ゲルきたら?の話。
格闘機で高ゲルに勝てるんなら、このゲーム崩壊します。もっともRev.1のプロガンは怪しいけどね。
砲撃地点を選ぶのは敵のタンク。これが答え。
三問目
近距離だけでいいの答え。
44に限ればそうです。あと砲撃地点を決めるのは敵のタンク。
別に格護衛を否定はしませんよ。Rev.1では陸ガン単機でギャンの単機護衛と戦うなんて日常茶飯時でしたしね。格護衛は有効です、でも今回のバージョンでは格闘機弱体化が酷いので個人的には薦めません。加えて格闘機は多数捌けないしね。
4問目
<拠点が割られる前に、拠点以上のコストを削る>
これ正解ね。でも<拠点攻略は遅らせたけど、タンクも護衛も全部逃げられた>この状況は発生します。同格なら当然の結果です。まぁ引き分けって奴ですよ。ただ状況で(残りAP)やラインで成功や失敗の判断はできますが。
五問目
自分で考えなさい。
全部教えるのは良くないw -- (名無しさん) 2009-08-18 01:16:27
- ずるい!私も↑2と同じスタンスで -- (名無しさん) 2009-08-18 01:20:12
- そもそも格多めと犬スナの話を一緒にしてたけど、編成は格2近1射(犬スナ)1遠1なの??
それは流石に無いかなぁ。
犬スナマシってダウン値高いのに、格多め(2枚?)+犬スナのアンチじゃ相性悪いよ。
護衛に関しては、書いてあった通りの状況(犬スナ1護衛に対して1アンチ)なら開けた左ルートはマシのばら撒きでダメージを与え易い。
でも犬スナマシは足の止まる武器だから、ジャンプしてから撃つのがセオリー。
開けた左ルートでは硬直を晒しやすい。
そもそも射1枚で護衛って考え自体無いと思うし、タンクも嫌だと思うんだが。 -- (名無しさん) 2009-08-18 01:23:54
- ↑3
一問目
相手フル護衛で、枚数多めに振れない
その状況を前提にしたとして、私の主張に対するどんな反論になるんですか?
格が少なければフル護衛をものともせずに拠点攻略を遅らせられるのですか?犬砂がいなければそうできるのですか?
反論になっていませんので不合格です。
二問目
二つ駄目な点があります。
状況の前提が一切無く、ジャンケンか何かと勘違いしていること。
タンクの機動性を全く無視していること。
よって不合格です。
三問目
44に限った話と設問にありません。
タンクは超高機動機体でもワープを備えた機体でもありません。
そもそも格護衛の話なんてしていません。
不合格です。
四問目
引き分けではありません。完全なアンチ失敗です。不合格です。
五問目
残念、結論をかかない議論は何も発言していないのと同じです。
不合格です。
結論、あなたは教師ぶって上から目線で他人に物を教えられるほど、知識も教養も無いと気づきましょう。
次からは頑張りましょう。
-- (名無しさん) 2009-08-18 01:25:19
- ↑2
犬砂と格多めを一緒くたには考えていませんでしたが、そうとも取れる文章ですね。誤解させてすいません。
ただ、格2の犬砂1でのアンチはありだと思います。
そもそも、アンチは複数対1を作る物ではなく、各個撃破、あるいは乱戦によるダメ勝ちが基本だと思いますし、そもそも一部のダウン値が低い武装を除いては格の格闘にかぶせるのはNGなのは同じです。
むしろダウン値の高さはカットのし易さに生きてきます。
また、開けた場所で硬直を晒す危険性ですが、無駄に硬直を晒すのはもちろん駄目です。あくまで相打ち以上のタイミングできちんと狙い撃てる腕が要求されます。これが先に言った「誰でも戦果が出せるわけではない」の理由です。
特に「ずらし・回避は得意だが、相手の硬直を狙い打つのは苦手なので、マシをひたすらばら撒いてる」という人には向かないでしょう。(そういう人を否定しているわけではないです。そういう人はマシ近で戦果をあげられるでしょう) -- (名無しさん) 2009-08-18 01:34:20
- 格2犬射タンク・・・
ありか?これ?
極めし者的なのが揃えばどうかしらんが
同格でこれは厳しいとしか言えんな
護衛相手しながらタンクもそこそこ撃てるという超兵器駒を大人しく使った方が良くないか?
駒である必要はないが近は万能だぜ入れない手はねえだろ
-- (G3の人) 2009-08-18 01:45:17
- 先に皆に謝っておきます。
(名無しさん) 2009-08-17 00:32:59でまとめ書き込んだものですが、指摘どおり私自身はAクラスの残念佐官です。
で、66編成で格2、近3と書いた件ですが、自身の体験として(←ここ重要)格1、近4より安定してタンク&護衛を逃がすことなく落としていたからです。
私なりに考察したのですが、ジオンからの砲撃地点は格が戦闘しやすい障害物が多く、2格が十二分に機能しているからだろうと推測されます。
1格2近でアンチの場合は、リプを見る限り、ジオンの近から格はマークされてなかなか仕事をさせてもらえてませんでした。
本来ならば、皆様の意見をまとめたもの載せなければならなかったのですが、ログが多すぎて・・・。
本当に申し訳ございませんでした。
本戦術板を最初から読んでいる方にまとめの掲載をお願いいたします。 -- (名無しさん) 2009-08-18 01:48:46
- ↑2
君はどの発言のどの部分を読んで、近無し編成とか出てきたんだい?
コテハンでトンチンカンな発言は命取りだって先の騒動で学習しなかったのか? -- (名無しさん) 2009-08-18 01:51:43
- たまたま、白スナマシで勝てたってだけの話なんだから、まだ掘り下げる気なのかな。
ジオンは近距離全て高ゲルで編成出来る。
しかし、連邦は近距離全てをジムカスだけで編成出来ない。無理を覚悟ならジムライフル1機に寒マシ2かな。
44で2アンチの戦術は、自軍のアンチが落とされ難い事が最大の理由だと理解してた。違ったらごめんなさい。護衛失敗しても挽回は可能だけど、アンチに行ったMS(大抵は高コス機体)が落ちて、拠点もわられるの最悪の展開になるからかな。と思ってた。
どんな展開でも44ではタンク以外で1枚と2枚に別れるか、全護衛か全アンチだものね。でも簡単に拠点は割られたくは無いし。
Aクラス66でも、相手タンク放置の全護衛はたまにみるけど。 -- (名無しさん) 2009-08-18 01:56:34
- ↑
根拠の無い否定に走る人間って、どうしてこうも相手の発言を読まないかね
反論できないなら変な捏造しないで黙ってれば良いのに。
そして自分の主張にはろくに根拠も言えないからチラ裏で終わる。 -- (名無しさん) 2009-08-18 02:00:24
- ヒント:「白スナ」とかいう単語を使ってる人間を遡ってみる -- (名無しさん) 2009-08-18 02:02:31
- 66ね
どちらにせよアンチに近はいないのはどうかね
格2犬射は有りって書いてるように見えるが
掘り下げる必要ないか
トンチンカンってそんなおかしなこと言ってたか俺 -- (G3の人) 2009-08-18 02:04:48
- 格2犬射タンクでアンチ限定の話だったのか
G3の人はリボーでタンク出してしょっぱなからアンチ決定なのか……
-- (名無しさん) 2009-08-18 02:08:43
- ↑2
掘り下げたくないのならわざわざ捨て台詞みたいに発言しなくても結構ですよ
単なる感情的な反発は戦術議論ではありませんので。
理性と根拠のある議論参加をお待ちしております。 -- (名無しさん) 2009-08-18 02:12:08
- 別に掘り下げようがまいがどっちでも良かったので
取り合えず切りのいいとこまでは書いとこうとおもた
タンクは単機とか -- (G3の人) 2009-08-18 02:17:12
- ログおっかけたんですけど、66か44かがあいまいになってますね。
名無しさんも多いので、だれがどんなコメントしてるのか、つながりがわかりにくいです。書いた本人はわかるでしょうが、読む人間のことも考えていただけると助かります。
まぁ、66でも44でも、アンチにはマシンガン持った近距離がいたほうが安定すると思いますわ。
タンクに遮蔽物多いところに逃げ込まれたら、格は生きるかもしれませんが、射が生きないので。
ちなみに、勢力戦1日目の44が終わったとこだったので、わたしは44のイメージで読んでましたわ。 -- (のんびり将官) 2009-08-18 02:19:16
- 何でこうも腹立たしい書き方をするのか?兎に角そういう書き方、一切止めてくれ。参加してるのはお前等だけじゃ無いのだぞ。 -- (名無しさん) 2009-08-18 02:41:03
- すまん、結局のところ論点はどこなんだ?
-- (名無しさん) 2009-08-18 02:43:02
- 右ルートの有効性
格の枚数
犬射マシがどうのこうの
格2犬射マシって行ける気がする
下に行くほど最近のトレンドな
細かくはログ参照 -- (G3の人) 2009-08-18 03:01:18
- 板の雰囲気が悪くなる原因として、
「戦術論の中であまりにも機体の限定をしていること」がある気がします。
昔から連邦板で、「~(特定の機体や武装)が強い」と書かれると
必ずと言っていいほど反対意見が出て、反論していくうちにヒートアップしていく
という流れがありました。例を挙げると、素ジム・アクアなどです。
ステージとの相性で、出すべき機体・出すべきでない機体はあると思いますが
あまり掘り下げる必要はないかと思います。
東軍の方、検証よろしくお願いします。 -- (少佐R) 2009-08-18 03:27:17
- 勢力戦はジムカスが万能だね。北極ブルパリボーはジムライで4連勝してきた。
66でも高コス機体はほしいね。特にプロガンがいればアンチはかなり楽。護衛は…偏差BRできるならってとこかな。
Aクラスだと66は格2多いよ。勝率もそんな悪くない。ただ射祖はけん制するけどね。後は近が格の仕事をしやすくする余裕があればOK。格選ぶなら最後まで機体選択せずに近の武装見た方がいいよ、ビル街以外蜂の巣にされやすいから。
きついと思ったらBR射程長いプロガンを選んでおくれ。 -- (名無しさん) 2009-08-18 08:45:10
- ↑2
つまり、あくまで地形面の戦術を中心に、ってか。過去には某氏のBR持ちの一件もあったしね。某氏は悪くないだろうが。
とかいいつつ、頼むからFAはある程度慣れた奴以外は乗らないでくれ…
66なら武装次第で、
アンチ+引きこもり対策+タンク補助が出来るツワモノもいたが…
ロケット砲で引き撃ち&撃破(自衛時)くらいやってくれよ
↑プロガンは脅威だからな… -- (名無しさん) 2009-08-18 10:19:30
- つまり、トレモ使えって話ですな
バンナム最弱モードで戦っている人は大勢見るけど
バンナム最強モードで戦っている人なんて全然見ない
機体消化目的でトレモはするけど
自分の腕を上げる為にトレモをしない
こんな所か
この手の連中は戦術無視しているも同然なんだよな
何の為のトレーニングモードなのやら
↑3
SクラスとAクラスは戦術の考え方が違うってことだな
Sクラスは使う機体を絞って、より強い、より正しく機能する機体を選んでそれを基本に戦術を組む
Aクラスは誰かが使う機体を絞れない、連携がない、だから機体を選ばない戦術に走る
こうだろ?
だからAクラスは戦術にない機体を出しても叩かれない
Sクラスは戦術にない機体を出したら叩かれる
何かSクラスまで含めそうな文章だったから釘を刺させてもらった -- (名無しさん) 2009-08-18 11:40:54
- G3の人と慇懃無礼な不合格の人が東側だとわかっただけで収穫だ。
西側の自分としてはこんなカスと味方マッチしない。それだけでなんて幸せなんだ。
-- (名無しさん) 2009-08-18 12:27:55
- 残念だったな。私は西軍だ
でも安心しろ、私はクラスが違うからマッチしない。 -- (名無しさん) 2009-08-18 12:34:33
- あくまで私感ですが・・・。
「G3の人」さんのトレンドを流用しますと。
1、右ルートの有効性。
44なら、基本はなし。むしろ、釣りタンで左単機が望ましい。
66なら、左に釣りでカスを出せばありかと思います。
ただし、タンクは半端な位置にはいなく、対岸に渡ること。
ラインはミラーを軸に正面から右に。ジオンを中央に押すイメージで。
相手に1stで、拠点を割らせないことが、鍵になると思います。
編成は、44→格1近2、66→格2近3or格1近3~4(射1)が望ましい。
2、格闘機の枚数。
いらない。とは私は思いません。
ただ、44なら1枚、66なら2枚が限界ですね。
このマップの場合、右の市街地、中央の森林公園以外は、厳しい戦いになると思われます。
3、犬凸マシについて。
これも、いらないとは言いませんが、44タンク入りなら、出して欲しくないところです。
アンチに行くにしろ、硬直をさらす機会が増えますし。
味方との連携が、ダウン値の性質上取りにくいと思われます。
護衛に行くなら・・・マシのバラけは、程よいですが。障害物の無さに・・・。
私なら44で選択されたら、アンチ確定です。
66なら一考の価値は・・・。
4、格2犬凸マシについて。
タンク入り前提、タンク左単機、他アンチなら一考。
アンチは、格闘が護衛を睨み、敵タンクに絡む。
犬凸は噛み付き援護しつつ、ダメとり。
但し、被せ厳禁。
ここからは、持論。
44タンク入り(ジムキャ)を想定。
護衛には、陸ガン。
アンチには、カス(寒マシ)は欲しい。
アンチにプロトもいいと思われます。
カスは引き打ちせず、市街地を動き回りつつ、斬る。
陸ガンは、基本歩きでマルチゲー。
たぶん相手は、焦げ。
タンクを先行させ、追っかける形で歩く。
タンクがブーストで逃げれば、自然とこの形になるはず。
無理にタンクに同行しようと、ブースト使えば焦げの思うつぼ。
タンクが、あと1セット程度になったら、アンチに向かう。
この時、タンクは自衛で、敵アンチをより引っ張れれば良し。
アンチは護衛を、できるだけ喰う。
拠点は、1落としは互いにするを前提に話してるので、ご了承いただきたい。
この時、厄介なのが相手タンクに対岸に渡られる、自拠点側に先行される(釣り)ことなので、カスはできるだけ正面、正面右に立ちはだかる。
プロトは、開幕中央気味に行き、カスと十字型になるように位置取る。
茶ビルを中心に戦闘を行うとよいと思われる。(拠点は打たれます。)
以上が私なりの持論の戦術なのだが・・・いかがだろうか。
まぁ、既出したものをまとめた形にすぎないが、基本戦術と思っていただければ。
腕は同等。相手は、鮭1焦げ1(改1)or2遠1を想定して行った。
長文でしたが付き合っていただき<<すまない>>
<<後退する>>
-- (さすらいの将官) 2009-08-18 12:38:49
- ↑2
それならいいんだ。
Sクラスにこんなダリオみたいな俺様戦術の押し付けで
臨機応変に動けなさそうな地雷引きたくないからな。
-- (名無しさん) 2009-08-18 12:44:13
- ↑
個人名を出すのはルール違反だろ?
それともダリオに恨みでもあるのか?www -- (名無しさん) 2009-08-18 13:05:36
- すまん、あまりにアレな戦術と理論だったから君がAクラスだと勘違いしてたよ。Aクラスの話だと思ってたし。
Sクラスだったんだね。Sクラスで格多め戦術で犬スナ使う人なんだね。もちろん否定はしないけど私もあなたとはマッチしたくないな。
あと上で言われたとおり個人名出すのはNGな。
彼を否定する時点で君のレベルはお察しだけどな。彼の信者もどうかと思うが、彼を否定する奴のほうが痛いと思うよ、個人的な意見な。 -- (名無しさん) 2009-08-18 13:14:55
- ↑
↑4の者だが。
私は今まで犬凸について話していた者とは一切関係ないのであしからず。
あくまで、まとめただけであって、犬凸もいないに越したことはない。
格闘機も、できれば近にしたいが、出す人がいるのも現実。
なら、と。その戦術を提示したまでです。
↑が私に向けられてでないのなら、勘違いすまない。
-- (さすらいの将官) 2009-08-18 13:29:07
- さすが関西圏、腐ってやがる
まぁその分関西圏は気合い入っているヘビィユーザーも多いんだよな
両極端だから、こんな風に荒れるんだろうよ
書いている人の大半は、きっと俺と同じ西軍なんだろうな
東軍は勝ちたいと思っているなら基本に忠実にな
機体で迷うようなら陸ガンのっとけ、できる人はジムカスライフルで
ハングレは66なら1機まで、2機以上はいらない
ジムキャはノーマル、犬と量タンはいらない
ここでの基本は3アンチ2護衛
護衛側はタンク含めて中々につらいけど、応援呼ばず頑張れよ
3護衛2アンチだったらジオン軍として、アンチ組をおいしく頂かせてもらうから覚悟してくれ -- (名無しさん) 2009-08-18 13:35:41
- さすらいの将官さま宛
勘違いだから問題ないです。あとあなたの戦術に文句ないです、さすが将官と言った所です。
昨日からの名無しさん宛
別に怒ってないですよ、呆れてはいますけど。
後退しますね、顔真っ赤にさせてしまいすまないm(__)m
-- (名無しさん) 2009-08-18 13:38:10
- なんかすげえ嫌われてんな
何度も書いてるが俺も西軍
書いてること読もうぜ対した内容でも無いとこに書いてあるからしょうがない所もあるか
3アンチ2護衛が絶対ってわけでもないのでは?2アンチ3護衛でも拠点叩きメインになるだけでそこまで愚策とも思えないんだが
相手が3アンチ2護衛でも枚数が合ってないわけでもないし -- (G3の人) 2009-08-18 13:43:17
- ↑2
勘違いすまない。
私は東軍だが・・・。
一戦一戦を楽しむつもりだ…。
最後まで望みは捨てず、編成を待ってみようとおもう。
私は、敵に合わせて動くのが好きなので、66はアンチ、護衛ともに枚数は場合により、変化してもいいと思われる。
ただ、配置に適さない機体なら無理はしない様心がけたい。
相手は、焦げ・・・。万能すぎるwww
↑の方も仰ってますが、66は拠点がメインでいいと思う。
理想は、2護衛3アンチ。
あくまで私感では。 -- (さすらいの将官) 2009-08-18 13:53:16
- 3護衛2アンチではなく、2護衛3アンチの理由
最大火力である格1枚を活かす為
これ以上に明確でかつ分かりやすい理由はないよな?
66で格1枚も入れないなら3護衛2アンチでもいいよ
その辺はさすがに臨機応変
ただ66なのに1枚も格入れないってのは、ちょっとな……
それと格護衛もマップの性質上ちょっとな…… -- (名無しさん) 2009-08-18 14:29:23
- ジオンは格護衛が一応主流
BR機である鮭が射撃戦も格闘戦も万能にこなせる上に、外し機能ありで6連可能
だから鮭はどっち行っても結局強い
こういったジオン側の都合を考えると、どうしても3アンチで格1枚入れたいんだよな
全近で鮭を完封できるってんならいんだけどよ、少しでもミスって噛まれたら火力で負けるぜ
それはもう博打ってレベルの話じゃないのかねぇ
そう言えばAクラスって、大佐支給の鮭の使用頻度が低いんだっけ? -- (名無しさん) 2009-08-18 14:33:30
- なるほどな
大体分かった
ありがとう
鮭は居ないわけではないかな
最近はケンプのが多い気はするが -- (G3の人) 2009-08-18 14:46:39
- ケンプは鮭ってよりギャンの上位種だから
射撃武器もどっちかと言うとドロー強化になる
だから鮭と比べたら射撃と格闘のバランス比重が格闘寄り
この辺はSとAで対格機の感覚が違ってるかも -- (名無しさん) 2009-08-18 15:39:22
- >慇懃無礼な不合格の人
悪いな、俺は一切戦術については語ってない。
Aクラスの思考を見に来ただけなんだが、
まさか将官が混ざってようとは思わなかった。
が、それも納得の現状だがな。
-- (名無しさん) 2009-08-18 16:23:44
- ↑
いや、さすがにアレは自称ってレベルだろ…
あんなのが標準的な将官だとは思わんでくれ
しかし戦術について語ってないなら、書き込んだらダメだろ
ここ戦術板だぜ
見るだけならご自由にだが、書き込むなら戦術も語ってくれや -- (名無しさん) 2009-08-18 16:37:11
- さっき勢力戦やって来た。
誰もタンク出さねえから北ガンタン。リボは犬キャで出撃。
どっちも敗北リザDだったよ!
チャットで敵の数とか知らせてるのに聞いてないからな…
リボに至っては護衛は陸ガン一機…相手はケンプ×2+ザク?。
時間稼いだのに多かったハズのアンチは全滅www
Aクラは戦術とかの問題じゃねえ。 -- (ジム改の人) 2009-08-18 19:35:19
- ↑「おつかれ」Aクラでは良くある事なので苦労しますね。
おれがジム改の人の立場だったら、リボ・元タン散弾積んでアンチします^^;
. -- (名無しA) 2009-08-18 20:24:05
- 俺は西軍俺は西軍っていってるけど
今ジオンで出られる奴が何で今この時期に連邦の戦術板にたむろってんだ? -- (名無しさん) 2009-08-18 21:09:54
- ジオンSは黙っていても編成が安定してるから
それとこういっては何だが、引いた連邦が弱すぎて楽しくないから
来週同じ目に遭いたくない -- (名無しさん) 2009-08-18 21:47:34
- 「何故まるまるなのか判る?」→何も言わないならチラ裏でどうぞ
「こんな奴とは一緒にマチしたくない」→戦術について語る掲示板であって、あなたの感想には皆興味ありませんので愚痴スレへでもどうぞ
「俺はSクラスだがこんなこと言う奴はAクラスだろうな」→誰も信用しないのでやめましょう
議論する気の無い奴が多すぎる -- (名無しさん) 2009-08-18 22:42:41
- 今お題あげてもすぐ叩くやつがいるから誰もあげないんだよ。 -- (名無しさん) 2009-08-18 23:27:59
- 枚数合わせられないAクラスの話なんかもうしないでほしい。Sクラスの次元の話がしたいよ。 -- (名無しさん) 2009-08-18 23:34:50
- 強いて新要素を追加するなら、アレックスBRが強いってとこか
プロガンBRと比べて左とガラス面が少し弱いけど、中央と中央右寄りと右奥は少し強くなる
鮭とタイマンはっても勝てるだけのポテンシャルがある
それにBRの硬直の短さと頭部バル固定で対複数もそこそここなせる
アレックスはNT専用のピーキーな機体ってのが公式説明
なんだけど、実際にはプロガンより丸い・使いやすい、って印象かな
プロガンは置きBRやGHのリロード管理、ドロー時のBR威力とか考えるとやっぱり難しい
BRの射出が早く、機動性も高いからかバックブーストBRが外れにくい
銃口補正も強いのか?
機動力もNでかなり早いし、ピーキーにしたいなら機動4もかなり良い
カスタマイズの面でもプロガンより融通が利く
普段プロガン乗っている人は、ここならアレックスへの機体変更もありじゃないかなと思った
互換じゃないから慣れは必要だけどね -- (名無しさん) 2009-08-19 01:47:10
最終更新:2009年08月22日 17:23