- Aクラスをひと括りにするのがおかしいな。
フリーダムでいいのはA1までだろう。
A2はあくまで勝利めざした実験機くらいならおkだとおも。
Sクラスの奴はアドバイス以外Aクラスの話題に口出すなよ。荒れる元。 -- (名無しさん) 2009-08-21 13:19:41
- 惜しいな
SクラスとAクラスをケースバイケースで分けて考えれるならもう一歩
勢力戦なら、機体支給のあるマップなら、階級はどれくらいか、自由に機体決めれるのは何人までか、も分けて考えれ
考えられないならトレモ行くか鉄板機体乗っててくれ
このマップだと鉄板機体は陸ガンジムコマタンクだな
ジムカスプロガンや他に話題に挙がった機体は他の人が選べばいい
自分は自分が乗れる機体を鉄板機体の中から選ぶ、それがAクラスなりの絆ってモンじゃないの?
鉄板機体にすら乗れないってのは、Aクラスの中でも実力不足だからどうしようもないけど -- (名無しさん) 2009-08-21 13:20:51
- ↑2
↑3のはAクラスの人間だぞ
Sクラスはこんなバカなこと言わね -- (名無しさん) 2009-08-21 13:21:59
- ↑4はAクラスにもいらない
まわりの負担とか考えないのか?
勝てた時はラッキーだったと思うのが正解 -- (名無しさん) 2009-08-21 14:56:10
- 勝つ為の努力=戦術や機体選択、を否定して
勝てば官軍、とか言っちゃってるからね
そりゃ勝てたらラッキーだと思う以外にない
ただ最近は両軍ともそう言うのが多くて困る
これは何も↑5に限った話じゃないと思うわ
ただこのマップで本当にマップとの相性悪くて出せない機体って少ないんだよな
個人との相性が悪くて、どのマップでもこの機体は出せないって人はいるだろう
でもFAにしたってガンキャにしたって使える人が編成で空気読みつつ出すなら全然OK
ジム頭も機動力が上がって接近戦強くなったし使える人が、以下略
ジムカス出せないAクラスなら、射使える人が射を1機だけ出すってのはあながち間違いでもない
Sクラスだと役割や意味合いが違ってくるけどね
しかしAクラスだと使える人が、編成で空気読めるなら、が難しい
でもこれは個人の問題だし、戦術とは分けて考えたい
開幕の<よろしく>シンチャで開幕タンクの指示ログを流してしまったり、言うこと全く聞かない前衛とか
<よろしく>打つ暇あるなら前進しろ、タンクの指示を聞け
開幕距離がないマップだから開幕指示は絶対に聞き逃すな見逃すな
ここの基本ですよ -- (名無しさん) 2009-08-21 15:17:58
- ようやくマトモな名無しさんが現れたよ。Aクラスのここでの鉄板は、陸ガン、コマブルパA、タンクまたはジムキャノンなんだよ。タンク護衛、または壁役に犬ジム100mm赤1、F2マシA赤1、ジム赤1がいればそれでいいんだよ。蛇だのましてカスなんてのは不要だね。
格がほしけりゃ、指揮ジムで十分。もう少し火力欲しいなら、ストライカーで十分。Aクラスにプロガンなんてもったいないね。 -- (名無しさん) 2009-08-21 18:04:15
- とにかく開幕ダッシュしてくれ
頼む
タンクより足遅い護衛とか何考えてるんだ
もう多くは望まないからそれだけは徹底してくれ -- (名無しさん) 2009-08-21 18:44:46
- ↑のかたに賛成です。
このマップだけではありませんが、護衛するにしろアンチに行くにしろ開幕ダッシュはお願いしたいですね。 -- (しんご) 2009-08-21 19:52:16
- ↑3
質問なんだが、相手アンチに鮭や焦げなど来たらどうするんだ?
同等の相手だったら機動力もないし多分護衛壊滅でタンクも落ちて、戻ってきてもまたその繰り返しになるんじゃないか?
そんな事にならんようにジムカスやプロガンの圧力が必要だと思うが?
その編成だと前衛負けすると思う俺が変なのか… -- (名無しさん) 2009-08-21 20:12:37
- ↑左に流れたら済む話。
高ゲル鮭を抑えるだけなら、陸ガンやコマ十分なんじゃないか。腕前が同等として。
まさか赤にセッティングしてたりして。その辺りから考え方を変えた方がいいですよ。 -- (名無しさん) 2009-08-21 20:24:19
- 焦げ相手は駒だと偏差が出来ないと厳しいかも。
陸ガンならマルチがあるんだし、開けた左は有利。
鮭は引き撃ち、タンクに向かいそうなら1撃目でカット出来る距離を保ちながら射撃戦。
でも連2護衛に対してジ3アンチなら2機捌けるジムカスが欲しいところではあるよね。
ジムカスでなくても捌けるって人はそれで良いと思うけど。 -- (名無しさん) 2009-08-21 20:39:09
- 陸ガンとジムコマが護衛なのか?
護衛、壁役〜って書いてる犬ジムとかが護衛じゃないの?
どいつがどういう仕事すんのかさっぱりわからん…
↑まぁ2の動きならアンチ側が厳しいし拠点割られるのは覚悟の上かな?
鉄板編成とすすめる理由もちゃんと書いてくれないと理解が出来ないよ -- (↑3です) 2009-08-21 20:59:29
- ↑連邦は機動戦に成るマップですよ。壁役が必要な訳がない。
最初から考慮に入れる必要性も無いんだから。そんなに壁役やりたいなら来週のジオンまで待て。 -- (名無しさん) 2009-08-21 21:21:14
- おいおい、下手くそのプロガンやらカスなんざ圧力なんざならねぇよW
機体みてビビるのは三流だぜ。
シャゲが来ようが焦ゲが来ようが、「タンクを守るのが護衛の仕事」高コスト機体で護衛するヤツはバカよ。
護衛なんざ陸ガンと赤1に振った犬ジムかF2で十分。だいたいアンチに来た焦げなんざ怖くないって。マシ撒くだけなんだからさ。マシまき合戦に高コはいらん!
こっちのアンチはコマよ。ブルパAで弾幕はって前進を阻止。
難しいことではないだろ。 -- (名無しさん) 2009-08-21 22:01:10
- 連邦が機動戦?そりゃカンチガイだ。こんな狭いマップで機動戦など必要ない。タンク護衛はタンクの砲撃ポイントでラインをきっちり維持しなさい。下手に足があるとやらなくていい追撃戦闘をやる馬鹿がいるから、早くてもコマの足で十分。
-- (名無しさん) 2009-08-21 22:05:57
- 犬ジ・F2の人もいるのは事実だが、基本的にタンク以外は陸ガンとジムカスが居れば勝てると言っても良いくらいのマップだと思ってます。
極端な話をすればですがね。
むしろ↑7が護衛にプロガンと書いている方が気になりますね。
ジムカスなら機動力を活かして生還というのも納得ですが、プロガンならアンチでしょう。
↑2
憶測ですみませんが、「W」の使い方からして、最近の高コ否定の方でしょうか?
違ったら申し訳ない。
が、いい加減に戦術板で実力差のあることを前提にした話をするのは止めてもらえませんか。
駒の優秀さを否定するつもりはありません。
アンチとして機能するのは間違いありませんから。
しかし下手な人間がプロガンやジムカスに乗ることを前提に話をするのは、戦術板の趣旨から外れると思います。
あくまで実力同等。
局地的に不利になった場合の対処方法等を話し合うなら別ですがね。 -- (名無しさん) 2009-08-21 22:30:24
- 悪いが機体性能のみに視点を置き、落とされたときのリスクを軽視した戦術を肯定する気にはなれんな。あんたの言う実力同等とは何落ちを前提にしているんだ?
プロガン、カス、性能はいいがコストも高い機体で編成された部隊の戦術など欠陥戦術だと断言する。それこそ実力格差がなければ勝てないだろうよ。
何故なら「実力同等を前提とするなら、落ち数も同等と考えてしかるべき」となると必然的に高コ編成は負けるのさ。コスト差でなW -- (名無しさん) 2009-08-21 22:43:17
- 実力同等=落ち数同等ではないですよ。
機体の性能差があるんですからね。 -- (名無しさん) 2009-08-21 22:47:05
- それと編成全てを高コで固めるのは戦術として正しくありません。
役割ごとに編成を考えるべきなので、低コで高コの撤退支援等はするべきですよ。
↑3で陸ガンとジムカスと書いたのはあくまで極端な話ですから。 -- (名無しさん) 2009-08-21 22:49:25
- ほぅ、では君は落ち数をどう考えているのかね?
まさか高コゼロなんて言わないよな? -- (名無しさん) 2009-08-21 23:03:57
- ↑2 俺は賛成です。
高コ機体だけでは明らかに乱戦に不向きですし↑2の人のように全員おちれないので撤退支援が難しいです。タンク有りで44ならで高コは1機、66なら2機、88なら3,2くらいが妥当ではないでしょうか(スナは無しで考えました)。 -- (さすらいの軍曹) 2009-08-21 23:25:05
- 44で乱戦になんのか?
44では高コス重視で良くないか?
元々落ちれないんだし -- (G3の人) 2009-08-22 00:02:24
- ↑3
実りの無い話をしたがらないで下さい。
そんな事言ったら、「低コで高コを何機落とせるの?」って話になるでしょう?
武装の相性はあるでしょうが、タイマンで同カテ低コが高コには勝てません。
勝てるとしたら味方との連携ありきです。
そして連携は高低編成でこそ本領を発揮すると思いませんか?
突出した性能を持つ高コ機と無理のきく低コでの連携は戦術の基本です。
そういった基本の話が出来なくなるから、簡単に高コ否定をしないで欲しいんです。
それと何度も言ってますが、貴方には実力同等で考えて欲しいと言ってるんですよ。
貴方は実力が伴ってない人間が高コに乗るから負けると言ってたんでしょう?
同等なら高コ乗っても良いんじゃないんですか?
だからそこは同等で考える。
でなければ戦術板の意味がないと私は言ってるんです。
その理由は低コであろうと下手な人間がすぐに落ちれば、護衛・アンチにしても枚数不利になってラインは崩壊する。
だから下手な人間が混ざってる事を前提では戦術は考えられない。
そういう事です。 -- (名無しさん) 2009-08-22 00:16:21
- ↑6
旧ザク2落ち
プロトタイプガンダム2落ち
落ち数が同等な時点で、実力差があると普通は思うのですが。実力均衡とは全然違いますよ
もしそうならば、低コスト編成が当たり前の事になりますからね。サシ勝負して低コストと高コストがイーブンな時点でおかしいし、複数枚を捌ける性能が高い高コストの方が落ちません。拠点へ帰れます
コスト差による機体性能の差を無くすのは腕なので、結果実力均衡であるならば、高コストの方に軍配が上がります。上がるからこそ、考えているのです -- (名無しさん) 2009-08-22 08:23:34
- ↑2話をそらすな。
実力同等なら敵味方の落ち数はどれだけを見込んでいるのか聞いているんだ。
君は落ち数も考慮せず戦術を立てるのか?だとしたら欠陥戦術だろう。コスト計算もせず戦術を立ててよいなら、いくらでも夢の編成を組めるわな。44ならジムカス3にタンクとかな。だが実際それはないだろ。何故かって間違って落ちたら取り返しがつかないからさ。だから落ち役や落ちても大丈夫なような編成にするんだろ。
名無し君、もう一度聞くぞ。
前提条件を実力同等とするのはよい。だったらコストはどう計算しているんだ? -- (名無しさん) 2009-08-22 08:46:35
- ↑2
プロガン2落ち
旧ザク2落ち
が実力同等ではないのはわかった。
では聞こう。
プロガン1落ち
旧ザク1落ち
この場合はどうかね?
1落ちも許されないプロガンと2落ちするまでにプロガンを落とせばよい旧ザク。どっちが実力上かね? -- (名無しさん) 2009-08-22 08:57:07
- タイマンで考えてんなら
実力同等でプロガンが旧ザクに落とされるとか無いだろ
それに落ちていいってのは実力と関係ないだろ
気になったので横槍入れてみた -- (G3の人) 2009-08-22 09:58:36
- 揚げ足取る事しか考えてない奴は無視すればいいだろ。リアルで相手されなくて困ってる奴だからここで書いてるんじゃねw -- (名無しさん) 2009-08-22 11:41:49
- 話が上げ足取りで終始していて、流れが見えない。
一体何の話をしているんだ?
だれかまとめてくれ。 -- (名無しさん) 2009-08-22 11:48:39
- 終息の意図が見えないので、定義をさせていただく。
まず、全てにおいてですが、名無しさん含め、「敬語」使いましょ。
不特定多数が閲覧する掲示板です。荒れる原因にもなるので、常識の範囲内で使ってください。
これは、常識の問題。
次に、板の問題。
板についてですが・・・。
1、実力は同等。
実力差を言っていたら、rev1の初期みたいに、低コ最強なので・・・。
すべては、立ち回り、機体性能に依存でお願いします。
2、戦術をあげる際には、「相手は何編成をイメージしたか」の記載。
先にも述べたとおり、不特定多数ゆえ、お互いがイメージしないと、成り立ちません。
あげていただいた戦術には、肯定否定かまいませんが、必ず、理由を付けるように。
有無を言わさず否定されると、荒れる元です。
たとえば、少し前の、犬凸マシの件も相手がイメージできれば、必要かもしれませんし。
否定するなら、全て理由づけしましょ。
いくつも戦術の引き出しがあるのはいいことです。
1戦目、こんな感じだったから、2戦目は・・・。や、
味方の実力に合わせて、カット要因に徹するのも一つの戦術です。
それを、頭ごなしに、「いらない」「帰れカス」等、暴言を吐かれたら、誰だろうと反感しますよ。
もっと、うまく利用しましょうよ。
暇な時でいいなら、編集で、いらない文章も削除しますし・・・。
最近のエーコンさんしかり、管理者ログを見てると、申し訳ない気がして、書き込みさせていただきました。
よりよい利用と、発展のために・・・。
板が変わってくれることを願います。
この文章も必要がないと判断したら編集いたします。
管理者サイドの方々、迷惑をかけて申し訳ない。 -- (さすらいの将官) 2009-08-22 12:23:04
- ↑5
レス遅くて申し訳ない。
↑8の者です。
話を逸らしてはいませんよ。
「各個撃破では低コは高コに勝てない。だから連携が必要。」
という所に書いたつもりですが、伝わらなかったようですね。
では説明します。
まず低コと高コタイマンになった場合、腕前同等では低コで高コに勝てませんよね?
↑で例が挙がってますが、プロガンVS旧ザクなどは顕著です。
格闘の威力・硬直を撃ちぬくBR・一瞬で距離を詰める瞬発力・さらに装甲。
総合的にみてプロガンが1対1で半分以上削られることは無いでしょう。
すると1機撃破後にプロガン×2VS旧ザク×1が発生しますよね?
狭いマップといえど、プロガン×2なら一瞬で撃破出来ますよ。
低コは相応に移動も遅いですし、リスタは間に合いません。
そう考えると高コ~落ちや低コ~落ちなんてのは無意味なんですよ。
分かってくれましたか?
貴方の言う土俵できちんと考えて答えを出しました。
貴方ももう一度↑8の私の意見を考えてください。
それと最後に言っておきますが、私は高コだけで編成しろとは言ってません。
これも何度も繰り返して言っていますが、それぞれ役割を考えて編成を組む事を薦めているんです。
その上で安易な高コ否定は戦術の幅が狭まりかねませんからね。 -- (名無しさん) 2009-08-22 12:59:50
- とりあえずテンプレの編成例いらなくない?
スペースの無駄だと思いますが。
-- (名無しさん) 2009-08-22 13:14:54
- ↑初心者も読んでいる。
格x2、射x2とか許容できるなら、編成例消しても良いかも。 -- (名無しさん) 2009-08-22 13:35:56
- ↑それRC戦術板でわざわざいうことかね?
それに定番戦術んとこに近中心とか書いたら1行じゃん。
しかも編成例(あくまでも1例)とかいっちゃってたら
君が挙げた編成も容認してることと変わらんくない? -- (名無しさん) 2009-08-22 13:45:07
- ↑そう思うなら消せばいい。
「必要ないので削除しました。」って書けばおk。 -- (名無しさん) 2009-08-22 14:02:47
- 始めて1週間の超初心者です。
野良で参加しているので、編成例とかは書いといていただけると見て安心できます。他の人に迷惑をかけたくないので。
ここに書かれていることも必死に読んでいます。
いいオッサンですが、絆に夢中になり、少しでも皆さんから吸収させていただきたいと思っています。
考えがいろいろあるのはいいとは思いますが文章表現がもうちょいトゲのないほうが読むときに気持ちがよいです。
関係ない文章で失礼しました。目障りなら削除してくださいm(__)m -- (なりたて軍曹) 2009-08-22 14:31:26
- そうか編成は借金と一緒でバランスが大事なんだな
-- (名無しさん) 2009-08-22 14:40:29
- ↑12
↑14の名無しです
旧ザク1落ちでプロガン1落としとありますが、戦う場所がジオン側拠点近くでは無い限り、プロガンは帰るでしょう。回復に。そんで、旧ザクだから足が追いつかず、落とせなかったという事の方が多くありませんか?
120コスト払って40〜60カウント空気にさせる。は、全然良く勝ちなのですが、サシ勝負なら1落としした時点で引き上げ(キャンプ)ですし、旧ザクなら2落としくらいは出来ますでしょう。ただ、やり手さんの旧ザクが恐いだけです
3連撃→GH、3連撃→BRでほぼ落とせるプロガンに対し、3連撃→クラ外し→バズ→タックルを2回しないとならない。格闘チャンスを掴めるのは圧倒的にプロガンで、更に乱戦や複数の場合には爆発力あるプロガンが枚数有利を作りやすく、コスト回収してから撤退すれば負ける事は無いかと。それを負かすのが旧ザク乗りの手腕が問われるかと思います -- (名無しさん) 2009-08-22 15:08:41
- 久しぶりに来てみた。
低コ高コの議論はタイマン勝負をイメージしても意味無いよ。
特に旧ザクVSプロガンなんて、トリントンじゃあるまいしプロトはビーム積んで待ちゲーしてりゃ、そもそも一回も噛まれず圧勝でしょ。
機体性能差と射程、一発の重みで明らかに勝ってるんだから。ハイハンなんか積んでたらもっと楽だね。
タイマン勝負なら基本スペックの高い方が一方的に勝つのが当然。
だから低コスは『基本スペックの高さが生きない状況』を作りだして高コスを落としに行く。
例えば乱戦で高コスの機動性を封じる。ダウンを取ってFCSの狭いジムカスを攻める。
つまり、
高コス=基本スペック有利=タイマン・少数戦有利
低コス=一部スペックに特化=乱戦・特殊な状況下での戦闘有利
だからどっかでG3の人が言ってるように、対戦人数やバースト/非バーストによって高コス入れる配分をいじるのが妥当。
(長いけど続きます) -- (少将A) 2009-08-22 17:01:26
- だから例えば44フルバーストで、近距離の基礎がきちんとできている味方(無駄に飛ばないとか、きちんと着地拾うとかね)が揃っているなら
ジムカス3ジムキャノンや、1機を陸ガンにした編成なんか十分実用的。
全体的に主戦場の視界は十分開けているため、ジムカスが強く無理に体を張らなければ撃墜リスクは非常に低い。
大体のコストコントロールの目安は、ジムカス全機合計1~2落ち、キャノン1~2落ちで2拠点狙い
ただし同じ44でもフルバーではない場合、味方が接近戦好きなスタイルや、敵に実力負けしてしまうことも考えられるから、
後半に逆転することが困難な近3だと事故負けする可能性も十分考えられる。
だから格を入れて逆転の可能性を作ったり、近もジムカス1陸ガン(コマ)1とかで撃墜された時のコスト負けを警戒する。
66や88なら、44と違って護衛が落ちるリスクも高まるし、乱戦の発生率も上がるから、
逆に率先してジョイントをもらい、他のダメージソース機体に隙をプレゼントするために200以下の活躍の場が増える。
とこんなところが共通認識だと思ってたんだが。 -- (少将A) 2009-08-22 17:07:55
- 66以上で常にタイマンにはならんだろ
タイマンならたしかに高コストが強いだろうが、カット入ったりとかは想定外なのか?
回復時間での枚数不利や死に戻り(リスタワープ)など低コスト入り編成が有利な要素を考慮してないように思うんだが… -- (名無しさん) 2009-08-22 22:10:44
- 長くなったから6688はあんま書かなかったけど
>66や88なら、44と違って護衛が落ちるリスクも高まるし、乱戦の発生率も上がるから、
>逆に率先してジョイントをもらい、他のダメージソース機体に隙をプレゼントするために200以下の活躍の場が増える。
って書いといたよ -- (少将A) 2009-08-22 23:41:33
- 少将Aさん、名無しさんあなた方はよくわかっていらっしゃいますね。
その通りです。
旧ザクとプロガンどっちが強いかと聞かれ、タイマンしか想定できない名無しさんは、初心者ですかね?
低コのアドバンテージを以下に上げます。
絆は複数戦闘が基本。乱戦にもなりやすい。個々の機体の性能差なんて連携次第でいくらでも埋まってしまうんですよ。
加えてリスタワープ。
わざと死ぬという術を知っていますか?反対側で戦っている味方援護のためにわざと死ぬ。これで、20〜30カウントは短縮できたりします。
また、回復に戻らなくてもよいというのも大きいですね。低コなら思い切って落ちてもすぐに取り戻すことが可能。高コは落ちたらコスト回収が困難。よって装甲値が1/3〜1/4になったら一旦帰るか、引き撃ち戦闘せざるを得なくなります。一旦帰れば枚数不利。被ダメが足枷となって戦闘に十分加われないようなら性能が高いことに意味はありません。
わかりますか?高コは扱いが難しいんですよ。性能だけをあげつらえば、そりゃ高コがいいに決まってます。だって高いコスト払ってるんですからねW
しかし、「戦術」として戦いの勝利を開幕から終了までを通しで考えるとき、「高コスト機の方がはるかに戦術の幅を縮めやすいんですよ」
繰り返しますよ。このゲームは相手コストの削り合い。機体の性能合戦でも、タイマンの腕比べでもありません。
キーワードはコストパフォーマンス。ジムカスはジムの2倍以上のコストですが、それだけの性能はありますか?そして仮にある場合、それを活かす腕を持つ人はどれだけいますか?
戦術を考えるとき、前提として実力同等とすることを否定はしませんが、「高コのリスク」を考えず、カス強いカス強いと空念仏を唱えるような編成や戦術は止めてくださいね。申し訳ありませんがそれでは勝てません。
陸ガンやコマ、もっと言えば、素ジムの方がコストパフォーマンスは高いですよ。
-- (名無しさん) 2009-08-22 23:44:36
- 高コのみの編成って話はしてないんですよ。
>タイマンは高コ否定の名無しさんが、
>何故なら「実力同等を前提とするなら、落ち数も同等と考えてしかるべき」となると必然的に高コ編成は負けるのさ。コスト差でなW
と書いていたので、機体性能の差を明確にし易い形をとっただけです。
そもそも私は「高コには高コの、低コには低コの仕事・役割がある」「高低コ編成で連携をとるべき」と最初から主張を続け、そういった戦術論を展開できなくなってしまうから、「安易な高コ否定をしないで下さい」と再三言っているのです。
低コでの撤退支援の話などもしましたよね?
その部分から読み取って下さい。
それともう一つ、高コ否定の名無しさんへの話ですが、「実力が無い人間が高コに乗るから負ける。だから中低コのみの編成で良いんだ。」というは、戦術板では意味がないという話です。
これも再三言っているのですが、戦術板で話をする場合は「実力同等を前提」にして下さい。
そして実力同等なら高コに乗って問題ないですよね?
性能は高コの方が上なんですから、戦術を考える上で何も問題ないハズです。
そもそも高低コ編成の話も、高コ否定を実力同等を前提にしてないから問題があると指摘した所から始まったことです。
高コ対低コのコストパフォーマンス等、完全にミスリード状態です。
長々書きましたが、私の主張とお願いは「」内に書いてある通り、一貫して変わっていません。
いい加減にこの事について真面目に考えてもらえませんか? -- (名無しさん) 2009-08-23 00:09:13
- ↑2気になったので書かせて頂きます。勝つ為の編成を組む時、性能を生かしきれない機体に乗るでしょうか?第三者の自分が読むと、高コストは性能が生かしきれないから中コストが良いと主張しているように感じます。そこが、乗るからにはある程度性能を引き出せている事を前提に書いている↑さんとのズレが生じているような気がしますが、どうでしょうか? -- (通りすがり) 2009-08-23 00:31:38
- ↑2
名無しばっかでどの名無しがどの意見なのかわからんよ
持論にレス欲しいのなら名を名乗れ
少なくともどの発言かわかるようにしろ -- (名無しさん) 2009-08-23 00:59:36
- 名無しさんへ
君が過去にどの意見だったかなんて知らないなぁW一貫しているというならコテ付けるべきだろ?違うか?君がどの名無しで過去にどんな意見を「一貫していたか」なんてオレには確認のしようがないだろ。
自信がないから名無しでいて、都合が悪くなると一貫して主張していたなんてのはとおらんぜW
だったら始めからコテ付けてわかりやすくしてくれや。
で、実力同等なら高コに乗っても問題ないかどうかについてだな。オレは問題ありだと思うね。高コの方が総合的にリスクが高い。撃墜された時の戦力ゲージへの影響を考えると、中コ低コに乗るべきだろう。
君はバランスが大切だというがそれは否定しない。高コが活躍できる環境を低コ中コで作れるならそれは高い瞬間火力を得られる高コはむしろいた方がよいが、それはバーストしていないと厳しいだろうね。君はバースト前提の話をしている訳ではないだろう。
それともバースト前提だったかな? -- (名無しさん) 2009-08-23 01:04:03
- ↑
お前も解りやすいように名前欄に「W」って書いとけ -- (名無しさん) 2009-08-23 01:15:41
- 編成も確かに重要だろうが、もっとマップに関する戦術を考えた方がいいんじゃないか?
-- (名無しさん) 2009-08-23 01:29:43
- ↑2
外野は黙ってろ。少なくともオレは名無しで「過去にこんな発言してました〜」なんて見苦しいマネはしていない。
発言を見てモノを言え。 -- (名無しさん) 2009-08-23 01:35:50
- ↑4
ジムカスに乗る事あるけど、ジムカスも十分コストパフォーマンスに優れてると思うぞ
実力同等と考えても機動力活かしたら相手2枚でも戦える数少ない機体と思うけどな
乗りこなせてないのに否定しないでもらいたい
高コの落ちるリスクを考えるのは分かるが、低コが落ちて前衛崩壊ってリスクもあるからね
総合的の基準も教えて納得させてくれ -- (名無しさん) 2009-08-23 01:46:55
- 君は低コスに乗ると連携が取れて
高コスに乗ると連携が取れないのか?
高コスを仮にプロガンとしよう
それを相手タンクに食いつけるようにしてやる
護衛(タンク除く)とアンチの枚数が同じとしても常にタンクを護衛は見てられないだろ?
その隙に食いついたり作ったりすることがバーストしなければ出来ないことか?
44でも否定していたような気がしたがどうなんだ?
乱戦になってカットが多発するのか?
そもそも乱戦になるのか?
どんだけ一カ所に集まってる想定なんだ
そうならないことが大体だからわかりやすくタイマンの話になってた気がするんだが -- (G3の人) 2009-08-23 01:47:55
- 一貫して~と書いた者です。
戦術板で前提がおかしくなっていたので、特定の名無しさんに対してのみ意見をしていました。
直前までレスを返していてくれたのですが、急にどのレスか分からない等と言われてはどうしようもありませんね。
私は貴方のピントのずれた話にもしっかりと返事を返したのですが、私の話は取り合ってもらえないようですし、これ以上は言っても無駄ですね。
この話はここまでとします。
ちなみに以下は今回の話に関する私の投稿です。
-- (名無しさん) 2009-08-21 22:30:24
-- (名無しさん) 2009-08-22 00:16:21
-- (名無しさん) 2009-08-22 12:59:50
-- (名無しさん) 2009-08-23 00:09:13
本当に分からないと仰るのであれば、今一度確認してみては如何ですか?
私にはこれ以上貴方と話し合う気はないので、これ以上のレスは不要ですが、編成や戦術を考える時に少しでも考慮して頂ければ幸いですよ。
長々と板汚し失礼しました。
後退します。 -- (名無しさん) 2009-08-23 02:03:56
- ↑5
じゃあ、仕切り直しということで
【マップについて】
左側は比較的開けてる地形なので、機動性に長けた高ゲルやケンプ、ザク2改や長射程のゲルキャあたりがアンチに来やすい。
隠れる場所が少なくタンクが被弾しやすいため、護衛機が上手くラインを張れないとファーストアタックで拠点を割れない事もある。
右側は障害物があり起伏に富んでいるので、地形を上手く利用されると低コスト機にさえ時間を稼がれアンチ失敗する事もある。
【編成について】
上記の特性を考えると2アンチ・3護衛が無難と考える。
アンチ側にはジムカス・アレックス(orプロガン)等の速度と火力に優れた機体、
護衛側にはバランスを重視型のジムカス・陸ガン(orジムコマ)・アクア(orザクF2)、
積極的にMSを取りに行くジムカス×2(orジムカス・ヘビガン)・陸ガン(orアクア)、
時間稼ぎを重視したジムカス・ジムコマ・ザクF2などの組み合わせが考えられる。
これに加え、より火力を上げる為にサイサBやFAを入れる編成もあるが、
難易度も高くなる為に出来ればバースト等でやった方がよいだろう。 -- (名無しさん) 2009-08-23 02:07:00
- 最近、ゲルキャは安置よりも護衛が多い
タンクや他の護衛に噛みつくと後ろから撃ってくる、味方を餌にして後ろからウマウマするタイプ
相手にとっても不幸なんだろうが、こっちから見ても相当に鬱陶しい -- (名無しさん) 2009-08-23 02:15:09
- >外野は黙ってろ。少なくともオレは名無しで「過去にこんな発言してました〜」なんて見苦しいマネはしていない。
>発言を見てモノを言え。 -- (名無しさん) 2009-08-23 01:35:50
君が過去にどの意見だったかなんて知らないなぁW一貫しているというならコテ付けるべきだろ?違うか?君がどの名無しで過去にどんな意見を「一貫していたか」なんてオレには確認のしようがないだろ。
・・・っと自分自身でも書いてるのになっw「名無しwくん。」
ところで「高コの方が総合的にリスクが高い。撃墜された時の戦力ゲージへの影響を考えると、中コ低コに乗るべきだろう。」といことだが、機体の性能差を考慮すると撃墜される可能性は中身が同じなら、低コ>中コ>高コだよ。
-- (名無しさん) 2009-08-23 02:27:39
- 撃墜された時のコスト差は考慮するべきだが別に「高コの方が総合的にリスクが高い。」訳ではない。コスト計算とリスクは分けて考えるべきだ。 -- (名無しさん) 2009-08-23 02:30:05
- 少将A氏もコストコントロールと言っていることをお忘れなく。> 名無しw殿 -- (名無しさん) 2009-08-23 02:31:54
- ↑2は「高コの方が総合的にリスクが高い」って↑上で言ってた奴だよな?
頼むからもうここに来ないでくれ
言ってる事がむちゃくちゃで迷惑
自分の発言に責任持てないような子供は帰ってくれ -- (名無しさん) 2009-08-23 02:45:16
- 「高コストは落ちた時のリスクが高い」
確かにその通り。
だが、総じて高コストの方が機体性能が良く低コストでは逃げ切れない局面でも生還出来る事もある。
そもそも、高い機体性能を活かせるならば被ダメ自体を抑える事は可能なので、
「撃墜されるリスク」自体は低コストよりも低いのではないか?
勿論、高コストは乗りこなすのが難しいのも事実であるし、低コストには低コストのメリットもあるので、己の力量や役割を考慮した上で選択して欲しい。 -- (名無しさん) 2009-08-23 03:05:24
- なんとなく、思ったのは
上手い人の高コスト>上手い人の低コスト>下手な人の低コスト>下手な人の高コスト
という感じではないかな。リスクとか、そういう意見言う名無しさんは。上手い人の低コストよりも上手い人の高コスト、これが普通だと思うんだけどな。回復に戻るからの枚数不利から崩れるリスク、だって、焦げやジムカスやヘビとか、複数を捌ける機体もあるし。コストというより腕の問題だと思うんだけどな……
一回、旧ザク祭り対プロガン祭りで戦って欲しいかな。低コスト負けゲームが良く分かる。あくまでも例ですが -- (名無しさん) 2009-08-23 03:28:09
- リスタワープって上で言ってるけど、バースト専用の戦術だから野良では限定的にしか使えませんよ。勘違いなさらないように。
自分がわざと落ちて、他方で数的有利な状況作ったり、ビリッた高コスト機にトドメを射したり。タンクと一緒に落ちたり。
このマップで野良で確実に、落ちる事で有利に成る落ち方は難しいよね。 -- (名無しさん) 2009-08-23 04:50:44
- Aクラの野良です。Wikiにはファーストアタック左ルートと書いてあるのですが、中央ルートはダメでしょうか?
中央のほうがタンク守りやすいし、砲撃開始が早いと思うのです。
中央だと敵のアンチがすぐ来る可能性があるから左なのですかね。
あと仲間が開幕ダッシュしてくれないで、タンクが先頭を走っている場合は、【前衛】【先行する】【よろしく】とかシンチャすればよいのでしょうか?
タンクが先行するとか誤解されそうではありますが…
-- (名無しさん) 2009-08-23 07:20:51
- ↑3
実力同等、といってもどの辺のレベルで同等なのかにもよるからね。
極端な話、接近戦大好き、いつも100mくらいで戦う、しょっちゅう相手より先に飛んでしまう、
ってレベルで実力が釣り合ってたら機体性能なんて装甲値と格闘とタックルのダメくらいしか関係ないし。
だから普通は、その機体の性能を一通りは発揮できるって状況を前提にするけど、
Sでも機体に遊ばれてる人がいっぱいいるから、そういう人はまず低中コスを乗りこなせるようになってくれた方が良いとも思う。
↑
中央で行けるなら中央で良いよ。
左は基本的にタンクを守るには向いていない。どちらかというと砲撃しながら逃げ込むポイントだと思う。
視界は開けてるんだし撃てる場所から撃てば良い。それを判断するのがタンクの仕事だね。
開幕ダッシュしてくれない味方がシンチャ聞いてくれるとも思わないけど
俺は【前衛】【ラインを上げる】【援護頼む】かな。 -- (少将A) 2009-08-23 07:30:14
- 皆\500払ってゲーム参加してんだから何の機体選んでも構わないよ
叩くだの撃破だの戻れだのカード折れとか…どんだけゲーム脳だよ -- (名無しさん) 2009-08-23 11:54:03
- ↑
気持ちはわかる。十分わかるがここは戦術板なんだ。
君の主張は無意味。戦術板そのものへの皮肉なら
そんなことを言うのは君で100万人目だ。
初心者さんの誰もが通る道だねw -- (名無しさん) 2009-08-23 12:26:37
- ↑
スルーしろ、君の主張こそ無意味。
知ったかぶりさんが誰もが通る道だねwww
↑4
中央の丘?辺りにある障害物を使いつつグルグル回りながら
撃てるならそこが有利ではある。
ただ、ジオン近が開幕左前を抑える仕事をしてない事が
多々あるので、中央からMAP見つつ左に流れていくと
いいかも。 -- (名無しさん) 2009-08-23 12:47:30
- ↑4,↑
なるほど。
中央は砲撃に向いているポイントだが、左が空いてることが多いわけですね。
基本中央ルート進攻して、マップを見つつ左に流れたり、そのままだったりを判断できるタンク乗りになれるよう頑張ります。
↑4、少将A氏
一応聞いてくれることを願って【前衛】【ラインを上げる】【援護頼む】とやってみます
ありがとうございました。参考になります。 -- (名無しさん) 2009-08-23 14:16:56
- 話は変わるが、最近ジオンのサイサリスにびびってしまっている。。。奴を見たときのボイチャと対処法を教えてくれ!!! -- (中佐) 2009-08-23 16:07:36
- ↑<○○ルート><敵拠点><発見>
判る人はコレで判ってくれる。
対処としては低コ近が突っ込んでタイマンデートにエスコートするとか、タンクか砂が粘着するか。
後はサイサバズを使い難い場所に敵を引っ張っていって戦場を展開するとか。
でも野良だとそこら辺の意思疎通が難しいよね。
-- (名無しさん) 2009-08-23 16:37:54
- なるほど、敵拠点発見なんて発想は全く無かった。リアルに感心してしまった。 -- (名無しさん) 2009-08-23 18:29:35
- ↑19名無し
なるほど、コストを計算せずに編成する訳だな。
となると理論上、最強は、タンク以外全てジムカスだなW高い回避能力で被弾を抑え、ジムライで遠間から狙撃または、寒マシ頭バルで瞬殺。
実力同等で低コが高コを撃墜できないと考慮するなら、理論上は能力が高い方が勝つわなW
でも、誰もやらないしできないよねぇ、名無し君、なんでかなぁ?
答えはね、みんなコストや自分の腕を考慮して戦術を立てているからさ。
それに、高コが低コに落とされないというのも幻想。2対2あるいは3対3の複数戦闘になったら必ずしも高コの回避能力が活きるとは限らないのさ。
だから高コマンセーな編成を考えてもほとんど役には立たないよ。高コを使いこなせていないヤツが高コの戦術を誤解して乗る結果になるだけさ。 -- (名無しさん) 2009-08-23 19:23:41
- 他の疑問に答えないでなんでそこだけ責めてんだよ
高コスが低コスに落とされるのは幻想とも言えん現状ではあるのは確かかもしれん
少なくともA1、2くらいでは
しかし、Sの44ではちょくちょく見る構成でないか?
誰だってそうするし俺だってそうするまでは行かないまでもあるにはあるだろ
後、他の疑問にも答えてくれ -- (G3の人) 2009-08-23 20:22:38
- 一応書いとくけど
普通高コスは低コス相手に落ちると考えてないから
皮肉っただけな -- (G3の人) 2009-08-23 20:26:01
- G3
他の疑問って何かあった? -- (名無しさん) 2009-08-23 20:51:24
- 性能的に高コスに低コスは勝てないだろとか
44で乱戦になるのか?とかあっただろ?
無かったけ -- (G3の人) 2009-08-23 21:20:34
- 左ルートがタンクを守り難いって、どこの話だ。
Aクラスで前衛があてに成らないなら、中央が空いていも行けば袋叩きに会うだけ。左ルート行って、キャノンの機動力を生かす方が理にかなった攻め方だと思うけど。左ルートなら護衛はタンクとアンチの間に入れば済むだけの話だ。
Sクラスだと、左ルートはアンチとの間に入ってくれるからタンクは楽に撃てる。
タンクに乗って、ラインが上がらないと悩むくらいなら、ファーストアタックは左ルートをすすめるけど。 -- (名無しさん) 2009-08-23 21:57:09
- 「名無しW」は構ってちゃんなんだから放っておけって。
何言っても俺様理論を変える気がないんだから、ログが無駄に流れるだけだよ。 -- (名無しさん) 2009-08-23 22:10:06
最終更新:2009年08月27日 23:12