- G3の人
高コは低コに性能的に勝てないだろについては、その通り、だけどコスト差もあるよね。コストパフォーマンスとしてはどうなのってのがオレの答えなんだけど。
高コ対低コにおいて低コが一発も当てれずに高コに負けるなら、高コの勝ちでしょうね。でも実際そんなコトになりますかね?ならないでしょ。だとすると、二落ちするまでに一回でも高コを落とせばよい低コのアドバンテージも評価してしかるべきとあなたは思いませんかね。
次に44で乱戦は発生するかについて。これは質問がバカ過ぎてスルーしたのですが、あえて聞くならあえて答えます。44で乱戦なんて極めて稀にしか発生しません。そして44で勝敗を決するのは戦術ではありません。ほとんどが腕の差です。これは常識。前衛が先落ちした方が9分9厘負けです。44で戦術を語るなんてナンセンスですね。戦術に実力を持ち込んではいけないのでしょうWだったら44の話を持ち出すのは論外でしょう。
44で大切なことは、どんな機体に乗っても先落ちしないこと。この鉄則が守れるなら低コだろうが高コだろうが関係ありませんね。
まぁ、こんな言い方をすると護衛とアンチの割り振り進行ルート、乗る機体を決めることは戦術だ!なんて言われそうですが、どんな機体、どんな進行ルートを通ろうとも、前衛が先落ちしたら先落ちした方の負けです。これを決めるのは腕の差。戦術ではありませんね。 -- (名無しさん) 2009-08-23 22:23:11
- ↑
44は拠点2落としが前提という事が、たぶん考えから抜けてるね。その考えならフルアンチすれば全勝に限り無く近付く。 -- (名無しさん) 2009-08-23 23:16:20
- ↑8
高コスト機と低コスト機を交えた編成はコスト計算をしてない事になる・・・のか?
-- (名無しさん) 2009-08-23 23:19:31
- ごめ。
↑は↑9の間違いだw -- (名無しさん) 2009-08-23 23:20:18
- 最初44での高コスの話でなかったか?
それが何時のまにか66でも88でも高コスで固めるとか無いっつ−話になってんだよな
で44の話が馬鹿らしいと言われてもな
本題
二回落ちてる間味方が不利になること分かって言ってるのか?
その間に拠点落とすなりタンク落とすなりしてる
落とせないにしてもそれなりに進行してるだろ
それに高コスは引くって手がある安々とは落ちんよ
44で低コスと高コスどっちが先落ちしやすい?
それを考えると低コス出すなんて無いよな?
高コスになんの恨みがあるか知らんが否定しすぎ44ぐらいは認めようぜ
66以上では前にも書かれてたがバランスが大事だろ
高コスは編成にいたほうがいいって例で言えば
プロガンなりアレックスなりがタンクを落とす時とかわかりやすいだろ
放置していないことを不快に思う人がいるかも知れないが納得したいので続けさせてもらう
すまない -- (G3の人) 2009-08-23 23:24:50
- 大文字ダブリューwwwww -- (名無しさん) 2009-08-24 00:22:55
- 高コス回復に戻ってる時間と、低コスト2落ちして前線に戻る時間、どっちが長いんだろな・・・ -- (名無しさん) 2009-08-24 00:24:17
- >G3
誰も44で低コスト入れるとか言ってねーだろ。
低コスト入れるのは66以上で戦略の幅を広げるため。
44は戦略以前にタイマンスキルが勝敗を分けるから、前衛は全部高コストでも構わんよ。
むしろ低コスト出されて先落ちすると詰みだから普通は入れない。 -- (名無しさん) 2009-08-24 00:27:01
- 前半終了で、ミリタリーバランス48.9%
これは、勝率ではなくポイントの比であり、概算すると連邦の勝率は46%くらいしかないんですよ?
北極基地との連戦なので、一概にここの戦術だけがまずいとは断言できませんが、も少し勝つための議論を・・・
明日から東西入れ替わるから、関係ないのかな?
※計算の前提:23:57携帯サイトより
東日本(S:AB)=215,389:313,868
西日本(S:AB)=226,760:326,230
Sクラスは勝ち9点、負け5点。Aクラスは勝ち5点、負け3点とする。
なお、BクラスはAクラスに含む(人数極少と思われるため)
ちなみに、クラス別の勝率では、S45.5%、AB46.1%となっております。
計算の前提条件あるから誤差範囲かもしれませんが、Sのほうが低いんですね。 -- (名無しさん) 2009-08-24 00:29:53
- ↑11くらい?
>左ルートがタンクを守り難いって、どこの話だ。
>Aクラスで前衛があてに成らないなら、中央が空いていも行けば袋叩きに会うだけ。
単純に地形的な守備力は中央の方が高い。
ブッチするならここは地形の影響はあんまり関係ない。
敵味方の位置取りから一番良さそうな選択すればいいだけだよ。
決め打ちで中央とか左とかいう話じゃない。 -- (少将A) 2009-08-24 00:35:03
- G3の人
明日出ないでくれ
それだけで問題は解決される
-- (名無しさん) 2009-08-24 00:38:42
- 左ルートは射線が通りやすく避ける障害物も少ない。
一概にダメだとは言わないが左ルートには自衛能力が高いタンクが嬉しいかな。
-- (名無しさん) 2009-08-24 00:45:38
- >高コス回復に戻ってる時間と、低コスト2落ちして前線に戻る時間、どっちが長いんだろな・・・
高コスでタンク落とすのと、低コスでタンク落とすのどっちが早いんだろうなぁ?
結局一長一短なんだよ。
だから高コスと低コスで役割を考えなきゃいかん。
それが出来ないのに戦術を考えられるかって話よ。 -- (名無しさん) 2009-08-24 00:54:24
- 44の話で高コス否定がきてたもんだからな
人間違ったか
すまんな
低コス入れる?高コスいらないでなくてか?
なら俺の勘違いだったか -- (G3の人) 2009-08-24 00:56:19
- ほほぅ
44は腕の差だけで戦術はありえないのか?
ということは今後この戦術板で44の話はできないということかw
それなのになぜ、名無しwはここに来てるんだろ?
>44で大切なことは、どんな機体に乗っても先落ちしないこと。この鉄則が守れるなら低コだろうが高コだろうが関係ありませんね。
とりあえず中身が同じなら高コの方が低コより落ちにくいぞw
-- (名無しさん) 2009-08-24 01:01:04
- まとめ
1.想定する実力について
当然五分五分、ないしは相手が若干格上
2.低コvs高コについて
戻れる状況、枚数有利の状況なら高コの圧倒的な勝ち
戻れない状況、枚数不利の状況になると低コの勝ち
高コが落ちた場合は高コが悪い、のではなく戻れない状況を作った味方全員に責任がある
0落ち意識しすぎて味方見殺し OR 拠点見殺しはコストに関係なくほぼ戦犯
低コは低体力で先落ちしない、低機動なので孤立しない
味方と自分の行動が噛み合わなければならないので、見た目以上に高度な絆が必要
低コ中コマンセル>烏合の高コ組
高コが落ちないと言っているのはタイマンしか見えていない
3.リスタについて
両軍ともにリスタは最前線にかなり近い
だからこのマップでは復帰時間のタイムロスは実質無いものと勘定する
4.編成について
戦術ありきで機体を決める
だから機体について語る時は、明確な戦術方針を出すこと
護衛がどういう構成で、アンチがどういう構成なのか
攻撃時はこういう動きを想定している、この点には特に注意する等
本件で言えば、高コの処遇について
ジムカスライフル以外の機体がジムカスライフルで想定する動きができる、または近似できるのか
答えは否、故にジムカスライフルを1機以上入れる必要がある
ジムカスライフルを入れないと言うことは、その強い戦術を使わないと言うこと
だから否定派は違う戦術を持ってきて、それについて語らなければならない
こんなところ? -- (名無しさん) 2009-08-24 01:29:40
- >低コ中コマンセル>烏合の高コ組
>高コが落ちないと言っているのはタイマンしか見えていない
ここは違うだろ。
高コ組と低コ中コマンセルなんて比較してないんだし。
低中高コ編成と低中編成で、どちらも連携がとれている状態で比較した結果なら問題ないと思うが。 -- (名無しさん) 2009-08-24 07:39:26
- ジムカスのくだりも蛇足気味だな… -- (名無しさん) 2009-08-24 09:18:11
- ↑2
44の話じゃなかったのか。
↑3
44でジムカスライフルは1機いれば十分。だけでよくねえか?長文乙。
早く寝ればいいのに。夏休みだねぇ。 -- (名無しさん) 2009-08-24 09:41:29
- >ちなみに、クラス別の勝率では、S45.5%、AB46.1%となっております。
なんだ。
偉そうにSクラス戦術語っても、使えないって事か?
Aクラスのグダグダ戦術の方が勝率いいんだね。 -- (名無しさん) 2009-08-24 11:05:49
- ↑4
連携以前に割り振りの都合で1護衛vs2アンチや1アンチvs2護衛なんてのは良くなる
タンクを入れると前衛が奇数になるから、実はかなりの高頻度でそうなる
それを知らない、意識していないと言うのは枚数合わせを何も分かっていないだけ
1護衛で行ったら2アンチが来て応援呼ぶタンク並に何も分かっちゃいない
その時の相手タンクも同じ条件なのにな
↑2
すまん、俺はSクラス基準で語っているんだ
Aクラスのしょっぱい戦術を持ち込まないでくれ
44ならジムカスライフルバズ、寒マシ頭バルでアンチ
ライフルハングレで護衛の3機ジムカス編成はかなり強い
Aクラスにそれが真似できるとは思っていないがな
↑
そうなんだよ
ここに書き込んでいるSクラスの半分以上は西軍の人
これは前の勢力戦でも言われていた
負け越している東軍がSA問わずなんでそんなに噛み付くのか疑問が尽きなかった -- (名無しさん) 2009-08-24 11:43:16
- さて、俺らは今日から連邦なわけだが、ここに書いてある逆をやれば勝てるのかな?w
前半戦お疲れ様でしたw -- (名無しさん) 2009-08-24 12:18:45
- ↑2
待て!1行目のSクラス基準~の前に「昔の」を入れるんだ!
今のSクラス基準ではジムカス編成は無理だ!知恵熱とオーバーコストで自滅するだけだぞ! -- (名無しさん) 2009-08-24 12:56:43
- 連邦が駄目になるか、ならないかなんだ!やってみる価値ありまっせ!
…とネタは置いといて。44に限ればいけないかな? ジムカス編成。
タイマンが多く、また相手がほぼ高バラ(ゲル)を想定できる環境で、近として動きつつも火力を叩きだせる寒マシ頭バルが格の代わりを務めればいけると思うんだが。
…無論、残弾管理と技術、そして決してコンボにこだわらない柔軟さが要るとは思うが。 -- (名無しさん) 2009-08-24 13:16:43
- ↑2
エセSクラスなんて勘定に入れる訳ないじゃないか
それにそんなヤツらは元々が実力不足でどうしようもない
何乗せても自滅しかしない
そんな雑魚に合わせて戦術レベル低くしてたら、みんなダメになる
だからみんなは雑魚では追いつけない程度のレベルの戦術を使うべきなんだよ
↑
Sクラスならやれて当然
そんな風潮にしないから、今の連邦はダメなんだと思う
弾数管理もコンボも格闘戦も、ちょっとした技術程度
レバー操作ペダル操作が覚束ないAクラスならともかく、Sクラスではやれないとまず話にならない
だからSクラスで否定している連中は、腕がないご本人か、弱い味方を引きすぎて気弱になっている気の毒な人達
つまり、そいつらとは話をするだけ無駄ってこった -- (名無しさん) 2009-08-24 13:25:21
- 戦術を視野にいれたジムカス講座
基本は1護衛2アンチ
・護衛側ジムカス
ライフル+ハングレ
基本的に対高ゲザク改は横歩きで互いに空気 ※1
この時は攻撃の必要がなく、無理に偏差もしなくていい
相手が2アンチの場合
タンクに先行してもらい、1機を持ってもらう
1発よろけのライフルとリロードに合わせてのハングレで延々とカット
手前の敵は歩けば避けれる
突っ込んでくるのとダウン兵器にだけ注意する
むしろ突っ込んでくるよう誘ってカウンターを放つといい
タンクはライフルの射程を考慮してレーダー内円にジムカスが来るようにする
射線も気にして、なるべく自分とジムカスの間に遮蔽物をおかない
なお、護衛ジムカスのポイントは、序盤が全く伸びない ※2
※1:横歩きができない人は多い
. 多くの人は歩きでは弾を避けれないと錯覚しているのが原因
. 数少ない歩いて避けれない弾さえ覚えれば、基本は横歩きで全て回避可能
※2:護衛側は残り100Cでも100Pとかザラ、でもこれでもいい
. 後半のMS戦やら乱戦になると最初に削った敵が落ちたりする
. そうすると残り50Cで一気に280Pを越えたりする
. だから序盤に自分の体力をどれだけ削らずに100P取れるかを考え、欲張らなければいい -- (名無しさん) 2009-08-24 13:57:03
- 続き
・アンチジムカス
寒マシ頭バル
格闘機の代わりだけど、射撃性能が段違い
ライフルとの相性もよく、被せてもダウンしない高性能
1護衛なら相方に任せ自分はタンクへ
2護衛なら射撃戦でタンクごと相手を削る
ダウンさせにくいので捕まれないように注意する ※3
カットはしっかり頭バルを使い、寒マシとの完全な撃ちわけをする
序盤からポイントがすごく伸びる ※4
ライフル+バズ
相方が寒マシ頭バル専用(ほぼ)
バズによる高ゲル鮭いじめに加え、狭い右ガラス面側での範囲攻撃は強力
ダウン値が高い兵器を2つ持つけど、相方の武装がダウン値低いので相性がいい
ただし自衛を機動力と確実な攻撃でこなす必要がある
マップ把握や機体操作がうまくないとまず仕事をこなせない
睨み合いになりやすい寒マシ頭バルの援護にとても強いので、意識して動く
前衛が同数以下の勝負ならまず負けない
相手がこちらの数を上回っていたらきつい ※4
1アンチになって2護衛来たとかだと、最悪逃げ回っても被撃墜があり得る
ライフル+頭バル
万能汎用
味方と息が合わず1アンチになってしまっても色々できるいい子
味方の実力や思考がよく分からない1戦目なら鉄板
野良だとやはりバズよりこちらが主流 ※6
※3:高バラ相手だとタックル格闘以外の手段ではダウンさせれない
. ダウン値もそうだし、弾も足りなくなる
※4:高いポイントを取って天狗にならないように
. 相手タンクを惨殺できるのだから300Pは越えないと恥
※5:逃げる方面は障害物が多くバズが使いにくいから
※6:2機ともライフル頭バルだとライフル同士が衝突しやすいので要注意 -- (名無しさん) 2009-08-24 14:17:11
- 高コ否定してるのはAクラ多いだろうね。
自分もマッチングした味方も、高コを扱いきれてないんだろうから。
それで結果高コ出さないのは別にいいけど、戦術板で否定とかは違うだろって思う。 -- (名無しさん) 2009-08-24 18:44:39
- 今日は44だから低コストに乗らないでね(はぁと -- (名無しさん) 2009-08-24 19:40:23
- ただしアクア背部は除く -- (名無しさん) 2009-08-24 20:13:27
- アクアも無いだろ -- (G3の人) 2009-08-24 20:36:51
- ↑5、6
長々とご苦労様。
ジムカスライフルで護衛に行くの?普通は寒マシだろうけど。粘るのはいいけど、ライフル着けて護衛してるジムカス見たら、高ゲルアンチだったら一気に取りに行っちゃうけどね。
ジムカスに乗って300ポイントが高得点だなんて。44なら何に乗っても300は恥です。普通は500って言うけど。
ほぼ全部、良い子は真似しゃいけないジムカスの乗り方だった。
44じゃなかったのかな。 -- (名無しさん) 2009-08-24 21:19:27
- 寒マシで護衛とかどんな奴だよ
ツッコミ待ちか -- (G3の人) 2009-08-24 21:24:21
- 勢力戦連ジ入れ替えた初日から差が縮まって膠着状態。西軍の方々、何があったの。 -- (名無しさん) 2009-08-24 21:30:44
- リボーコロニーってジオンの方が強いからなのかな?
-- (やっぱり) 2009-08-24 22:04:44
- 砂ジム即決とか、ジムキャ装甲3とか、犬砂装甲3とか意味不明な地雷ばっかだからじゃない? -- (名無しさん) 2009-08-24 22:08:49
- ↑4
ジムライフルは読み易いんだよ。タイマンで当たる方がおかしい。6発撃たれたら距離詰めればいいだけ。44の話だけどな。
いつもブースト切らせて、ビィビィ鳴らして君にはわからないだろうけど。 -- (名無しさん) 2009-08-24 22:38:01
- じゃあ産廃武装が多く使われてんのはなんでかな?
ライが当たらんのは技術の差だろ
しかもサブウエポンの存在ガン無視か
それは置いといて寒マシでどうするつもりなんだよ
君とは違うのでちゃんと管理出来てます -- (G3の人) 2009-08-24 23:15:45
- なんでジムカスで距離つめられるの?
-- (名無しさん) 2009-08-24 23:18:24
- 寒マシ頭バルは格の変わりにアンチで使うんじゃ?
偏差撃ち出来ればライフル持ちの方が護衛しやすいと思うんだけど。 -- (名無しさん) 2009-08-24 23:40:35
- ↑3
ジムカスのジムライフルを本当に使った事が有るのか?
もうすぐ夏休み終わるから、残った宿題終わらせとけよ。君の妄想の絆には飽きてるから。
横から文句垂れる暇があるなら過去ログすべてに目を通したて、佐官レベルの知識が有ればわかる。親切な管理人さんが夏休みが終わっても、しばらくは残しておいてくれるみたいだから、今なら見れる。
↑2
タンクとの間に入れば、アンチのもう1機がタンクを咬めるだろ。
君のジムカスは逃げるのか?やっぱり2護衛で考えてたのかな。
↑
その通り、寒マシは相手との距離を詰める為。1護衛でタンク取られたらアンチを1機取れれば取っておきたいから。 -- (名無しさん) 2009-08-25 00:04:04
- なんでこう連邦は、毎度毎度アレなコテでもめるんだ・・・ -- (名無しさん) 2009-08-25 00:13:33
- ジムカスの寒マシは集弾率が高くて威力が低い。
個人的にはジムライ偏差で距離を詰めながら削る方がいい。
ジムライ偏差が苦手な人は寒マシ使った方が詰めやすいと思うけどな。 -- (名無しさん) 2009-08-25 00:34:45
- 戦術絡めて話します。
立ち回りが違うみたいですね。
1護衛、相手2アンチなのでタンクとの間には入りませんよ(全く入らないわけではない)。
枚数不利なので延命をメインに考え、そして削りです。
相手が詰めてきたら着地とる、ハングレでまくって感じです。
相手が6発読むぐらいの理解があるなら、
実力同等の点から味方タンクが何も考えずに砲撃だけしてるとは思いません。
1枚(または1枚以上)釣って味方アンチ組を有利にすると考えました。
間に入って詰められるより有利になると感じますがどうでしょう?
価値観の違い等でしたら私はもう引きます。荒らしたりもめたくないので
-- (名無しさん) 2009-08-25 00:50:34
- 上で長々とジムカスの使い方について説明したもんだが・・・
まず敵アンチと距離を詰めるって発想があり得ないんだが・・・
どうしてそうなった?
どうしてそうなった?
目的はあくまでタンクを拠点割るまで生き残らせる、でしょう?
敵アンチの抹殺がメインの仕事じゃない
この生き残らせると言う目的に対して、チャンスがあれば敵アンチの抹殺、があるだけ
敵アンチを抹殺しなくてもタンクを守る方法は山ほどある
その中で最適解が敵2アンチ時での延命が来ている
この際の1vs1は敵が高ゲで削ってくるタイプなら牽制するだけで放っておいてもタンクは拠点を落とせる
格のような高火力はカットさえし続ければこれも拠点を落とせる
以上の理由から、護衛にジムカスライフルとハングレになっている
寒マシで護衛としてこれ以上の理由があるなら是非に聞かせてもらいたいね -- (名無しさん) 2009-08-25 01:24:06
- うるさ〜〜い。どっちでもい〜〜〜〜〜い。確かに適性としてライ護衛でマシアンチなのは解るが、どっちも使う人が利点欠点を分かって使い易ければ良いよ。『オレが正しい』口論はもう結構だ。 -- (Sジム) 2009-08-25 03:00:55
- ↑
そういう意見はこの板の趣旨に反するんじゃね?
君みたいに好きな機体にだけ乗ってポイント取るだけで連携を考えない人は要らないのだよ
-- (名無しさん) 2009-08-25 03:43:31
- なんとなく連邦の勝率の悪さの原因がわかった気がした
そりゃ、好き勝手やれば勝てんわなw -- (名無しさん) 2009-08-25 06:31:08
- 敢えて釣られてあげるが、たかが護衛にマシでもアンチにライでも、それだけで立ち回れなくなるならそら弱いよ。実力無いわ。 -- (sジム) 2009-08-25 07:07:57
- 敢えて釣られてあげるが、たかが護衛とか言って戦術板で武装なんてどうでもいい発言する馬鹿はそら弱いよ。頭無いわ。 -- (名無しさん) 2009-08-25 08:50:07
- こちら東日本地域在住。
確かに、(特に野良では)ジオンになってからの方が勝ってる。
データ見てみても、戦闘回数に大差はないが、勝率は連邦側の方が数段低い。
変な傾向があるよなあ。
-- (名無しさん) 2009-08-25 09:45:13
- ↑
日本全体でジオンメインの方が多いから
確か連邦4:6ジオンの人口比
だから連邦の機体についてよく分かっていない人も多い
それにこの機会に普段使わない連邦カードの消化に走っている人もかなりいる
ジオン感覚、高ゲル感覚だとジムカスも寒マシになるんだろう
だってジオンには基本的にそれしかないから
だからマシでもライフルでも関係ないと言う、理由は高ゲルが弾幕タイプだから
連邦みたいに一撃必中タイプが多いと、考え方もジオンの時とは変えていかないといけない
その切り替えができていない人は多い
Sジムはその典型例、決して真似してはいけない
あれが許されるのは、機体性能関係なく相手を殺せる強者だけ -- (名無しさん) 2009-08-25 09:57:22
- ↑なんとなく納得した
まあ確かに、俺自身ver1ではジオンメインだったからな
今はどっちも半々で使ってるが
俺はジオンでやると高ゲルが使いづらくて、ジムカスがほしくなる
弾幕張るのが目的なら、ザク改や寒ザクでいいじゃん、とか思ってしまう
・・・まあそれはそれで問題なわけだがw
ジムカスライフル装備みたいな、狙撃っつーか、丁寧に狙っていくタイプの機体は理解されづらいもんなのかねえ
-- (名無しさん) 2009-08-25 10:10:10
- ランダム結成団体競技だから荒れるのかね。寄せ集めサッカーチームみたいとゆーか。
S内での食い違いは、イタリアかぶれやドイツ仕込みや日本育ちで意見が異なるよーなもん? -- (名無しさん) 2009-08-25 10:21:39
- 立ち位置が違うから武装への考え方も違う
ただここは連邦板だから立ち位置を連邦寄りに変えなきゃならない
それができていないって人が多い
そんな彼らもジオンでも弱いって訳じゃない、むしろジオンでこそ強いって感覚だろうか
逆に言えば高ゲルは連邦メインの人には中々理解されない
そこは↑2の思っている感覚の通り
連邦に該当する武装がなく、近いのでヘビガンFLBとかがあるくらい
機体性能とサブ性能が違いすぎて、高ゲルとは同じように使えない
↑は面白い意見
ジオン、連邦という枠だけでなくフルバー、2バー、野良での違いも表現している
だからジオンメイン連邦メインや、バーストか野良かを最初に話さないとこじれるって訳
基本は連邦野良が主体の話なんだけど、それを読めていない人が偶に場を乱すのじゃなかろうか -- (名無しさん) 2009-08-25 10:55:35
- 連邦にも、弾がばらけるマシ(犬ジムとか)や、フルオートばらまき(↑の例だと蛇眼)できるの、なにげにあるけどな
俺が連邦でばら撒きたいときは、盾ジムあたり使うけど
あと、なんか最近野良でジム改使う奴が増えてきてる
なんか武装や戦術にブレイクスルーでもあったっけ? -- (名無しさん) 2009-08-25 13:13:43
- ↑
連邦には高ゲルみたいにばらけて、なおかつダウン値が高いマシなんてヘビガンFLB意外にはないよ
ジオンにもないから、あれ高ゲル専用マシンガンだし
100マシの6連射はばらけるけど、ダウン値が低いからカス当てだと全くよろけない
その辺り、ちょっと理解足りてないよね
連邦メインのAクラスなら仕方がないことなんだけどさ
ジム改はフルオートが仕事した気になるかららしい
それと君の言った通り、ダウン値が低いのを勘違いしたまま高ゲルと同じように使おうとして失敗している人も多い
それにジムカスライフルの評価が高いから、同名のジム改でジムライフルを使うって人もいる
何にしても残念、使っている人は思考が短絡的で操作に自信がない人ばかりだよ -- (名無しさん) 2009-08-25 13:37:09
- ジム改って多いか?逆に少ないぐらいだと思うが?
Aクラスならマップ問わず青1寒マシAB等辺で絶賛消化中!ってのをよく見るけど、Sクラスだと最近言うほど見た印象が無い。
少なくともリボコロでは。 -- (名無しさん) 2009-08-25 14:32:33
- 絶賛消化中!に参加したいんですけど。
このマップでのジム改の推奨セッティング、立ちまわり教えて下さい。
-- (名無しさん) 2009-08-25 15:00:03
- ↑3
フルオートじゃなくていいなら、犬ジムマシもよろけ/ダウン値そこそこ
犬砂マシなんて変り種もある
ジオンなら、寒ザクマシA(Bはばら撒きに向かない)、ゲラザクのアサルトも偏差撃ち/狙撃向き(リロード遅いのが難点)
あと地ゲルマシもある
・・・ばら撒き/偏差撃ち向きってだけで、使い方はぜんぜん違うけどな
↑2
少なかったんだが、最近増えてきてるって話
だから、なんかブレイクスルーがあったのかと思ったんだけど、別にそういうわけじゃなかったみたいだね
↑
個人的に、イマイチ使いづらくて使って無いんだが・・・
机上の空論としては、ライフル+100マシBかな?
100Bで動かしてライフルでとる、みたいな
-- (名無しさん) 2009-08-25 15:06:13
- 接近戦を主眼におかないのは、前衛としてはよくない
だから寒マシB+100マシBかブルパ+100マシBの組み合わせにする
バーストしてて援護も期待できるってんなら、ライフル+100マシBやブルパ+100マシBは悪くない
使うに際しての前提条件を見逃してはいけない -- (名無しさん) 2009-08-25 16:27:29
- コマで良いじゃん。 -- (名無しさん) 2009-08-25 20:56:44
- 低コばかり出す方へ
相手の高コ捌けないのだから辞めてください。
犬ジム×3なんてタンク出しても篭もりたくなります。 -- (名無しさん) 2009-08-25 21:12:17
- 最近Sクラスで陸ガンよりジム改の使用頻度が高くなっている者ですが、
100Bの手数と寒マシBのよろけのとりやすさで、陸ガンより護衛がやり易いと考えています。
タンクの延命を目的として動くときに、
寒マシBの全バラ2発よろけのカット能力と100Bの弾幕による敵機への牽制を両立しながらも
弾切れを起こしにくい継戦能力を評価しています。
リボコロでは初手のタンク砲撃は左ルートが多いので
マシの牽制合戦で中央の高台付近の障害物周りにアンチを押し留めやすいし、
66以上なら味方への援護をしつつ、自分がタゲを1つ引き受けても手数が足りるので
味方護衛の延命にも貢献できると考えています。
立ち位置として敵味方をできるだけ多く目視できる所にい続ける立ち回りをするため
チ近な戦い方になるし、さらにコストの面からタンクを見捨ててでも生き残り、
2ndアタックのための動きをすることもあるので卑怯者の謗りを受けることもあるはずです。
行動指針としては自分を含む味方を、できるだけ長い時間生き残らせる事としています。
状況によってはスコアも低くなりがちですが、敵軍のコストを減らすという攻性ではなく
自軍のコストを減らさないという守性の貢献ができていると思いたい。
現在の総力戦中なら自スコアが低くても勝利ボーナスが多いので
個よりも群として勝利を目指したい。 -- (名無しさん) 2009-08-25 21:13:37
- ジム改も陸ガンも優秀だがダウン兵器がなくて
物足りないときがあるんだよね。
なのでコマが優秀。
あとはジムカスライグレかな?
どっちもコスト、立ち回り等と要相談だね。
ダウンとって時間を稼ぐか
マシやマルチとかで削ったり牽制するかは立ち回り次第かな?
戦術板だからそれを話し合うべきかな? -- (名無しさん) 2009-08-25 22:02:31
- コマ、カスが優秀なのはガチだよなあ -- (名無しさん) 2009-08-26 00:00:46
- あんまり機体について書かない方がいいんじゃない?
また荒らす人がきそう・・・。 -- (名無しさん) 2009-08-26 00:22:38
- 護衛には、ってつけていないから荒れそう
最初のは護衛にハングレって意見だったし、なんでそう言うの書いておかないんだ
アンチでハングレなんて持ってこられたら発狂モンだぞ -- (名無しさん) 2009-08-26 00:58:45
- アンチ過多でハングレ撃つ奴はカード折れと思うが、アンチ不足でハングレは普通に有りだろ -- (名無しさん) 2009-08-26 01:26:58
- ↑6
タゲ1つ引き受けられるかどうかという時点で前衛負担を大きくしてるだけ
最低1、状況によっては2,3と引き受けてないようじゃ「近の射程でよろけでカットする」しか出来ない劣化射撃に用は無い -- (名無しさん) 2009-08-26 01:30:30
- ↑3
指摘ありがとう。
確かに書かないと分かりにくいですね。
すまない。
↑2
枚数不利なアンチでも有効ですね。
あとは戦術の流れを読まなくては・・・ -- (名無しさん) 2009-08-26 01:55:52
- ↑3
俺も言葉が足りなかった
最初の予定通り44で2アンチ、66で3アンチ構成の上でな
つーか、44で2護衛とか66で3護衛とか戦術としてあんの?
味方がバカで無能で枚数合わせや拠点防衛意識が皆無だとそうなるけど、ソレは戦術じゃねーし -- (名無しさん) 2009-08-26 02:12:27
- ↑
そうですね。
確かに少ないパターンですが、そんな場合にも対応できるってことは
それだけ戦術の幅があるってことにも思えますが。
あと戦況が乱れたときにも。
後半でアンチに流れることもあるので
それを考慮するとコマ、カスの
ガチさが伺えますね -- (名無しさん) 2009-08-26 02:38:13
- ↑
編成として、他の機体についても語っていた方がよくね?
上でジムカス3機についてあったけど、あれはあの3機+タンクで1セットだったし
66で護衛が2機ともハングレ持ちだったらかなりのパワー不足だと思うぜ -- (名無しさん) 2009-08-26 09:37:20
- >66で護衛が2機ともハングレ持ち
よくある光景だな。半分は編成をわかっていない奴で、残りは苦い野良経験で味方不信&無難装備選ぶのが癖になってしまった人間だと思うが。
野良こそ理解してほしいことは多いから、マッチング時間にTIPSを流すくらいしてほしいな。PSP版みたいなやつ。 -- (名無しさん) 2009-08-26 10:04:19
- 66護衛2機ハングレ
単純に砲撃の時間を稼ぐのが護衛の目的なので、
ポイントが伸びませんが、突っ込まなければ
拠点は落とせます。
上にある通りパワーはありませんけどね。
1機を陸ガンにすれば方や削り、
方やダウンと役割を分担できます。
ただ問題なのは高バラ対策です。
マシではよろけをとれないので
サブへの依存度は高いですね。
火力“だけ”ならヘビのフレBキャノンCや、フレBC装備があります。
ですがコストと機動力の関係上、玄人向けです。
もしやるなら連携のとれるバースト推奨ですね。 -- (名無しさん) 2009-08-26 12:17:51
- 護衛の役目は「拠点を割るまでタンクを生存させること」であって
「敵アンチを倒すこと」じゃないからなあ
「相手をダウンさせる、よろけさせることで行動不能時間を作り出し、味方のタンクに対する被害を最小限にとどめる」
ことによって「拠点を割る時間を稼ぐ」と考えると、野良ならハングレ*2も、まあアリだと思う
・・・というか、「仕方ないんじゃね?」って感じか -- (名無しさん) 2009-08-26 12:30:52
- ↑禿同
アンチにしても、実力差が明らかならば、せめて拠点落とされてもすぐ落とされないように時間を稼ぐことも重要と思われ。
例え、1発でもタンクから拠点弾を発射させなければ、その1発が勝敗を分ける1発になることもある。
-- (名無しさん) 2009-08-26 14:42:31
- このマップ、思ったより射線取り易いね。
スナⅡなら充分援護してもらえるわ。
でも機動設定は勘弁なw
あと、スナ推奨してるわけでもないから。
当てられないジム・ライフルよりは充分マシな程度で。
それに、いざとなったら釣りも出来るし。 -- (名無しさん) 2009-08-26 16:41:54
最終更新:2009年08月27日 23:14