• 以前のオーバースペック気味だった射ならともかく、今の射はここでは無用
    自衛力の低下が何よりひどい

    以前は、射撃硬直が短く近い距離で外しても回避が可能だったBR
    今は1発でも外すと間合いを詰められ、当てても距離を空けられない
    『HIT&AWAY』が『HIT……あ、AWAY』と言う機体レスポンスになった
    このために以前のように強引に前に出て取りに行けなくなった

    以前は、命中率が高く外すことがほとんどなかったキャノン
    今は狙っても当てにくい
    攻撃チャンスをエスパー出来る程の経験者ならいざしらず、並程度の人間では攻撃と回避が両立できない
    連邦射の虎の子のFAロケ砲はマップ相性が悪すぎる
    狙っての高角撃ちが出来ず、ノーロックでばらまけず、自衛のパンチを失い、それでいてコストが300とハイリスク

    そして何よりも妨害能力の高い近が力を取り戻した事が大きい
    過去に有効だった左ピラミッド平地での射も、近の復活で無効となった

    結論としては、88でも射はいらない
    射の代わりにジムライのジムカスかジム改を入れた方が、前同士で連携が取りやすく撃つ時に足も止まらないので安定する
    皆の本音は、どうしても射が入った時は仕方がないが、出来る限り射は無しで編成を組みたい

    そうだろ? -- (名無しさん) 2009-07-29 00:49:20
  • 格2、蛇or射、遠、近マシ2

    護衛:格+近
    アンチ:射枠+近+格
    射枠と格2両立に問題があるだけで言いたい事はそこじゃ無いでしょ。

    マシ持ちって何を指してるのか判らないけど
    アンチに陸ガンや寒マシカス(格扱い)入れるよりは赤のジムやF2入れた方が良いかもね。
    あと3アンチに対して格近の護衛は無理なイメージ。
    陸ガン+ライフルカスじゃない?
    何にせよ格2やるなら射枠無しになるし、枚数不利の護衛側で陸ジムとかで奮闘できるのは一部の猛者か格差の時だけじゃないかね。
    爺さん引退気味だし寒マシカス(低コ)+PG+陸ガン、陸ガン+ライグレカス+遠なんてどうでしょ。
    どうしても格を護衛につけるなら
    開幕2:2に分かれて中央遊撃が序盤だけ前衛枚数合わせたり高機動でしっかり転進する方が勝てると思いますね。

    上の人も言ってるけど武器の相性あるしね、蛇(開幕3護衛ならアリか)もFAも入れるならジムカス枠と言うジレンマ -- (名無しさん) 2009-07-29 01:01:09
  • タンク出せとか難しいことは言わないよ。
    射4でも良い。
    でもお願いだから、カットと3連撃目にBR被せることくらいしてよ。
    こっちも覚悟の上で近カテ出してるんだからさ。
    被せるなとか言わないって。
    どうせ500円入れるんだから勝とうぜ。 -- (名無しさん) 2009-07-29 22:54:00
  • その当たりよく分かってない人多いからな・・・
    あまり期待しないでないものとかんがえたほが戦いやすいきはする -- (名無しさん) 2009-07-30 00:09:34
  • 段々と味方に要求する内容が低くなっていっている
    もはや末期だな
    戦略を考えるなら夏休み中はするもんじゃない -- (名無しさん) 2009-07-30 01:13:20
  • まあそう言わず考えようぜ
    バーストでは役に立つだろうし
    相手も地雷抱えてることも多いんだし -- (名無しさん) 2009-07-30 12:24:05
  • 地雷含んでいる時点で戦術、戦略なんて成り立たない
    特に夏休みの間はMSごっこにしかならないよ -- (名無しさん) 2009-07-30 12:59:29
  • ↑1、3
    たしかにそうですが、わざわざ書かなくても…(笑)

    鉱山都市で編成が「壊れた場合」もしくは「被せ垂れ流しデフォの連携考えない味方だった場合」

    セオリー通りに拠点攻撃やアンチをするよりも元旦拡散弾を射角上げて撒いてる方が勝率は高いと感じました。

    もちろん連携を考えきちんと護衛やアンチができる味方だった場合は迷惑極まりないので普通に拠点攻撃するべきですが。

    連携無視の味方多数の場合は一人二人がセオリー通りに動くより全員連携考えずに動いた方が良い結果になる場合があると。
    一人二人が頑張ってもその人が損をしますし、結果コスト献上になってしまう場合もありますから。

    異論は認める(笑) -- (ブラッグス) 2009-07-30 13:54:55
  • 編成なんて崩れても、自分の乗りたい機体に乗ればいい。ポイントが全てと思えば被せようが、味方を見殺しにしようが構わない。
    しかし、『もどれ』を聞いたら戻れ。やっと人が勝つようにしてるのに、ブチ壊すな。
    戻れない、戻らない人間はクズだ。わざわざお前を指定しても戻らない。何か俺がやったか?

    ポイントが少ないのは自分の技量不足、指示に従わないのは日本語が分からないからだな。と最近は思う様にしてる。 -- (名無しさん) 2009-07-30 20:09:03
  • 何言ってるんだ。
    編成崩してる人間やポイント厨がVSCなんて聞いてるわけないだろ。 -- (名無しさん) 2009-07-30 20:29:28
  • よくある話としか言いようがない -- (名無しさん) 2009-07-30 21:12:36
  • もどれの声が間違っていることもあるしな。 -- (名無しさん) 2009-07-31 03:24:44
  • 友軍近が低・中コスだったのでジムカス出したら
    「○番機、やったな」
    意味分からん。
    これが夏というものなのか。いかんね、連邦。 -- (名無しさん) 2009-07-31 09:02:43
  • 少しのゲージ差で優勢になり、味方が戻れ連呼。味方の戻れ連呼してたやつらが拠点付近まで戻っていくが拠点瀕死状態。
    タンクに砲撃されないよう残りの部隊がライン上げたわけだが何故か番機指定で戻れやったな叩くぞの嵐。
    これも夏休みかとは思うがゲージ差だけじゃなく拠点の状況とか周りもよくみてからやれな?
    ゲージ優勢でも前にでなきゃいかん状況だってあるんだよ。 -- (名無しさん) 2009-07-31 11:08:08
  • ↑2
    ドノーマルや赤振りで出したり、1戦目に問題があったとか?
    それだけの文章じゃ味方が頭おかしいのか君が問題児なのかわからんよ
    -- (名無しさん) 2009-07-31 11:22:26
  • 18時以降って年齢制限でお子様はゲーセン入れないはずですよね?
    なんでこんなクズとばっかりあたるのだろうと思ったら、
    30中~40くらいのおっさんが連れだってPODに入っていくではないですか。
    二人とも光の速さで射即決。結果はお察し×2。

    なるほど、年食ったからといって頭を使えるかどうかは別問題ということか。
    -- (名無しさん) 2009-07-31 12:36:41
  • ↑2
    一戦目、青3寒冷地ハングレ。
    兵装おかしいかな?ジムライフルじゃないと叩かれる?
    思いつくのはそこくらいだけど。 -- (名無しさん) 2009-07-31 14:51:44
  • 寒マシハングレで仕事で来てる人見た覚えないんだけども
    その割に流行ってるしあれってなんかメリットというかコンセプトあるの? -- (少将A) 2009-07-31 15:06:38
  • 兵装おかしいか、と問われれば・・おもしろいな~とは思う
    ジムライフルじゃないと~、と問われれば個人的にはそんなことはない
    変わった装備で出て味方に混乱は招くと思う -- (名無しさん) 2009-07-31 15:29:50
  • ↑3
    ダウン値が異常に低くよろけすら取れないが
    数を当てていく事でダメを稼ぐ寒マシ
    爆風が広く置きで使えるダウン兵器のハングレ

    この組み合わせがアリかナシか周りに問うよりも先に
    なぜこの組み合わせを選んだのか、
    そしてどんな役割と果たそうとしたのか、
    あなたの回答を書いてみて欲しいです。
    アリかナシかを周りが答えるのは
    それからでもいいと思います。どうでしょう。 -- (名無しさん) 2009-07-31 16:22:59
  • 編成崩れも武装設定も夏休みに始まった事じゃないよね。普段からだよね。夏休みの子供の所為にしてるなら普段から連邦レギュラーは『こともレベル』て事だ。 -- (名無しさん) 2009-07-31 18:49:24
  • ハングレを使うのは引き撃ちのチキンだけ
    そんなヤツにジムカスは勿体ない
    たった1枠、多くて2枠しか与えられない機体選らんでそれはない -- (名無しさん) 2009-07-31 19:07:10
  • ジムカス寒マシ+ハングレのメリットは皆無じゃない?
    どの敵を抑えるのか、何対何で戦おうと思ってるのか
    よく似てる敵としてザク改以下の汎用性能になってしまうと思いますね。

    寒マシはよろけ→ダウンを取りにくいのが弱点であり、強みですよね
    スタンした敵へのよろけ継続連続ヒットが最大の魅力だと思います
    ハングレではそのチャンスを味方に依存する形になるので勿体無いかなと。

    牽制と硬直撃ちしかしないマシグレのジムカスより、駒のブルパ+ハングレの方が総合的に優秀だと思いますね。 -- (名無しさん) 2009-07-31 20:02:14
  • 寒マシ+バルカンなら高ダメージを狙えるが、ハングレだと寒マシが生きないかな。
    マップの性質上、左ルートなら置きグレが有効に使える事もある(ピラ上や高めのビル群でね)。
    安易に引き撃ちだけと考えるのも良くない。
    だがジムカスの時点で右ルートでアンチに行く可能性が高いし、あまりハングレが必要という事もないよね。
    ↑で書いてる人もいるけど、駒で十分にやれる事が多い。 -- (名無しさん) 2009-07-31 20:18:53
  • Aクラス限定だけど、アンチは最速で右に行こうな。
    群れたいのは分かるけど、いつもジオンが展開を終えた後からではやり難くないか?
    どの道、いくら護衛が多くてもラインも上がらずタンクは往生してるし…
    Sクラスでやると勝ち越せるのに、Aクラスは負けが先行するのはそう言う事かな。
    タンクにどれだけ手こずるんだ。『ここは任せろ』聞いたから、卸したてピクシーで新品高ゲル落とすより、プロトがタンク落とす方が時間が掛かるとは信じられない。
    今のAクラスのヒゲ1佐官てそんなものか。
    -- (名無しさん) 2009-07-31 20:53:04
  • 卸したてピクシーで高ゲルに勝てたのはなかなかですが…

    卸したてピクシーで出撃してる点とプロトと一緒にピクシーもアンチに行っている点について、意図があったなら説明が欲しいですね。
    それとプロガン&卸したてピクシーvs高ゲル&タンクであったなら高ゲルにはプロガンをぶつけるのが普通では?『ここは任せろ』あったようなのでしかたなかったのかもしれませんが… -- (ブラッグス) 2009-07-31 22:42:43
  • 格2枚にせず近出してプロガンとマンセル > 格2枚で新品ピクシー出しました > プロガンと同じで残念でした

    どう聞いても戦術に基づいてより最適な機体選択をしたとは思えない
    せめてマシBなら、せめて160以下の低コなら理解できるが・・・

    結局ただの愚痴って事でいいのか? -- (名無しさん) 2009-07-31 23:36:39
  • 時間稼いでたとかあるかもよ -- (名無しさん) 2009-08-01 00:09:37
  • タンクがひたすらプロガンにタックルしていた可能性もあるしな
    何にしてもただの愚痴、このマップは終わったんだし気持ち切り替えよう -- (名無しさん) 2009-08-01 01:41:13
  • このマップでQDは有用か否か
    つーか格闘機の運用は実用的か否か -- (名無しさん) 2009-09-27 18:40:39
  • なんで否の選択肢があるかよくわからん。そりゃ人数や編制によるだろうけどさ。 -- (名無しさん) 2009-09-27 20:11:32
  • 市街地があるのでアンチ運用なら問題ないと思いますよ。但し、両軍の縦の距離が短く接敵が速いので、展開速度の速い機体が良いと思います。また、同様の理由で2QDや1QDを活用しましょう -- (ふろーずん-WDスキー) 2009-09-27 20:25:17
  • ジオンはほぼ左からタンク連れて進行して来ますよね。旧スナ赤2で開幕アンチ&タンクに怪我与えれないかな?直線長いし。右も開けてるよね。ここだとスナイプ楽な気が。 -- (名無しさん) 2009-09-27 21:05:10
  • ↑1連邦から見て右だよね?もし88で出るなら砂?青2で進行を邪魔して下さい連邦から見て左は砂やりやすいけど敵もそれ知ってるぜ -- (名無しさん) 2009-09-27 21:31:07
  • 砂が要らない事は味方が知ってるぜ。 -- (名無しさん) 2009-09-27 22:01:47

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年10月01日 01:27