- まともな大佐が育たない。と言うが何やってもいいを制限して一番困るのはリアル尉官とリアル佐官なんだがな。
-- (名無しさん) 2009-07-08 17:43:53
- リアル尉官リアル左官なら許される事ってのはある
けどそれを「イコール何してもいい」って取られたらゲームにならんのよ
リアル尉官リアル左官ですら許されない事もあるってのはよく覚えておいて欲しいんだわ
ここの44で砂先出しとか不慣れな高コとかな -- (名無しさん) 2009-07-08 17:54:45
- AクラスとSクラスは別ゲーです。
Aはカオス編成を楽しむ場、Sは勝負を楽しむ場
Aクラスのうちに乗りたい機体乗っとけよ!
-- (名無しさん) 2009-07-08 18:10:40
- トレモあるのにわざわざ対戦で乗る必要なくね?
考え方おかしくね?古くね? -- (名無しさん) 2009-07-08 18:12:04
- ↑
今は獲得ポイントも多いしね。
乗り慣れていないなら、尚更トレモの方が稼げる。
味方に迷惑をかけず、自身もポイント多く稼げるんだから、素直にトレモいってほしいね。 -- (名無しさん) 2009-07-08 18:51:05
- リアル尉官ならトレモで練習して欲しいです。
そして、大尉クラスになったら、勝ちを意識しながら
300点を目標に頑張って下さい。
ポイント厨じゃなくて、勝ちを意識しながらですよ!
(カテ違いすまない) -- (最古参) 2009-07-08 18:57:29
- 勘違い人のすごい所は
「トレモってつまんない」と言って不慣れな機体や武装で対戦出てくる
当然負ける
それで負けたら「俺が弱かったから負けた」
これで楽しいのか?と思ってしまう
どうせ対戦するなら勝ちたいと思わないのだろうか
勝つために最低限の支給を先に済ませておくとかそんな心構えはないのだろうか
残念の考えほど不思議なものはない・・・
せめて戦術的にフォローできる程度の無茶に留めて欲しいよね -- (名無しさん) 2009-07-08 19:01:29
- たしかに今日も砂がいた。しかも大尉で。事務頭の大尉もいた。
カス3落ち、G3の3落ちも大尉でみた。
ん?って事は元大佐?なのに何故高コで3落ち?44だと囲まれる事も少ないと思うのですが。
44大好物なので8クレ朝からプレーしましたが驚き大尉がたくさん見れました。
ホームで事故でバーストした少尉さんが、事務頭連投されたのでリプ台にて止めてねと優しく話すと、
うるさい、自分の金だ馬鹿って怒られ凄まれました。
あぁやだやだ。
皆さんはどうされます?戦術でないですね。ごめんなさい。
-- (非番の県事務方) 2009-07-08 19:18:02
- 将官でさえ地雷がいるくらいだから、もう驚かないよ。それで上手ければラッキーくらいで。敵釣って押し付けちゃえよ。落ちたところで釣った魚食って被害おさえて。 -- (名無しさん) 2009-07-08 19:32:15
- Aで他人の機体選択にケチなんてつけない
1戦目の編成協議時の反応で協力するか利用するか切り捨てるか決める
腕も頭も残念な少尉なんてアドバイスするだけ時間の無駄 -- (名無しさん) 2009-07-08 20:01:38
- マナーは店に張り出すとかしてもらいたいね。
あくまでもマナーとして。
-- (名無しさん) 2009-07-08 21:10:19
- 逆に、なんでここ基準で話を進める?
ここを全ての人間が見てるとでも? -- (名無しさん) 2009-07-08 21:41:44
- 申し訳ないが「自分の金だ」は至極尤もな話。
気持ちは判るが仕方が無い。
システム上同じ機体の連続使用もトレモ無しの
実戦での機体消化も禁止されていないので
そういう人がいるという前提なら腹も立たないよ。
ま、この話はこの辺で終わっときましょ。
-- (名無しさん) 2009-07-08 21:57:37
- 残念さんとマッチングさせられた側も「俺の金」でプレイしてる。
まぁ実戦での新品消化はバンナムが金を稼ぎたいゆえに黙認されてるようなもの。
残念さんだけの責任ではないよね。
でも最低限ここを見てる人だけでも考えて欲しいもんだ。
掘り返してすまなかった。
後退する。 -- (名無しさん) 2009-07-08 22:57:20
- いささかSクラス=ガチ、Aクラス=遊びのようなカキコミが多く残念です。
当方Aクラスのリアル大尉ですが、即決・2連などモラルの欠けた行動は取りません。
一部の愚か者のせいで、Aクラスの尉官はマナーがなってないと思われる現状を憂いています。
あくまで主観ですが、即決厨の中でも元佐官の大尉は蛇・FAなどを、
リアル尉官はジム頭・デジムを即決する傾向にあるように思います。
いずれにしても、編成無視はよくありません。「俺の金」を主張なさる方はどうぞトレモに。
集団のマナー・モラルを守れない方、貴方1人のゲームではないことを胸に刻んでください。 -- (名無しさん) 2009-07-09 01:18:01
- そんな残念が6人中一人でもいると負ける
そういうゲームだから一部だろうと全部だろうと関係がない
せめて戦術を語るこの場だけは、この場を見ている人達だけはそんな無茶をしないで欲しい
それとバーストなら好き勝手してもいいというのも無し
フルバーストならともかく、2バーで好き勝手されたら大迷惑
心当たりのある人達は自重して下さい -- (名無しさん) 2009-07-09 01:43:10
- ↑2
大丈夫。SでもAでもマナーが無い人は居るしそのせいで負けたりもする。
-- (名無しさん) 2009-07-09 01:51:24
- ↑2 昨日は44でしたから、尚更残念1が痛かったですしね。
戦術と言うには余りに稚拙、そしてTTに限った話ではありませんが
VSCを積極的に活用しましょう!
タンクがどんなに喋っても、前衛から返答がないと指示が出せません。
特に索敵ですが、レーダー・大マップを見ただけでは敵が何階にいるか分かりません。
前衛の方は、敵タンクを見つけたら≪敵○番機、タンク≫と報告してください。
タンクは拠点を叩く際、≪タンク、中央ルート○番機、拠点を叩く≫と階を指定しますから。 -- (名無しさん) 2009-07-09 01:57:26
- みんなの言うことは良く判る。
Aクラスだとリアル下士官より、へたにMS持っている大佐経験者が多い方が二連敗する。
66もそんな傾向になってきた。 -- (名無しさん) 2009-07-09 02:07:12
- 大佐落ちの大尉はその大半がやる気なし
降格しすぎてやる気がなくなったのか機体支給が終わってやる気をなくしたのか
戦術以前の事件が起こりすぎて連邦で勝てる気がしない
たまに勝てると奇跡でも起きたのかと思ってしまう
奇跡を何度も起こしたい
だから今日も明日もタンクは1F単機特攻
おまえらタンクが開幕「ここまか」打ったらアンチしっかりやってくれよな
タンク乗りからのお願いだ -- (名無しさん) 2009-07-09 02:13:05
- ↑
>大佐落ちの大尉はその大半がやる気なし
大佐がAクラスの最上位だからこうなったのかなあ
前みたいに少佐の法則があるほうが良いのかな
でも、二連敗が悔しくない奴はクラス関係ないのかもな -- (名無しさん) 2009-07-09 02:33:27
- マナーやモラルの線引きなんか人それぞれ
尉官や佐官の多くが必要なセッティングも出ていない未コンプ機体を平気で出すのにAクラス=遊びと思ってはいけない。と言うほうが無理でしょ。
上記に「一部の愚か者のせい」とあるが、リアル尉官&佐官なら8~9割が気づかないうちに他人に迷惑をかけている。ただその自覚が無いだけ。 -- (名無しさん) 2009-07-09 02:36:01
- 勘違いされてると困るからスレ違いとわかって書くが
S=ガチ、A=遊びってのは何も機体選びだけの話じゃないぞ?
MAPや各機体の特性の理解度は当然のこと
細かい操作技術もそうだろう。
それを練習する場がAクラスという意味で"Aは遊び"のような発言が出る。
スポーツでも何でもそうだが、練習はあくまでも練習。
その練習が何を指すかは個人の捕らえ方次第だしな。
勝つことにこだわることを考える練習か
各MAPの戦術を磨くのかそれとも操作技術を磨くのか。
中にはAクラスで満足しきってぬるま湯につかるようなのもいるだろうが、
少なくともここに書き込んでる人は、
いつかSクラスへと向上心があると願いたい。
上のほうでも書かれてるが
味方に一人でも多く知識や経験の低い者を引けば負けやすい。
そういうゲームをしているのだから仕方が無い。
それを認めたくない。というのであれば
さっさとSクラスに来ればいい。
少なくともAクラスよりはマシな戦術のあるゲームをする機会が増えるだろう。
-- (Rev1中期から将官) 2009-07-09 02:42:38
- 自分の文章で誤解が出そうだからあらかじめ。
俺は決してAクラスをバカにしてはいない。
かつて自分も通った道だしな。
(俺のときはクラス分けはなかったが。)
少佐のときに将官戦に放り込まれて
何もできずに悔しかったこともあるし、
8vs8で16人中自分だけ将官で
逆に何もできなかったこともある。
だからAクラスという場は考える場であるべき。
ただし、堅苦しく考えても楽しくないから
遊びながらでいいというのが俺の持論 -- (Rev1中期から将官) 2009-07-09 02:48:11
- 上にもあるけど、結局少将の下地となるAクラス大佐が残念なんだよ
だからSクラスも混沌とする
そしてそれに呆れて脱走する元連邦兵
人員強化されてますます強くなるジオン、勝てない連邦
この負のスパイラルがたまらない -- (名無しさん) 2009-07-09 02:50:57
- ネガティブキャンペーン、略してネガペンはこのくらいにして
遠の開幕ルートは左スロープ、右回廊、1Fの3種類
左スロープは護衛必須でライン上げも超重要
右回廊は66でも1護衛程度、各人の迅速な行動が何よりも大切
1Fは単機ルート、「ここまか」こなくてもそっち行った遠は放置しよう
護衛をする気がある人は是非とも覚えてくれよな -- (名無しさん) 2009-07-09 03:03:46
- ↑いっぱい
モラルだマナーだと言ってる人の中で、
サブカ(階級:等兵、下士官)作って、
ジオンの新兵弄ってる連中が何人居る事やら・・・
「44狙」「新品出撃」「残念即決」
だけがマナーじゃないと思う・・・
戦術:開幕スロープも良いけど、
近が1機、右の窓から進入して、
3F廊下通って相手の横っ面にマシを撃ちこむと
相手の戦線が混乱するので吉。 -- (名無しさん) 2009-07-09 09:30:32
- Aクラスは皆が勝ちを意識して編成するだけで勝率が上がるしね。もし崩れても自分が二人三人分の働きをすれば勝てる可能性がある
ところがSクラスだと編成は当然、その上で腕やバーストを求められるから一時期中将だったけど今はAクラスでやってる。自分の意志でAクラスにとどまってるから味方があーだこーだと愚痴ったことなんてないなー -- (名無しさん) 2009-07-09 11:52:36
- 今のAクラス、他店舗2バー3バー組がかなりひどい
全野良ならまだそこまで感じないけど、他店舗2バー3バーがとにかく最悪
3人分の働きをしても負けるとかもうやってられんからね
大佐とか少将落ちがいても自由奔放
しかも負ける理由も戦術がわかってない上にばかみたいに下手くそ
他店舗のタンクのシンチャ指示を全く見ない
野良ならまだあきらめつくがバーストだとこっちも仲間同士で出てるし、かなり気まずくなる
バーストほど勝ちたいって思ってくれないと他店舗への迷惑が尋常ではなくなる -- (名無しさん) 2009-07-09 12:11:01
- ↑ALL
頼むからそんな事はかきこまないでくれ!
連邦がアホの集団に見える
戦術ないなら書くな、偏見だけ書いて自己満足するのだけはマジで勘弁 -- (名無しさん) 2009-07-09 12:37:41
- 戦術とは他者との共通認識
だからまず今の連邦Aクラスがどれだけアホなのか知らしめる
そしてその解決法として、戦術=共通認識をしっかり持とうって話にする
立派に戦術の話
ただそこの段階をクリアーした人達にとっては今更感があるだけ
ここからマップ戦術につなげたいんだけど、ここでどれだけ主張しても残念Aクラスが消えない
消えないだけならともかく、ここでもそんな残念な発言が目立つ
だから堂々巡る
解決法はもう残念を完全にスルーして話をするか、残念が心を入れ替えるかだけ -- (名無しさん) 2009-07-09 13:48:45
- タンク(キャノン)開幕ルート、右から行くなら
フワジャン×2で一番上まで行った方が良くない?
右進入で回廊つかうとか、もったいないでしょ。
ジオン側だと左ルートになるけど、同じやり方で
一番上まで来るやついるしね。
キャノンがそれで上がってくれれば、一段下のスペースで、
相手の拠点攻撃地点の進入を防ぎつつ、キャノンの護衛が出来る。 -- (海のトリントン) 2009-07-09 13:49:37
- フワジャンできないから3F回廊使おうって言う雑魚が多いんだよ
そっちの方が失敗して1F落ちるよりよほど危険なのにな
そこまで考えられていないから回廊使うんだよ
Aクラスだけならともかく、Sクラスでもそんなんだから頭痛いわ
せめてフワジャンに自信ないなら量タン青5でもいいからがんばってみて欲しい
戦術としてAPが若干低いはフォローできるけど、届きませんやりませんは面倒見切れんて -- (名無しさん) 2009-07-09 14:09:54
- ↑
そういう時こそトレモを活用してもらいたいですよね。遠、狙(TTでは使わないが一般論として)は砲撃地点(NL含む)とか狙撃地点は予習して、出来るようになってもらいたい。
当たり前なんですが戦術話に出来るだけ繋げたいので -- (名無しさん) 2009-07-09 16:36:38
- 動画やマップpdfをちらっと見て分かるのは全国レベルの将官だけ
昔と違って今はトレモあるんだから有効活用して欲しい
それと残念で多いのが「トレモだと一人だし」を言い訳にする
そしてバーストで出て好き勝手やる
これ最悪
昨日の2連ピク選んだ大尉(元左官)の2名バーストはよく反省して下さい
牽制無視してくれてどうもありがとう
シンチャ指示に一切従わなくてとてもありがとう
その為に勝てる戦いを落としてくれやがりましてありがとう
あなた方が自分の500円を主張して好き勝手をすると言うなら、あの時の俺達の500円返して下さいよ
戦術に従わないのと自分の500円を主張するのとは訳が違うと思い知って下さい -- (名無しさん) 2009-07-09 16:45:26
- 愚痴はスレチだし、ここでやってもそういうのは見ない。
以下禁止で。
それでもやったら場も空気も読めない厨房デスヨ!
・マシが重要。バラケるのも使える。
・ジオンタンクはやや奇策を狙いやすい傾向がある。
警戒必須。格でも方角は解る。 -- (少々将) 2009-07-09 17:25:20
- ↑2
ゲームごときで熱くなるなよ。 -- (Aクラスでごめんね) 2009-07-09 18:04:07
- 煽り発言はスルー推奨
↑2
ここはマップを覚えるのが1にも2にも大事かと
SでもAでも迷ってる人大杉 -- (名無しさん) 2009-07-09 18:23:53
- 左ルート一階から右折する釣りタンが良く効きましたね
位置的に開幕すぐにレーダーで看破され安いですけど
リスタ後他、3階から4階へ外周ジャンプする時は
フワジャン中に機体をなるべくまっすぐに建物へ向けて
ミスって落ちてもタックルに3階にねじ込める様に保険かけておけば安心だと思います
トレモが無い頃は慣れるまで3階保険、行けたら4階でやってました
ファーストなら良いですが、セカンドで1階に落ちるとジリ貧になるのは間違いないです
Aクラスだから負ける事より
Aクラスだから勝てた事の方が多いですよ
デジムや砂が出ても相手に装甲格トロやデラザク、飛べないタンクが居ます -- (名無しさん) 2009-07-09 20:02:11
- ↑名言だな。ふかわりょう並みだな。 -- (名無しさん) 2009-07-09 21:14:24
- ↑2実際の勝率が気になる
まるで
自分は足引っ張ってるけど相手も雑魚が混じるから勝てた
と見えてしまうわ
それって何かおかしいわ
それと4F3Fの話出てるから便乗
4F砲撃地点から3Fは外から落ちれます
どの辺でバックブーストしたら3F回廊窓へ落ちれるかは経験次第
できれば連邦護衛側だけではなくアンチ側での3F落下もマスターして欲しい
トレモでよく練習してしっかり地形を有効活用しよう -- (名無しさん) 2009-07-09 21:18:43
- コロニー内だけじゃなく、コロニーの右側にある「あの」抜け道から砲撃できることも忘れてはいけませんよ。
意外と皆忘れがち。敵もまた然り。
NLは苦手。コロニー内は突破できる自信は無い。
そんなパイロットははじめから、「右ルート、拠点を叩く、回り込む、援護頼む」で前衛にコロニー内で陽動してもらってる内に右からコッソリと拠点を落としましょう
。
欠点は、復帰してきた敵に見つかる可能性が高すぎる事。
護衛はまず付けない戦法なので追いつかれたらどうしようも無い事。
コレを実践する場合、自分の運と前衛を信じましょう。そして前衛の皆様に礼を尽くしましょう。
って皆知ってますよね。あえて言っときました。
では、
《後退する》 -- (名無しさん) 2009-07-09 22:47:36
- ↑2
無双や釣りタンで勝っても私の実力は半分で
Aクラスのおかげで出来た、成功した場合が多いと言う話です
基礎工事として大佐戦では擬似Sクラスを予行できる環境になると良いですね
サイトで確認した関東圏と大阪の大隊から小規模なデータですが、連邦こんな感じです
~中尉60名、大尉40名、~中佐20名、大佐40名
※Aクラスはこの倍もあれば、半数の大体もありますが比率は大体同じです
将官10~15名(一部少将だけで20名余の大型大隊もあり
今多分自由なプレイヤーと向上心のあるプレイヤーで半々くらいじゃないでしょうか?
愚痴ってる人は勝った時自分以外の勝因、特に相手の敗因を探せないんでしょうね -- (↑4の) 2009-07-09 23:10:33
- 愚痴っている人は、勝ち負けや味方の実力の前に、絆感が全く無いことを愚痴っているのだと思う。 -- (名無しさん) 2009-07-10 00:04:02
- 相手の絆感の無さにも気付いて無いけどね -- (名無しさん) 2009-07-10 02:28:43
- ↑3
では
>左ルート一階から右折する釣りタンが良く効きましたね
>位置的に開幕すぐにレーダーで看破され安いですけど
この矛盾は「良く効きました」→「たまたまうまくいきました」に脳内変換でOKですかね?
>愚痴ってる人は勝った〜
は同意です。
↑4
コッソリってミノ想定ですか?
1階から1セットくらいはフリーで撃てても拠点落とすまでフリーって事はありえないですよね?
>NLは苦手。コロニー内は突破できる自信は無い。
こーゆーパイロットではアンチを転ばせながらとか砲撃タックルで延命しながらとかも厳しいでしょうし。
あと護衛を付けないなら「援護たのむ」じゃなくて「ここはまかせろ」ですね。
運を信じる作戦はダメとは言いませんが、野良ではやめて欲しい作戦だと思いました。どうしても野良でやるならアンチやリスタが来ても「応援たのむ」は打たない事ですね。 -- (名無しさん) 2009-07-10 06:46:02
- 相手が弱いから たまたまうまくいった
相手の敗因は 弱かったから
それ戦術じゃねーだろう・・・
愚痴らなきゃいいってモンじゃねーぞゴミ以下の狩り野郎さんよ -- (名無しさん) 2009-07-10 09:02:59
- 相手が弱いと繰り返したのが不味かったかな
>この矛盾は「良く効きました」→「たまたまうまくいきました」に脳内変換でOKですかね?
すぐ見つからない?ってレスに先に応えてるつもりでした
100%大丈夫とは言い切れませんが、よく効くと思いますよ
その後どう釣るかです
>愚痴らなきゃいいってモンじゃねーぞゴミ以下の狩り野郎さんよ
そのままの意味で受け取っておくよ -- (名無しさん) 2009-07-10 10:38:48
- 荒れる(喧嘩になる)前に…
とりあえず
こちらに残念(デジムや狙?)がいたとしても、ほとんどの場合相手にも付け入る隙(装甲格トロやゲラザク、飛べないタンク?)があるから捨てゲーしないで最善を尽くそうね。
とゆーまとめ方でOK?(デラザクとゆー機体は知らないので勝手にゲラザクに置き換えさせていただきましたが)
>Aクラスだから勝てた事の方が多い
は言い過ぎだと思うけど、これも
カオス編成になりやすいのはジオンも同じ(Sだってなる時はなる)。捨てゲーしたりこんなトコで愚痴ったりしないでカオス編成での勝ち方を考えるなり自分の腕を磨くなりした方が建設的だよね?
でOK?
あなたのカキコミの意図はこんな感じかなと想像して前向きにまとめてみたけど。違ってたらすみません -- (ブラッグス) 2009-07-10 11:07:17
- ↑4レダー見てればタンクがどこで何をしようとしてるか程度は判ると思うけど。
自分が思う作戦と違うからと言って、タンクを見捨てたら勝てないでしょうが。
野良ならタンクもシンシャで頻繁に指示を出す、全ての状況に対して的確に状況を表せたシンシャは無いけど、タンクから出るシンシャには戦術的意味が有ると思いましょうね。
せめて、佐官ならマイインカム程度は持ってないと、千円も出せば十分に使えるモノが手に入る。10クレやって2勝上乗せ出来ると思って持ちましょう。
Sクラスでもポイント欲しさにマシ被せるなら、味方の真後ろからじゃなく角度を付けましょうね。リプレイ見ても私の背中に火花が…カチカチ山じゃねぇつうの。味方をどれだけ撃ってもポイントには成りませんよ。
そこまで頭に血が上ってるからまともな立ち回りが出来ないんだな。冷静になりましょうね -- (名無しさん) 2009-07-10 11:35:00
- やっぱり初心者や知識が全くない人が増えたのが最大の原因かと
教えてくれた人にも悪態つくようなのも多いよ
まず基本が大事
1から一つ一つ学べばこのゲームはそんなに難しくはない
それに難しい事は自分よりうまい人やそう言うのが得意な人に任せればいい
それが絆でしょう
だからまず自分の事を満足にこなせる人になって欲しい
そうすれば仲間がフォローを入れてくれるし自然と勝てるようにもなってくる
高コ中コに乗って無茶をして負けて消化も進まない
それならトレモに行ったらどうだろう
対戦がしたいなら低コ赤1に乗って先陣切ってマシタックルでもしたらどうだろう
TTなら低コ赤の特攻マシタックルは味方の攻勢の起点になるから戦術としてもそつがない
味方が狙っていない敵や奥の敵を狙うように意識するだけでいいから回避しつつ攻撃なんかよりも簡単
TTは縦列になりやすいから奥を狙えば自然と味方のタゲと被せずに済む
うまくない人でもやれる事は沢山ある
簡単な事から始めませんか -- (名無しさん) 2009-07-10 11:46:29
- ↑6
すまない。確かに野良じゃ厳しいですね。
あくまで敵の隙を突いた拠点の落としかたの一つとして捉えて下さい。
本当に《すまない》
《後退す...》
ドカーン!!
「なにをやっている!!」
-- (名無しさん) 2009-07-10 12:59:09
- 他に書くところを思い付かなかったので、こちらで書かせて頂きます。
先日、連邦でプレイした時の事。
自分は凸キャ青4で出撃。味方の援護のおかけですんなり4F(バンジー台?)まで行き、(そこからは単騎のまま)敵拠点撃破。
その後、どうやら敵タンクを味方が迎撃しているようで、連邦アーチ前に残りの敵味方が集結しているのをレーダーで確認。自分も応援に行こうとまず思いましたが、冷静に考えてアーチ周辺の遠カテでの良い支援が思い浮かばず、下手に行っても単なる的になるだけ、と思い至り、いっそこのままセカンドアタックまで待機、あるいは復帰した敵を呼び込めれば味方が枚数で互角か有利になると踏んでそのまま4Fに(凸キャなら低コだから狙われても被害少ないし)。
しかし、その後も敵は一向に来ず、セカンドアタック開始。さすがに拠点ゲージ半分ぐらいからは敵も登って来ましたが、こちらが落ちる前に敵ゲージゼロで戦闘終了。
良い味方に恵まれた事と、タンクを単騎のまま放置するような敵だった事が幸いしましたが、自分にももっと良い立ち回り方があったのではないか、と反省しています。何か思い当たる助言などありましたらお願いします。 -- (大尉固定) 2009-07-10 14:54:38
- 先日、即決スナが・・・・
1戦目・・・・45・・・・
2戦目も即決・・・・
ステゲー確定したのでジム改で延々とフルマシンガン喰らわせました。
ジオンも同情したのか、私には攻撃してこないでスナを撃破してくれました。
その後は、ジオンと絆を感じつつ、スナにマシンガンの嵐をくれてやりました。
スナ3落ち・・・・やったな。。。
ちなみにスナは数回マッチしたことがありますが、常にスナ即決・・・・
TTでスナを出すな!!とは言わない・・・・立ち回りを考えろ!!!
-- (大佐) 2009-07-10 15:01:56
- まあ敵拠点裏に回り込むのがベターとされますね。理由は省略しますが
4F待機も後退よりは良いですし、拠点裏だとリスタの到達は早いので拠点裏より有効な場合もあります。
大尉固定氏のケースでは4F待機で良い結果になりましたよね。
自拠点後退だけは無いと思います。 -- (ブラッグス) 2009-07-10 16:43:40
- ↑×3対戦人数とゲージ差やバースト等の状況にもよりますが、4F砲撃拠点撃破後の自分の取っている行動を記載しておきますね。
44時→HPにもよりますが、基本的には4Fからジオン側アーチへダイブ。敵が釣れればちょこまか逃げて時間稼ぎ。釣れなければ敵拠点の後ろの戦闘エリアギリギリまで下がります。
理由としては敵アンチが来ても自分に接触するまで+自分が落とされてからそのアンチ機が前線へ復帰するまでの時間を稼げますので、味方への負担軽減+2落とし目を安全に行う効果があると考えるからです。
66時→これもHPによりますが、基本的には4Fジオン側砲撃地点へ移動。ジオンタンクがいればアンチへ加勢。ジオンタンクがいなければその場でジオン拠点復活10~20カウント前まで待機し、再び4F連邦側砲撃地点へ移動(そしてジオン側アーチへダイブが多い)
理由としてはその場に残ると敵アンチに察知されやすく、見つかったときの生存率が低い。
であれば、こちら側のアンチに加勢し少しでも拠点撃破時間を遅らせる。敵タンクがいなければ隠れ蓑の効果があり、敵に見つかったときも味方は登って気安いため生存率が向上。拠点撃破後の敵タンクが単機でいれば報告ができこれまた味方アンチ機は登りやすいため撃破しやすいですね。
88時→基本は拠点まで戻ってキーパー要員か追加弾があれば同時にアンチへ。場合によっては66時の様に4階でアンチ加勢。また2落しは状況を見てですね。2落としの場合は戻りません。どんな状況かというと言葉で説明しにくいのでこればっかりは勘と経験だと思います。
長文ですみません。参考になればと思います。 -- (名無しさん) 2009-07-10 16:45:47
- あえて先に言うけど
ミノ粉有りでも砂は要らないからな。ホント要らない。
前衛の負担考えろよ。 -- (名無しさん) 2009-07-10 21:12:26
- とりあえずスナ、支給回ししてみるか、なら要らないけど。
前衛の負担を言うなら、余程、相手の技量が上でない限り、TTでは前衛が1枚少ない程度は補いが付くけど。
と言うより、各人が何をすべきか分かってない人がたくさん見受けられるけど。
拠点を何の妨害も無しに割れたり、1機に3機が群がったり。他のマップより多く見受けられる。
全て前衛が足りないからですか?スナを嫌うより、先ず前衛が何をすべきかだろうな。 -- (名無しさん) 2009-07-10 21:42:23
- 前衛として何をすべきか分かってないから砂なんか出すんだろうけどね。 -- (名無しさん) 2009-07-10 21:59:55
- 立ち回りも技量の中でしょ。
前衛1枚不足しててもタンク護衛・アンチが成立しているなら、それは「相手の技量が上でない」ってこと。
砂が出ても許される条件があるとしたら、それは味方前衛の腕ではなく、砂の腕が相手を上回っていることだけ。
腕が上と言っても自衛が出来るとかではなく、マップをみて相手の動きを予測し、自分が撃たれず・相手を撃つことが出来るなどという事。
TTでは特にそれが難しい。
それに自衛ができても空気になるなら砂で出る必要はない。
まぁ全体的に前衛の力不足である事は同意。
自分ももう一度立ち回りを考え直してみるよ。 -- (名無しさん) 2009-07-10 22:13:49
- 技量が足りなくても、格上の相手の1ミスに付け込めればどうにか成ってしまうマップですから…
全員がアンチと護衛の意識を同時に持ってないとどうにもならなくて、直ぐに少年サッカーを無関係な場所で始めたり、タンクを3,4階に放置して地べたで殴り合い。
どんなにミスしてもポイントと勝利が付いてきたりしますからね。
スナも平均的な技量さえ有れば、十分に勝利に貢献出来るイージーマップですけどね。
基本は手数ですよ。撃てるチャンスは逃さない、状況に合った狙撃位置を3箇所程度知ってればSなんて簡単。ここで撃破されたりBランクなんて、最初からスナのスキルが足りない人ですよ。 -- (名無しさん) 2009-07-11 00:52:36
- ただ、基本的にコロニー内に射線を取るのは難しいと思うけどな。
66で砂1人いるより射BR持ち(ダムとかG-3あたり)が1人いた方が、
乱戦時のカットにコロニー外の戦闘にと役に立つ気がするのだが。
あと、パイロットランクを基準に戦果をはかるのはどうかな?
Sが取れる人が上手いとか仕事したって風潮になっても困るし。
砂乗る人は大マップ開いてね。索敵報告はタンクだけの仕事じゃないよ? -- (名無しさん) 2009-07-11 01:19:49
- 生ダム、爺さんは、後半に乱戦になったときは確かに強いけど
序盤は本気でいらない子だしなあ
乱戦にならなかったらこれはこれで後半も微妙だし -- (名無しさん) 2009-07-11 01:36:33
- 提案しといてなんだけど、66なら格2近3タンク1で十分な気もするんだよな、このマップ。
ただ、コロニー内で戦うことが多かったからどうしても乱戦気味になったんだ。
そんなとき射1枚くらいいてもいいかなって思ったので言ってみた。
まぁ、タンク乗車率6割を超える俺には関係のない話だ(笑) -- (名無しさん) 2009-07-11 02:05:49
- 射一枚混ぜる、ってのは悪い選択肢じゃないと俺も思う
が、わかってくれない人は未だに多い
(選択時の牽制、スタート後のシンチャテロ等々)
が、生ダム/爺さんはそのために出すには高価で、「ハマった時だけ強い」ので期待値が低い
コストの割りに安定した成果が望めないのが難点
よっぽど自信がないと厳しいと思う -- (名無しさん) 2009-07-11 02:53:58
- 選択時に牽制が多いのは、射カテのどれを選ぶかが分からない点に尽きると思う。
実際、射に合わせただけじゃジム頭選ぶかダム選ぶかまで分からない。
前者を警戒して牽制をするのはもっともだとも言える。
ジム頭・デジム・FAあたりは基本的に誘導に頼って垂れ流す人が多いから仕方ない。
BR持ちでも連撃に被せる人がいるから信用できない。
おそらくそういう意識が高いのだろう。
犬砂がBRハングレで出ると面白いかもって思ったけどね。
BRの威力はダム・爺さんに劣るが、サブ射がこのマップで実用的かつコストが若干安いし。 -- (名無しさん) 2009-07-11 03:09:31
- 犬砂、確かに面白いんだけど・・・あれもわかってくれる人が少ない機体
あれで出てもシンチャテロくらう時はくらう
グレや頭バルで自衛やステージ適性もあるし
BRBだけじゃなくマシンガンも使い方が判っていればなかなかの武器
FAは、味噌頼りの人かどうじゃないかで大分変わるけど、味噌便りじゃない人は生ダムか爺さん使ったほうが
強い罠。そしてここではステージ適正が悪い
・・・で、最も問題なのは上記機体とそのような戦い方で出るなら、ジムカスライフル+グレネードで出たほうが汎用性が高く、安定した戦果が期待できること
-- (名無しさん) 2009-07-11 04:49:03
- >>・・・で、最も問題なのは上記機体とそのような戦い方で出るなら、
ジムカスライフル+グレネードで出たほうが汎用性が高く、安定した戦果が期待できること
↑おっしゃる通り。
ただね、ジムカスの支給は大佐から。かく言う俺はリアル大尉(T T)
ジムカスをAクラスで持ってる人がどれだけいるかが問題。
ジムライフルはジム改でも支給されないことはないが。
ただ、ジム改はサブにハングレみたいな相手を動かせる武装がない。
狭いコロニー内ならマシンガンでも問題ないと思うが。
個人的に、ここではQSに使えるダウン値の低い武装と、
カットに使えるダウン値の高い武装の両方が欲しい。 -- (名無しさん) 2009-07-11 05:41:47
- かといって、バズ・ミソをスロープからの入り口あたりで垂れ流すのは勘弁な。
Aクラスといえどそれは無い。
まだ凸駒とかで垂れ流しマシの方がいい。
あと狙は初心者お断りなマップ。
少なくともNY(R)で問題なく働ける程度の目は必要。
無ければ練習以前の問題で終わる。 -- (少々将) 2009-07-11 09:11:29
- バズ・ミサ垂れ流しはAクラスでもないな。射乗っても格闘振れる場面なら振りに行ってほしい。
ミリった敵の始末にマシ青ロック垂れ流しならともかく、フルオートで撃ち切る勢いで垂れ流すのはやめれ。
某CBのガンダムマイスターの「当たらなくても牽制になる」レベルならともかく、メイン撃ち切ってリロ中空気は勘弁。
-- (名無しさん) 2009-07-11 09:40:16
- 個人的にはこのマップで一番初心者お断りなのはタンク
狙撃は使えないにしても空気で済むが、使えないタンクは護衛ごと蒸発する
最低限トレモで砲撃地点2箇所以上は覚える、敵に追われたからといって味方からどんどん離れて拠点に特攻かけない、アーチに砲撃当てないスキルを覚えてなきゃ右崖下ルートは絶対取らない
これは守って欲しいところ
「誰も遠選ばないから」って進んで遠選ぶ心意気は買うが、他のマップはともかくこのマップで不慣れなタンクをやるぐらいならフルアンチの方がマシ -- (名無しさん) 2009-07-11 18:58:00
- ↑
>個人的にはこのマップで一番初心者お断りなのはタンク
それは言いすぎ。
タンクは実践で鍛えるしかないんだから、初心者さんは護衛して見て覚えてタンク乗って慣れてもらわないと。
素人排除っぽいのは新規参入拒むのと一緒でよくない。
あたたかく見守ってあげなよ。 -- (名無しさん) 2009-07-11 19:05:27
- ↑相手の発言もちゃんと読まずに、脳内お花畑の理想論咲かせても説得力皆無だが
それとも何も考えずに味方を負けに引きずり込むしか能が無い地雷タンクが虚しい自己弁護か? -- (名無しさん) 2009-07-11 19:53:08
- なんで噛み付く?
↑2の意見はもっともだと思うが…
もちろん砲撃ポイント、ノーロックポイント、そこへの行き方などの予習もせずに地雷タンクされるのはかんべんだが
だいたいあなたはタンクビギナー時代どうしてたの?
まさか「初心者タンクは迷惑なので1回もタンク乗ったトキありません」ってこともないよな?
だとしたらこの件については謝る。 -- (ドレル) 2009-07-11 20:02:54
- ↑「初心者タンクは迷惑なので1回もタンクに乗るな」なんて主張がどこにあるんだよw
↑4を全く呼んでないのがバレバレだぞ
それどころか「かんべんだが」とか↑4に完全同意じゃねーかw -- (名無しさん) 2009-07-11 20:42:28
- ドレルさんも↑4の人ももう少しちゃんと読んでからツッコミましょう。
↑1の人は言葉使いに気をつけましょう。
って事で -- (ブラッグス) 2009-07-11 21:04:45
最終更新:2009年10月15日 00:32