• NYN人気無いね。 私は『運を味方付けて』闇の戦術へ… -- (仮面) 2009-04-20 19:43:16
  • きっとバンナム将官がバタバタと倒されて降格してるんだろうな~

    凸改とプロのマンセルで高ゲ落とせないとか
    片や犬凸で高ゲと鮭狩ってコスト差作ってるとか

    腕無いのに機体性能に頼る奴ら大杉 -- (名無しさん) 2009-04-20 23:30:52
  • 犬凸2落ち空気と高コ0落ち空気なら後者のがましか?
    腕無いのに機体性能に頼る奴らは44出ないでしょ。C、Dばかりで涙目になるだけだし。
    66のここファーストアタックはタンク左いつものルートからセカンドは隠密行動がよいかしら。 -- (名無しさん) 2009-04-21 08:50:21
  • ↑66のここファーストアタックはタンク左いつものルートからセカンドは隠密行動がよいかしら。
    NYNと間違えた。 -- (名無しさん) 2009-04-21 09:28:50
  • 昨日、33で自分陸ジム、他二人ジムカス、相手焦げ、鮭、ギガンでした。こちらフルアンチだったので相手は拠点に籠もりお互い何も出来ず終了でした。こういう場合の格の立ち回りは裏から回り込んだ方がよかったでしょうか? -- (名無しさん) 2009-04-21 13:27:48
  • 陸ジムて… -- (名無しさん) 2009-04-21 14:06:11
  • 格…というか、1機裏から回り込んだら、それを袋叩きにしてコスト有利余裕でした、になるんじゃない。
    タンクがなく籠られた時点で詰み、500円ご愁傷様だね。
    …向こうフルアンチに連邦タンク編成で突っ込んでボコられたけどね昨日。
    格でゲルキャ食えるようになりたいものだ。ここは迂闊に飛ぶと毎回硬直撃たれるんだよねぇ。タックル回避を常に考えたいところ。 -- (名無しさん) 2009-04-21 17:00:38
  • 33ならひとり一枚見て浮いたやつがタンク取って終了です -- (少将A) 2009-04-21 18:16:47
  • 陸ジムじゃなくてプロガンだったら勝てたかもしれませんね。よほど腕の差がなければ -- (名無しさん) 2009-04-21 20:12:57
  • 66での話しで。
    ジムキャ、犬キャで1戦目援護無し、又は残念護衛で1落し2落ち。この次の2戦目もタンク誰も出さない場合、どうします?
    私はタンク無しは話しにならないと思い必ず出しますが(ここではジムキャ、犬キャ)援護が期待できない場合はどうしてますか?
    サブで牽制しながらでは私の腕前では2落ちの1落しが精一杯です。落とすポイントが限られているのでここはタンクは難しいですね。
    いっそ砂やりますか?でも私ジャンピングショット苦手でして活躍する自信有りません。地雷・空気になりそうです。
    -- (名無しさん) 2009-04-21 20:38:56
    ジオンに有ったのでそちらへ返品。 -- (連邦のお馬鹿?) 2009-04-21 20:44:19
  • 凸砲で0距離砲撃してた人は見たよ
    護衛1しかいなかったみたいだった(アンチも1)
    ただ丸ビルあたりは乱戦なので何時アンチ多過になるか分からんし
    その凸砲はハングレ投げながら時間短縮してたが

    実際連邦勝利の戦闘だった。
    だが実際の護衛無なら素直に下がってMS弾を乱戦エリアに撒いたほうが良くない?
    無理に逝って落ちたら他人が見たら地雷扱いになるし -- (名無しさん) 2009-04-21 21:04:23
  • 6人Aクラスなら無理にタンク出すより全機でアンチもあり。
    連邦の方が高コストになると思うから、とにかく先にジオンを落として籠もること。
    ジオンがタンク出していたら、拠点落とされない事を優先するか、落とされてもMS戦で優位になるか考えて動くこと。
    A2以上ならタンク出した方が楽です。 -- (名無しさん) 2009-04-21 22:27:52
  • Sクラス44で一戦目、相方がタンク出して負けて、2戦目は片方のバーストがタンク出すだろうと思ってたら格。むかついたから3番機にマシずっと撃って、たまに「3番機、瀕死だ!」打ってやった。
    2クレ目も同じヤツらと当たって4番機がタンク出したと思ったら、3番機と共にシャゲル、ザク改に絡まれて3落ちD。
    タンクも乗れねぇ、救いようのないカスだったわ。あれで少将とか。 -- (ヨルムンガンド少将) 2009-04-21 22:32:50

  • ハイハイワロスワロス -- (名無しさん) 2009-04-21 22:40:53
  • ↑2勢力戦上がりのバンナム将官に何言ってるの? -- (名無しさん) 2009-04-21 22:52:07
  • しばらくこんな戦いが続くし、ここも愚痴が続くよ(+_+)どうせ直ぐに降格するよ。 -- (名無しさん) 2009-04-22 00:06:19
  • いやここに愚痴を書くのを認めないでよ。
    日記、愚痴、板違いと綺麗に揃えた↑4はスルーするとしても、何人もに愚痴を書かれると困るでしょさすがに -- (ブラッグス) 2009-04-22 01:16:42
  • 66Aクラスで、ジオンフルアンチ、連邦タンク込み金閣のみ編成でぶつかった場合って籠ります?
    何回かこんなケースが。両方ゲージ負けはしていません。
    ・前衛でもフルアンチを確認済みなのに無言でガンガン進むジムキャ
    ・囮になる 前衛 もどれで突撃していく犬キャ
    ちなみに結果は五分五分。前者の時には身体張ってタンク守り抜いてゲージ勝ち、後者はタンク指示の意図がわからず右往左往してロスが増えて負け。
    タンク乗りに質問したいのですが、ここでフルアンチとわかった後も引かない場合はどう動いてます?
    ゲージ負けしてたらタンクのライン上げもわかるのですがそれ以外はどうも… -- (名無しさん) 2009-04-22 08:19:57
  • 愚痴だけならこちらでどうぞ
    ttp://mypace.no-ip.info/kizuna/test/read.cgi/DX/1238643580/l50 -- (中将W) 2009-04-22 10:45:55
  • そもそものタンク乗りとしての技術が身についてない人が
    増えてる(昔もそうだが) -- (名無しさん) 2009-04-22 10:48:04
  • でも誰も出さないのに最後に出すタンクは有り難いと思うよ。
    66でコスト160の2落ち1拠点落ならいいじゃん。誰もタンク無しだと先に落とされると、籠られて両軍200点以下がほとんどとかよく有るし。 -- (名無しさん) 2009-04-22 14:17:43
  • ↑だな。
    拠点叩かず後方支援のタンクさんで、開幕直ぐに護衛に諦めたのか戻れ連発。前衛戻ったら隠り。前衛が前に出たら、戻れ叩くぞ○番機、等々ボイチャのスコール。
    タンク250点。前衛全てC、D…。こんなの楽しい?か
    -- (名無しさん) 2009-04-22 15:12:31
  • ↑3
    なら自分がタンクで出ればいいじゃん(-.-)ノ⌒-~
    よい腕お持ちらしいので我々前衛も心強いです。
    わたしも実際ここのタンクは出すの苦手なんだよな。ポイント決まってるし、追加玉当てにくいし。相手がゲルキャ出してて、砲撃中に正面から射たれると嫌になるよ。
    ここでは護衛は釣られて剥がされるとタンクは直ぐに蒸発。
    護衛はしっかり守ってやらないとな。 -- (ゲーセンから携帯で) 2009-04-22 15:24:29
  • ここのAクラスは誰もタンク出さないようなら新砂でいいんじゃね?ここ以外で新砂使えるマップはそうそう無い
    赤2でもカマボコと一体化してれば2階からのタンクはある程度防げるし、敵が撤退し始めてから拠点叩いてもいいし
    射程が短くなったから昔ほどおすすめではなくなったけどね -- (名無しさん) 2009-04-22 16:08:47

  • タンクに窪み入られたら拠点からでも当たらないがな
    味方が残念ならなおさら拠点落ちる
    更には退いた敵さんに突っ込む残念のおかげでゲージ差は加速する
    正直砂は出さない方がいい -- (名無しさん) 2009-04-22 18:15:05
  • まあ誰もタンク出さなかったとき(=アンチ確定)は出してもいいんじゃない?全機アンチなのに窪みのタンクをフリーにさせる時点で力量差がありすぎるって話だし。砂IIなら拠点まで突っ込んでくる敵にさえ気をつければそこそこ仕事出来るマップだよ。というかこのマップで砂IIが使えないとなると出せるマップがない -- (名無しさん) 2009-04-22 18:38:44
  • 旧砂はいやだな。突貫タンクのがいいな。
    ここでは降格がバンバン出そうでバンナムさすが。 -- (名無しさん) 2009-04-22 22:02:18
  • 基本的にJUはジオン有利 -- (名無しさん) 2009-04-22 22:28:31
  • ソーデモナイヨ -- (名無しさん) 2009-04-22 23:51:30
  • JUは昔っから連邦有利って言われてたよ -- (名無しさん) 2009-04-23 08:41:06
  • 砂Ⅱだけど、敵がバーストしてたり意思の疎通が出来てたりすると手も足も出ない(マシちょっと撃たれるだけで攻撃中止する)から、味方が落ちないようアンチ気味に戦うのがいいね。誰もタンク出さないような場面で出すなら尚更。
    あとここで拠点叩く際の左ルート=丸ビル方面、中央ルート=ビル群、右ルート=水路の浮島だから、理解して欲しい・・・砂Ⅱで出て中央ルート拠点叩くっつったらみんな丸ビル占拠しに行くって勘弁orz -- (名無しさん) 2009-04-23 11:56:38
  • 勝ちで議論するなら、
    http://mypace.no-ip.info/gandamu/wiki/index.html
    の方がいいと思うけどどうなの? -- (甘い大佐) 2009-04-23 19:25:17
  • ↑2

    うお、勘違いしてたよ。
    でわ、ミノ粉で左の迂回路からタンクで回り込むときは何ルートって言えばいいんだろう?
    <回り込む>だけで通じる? -- (名無しさん) 2009-04-23 19:46:22
  • 北極基地でバズリス対策でチャージ中を拠点弾で
    狙うとありましたが意外に有効でした。
    数発当ったら拠点に帰っていきました

    拠点攻撃に元旦選ぶと失敗し凸砲選ぶと成功する
    敵さんが護衛とガチンコ勝負してくれてるなら
    敵拠点まで突っ込んで釣りこみで砲撃+芋投げ。

    今日は上手く3機釣れて友軍は凸改が一回落ちたのみでした
    (釣り成功!)

    ゲージも有利で残り5秒時点で
    『タンク。ありがとう。』コール

    タンク冥利につきました。 -- (名無しさん) 2009-04-23 20:52:17
  • ↑素敵♪ -- (名無しさん) 2009-04-23 22:39:27
  • いい話ですね


    上のシンチャテロ野郎がうちの大隊の人間ではないことを祈る -- (名無しさん) 2009-04-23 23:31:13
  • ジムキャ系で中央左ルート被せは有効です
    上で挙がっているバズリスB対策も容易です
    拠点撃破後のアンチも敵砲撃地点近くの橋の自拠点側末端で拠点弾を撃つと敵遠の妨害もしやすいです
    ゲルJ対策にも拠点弾で十分なほどゲルJも弱体化しています
    ここではハングレパンチで出ても仕事が出来るのがいいですね
    追加弾で迷った時は250m付近でMS相手に拠点弾を使う事も考えるといいと思います -- (中将W) 2009-04-24 01:08:40
  • 中笑ナイス。解りやすい。
    上でも有りましたが、ここは狭いからかタンク護衛が無く見殺しってよくありますね。
    佐官以上の降格復活でチキンが増殖しそうですね。降格恐れて低コだけとか止めてね。プロ辺りも出してね。160帯ダケだとゲルゲル団相手に全線維持出来ないし上げるの苦労でしょ。
    今日も誰も出さないとタンク乗る予定ですが中笑の参考に拠点彈やってみます。中央ルート、拠点叩く、前衛、制圧、宜しく。 -- (タンク大差) 2009-04-24 07:16:48
  • 天井に当た(ry -- (名無しさん) 2009-04-24 07:38:23
  • 天井に当たるなぁ。 -- (名無しさん) 2009-04-24 11:12:07
  • JUは基本弾き撃ち。
    もし厳しいなら凸砲系列で出る等

    慣れると問題ないけど
    慣れるまでは焦る。 -- (名無しさん) 2009-04-24 11:20:36

  • いや、MS相手に当てようとするとって話だろ -- (名無しさん) 2009-04-24 12:25:50
  • タンク出しても敵にタンクがいないのを確認したら「タンク制圧」とかチャットして全員下がること
    万が一それまでにMS1,2機落とされても、敵が引いてから拠点叩けばいいし足並みを揃えるのが大事 -- (名無しさん) 2009-04-24 14:05:18
  • ↑それが中々下がらないんだよね。戻れ○番機連呼してもわからないらしく、戦術にならない。
    おかげでタンク前へってなるのよね。
    尉官、下士官にあたると災難。たまに佐官にも居ます。
    この際2落ち覚悟でも拠点目指した方がよくないか?
    それとデジムノバズ持ち要らないから出すなよ。同じ出すなら射にBR持たして仕事しろ。

    -- (名無しさん) 2009-04-24 21:39:56
  • ↑気持ちはわかるが旦那、Aクラス下級に機体を期待するのは無理ってもんですぜ。
    あと引き際が悪いのは、単に状況判断が出来ないだけだろう。

    一応Aクラス参考用に概要。
    BR系:◎ 着地硬直やカットのチャンス多数。縦に細長い場所では威圧効果も。
    バズ系:▲ 遅すぎて当たらない上に、障害物には当たりまくり。
    射キャノン系:△ 確実なカット、ジャンプや射角調整しての硬直狙いが出来なければ不要。
    水平ミサイル系:× バズ系の2乗で悪い。空気確定。
    垂直ミサイル系:▲ 8、9割方空気。中央に限定なら……
    射マシ:◎ 場を制圧可能。押し下げ等々にも有効。
    旧スナ:? 先読みと位置取り、JSの技術がなければ出すな。あればそれなりに有効。
    新スナ:? 先読みと位置取りと近距離でも当てられる技術が無ければ出すな。あればそれなりに有効。

    共通するのは、ロクに動かず、先を読めず、状況に対応できず、なら戦犯レベル。
    出来れば通用する、初心者キラーの上級者スキー。
    ここで試しや練習で射狙に乗るのは辞めた方が良い。 -- (少々将) 2009-04-24 23:15:07
  • 新砂はカマボコとドッキングしての鬼アンチが吉
    間違っても中央に顔出そうと思わないこと。

    敵が篭ったら別だが。
    基本はN
    赤1よりもハンパないバスリスいたら遠慮なく焼いてくれ。
    間違っても新砂で拠点落とそう思わないこと
    ただの砲台だから嬲られて落ちるだけ -- (名無しさん) 2009-04-24 23:47:05
  • 新砂の拠点落としスピードが目に見えて下がったからね
    射程距離延長の恩恵も受けてないし、何度か照射を妨害されるようなら落とされないうちに(コスト240はでかい)戻ってアンチに切り替えるべき
    リードされて叩かざるを得ない状況になったら、味方が押し上げてるポイントを狙って柔軟に(単純に誰もいないポイントだとあまりうまくいかない) -- (名無しさん) 2009-04-25 00:17:45
  • ↑3少々将氏
    大変良くできました。ですね。お疲れ様です。
    これ各ゲーセンの曝し台に張りたいです。 -- (名無しさん) 2009-04-25 03:32:55
  • Aクラスです。
    このマップ近距離カテを疎かにしてた人たちは他のマップ以上に活躍しずらく、
    また降格条件追加も合わせて、射カテ、近ひき打ち、がより増えた様に思えませんか?
    このステ乱戦気味になりやすく、無駄に突っ込んでも被撃墜増えるだけなのは理解できますし、
    まず護衛をはがしてからタンクてのもわかるのですが、
    護衛にすらひき打ち気味で二の足踏んでるような感じの味方をよくみます。
    バーストなら足並みそろえてできるのですが
    皆さんはどういう感じで敵タンクをあんちしていますか?
    丸ビルのくぼみからゆうゆう砲撃してるギガンがうらめしいです。
    自分は一戦めみんな前出たがらないなと思ったり射カテ過多だなて
    時はジム装甲1で先行する、援護頼むと打って真っ先に護衛に噛み付いて
    こう着状態を崩すようにしています。
    もちろん自分も落ちないつもりでは立ち回ってはいます。
    大体それでランクもAB安定で勝ち越しもしていますが。
    もっとスマートなやり方があればアドバイスお願いします。
    あくまでAクラの降格避けたい近ひき打ちや射のまちをひいたときの
    打開策です。普通に近のって護衛やアンチこなしていても早々C以下
    とらない気もしますが。
    バーアプ後こういった意識のマチを引いてあーと思った人はいるとは思いますので。
    愚痴言っても仕方ないので勝利に近づけたいです。

    後上の射の説明同感いたします。ただジャブ地下の戦術の欄のお勧め編成の部分射カテジム頭(バズ)となってました。
    変更した方が初心者の方にはわかりやすいかなと思いました。 -- (犬ジム大佐) 2009-04-25 05:09:44
  • ↑変更とはお勧め編成のところのジム頭の部分です、
    おそらく中カテがあったときのお勧めだと思いますが。
    今の射カテでのお勧めにてことです。
    見当違いなこと書いてたらすみません。 -- (犬ジム大佐) 2009-04-25 05:13:59
  • @wikiサポート掲示板にこのような板を立ててみました

    【連邦】全体的な戦術情報交換スレ01【連邦】
    ttp://mypace.no-ip.info/gandamu/test/read.cgi/wiki/1240570122/l50
    戦術の基本的な部分が分からない等あればこちらも利用してみて下さい

    利用する方は細かいルールがあるので必ず読んで下さい
    ttp://mypace.no-ip.info/gandamu/wiki/index.html -- (中将W) 2009-04-25 16:06:46

  • 誰かの板ではなく、皆のための板という認識で良いですか? -- (名無しさん) 2009-04-25 18:36:52
  • マップ戦術更新しました。
    出来は微妙だが、古いままよりはマシなはず。 -- (少々将) 2009-04-26 05:04:12
  • とにもかくにも2階に上って、味方(格闘機ならベスト)がいれば突っ込んで襲いかかってきた敵をカット&三連撃してもらう
    自分しかいないようなら突っ込んでもあっという間に削られるので、タンクの砲撃を1秒でも遅らせるようダウン取ったりするしかないかな
    昔よくやってたアンチ戦術としては「ジム頭のミサイル&マルチで2階部分の端っこに陣取り、タンクめがけてメイン→サブとひたすら垂れ流す」ってのやってたけど、今は射程距離も違うし2連射になってるし使えるかどうかわかんない -- (名無しさん) 2009-04-27 14:35:53
  • 3ヶ月振りだな。 -- (名無しさん) 2009-07-29 08:53:39
  • ageときます。

    タンク周辺の乱戦に気をつけなきゃ。 -- (とりあえず) 2009-08-01 09:30:35
  • 新砂は66か、88では重要でしょうか? -- (a-monndo-) 2009-08-01 12:34:49
  • ざっくりですが

    ・ある程度の経験があるなら出しても良い
    ・出さなくても特に問題はない

    といった所でしょうか?
    味方が狙撃機出すだけで嫌がる人もいますし(もちろん良い事ではないですが)。

    しかしやるならアンチです。間違っても拠点攻撃しようとは考えないこと。
    拠点を撃つタイミングがあるとすれば、「こちらにタンクがいるが拠点撃破が間に合わない残り時間で、敵が拠点まで引いてしまった場合」くらいでしょうか?

    タンクの拠点攻撃を手伝いながら油断しているMSがいたらそれも巻き込む。

    いずれにしても、ジャンプしているMSやタンクに当てられるくらいの技量がないなら出さない方が良いですね -- (ブラッグス) 2009-08-01 14:35:35
  • ↑その使い方で新砂出すなら、青2かな
    拠点狙い視野にいれてるってのが相手にばれにくいほうがいい -- (名無しさん) 2009-08-01 15:17:03
  • 拠点狙い視野にというほどではなく「拠点を撃つ場面があるとしたら」ですが、どちらにしても青2がベターですね。
    長時間照射が難しいステージですし。 -- (ブラッグス) 2009-08-01 15:29:59
  • それ以前に66でタンクが出てる状態で砂はいらない。
    アンチって言ってもジオンタンクが拠点ロックしたら、拠点お座り新砂の射線通らない所から砲撃出来るわけだしね。
    アンチ前提なら前衛機でアンチ行ってくれた方がいいかな。
    それでもここで砂出すなら、アンチと護衛の両方で仕事してくれるくらいの人がいい。
    そんな凄腕は中々居ないけどね。 -- (名無しさん) 2009-08-01 16:08:20
  • まあ結局砂いらないよねって話になっちゃうんですよね。現在の仕様では。(昔からかな?)
    「砂にしかできない事」がない以上、よほどの熟練者以外高確率で空気になる砂は出さないのが無難と誰でも思います。自分もそう思います。 -- (ブラッグス) 2009-08-01 17:08:32
  • 水路途中の拠点攻撃ポイントって今は届かないんだっけ?
    青2で届くんならその辺も視野に入れたら88なら1機いてもいいんじゃないかね
    柔軟に動くってのが最大条件だけど
    でも66ではまかり間違っても出して欲しくないな
    「砂にしか出来ない仕事がない」だけならともかく、「砂には出来ない仕事がある」ではお話にならない
    こんな狭いマップでは余計にその「砂では出来ない仕事」の多さと重要性が目立つ
    この辺りの機体選択はネガティブな思考で考えんといかんよ
    楽観とか勘弁です -- (名無しさん) 2009-08-01 17:26:31
  • >アンチタンク
    どのセッティングでもタンク拠点弾と同等以上はある。

    >水路途中の拠点攻撃ポイント
    今も使える。ただし射程減からギリになった。

    デキルタンクは焼けないが、護衛は焼けるのでアンチ支援はできる。
    もっとも取り付く以前な味方だと駄目だが……

    縦に長く、動く通路は決まっているので待ち構えやすいが、狙える隙間は狭いので「見てから、動いて、合わせる」だと空気確定。
    「先を読んで、動いておいて、合わせておく」が出来ないとヤメトケってとこかな。練習ならTDやJGで。
    カルカン対処は非常に楽なので、リトリートスナイプとかが出来れば少数戦でも問題ないけど、それにしてもTDやJGで出来てからだな。 -- (少々将) 2009-08-01 22:07:42
  • なんにせよ出すなら88でお願いします -- (名無しさん) 2009-08-01 22:40:06
  • うーん敵に何想定してるか見えてこないんで聞いてみる
    66フルアンチか88なら砂アリ、やるならアンチと読めるけど
    88の話として、左通路奥に居るBバズサイサにはどう対処します?
    砂出た時敵サイサ被ると最悪のアンチになっちゃいません?
    ジオン4護衛の拠点割りつつアンチの高コス取る戦術にやられた人いませんか。

    砂の火力期待しようにも一機もサイサ見ないまま引き撃ちバズ怖い→無理して当たるパターンか
    ジムカスや寒マシのジム改で奥へ詰めるしか無いと思うんだが
    するとスナが見られて自衛の繰り返し、開幕アンチや落ち戻りがスナ救助してるとラインだだ下がり
    敵サイサは少し動くだけでスイッチしてもらえる感じにならないかね。

    1回戦目にBバズ居たら、せめてその次は警戒した方が良いと思う。
    逆にスナで抑えられるなら聞いてみたい -- (名無しさん) 2009-08-01 22:46:46
  • 一昔前は新スナ赤2で拠点叩いても良い
    唯一のステージだったのになぁ・・・
    とうとうここでもイラン子orz -- (名無しさん) 2009-08-01 23:18:12
  • 対拠点能力が落ちたのが、致命的だよな
    あとタンクより自衛能力に問題があるとかさ・・・ -- (名無しさん) 2009-08-02 00:37:02
  • でも、元々の地形特性からすれば、ここでの砂の運用自体
    正攻法ではないように思えますが。

    砂が拠点攻撃に加わるのだって、本旨ではないでしょうし。
    あくまで敵の裏をかく奇策の類では? -- (大尉固定) 2009-08-02 01:04:05
  • まあそうだな
    はじめから狙いに行くような戦術じゃない
    -- (名無しさん) 2009-08-02 03:01:20
  • Rev.2に成ってからは無理ですから、ゲルBいたらただの餌。
    でも今日ミノ50%は湧くんだろうな。
    元々、スナでの据え物切りには違和感あったから。野良でスナⅡ出したら変に期待されてたり。
    相手の前衛タンク封殺するのがスナのお仕事。そんな簡単な事も出来ないなら出すな。
    -- (名無しさん) 2009-08-02 06:37:35
  • マップ移動の度にスナの話題だな
    人に聞かなきゃ判断できないような実力で砂漠と地上以外でスナに乗ろうとするからダメなんだよ -- (名無しさん) 2009-08-02 11:50:29
  • ↑1
    その二つと青葉はありだと思う。
    新MAPのリボーでもイラン子なんだろうなぁ・・・
    戦術関係無くてごめん -- (名無しさん) 2009-08-02 12:17:19
  • 射4枚って・・・
    もうね、戦術うんぬん以前の問題。
    お願いだから、たとえ野良でも、バランス考えて下さいよ。
    -- (名無しさん) 2009-08-02 18:01:43
  • みんな乗りたいんだよね。そして、あわよくば勝ちたい。
    スナや射カテ否定する人を見るとそう思う。
    俺様が乗るんだか他の奴は乗るな。そういう事だよね。
    特にAクラス見てると、タンクは出さない、タンクの前には出ない。
    それで編成がどうだなんて言えるのか?そりゃ俺も俺もに成るわ。
    タンクを盾にマシばら撒く近なら射と変わる所あるのかね。
    タチが悪いのは同じ事。自分のポイントだけを考えてる点に於いては。 -- (名無しさん) 2009-08-02 18:43:46
  • >みんな乗りたいんだよね。そして、あわよくば勝ちたい。
    >スナや射カテ否定する人を見るとそう思う。
    >俺様が乗るんだか他の奴は乗るな。そういう事だよね。


    この言葉がぴったりだ

    「お前は何を言っているんだ?」 -- (名無しさん) 2009-08-02 19:42:22
  • とりあえず漠然とした質問や愚痴は控えましょう。
    やるならSNSやブログで -- (ブラッグス) 2009-08-02 20:41:25
  • ジオン戦術板でもこちらでも、このステージでの射カテの
    運用自体は否定されませんよね。何か有効な戦法があるから
    なのでしょうね。

    ただ、総じてコストが高かったり、かつての中カテと違って接近戦も
    こなせるものの、武装の特性上接近されるとダメージ効率が悪いから、
    近・格での前衛に人員を割くためにも射は2体ぐらいまで、という理解で
    良いでしょうかね? -- (大尉固定) 2009-08-02 21:13:16
  • >みんな乗りたいんだよね。そして、あわよくば勝ちたい。
    >スナや射カテ否定する人を見るとそう思う。
    何基準か分からんが、射狙カテ否定してる人間はタンク編成重視の人間だと思うが・・・?

    >大尉固定さん
    射カテ否定は確かにされてませんね。
    ただ66や88で枚数は変動しますし、射2枚というのも固定ではありませんね。
    それと射と格はどちらもダメージソースになる機体ですが、どちらも近のサポートがあってこそ生きる機体だと思います。
    近+格・射のバランスはしっかりと考えたいところですね。 -- (名無しさん) 2009-08-02 21:22:57
  • 今の連邦には「これだ!」と言えるだけの射がいないのがね
    射出硬直が少なくて狭い場所でも広い場所でも戦えるゲルキャと比べたら、どうしても連邦の射は見劣りする -- (名無しさん) 2009-08-02 21:47:09
  • 射カテの愚痴はAクラスの話なんでしょ。
    バーメンが揃うまでAクラスのサブカで遊んでるとよくある事。
    タンクが出ない上になかなか機体さえ決まらない、後10秒、出しとくか…
    「中央ルート拠点をたたく」このマップにタンクが拠点を撃つポイントたくさん有ったけ?
    今日もだけど、3クレやって3回タンクを出して中央から撃ったのは私だけ。後2回タンクが出たけど、歩きで回り込んでステルス。

    そこでAクラスの人に聞きたいのだが、ミノ粉の時に中央から砲撃されたら迷惑に思ってるから、タンクの前に出てくれないのか?
    そうならミノ粉の時はサブカで遊ぶのは止めておきます。
    タンクは出ない、1番引っ掛るのはなんでステルスやるの?
    最速で拠点落として戻った方が楽に勝てないかい?

    ↑FAが有る。案外ミサイルベイAもここでも中央なら問題なく使える。
    ロケ砲も当る。手数と与ダメから言うと同等か勝ってると思うけど。
    足回りは置いといてWww -- (名無しさん) 2009-08-02 22:12:14

  • 射MSとしてのFAは強い
    けどJUで無理に使うのは明らかに特性に合っていない
    JUは手数より一撃の重さで勝負するマップ
    ミサベAが通りにくいこのマップでは正直いらない子
    ここはG3の復権が待たれる所
    今無理に射を使うよりも、今後のアップデートに期待して封印がいいんじゃなかろうかと -- (名無しさん) 2009-08-02 22:31:44
  • ↑2
    ここでFAなんてAクラスでも邪魔なんで余計な事は書かないでほしい
    今日も大笑落ちの中佐が2戦連続乗って一人で編成崩す展開が発生で涙目 -- (KY拒否) 2009-08-02 23:19:54
  • 中央丸ビル横から撃ってくるタンクへのアンチと割り切れば、ベイA・ロケも使えると思う。
    あとは両軍拠点前とか。
    勿論他の高コス同様に自衛出来ることが大前提だけども。 -- (名無しさん) 2009-08-02 23:49:41
  • FAの話じゃなくて悪いんだが
    サイサはどうさばいたらいいんだろか?
    取り付こうにも敵陣深くにいるし
    下がったらじり貧だし -- (名無しさん) 2009-08-02 23:53:57
  • 敵のバズリス対策で簡単なのはジムカスジムライ、アクアのハープンミサBやサブ
    他の金閣なら地形利用して、高低差も付けつつ障害物使って一気に接近
    (高低差を付けるのは、味方を巻き込まない為)
    迷ったら負けるから、一瞬のチャンスでしっかり距離詰めてよろけとればなんてことはない
    倒そうとせず妨害だけこまめにすれば、相手がいやがって勝手に下がる
    FA以上に射線に気を使う機体だから、ポイントから移動させてやればいいだけ
    実に簡単 -- (名無しさん) 2009-08-03 00:07:39
  • >昔よくやってたアンチ戦術としては「ジム頭のミサイル&マルチで2階部分の端っこに陣取り、タンクめがけてメイン→サブとひたすら垂れ流す」
    これ、今のロケランだと弾速と軌道があまりにもふざけてるからきつい。やるならガンキャでトリプルアーム。硬芯徹甲弾以外は硬直狙わなくても余裕で当たる(硬芯徹甲弾当てないと火力が残念だけどね) -- (名無しさん) 2009-08-03 00:08:39
  • 明日の44はまともな編成になることを期待したいですね。
    夏休み編成にはそろそろ飽きてきましたし。

    ところで、皆様がこのステージで優秀だと思う近機体を教えてください。
    私は駒機動ブルパBハングレなんかいいと思うのですが。 -- (大尉R) 2009-08-03 00:29:58
  • なるほど撃墜狙いすぎてたかな
    中央から先はそれで頑張って見ます
    しかし押し込まれたときはもう回り込むしかないのかね
    正面突破は他のが邪魔しに来るし
    上は取れないしだし
    射にゲルキャみたいなのいればいいのにな -- (名無しさん) 2009-08-03 01:39:12
  • コメントを挿入すべき場所が見つかりません。入力中にページを書き換えられた可能性があります。もう一度お試しください。

    コマはどのステージでも基本だな。地上なら陸Gもあるが
    あとはややコストが高いことに目をつぶれるなら盾ジム
    ここは慣れないとカスが使いづらいことを考えると、近ならそのへんか
    天井制限がある以上、あんまり奇をてらった機体は使えないな
    -- (名無しさん) 2009-08-03 01:41:51
  • 点だけは安定感あるヘビガンとかは?
    まあ、射の代わりだけど
    あと上がってないのであれば
    多少無理できるジムかな -- (名無しさん) 2009-08-03 02:54:39

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月07日 21:28