- ヘビガンのBCCは硬直が長いのと射程が短いので逆に詰みやすい
それとマップは非対称だから、相手の射撃カテに対抗意識燃やして使う必要はない
護衛にジムか陸ジム1機入れて、バズリスゲルキャがいたら突っ込ませればそれで事足りる
ここからはマップだけの戦術とは少し外れるけど、よく考えて欲しい
自分は弱いと思っている本人が、自分の至らなさを補う目的で奇策に走らないで欲しい
自分にできる精一杯を、と考えるのはいい
でもそこで奇策をやってみる、と言う結論は大迷惑
弱い人をフォローするのは他の人の役目
上手な人達が、弱い人達も含めてどうすれば勝てるか、そう考えた沢山の戦術の中に奇策があるだけ
だから弱い人が弱いなりに頑張る為の奇策なんてものはないから、くれぐれもやらないで欲しい
自分が弱いと思っている人達は、戦術の基本を押さえていてくれればいい
相手のタンク殺す、味方のタンク守る、タイマンで殺されない、いつ戻るか
その為にどの機体とセッティングを選べばいいのか、これさえ考えて実行してくれればいい
自分が弱いと思っている人は、一度でいいからこういう事を考えていたかどうか振り返って欲しい
そしてもし出来ていない、これではまずい
そう思ったら、これらを参考にして機体選択と開幕以後の行動をして欲しい -- (名無しさん) 2009-08-03 11:24:59
- 勝率66%未満の人は残念の部類だから自称強い人も1戦1戦リプ見て振り返ったほうがいいぞ -- (名無しさん) 2009-08-03 12:14:10
- ↑2
言ってることはもっともだ
だがしかし、そういう人はえてして奇策に頼る前に、死なない方法を選ぶ。
さらにタチの悪いのはポイントを取るだけを選ぶ。
上は引き打ち
下は射専(キリッ
近距離乗って操作と立ち回りの基本を見に付けてくれ。
なんてハードルの高いお願いは無理だと思う。
-- (名無しさん) 2009-08-03 12:33:34
- 勝率66は高いので下げてくれると
私はとても嬉しい
せめて50くらいにしてくれ
まあ、足りないんだけどな -- (名無しさん) 2009-08-03 12:56:12
- ↑3
勝率66%とはバンナム無双もタイマンでランカー引いた時、2対2で残念な味方引いた時も含むのか?
生き残れ。味方の迷惑にならない方法なら何を使っても構わない。
やる事は時間いっぱいあるはずだ。やれる事を考えろ。
-- (名無しさん) 2009-08-03 13:10:27
- 無双を含めたくなきゃ含めなくてもいいのでは?
ランカー引いた→負けたのは自分の実力不足だろ?
22で味方が残念だった→相手が残念だったときもあるだろ?
含めなくてどうする。
-- (名無しさん) 2009-08-03 13:24:44
- いつも知ってる奴同士でバースト組んでりゃ勝率なんてどうとでもなるだろ。野良で6割超えてりゃ十分だと思うがね…
閑話休題。タンク出さないでアンチに徹するのもありなマップだとは思うけども、その際は1落ちもしちゃならない立ち回りでやってくれよ。拠点割られないで撃退が理想だけども拠点割られても相手の被害がそれ以上を目指すのがアンチ戦術な訳だし、自拠点までの距離も近いんだから無駄に落ちるな。横への動きが制限されてるマップだから回避にも限界があるし、拠点だっていつまで持つかわかんないんだから早め早めに回復しに行くべき。 -- (名無しさん) 2009-08-03 14:16:04
- ↑5
うちのホームにもいるんだけどさ
大勢の人が考えて実験も行った上で出来上がったシンプルな戦術とか機体選択を否定するの
どれだけ懇切丁寧に説明して、実際に一緒にプレイして、連敗中の御仁達を連勝に導いても
「乗りたいMSじゃないから」とか「同じ戦術ってのものなあ」で否定する
んで、折角連勝中なのに急に機体を変えて戦術も変えて負ける
でも「負けても(自分が)楽しいから」で済ます
なんとかホームの人達で説得して将官から外れてAクラス専にしてもらったけど、もうどうしようもなかったね
Aクラスなのにすでに勝率3割切っている辺りがもう色々ヤばいよ
でもここ見てる人は違うよね
やっぱり「何がなんでも勝ちたいから」が先行していると思うんだ
だから少佐~大佐で右往左往している「スランプ中」の人にあの言葉を向けたんだ
「弱いけど開き直っている人」は言う事聞かないから放っておくに限るよ -- (↑7だけど) 2009-08-03 14:36:56
- ジオンの残念具合より
連邦の残念具合がはるかに勝ってる希ガスのは
気のせいか -- (名無しさん) 2009-08-03 16:27:37
- 軍曹曹長は連邦<<<<<ジオン
大尉~大佐は連邦<ジオン
将官は連邦≦ジオン
夏休み入ってから連邦の新参兵が多くなった印象
リアル軍曹曹長が増えた分だけAクラスは編成で苦労する感じ
でも他はあんまり変わっていないかも
若干ジオンに連邦の残念将官が流れて、Sクラスはまともな勝負になりやすくなってるかも -- (名無しさん) 2009-08-03 18:04:54
- 連邦何処も勝ってねえw
やっぱ勝ちに行くならバーストか -- (名無しさん) 2009-08-03 18:31:26
- 元連邦将官で今のgdgdな連邦を嫌ってジオンに流れた人が多いからね
それで一度連邦嫌うと中々ジオンから戻ってこないんだお
連邦少将カードは持ってるけど2~3ヶ月出てませんなんてのもうちのホームにはいるよ -- (名無しさん) 2009-08-03 19:36:14
- 勝敗データ見て勝率計算して、少しずつ上がっていくのが楽しいと思うからなあ俺は -- (名無しさん) 2009-08-03 20:03:01
- 今日どこかの連邦4バーが私たち野良に連敗したけど。
2戦目はプロト、ジムカス2、ジム頭180mmの残念編成。これが知らない大隊のSクラス4バーの実態か。
機会があれば拠点でもないアンチのジム頭ならFAロケット砲の方がよかったのにね。
どこも大将フラグもデフレ気味だし。金さえ使えばずっと大将で居れる。
少佐と大尉を行ったり来りの奴が大将フラグ持ってるくらいだから、そんな少佐カードなら1万出せば大将に上げてやるのに。
そんな大将中将いるんじゃないの。 -- (名無しさん) 2009-08-03 20:28:33
- 今日地雷になったんだが
フルアンチの立て篭もり対策するなら
FAのが医院だろうか?
G3使って警戒されて全くあたんなかったんだが
それとも俺が残念なだけか -- (名無しさん) 2009-08-03 20:40:46
- ↑幾つか
本当に大将中将レベルって、落ちないから腕や戦術が残念化してるのに気付いてない。ジオンも。 -- (名無しさん) 2009-08-03 22:10:10
- 話逸れ過ぎだろ。 -- (名無しさん) 2009-08-03 22:28:27
- ↑×8の
大尉~大佐は連邦<ジオン
体感ではもっと差がある気がする…
ここでミサイサ出して2落ち3落ちする残念を
妙に見かけるんだが -- (名無しさん) 2009-08-03 23:30:57
- 俺はそんなこたねえけどな
お祓いしてもらえば? -- (名無しさん) 2009-08-03 23:52:55
- ↑G3の人
何故射にこだわるか
>相手のタンク殺す、味方のタンク守る、タイマンで殺されない、いつ戻るか
>その為にどの機体とセッティングを選べばいいのか、これさえ考えて実行してくれればいい
これを考えた結果が射ですか?
G3ですか?
FAの方がいいと思ったのですか?
↑2
時間帯で同じような人引くからそれじゃね?
出撃時間を5分ずらすだけで意外とまともなメンツと当たったりするよ
100円玉を1枚ずつ丁寧に入れて、決定ボタン押さず放置プレイしてればいい
特に人がいなくて連コ状態の時は気をつけた方がいい -- (名無しさん) 2009-08-04 00:50:25
- SNSで「44で180?」が流行ってるらしいときいたのですが。
ギャグ? -- (名無しさん) 2009-08-04 01:36:27
- どうだろうな
ここでの44は特にそうだが
タンク出せば押し切られることが多いし、出さなければ篭られる
そう考えると選択肢の一つとしてはありのような気もするが・・・
タンク出したときと同じく、結局押されるハメになる気もするな
-- (名無しさん) 2009-08-04 01:43:25
- ジム頭180mm、プロ、ジムカス、素ジムのフルアンチはガチ
他にも素ジムを陸やF2やジムカスに変えたり
プロをLAやEz8に変える等々、バリエーションも多くある
コスト中間編成から高コ編成まで幅広くこなせるのが売り
キャノン系の弱体化が進んだ中で
FAロケ砲とジム頭180mmは強化されたまま
歩きに当たる誘導と判定に、高威力が健在と言う壊れっぷり
それでFAロケ砲は角度調整が30度=>0度に対して、ジム頭180mmは25度=>45度
自衛力も高く44では手数の多さは問題視されないので、ジム頭180mmは有効となる訳
別に拠点を壊す為にジム頭180mm入れている訳じゃないから
一応ジオン拠点前にある岩から最大角度撃ちでNL拠点もいけるけど、44でさえ100C近くかかるから……
使い方と立ち回り知っていれば別にギャグでも何でもないでしょ
他の味方も普通の44編成での機体を選べばいいし、立ち回りもジム頭180mmは気にせず普通にフルアンチすればいい
でも、これを「ギャグ?」と聞く程度の知識と腕と判断力しかないならくれぐれも使わないでね♪ -- (名無しさん) 2009-08-04 01:53:14
- ↑×4
それが出撃時間まちまち&別プレイヤーなのに
味方に引いてどうにもならん状態…
1戦目にプロガンで2落ちかまされた挙句に
2戦目にジムカスやらミサイサで真っ先に落とされるとか
本気でお祓いしてもらわにゃならんかなぁ
-- (名無しさん) 2009-08-04 02:00:15
- G3の人だが
別に射にこだわってるわけじゃない
一戦目で敵タンクににおとしされたから
アンチがうまくいってないと思い
またタンクだしても同じように負ける気がしたんでフルアンチにしたんで
そんでフルアンチで相手が下がったらこちらに射がいると便利と思って出したわけです
もちろん敵タンクには仕事させませんでしたし別段タンクを出したくないわけじゃないですよ
で相手が引きこもったらFAが拠点狙ったり出来るからいいかなとおもったわけなんで
それともそもそもフルアンチ自体残念な策? -- (名無しさん) 2009-08-04 02:10:01
- ↑2
きっちり牽制とかタンク出すとかしてる?
遠にカーソル合わせてから、そいつが射選びそうなら射<=>遠とかカーソルをピコピコさせてる?
タンクから「出すなよ!」って牽制あったら結構みんな自粛するよ
俺もプロガン3落ちした大将とか引いたけど(現少佐w)、2戦目俺がタンク出してそいつの格射を3回くらいイラネピコピコしとしたら自粛してF2出してくれた
F2も結局2落ち二桁で何も役に立たなかったけど、低コストに抑えてくれたってだけで勝てたね
まぁこの場合はタンクに乗れるってのが一番の条件だけどさ
1戦目のリザルトも文句のない結果なら尚更に言うこと聞いてくれる
こう言う面での努力ってしてる?
Aクラスだと仲間に「こいつの言うこと聞けば勝てるかも」って思わせるのも大事
↑
>そんでフルアンチで相手が下がったらこちらに射がいると便利と思って出したわけです
この思考が残念なんだよね
「相手が下がらなかった時は?」って考えた?
相手がフルアンチでも攻めるって戦術は、狭いJUだと連邦ジオンどっちでもあるよね
相手のフルアンチに気づくのが遅れて、もう砲撃しちゃってるよ、とかさ
もうこうなったらラインひたすら上げて押し込めてしまえ、とか
ジオン兵の行動をこう考えたら、G3やFAって発想はありなの?
俺の中での答えはあるし一つの回答も少し上で出てるけど、もうちょい自分で考えてみて貰えないかな
ちなみにフルアンチそのものはありだよ
でも今の射1枚で拠点はないから、やるなら有名人がやってた拠点射2枚以上編成だよ -- (名無しさん) 2009-08-04 02:20:33
最終更新:2009年11月07日 21:29