■タックルダウン
タックルをして射撃を受けたときのダウンを利用してダメージを軽減や反撃の手段にすること
やりかた
- 敵の射撃が自身の機体にあたるタイミングだけ予測してタックルする。
- 向きは決まっていないため、注意する必要は無い。
用途
- 攻撃時間が長い射撃(ジム・スナイパーIIやゲルググJのメイン)や複数のHITで大ダメージを与える射撃(フルアーマーガンダムのミサイルベイなど)をタックルダウンの50ダメージだけで抑える。
- 特にガンキャノンのスプレーミサイルやジム・寒冷地仕様のマシンガンは、よろける前にタックルダウンをした方が被ダメージが少なくなる場合がある。
- 敵のクイック・ストライクに対して射撃でダウンをしてダメージを抑える。後方からの攻撃や射撃などの硬直後で回避行動をとるのが厳しいときにダウンを狙う。
- 乱戦で流れ弾の飛ぶ中にタックルダウンで飛び込み、無敵時間を使って近くの敵を攻撃する。
その他
- ダメージが50以上の射撃に対してタックルダウンのダメージが50固定なのかはWIKI上に情報が無いため、情報求む!
- REV.1.03からタックルダウンは50固定に変更となった。
- 一発ダウンの威力の低い攻撃に対してはあえてタックルダウンする必要はない。これが特にわかりやすいのが敵拠点や戦闘ユニットの攻撃である。これをうまく利用すると受けている連撃を止めることも可能
最終更新:2012年06月06日 01:09