• こういう言い方は良くないかもしれないけど
    今まで上層が引いていた底辺を、中層下層に押し付けた感じ。
    だからここの愚痴の大半が、中層下層の人達だけになりそう。


    遠いないなら前衛互角だよな。
    だったら前衛がタンク押し出してやればいいんじゃない?
    あの中央山もクラッカーで簡単に妨害できる。
    最終的には狙が役には立たなかったのかしれない。
    けど、前衛もきちんと仕事してたか? -- (名無しさん) 2009-11-03 14:40:52

  • Aクラスの上層底辺にいたと認識しているものだけど、何か納得できる説明だw
    RCで比べた訳じゃないんだけど2.08以前と勝率が大分違う気がするここ二三日
    まあ多少はマップに慣れたとは思うけど、それはみんな同じだし

    バンナムもマッチングの基準と現在のプレイヤの傾向を教えてくれないものかね -- (名無しさん) 2009-11-03 14:56:58

  • そう言うのはプレイヤーで調べるのも楽しみ。
    SNSにその研究しているグループいるから入ってみたら?
    今分かってるのは、勝利数(色)+ランク(S3、A2)、勝利カテゴリー(グラフのトンガリ場所)、過去10戦の勝敗。
    左から順番に優先されて、同じような人がいる度に右も参照されるって話。
    勝利数とランクは得点性の模様。
    その得点が一定以上離れているプレイヤー同士は、バースト以外マッチングしないそうな。

    未確定なのは、参照される勝利カテがマップによって評価が異なるんじゃないかって所かな。
    他は概ね研究・検証通りっぽいよ。
    射トンガリや狙トンガリを引く人は、黄色A2とか黄色S1が多いみたい。
    バンナム的にもこのマップでの射狙はあまり良くないって評価なのかね。 -- (名無しさん) 2009-11-03 16:09:30

  • すんごく納得。
    黄色将官だが、今まで天将とマチすることがあったが
    今はほぼ黄色同士のマチが多い。
    おかげで勝利数も安定。


    多分Aクラスは勝利数の差があんまりないから
    尉官VS佐官みたいになるんだと思う。 -- (名無しさん) 2009-11-03 19:56:44
  • 今回は主に将官向けのマッチ修正だからね。
    だから最低が1000勝以上なんて、新参やライトにはかなり厳しい数字になってる。
    その次の青が名将の5000勝、その次が赤の天将10000勝とアバウトなのもその為。
    Sクラスの上に緑以上の人達の為にSSクラスを作ったって感じかな。
    だからAクラスはほとんど影響受けていないと思う。
    あるとすれば緑以上のエセ連中がA3扱いで、A1以下を引きにくいとかそんな程度だよ。

    話を戻してRC。
    タンク乗る人はよく考えて欲しい。
    中央ビルだけでなく、その上や右、左。
    さらには壊した橋、左のガスタンク、ガラス面抜けて歩いて敵拠点前まで抜ける。
    沢山ルートがあるから、味方と敵の位置をしっかり把握して動いて欲しい。
    RCはにわかタンクがいると詰む。 -- (名無しさん) 2009-11-03 20:13:22
  • 緑大尉がいて驚いた。 -- (名無しさん) 2009-11-03 21:14:05
  • ↑ないない -- (名無しさん) 2009-11-03 22:31:37
  • タンクは基本、橋壊して瓦礫に隠れて撃つ・ビルの上に登る。かな?タンクの援護もいいけどアンチの援護もしてよね、今日みんなギガンの援護行って自分一人でアンチ4対1だぜ?勝てねーよ… -- (名無しさん) 2009-11-03 22:44:36
  • ↑2いや、俺も見たことある。射凸緑よりも味方殺し。板違いゴメ -- (通りすがり中将(サブ大佐)) 2009-11-03 23:30:14
  • 1000勝オーバーでなんで大尉やねんっ!
    わざと降格して射で狩りするクソか?その1000勝の陰で味方がどんだけ泣いんねんっ! -- (名無しさん) 2009-11-04 00:00:46
  • ↑6
    わかるわかる、ジムカスが茶色ビル前で待ち構えてるのに
    上るのに固執して援護受けにくい屋上で格に斬られてたり
    噛み付かれてるのにその場から動かなかったり、、、
    特に低コ護衛になっちゃう場合は相手に先にライン引かれちゃうから
    そこから状況見てミラー渡ったり、様子見たりしてほしいな、、、、、
    せっかくシンチャで「様子見る」って言うのが増えたんだから活用したいですね。
    -- (名無しさん) 2009-11-04 01:08:06
  • ↑様子見るを打ったら『タンク、叩くぞ、行くぞ』連発された。泣き泣き前に出たらビリったプロガンにサッカーしてタンク見殺し。こんなん多いよ。だから打たない。 -- (名無しさん) 2009-11-04 08:05:44
  • おいおい
    叩くぞ、は無くなったぞ
    ねつ造?

    それとプロアレはタンク餌にしてもいいから最速処理な
    サッカーでコロコロダウンさせてたら別だけど
    基本プロアレは3連ドローの2回でタンクが死ねるから即殺上等で4649 -- (名無しさん) 2009-11-04 10:52:34
  • 流れぶった切って悪いんだが、イフリにバズとc持たせたらアンチだよな?そもそもイフリは出さない…か? -- (名無しさん) 2009-11-04 11:30:42
  • バズとバルは産廃
    アンチもクソもねーよ -- (名無しさん) 2009-11-04 12:12:27
  • そか。せっかくもちかえ早いんだもんな、忠告、ありがとう。 -- (名無しさん) 2009-11-04 12:44:29
  • イフリート出すくらいならザク?のマシB出してくれたほうがいい -- (名無しさん) 2009-11-04 13:44:50
  • ↑2
    イフのバルが連邦のと違って射出がワンテンポ遅い
    集弾率も良くない、ばらけるならもっとばらける、集まるならもっと集まって欲しい
    バズは誘導開始が遅すぎ、地面に着弾も遠すぎ
    RCでは不要
    でもタンクが身を隠しにくい場所、砂漠とかNYとかならバズ持ちもありか?


    ショットB/Dディスってんの?
    消化してからモノ言えよ? -- (名無しさん) 2009-11-04 13:46:04
  • 俺も味方に引くならイフリートよりザクマシの方が安心するな

    今出てくるイフリートは高確率で残念だから嫌な予感しかしない -- (名無しさん) 2009-11-04 14:22:53
  • 狙はやっぱり乗る人の腕によるね。今日狙に2回マチして、一回目は空気。青1でノコノコ出ていって3落ち0pt。
    2回目の狙は凄かった。赤2でJS・偏差打ちでリプレイ見る限りでは全弾HITで1103pt圧勝、味方のカットも上手かった。
    勿論前衛がしっかりライン上げしてたのもあっただろうけど、勝利に貢献してくれるスナならどのマップでも歓迎。でもそれがパイロット見ただけでは分からないんだよなぁ…
    流れぶった切り&長文<すまない><後退する> -- (名無しさん) 2009-11-04 17:04:54
  • 砂がこのマップの戦術としてあり得ない理由が

    きちんと乗れる人が少ない

    から
    本当の意味で頂点に位置するような人達なら乗っていい
    ただ、頂点に遭遇するなんてレアだから戦術レベルでは否定されているだけ

    んでも、その頂点夢見てこのマップで練習するのは辞めて欲しい
    まずはTD、そしてJGで場数を踏んでからにして欲しい -- (名無しさん) 2009-11-04 17:24:01
  • 個人的には砂が大活躍して勝利もできたとしても
    素直にありがとうって気分にはならないな〜
    機体の特性上 -- (名無しさん) 2009-11-04 17:44:15
  • スナは経験が全てだからねー
    Rev1からガチでスナランカーしている人以外のスナなんてそんなもんさ
    3人しか知らないけど、そのガチスナランカーならストレスたまらんぜよ -- (名無しさん) 2009-11-04 17:47:33
  • イフバルはバラける事に意義があるんじゃない?
    1発でよろけがとれるバルカンが近距離でバラけるんだったら、連邦のそれよりも使いやすい。
    特に近バルは4発ヒットから格闘が低バラに2連で止まる事が多いんだし、バラけによって優位にたてる事もあるんじゃないかと。
    まぁバルカンに発射遅延は要らないと思うけど・・・。
    それでも持ち替えが無いんだし、プラマイ0くらい?
    トレモで1回しか乗ってない奴が偉そうにすまない。
    間違った事書いてたら訂正してあげてください。 -- (名無しさん) 2009-11-04 17:55:31

  • 横による集弾率じゃなくて
    縦の集弾率が悪いんだよ
    連邦のが「ババババ  」なら「バ バ バ バ 」
    -- (名無しさん) 2009-11-04 18:18:08
  • なるほど、縦にバラけるのか。
    訂正感謝。
    そうするとフワジャン対策に使えるくらいかな?
    どっちにしろ間隔が空くのはあまり良いと思えないし、ショットガンのが良いんだろうね。 -- (名無しさん) 2009-11-04 20:29:42
  • ↑ってか改あたりでマシ担いでライン上げてくれ。 -- (名無しさん) 2009-11-04 22:54:18
  • 「どーしてもイフリート出すならCDで出してくれ。できればマシ持ちで頼む」
    ってトコかな? -- (名無しさん) 2009-11-04 23:20:18
  • ↑2
    いや、というか自分では乗らんよ。
    マンセル組んだ時にどういう武装でどういう働きしてくれるか知っておきたいじゃないか。 -- (名無しさん) 2009-11-05 01:02:32
  • リボ44なら隠れるところも有るしドムタンでも何とかなるんでないの?縦に長いし青5で無理?? -- (名無しさん) 2009-11-17 10:09:48

  • どう見ても釣りなのでスルーで -- (名無しさん) 2009-11-17 11:39:58
  • ↑2 くるくるぱ~だな。 -- (名無しさん) 2009-11-17 20:17:10
  • イフリートはCB装備で護衛。アンチはやめて。決定力ないから
    護衛側でショットBで横歩きを刺してCでカットしてね。突っ込んでくる相手の壁になってあげるから
    ショットDはむやみに撃たないで。無敵時間を献上しちゃう割に威力と射程が微妙だから
    ・・・こんな感じかな? -- (名無しさん) 2009-11-17 20:36:31
  • ドムタンなら新砂のがまだまし。上手く相手を焼いて頂戴。旧砂はいらんけど。 -- (名無しさん) 2009-11-17 21:13:57
  • ↑両方不要。射はゲルキャだけで充分。狙は不要。 -- (名無しさん) 2009-11-17 22:56:04
  • ここのドムタンは敵が釣れない可能性が高いからやらない
    やるならサイサバズBサベBでフルアンチ
    そのままライン上げて一気に拠点ごとMS貫くがいい

    戦術はマップに合わせて選ぶべし -- (名無しさん) 2009-11-18 00:13:38
  • サベBいるか?バズBで
    まあサイサは落ちない前提だからコストは良いとして…タックルカウンターは? -- (名無しさん) 2009-11-18 00:26:20
  • タックルカウンターなんて必要か?w -- (名無しさん) 2009-11-18 00:49:18
  • サーベル使う距離でやるなら必要だろ。
    -- (名無しさん) 2009-11-18 00:52:32
  • タックルカウンターなんていらない
    敵タッコーが読めたなら自分もタッコーしてアイコ
    バズリスBは少ないチャンスでいかに大ダメージを叩き込むかが大事
    バズリスBの基本は
    「それは喰らおう、その代わりお返しは3倍だ」 -- (名無しさん) 2009-11-18 00:54:04
  • わからないでもない話だが… -- (名無しさん) 2009-11-18 01:14:21
  • バズリスBもイフリも出すならバーストで出してくれ
    野良66ならマシ持ち近×3遠×1格×2or格×1射×1(射はゲルキャ)
    44ならマシ持ち近×2格×1遠×1
    88は荒れる土日が多いので出ない -- (名無しさん) 2009-11-18 01:44:09
  • 「マシ持ち近」で高ゲルか高ザクかザクⅡ改どれを使うかいつも迷う。 -- (名無しさん) 2009-11-18 02:01:41
  • 8↑射って、素ゲルは無理か? -- (名無しさん) 2009-11-18 02:04:47
  • 高ゲルとザク改は44でも66でも1機ずつは欲しい。
    他の味方のMSを見て足りない方を選べば良いのでは?
    高ザクはそんなに必要性感じないが… -- (名無しさん) 2009-11-18 02:08:42
  • ↑ありがとう
    -- (名無しさん) 2009-11-18 02:12:21
  • 高ザクのクラは重宝するんですが。高ゲルよかは安いし。 -- (名無しさん) 2009-11-18 03:25:52
  • 高ザクはAPが低いから使える人じゃないと長時間前線で粘れないかと。やはり少数戦では焦げでしょうか。タンクから見て、ハングレでコロコロしてくれるザク改もいい感じですが。 -- (名無しさん) 2009-11-18 05:29:17
  • 俺はマシ持ち近はザク改安定だな。(マシB青2クラ¥*2)
    高ゲルは個人的にマシが使いにくい。
    高ザクは今からセッティング出すのがダルいから使ってない。 -- (名無しさん) 2009-11-18 08:49:40
  • 高コス3落ち即降格、戦犯にビビッて
    中低コスしか乗らない奴が多過ぎるな。
    高ゲルの機動力が使えないなんて
    何処の馬鹿よw?? -- (緑中将) 2009-11-18 12:25:50
  • 高ゲルの微妙な立ち位置についていけない味方もいる
    と言うか、味方がショボいとカット能力と火力により特化したザク改に乗りたくなる
    だから高ゲル乗っていて怖いと思うのは味方を助けきれない時かな
    ザク改ならカットで適度にダメージ与えて撃破に繋げられるから枚数的に楽
    広いマップだし、アンチと護衛のどっちを先に落とすかも大きな問題になりにくい

    高ゲル乗れる人は他の機体も楽に乗れる人だから
    こうやって最適編成だけじゃなく、味方の技量に合わせた機体選びも出来るんだよ
    そもそも高ゲルの高機動に振り回されるなんて書き込みないし -- (名無しさん) 2009-11-18 12:40:04
  • 高ゲル/機動力:9/点制圧:6/面制圧:8/体力:9/コスト:3

    イフ/機動力:6/点制圧:9/面制圧:5/体力:7/コスト:4

    ザク改/機動力:7/点制圧:7/面制圧:5/体力:5/コスト:6

    大雑把にこんな評価
    高ゲルもザク改もイフも使えるから
    編成やマップでどう使っていくか考える
    これが近乗りでしょ -- (名無しさん) 2009-11-18 15:01:58
  • イフ、ザク改護衛ならやはり橋壊してミラーからの砲撃が護衛しやすいですか?リボだと自分ギガン青2拡散で出ること多いのですが、やはり茶ビルの上か右側のほうが守りやすいかな? -- (名無しさん) 2009-11-18 16:09:09
  • イフ、ザク改なら左奥の丸タンクかな
    あれに密着しながら撃てばジムカスはほぼ空気に出来る
    丸タンクに当たるかと思いきや意外と当たらない
    後は普通に中央茶ビルの右側
    茶ビルの上はアウト
    カットが優秀な味方なのに、カットが届かない場所に居てどうするよ!? -- (名無しさん) 2009-11-18 16:17:14
  • 茶ビル上は相手のアンチ超残念の時ぐらいじゃないかな。
    腕前が対等ならビル上はNG。
    相手にプロアレが居るなら尚更。 -- (名無しさん) 2009-11-18 17:01:49
  • ・ジオン護衛と連邦アンチが同数
    ・ジオン護衛に格あり
    この条件でだけ茶ビル上かな -- (名無しさん) 2009-11-18 17:04:36
  • 1stは茶ビルがデフォと思います。
    護衛はビル群地形を頭に入れて立ち回らないとタンクと一緒におだぶつ -- (名無しさん) 2009-11-18 18:27:19
  • ありがとうございます。質問ですいませんでした。リボ初の頃は丸タンクまで行ってたのですが。護衛が来てくれないことが多々あったので。やはり敵味方の編成。スキルを見て立ち回り指示も出さないと駄目ですね。修行あるのみ。 -- (名無しさん) 2009-11-18 19:05:08
  • もういいかげんドムタンやめろ。44だからって出すな。 -- (名無しさん) 2009-11-18 21:25:26
  • そう言うのはせめて自分の階級と相手の階級出そうな?
    関係ないかもしれないけど、Aクラは今ドムタンクの検証(笑)の最中らしいよ -- (名無しさん) 2009-11-18 22:05:59
  • 44の時はギガン青3拡散弾の姫モードで出ています。w
    デフォで1stは茶ビル上目指しますが、レーダー見ながらタンク方面へ行くか、降りてタゲ取りながら味方にアンチ取ってもらうか、居座るか、etc。etc。
    ビル上は護衛のカットが来にくいので、相手が頭使って来るようならさっさと降りてしまいます。
    護衛とキャッキャウフフ・・・してくれるなら居座って拠点を取ってしまいます。
    味方からすると、ギガン出されたら自衛力無いのでゲンナリでしょうが。

    実際はザクキャノンで丸タンクが護衛もしやすいと思いますよ。 -- (名無しさん) 2009-11-18 23:29:45
  • 今日、Sクラスでドムタン成功してる人を見た。
    二人がドム使って・・・だったけど(汗) -- (名無しさん) 2009-11-19 00:36:48
  • リボーでドムタン?マップが逆ならイメージできなくもないが…
    どこから撃ってたの? -- (名無しさん) 2009-11-19 00:49:26
  • ドムキャじゃないのがミソでしょ
    ドムキャ×2だったらきっと負けてるw -- (名無しさん) 2009-11-19 00:51:01
  • 二人で突っ込んでた。見事な連携だったよ。
    ジムカスも落としてたし。 -- (名無しさん) 2009-11-19 00:54:48
  • 鬼がドム操縦してたか、ジムカスを猫が運転してたかのどちらか
    奇策がたまに成功するから面白いんだけど、そればかりだと他の面子が怒るでしょう
    戦術を語る場所ではあんまり適当なサンプルではないかも
    …いやいやもしかしてWドムがこのステージでは有効かも知れないから検証せずに排除は不適切か -- (名無しさん) 2009-11-19 04:36:30
  • 「ドムタンク=残念」と決めつけてしまうのは良くないけど…
    成功率や味方アンチの負担も考えると、よっぽど自信がある人しか使わないで欲しいな
    一応奇策としては戦術の一つだけどね -- (名無しさん) 2009-11-19 08:23:32
  • ドムタンは無念。自分野良で3バーでやられた昨日の44は泣けてきた。Aクラスの宿命と諦めるしかないけど勝率が下がるから悲しい。44でスナ出されても泣けるが同じくらい負けが見える気がします。
    さすがに66の今日は無いと思いますが拠点叩きたいならタンクでしましょうね。援護頑張りますから。野良大佐より。 -- (名無しさん) 2009-11-19 08:52:02
  • やはり4。4はタンク戦術でしょう。4。4の日に出る人は信用出来るので、タンク出ます。いかに早く2落としするか、拠点ばかりが仕事じゃないですが、やはり2落とししないと戦犯ですよね? -- (名無しさん) 2009-11-19 09:08:24
  • タンク乗りですが、開幕茶ビルに向かい、途中からミラーに降りて丸タンク向かうのは護衛から見てどうでしょう?それとも中央に逃げて建物に隠れながら撃つのか。また橋壊してミラーで粘るか。敵味方のカテゴリーやスキルにもよりますが、最善策があればご教授願います。 -- (名無しさん) 2009-11-19 10:17:41
  • ↑2
    2落としも含めた戦力ゲージ調整をする
    2落とししないと戦犯は思考を止めているだけ
    面倒だからって一つのパターンに絞って、考えるのをやめてはいけない -- (名無しさん) 2009-11-19 10:48:22
  • ↑2
    その時々の状況次第ですから何とも・・・
    バリエーションで言えばその位ではないでしょうか?

    ↑3
    44であろうが、66 88であろうがタンク戦術に変わりない
    と思います。
    ↑1の方も言っていますが、
    2落とし前提で動いて行ければ行く。
    1落としで勝てるなら行かない。
    ゲージ調整でタンクの指示出して下さい。
    1落としでも、勝てる指示だししっかり出来ていれば
    戦犯ではありません。 -- (名無しさん) 2009-11-19 11:18:58
  • 上の方にドムタンの話題が多いが
    逆に相手がジム頭を出してきた時はどう対処する?

    編成は遠近近格
    相手は射近近格あたり

    よくある負けパターンは格又は近がアンチに行って
    拠点もろとも撃破される。
    拠点攻略組は枚数不利。

    やっぱ全護衛がベターかな? -- (名無しさん) 2009-11-19 12:11:15
  • ↑5の者ですが、アドバイスありがとうございます。修行中の身ですので。野良で中々シンチャじゃ厳しい場合。味方前衛が中央で敵を押さえていてくれれば、拠点落としカルカンしてもいいんですよね?あうんの呼吸っていうのがわからない未熟者ですいません。 -- (名無しさん) 2009-11-19 12:25:05
  • ↑2
    それでアンチ側が同数で負けるのは単なる実力格差
    問題になるのは明らかな枚数不足の護衛側

    開幕の展開が終わってからの180mm発見になるから
    アンチ側は無理をしなければイーブンかやや有利で済む
    だからタンクがどれだけ自衛をするか、拠点を撃つかがポイント
    つまり、開幕に<タンク前衛発見>を受けた後のタンクの動きに全てかかってる

    例えば俺だとRC44ではザクキャBGパンチが多いから
    開幕に報告受けたら
    全力で左ルートに行って1機釣りつつBGでダウン&削り
    そして最低拠点1セットを撃てるように立ち回りつつ、左奥まで釣りきったら1stの役目終了
    後は残ったAPでどれだけ拠点を撃てるかを考える

    リスタは中央、そこから味方の押し具合押され具合で右振りか左振りかを決める
    右が押していたら中央から押し上がって拠点を撃たず右の敵の後ろを抑える
    左奥に釣った敵も合流まで時間がかかるからMSを撃破しやすい
    これでジム頭230円+αが取れたらみんなで後退して勝ち確定
    取れずに瀕死で逃げられたら拠点を撃てば、これも勝ち確定

    中央のタイマンが押していたら中央そのまま行く
    レーダーで敵を追いかけ敵と味方の間に挟まりつつも、ロックは拠点、拠点を撃つ
    大事なのは左に釣った敵が来る前に中央でタイマンしていた敵を倒すこと
    だから自分が満タンから半分になったとしても、味方の護衛のAPを残せるように立ち回る

    被せ使われても基本は一緒

    ザクキャBGパンチだと、これ以外の展開は全部負け展開かな
    大事なのは1stで拠点を削っておきつつ、リスタ後はMS戦をするところ
    拠点はあくまで最後の保険として、MS戦できっちり取るように心がける
    こんな感じ -- (名無しさん) 2009-11-19 12:34:58
  • ↑2
    阿吽と言うのは
    自分が思い描く『勝利への方法』と
    味方が思い描く『勝利への方法』が
    一致した時になる

    ザクキャがリスタしたから
    君は拠点を叩きに行くのが正しいと思って行動した
    (ザクキャは拠点壊さないとロクにポイント出ない)
    でもザクキャは拠点は置いておいてMS戦制圧こそ正しいと思って行動した
    (ザクキャはポイントいらないから勝利が欲しい)
    こうなったら噛み合わない -- (名無しさん) 2009-11-19 12:46:13
  • ↑2
    阿吽の呼吸とかではなくて、
    次にタンクが何をしたいかの意思表示を味方にしっかり伝えてください。
    状況により、2落とし行くと決めたのであれば、どのルートから行くのか、
    護衛必要か否か。
    前衛が中央でがんばっているのが分かるなら、
    【ありがとう】
    と、感謝の気持ちを伝えれば絆も深まるってもんです。
    2落とし行かないのであれば、後退する事を伝えて合わせて
    最前線の支援をする事を教えてあげてください。
    ピリッって戻ってくる味方がいれば、コスト考えて囮になって
    変りに回復してもらう。
    がんばっている前衛に
    【無理するな】
    【ありがとう】
    と言ってあげればこれも絆が深まる。

    ここまで書いておきながら、
    ちなみにインカム持ってるよね?w -- (名無しさん) 2009-11-19 14:14:59
  • ↑3だった
    間違えた。
    【後退する】
    【すまない】 -- (名無しさん) 2009-11-19 14:17:20
  • 自分のことを当たり前にこなせて三流
    味方に合わせて動きを変えられて二流
    相手の動きを予測して封じられて一流

    あくまで気持ちの上で、だけどね
    背伸びせずまずは自分が出来る所為一杯をするよう心がけ
    多少自信が付いてきたら味方のことも同時に考え
    余裕が出来てきたら敵のことも考える

    RCでは市街地戦になりやすいから、まずは市街地戦を得意にする
    そしてガラス面や右と言った平地も得意にする
    味方どうのはそれから
    それまでは定番通り、型どおりの動きでいいよ -- (名無しさん) 2009-11-19 14:44:24
  • ありがとうございます。やはり意志疎通は大切ですね。修行中の身ですが、皆さんのアドバイスでタンク戦術が楽しくなりました。 -- (名無しさん) 2009-11-19 15:46:28
  • ↑2あっ!?俺大佐なのに二流ダw -- (名無しさん) 2009-11-19 21:42:46
  • 成長の余地があって良かったね!

    RCは中央かマップ端かの読み合いがあるから練習にはいいかもね -- (名無しさん) 2009-11-19 21:52:22
  • ↑ポジィティブやなぁ。 -- (名無しさん) 2009-11-19 22:15:00
  • まぁ気持ちの上でだからな

    一流二流は自分じゃなくて他の人が決めるもの
    大変だけど、「ここでこう動けば味方は楽だろうな」と意識して行動するのがいいと思う

    駄文【すまない】
    【後退する】 -- (名無しさん) 2009-11-20 00:23:26
  • どこでも言える事だが

    タンクより早く砲撃ポイントに到達しない護衛は三流
    むやみにタンクに斬りかかり護衛に蒸発させられるアンチは三流
    編成会議で即決するコは四流

    でOK? -- (名無しさん) 2009-11-20 01:16:27

  • タンクより早く砲撃ポイントに到達しない護衛=>論外
    むやみにタンクに斬りかかり護衛に蒸発させられるアンチ=>パワーアンチ以外は論外
    編成会議で即決するコ=>論外

    調子に乗って三流や四流言ってるけど、そんなの論外ですわ -- (名無しさん) 2009-11-20 01:27:03
  • 砂、ドムタン即決→残念
    更に2戦連続→無念
    そいつらにシンチャテロ→ヤル気無い念
    もうええ念! -- (名無しさん) 2009-11-20 02:33:13
  • なんか小便臭ぇな、連邦ゆとりがいるのか? -- (名無しさん) 2009-11-20 10:32:34
  • あれだな。
    12/24 12/25は勢力戦で
    全モビルスーツはサンタのコスプレで出撃!!
    サンタアッガイたん祭り激希望!! -- (名無しさん) 2009-11-20 16:37:37
  • 連邦板でも書いてあったけど愛知のラグは夕方近くなると驚くほど凄い。どうやらNTTのサーバーが馬鹿になったようで復旧はいつか不明とのことみたい。愛知県下5店舗回ってみたが同じ様な症状で、店側の回答も同じでした。
    板違いすまない。 -- (名無しさん) 2009-11-20 21:17:27
  • タンク出しても近がインフが2体以上いると萎える。特別必要な機体では無いのだから考えて編成してくれ。マシ持ってライン維持しておくれよ。
    大佐~少将行ったり来たり。 -- (名無しさん) 2009-11-20 21:34:08

  • この手の発言よく見るけどさ
    それイフが悪いんじゃないよ
    使う奴らが無能なだけ
    そんな奴らはマシ近乗っても役に立たないから -- (名無しさん) 2009-11-20 22:01:04
  • ここで右アンチに行ったのが自分1人、他の5人は護衛。この場合は嫌がらせ程度に戦うか、即座に護衛に向かうかどっちが良いかな?敵護衛はなぜか1戦目はカス、2戦目はブルー。どちらも最初は陸ガンが1機付いてたが、途中からいなくなった。てゆーか、最近アンチに来ない人が多すぎる。 -- (名無しさん) 2009-11-20 22:31:39
  • ↑駄文長文失礼しました。 -- (名無しさん) 2009-11-20 22:33:53
  • 正直、イフに乗っていてもマシ近(焦げ以外)に乗っていても、「タンクを抜いた護衛枚数」が不利ならばカットを中心に戦う事を心がければどれに乗っても変わらないかな、と思います。タンクがファーストで拠点を2/3減らせれば、セカンドで必ず取れますし。ただ、イフは高コス機体なんで、無理せずにAPが110〜2桁になったら「左ルート、前衛、後退するor〇番機、後退する」を打って戻ってくれれば良いです。タンクに乗っていて思うのは敵に1〜2撃噛み付かれるのは良いから、必ずカットして下さい、と思います。 -- (名無しさん) 2009-11-20 22:47:39
  • 付け加えさせて下さい。
    落ちそうだから回復に戻るのも良いんだが、「拠点まで戻って回復してきて良い場合」と「引き撃ちで良いから前線にいなければいけない場合」があることは忘れないで欲しい。

    「ゲージリードされているが今敵拠点を落とせば逆転できる。むしろ拠点落とせないとMS戦での逆転は難しい」
    みたいな状況で拠点に回復に行けば当然前線は枚数が足りず拠点攻撃は失敗し負けてしまう。
    自機が撃破されるリスクを負ってでもライン上げに加わらなくてはならない状況もある。

    まあリボーコロニーに限った話じゃないんだけど -- (名無しさん) 2009-11-21 00:03:51
  • イフリートはコスト240に恥じない優秀な機体だよ。
    メインとサブの組合わせの仕方でアンチも護衛もこなせる。
    射線と射程を意識すれば化ける機体なのに。
    経験を積まないとMAPによっては空気になるけど、
    それは全機共通だし。

    つか、イフ以前にクラという武器を使いこなせれば、
    ジオンでは護衛でもアンチでも一皮も二皮も剥ける。
    役割考えれば、
    焦げのメインはマシAではなく、クラと言えるし。 -- (名無しさん) 2009-11-21 01:15:02
  • 焦げは素晴らしい機体だが慣れるまでブーストをビービー鳴らしちゃうんだよねぇw。 -- (名無しさん) 2009-11-21 01:38:39
  • ここでのタンクについて質問です
    拡散弾とMS弾、どっちをどういう理由で選んだら良いんでしょうか? -- (名無しさん) 2009-11-21 07:00:41
  • 自分で考えましょう。
    だいたいマカクには拡散ないし -- (名無しさん) 2009-11-21 07:07:03
  • ギガンの間違いでしょ。 -- (名無しさん) 2009-11-21 07:44:35
  • ギガンには拡散あるでしょ。

    一応ザックリ答えると、ノーロックでレーダー見ながら拡散当てられるなら拡散。
    ロックしないと当てられない、もしくは当ててはいけないタイミングがイマイチわからないとかならMS弾。市街地や山を盾にされると厳しいが、味方の格闘に被せて低ダメージでダウンを与えてしまうよりは当たらなくても大ダメージのプレッシャーで相手を閉じ込める方が良い。 -- (名無しさん) 2009-11-21 08:38:03
  • タンクの追加弾。
    自分がどういうタイミングで追加弾を使うか考えてみると良いですよ。
    味方が前線を上げられなくて上げるための支援をするのか、味方が押し込んで後退していく敵のとどめを刺すのか、拠点を守りながら敵のタンクの邪魔をするのか。
    他の考え方をするなら、装備することでペナルティーがない、コストアップのない装備を選んでみるのもありです。
    使い勝手で言うと、一撃必中型よりも広範囲支援型の方が前線にとってはありがたいですから、分からないときはそれぞれの機体説明を読んで試してみると良いです。
    ちなみに私はギガンなら拡散弾、マカクなら焼夷弾をこのマップの多人数戦では使用しています。 -- (名無しさん) 2009-11-21 08:56:34
  • このゲームの良さは毎回同じ展開にはならない所
    Rev2になってからは特にその度合いが強くなった
    だから経験あるのみ

    そんな中でもNGを出せるのはマカクのミサイル
    こいつはダメだ、出したヤツの首をひねりたいくらいダメだ -- (名無しさん) 2009-11-21 11:54:02
  • 概ね↑2に同意。ただ
    >広範囲支援型の方が前線にとってはありがたい
    はどうか?焼夷弾は良いけど拡散垂れ流されると前衛辛くなる場合多くない? -- (名無しさん) 2009-11-21 12:04:11
  • ギガンの拡散弾なら敵をダウンさせにくいから妨害にはなりにくい。
    もちろん連撃中に当たればダウンするだろうが、逆に敵をよろけさせてくれることもある。
    前衛辛くなる場合が多いかという話になると、有利になることの方が少し多い。 -- (名無しさん) 2009-11-21 13:16:09
  • ↑2
    ザクキャや白タンのは包囲殲滅支援型だろ?
    逃げる敵や追ってくる敵に撃ってダウン
    それで味方が当たっていない孤立した敵を取り囲めるようにする
    使い方がそもそも違う
    -- (名無しさん) 2009-11-21 13:40:11
  • たしかに狙うべき相手を間違えなければ拡散はかなり有効。
    書くまでもなかったかも。失礼(汗) -- (↑3の者) 2009-11-21 13:51:39
  • 狙って当てないようにするダウン型拡散
    狙って当てていく非ダウン型拡散

    前者の方が扱い難しいけど、慣れると強い
    それでもどっちがいいかは別の話
    どちらにしても両方使いこなせるのが前提での選択肢
    使いこなせていないなら、そもそも選択権がない -- (名無しさん) 2009-11-21 15:17:11
  • 自分はギガン拡散ここで使うなら、山で金閣が格闘中ならあえてロックして金閣の支援、削って逃げて行くようならノーロックでとどめ刺します。使い方間違ってます? -- (名無しさん) 2009-11-21 20:33:24
  • 戦況で狙う敵を変えるがモアベター
    戦力ゲージと味方のAP、拠点の状況とラインの位置
    最低でもこれらの状況を元に判断を下して欲しい

    ギガン拡散とその他のダウン拡散の一番大きな違いはコレ
    ダウン拡散は一度HITしたら、続けざまに(当たらなくても)同じ場所に連続ですぐ落とす
    必ずダウンだから、こうやって相手の無敵を消す目的であえて弾を消費する必要がある
    ギガン拡散は被せで使った時でもそんな風に使わなくてもいい -- (名無しさん) 2009-11-21 20:55:08
  • 拡散弾で支援してくれるのは大いに歓迎するが、味方格の連撃・QDへの被せだけは頼むからやめてくれ。特に義眼以外の拡散弾は迷惑極まりない。

    こういうのが下士官だけでなく佐官にも多くて困る。
    (>_<。)

    拡散弾垂れ流しとかじゃなくて、もう少し考えて撃ってくれ。 -- (スナ乗り) 2009-11-21 21:01:55
  • ↑なら自分でタンク出せばいいじゃん。貴方はどうかわからんけど、文句いう格乗りで殆ど遠を出さない方が多くいるのは気のせい?
    もう少し考えて撃ってくれ。ってとこにカチンときたよ。 -- (名無しさん) 2009-11-21 21:19:53
  • ↑2
    佐官なんて大半が修行中じゃないか
    黄色将官でさえ修行中レベルなのに高望みしすぎじゃない?


    それで腹が立つって
    「自分は考えて撃ったけど味方に被せてしまいます
    一生懸命やってるんだから文句言うな」
    と言う事?
    それってすっごいワガママだね!さすがだね! -- (名無しさん) 2009-11-21 21:29:46
  • といっても拡散撃つ時に大抵の奴が仲間が格闘中とかも分からんしな。邪魔な時もあるが、拡散に助けられることのが多いかな? -- (名無しさん) 2009-11-21 21:52:07
  • ↑1、2、3
    本職が砂のただの黄色大佐←→少将の戯れ言です。グチです。気に障るようでしたらすまない

    自分がタンク乗るときはよく吟味して追加弾撃っているつもりです。
    タンク追加弾だけじゃありません。近や射、狙のときでもよく考えて撃ってます。

    昨日の66でたまたま敵タンク組(ジムキャとBD1)を絹布(バズ頭バル青4)一機で捌いてるときに、無事敵拠点割ったザクキャが拡散弾垂れ流してきた。味方バースト君の応援すら来ない上に獲物をコカされたのでイライラしただけです。

    すまない -- (スナ乗り) 2009-11-21 21:55:11
  • 愚痴スレでも雑談スレでもない。
    各々自重しような。 -- (名無しさん) 2009-11-21 21:56:58
  • これは黄色将官以上が参考にして欲しいんだけど
    味方のAP表示はレーダー外でも方向さえ合えばいつでも見れる
    その様子から
    「あ、味方斬られてる。減り具合から外してタックル?200格か陸ジムかな?」
    「1,2,3,ドロー、うわー減ってる。こっちはプロかアレBRがいるなぁ」
    「あいつマシ撃たれてチリチリ減ってる。こっちは近マシがいるのか」
    こういう情報を読み取れるようになると、拠点撃ちの時の判断材料が増える
    そして拡散を味方に被せてヴァー、も減る
    慣れてくると遠よりレーダーの狭い格や近での貴重な情報源にもなる
    特に遊撃役や万能近、タンクマスターを目指す人は覚えておくといいスキル
    RCは見通しいいから分かりやすいし、いい練習になる -- (名無しさん) 2009-11-21 22:00:24
  • 慣れたタンク乗りは、ロックで撃つ追加弾を即発射しない
    射角調整の段階で一呼吸置いて、敵のAPが減っていなかったら撃つ
    減っていたら、勿論味方の攻撃がHITしているのでそのままロックを外す
    そのまま彼方へ無駄撃ちをすることもある

    RCジオン側はタンクの技量・知識がぎっしり詰まったいいマップだから
    それらを意識して立ち回るとまた違った形が見えてくる -- (名無しさん) 2009-11-21 22:05:20
  • 黄色将官以上というより黄色将官じゃね?緑以上はまぁ、分かるんじゃね?Aクラスには其処まで求めないし。
    無駄口御免。 -- (名無しさん) 2009-11-21 22:18:26
  • ↑2
    なるほど射角調整中にAPの減りを、か
    意識した事なかった(>_<)
    特にリボーコロニーでは赤ロック取っても目視できない場合が多いから必須と言っても良いくらいかも。
    実践してみるわ -- (名無しさん) 2009-11-21 22:26:16

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月25日 23:35