- 教えて欲しい事があるんですがランクAで負けばっかだと昇格出来ないですか?久し振りにやったので何がどう変わったのか良く解りません(*_*) -- (メインジオン) 2009-06-20 04:47:11
- ↑公式とwikiの階級関連読んで分からないなら、いくら説明しても理解できないでしょ。w
Aクラスまでは戦果判定が全てです。
SだとPP、勝ち負けも絡んでくることがありますが、全敗でもAランク取り続ければ昇格できます。 -- (名無しさん) 2009-06-20 11:48:55
- ↑ すいません。昇格は戦果判定とPPを見ますね。
PP貯めるの面倒です。 -- (名無しさん) 2009-06-20 11:53:56
- ルナ2の成績を整理していたら、ちょうどいいのがありました。
bbdcbc(前半が平均C超、後半が平均C)でS2、cbdd(平均C未満)でS1となりました。
ということで、4戦でC以上はS2、C未満はS1ですね。 -- (少将) 2009-06-20 16:27:39
- 元中将以上の大佐から少将への昇格条件なんですが。
少将への昇格条件は降格後のPP+1000達成後に10戦して、その最新10戦でB以上8回以上って考え方でしょうか?
それともPP+1000を達成した時点での、降格してからの最新10戦でB以上8回以上でしょうか?
おそらく後者の気がするんですが、大佐以下までの昇格条件ってPP+2000取るまではA3やA2に何度なっても意味が無く、PP+2000を取ってから初めてA3やA2に上がれば昇格。
つまりPPじゃない方の条件はPP取るまでは意味ないのかな〜って気がするんですよね。
どうなんでしょ? -- (名無しさん) 2009-06-21 17:17:50
- ↑おっしゃるように後者です。
降格後8戦でPP1000達成しても昇格しているようです。
大佐以下に関しても、PPとるまでは意味がないと言えばないですが、PPがたまった戦闘終了後A3等を維持出来ていれば昇格できます。 -- (今のところ中佐) 2009-06-21 17:44:50
- 昇格条件で10戦中、バンナム戦が途中で絡むと、そこで判定がリセットされるって聞いたんですが本当ですか?
仮に中将以上経験じゃ無く、SSSSSS(SS)SSSS()はバンナム戦 でも、駄目って言ってましたが… -- (シロー) 2009-06-22 02:28:01
- ↑リセットはさすがにない。
バンナム戦はなかったことにされるだけ。
-- (名無しさん) 2009-06-22 06:49:55
- ↑ありがとうございます -- (シロー) 2009-06-22 09:33:22
- Bクラスにて、
B勝→B勝→B勝→B勝
で、Aクラスに上がった -- (名無しさん) 2009-06-22 22:00:40
- SASCでA2からA3になり中佐から大佐にあがりました
CがはいっていてもS2回とっていれば平均Aと判断されるのでしょうか?
ちなみに4戦とも勝利でCのときは215ポイントでした -- (名無しさん) 2009-06-22 23:15:57
- 平均Aというのは予測。
SASCで昇格したというのは事実。 -- (名無しさん) 2009-06-22 23:27:27
- 僕も夕べ、ASACSSでA2からA3になりました。
因みにCの時は負け136P(お恥ずかしい)でした。
どうやら名無しさんの言うとおりみたいですね。
-- (三等兵) 2009-06-23 12:33:13
- 平均と言ってるのに
何故「CがはいっていてもS2回とっていれば」と解釈するんだ?
SDSCなら上がれんわ。
君らはゲームより先にやることあるんじゃないか? -- (名無しさん) 2009-06-23 13:56:43
- ↑の方のようにSSでとは考えていませんよ。
要するに、S-1=A,B+1=A,C+2=Aということでしょ。
DまじりでA3になったことはありませんから、このケースについてはわかりませんが・・・
でも、Cまじりのケースがあったことから、DまじりのDSSSでも平均Aと判断されるとのことでいいんですかねぇ。
-- (三等兵) 2009-06-23 16:27:40
- ↑最新4戦で平均A以上でA3が「確定」なら
DSSSでもA3になるんでしょうね。
あとは報告を待つしかない。
-- (名無しさん) 2009-06-23 16:34:43
- 現在A2少佐です
今日の戦闘履歴をみていたらS勝A勝A勝B勝でもA3にはなりませんでした
PPもクリアしていたのに昇格もありませんでした -- (名無しさん) 2009-06-24 00:46:29
- ↑
たぶん3クレまたいでるでしょ?
さらに、Sの同クレ1戦目はC以下、Bの同クレ2戦目はB以下でしょう?
Pランクの判定は1クレごとのようです。
中佐の時、3クレでBAAAABで昇格せず、A2のままだったことありました。
もちろんPPは足りてました。
-- (名無しさん) 2009-06-24 02:35:34
- ↑訂正
Bの同クレ2戦目はB以下→A以下 -- (名無しさん) 2009-06-24 03:05:07
- 以前バンナムに問い合わせた質問に返答が来たので。
尉官(中尉→大尉)の2つめの昇格条件である
階級変動時のパイロットポイントから+2000ポイント以上獲得し、
パイロットランクA2以上を獲得する
についてですが、
+2000ポイント獲得するまでに1回でもA2を取ればいいわけではなく、
階級変動時の戦闘でパイロットレベルがA2以上の場合、昇格だそうです。
+2000以上獲得した時点でA1の場合は昇格することができないそうです。
当たり前ですし、既出でしたらすみません。
≪後退する≫ -- (名無しさん) 2009-06-24 03:33:38
- 中尉のときたしかA・B
・Bで昇格しました。 -- (大尉) 2009-06-24 09:51:41
- ↑
もう1戦前がC以上で2000pp獲得していたと思われます。
↑2の補足ですが、2000ppに達したと同時にA1→A2に上がった場合でも昇格します。
(大尉→少佐で確認済)
既出・周知なら駄ログになってしまいますが、ご了承願います。 -- (ノラノラ) 2009-06-24 10:35:33
- 軍曹昇格時から1500以上パイロットポイントを獲得し、戦果ランクA→Cと取ったのですが、A2昇格できません。何故でしょうか? -- (上がれない軍曹) 2009-06-24 17:23:05
- ↑えっと、A→Cって2戦だけ?
パイロットレベルは最新4戦(2クレ)で判定していると
思われるため、A→Cの前の2戦がC以下取ってると
A2には上がりません。
多分2クレの平均ランクがB以上とれればA2に上がるんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2009-06-24 17:58:38
- ↑!
ありがとうございます
次頑張ってみます! -- (上がれない軍曹) 2009-06-24 18:14:02
- PP+2000のあと、CA/AA/ACでは昇格できず。
パイロットランクはA2のままだから当然ですが。
だいぶ前に出ていた話題でもありますが、PP+2000する前にA3クラスになった場合、トレモで+2000まで稼いだ後に全国対戦で例えばDDを取ったとしても、1戦目終了時にPP+2000&A3を満たすから昇格できるのかもしれないですね。 -- (今のところ中佐) 2009-06-25 00:56:40
- 疑問に思ったことがあるので、質問します。
階級が大佐の時にいきなり降格しました。 4戦連続C以下は取ってませんし、Eランクも有りません。
ただ、降格前の戦闘で一度Cを取りました。過去10戦でもC以下4回は無いので、降格条件には触れていないと思います。
自分の理解力不足かもしれませんが、どなたか降格の理由がわかる方いませんが? -- (落ちた大佐) 2009-06-26 00:50:28
- ↑
降格する前に最後にターミナル通したのはいつ?何戦前? -- (名無しさん) 2009-06-26 01:34:47
- ↑
ターミナルは毎回通していました。それまでの戦績はSAが殆どです。 -- (落ちた大佐) 2009-06-26 08:41:06
- いつ降格されて、いつからいつまでの間はC4連無しかはわかりませんが、
不思議と思われるならバンナムに問い合わせてみるのも手かと思います。
「仕様です」って言われてかえって困ることもあるかもしれませんがダメもとで。
以前のコメみていると今回の仕様変更ではずいぶん前の戦績をさかのぼってチェックしているように感じます。
(未通し対策でしょうけど)
例)100戦くらい前にC4連があったけど当時は問題なかった
ー>仕様変更でさかのぼってチェック
ー>降格
という不具合とも仕様とも取れる動きは有り得ると思います。
-- (kid) 2009-06-26 09:08:35
- ↑×4
バンナム戦やトレモ抜きでC連続4回無いか見てみてね -- (名無しさん) 2009-06-26 09:15:52
- ↑×2
ありがとうございます。
完全ではないですが、納得出来ました。
バンナムへのメールは定型文しか返ってこない気がするので、考えておきます。
頑張ってまた昇格します -- (落ちた大佐) 2009-06-26 11:08:42
- ↑×17 SDSSで中佐→大佐に上がりましたよ -- (名無しさん) 2009-06-30 08:39:27
- ↑名無しさん氏検証ありがとうございます、やはり4戦平均Aなのですね。
しかし、4戦中3回Sとは、素晴らしい戦績ですね。是非マッチングして、助けていただきたいです。その時はよろしくです(^^) -- (三等兵) 2009-06-30 10:28:12
- 新規カードを作り、初陣にて上記の「クラス、ランク昇降条件」のBクラスについて確認。
1枚目:A勝←A勝・・・B1クラスのまま
2枚目:S勝←B勝・・・A1に昇級
カード未通しで、携帯で確認。Bクラスの階級でAクラスに入るには、Sランク取得が条件の一つでしょう。
さらに1クレ平均Aランクが、追加条件の可能性有りですが。
検証求むとありますが、既出ならすいません。
-- (ノラノラ) 2009-06-30 13:21:45
- A3判定のパターンを私なりにまとめてみました
1クレ目がBBなら2クレ目SSで昇格
1クレ目がABなら2クレ目SAで昇格
1クレ目がSBなら2クレ目AAで昇格
1クレ目がSAなら2クレ目ABで昇格
1クレ目がSSなら2クレ目BB or AC or SDで昇格
Sを2, Aを1.5, Bを1, Cを0.5, Dを0と仮定して
平均がA(1.5)になるように計算してみました -- (トマベチ) 2009-06-30 16:57:42
- 少将から大佐への降格条件について
・4連続敗北、かつ4連続C
・4連続敗北、または4連続C
要するにどっちの意味ですか?
既出だろうけど見つけられませんでした(>_<) -- (甲殻キボンヌ) 2009-06-30 21:56:48
- 少佐から 大尉に降格
その後 最新の10戦の結果が (新)BABCSCASAC
で パイロットレベルはA2ですが 昇格しません。。。
平均B以上と思うのですが なぜだか解りますでしょうか?
-- (名無しさん) 2009-07-01 01:29:21
- ↑
階級変動時のパイロットポイントから+2000以上取得していないのが
原因と考えられます。A2を保って+2000ポイントゲットすれば昇格できるかと。
-- (名無しさん) 2009-07-01 01:39:50
- ↑×3
おそらくwiki内の記載を見ると過去の連続する10戦内で下記の様な条件だと降格します。
古CCCCAAAAAA新(勝勝勝勝負負負負負負)
このような状況の時でも降格すると思います。
古CCCCAAAAAA新(負負負負勝勝勝勝勝勝)は当然降格です。
っていうか昨日やってみましたが降格しましたw
前者をやるためにはもう一度少将に上がらないといけないので資金的に時間が掛かりそう・・・・。 -- (名無しさん) 2009-07-01 11:10:08
- 先日ccccで少佐から大尉へ降格しました。
この後やはり降格から2000ポイントと、戦歴A2以上が必要になるのでしょうか? -- (残念大尉) 2009-07-01 13:33:09
- 私はpp2000溜まりB勝A負で少佐に返り咲きました -- (名無しさん) 2009-07-01 17:56:22
- ↑2 yes
書いてあることを何故質問するか聞いて良いですか? -- (名無しさん) 2009-07-01 21:52:02
- ↑x4
ありがとうございます。
今日前者を試したけど勝Cは難しくて
断念して帰宅しました。
情報お持ちの方いれば教えて下さい。 -- (甲殻キボンヌ) 2009-07-01 22:14:01
- 少将でE取得して見通し10戦流しってできるんですか? -- (名無しの二等兵) 2009-07-02 21:15:22
- ↑ 今のところ、降格フラグは1度立てると消せないようです。 -- (名無しさん) 2009-07-02 21:29:42
- ↑4、↑
質問、疑問に親切に答えてしまうから書いてあることすら聞いてくるのです。
質問、疑問は過去ログを読み返す事をして下さい。直近のログだけ見ているから流れて見てないだけで、ちゃんと読んでいる人は書いてない事、未検証の事のみ質問してきます。
情報クレクレ君にならず、自身で検証等もして情報提供&疑問を記入する分には構わないと思います。
最近のログを見ていると少し前に検証し情報提供した事ばかりが疑問形で書き込まれていて何の進展もしていません。
↑7の名無しさんや甲殻キボンヌさん等は検証報告も記入していただいているので非常に前向きです。質問、疑問は自身で調べてもまだ解決出来なかった時にここではなく掲示板の質問板をご利用して下さい。くだらない質問でログだけ流さないで下さい。
新しい情報かと思い覗いた時に呆れてしまいます。
関係の無いコメ申し訳ありませんでした。 -- (オフライン) 2009-07-02 21:50:07
- pp+2000 と A2レベル ですよね やっぱり。。。
両方とも達してる気がするんですがΣ(・ε・;)
とにかく頑張ってみます ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2009-07-03 01:12:36
- 先月少将大隊8位で、負け連続8回BCADDC(バンナム除く)と悲惨な戦績だが、
今月1クレA負けD負けで中将に昇格
たしか、A2回だったような?
-- (戦力外兵士) 2009-07-03 01:43:00
- ↑2
もう一度PPを計算し直してみて下さい。後はPP2000取得後に肉入り44以上のオンライン戦を消化しオンライン状態のターミナルを通したかですね。それでも変わらない時はバンナムに問い合わせです。
↑戦力外兵士さん
過去10戦内にAランク2回以上取得が昇格条件なので満たしていると思いますけど、疑問なのはどこでしょう? -- (オフライン) 2009-07-03 07:44:19
- ↑公式では、
「先月のパイロットランキング10位以上に入り、パイロットランクA以上を2回獲得」
としか記されてないです。
戦力外兵士は今月に入ってAを1回しか取ってないのに昇格したので、
疑問に思ったんだと思います。
たしかに、公式の説明とは矛盾がありますね。
-- (名無しさん) 2009-07-03 11:42:25
- 矛盾は何もありません。
カードを通した時点で両方の条件を満たしています。 -- (名無しさん) 2009-07-03 12:17:29
- SSSSAABBAAで内5勝。
少将に上がりませんでした。 -- (名無しさん) 2009-07-03 13:31:03
- ↑
PP1000もクリアしてますか?
それでも変わらない時はここで質問するよりバンナムに問い合わせた方が良いですよ。 -- (オフライン) 2009-07-03 14:38:56
- ↑×2
1000PPを達成していたら、Sランクを取った勝利数を除いて5勝って事になるのかな? -- (名無しさん) 2009-07-03 14:42:16
- ↑名無しさん氏、B負A負A負B負A勝S勝S勝A負A勝A勝で少将に昇格しました。
Sの勝利数は含まれているようですよ。 -- (三等兵) 2009-07-03 15:25:01
- 対戦人数は? 大佐になる前の戦績は混じっていませんか? -- (名無しさん) 2009-07-03 15:39:18
- 一度少将から落ちて、ずっと大佐だったので、PPは余裕でクリアしています。
対戦人数は44以上でした。 -- (名無しさん) 2009-07-03 18:10:17
- ↑7.8.9
遅くなりましたが、ありがとうございました。 -- (戦力外兵士) 2009-07-04 00:28:59
- ↑25 ノラノラさん
【援護する】
以前、初心者の友人と出撃するために作ってあったサブカが
出てきたので使ってみました。報告します。
Rev.1の時点でpp7500くらい、一度Aクラスに上がり再度Bクラスに落ちた一等兵の状態のカードを
Rev.2に引継ぎ使用してみました
最初の時点ではB1クラス
全て肉入り6vs6にて
一戦目: 312点、1落とし0落ちA
二戦目: 103点、1落とし0落ちC
これだけで優秀パイロット認定、A1クラスに上がりました
ターミナル見通し、携帯サイトでの確認です
これだけ見てると、平均Aすら取れていないのに…
ますます判定がよくわからなくなってきました。
【すまない】【後退する】 -- (金欠平社員少佐) 2009-07-04 06:13:52
- ここの上の「クラス、ランク昇降条件」では、
尉官は1クレ、佐官は2クレで判定とありますが、
昨日現状大尉で、A勝→B勝しましたが昇格しません
でした。(ランクA2にもなりませんでした)次の昇格
階級の条件が課せられているのでしょうか? -- (暇な大尉) 2009-07-08 14:12:02
- ↑あくまでも推定ですので。
階級変動後対人4戦までの間は階級が変わらない可能性もあります。 -- (名無しさん) 2009-07-08 22:03:33
- 初投稿なんで色々おかしかったらすいません;;
現在少尉でA1なんですが、
ランク 古CADABAABCC新
勝敗 古負勝負勝負勝負負負負新
戦闘時のランク(A1,2) 古2211112222新
BS(古145,330,74,444,253,499,352,257,141,107新)
一応過去ログは見たつもりですが、いろいろ言われていて、
よくわからなかったので参考になればと思い投稿しました。
解決済み等ならすいません;;
一応計算したところBSは平均260なのでBS平均200は
達成しています。
平均Cも達成してますがA1なので10戦平均CとBS200は
違うのかなと僕は思います。
もっとも古い2戦でCAでその後A1になっているので1クレでの
変化もないかと思います(ちなみにさらに前の2戦はCC)
A2に戻った後の最新の4戦後にA1になっているのを見ると
尉官も2クレ、4戦で判断してると僕は思います。
長々とすいませんでした。 -- (リアル少尉) 2009-07-09 20:02:48
- ごぶさたしております。パソが壊れてアクセスできませんでした。
メインが降格(適正になったとも言ふ)したのですが、
今は気持ちの整理ができてないので、別データを。
↑たくさんにあるBクラスについて、同様にRev1時代の伍長カードでやってみました。
昔
377s(トレモ)
526s(B1)
415a(トレモ)
462a(B1)
427s(トレモ)
418s(B1)
268B(オンライン2vs2)
148C(B1)
511a(トレモ)
400a(B1)
430a(トレモ)
400a(B1)
221B(オンラインバンナム)
198C(B2)
402s(トレモ)
375a(B2)
208C(オンラインバンナム)
156C(B2)
387S(オンライン2vs2)
253B(B2:優秀パイロット認定Aクラス入りのテロップが)
->ターミナル通して軍曹昇格(A1へ)
今
というわけで、BクラスもトレモでのPレベル変動はなさそうです。
公式の言う「CPU戦」とはオンラインバンナム混じりのことでしょう。
<考察>
BクラスのPレベルもオンライン戦のみ判別?
優秀パイロット認定はA以上を取得した場合?
Pレベルは4戦判定で、S&Aクラスと共通?
B2クラスは4戦平均C以上?
B3クラスは不明(B2>=CならB3>=Bかも)
しかしバンナム戦でBすら取れないとは、自らの腕を再認識させられて.orz
最後のクレはテンパって大変遺憾なことになっちゃって申し訳なし。。m( )m
ではまた。 -- (kid) 2009-07-11 19:01:54
- 昨日だか一昨日だか忘れたけど公式サイトの少将昇格について書いてありましたが、やはりどちらにしろ5勝は必要だったみたいでしたね。 -- (妲己) 2009-07-13 01:20:29
- ↑6で投稿した者です。
同じカードをリアル初心者の友人に1クレ分プレイしてもらいましたので結果報告します。
肉入り4vs4にて
一戦目: 30点0落とし2落ちD、負け
二戦目: 14点0落とし1落ちD、負け
これでもA1残留、Bクラス落ちはしませんでした
なおターミナル通した時点で(前回ターミナル未通し)上等兵に昇格。
一度優秀パイロットに認定されるともうBクラスに戻ることはできないのでしょうか?
>kidさん
検証ありがとうございます。
トレモや初戦のサイド3は優秀パイロット認定対象外ということでしょうか? -- (金欠平社員少佐) 2009-07-14 09:01:32
- ↑4戦連続(2クレ)でD出したらBクラスに落ちられましたよ -- (名無しさん) 2009-07-14 11:52:00
- 友人と2人でネタPN作って確認しました
再度7模擬戦にて
友人1戦目A2戦目A
自分1戦目A2戦目S 優秀パイロット認定
以上から再度7でも優秀パイロット認定はあると思います
-- (名無しさん) 2009-07-14 22:10:38
- ↑(名無しさん) 2009-07-14 22:10:38さん
私も同じ結果になりました(ログ2009-06-30 13:21:45参照)。
Bクラスでの優秀パイロット認定はオンラインで
「CPU戦ならS取得、対人戦ならA取得(&勝利?)」
との推論に、私の中では達しています。
サイド7の模擬戦をオンラインCPU戦とすればですが。
-- (ノラノラ) 2009-07-16 15:32:33
- 4連続C以下降格って3クレジット分でも落ちます。
BDCCDBで始めて降格しました。
B取ってたので大丈夫と思ったのですが、
予想外で落ちるとけっこう凹みます。 -- (祝!少佐→大尉) 2009-07-17 08:04:31
- 文章へたくそですみません
↑7
B3はAクラスから4連続DをとりBクラスに降格したときになりました
それ以外の状況でB3はないのでは?B3とったら優秀パイロットの条件を満たしていると思います -- (初めて2ヶ月へっぽこ格乗り) 2009-07-17 12:07:38
- C3連で少佐に降格。
毎回ターミナルには通してるが。
1クレ目 A C
2クレ目 C C
3クレ目 B (A)←接続できず
で3クレ目通したときに降格との報告が。
何故だ? -- (絆待ちでパチンコ5万負け) 2009-07-19 02:04:18
- ↑6、↑5、↑4
皆様ありがとうございます。
その後、再びリアル初心者友人にプレイしてもらったりして検証しましたので報告します。
<当初の時点:A1クラス上等兵>
1クレ目…肉入り6vs6にて
一戦目:6点0落とし3落ちD、負け
二戦目:106点2落とし1落ちC、引き分け
<ここでBクラスに降格、A1→B3へ しかし伍長に昇格>
2クレ目…2バー、オールバンナム4vs4
一戦目:223点、1落とし0落ちB、勝ち
二戦目:250点、3落とし1落ちB、勝ち
<階級、クラス変動せず>
3クレ目…2バー、肉入り5vs5
一戦目:239点0落とし1落ちB、引き分け
二戦目:412点1落とし0落ちS、勝ち
<優秀パイロット認定Aクラス入り、カード未通し>
以上のような感じでした。
場合によっては、3連続DでもAクラス→Bクラスとなるみたいですね。
3落ちが原因なのでしょうか?
余談ですが3クレ目2戦目は、ヒマラヤで遭難しマップ境界を右往左往しさまよい続ける
リアル初心者友人を救援に行く行き帰りに、わらわらと寄ってくる相手をひたすら
タックルとハングレでピリるまで転ばせ続けて拠点に戻っただけなのに
スコアが狩りゲーみたいなことに…僕が削った敵を全て僚機が止め刺したようで…
味方にはリザルトで感謝されましたが敵のみなさん本当すいませんでした…
-- (金欠平社員少佐) 2009-07-19 17:23:58
- 戦績はともかく良い?データが取れたので報告を。
A2大尉で、2000ppまで残り100を切った時点での前2クレ分のランクが
新CABA旧
次のクレの平均がBランクなら少佐に昇格と思っていました。
で、そのクレですが、C勝C勝 と惨めな結果に。
A1下降&昇格おあずけと思いながらターミナルを通したところ、
pp支給時にA1表示 → 昇降格判定が発生し少佐に昇格 → ターミナル、携帯ともA2表示
となりました。
原因は、昇降格は1戦ごとに判定されるのに対してクラスは1クレごとに判定されるためと思われます。
で、クレ終了時にA1に下降したものの、1戦目で2000pp達成して昇格フラグが立っていたため昇格できたようです。
また、このデータから少佐(以上?)はA1に下降しないと言えると思います。
up後の中佐・大佐はCやDを取り続けても4連敗しなければ降格しないので、どうなるか気になるところですが…。
ちなみに、A2大尉でクレ2戦目に2000pp達成とA1下降の戦果になった場合、昇格せずA1下降します(経験済み)。
-- (ノラノラ) 2009-07-31 12:26:14
- S勝B負A負S勝A勝B勝A負A勝S圧勝A勝
すべて対人66。
昇格フラグ取ったと思い未通しでその後30戦経過後ターミナル通しても昇格せず・・・。
フラグ満たした時点で固定されるはずなのに、判定が最新10戦に戻ったのか? -- (小田) 2009-07-31 21:07:40
- ↑
大佐の話ね。ポイントは満たしてる。
不思議です・・・ -- (小田) 2009-07-31 21:11:21
- 上記の件について、バンナムより以下の回答
」昇格・降格判定はターミナルに通された際の過去10戦を参照しているのではなく
、1プレイごとにステーション(POD)にて行っておりますが、昇格につきまして
は、昇格が確定後、ターミナルに通さずに10戦以上行うと昇格が無効となる仕様
となっております。恐れ入りますがご了承くださいませ。
今後ともご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
とのこと。
いつかのばーうぷで変わったみたいですね。 -- (小田) 2009-08-03 19:13:51
- ↑バンナムの回答通りだと、故意に階級を上げたくない大尉などは、昇格条件を満たした後ターミナル見通しを10戦以上続ければ、昇格流しが出来ることになりますが…。エセ大尉(多くは将官)がますます増える気がします。 -- (近距離系将官) 2009-08-05 00:24:36
- つまらない情報で申し訳ないですが・・・
A3少佐の状態からトレモで1000ppちょうど取得をターミナルで確認後全国対戦へ。
トレモ以前の全国対戦の戦績はSSAA。
この状態で一戦目C取得。2戦目にB取得でターミナルでA2確認するも中佐へ昇格。
どうやらA3の状態で1000ppを超える必要性あり?
それともトレモ後のターミナル操作では昇格しない?
どちらにせよトレモの回数切れでこれ以上はできませんでした。
何かの役に立てばと・・・
-- (できそこない佐官) 2009-08-07 00:27:39
- ↑×3
すみません、気になったので質問させてください。
↑×3の方とは全く逆で、大佐から少将への昇格条件を満たしていたのを気づかずにのちに何度かプレイをして、過去10戦中に昇格条件に当てはまらない状態になってしまいその後ターミナルに通したことがありました。
その時はラッキーなことに昇格できました。
一応バンナムに問い合わせたところ「昇格・降格はカードをターミナルに通した際に判定が行われますが、判定用の戦歴はターミナルに通された際の過去10戦を参照しているのではなく、1プレイごとにステーション(POD)にて行っております。
ステーションで昇格・降格が確定した後、ターミナルに通さないままプレイを続けられても判定自体は残りますため、プレイされた後は必ずターミナルに通されることをお勧めいたします。
また、昇格・降格条件を同時に満たされた場合は、降格が優先となります。
上記は仕様となりますので、恐れ入りますがご了承くださいませ。
」と返事が来ました。
これは7月1日のことなのですが、8月5日の「昇格、降格条件変更」というので、過去10以内をターミナルでチェックするように変更したのでしょうか?アップデート情報ではそのへんのことが書かれていなかったので気になって投稿しました。長文失礼しました。 -- (名無しさん) 2009-08-07 04:37:07
- ↑自分は7月末に問い合わせました。(REV206のとき)
ちなみに、5月にも同じようにしましたが、その時は昇格しました。
以上のことから6月のばーうぷで変わったものと自分の中で結論づけてましたが貴官の例だとそうでもないようですね。
情報ありがとうございます。 -- (小田) 2009-08-07 07:55:17
- ↑
↑×2の者です。申し訳ありません、7月1日はバンナムに問い合わせた日にちで、実際に私が昇格が確定したのは6月19日でした。
しかしどちらにせよ、貴方も私もREV2.06なんですよね。6月19日から7月末までの間にバージョンアップはないのに、このへんの昇格がシステムが変わったということになりますね。
こちらこそ情報ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2009-08-07 13:41:32
- 自分は軍曹です
今日で軍曹になって通算3600pゲットでAも2回とりました
それなのになぜか階級が上がりませんなぜでしょうか??? -- (軍曹) 2009-08-09 20:49:34
- ↑軍曹昇格時のパイロットポイントから+8500以上獲得 または昇格時のパイロットポイントから+1500以上獲得しパイロットレベルA2以上獲得。
A判定が2回ではなく、パイロットレベルが「A2」です。 -- (名無しさん) 2009-08-09 21:33:06
- 大将のカードを3か月ほど放置して未所属状態でターミナルを通したら、
大将から少将に降格しませんでした。
もちろん、大将、中将フラグはありません。
未所属状態だと大隊順位がないため、順位フラグ判定できないで、
このような現象が発生したのでしょうか?
今月は所属したので来月は少将に落ちると思います。
すでに解析済みだったらすみません。
-- (少将に落ちない?) 2009-08-09 22:42:06
- Rev2.07にUpして、過去10戦分しか
見てないような気がする。 -- (名無しさん) 2009-08-11 14:58:25
- そうなんですかwww
あと元軍曹ですw
曹長になれましたwww
すみません -- (曹長) 2009-08-11 17:57:53
- 現在少佐なのですが
新BAAAA旧
でA2のままでした(´・ω・`)
4連続ではなく、2クレ中で判断してるんですかね? -- (中佐にもどりたい…) 2009-08-12 00:52:53
- Aを4連というより
1クレ平均Aを2回連続獲らないと上がりません
おしかったね
-- (名無しさん) 2009-08-12 01:22:31
- 間違えた
2クレで平均A以上を獲らないとだめです
SSBB
でも上がる
-- (名無しさん) 2009-08-12 01:33:01
- そうだったのか…orz
ありがとうございますm(_ _)m -- (中佐にもどりたい…) 2009-08-12 13:05:00
- >大将のカードを3か月ほど放置して
1クレ以上プレイてからカード通さないと昇格・降格は発生しません -- (名無しさん) 2009-08-12 15:41:40
- 1クレ以上プレイしています。
大隊も変更しても、降格しませんでした。
やはり先月の大隊の順位が不明になっているのが原因でしょうかね。
ありがとうございました。 -- (少将に落ちない?) 2009-08-12 21:55:27
- 新 旧
敗敗敗敗
CBCC
で二ヶ月出撃なし(除隊)の少将カードが大佐に降格
当然携帯サイトの戦闘履歴もなしですが記憶では
敗敗
CCが二ヶ月前の最終だったと思います
やはり携帯サイトの履歴から消えてもさかのぼってカウントするみたいですね
ちなみにRev2.08以降です -- (名無しさん) 2009-08-13 00:38:05
- ↑ それは、その前にC4回やっている可能性が高いです。4敗とC4を別々に調査していますから。 -- (名無しさん) 2009-08-13 11:36:35
- すいません。
中佐の時リボコにて
6連敗したのに降格しませんでした。
その時の戦果ランクはB以上でした。
降格条件を満たしていると思ったのに…
なんででしょう?
ちなみにターミナルには1クレ毎に通しました。 -- (名無しさん) 2009-08-13 15:20:58
- ↑
Wiki読み直してこい!!
とは言わないが、B取った時点で全ての階級で降格フラグが折れる。
4連敗以上した際に降格条件がひっつくのは4連続C以下を取ったとき。
だから、Bを取るといくら10連敗しようが階級はそのまま。
ちなみに、その状態で残り4戦C以下を4連続して取ったらアウトだから
気をつけて。 -- (名無しさん) 2009-08-13 15:43:31
- ↑
ありがとうございます。降格条件の内容、
別々なのかな、と思っていましたので。
返信感謝します。
<ありがとう> -- (名無しさん) 2009-08-13 15:53:26
- あまりに同じ質問が繰り返しているのでまとめ
少将、大佐、中佐からの降格
フラグ1:過去10以内に4連続C以下
フラグ2:過去10以内に4連敗
以上2つのフラグが同時に成立した瞬間に降格フラグが立つ
この降格フラグはその後何戦しても消える事はない
もちろんEを取ったら問答無用で降格 -- (名無しさん) 2009-08-13 16:54:38
-
ここなんかにまとめないで、
どこかのページ(ここでいいと思うけど)
に強調文字と大型文字で囲みを作って内容を示さないと
無意味ですよ。
-- (名無しさん) 2009-08-14 18:00:43
- 階級判定情報画面で最新10戦のランクが青か黄色で表示されるのに、友人の中佐カードではすべてがグレーで表示されるのはなぜでしょうか?
ちなみに現在の階級になってからのポイントは2000ポイント越えて表示されています。 -- (名無しさん) 2009-08-16 13:06:06
- バンナムが解説しないのが悪い。携帯サイトに入っていないならバンナムに聞いて。そのへんは解説が無く、みんなで解析待ち -- (名無しさん) 2009-08-16 16:01:07
- 判定中または確定した昇降格条件に関係するランク・勝敗に色が付く。
中佐の場合、最近から2戦目以前の連続する4戦以上の負けが青色に、連続する4戦以上のC以下ランクが青色になる。
最近の1戦目は負けは青、C以下も青。 -- (名無しさん) 2009-08-16 21:41:43
- ↑ なるほど、ありがとうございます。
要は一度判定がリセットされたものに関してはすべてグレー表示になるということですね。
では中佐の場合、黄色で表示されるのは最新2戦までとなるわけですな。 -- (名無しさん) 2009-08-17 02:50:57
- 今日、A負 A負 B勝 A勝 すべて対人4VS4
なのにA3に上がれませんでした
なぜでしょう?
-- (駄目少佐) 2009-08-17 18:37:40
- 平均がA以上に達してないからじゃまいか?
まえに昇格したときなんだが、AASBだった。
そういえば、どっかにASSCでもあがったとかあったよーな。
上にSSBBで昇格って書き込みあるから、
SとBは相殺でA
SSとCは相殺でA
A3かのぉ? -- (名無しさん) 2009-08-17 18:57:10
- なるほどです。
ってことはB以下を取った時点でSが無いといけないのか・・・
ありがとうです -- (駄目少佐) 2009-08-17 19:04:30
- 4戦平均がA
-- (名無しさん) 2009-08-17 19:53:13
- 4戦連続敗北もしくはC4連で降格ってはずなのに
この前のリボコロ44で
ABBA(全部負・階級大佐)で降格せず
友人も今回の勢力線で最新7戦が
勝C勝C負C負C勝C勝D負C(階級・大佐)
で降格しませんでした。
AクラスもSクラスみたいに勝てば降格フラグ回避
できるようになったんですかね?
-- (ぽんたぬ) 2009-08-19 00:19:27
- ↑とりあえず10戦以内に2つの降格ブラフがそろわなければ降格しませんよ
-- (駄目少佐) 2009-08-19 00:30:36
- 質問する人はターミナルで戦績確認してから聞こうな。
ターミナルで確認可能な10戦(左最新・右最後)で判定を調べている -- (名無しさん) 2009-08-19 09:34:18
- フラグな。ブラフじゃなくてw
そしてA3とかのはポイント制だから。
確かSが5Pで下がるにつれて1Pずつ下がる。(Aは4、Bは3……)
AクラがSクラと同じ判定なら16P以上でA3になるはず。 -- (名無しさん) 2009-08-19 18:02:07
- 10戦以上ターミナル未通しで、昇格フラグが消えるのではないか?というコメントがありましたが、大尉→少佐で試行してみたところ、そのまま少佐に昇格しました。Ver2.07になっても以前と同じようです。他に試された方はご投稿願います。 -- (普通の将官) 2009-08-20 12:29:32
- >普通の将官殿
大尉→少佐は確かポイントのみでも上がってしまったはずですので、その可能性は?
なお、一応公式に「※昇格が確定後、ターミナルに通さずに10戦以上行うと昇格が無効となりますので、必ずターミナルにカードを通して昇格してください。」とありますね。なお、4vs4以上の戦績しか見ないようなので3vs3時のはタミの10戦履歴でも反映されていないようです。
タミの10戦履歴は昇降格判定のみ表示されるみたいなので、昇格したくないのに昇格した場合は確認をしてみると納得いくかもしれませんね。。 -- (名無しさん) 2009-08-21 09:40:43
- ↑書いた後気づきましたが、これは大佐から少将に上がる場合や将官の昇格に関連する事ですかね?
そもそも佐官→佐官はA3クラスの判定で昇格ですしおすし。。。
-- (名無しさん) 2009-08-21 09:45:15
- ↑ 昇降格するとターミナルの判定がすべて消えてしまいます。w -- (名無しさん) 2009-08-21 21:23:16
- ↑3;大尉昇格時のPPからちょうど2,000Pの時点でA2でした(この時点で少佐フラグ)。それから全て4vs4以上の対人戦を10戦以上消化し、12戦目経過でA1になった時点でターミナルを通したところ(トータルP;12,500未満)、少佐に昇格してしまいました。一度フラグが立つと、昇格流しは、やはり出来ないようになっているのでしょうか?。不思議です。 -- (普通の将官) 2009-08-22 00:44:03
- 少佐A2で昇格後、A勝-B負-S勝(バンナム戦・A3になる)-S勝(ナム)-C負-C負(A
3のまま)-A勝(ナム)-S勝(ナム)-S勝(ナム)-S勝(ナム)
A3のまま中佐に昇格
毎回ターミナルには通していました、3戦目にA2からA3になったのはバグでしょうか?
5,6戦で対人Cを2連でもA2に落ちませんでした。
10戦目バンナム戦の後、中佐にあがったのですが、対人戦でなくても昇格するようになったのでしょうか。
-- (名無しさん) 2009-08-23 01:55:21
- バンナム戦の取得ランクではパイロットレベルは変動しないけど
バンナム戦で得たPPはカウントされるからそれで1000PP貯まって昇格かと。 -- (名無しさん) 2009-08-23 13:18:23
- ↑3(普通の将官) 2009-08-22 00:44:03さん
少佐昇格フラグ(A2&2000pp)獲得後12戦目でA1に降級ということなので、11戦目がA2でしょうから11戦目に昇格フラグが立っていると考えられます。
A1降級後にA1のまま44以上の対人戦を10戦以上されていたのなら昇格流しができたのかもしれませんが。
-- (ノラノラ) 2009-08-24 10:29:19
- ↑;ありがとうございました。確かに11戦目はA2で参戦し12戦目終了時でA1に降級してました。おっしゃる通り、少佐フラグ獲得後、A1を10戦通せばよかったのですが、味方に迷惑が掛かると思い控えました。 -- (普通の将官) 2009-08-24 18:53:22
- このゲームはじめたばっかなんですけど、よくゲーセンいくとみんな大佐ばっかりだったりとか強そうな人ばかり見るんですが、ゲーム始めるとみんなそういう人ばっかりなんですか? 正直500円も払ってボコボコにされるのは....苦 -- (はじめてプレイして酔った新兵) 2009-08-26 01:49:35
- ↑ はじめはだれでも民間人からです。
まるっきりの初心者なら、カード1枚(5万円)くらいは、Bクラスで遊ぶことになります。
たまに「2枚目のカード」で上級者が紛れ込んでくることがありますが、Bクラスならボコボコにされることも少なく、楽しめると思います。
とりあえず週に1回遊ぶ程度からやってみてはいかがでしょうか。 -- (名無しさん) 2009-08-26 07:42:28
- はじめてプレイして酔った新兵さん
私も、初プレイは酔いました。
大将殿も大佐殿も最初はみんな民間人からですので、ご自分のペースで楽しむのが一番だと思います。 -- (名無しさん) 2009-08-26 12:32:01
最終更新:2009年12月15日 23:36