新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
リボー・コロニー_エリアB ジオン側戦術
>
コメントログ
最近ちょっと感じるのが絆をやる新参者は友達に進められてやっている気がする。
だから44で三機常に一緒とか(因みにタンク一機に三枚で噛みついたり)
66で味方タンクがNL出来ないことに気ずいた誰かが「ラインを上げる」打って自分が「了解」打ってラインを上げにいったら
自分とその人たった二機でライン上げしてたり。
Bクラなら友達と家庭用ゲーム感覚でいいと思うけど、Aクラ上がったら辞めて欲しい。
やってる人の誰かが気ずけばまた違ってくるとは思うけど・・
長文すまない -- (名無しさん)
2010-01-20 19:17:21
今日Aクラ出撃していて思ったのですが、66の場合(タンク編成)通常33で分散しませんか?
確かに索敵報告等で状況は変化すると思いますが6戦中護衛4防衛2は4戦出会い、蓮宝は上記で記載した33に分散したのが5戦
互いに拠点を落とす時間は同じは少々厳しい戦局だと感じますが皆さん如何ですか?
因みに本日マッチングしたのは皆さん左官、中には元大将もいらっしゃいましたが1勝5敗 -- (SC相模原)
2010-01-20 20:07:58
↑
ここは基本が中央全機
それで抜けた敵を少数で追う
もしくは自分タンクが抜けれた場合は少数護衛をする
他のマップよりも正面衝突する機会が多いから、他のマップの常識を持ってきても勝てない
戦い方はGCに似てる
これを踏まえた上でもう一度考え直してみるといい -- (名無しさん)
2010-01-20 21:19:36
↑1の方の言う通り、被せは必至ですが無闇にミラーに降りて敵に蜂の巣にされないで下さい。ミラーの制圧がこのステージの要だと思うのですが。 -- (名無しさん)
2010-01-20 21:41:22
Aクラスはジオン低コが多くてタンクがミラーに着くころは、カスやジム改なんかが占拠しててタンク涙目です。 -- (名無しさん)
2010-01-20 21:47:28
↑それは低コが悪いわけじゃない、運用方法が悪いだけ。
ジオンなら低コ赤1乗ってても同時もしくは先にガラス面に着ける。
ミサポやクラッカーが十分有効な地形だから、まずは自分が率先してライン形成
をしてみるといいかも。 -- (名無しさん)
2010-01-20 22:28:30
タンクも他力本願ではダメダメ。ミラー降りる前に左右に釣ったり前衛がミラーを制圧しやすい状況を作ってあげるのも大切かと。シンチャでの指示出し等、前衛が仕事をしやすい状況を作って最速で拠点を落とすのもタンクの仕事だと思うのですが。 -- (名無しさん)
2010-01-20 22:38:31
↑そういう事が出来るタンクなら、前衛もやり易いですし、しっかり砲撃地点まで辿り着ける様に護衛したくなりますね。
ここは早いライン形成が大事なマップなので、ザク改(青3〜4)でミラー面一番乗りを意識してやっています。 -- (名無しさん)
2010-01-20 23:44:20
Aクラス中佐ですが、ここでのタンクは44・55・66問わずザクキャ青4拡散で出ています
開幕はガラス面までダッシュ、途中で拡散を1〜2発NL。砲撃ルートは基本相手タンクの降下位置の反対側へ。移動中に拡散はタンク目掛けて打ち切っています。護衛の位置と相手アンチの枚数次第で中央にスイッチ(左右はリスタ位置が気になるので)相手タンクが中央に来るなら大抵左から砲撃しています(自分で護衛した時に左の方が護衛し易かったので)
1落とし後は耐久力次第で下がるか釣って新品にするかして時間があれば2落とし目を狙いに行きます
以上の流れなんですが、何かアドバイスとかギガンに乗れとかサブのオススメとか有ればお願いします -- (名無しさん)
2010-01-21 00:17:39
リボBだったらザクキャクラでもありだと思う
ギガンはバァァルカンが使いやすいし、ザクキャクラは障害物のお陰で自衛としてはどっこいどっこいかなぁ…
ただ66〜は俺はギガンに乗るかな、やっぱり66〜だと妨害もちょいちょいくるから
一発の差がでかいと思うしねぇ -- (名無しさん)
2010-01-21 00:57:34
個人的にマカクは無しだと思う。 -- (名無しさん)
2010-01-21 03:36:54
自分も義眼青ふり拡散ですね。やはり開幕ノーロックで拡散撒いてから基本左ですが、ミラー中央で味方有利なら左の橋渡ってビルの上からロックして撃ったりもします。相手のアンチ次第で中央に流れて行く展開とか。
-- (名無しさん)
2010-01-21 05:51:49
みんなザクタンクを忘れてないか?高機動、硬直少、リロード早、まさに!うまい、はやい、やすい
試しに1度使っちゃったら -- (名無しさん)
2010-01-30 02:03:58
ケンプファーのチェーンマイン55で選択しても大丈夫?
硬直でかいからQDが決まるか心配・・・・・・・ -- (名無しさん)
2010-02-04 18:04:34
基本的に55はタイマンが多くなるから外し前提のショットAチェンマはありだと思うよ
ただ無理して噛み付こうとするとミーシャみたいにあばばばされるから気をつけて
↑3
同コスでギガンがあるから白タンの魅力はあまり無いと思うよ
44、55で出すにしても足回りが良くてクラッカーが装備できるザクキャ
安くて拠点攻撃のみに強いギガンに票が入るし
66でも拠点攻撃のみで見るならギガン一択だろうし
88になると敵アンチからの妨害が多くなって白タン、ザクキャは
拠点攻撃が遅くなりすぎて前衛に負担がかかる
だからV6燃え弾に軍配があがってくる
最近は88でダブタンが流行ってるようだけどダブタンするなら敵拠点を2落とししないとならない
このことを頭の隅に置いておかないと、ただただ味方前衛を見殺しにするだけだよ
44以上の編成は1タンクが基本中の基本、わかってない人達が「88は拠点が落としにくいからダブタンで良いや」
でダブタンにするのはお門違い、88でも基本は1タンクで拠点攻略を心掛けよう -- (久々の長文失敬)
2010-02-13 17:28:04
白タンの魅力は各種追加弾だと思う
敵の追撃と拠点攻略を両立させるなら白タンも強いんじゃないだろうか…
かなりの判断力が無いと無理だけど -- (名無しさん)
2010-02-13 18:40:29
↑同意。
あと追加でジャンプ力。
状況的にあまり無いだろうが、55で抜けた後にビル上で釣りタンなんかも出来る。
↑2タイマン前提なら鮭で良くない?
近との射撃戦も視野に入れないといけないから、55でケンプ使うなら自分はバズ・バルで出る事が多い。
結局は乗る人のスタイルによるだろうけどね。 -- (名無しさん)
2010-02-13 21:33:31
ここは66までなら白タン青振りもお薦め
ジャンプ力と射角調整速度を必要と感じたタンク乗りはお試しあれ
-- (名無しさん)
2010-02-13 21:48:11
↑2
↑4は↑5の質問にたいして返答してるんだろ
わざわざ近距離MSと射撃対決する意味がわからんわ
ここは障害物多いし、55なら尚の事 -- (名無しさん)
2010-02-14 12:28:20
↑1
>↑4は↑5の質問にたいして返答してるんだろ
え?うん、分かってるけど??
っつーか、射撃戦を視野に入れてって意味理解してくれてる?
鮭なら置きビー、ケンプなら足の止まらないバズなんかで状況を動かすって事だよ。
障害物多いからって、タイマン前提の質問に射撃戦を視野に入れてって言うのおかしい事かい?
そもそも44・55は機動力重視の近が多く出てくるんだから、障害物を使って格闘仕掛けるだけじゃ勝てないと思うんだがなぁ。
まぁそれもスタイル次第って事だわな。
だが意味が分からんって言うなら、こういう使い方もあるんだって知っておいてくれ。
55ではモビ戦で負ける事は許されないからね。 -- (名無しさん)
2010-02-14 13:22:57
↑
ケンプのくだりはそうだろうけど
シャゲに関しては疑問ですね。
置きビーなんて恐れて自分の間合いを崩す近なんて
Sにはいないんじゃない?
私は↑2の方の意見が普通だと思うけどなぁ。 -- (名無しさん)
2010-02-14 14:43:27
恐れるっていうか、置きは普通に当てるものだよ。
でもまぁ、これだけ言われるって事は一般的ではないのかな。
スタイル崩して仕事出来なくなるのが嫌だから、自身の立ち回りは変えないけど、人には薦めないようにするよ。 -- (名無しさん)
2010-02-14 15:00:15
自分にあったスタイルで仕事出来ればOKでしょ
それまではいろんなスタイルを試してみればいいと思いますよ
もちろん味方の迷惑にならない範囲でのことですが -- (名無しさん)
2010-02-14 15:31:25
↑2
格に汎用性を持たせたい人達には一般的だと思うよ。RCBは特にね。必要無いと思う人達は、それはそれでいいんじゃない? -- (名無しさん)
2010-02-15 04:42:57
44に限るけど
編成:
サイサバズBサベB×1
近×3
このマップは左右迂回という概念がほぼないことを利用した戦術なんだけど
まず河を挟んだファーストコンタクトにおいて敵タンクにマークされるようなら無理して溜めない
そうでないなら地形のアドバンテージを利用してバズBをぶち当てる。
敵タンクが河を渡ってくる素振りを見せるならタンクを叩きにいくのはもちろんサイサ
他は敵護衛をひたすら抑える。
タンクがキャンプに切り替えるなら全面的に押し上げていって拠点砲撃
河を挟んで膠着ならサイサ固定砲台化
前回のリボB44で↑を5回くらいやったけど全部勝った
ちなみに全部タンクをボコしての勝利で拠点砲撃で勝ったことはなかったわ
どうだろうか?死角がないように思えるんだけどほかの人らも試してみてよ -- (名無しさん)
2010-02-15 10:24:05
上の鮭とケンプの話だけど、Sクラ44野良(青、緑混成)で自分ケンプ青4ショットAチェンマ。味方は一般的な焦げ、改、キャノンなどの近2、遠1編成。
個人的には2アンチを想定しつつ開幕左ルートアンチに向かうも(野良だから仕方ないが)1アンチの形になってしまった。敵はジムキャとジムカス。
無理することも出来ないし、かといって敵を削るにもそうそう噛みつけないしで「ああ、鮭に乗ってくればキャノンにBRをちょこちょこ当てたり、置きビーで削れたのになぁ…」と思ったことが何度かあった。
近との射撃戦をするに限らずタンクの足止め、削りをするのに1護衛VS1アンチの状況だと鮭の方がなんとか出来る場合が多い。 -- (名無しさん)
2010-02-15 10:39:11
なぁもう素ドムタンクやめよな。 -- (名無しさん)
2010-02-15 11:30:08
↑2
なんで格1アンチ前提なの?
つかシャゲは両軍格最強に近いんだからジオン内ならまずシャゲは安定だと思ってたよ
↑
ドムキャとの差もやばいしねw -- (名無しさん)
2010-02-15 12:09:24
↑
説明ちゃんと読めよ、
野良だから格1アンチになることがしばしばあるんだよ。
そうなった時にはシャゲを選んどけばよかったって話 -- (名無しさん)
2010-02-15 12:40:42
まぁ単機アンチは格でやるもんじゃないから、通常格が中央進軍で焦げがアンチまっしぐら。
枚数合わせで格が右に行くか左に行くか決めるもんだがな。
それでも分かってない焦げやザク改が格1枚にアンチ任せたりする。 -- (名無しさん)
2010-02-15 17:48:39
↑うん、そう思う。自分の不甲斐なさもあるが、鮭でもカス護衛なんかは手が出しにくい。 -- (名無しさん)
2010-02-15 17:53:09
別に腑甲斐ないとか思う必要ないと… 相手が自分と同格と仮定して話してると思うので。シャゲでカスはある程度接近出来ないとキツイですよね。 -- (名無しさん)
2010-02-15 22:04:22
流れをぶった切るようですまないが
ここ44ではタンク必須?
今日Sクラで3戦高コストフルアンチ編成あって全部勝ったんだが
鮭・焦げ×2・ゲルキャとか
これって敵が残念なだけなのか… -- (名無しさん)
2010-02-15 22:06:33
44だとタイマンになりやすいからフルアンチはありだと思う
このステージはタンクの通り道なんて限られてるから敵がタンク編成なら一人一枚見るだけ…と俺は思う
タイマンこなせる腕が自分、味方ともにあるならありじゃない?
-- (名無しさん)
2010-02-15 22:35:06
44なら連邦はほとんどジムキャ来るしね。追加弾持ってても怖くないし。でも立ち回りが難しそう…
うまくバラけないとダメでしょ?
自分は野良専門だから、前衛機だけの編成になりそうなときはタンクを出してしまう…… -- (名無しさん)
2010-02-16 00:41:48
戦術の一つとして完全否定はしないし、実際狭いマップと高いタイマン能力を生かし、タンクの位置を把握し続ければ有りかもしれない。しかも連邦44主力の事務伽はパンチ装備が多いから追加弾は怖くないし。でも44はたった3セット。タンカーが混じっていれば非常にキツい。と言うことで一戦目はオーソドックスにタンクを出したい。 -- (名無しさん)
2010-02-16 01:21:02
でも拠点500円だからタンクスルーでモビ約4機差つければ勝てるんじゃない?
4対3でもし落ちたらタンクやればいいし
1機を一瞬2機で囲めばあとは雪崩式にいけるかと -- (名無しさん)
2010-02-16 08:24:05
↑
44だと連邦はカス2機以上は入れてくる事が多いから4機差をつけるのは無理じゃない!? -- (名無しさん)
2010-02-16 09:55:45
↑2さん、44タンクは基本拠点2落としを狙ってきますからそのことも念頭においてコスト計算を・・・ -- (名無しさん)
2010-02-16 10:08:27
>44でタンク必須?
同じくフルアンチを否定はしないが
「3(or2)拠点を阻止して3(or2)拠点を取って勝つ」
「拠点撃破後に護衛とタンクのマンセルで敵アンチを取る」
みたいな具体的な勝ち方が確定できないのがフルアンチ。
相手のタンクが賢ければ賢いほど、
アンチ側は状況をコントロールされてしまう。
特にリボBみたいな狭くて見晴らしのいいマップでは
速攻ばれて籠られるのがオチ。
策敵報告もできない様なアンチ側がAクラによくいるけど
逆に敵チームのVSCがうまければうまい程
本当につまらない250cntを送る事になる。
やりたければ止めないけどお勧めもしない。 -- (名無しさん)
2010-02-16 10:44:03
タンクは戦術の要。それこそ絆を感じやすく、↑さんのように勝つためのビジョンを見出しやすい。今も昔もフルアンチは奇策、その前提ではなしましょう。 -- (名無しさん)
2010-02-16 11:16:24
↑4
ジムカスでもよほど腕の差がなければ2対1は無理かと
↑3
2拠点1000P計算の約4機です
フルアンチは篭られても突っ込むのは(最後30Cくらいまでは)NGだとおもう
引き分け上等で敵が来るのを待つか、来なかったら最後に囲む
基本はタンク戦術なのは衆知 -- (↑5)
2010-02-16 11:44:44
44で狭いMAP…3落ちも良い試練と思え若造 -- (名無しさん)
2010-02-16 14:18:57
少人数戦ではコスト200以上推奨。タンクはギガンorザクキャ。狙は無し、射を出すならBR系でタンクが出ない時に。
焦げが1機は欲しいな。 -- (名無しさん)
2010-02-17 14:06:59
要するに、機体の選択は役割による組み合わせ。いくら高コスト機が揃っても役割がこなせないと見方同士上手くかみ合わない。少人数戦の場合、細かい障害物の多いこのマップでは機動性のより高い中~高コスト機(面制圧のしやすいマシ持ち)の方が戦術の引き出しが多くなる。「スーパーザク」等は多人数戦でこそ生きる機体。組み合わせ次第で鬼機体にもなる可能性もある。 -- (名無しさん)
2010-02-17 14:58:59
BFでは護衛過多現象が起きてるが、ここではアンチ過多現象が起きそうな予感。
何故なら、河を渡るのが面倒だから。
誰か効率良く河を渡る方法教えて。 -- (名無しさん)
2010-08-11 17:37:33
わたらなきゃいいよ
タンク出してフルアンチが一番勝率いいから
敵が退いたら安全に河をわたればいい -- (名無しさん)
2010-08-14 23:09:53
14戦して3勝とか…
少人数戦で乗りなれない機体は絶対に出さないでくれ。
敵拠点前で赤ロック打ちするタンクとか敵陣突っ込んで蒸発する射とか。
実際、↑の通りフルアンチの時は勝てたわ
ただ、クラ・グレネだけだとビリって撤退するのを落としづらいので、
1機くらいはファウストとかの中射程サブがあるといいかも。
でもハイゴは勘弁な… -- (名無しさん)
2010-08-21 13:55:59
今日の44戦14勝2敗
新機体フラグ(σ'◇')σゲッチュ
やっぱ44最高!
-- (名無しさん)
2010-08-21 16:40:46
↑3
44でフルアンチなら射タンのほうがよくないか? -- (名無しさん)
2010-08-21 19:38:24
チームプレイに必固有する必要ないよ、一人一人が最上のスタンドプレイをしていれば自ずと勝てるものさ。 -- (名無しさん)
2010-08-21 21:20:20
↑ 確かに。
バー組んで絆感じることって、実はあんまりない。変な拘り持つくせに、勝てないし。
野良で乗ってる方が勝率いいし、他店の知らない人と巧く組めて勝利した時のが嬉しいw -- (名無しさん)
2010-08-21 21:47:03
↑2
それは手当たり次第敵MSを倒して無双することではないよな?
フリーで拠点撃ててるのにわざわざ格をデスルーラしてくれる戦況読めない子が大杉。
スコアをいくらとってもそれはただの自己中なスタンドプレー。そんなことばかりしてると少佐にどやされるぞ。 -- (名無しさん)
2010-08-22 08:40:17
↑
そうですよね。枚数不利のアンチ側にデスルーラ押しつける手合いが増えていて困る。数の優位を活かす場所間違えてます。撃破報告やその後のフォローとか出来ない、視野狭い人が多すぎて困ります。 -- (名無しさん)
2010-08-22 10:04:42
だったらデスルーラに対処できないタンクの視野だって責任あるだろうが。
マップ開いて点滅してる敵がいる時点で備えることもできるだろ。
「私以外はわかってないから困ります」とか、お前どんだけだよ。 -- (名無しさん)
2010-08-30 10:32:12
サンタにキーパーされた・・・orz -- (名無しさん)
2010-08-30 13:41:43
↑2
『備える』ってなんだそりゃ?
フリーで拠点打ててるのにデスルーラされそうだから撤退しろってこと?
原則として味方が拠点攻撃中は敵護衛の撃破は控えるのがアンチの基本。
もちろんそうも言ってられん時もあるが。 -- (名無しさん)
2010-08-30 13:55:26
そもそもリスタ地点近くで固定砲台にならない
敵アンチの誘導が上手くてリスタ地点での砲撃にならざるおえなかったらリスタ地点から離れるまでシンチャ飛ばして撃破待ての指示をする
護衛側ができることなんか努力すればいくらでもある。
フリーで拠点打ててるならデスルーラに対応できないタンクが悪い。
なんのためにマップ開けるのかわからん。 -- (名無しさん)
2010-08-30 14:12:20
↑2
クスクスクス
知らないって、恥ずかちいねボク。 -- (名無しさん)
2010-08-30 18:08:42
↑煽っちゃいかんぜよ。
ニコ動のわるいイッサ(ドムタンク)なんかを拝見していると、ちゃんと敵リスタ管理していますよね。
タンクはほとんど乗らないから私自身備えた事なんてないけど、Sクラのタンク乗りはきちんと実践していますね。
言われて気づいた(すまない)(後退する)
-- (名無しさん)
2010-08-30 19:08:01
こないだトリントンで大回りして裏から拠点撃ってたんですよ。
まず大丈夫だろうと思ってたら、敵リスタにやられました。
あの人、わざと落ちて拠点裏にリスタしたのかなあ。
あの水色っぽいガンダムの人。
BGははずせない。
マシクラじゃ敵を落とせない。
タンカーだからって1落ち覚悟で出てる訳じゃないyo。 -- (名無しさん)
2010-08-30 21:53:02
デスルーラ=リスタ即タンク噛みという意味ではない。
タンクがリスタポイント外して動きながら砲撃していても、拠点攻撃射程内ならどこからリスタされても噛みつかれるのは時間の問題。
タンクのリスク管理も必要ではあるけれど、アンチが気をつけてりゃ楽に優勢なのにね、ということでは。 -- (名無しさん)
2010-08-31 01:41:51
ここまで見て思ったんだが、拠点って開幕から叩かなきゃいけないもんなのかな?
砲撃地点が敵のリスタポイントとほぼ同じっていうこのマップだと開幕はモビ戦して拠点は叩かない方がいいんじゃないかな? -- (名無しさん)
2010-08-31 02:18:55
やはりドムキャはここでもバリバリですね
え!?A3です -- (名無しさん)
2010-08-31 02:22:25
↑2 そう言う気持ちだと、ラインを下げてしまって拠点2回取られてゲージ飛んで負けることもあるよ。
もちろん、無理に拠点取る必要はないけど。(拠点は勝つための手段の1つと言う意味で。)
ザクタンクで開幕拡散弾で敵をダウンさせながら中央から突破して拠点を狙ってみたり、いろいろ試してみると良いと思う。 -- (名無しさん)
2010-08-31 02:56:37
最速で落とせば二落とし狙いとか、1STで相手が失敗した場合のキーパーや支援砲撃とか、タンクも戦闘に加わり一枚有利になってゲームの主導権も握りやすい。
味方タンクが拠点を撃たず一方的に拠点を落とされた場合、上の立場が逆になり拠点分のコスト回収をMS戦でするのか、相手全アンチのなか拠点を割に行くのか、不利なのは否めないと思う。
拠点落としは勝つための手段の一つだが、もっとも確実に勝つための手段なのは昔から変わってない。 -- (名無しさん)
2010-08-31 07:11:54
ヅダの試し乗りしてる人も結構いるわけですが…どうですか?
俺的には多人数戦では良い印象を受けなかったんですが
弾幕はりづらいし一発ダウン取りにくいですよね
ダウンに関してはバズにシュツルム被せてってこともできますが
少人数戦のアンチ向き機体なんですかね〜? -- (名無しさん)
2010-09-01 15:38:43
ヅダいらんかな〜、ヅダ出すならハングレもってる優秀なF2がいるし
まだまだ研究されてないけどざっと使ったところ、基本的に中途半端な機体だと思うよw
青8に関してはブースト強制的に3割使うし、ジャンプする際のブースト使用ゲージの減りは他機体と同等
ジオン側は低コスト帯恵まれてるし、無理に出さないほうが身のためかも
ただヅダはタックル硬直がもの凄く小さいよ〜、皆無と言うと言い過ぎかもしれんがかなりスムーズ
ただしメイン武装がバズしかなくてサブのマシはリロ遅い、シュツは1発よろけと微妙だね〜
基本的にコロニー戦闘では出しても戦果あげられないと思う
出すならルナツー、ア・バオア・クーとかの低重力下での高所爆撃くらいかなぁ…?何にしろ一発ダウンの武装が無く近接戦闘においてはかなり脆いね〜
ゲラザクが近寄りの射に対してこいつは射寄りの近だな〜
あと体感wで悪いんだけど他160機体と比べてグラップル硬直短くないか?
長文失敬 -- (名無しさん)
2010-09-01 16:31:40
あぁそれと最近増えてきて困ってるんだけど少人数戦で低コス機体はいらないよ
少人数戦の場合は高コス機体とタンクでの電撃戦だから低コス機体は言い方悪いけどお荷物
低コス枠があるのは66以上の多人数戦でのコスト勝ち意識するためだよ
少人数戦で焦げが使えないから低コス使おうっていう頭は捨てたほうがいいよ〜
焦げが扱えないって苦手意識もって乗らなければいつになっても乗れないよ
焦げ乗るときは極論を言ってしえばレーダーとブーストゲージだけみてればいい
メインカメラなんて二の次でいいからレーダーとブースト管理能力を身につけよう
またまた長文失礼《後退する》 -- (名無しさん)
2010-09-01 16:38:59
蔦は3機もいらん。
このMAPでためし乗りするのやめてくれ。
8割~9割ドノーマルの蔦がいた・・・。
バズーカだけじゃライン上がんないんだよ。
-- (名無しさん)
2010-09-01 18:22:06
コロニーで出てくるヅダは、ドムの弱体化版ぐらいの制圧力が無いね。
ヅダは6人以上でも1機まで、出たら射枠でカウント。
乗るならさっさと機体選んでくれないと、タンク選んだ後に近3機が全部ヅダでした!って、パターンもあったので勘弁。 -- (名無しさん)
2010-09-01 22:04:22
まぁ安牌は出さないことなんだけどね -- (名無しさん)
2010-09-01 22:21:50
津田は射カテ扱いに賛成
密閉された、青葉区や月?ならまた違うかも -- (名無しさん)
2010-09-02 08:37:33
射バズのダメージ効率と比べたら激しく見劣りするんだよな〜
ヅダ出すなら坊やの方がまだ活躍出来そうな気がするよ
修正がきたり、メインマシが無い限り近バズは倉庫番確定だね -- (名無しさん)
2010-09-02 12:52:06
バズは硬直がないってことだから、宇宙マップでふわふわしながらバズばらまくのはどうだ?
ラインへの負担はでかいが射よりリロードが短い分手数でダメージを取ってく形で -- (名無しさん)
2010-09-02 13:42:21
ヅダ 160近
ザク・バズーカA 4発 ダメ25前後 全バラ1発よろけ リロ約8cnt 硬直なし
ザク・バズーカB 6発 ダメおそらく30前後? 全バラ1発よろけ リロ12cnt 硬直なし
ゲラザク 160射
ザク・バズーカ 5発 ダメ密着25前後?最長60 全バラ1発よろけ リロ10cnt 硬直並
ラケーテン・バズ 7発 ダメ密着32 最長50 全バラ1発よろけ リロ16cnt 硬直なし
坊やザク 160射
ザク・バズーカA 5発 密着25前後 最大60 最長48 爆風40 全バラ1発よろけ リロ11.4cnt 硬直並
ザク・バズーカB 4発 密着65 最長98 爆風おそらく40? 全バラ1発ダウン リロ9.2cnt 硬直大
…ふむ -- (名無しさん)
2010-09-02 14:30:27
↑ヅダ出す意味ねーてことだな。ダメと手数があわないのよ。クラコ持ちのゲラザクのほうがまし。 -- (名無しさん)
2010-09-02 14:37:20
↑3のものだが、バズ硬直なしだけを生かすならオッゴの方がましだな。
やっぱ射系統の機体は高威力武器で丁寧に相手の硬直狙った方がいいな。 -- (名無しさん)
2010-09-02 15:56:31
メイン射撃だけで比べても仕方ないが、オッゴ同様に66以上で2機も3機も要らないし、44では不要。
リボBでは開けていて誘導兵器が有効な場所って限られるから尚更。 -- (名無しさん)
2010-09-02 22:51:46
↑
メイン射撃だけでこのありさまって事を伝えたいんだろ言わせんな恥ずかしい -- (名無しさん)
2010-09-02 23:34:33
ミサ歩に限る -- (名無しさん)
2010-09-03 01:10:54
射よりの近とか・・・・空気読まずに勢力戦で勝っといてなにいってんだ。 -- (名無しさん)
2010-09-03 01:46:01
ちょっと言ってる意味がわからないですね -- (名無しさん)
2010-09-03 02:56:25
野良津田は1機までな。おじさんと約束だぞ -- (名無しさん)
2010-09-03 07:08:27
ヅダ乗るならドム乗ってくれた方が良いです -- (名無しさん)
2010-09-03 14:38:21
ずだは駄目だ、つまらん。
ゾックの方が使って楽しいだろ、きっと。
ジュアッグやアッグガイとかの色物MSを
次は希望する。
正統派ならガルバルディα。 -- (名無しさん)
2010-09-03 17:13:14
なぁにが、クリスマスイヴだ!リボーコロニーBの街全体が浮かれおって。とりあえず開幕サンタバルーンを撃破してサンタクロースみたいなジムライトアーマーを攻撃だ。
いくぞ。イヤーッハーッ。 -- (名無しさん)
2010-12-24 18:32:18
赤い機体と緑の機体は
寧ろジオンに多い気がw -- (名無しさん)
2010-12-24 18:36:29
でけぇサーベル担いでるイフが袋担いだサンタのようだぜ。
空から雪が降ってきた!と思ったら拡散弾でした。
それはともかく連邦はジムカスが減ってBD2、寒ジムが増えたしジオンは鮭が減ってイフ改が増えたな。個人的な感想だが。
戦術的に大きな変更には繋がっていないと思うがEXAM機体のEXAM発動状態相手にタンクで釣り続けるのがしんどい。 -- (名無しさん)
2010-12-24 20:21:09
あほか…
戦術かけよ -- (名無しさん)
2010-12-24 20:56:27
いいじゃねぇか、日記でも。
巷はクリスマスでうかれてる。
おいらは戦場でドンパチよ。
おいらもしっかり拡散いただいたぜ。
-- (名無しさん)
2010-12-24 23:50:11
ここはMAP戦術書くところだということは忘れない方が得。
このMAPに限った話じゃないが、両軍とも拡散弾を闇雲に撃つ奴が多いな。
ギガンならまだしも、ザクキャや白タンで撃ちまくるのはちょっと。
相手に無敵時間プレゼントしてどうすると。
ところでこのMAPでタンクを出すときは赤ロック推奨?
まともにノーロックできそうな所無さそうだし。
ちょっくら燃え弾で夜の街を明るくしてくる。
駄文失礼
<<拠点を叩く>>
-- (名無しさん)
2010-12-25 14:53:24
↑赤ロックして打てるならそれに越したことはないと思う。
右進軍でギガンか白タンなら進軍しながらノーロックはいける。
敵のアンチや護衛を「拠点もう撃たれてる」って意識をさせて焦らせる一因になれるし、進軍しながらなら有効かと。
赤ロック砲撃出来る状態でノーロックは問題外だけどさ。 -- (へたれ)
2010-12-25 16:51:10
基本赤ロックでノーロックは移動中に少し撃ち込む程度でいいかな。
右ルートなら多少護衛が押されていても赤ロックしながら回避行動を取りやすいしね。
あまりノーロックで落し切ることが一般的ではないマップだと思うので護衛との意志疎通という点からも赤ロックで十分じゃない?
-- (名無しさん)
2010-12-25 20:18:46
クラッカー3つも持ってる焦げが使える -- (名無しさん)
2011-12-25 09:01:33
真っ赤なサンタ焦げでクラをプレゼントしてやろうぜ -- (名無しさん)
2012-07-15 11:20:39
クラは弾かれるよw -- (名無しさん)
2012-07-15 13:12:57
↑何言ってるの? -- (名無しさん)
2012-07-15 22:21:45
言ってる通りじゃん。
それよりこのステージは、ガンガン押し込んで
来るから引いたら敗北するぞ。
こっちも押し込まんといけんよ。大佐L3 -- (名無しさん)
2012-07-16 00:10:59
ノーロックできない自分にはここのタンクは荷が重いかな
トレモで練習しないと味方に大迷惑かけそうでコワイコワイ -- (鈴々)
2012-09-03 14:07:38
基本的にどのマップでもノーロックが出来ないなら下手にタンクを出さない方が無難
確かにノーロックの意味が薄いマップも在るにはあるが、意味が薄かろうと数をこなしているとノーロックが必要な場面は絶対に出てくるからスキルは必須
極稀に敵アンチを裁きながら拠点を落とすある意味馬鹿も存在するからそのレベルになれば話は別だけど……… -- (名無しさん)
2012-09-03 15:19:04
↑2
トレモがベストだけど、演習でも毎回やってればできるようになるよ。
んで、実戦投入は少し早いくらいでもいい。
実戦は緊張感が違うからね。
この二日だけでもやり込めばそれなりになれる。頑張れ
あとAクラならNL意識するタンクはそれほど多くないから
他に出ないなら出しちゃってもいいと思うよ。 -- (名無しさん)
2012-09-03 15:27:19
↑レスありがとう><
トレモ二回と演習で義眼実践出したら、なんとかファースト
もぎ取れたww
NLが重要スキルあることを痛感させられますた -- (鈴々)
2012-09-05 10:00:17
このステージR1aがめちゃくちゃ使い易いwwwマシAでクラ×3で大活躍、s3回とれたwwまあ模擬戦だが、 -- (名無しさん)
2012-10-03 00:46:00
最近リアル佐官が多いから言っとくけど
アンチは速攻左行って、敵タンク及び護衛にミラーを
渡らせないようにする。ってのが大事だから。
その為の機体選び、射&近。
上から垂れ流せばいいだけ。
射選んで援護する、言われてもタンクはやる気なくなるだけ。 -- (名無しさん)
2012-10-29 12:23:09
最近は射でも前衛張れるのいるから一概には言えないんじゃない?ガルマとかゲルGとか。
ドムとか前に出れない機体は論外だけど。
このマップなら障害物多いから俺は護衛には格に来てほしいけど。
タンクもジオン側はロック取る場所知ってないときついから、Aクラならマッチング前に確認するだけでも変わると思うよ。
ノーロックも拠点が小さいから外れてたりするし。 -- (名無しさん)
2012-10-29 13:17:02
何回も経験してるけどガルマ、ゲルG等の射カテ護衛は御免だ。 -- (名無しさん)
2012-10-29 21:06:23
タンクが右行くなら厳しいね。要は護衛がタンクに合わせるか、タンクが護衛に合わせるかなんだけど。
今のところタンク有り戦術が安定してるから、タンクが拠点を撃ちやすい様にって考えると勝ちやすいよ。 -- (名無しさん)
2012-10-30 03:04:31
どのマップでも言える事だが、ゾックで護衛は「ない」
今日3人ほどいて新しい戦術かと思った
単にタンク餌にしてるだけだった上サクッと格闘に食われる始末
Aクラスは勝利目指す人減ったと感じる -- (名無しさん)
2013-06-06 23:40:50
佐官ごときが戦術とか勝ち負け語るなよ、ヘタクソなんだからさ -- (名無しさん)
2013-06-07 07:30:55
ゾック護衛は全く無いってのは乱暴かと。砲撃地点が広がってる所なら範囲兵器の出番だし。
ただ野良でやって味方の理解が得られるかはわからん。基本的には士気が下がるから。
ただリボコロBでの運用は知らん。中央の川かアンチしか思いつかないや。アンチも相当ムズイと思うけど。 -- (名無しさん)
2013-06-07 10:55:17
ゾック<タンク援護する:先行する:囮になる→3落ちリザルト二桁ギリギリ
機体のコストと性能とMap相性を考えて実行して下さい
2回同じ人とマッチして上をやられて萎える -- (名無しさん)
2013-08-27 11:16:11
こんなのが未だ大佐Lv3にいるのね・・・ -- (名無しさん)
2013-08-27 11:18:26
このマップでのゾックのタンク援護は
66以上・護衛が近多数の時のみ
サブB・赤設定で近護衛の火力不足を補うもの。
Cもいいがコストアップに注意。
そもそも射カテの中では高コスト部類のゾックを
囮にしても相手にポイント渡すだけ。
左のやや開けたところで
凪ぎ払うのがベストだけど
そもそもここのゾック運用は無謀。
腕に自信があるorバンナム戦でどうぞ。
長文失礼。 -- (後方支援な人)
2013-08-28 00:19:24
リニューアル後の1st砲撃地点は
今までの橋を渡った道じゃなく、橋より右に動いたビルの裏。
最長ロックが取れてビル裏から砲撃できる。
ダウンしても真上ジャンプだけで再ロックできる。
護衛が強ければ高台まで待避して撃てる。
バースト等頼れる味方がいればその限りでもないけど
Aクラ野良66では迷わずこっちを選んでほしい。
開幕1stではアンチの射線に入る道路・茶色ビル近辺を選ぶメリットは殆どない。
足の速いアンチなら橋を渡る途中で撃たれるんで、橋の右からフワジャンで行ってそのまま隠れるほうがベター。
マカク赤6でも行ける。 -- (名無しさん)
2013-10-12 00:56:45
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2013年10月12日 00:56
2025-10-06 04:41:22 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-