• 連邦の61式戦車撃墜コスト10です。ここに書いてありました。
    ゲージ僅差時活用できそうですね。
    ちなみに受けるダメージは5だそうです。

    もうジオン兵は確認済みかな?
    -- (名無しさん) 2009-12-10 01:22:40
  • どうせ新機体のタンクペラい装甲でカルカンして蒸発なんてばかりだろうね。44なら一人でうまく走って落とそうね。新品出撃で花火あげるなよ。 -- (名無しさん) 2009-12-10 04:27:03
  • 上記のコメントした奴。二度とwikiに書き込むな。上から目線のコメントで常識を疑う。見てて不愉快。 -- (名無しさん) 2009-12-10 11:25:30
  • たしかに最初の1文は余計な気もしますが、「44なら〜」以降はもっともな事書いているように見えますよ。
    わざわざ責めるほどのカキコミではないかと -- (名無しさん) 2009-12-10 11:55:26
  • ここ敵拠点付近だとホバー機体が猛威をふるうな。
    連邦でやったが全く当たらん。
    ゲルキャ・ドムも意外と厄介 -- (名無しさん) 2009-12-10 12:51:35
  • ってか44でカテは如何なものか? -- (名無しさん) 2009-12-10 13:37:15
  • 上の61式戦車って拠点の近くでロックできるユニット?
    砲台か戦車かはわからなかったけど、コスト差は変わらなかったよ。 -- (名無しさん) 2009-12-10 13:45:14
  • バンナム率高くない?気のせいか? -- (名無しさん) 2009-12-10 14:23:23
  • 気のせい -- (名無しの少将さん) 2009-12-10 17:02:14
  • 4vs4で2戦連続ハイゴッグミサB選ぶ奴死ねばいいのに -- (名無しさん) 2009-12-10 19:05:16
  • そんなに障害物有るようなステージじゃないような気がする。中央も山あるだけだし。あとタンクは意外と早く砲撃出来るね。右からだが。中央とかはまだ試してない。 -- (名無しさん) 2009-12-10 19:36:16
  • ↑2
    俺も3時位に2戦ハイゴ引いた
    囮にされるは格闘にハンミサ被せるは役に立たない -- (名無しさん) 2009-12-10 19:48:06
  •  ハイゴ使えるじゃないですか!!



    ただし・・・
    ポイント厨専用MS
    勝てません。 -- (ハイゴ) 2009-12-10 20:32:11
  • くじ引き支給の時期に「勝てません」は死活問題だよ
    とりあえず金返せとハイゴに祝砲 -- (名無しさん) 2009-12-10 20:42:51
  • あくまで本日の44からの推測ですが・・・

    序盤は中央高台の制圧が大事。

    アンチは連邦より先に到着したいところ。

    頂上からジムキャに赤ロックとられると頂上岩陰に隠れられ、そのまま拠点削られる。

    ジオン側タンクは中央からよりも右ルートからの拠点攻撃の方が敵アンチの遅れが多いので有利か。

    連邦の慣れてくればアンチに枚数を割いてくるだろうけど・・・

    タンクはザクキャ青4が良いですね。

    拠点削りながらアンチ釣りながらで、拠点落としたあと右奥までアンチ引っ張って、

    連邦さんに撃破してもらって、落ち戻りでちょうどいい再スタートタイミングです。



    ゲルキャも含めて射カテは中央制圧アンチは無理。

    高台に射線をさえぎられることが多い。

    特に序盤~中盤は障害物の多い箇所での戦闘が多く、

    射カテ(ハイゴ、近ズゴック)も含めて出さない方が良い。

    終番にいずれかの拠点前での戦闘でしかほぼ役立たずです。


    また小さいマップですので、距離的な面からも拠点2落とし必至です。

    タンクを出す方はもちろんのこと、護衛、アンチともに心しておきましょう。

    (連邦も当然2落としを狙ってきます。)


    -- (名無しさん) 2009-12-10 21:20:45
  • 中央ルートでのノーロックに誰一人対応してくれないんだがノーロックは必要なし? -- (名無しさん) 2009-12-10 23:02:13
  • ↑今日44だぞ? -- (名無しさん) 2009-12-10 23:08:16
  • 連邦より1セットくらい早く射てるんだがやはり44では必要ないか…いい場所を見つけたと思ったんだ。すまない -- (名無しさん) 2009-12-10 23:39:24
  • 61式戦車のダメージは20だった
    後破壊してもコスト減らないしポイントも入んない -- (名無しさん) 2009-12-11 00:03:12
  • 中央から左に抜けての拠点攻撃もやりやすかった
    塹壕が使いやすい -- (名無しさん) 2009-12-11 00:58:00
  • ↑1回拠点落とした後の砲撃には結構いいね、左ルート。
    リスタからも結構近いし、塹壕での時間稼ぎもしやすい。
    ただ塹壕内でダウンさせられると再ロックが手間だけど。

    話は変わるけど、やっぱここのタンクはザクキャがやりやすいな。
    兎に角自衛力が他と比べて半端無い。私はビッグガン+パンチ+青4で出てるけど、勝率はいいよ。
    Sクラ落ち連中でも敵に引かない限りは前衛0.5~1枚分程度の働きはやろうとすればできる。
    特にピリってる鮭やギャン、焦げを追っかけてるヤツを見かけたら援護してやれ!
    -- (ヘタレ大佐砲撃仕様) 2009-12-11 01:18:07

  • まだ44しかやってないんだから、自ずとザクキャ優位になるでしょ。
    他と比べるのは66でね。 -- (名無しさん) 2009-12-11 04:09:29
  • 他と比べてマップが狭いのと、お互いの砲撃ポイントが近いのと、
    比較的平坦なマップなので、拡散弾が有効、後退しながら、アンチ側へ向けると射程内。
    敵が引いてこもった時も有効。

    塹壕も、量ガンキャにキーパーされながら狙われても、当たらない。
    使えますよ。 -- (名無しさん) 2009-12-11 04:27:22
  • マップが狭い事と砲撃ポイントが近い事と平坦な事。
    この条件が「拡散弾が有効」に繋がると言うのは初耳なんですがもう少し詳しく説明していただけますか?
    障害物や起伏が多いマップでこそノーロック拡散が活きると思っていましたので。 -- (名無しさん) 2009-12-11 09:30:22
  • ↑2ではありませんが
    マップが狭い=拠点砲撃地点からモビ戦会場への援護射撃までの移行が速い
    平坦な場所=敵モビが視認できるからジャンプ後などある程度の硬直狙いが可能

    多分こんな感じじゃないかな? -- (名無しさん) 2009-12-11 09:40:24
  • 待て待て。
    マップが狭く砲撃ポイントが近いなら追加弾の必要性が薄い。
    平坦で視認でき硬直も取りやすいならMS弾
    じゃないのか…?
    って↑3の人じゃないらしいからあんまり言ってもしかたないが、↑3本人に意図や狙いを聞いてみたいものだな。
    まさか赤ロックで拡散撃ってるわけじゃないだろうし。

    狭いステージではどこでもそうだが格闘持って状況次第では釣りも視野に、もしくは硬直にMS弾で大きめのダメージ、が基本じゃないかと思う。
    -- (ジョージ・マッケンジー) 2009-12-11 10:13:53
  • まち時間スキップするとバンナム率がかなり高い感じがするけどバーアップしてからかな?
    バズーカは距離が短く微妙ですね。66で味方に引いても悲しくなるだけでした。射出すならビームでないと辛い感じです。 -- (名無しさん) 2009-12-11 11:19:48
  • 佐官になってまで素ドム連投とか出してる奴はカード折れ。ってか人間やめれ。 -- (名無しさん) 2009-12-11 11:38:36
  • 素ドムに限らずホバー系はきついだろ・・・
    押し込むか押し込まれた時にはそこそこだけど
    状況が極端過ぎて中々性能を発揮しきれない
    高低差あるし上は場所狭いしでホバー系は出さないに限る -- (名無しさん) 2009-12-11 11:46:34
  • 2↑そんな貴方にシンチャテロ&マシ撃ちを奨励。
    捨てゲーだな。先行支給有りで勝ちたいのにドムとかマジ勘弁な。 -- (名無しさん) 2009-12-11 11:55:48
  • マシ撃ちで開幕展開遅れた段階でマシ撃ちしたヤツも戦犯
    って釣りか?釣られたのか俺? -- (名無しさん) 2009-12-11 12:06:59
  • いやバージョン上がってもやはりここでもドムは運用難しいよ。どうしてもバズーカー出したいなFSかゲルでのがよくないか?まだホバーよか動けるし。 -- (名無しさん) 2009-12-11 12:30:34
  • タンクのファーストアタックは右の方が良いのだろうか?
    まず右ルートと打っておいて中央の山まで直進し、連邦の展開次第でルートを変更する。
    RCの連邦と似ているが、44では安定した。
    ということは、拠点を落とした後は拠点奥まで釣っていった方が良いのだろうか? -- (名無しさん) 2009-12-11 12:39:34
  • 瀕死の敵の場所とリスタ地点によるかと
    釣ってもいいが、すぐ落ちるならいらない。 -- (名無しさん) 2009-12-11 12:42:36
  • 茶トロならそれなりに行けるかも
    -- (名無しさん) 2009-12-11 13:07:44
  • いまさら44だが、拠点の落としあいの力比べでは
    砲撃ポイントが有利な連邦に押されることが多かった。
    ザクキャ青4ビッグガンで全機アンチに回して
    敵を1機釣り回したほうが圧倒的に勝率はよかった。
    釣れれば3アンチ2護衛でウマウマしてもらい、
    釣りに気づいて引き返したらビッグガンでちょっかいだして
    護衛に回らせない。それでも無視して護衛回れば
    敵タンクは激戦の中、自分はフリーで拠点砲撃。
    リスタきたらまた釣り回して、時間を目一杯使って、
    1回拠点落とす。落とさなくても有利なら落とさず引く。
    と、感じたんだがどうだろうか? 長文失礼。 -- (名無しさん) 2009-12-11 14:34:42
  • Sクラス、ザクキャ(ビッグガン、パンチ)でほぼ2落としが可能だった。
    砲撃ポイントの有利不利の差は大きくないと感じた。
    やはり44は2落としを前提に考えた方が良いかと・・・

    -- (名無しさん) 2009-12-11 14:53:33
  • ちょっと前に出てるけど、狭くて逆転したRCって感じだからなぁ
    44だと単機ザクキャの強いこと強いこと -- (名無しさん) 2009-12-11 15:35:18
  • 44なら焦げ焦げ焦げ(or乗れなかったら改)ザクキャが鉄板
    いつまでも高コス乗れないようだと先行きが危ういよ
    乗れないひとはトレモで挙動わかるまで乗るといい
    44なら焦げ右ルート護衛が凄くスムーズなので中央から攻める理由があまりなさそう

    66なら焦げ改鮭あたりで固める、昔と違ってコストゲージ高くなってるから
    280機体が2体いた方が有利、ここの66からはキャノンではなくタンク鉄板
    射は66でもいらない、下手にいれると前線が張れ無くなって押し込まれる


    当たり前のことだがこんな感じか、後の編集は頼んだ -- (名無しさん) 2009-12-11 16:47:45
  • ↑3レスありがとう。
    次回の44では2落とし前提で動くことにするよ -- (名無しさん) 2009-12-11 17:07:47
  • ↑2
    44編成は焦げ焦げ鮭ザクキャ
    焦げは1機だけデザクもありかと思う
    格は押し込まれ対策に鮭を投入するか、押し込み用に赤鬼赤鬼を入れるかで悩んでる

    それと何やらザク改を押しているようだけど、ここだと力不足だわ
    66でザク改が2機出たら萎える、マジ萎える
    同じ理由でイフも萎えるし、F2もかなりきつい
    茶トロは選んだ時点で捨てゲー確定(茶トロに捨てゲーされたと言う意味で)
    ジオンアンチは中央の山で決着付けるか、引き込んで平地で叩きのめすかをよく考えて息を合わせないときつい
    焦げ焦げでアンチして削りアンチをするのが一番かもな(自分の精神もかなり削れるけど) -- (名無しさん) 2009-12-11 17:15:44
  • ↑訂正
    上三行目
    赤鬼赤鬼=>青鬼赤鬼でした
    しねばいいのに -- (名無しさん) 2009-12-11 17:16:43
  • ↑過去に何があったw

    強制し過ぎ乙 -- (名無しさん) 2009-12-11 17:33:28

  • ならあんたはフリーダムなんだな
    ゆとり乙
    周りに合わせるってコトも覚えてね -- (名無しさん) 2009-12-11 17:55:12
  • ↑まあ一戦目に勝ったら
    ある程度は自由でもいいと思うよ、捨てゲーは論外だがw -- (名無しさん) 2009-12-11 18:30:03
  • 44のザク改は1機だな
    右ルート護衛→遊撃と積極的にアレ牽制、機動力で現場に急行
    焦げでもいいけどザク改以上に決め手に欠ける
    アレックスはほぼ鉄板で出てくるので、何かしらの対抗は1機は欲しい
    タンクが中央ルートでいくなら焦げで十分だけど
    アレをいなすだけなら慣れ次第でどの機体でも可能だが、
    右ルートの戦場で撃破も見込めて機動力のある機体でいうと、
    ザク改が適任というのは間違いではないと思う
    ただし2機も要らん。2近なら1人はクラ持ちが欲しい -- (名無しさん) 2009-12-11 18:34:14
  • もうちょっと、ゲームを楽しもうよ。
    真剣すぎて怖いよ・・・。 -- (名無しさん) 2009-12-11 18:40:12

  • もちろん楽しむ前提だし、上のも強制というよりは経験からの持論て程度だ。
    44ではそのくらい真剣にやらないと中々勝てないし、
    開始早々に敗色濃厚なんてのもザラ。
    Aでも中佐大佐になれば、44は相当シビアになるもんだよ。 -- (名無しさん) 2009-12-11 18:51:16
  • 日本語を正しく理解出来ていないヤツが多くて困るね

    >茶トロは選んだ時点で捨てゲー確定(茶トロに捨てゲーされたと言う意味で)

    茶トロが出たらいないものと考える
    もしくは必ず足を引っ張るからどうフォローするか考える
    どう埋め合わせをするか考える -- (名無しさん) 2009-12-11 19:16:35
  • 勝つ算段があるならドム祭りで全力で楽しむぞw
    ただし、その為に真剣に策を弄する。
    ゲームを楽しむ為に真剣さを捨てる必要は無いと思うがなぁ -- (名無しさん) 2009-12-11 19:43:55
  • 茶トロ全然大丈夫だったが…まぁ、2クレしか使ってないが普通に戦えた。シュツルムメインで使えば。 -- (名無しさん) 2009-12-11 20:33:18
  • 俺も昨日ゲルGマシ即決を引いたが、消化兼ねて格トロ乗ってそいつと二人でアンチしたらなんとか勝てた。
    それに出撃して接敵するまでは敵の布陣もわからないんだし、最初から捨ててかかるのは勿体無いわな。
    ドム即決引いた時に諦めて射撃祭りしたら、相手が凸頭180mm砲祭りでした、なんてこともあったし。

    ま、地雷引いたらシンチャテロとかやってる暇あったらそいつ餌にしてポイント稼ぐなり勝つための策考えるなりした方がいいと思うな。
    マッチしたとしたら地雷よりもシンチャテロや捨てゲー野郎の方がウザい。 -- (名無しさん) 2009-12-11 20:47:44
  • ↑そうか?新茶テロくらいやらないと解らない野良佐官がいる限りいいんじゃない?
    捨てゲーも色々有るし、勝ちを捨てても1コイン分楽しめればいいのでは?スナ祭りドム祭りとか。あと普段使わない機体の消化や新品機体の筆おろしとか。 -- (名無しさん) 2009-12-11 20:56:10
  • シンチャテロして手が止まるヤツは最悪
    けどな
    世の中にはシンチャテロしつつも普通に動けるヤツがいるんだよ

    つーか、それくらいやれんと平時のシンチャ指示ができんだろ・・・
    「シンチャテロ=手が止まる」は、それをやっているヤツも、仮に自分がやるとなったらそうなるってヤツも同類だな -- (名無しさん) 2009-12-11 21:12:45
  • とりあえずシンチャテロは他の味方からのシンチャが分かりにくくなるからやるにしても最初の「やったな」だけにして欲しいわ。
    産廃機体や地雷がいても勝とうと思ってるヤツもいるんだぜ?前半の120秒ぐらいは。

    それはさておきここは戦場が中央の段差が激しい部分になることが多いっぽいからホバー機体にはあまり向いていない気がする。
    右や左ルートも細かい段差や障害物が多いのでドム系はやめた方が無難ではありそう。 -- (名無しさん) 2009-12-11 22:02:16
  • シンチャテロは開幕に【○番機】【やったな】を打つだけでおk
    延々とシンチャしまくってる奴とか地雷以上に迷惑

    それはそうと、ドムタンクが今日活躍してたが
    開始早々【拠点を叩く】【オトリになる】打って右から敵拠点裏に直行
    気付いて戻ってきた敵1を翻弄しつつ拠点攻撃、30秒後ぐらいにまた敵が戻っていったお陰でアンチ5護衛3でボコボコにできた
    1落ちで拠点撃破して510pt取ってたけど、これって敵が残念なだけ? -- (名無しさん) 2009-12-11 22:41:25

  • うん -- (名無しさん) 2009-12-11 22:47:27
  • 残念なだけ -- (名無しさん) 2009-12-12 01:32:50
  • ↑、↑2
    そうか…ドムはやっぱりオデッサでも要らない子なんだな…
    【すまない】【後退する】 -- (名無しさん) 2009-12-12 02:01:01
  • 拠点攻撃力が下がったんじゃなかったっけ?ドムタンはかなり迷惑。
    スナイパーどうだ( ̄^ ̄)?自衛さえ出来れば何とか射線通りそうだけど。狭いから面白そうだけどね。サイサより使えるのじゃないの? -- (名無しさん) 2009-12-12 03:59:35
  • ↑ 思った以上に狭いから追い回されるし、ちょこちょこ障害物も多いから空気になると思う。 -- (名無しさん) 2009-12-12 08:13:14
  • 奮発して16戦やったけど常にガルマザクやドム出された。
    バズ持ちのイフ3機とかもうね・・・。
    無理ゲーが5戦も発生したぜ!
    (捨て) -- (名無しさん) 2009-12-12 09:00:57
  • オデッサジオン側タンク拠点砲撃/ノーロック位置、ゲルJ拠点スナイプを検証してきました。
    ご参考までにどうぞ~^^

    http://www.youtube.com/watch?v=jN-4LXUoR4s
    -- (名古屋将官) 2009-12-12 09:03:41
  • ↑ うぽつ。 いつもありがとうございます。 -- (名無しさん) 2009-12-12 09:37:51
  • なんでみんなバズもって行きたがるのかな…。
    歩きを刺すならシュツルムで良くないですか?
    あるいは編成に1枚ハイゴを入れてあとはマシ持たせるとか。

    ハイゴの評価あまり高くないようだけど、バズ持ちが2枚も3枚もいるより需要があると思うんですが… -- (名無しさん) 2009-12-12 09:43:32
  • 既出かもしれんが、遠ザクのA砲って威力低い?
    キーパー元旦に15発打ち込んでも倒せなかったんだが・・。 -- (名無しさん) 2009-12-12 10:20:18
  • なんか最近は混戦が普通みたいなんで、
    BZはあたると思われがちだけど
    当たんないからww

    サブにBZなら許容範囲だけど
    メインにBZはキツイ。

    ミサイルもキツイ。

    ってか、当ててくれよ・・・垂れ流しはやめてwww -- (名無しさん) 2009-12-12 11:31:34
  • バズ持ちって色々叩かれることが多いけど、
    それならバズが活躍できるマップってどの辺?
    TDとJG限定な感じ?
    -- (名無しさん) 2009-12-12 13:29:39
  • バズが有効なステージやステージ内の有効なエリア、有効なシチュエーションはいくつか挙げられるでしょうが、それをここに書くと勘違いしたり安易に乗る人が出てくるから難しいですね。
    例えば
    「○○(ステージ)の▲▲エリアでアンチをするならバズが1機いると効率が良い」
    書いたとすると
    「○○ではバズが有効」
    と拾い読んで地雷になる人がいる、という事です。 -- (名無しさん) 2009-12-12 13:52:12
  • バズがいらないとは思わないが、バズ以上に数が必要なマシ持ち機体の数を割いてまで持ち込むのは問題でしょ。
    BRもまた然りだと思う。
    たとえば66で格(赤ザク)格(ケンプ)近(ザク改)近(高ゲル)射(素ゲル)遠だったとしても、
    赤ザクがザクバズーカ装備、ケンプがジャイバズ装備、素ゲルもジャイバズ装備だったらかなりきついと思う。
    -- (名無しさん) 2009-12-12 14:10:07
  • 格のバズは分かるが近のバズは不要。
    近でバズだと護衛はおろか自衛にも支障が出る。
    「護衛が必要な護衛機」と本末転倒になりかねない。 -- (名無しさん) 2009-12-12 14:23:46
  • どのMAPでも近マシは編成の半数は欲しいところです。
    格バズはQDの威力上げに役立つので問題ありませんが近バズは射バズより射程が短めな上、自衛力が著しく下がってしまうので止めておいた方がいいと思います。
    射バズは距離を取るとかなりの誘導性を発揮しますが、弾速が遅いので発射を見られたらまず障害物に隠れられるので、中央・左ルートが主戦場のオデッサでは使い難いと思います…
    駄文すみませんm(_ _)m -- (未熟℃中佐) 2009-12-12 14:42:03
  • 近距離機でバズの設定があるのは元ネタの機体
    が原作でもバズを持っていたってことで設定されてる
    くらいで捉えたほうがいいかと思う。具体的に
    バズ持ち近距離で得した経験なんてないし、
    聞いたこともない。

    基本はマシ装備で。ミサやらバズがメインは正直
    「何の冗談?」と思ってしまう。サブに持つ分には
    まだアリなのですが。 -- (名無しさん) 2009-12-12 16:01:28
  • このマップに限らず近バズは無し。
    マシを持ちなさい。

    マシ持ちはここだと機動力の焦げと威力の改、あとダブクラのデザクってトコか
    茶トロは平地ならグラップルで敵のマシかわせるから場所を考えて。

    それと射バズ、せめてゲルビーにしてくれ
    空気すぎる…
    ゲルキャやカノンハイゴでもいいから -- (名無しさん) 2009-12-12 18:51:28
  • デザクはミサポもいいよ。少々高いとこなら届くしね。
    中央こっち側で乱戦起こるとダブクラの範囲が仇になるかも?
    Sクラはやらんと思うがAクラは結構適当に放るから気をつけてね。 -- (名無しさん) 2009-12-12 19:28:22
  • 護衛に低コのらないで改くらい出してよ。理想は高ゲルクラだけど。 -- (名無しさん) 2009-12-12 20:56:03
  • 焦げ乗りこなせないんだよなぁ…(^^;)
    大概ザク改マシAグレ×2になってしまう俺涙目 -- (名無しさん) 2009-12-12 21:30:53
  • なんで低コじゃだめなの? -- (名無しさん) 2009-12-12 21:33:30
  • マシ・クラ積んでりゃ、低コでもいいと思うんだが?
    高コ乗ってる奴が高い技量持ってるとは限らないんだし・・・
    むしろ、枚数の方が・・・
    1護衛で3アンチをどうしろと・・・ -- (名無しさん) 2009-12-12 21:55:51
  • 低コがダメなんてことは無いです。
    コストは低いに越したことはない。

    ただ、
    1、タンクより先に落ちないで
    2、タンクを餌にするなら高いダメージ効率で

    1は、護衛が先落ちしたらタンクの生還も困難になり、結局両方死んじゃうから。
    2は、「迂闊にタンクに噛むと痛い目を見る」という抑止力が働くから。アンチを落としてコスト勝ちできればなお良し。
    そして、この両方を満たせるのが高コ機ってこと。
    だから、66以上二護衛以上で低コで敵アンチを大幅に削れる人や、低コで落ちずに高ダメージをたたきだせる人は低コもあり。
    また、高コに乗っても高ダメージを叩き出せない人や先に落ちちゃう人なども低コOKだよ。


    タンクが一機釣り、自分が二機みるしかない苦境を低コで乗り切れるの?
    デザクで実際にできる人がいるからあんまりケチつけたくないけどさ。 -- (名無しさん) 2009-12-12 22:07:39

  • たとえ高コでも、多対1は単純に不利
    相手も高コなら、なおさら
    だから、枚数に気をつけて欲しい
    レーダー、シンチャにも気を配って欲しい
    と、言いたかったわけです
    言葉が足りなかったようで<すまない> -- (名無しさん) 2009-12-12 22:26:15
  • このマップ限定で低コがだめな理由があるのかと思ったら、メタ議論か。
    雑談室行くなりしたほうがいい。ここでする話題じゃない。 -- (名無しさん) 2009-12-12 22:26:36
  • 野良ではマシ持ちの近出してくれるだけでありがたいですよ。 -- (野良大佐A2) 2009-12-12 23:49:43
  • 総コスト内で機体数を決めるんじゃなくて
    総機体数が決められている上でコストを考えるゲーム
    低コだから先落ちしてもいいとか
    高コだから引き撃ちして味方見捨てて逃げてもいいとか
    こう言うのは論外だよな

    戦術の基本は、1機は1機、と考えるコト
    自分が一人分の働きを出来るかどうかがまず第一
    相手にボコられるような人は、まず相手に勝てるように考えるべき
    下手クソはコレを諦めるからタチが悪いんだよねぇ -- (名無しさん) 2009-12-13 00:02:15
  • ↑諦めるってかそもそも考えてないから下手に一票
    ここ護衛もアンチもマシ+クラの近が1機いると攻め込み易い。ドム系列は微妙。護衛に行くも建物で移動スペースが狭く、アンチは左はともかく岩場は…
    中盤以降平地に戦場が移るまでは味方と連携がとりづらい。茶トロより改、改よりデザク・焦げが良さげ。グフカスは未検証
    -- (名無しさん) 2009-12-13 00:47:32
  • ↑クラスは?
    機動力と攻撃力を備えたザク改よりもデザクって、
    どんな戦いを想定してるの?
    障害物がこれだけ多く、高さもあるなら、
    護衛側はクラ投げるだけではなく、置きグレもあるし、
    機動力を使って格闘引っ掛けも狙えるのでは?

    ザク改はハングレだけではなく、
    シュツルムを有効に使えるようになってから評価すべき機体だと思いますがね。 -- (名無しさん) 2009-12-13 01:34:35
  • ↑2
    グフカス青3ガトシーロッドBで2回程出ましたが、結構牽制にはなっていたと思いますよ。
    ダメージが欲しいなら3連で。左右の窪みではロッドAが活躍しそう。
    ただクラッカー無いのは痛いです… -- (未熟℃中佐) 2009-12-13 01:43:16
  • 人数の記述せず、クラスもなく、野良かバーストかもなく
    低コ、高コ、どの機体が使えるって議論は
    いつもの混乱の元
    みんな前提が違うから議論が平行線

    1対1で戦うんじゃないんだから
    どの機体が良いとか言ってもしょうがないし
    せめてどういう編成で、どういうシチュエーションだったとか
    このMAPならではの戦術論をお願いします

    -- (名無しさん) 2009-12-13 04:16:33
  • グフカスのガトシー装備は基本地雷の証
    指Bの方が使いがってがいいし、コストを30も上げる必要性がない
    使ってる奴も見てると引き打ちしかしてないから仕事もしてないし、このステージで使う理由があまりない -- (名無しさん) 2009-12-13 09:03:19
  • ガトリングシールドは基本弾幕張って
    ライン形成するのに便利なんだがね

    ってか、タンク護衛=アンチ撃破じゃないよね?ね?

    オイラ、間違ってるのかネェ・・・
    -- (名無しさん) 2009-12-13 09:53:26

  • あってるよ
    タンク護衛=アンチをタンクに近づけさせない、でしょ

    右ルートは地形的に守りやすいし、タンクも障害物利用しやすい
    だけど、上手い連邦の格使いなんかは障害物を利用して近づいてくるけど
    あれどうやって対処すれば良いのか。。。
    -- (名無しさん) 2009-12-13 10:14:25
  • ↑そこは上手く立ち回ってくれとしか…
    とりあえずマシ・クラでカットに専念するしかないんじゃない? -- (名無しさん) 2009-12-13 10:21:37
  • ↑3
    オデッサ戦術板でMS性能は別問題だが、
    グフカスガトシーは劣化焦げ。
    弾速・バラケ・威力もほぼマシAと同じ。
    ただ、サブがロッドなのと青4でHP238が柔らか過ぎ。
    ロッドAだとカット能力が微妙だし、
    ロッドBだとコストが240になり高過ぎ。
    それなら焦げ乗って生き延びて下さい、と思う。
    劣化焦げなら使いやすいザク改の方が
    コスト的にも使い勝手も優秀、って事なんだろうなぁ。
    -- (名無しさん) 2009-12-13 10:35:06

  • 難しいところだよね。66なら焦が1機いるならガトシ装備はいらないかなと思う。ただ近距離でも威力減衰しないガトB装備のインファイト仕様ならいいかなと思う。青4にしないと機動力辛いしでも柔らかいし…って所をちゃんと分かって使うならありかな。 -- (名無しさん) 2009-12-13 11:39:07
  • とりあえず、ここはゲルキャはいらない。クラッカー持ってるゲラザクか素ゲルビーあたりにでも乗ってくれ。 -- (名無しさん) 2009-12-13 12:53:41
  • タイマンでは負けないけど千日手になる
    こうやって相手と同じ土俵があがれて初めて連携が出てくるんだよ
    タイマンでは何に乗っても勝てないなんて雑魚に戦術は早いよ

    それとグフカスガトシはサブの選択で決めるもの
    ロッドが強いと思ったらグフカスガトシ
    クラッカーが強いと思ったら焦げを乗ればいい
    機動力やコストなんてそれに比べたら二の次でしかない

    マップ的にはロッドよりもクラッカーだからここだと焦げがいい
    もし仮にグフカスにクラッカーが付いていたら、グフカスを選んだかもなぁ -- (名無しさん) 2009-12-13 14:02:25
  • 護衛が多いから芋でも十分だと思うけど、やっぱり中央から左はクラッカーが欲しいですね。
    このマップは激戦地が最終的に中央部になりやすいから、クラッカー持ちが多いほど有利なのかな? -- (名無しさん) 2009-12-13 15:56:24
  • ↑3
    ゲルキャ不要は良いけど…
    ゲラザクやゲルビーに乗れという理由は…? -- (名無しさん) 2009-12-13 16:34:34
  • ↑2
    クラが多ければいいというわけではないですが、
    何かと活躍するので迷ったときはクラがいいと思います。
    歩き刺しシュツルム、相手側平地でのミサポも有りといえば有り。
    サブバズとハングレは微妙 -- (名無しさん) 2009-12-13 17:01:57
  • ↑2
    当人じゃないけど
    ゲラザクの遠投クラッカーとメインのザクバズはここだとそこそこ強いよ
    コスト160の選択肢としては悪くない
    コスト合わせで160円台を選ぶ時に編成によっては選ぶかな
    けど、ゲルビーは知らん
    後退時はそこそこ強いけど、その為だけに配置とか脳みそ腐ってるし


    場所が限定的という意味ではシュツもミサポも辛い
    88なら1機はいてもいいかと思う程度
    44で出てきた時のザク改シュツやF2ミサポの空気っぷりは泣けるでえ -- (名無しさん) 2009-12-13 18:51:45
  • ジオン拠点付近に何かの戦闘ユニットあった気がします。
    マゼらアタックかな
    -- (名無しさん) 2009-12-13 18:53:37
  • ゲルキャ結構イケると思うんだけどなぁ…
    タンク真後ろでチャージちらつかせれば敵格はそうそう突っ込んでこないし(ビームライフル持ちも)、ダウンには萌えクラ被せて味方格の噛みつき援護したりとかできるしさ。
    基本が出来てれば普通に前衛としてやれるんだが…。
    -- (名無しさん) 2009-12-13 22:37:42
  • ↑2
    マゼラアタック、ダメージ20
    マシ5発で大破して、修理はされません


    一度でも崩れたら、その時が悲惨すぎる
    そのデメリットは、野良だと到底許容できない
    バーストでも半数以上を占めていないなら、やはり許容できない
    言っている利点は否定しないけど、デメリットの部分にも目を向けて欲しい -- (名無しさん) 2009-12-13 23:13:28
  • と言うか、護衛って基本的に枚数不利だと自分は思ってる。
    66ならば2護衛3アンチ。
    互いにそういう形ならば、足の止まる射の選択がそもそも無い。
    ゲルキャ護衛をやるのであれば、相手アンチと自軍護衛の枚数が同数でなければキツイ。 -- (名無しさん) 2009-12-13 23:40:40
  • Aクラスタンカーに送る、ミノ50Aクラスで連邦から見かけたタンク失敗戦術→ファーストでの左ルート単独進行
    歩いて行く場合:岩場からノタノタ歩くタンクが岩場の連邦護衛機に視認され失敗
    ブーストを吹かした場合:一機だけ塹壕方向に真っ直ぐ向かう不審な赤点がタンクの全体マップにかかり、報告を受けた前衛に発見され失敗
    左ルート進行を狙うなら単独で行かずフルアンチ偽装が無難です -- (名無しさん) 2009-12-14 00:06:11
  • 左ルートはセカンドの選択肢に入れておくぐらいだろう。
    オデッサは狭いからファーストは基本どのルートでも見つかる

    ミノ50タンクは最速中央→右ルートに流れていくのがいいのでは?
    機体はノーロックが速く一発が大きいギガン青4以上
    落ちたら敵機確認しつつ左ルート、拠点破壊して右ルート援護、余裕があれば2落とし狙いつつ釣り…で今日イイ感じだったんだがどうだろう -- (名無しさん) 2009-12-14 00:21:36
  • 中央が一番視認性が悪いからな
    潜伏タンクなら、中央までダッシュ=>岩陰で歩いて削岩機横を通過
    スリル満点だけど意外とばれない
    潜伏タンクと言うよりはニアミスタンクな感じ -- (名無しさん) 2009-12-14 00:41:19
  • ↑8
    はぁ?コスト合わせって意味分ってる?
    とりあえず、お前がお気に入りのゲラザクなんぞ、
    コスト合わせる、と言う前に出撃すんな。トレモやってろ。

    ゲラザクのバズの射線が通るらしいwww状況で、
    シュツやミサポが空気って、お前はBクラだろ。

    -- (中距離氏ね) 2009-12-14 02:09:49
  • 焦ロケラン装備で出たけど、意外と良かった。
    逃げてく格闘機の止めにも悪くない。
    -- (名無しさん) 2009-12-14 03:05:57
  • ここの左はセカンドでこそ輝くわな
    塹壕の遮蔽効果が素敵、ジムライ殺し
    飯と水があればあそこで過ごせるね! -- (名無しさん) 2009-12-14 03:40:12
  • ↑3
    もう中距離なんてカテゴリーはないぞw
    それと今のゲラザクは殴りメイン
    殴って殴って殴りまくって、逃げた相手のトドメにバズーカ
    チキン思考はそろそろ卒業しよう、な? -- (名無しさん) 2009-12-14 09:13:11
  • ↑4
    コスト合わせを何だと思っているのカナ? -- (名無しさん) 2009-12-14 09:45:47
  • 今のゲラザクで睨み合いつつバズを当てる。
    こんな不毛な戦い方はないよなぁ…。
    所詮緑以下の現状なんてこんなもんなんだろうな。
    戦い方も知らずに相手を非難する人ばっかりだ。 -- (名無しさん) 2009-12-14 09:52:58
  • コスト160だし66で1枠、88で2枠だからね
    そんなにカリカリするようなものでもないでしょう
    焦げの代わりにザクI(S)と言われたんじゃないんだし -- (名無しさん) 2009-12-14 10:48:37
  • 話切ってすまん。ちょっと言わせてくれ。

    おいバンナムいくら何でもリスタートからの戦線復帰が早過ぎだろ。
    左アンチ側が敵を瞬殺した場合、右護衛側にすぐ復帰するのはヒドいぜ。
    愚痴ってスマン。スルーしてくれ -- (名無しさん) 2009-12-14 12:23:17

  • 10クレ以上バンナムとしかマッチング出来ない状態が続いている俺と一緒に愚痴スレ行こうぜ… -- (名無しさん) 2009-12-14 13:10:36
  • ↑2
    アンチ側で撃破のタイミングを考えない残念が多いからな。。 -- (小田) 2009-12-18 08:49:43
  • ここアンチは拠点落とすまでは敵機撃破して欲しくないですよね。
    いつの間にか落ち戻り4機に囲まれてる時も多々あります。

    ところで、5vs5では基本タンク護衛2アンチ2でおkですか? -- (名無しさん) 2009-12-18 09:47:05
  • ↑基本はね
    最初に索敵して敵の枚数に合わせて応援呼んだ方がいいと思う -- (名無しさん) 2009-12-18 10:50:36
  • 120の遠と200以下の護衛一枚で敵2アンチをある程度捌く間に3アンチでコスト勝ち
    これができればジオン負けなしかと -- (連邦メイン) 2009-12-18 12:33:49
  • いまだに素ドムでドムタンしやがる糞多数。素ドムの対拠点威力下がったのに何やってるの?馬鹿なの? -- (名無しさん) 2009-12-18 12:37:50
  • ドム出して働ければそれでいい。
    だが明らかに効率悪いドムタンクしたり垂れ流して空気になるのはやめてくれー! -- (名無しさん) 2009-12-18 12:44:17
  • 素ドムのバズBは最長で直撃80、爆風40
    この爆風40が正直かなーり苦しい
    単純な命中率が上がったはいいけど、最長で当てたのに40なんてカスダメ
    挙げ句に200m付近でも近接信管で爆風HIT40ダメージは無理ゲーっす
    ごく稀に直撃+爆風で120持って行くけど、未だに実践では一度しか成功してない
    なーんで、こんなに弱体化しちゃったんだろうかと・・・ -- (名無しさん) 2009-12-18 13:45:40
  • ドムキャいるからじゃないの?
    あんまり射で拠点の機体増やしたくないんじゃないかな -- (連邦メイン) 2009-12-18 13:47:19
  • いやいや
    ドムタンクじゃなくて普通にMS戦しても・・・って意味ね
    拠点能力の低下よりもそっちの方が気になったんだよ -- (名無しさん) 2009-12-18 13:53:54
  • 最長で40はキツいな。ただでさえ弾速遅いのに…
    ビーム兵器使えって話になるのはそのせいか

    とにかくオデッサでドムタンは愚策。ドム出すより近マシ増やせば勝率上がるよ -- (名無しさん) 2009-12-18 14:07:28
  • はぁ…いくらここで書いても普通に射2とか出すのか…
    勝ちたいと思うならもっと考えて編成してくれ。
    射撃2機以上は出さない!これ鉄則。 -- (名無しさん) 2009-12-18 18:26:05
  • 今日は200以下だからねぇ
    射ってだけでコストが上がってしまうのがにんともかんとも -- (名無しさん) 2009-12-18 18:42:41

  • だって直接当たってないからね。
    爆風で40以上のダメージがあったらそれはそれでおかしいでしょう。
    直撃してこその大ダメージの方が当たった方は納得できるw -- (名無しさん) 2009-12-19 08:23:11
  • すまん↑は↑3です。 -- (名無しさん) 2009-12-19 08:23:57
  • ↑3
    今日は俺に任せておけ -- (BBB) 2009-12-19 09:19:37
  • ↑3
    爆風も直撃と同じダメが出る機体もあるんだぜ
    それと爆風込みでの命中向上じゃなくて
    直撃時の命中向上じゃなきゃ弱体化した分を取り戻せてないって話なんだぜ -- (名無しさん) 2009-12-19 09:31:49
  •  昨日55やってきました。

    基本的には、44と同じ感じですね!!
    拠点は、2落としが基本で、優位だからって

    1回でやめて、最後、連邦軍に2落としされて
    ゲージを飛ばされて、何度も負けました。
    (最近、みんながザクⅠ後型乗ってくれるのは良いのですが・・・)

    後、基本耐力を回復するタイミングは、44と同じで
    引くと、他の4人が死亡するので、回復する時は

    注意して下さい。
    ガンタンが砲撃ポイントに到着しているのに

    回復に行く人達が居るので・・・
    いくら0落ち350点取っても戦犯ですよ!!!

    と思います。

    -- (タンク主任) 2009-12-19 09:34:53
  • Aクラスはレーダーを見るのも危うい人が多いからね
    さらにその上で時間管理もしろ、と言うのは難しいでしょう
    それでもそんな自覚がある人は、シンチャをきちんと聞いて指示にも従ってくれます
    だから諦めずタンクは指示出しをしましょう
    フルバースト以外は多少しつこいくらいで丁度いいのですよ -- (名無しさん) 2009-12-19 11:52:57

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月27日 00:09