• 開幕の連邦側進撃で3Fに、
    スロープ2機、左(※)から4機があった。

    ※ジオンのリスタート地点左で、
    3Fに上れるポイントです。

    スロープ側を警戒していたんで、
    虚を突かれました。ご参考までに。


    しかし夏休みのせいなのか、
    地雷(?)が多い気がする。。。

    ・ジャゲ3落ち
    ・ゲルキャ3落ち
    完敗&コスト負けするよ。

    ・アレックス(BR装備)3落ち
    ・ガンダム1落ち
    もいました。

    -- (名無しさん) 2009-08-15 18:21:56
  • 今日で盆休みも終わりだし、地雷も少なくなるかな?トリントンって拠点戻るのが少し遠いような気がして、中々戻れる機会がないからっていう人、結構いそうだしね。自分が低コストならまだしも、高コストは…orz -- (名無しさん) 2009-08-15 19:40:44
  • 盆休みは、本当酷い物がある。
    勿論、俺はジオン側なんだが、この前当たった敵さん方にも凄い地雷がいましたよ。
    アレックス 3落ち 無論、撃破数は0

    相手側が可愛そうに思えてきました。
    ジオンは(ある程度)昼の地雷少な感じですかな? -- (名無しさん) 2009-08-16 10:32:30
  • この前ホームの将官がバーストでドム6機編成で逆キャンプやってましたが、戦術としては有り? -- (名無しさん) 2009-08-16 14:14:11
  • 今、ミノ50やってきました。
    ミノ50は開幕右ルートに行き、歩きでトンネル(?)
    みたいな所に行き砲撃開始。
    さっきこれをやったら、拠点1落とし・MS1機で0落ちでした。
    相手が佐官以下と言うのもあると思いますが、結構良かったです。
    -- (もう中学生) 2009-08-16 14:58:54
  • 敵前衛が拠点に帰ってきたり、お座り砂がいたりすると厳しい。まぁお座りは残念の可能性が高いのでどうにでもなるが。 -- (名無しさん) 2009-08-16 15:09:20
  • 88の時もザクキャとギガンでいいのかな?
    終盤逆転を狙いってもキーパーされて時間切れのパターンが多すぎ。
    追加弾も付けて無いし、サブの使い勝手が少し悪くなるけどマカクでも行けるよね。
    歩きで洞窟から拠点狙うのにもザクキャ。セッティングは赤なんて訳の分からない事をするなら、マカクの方がいいと思うけど。実際、今日の連邦はガンタン使う事が多い。
    マカクを使うのは追加弾にミサイル付ける時だけなんてもったいない。コスト分は拠点破壊までの時間でペイしてると思う。ザクキャにビッグガン付ければ20しか差は無い。 -- (名無しさん) 2009-08-16 23:36:05
  • 未だにタンク系でフワジャンを駆使してコロニーを回れないorz
    ……コツとかありませんか?orz -- (名無しさん) 2009-09-05 23:04:30
  • トレーニングモードでふわジャンの練習するしかないですね。
    がんばってください。 ホームの将官に教えてもらうと良いですよ。 -- (名無しさん) 2009-09-06 12:45:40
  • 助言有難う御座います;
    マカク機動6で時々出来る感じにはなったのですが……
    やはり一人では限界がありますねorz
    ホームで知り合いを作る事から始めようと思います; -- (名無しさん) 2009-09-09 23:47:14
  • マカク機動6とはすごいなwww

    一人で練習するなら、動画を参考にしながら(場合によってはウォークマン等に入れてゲーセンまで持っていき)トレモで繰り返すとか? -- (名無しさん) 2009-10-11 23:14:58
  • マカクって機動2までしか無かったんじゃ・・・白タンの間違え? -- (名無しさん) 2009-10-13 09:14:08
  • 機動6あるのはギガンじゃね? -- (名無しさん) 2009-10-13 11:41:24
  • マシンガンとクラッカーが好き -- (名無しさん) 2009-10-13 17:35:53
  • ここはケンプがいいと思いますがどうでしょう?
    1ドロー、2ドローともチェンマを使えば、ダメージが期待
    できるのでいいと思います。 -- (もう通学生) 2009-10-13 18:54:47
  • 強制じゃないしそもそも私にそんな権利もないのであくまでアドバイスとして
    まずは3ヶ月ほどROMる事をオススメする。
    稚拙なコメをやたら叩く人がいるのであなたや見てる人が嫌な思いをしないためにも -- (名無しさん) 2009-10-13 20:26:52
  • ↑2
    チェンマは硬直が大きいから混戦の起きやすいここの66以上だと命取りになりかねないと俺は思うんだが。リロードも長いし。
    ただ上下移動が激しいステージだからケンプの動きやすさは俺もやりやすいなとは思った。3Fから4Fへのフワジャンも異常に楽だった。 -- (名無しさん) 2009-10-13 22:12:54
  • 頼むからドムタンクに護衛を付けないで
    ここだけの話、ドム青4バズBってジムカスと同速度
    ダッシュ距離が若干短いけどすべりでカバー可能
    アレプロなら拠点を人質にしつつ返り討ちにできます
    だから、お願いだから、ドムタンクに護衛を付けないで

    ドム青4はダッシュ7ジャンプ2のダッシュ超強化の特殊設定です
    データベース更新されていないようなので、誰か宜しく -- (名無しさん) 2009-10-13 22:29:02

  • 「ここはまかせろ」をひたすら打つしかないでしょ。
    まぁドムタンク自体ガチっぽく見えないから味方からしたら不安なんだと思うぞ。 -- (名無しさん) 2009-10-13 22:43:27

  • ドムタンクは護衛を付けないのが戦術
    護衛を付けたらかえって負けるんだよ・・・
    戦術に不安なんて言う個人感情は関係ないよ
    やるかやらないか、知っているか知っていないか、それだけ
    ドム青4バズBの良さはトレモででも出てみれば分かる
    でも情弱が多いようだからこうやって警告しているだけ
    これに対して意見なんて求めてないからね -- (名無しさん) 2009-10-14 00:06:06
  • まあwiki見てない人もいるんだから【ここはまかせろ】打ちまくるしかないでしょ。
    それでも来るなら番機指定で【〇番機拠点防衛よろしく】とか?

    そして奇策はバーストでやるのが基本とゆーか無難ですよ -- (DJ) 2009-10-14 00:49:41
  • Sクラスではドムタンクはガチで完成された戦術。
    だからここを見ているみんなは覚えようね。

    それなのに<ここまか>打ちまくれ、は論点ずれすぎ。
    <ここまか>がチャット枠に出るのと、1F降りるのだと1F降りる方が早い。
    だから、ドムタンク=開幕に他3機は全力アンチでタンク探す、の構図が必要なんだよ。

    そもそも前衛のドムに護衛を付けるって発想を疑問に思わないと駄目なんだけどね。
    それとビタ護衛にも疑問を持ってもらわないとこの先生きのこれない。 -- (名無しさん) 2009-10-14 09:53:43
  • >でも情弱が多いようだからこうやって警告しているだけ
    >これに対して意見なんて求めてないからね
    自身のブログ等でやってくださいとしか…。 -- (名無しさん) 2009-10-14 10:42:31
  • 今更ドムタンク?
    情報遅いにもほどがある -- (名無しさん) 2009-10-14 10:48:37
  • スルーで良くない?

    意見求めてないらしいし -- (名無しさん) 2009-10-14 15:08:24
  • 今日66でドムBがいた。勘弁して下さい。やるならフルバー44でヨロシク。 -- (名無しさん) 2009-10-14 20:20:38
  • 66でドムタンクはあり得ないなー。でもどうせAクラスだろ?Aなら仕方がない。Sならどっかの晒しスレで名前出てるんじゃない?それで溜飲下げなよ。だからもう愚痴らないようにね。 -- (名無しさん) 2009-10-14 21:07:43
  • 最近、近カテで焦げはおろか改すら出さない人とのマチが多いんだけど…Sクラスで
    (運が悪いだけかな?)
    低コス戦略が流行ってるの?デザク・寒ザク・素ザク・F2が多い…。
    低コスばっかで勝てるほど連邦は甘くは無いです。
    低コスを出すのに反対などはしませんが、編成を見て低コスの方が多いというのは避けて頂きたいですね。 -- (くれない) 2009-10-14 22:33:57
  • 乱戦カルカンが多いもんね
    低コス機を選んじゃうわ -- (名無しさん) 2009-10-14 22:50:56
  • 確かに低コ多かったですね。
    ですが焦げでて安心したら2落ちばっかを見かけた。
    高コ格、低コ近編成は結構有効でしたね -- (名無しさん) 2009-10-14 23:27:18
  • ↑3
    それで地雷する人達は、高コス乗せたらもっと悲惨ですよ。

    運が悪いのもあるのでしょうが、これはRev2の弊害とも言えます。
    Rev1と比べて今は近距離機でも武装を選べば相手を瞬殺できる時代ですからね。
    新人さん達だけでなく、ついていけなくなったRev1からの人達も大勢いるのだと感じています。
    もうなんか、今の絆って格ゲーみたいじゃないですか。
    だからそんな中での彼らなりの精一杯が低コスなんだと思いますよ。

    話がそれましたが、本来TT66の低コス編成はガチです。
    ただし各員が明確に役割分担を認識し、実行できないと無理です。
    つまり本来バースト向きですね。最低4人はいないと破綻するでしょう。
    プロガンを寒ザクか旧ザクが見て、F2はMMP80で中バラに強いからジムカスやアレクを見る・・・みたいな感じです。
    それでもSクラス野良だと格闘機だけ高コスというパターンが多いですね。

    低コス編成の利点は、回復に戻らない分だけ中盤でコスト勝ちしやすい。
    欠点は、終盤に負けていると逆転がしんどい、ですね。 -- (名無しさん) 2009-10-14 23:38:23
  • 66なら低コスト近も1機欲しいけど
    2機はいらないよね。そして低コ近の役割を把握して乗ってほしい -- (名無しさん) 2009-10-15 01:30:41

  • 低コス=低機動だと思っているでしょ。
    ノットイコール高機動ならほぼ合ってるけどね。
    てゆーか、66なら焦げなんてアンチに1機で十分でしょ。
    焦げ1いるならザク改もいらない。
    残った近は160以下で固めて格にコストを割り振るのが正解。
    このマップなら高機動にも低コスで互角に渡り合える。
    低コス近の役割なんて求めず普通にプレイすれば実力互角でさえコスト差で楽に勝てるよ。 -- (名無しさん) 2009-10-15 03:55:05
  • なるほど
    そういう考え方をしたことがありませんでした。
    参考にさせていただきます。
    ちなみに低コストのセッティングは青に振り切って良いんですよね? -- (↑2の者) 2009-10-15 11:09:11

  • 基本はそうだね。
    でも66なら装甲低コスで護衛もOK。
    ただし低機動だから1機で十分。2機以上だと実力ないとかなり苦しくなる。
    この辺は↑3の認識と一緒かな。
    ジオンの160は種類豊富で対○○に優れた機体が多いから、きちんと考えて編成組むと結構何とかなるよ。
    軍勢力戦では負けたけど・・・。なぜだ!? -- (↑2だけどw) 2009-10-15 11:43:38
  • ↑2
    TTはコロニー内での戦闘がメインになるので
    ぶっちゃけ近低コは赤1でも十分。
    (もちろん後半コスト差で勝ってる事が条件)
    連邦もピク・プロガン・アレックスなど
    中~高コの「格」が出撃してる事が多いので
    赤1でマシタックルしてるとかなりの嫌がらせに。
    高コをビリにさせて回復に戻らせれば
    枚数有利だし戦線復帰も時間がかかるMAPなので。
    素ザク・F2・デザクの赤1はここでかなり使えると思う。
    -- (名無しさん) 2009-10-15 12:10:30
  • それで全員が低コス赤1だったらお話にならんでしょう・・・。
    全体の編成を含めた話にしないから、勘違い野郎が増えるんじゃないのかよ。
    1機の使える使えないより、6機全体を通してどう使えるかを話すべき。
    新参の人はこの認識が今ひとつ足りていないんだよねぇ・・・。 -- (名無しさん) 2009-10-15 14:11:47
  • ↑1
    ↑2は「近低コは」と限定しているようですが。
    他に近高コや格が居ても良いと言う話では? -- (名無しさん) 2009-10-15 14:32:08
  • ここで赤に振るとしても格はシャゲ、ケンプ赤2、旧ザク。 近は素ザク、デザク、F2(振っても赤1)
    66なら赤は多くても2枚までならギリ許容範囲でしょう。 最近は意志表示もできないタンク、階数指定できない前衛も多い。
    少将辺りならまだ納得できるが、大将クラスで意志表示できないのは精進してほしい。
    -- (名無しさん) 2009-10-15 15:59:51
  • ↑5 坊やだからさ。(お約束)

    TTでの\160近は青1が多い。旋回が良いにこしたことないから。
    \120旧ザクなら赤1かな。
    素ザクは出たことない。皆さんのお勧めは? -- (名無しさん) 2009-10-15 16:25:16
  • 「役割分担」ということだよ。
    低コでもマシ・クラ・ブッコミ(突撃・格闘)の3種の神器と、地形・障害物利用が出来れば十分立ち回れる。
    狭いし遠入りなら捕まえられないということはないし。
    ただここでは低コの役割というより、高コを払う必要性を考えるべきだろうね。
    低コばかりだと、攻撃力と対応力が低い。そこを高コが、とすると良いのではないかな。

    ↑1
    自分的素ザクは青2か赤1程度かな。
    他にも160以下が居れば青2で時には機動的に動き、居なければ赤1で最前線に立ち引かず、味方に取って貰う。 -- (名無しさん) 2009-10-15 17:20:48
  • ↑4
    今は「低コス戦略流行ってるの?」からの流れ。
    やっぱり野良で中高コス0はないよね~、はまた別の流れ。

    ↑3
    近距離限定の話と、近格両方での話となるとまた変わるよ。
    低コス近赤は1機、でもそれに加えて格赤が1機、格青が1機で他近が青であればまだバランスは取れる。
    そこで低コス近赤が2機もいたら、開幕ラインが下がりすぎて負けやすい。
    6人の機体の機動力バランスによるから、部分だけの話では追いつかないよ。


    だから低コス≠低機動だって。
    ジオン低コスは対○○マシが多いから、連邦中高コスに負けると手放しじゃ言えないんだよ。
    F2MMP80マシならジムカスピクシーに強いし、寒ザクならプロガン陸ガンに強い。
    朱雀は駒LAに強いし、デザクはF2のクラッカー版(3マシ時)or朱雀の火力アップ版(6マシ時)として使える。

    役割分担というより、戦う相手を選ぶのが正しいあり方。
    役割は会敵して相手の期待の種類が判明する瞬間までは分からない。
    判明したらそれぞれが一番得意とする機体をケチョンケチョンにする。
    これがジオン低コス戦略じゃないのかなぁ・・・。 -- (名無しさん) 2009-10-15 19:18:22
  • インフリ支給後ではじめてのTT。狭い建物な中ショットガンDで串刺しにしてやれるね。 -- (名無しさん) 2009-11-09 23:11:41
  • 格の邪魔しないでくれな -- (名無しさん) 2009-11-10 00:05:29
  • マジ頼みますイフリートさん、連撃空振りさせてくれないでね。 -- (名無しさん) 2009-11-11 14:40:32
  • ショットガンBなら被せても平気? -- (名無しさん) 2009-11-11 20:51:20
  • 中々ショットガンDって出すのが遠いから見ないけど有効なの? -- (名無しさん) 2009-11-11 21:59:52
  • ↑5は釣りだよな?

    ↑2
    たしかにダウン値は低いが味方が格闘入れてる敵をあなたが見ている間他の部分で枚数不利になっている事をお忘れなく。
    わずかなダメージの上乗せのために他の敵が一機フリーになってしまうとゆー事 -- (名無しさん) 2009-11-11 22:28:19
  • 枚数も何もショットガンをむやみやたらにばら蒔いてるだけのチキンじゃないのか?それならダウンの少ないABの組み合わせのが邪魔になりにくいか?ってかチキンは低コでやってくれ。ジオンは安い機体は優秀だから。 -- (名無しさん) 2009-11-11 22:37:04
  • 被せても平気とかゆー考え方もやめた方が良いかもね。
    被せた方が良い場面なんてほとんど無いし、よほどの熟練者でない限りは「被せない事」を心がける方が絶対良い。
    勝利のためにも自分のポイントのためにも被せる事は良くない事と認識するべきと思うがどうだろう? -- (名無しさん) 2009-11-12 12:34:47
  • 連邦側から見るとショットガンは進撃しにくくてイヤーな感じだった。
    狭い通路で撃たれるともうかなわん!
    心が折れたわ。 -- (名無しさん) 2009-11-12 13:01:52
  • ここでそーゆー事書くと安易に新品に近いイフ出したりショットガン垂れ流すコが大量発生するから書き方に気をつけよう -- (名無しさん) 2009-11-12 14:13:00

  • 確かに新品は困る。
    理想は青4。大目に見ても青2は必須。
    まぁ、コロニー内でショットBばら撒くだけでポイントは稼げるし、楽しいとは思うけど。

    でも個人的には、寒ザクマシAでいいんでないかい? -- (名無しさん) 2009-11-12 17:45:28
  • 予想通りのイフリート祭…運もあるだろうが落ち過ぎの人は多少の遠慮を!
    あと単機で突っ込むのはやめてくれ!ただでさえ目立つ機体なんだから
    まずは、きっちりタンクの護衛できるようになってくれ
    まぁ勝てば良いけどね -- (名無しさん) 2009-11-12 18:02:46
  • 理想とゆーか
    射撃戦メインのイフリートは青4がデフォと言っても良いくらいですよね。格闘モーションがかっこいいし常に刀持ってるから斬りたくなる機体ではあるけど。

    味方を安心させるためにも(トレモでセッティング出し&試し乗りをそれなりにしてますよとゆー意味で)青4推奨ですね。

    しかしながら上で言われてるように寒ザクマシAで十分な気もしますがね -- (名無しさん) 2009-11-12 18:55:30
  • 格が少ない=>寒ザク
    格が多い=>イフ
    コストが高い=>F2
    もうどうにでもな~れ=>はいごっぐ -- (名無しさん) 2009-11-12 20:30:43
  • ↑うけた。 -- (名無しさん) 2009-11-12 20:32:57
  • まんざら間違ってもないしw -- (名無しさん) 2009-11-12 21:54:55
  • アッガイも入れてよぉ。 -- (名無しさん) 2009-11-13 07:24:30
  • ラブリー=>アッガイ -- (名無しさん) 2009-11-13 11:23:03
  • 上の方にあるけど攻撃被せるのは格闘攻撃な!
    被せるからにはポッキーするんじゃねーぞ!
    射撃で被せるのはやめてくれよ、わかるよな!

    -- (名無しさん) 2009-11-13 12:45:30
  • いや格闘も基本被せちゃダメだろ
    被せでちょうど撃破できるAPだったり、他の敵がリスタや回復でよほど遠くにいるならまだしも。特に今はループ制限無しの格闘機もいるんだし…
    って釣り?すまん -- (名無しさん) 2009-11-13 14:09:33
  • 被せ連撃 -- (名無しさん) 2009-11-13 16:33:02
  • 上の方でイフ入れるなら寒ザクって言ってたけどネタだよな…?
    寒ザク入れる奴の頭の中がわからん、コスト下げたいなら朱雀でいいし
    ダウン取りたいならクラッカー持ちの朱雀でいい

    何が言いたいかっていうと、朱雀乗れ -- (名無しさん) 2009-11-13 17:48:07
  • 燃えクラ -- (名無しさん) 2009-11-13 18:38:05
  • ハングレ。(当たらないが) -- (名無しさん) 2009-11-13 19:29:32
  • んじゃークラッカー持っているゲラザクとか。
    -- (名無しさん) 2009-11-13 19:51:30
  • ↑ないない -- (名無しさん) 2009-11-13 20:07:57
  • マシクラのザクキャでもええがな -- (名無しさん) 2009-11-13 20:18:22
  • ホントやな。 -- (名無しさん) 2009-11-13 21:09:01
  • ↑×7
    イフより寒ザクって
    たぶん、ダウンよりよろけって意味でじゃね? -- (名無しさん) 2009-11-13 22:01:03
  • コストは80低いしクラあるしね
    あと今出てるイフは半分くらいが地雷だから寒ザクの方が信用できる
    とか? -- (名無しさん) 2009-11-13 22:31:07
  • 寒ザクだしてる奴も信用できねぇよw
    朱雀のコスパが異常なのになんでかんざく(笑)を好んで出すのか理解に苦しむ
    あんな味方殺しの機体なんか要らんわ -- (名無しさん) 2009-11-14 01:09:41
  • まあたしかに
    どうせ地雷なら120にしてくれ
    ってのはわかる -- (名無しさん) 2009-11-14 01:31:14
  • プロガン殺しには寒ザクだよ。
    でも肝心のプロガンが出てこないから出す必要もない。 -- (名無しさん) 2009-11-14 02:06:08
  • 大尉(大佐)の奴が出す寒ザクは信用ならない、連撃食らってるのにぼけーっとしてるし…今の絆は少尉とか曹長とかのが信用できる。 -- (名無しさん) 2009-11-14 02:39:48
  • 死にすぎ格闘機、多過ぎ。。
    高コ2墜ちのくせに、リザで「了解」とか言ってやがんの。 -- (名無しさん) 2009-11-14 02:48:19
  • ケンプ・ギャンなら自業自得。
    鮭だと近距離の前衛力が足りなかったのでは? -- (名無しさん) 2009-11-14 03:08:50
  • 一概に格闘機が悪い!って考えるんじゃなくて自分の立ち回りも考えると良いよ
    味方を殺してないか、餌にしてないかとか…人のふり見て我がふり直せ、先人はよく言ったもんだよ -- (名無しさん) 2009-11-14 04:03:09
  • 特に近距離が引き撃ちして、格闘機だけが残されるパターンとか。逆に近距離がタンクまっしぐらで護衛にアンチ型格闘機を割いたとか、リザルトだけで見ないに越した事はない。
    例を挙げるなら。2アンチに対して1護衛のギャンが2落ち48pt、拠点2落とし、タンク2落ち。に対しての、近距離350ptの1落ち、アンチにまっしぐらで被せ放題譲りなし。さてさて、この場合格闘機は本当に悪いのだろうか?
    了解の連打は当たり前に見える。こういうのも考えないと報われない -- (名無しさん) 2009-11-14 04:20:51
  • ↑よく有る出来事。ほぼ日常。 -- (名無しさん) 2009-11-14 07:27:02
  • 勝つためにはポイントやスコアを捨てる事も必要だよね、自分一人がズタボロになって勝てるなら安いもんだ。でも降格したやつらは昇格に血眼になってるからチームプレーが乱れるんだよなあ… -- (名無しさん) 2009-11-14 08:57:29

  • 4連続で低リザルトは自分次第でどうにかなり、
    4連敗は自分じゃどうしようもない。
    と、考えてるが故に起こるんだろうなぁ。
    だから、編成、ステージも考えずに射カテ選択なんだろうと思う。
    そんなことやってると、いつかは降格するというスパイラルに気付いて。。。
    結局、そういう傾向に見えても、実際はそうでもなかったりするし。
    たまには自らが釣りしたり、サッカーボールとなって捨て駒となる必要もあるけど、
    基本的に勝つために立ち回っていれば昇格もしにくいかもしれないけど、
    降格とは無縁になっていく。
    で、自分の力量が上がっていけば、自然と昇格するものだと思うよ。

    愚痴になってしまった。<すまない><後退する> -- (名無しさん) 2009-11-14 12:35:28
  • age
    最近の拠点ファーストアタックはどこからが主流なんだろ?
    速攻でバンジー台制圧しても今日は来てくれない事が多かったです。
    タンクからどこで叩くか指示ないときは自分から<タンク><援護する><4階部分><制圧><いくぞ>で突っ込んでました。
    セカンドは右ルートの洞窟が多いっぽい・・・かな?
    タンカーの方レスよろしく♪
    -- (名無しさん) 2009-11-14 20:34:19
  • 俺もファーストは基本屋上だと思っていたのだが(速攻抑えてくれる護衛がいるならなおさら)古いのか?
    今でも3、2、1Fは4F到達が難しい場合に選択する場所だと思っていたが…
    -- (名無しさん) 2009-11-14 22:56:10
  • 難しく考えなくていい。
    3Fで敵を引きつけてくれているなら、単機タンクで1Fから行く。
    3F4Fが空くようなら護衛付けてそちらへ行く。
    1Fで発見されたら内部から3F戻って、一時的な枚数有利を作って3F4Fのルートを空けさせる。

    タンクのケツについて回られると、どこのラインも空かない&前線不足で負けフラグ。
    それさえ注意してくれれば、3F4Fで自由に敵を倒してくれていい。 -- (名無しさん) 2009-11-14 23:18:24
  • 格が活躍してないのは近のせいとか言っているやつに限って、格多め編成にするんだよな。
    お前が近乗れよ。 -- (名無しさん) 2009-11-15 00:09:11
  • 4Fが王道。
    3Fは連邦がうらやましい

    今日の連携はすごかった。
    88で敵機を5機くらいピリッた状態で拠点に帰らせて
    余裕の拠点落とし。
    ただ落とすだけでなく、数的優位を作り出す戦いは強い

    -- (名無しさん) 2009-11-15 00:11:02

  • いい連携。

    ジオン側は開幕直3F、ほぼ同ルートでレーダーだと見分けが付きにくい2Fの開幕撹乱が強い。
    3.5Fのスロープを盾に銃撃戦も可能と、ジオン側も対MSで言えばかなり優秀。
    タンクも4Fはスロープ上がってすぐ拠点をロック可能だから連邦よりもストレスが少ない。
    それと3F直スロープがあるから、一度落ちても3F4Fに復帰しやすい。
    機動力の低いタンクにとっては結構ありがたい。
    連邦だと一度落ちたら大回りして内部から登り直し、とかで撹乱すらできない。
    ジオンの方が全体的に機動戦をしやすい構造になっていると思うよ。
    連邦は3F回廊に陣取るとガチンコプロレスみたいになるし・・・。 -- (名無しさん) 2009-11-15 03:02:20
  • 自分はとりあえず4階目指すのがセオリーですね。味方が4階制圧出来なくても3階で敵を押さえくれれば、アンチに噛み付かれても拠点はかなり削れるし、味方がアーチ前で展開していれば、そのまま下にダイブして砲撃します。味方近も生かせると思うのですが。 -- (名無しさん) 2009-11-15 13:16:52
  • 1Fダイブは反対。
    あれをされると消耗戦になるから、拠点から遠い護衛側は辛すぎる。
    それに3F直通スロープと3.5F窓からの4F進入があるから、1Fに連邦を落としてもすぐ復帰してくる。
    ダイブするならフェイント使って3Fや2Fに入って欲しい。
    自衛するつもりでグリグリ時間稼いでくれるととてもいい。
    4Fに固執するのも良くないけど、1Fダイブは最後の手段にして欲しい。 -- (名無しさん) 2009-11-15 13:35:19
  • ここのステージはタンクが縦横無尽に走り回って
    敵を撹乱するのが面白い。

    敵アンチが始めに4Fを制圧するので、ストレートに4Fに行かず
    あえて1Fから。建物右側を進むようにして(中央は感のいいやつは
    警戒してる)右側だと3F突入部隊と重なるので分かりにくい。
    連邦が全員建物に入ったのをレーダーで確認後1F建物角から砲撃開始。
    2発程度拠点撃ったら4F制圧している敵アンチ部隊が I can fly
    してくるので撃ったら即効4Fへ。
    4Fで砲撃している最中はレーダーガン見して、スロープ&3.5Fからの
    アンチの動きを見て3Fへ。i can fly確認後・・・と色々自分の
    バリエーションを増やしてみるといい。3.5Fから4F行くと見せかけて
    3Fへとかねw -- (名無しさん) 2009-11-15 13:54:19
  • そうですね。上で書かれているとおり、タンクが敵アンチを翻弄しやすい、逃げに有利なMAPなのですから利用したいですね。もちろん「逃げ回りながら撃つ」という意味です。
    66や88で同じポイントから拠点撃破まで撃ち続けられるのは格差以外ではありえないと言っても良いすぎではないですし。3.5→4はもちろん、4→3.5、4→3、3→4、3→2などの飛び移りを拠点を見ながら(コロニーの方を向かずに)できるようにトレモで練習しておくとなおさらタンクが楽しくなりますね。もちろん実戦で練習できなくもないですが、失敗して1Fまで落下してしまうと自分も護衛もつらい事になりますし。 -- (渋川) 2009-11-15 14:05:49
  • タンク自身の自衛力の向上と、タンクの耐久力低下(Ver1と比べて)だから、あんまり逃げながら撃つはムリしないで欲しい。
    逃げつつ1発撃つ、逃げつつ1発撃つ、は事故率が上がって拠点落とせないことも多いから。
    逃げるなら逃げる、足止めするならする、合流するならする、撃つなら撃つと言う感じだといいかな。 -- (名無しさん) 2009-11-15 14:08:40
  • >先行して4F制圧済みなのにタンクが来ない

    下の階で前衛枚数が-1になってるから3Fでタンクが絡まれてんじゃないすか?
    -- (名無しさん) 2009-11-15 14:13:59

  • あるある。
    制圧とか言って先走ってタンクが後ろから噛まれるの。
    そして4Fでサッカー、タンクは涙目。
    制圧というなら、周囲からそのルート全てを制圧して欲しいよね。 -- (名無しさん) 2009-11-15 14:18:08
  • このステージでタンクが敵スナに焼かれている場面多いから
    書いておこうと思う。

    スロープに隠れてギリギリロック撃ち出来るからね。
    ロックを取ってスロープ側に引っ張ると外れるから、
    ロック取ってスロープの前側からスロープに落ちる感じで
    引っ張る事が出来ます。スロープ出口付近だとロック外れるけど、
    少し奥の所でやると何故かロックが外れないw
    後は・・・分かるね。
    これでスナはキーパーしかする事がなくなります。
    スナごと拠点破壊してくれたまえ!
    健闘を祈る
    -- (名無しさん) 2009-11-15 15:00:08
  • あ、分かると思うけど4F部分の話しね。 -- (名無しさん) 2009-11-15 15:05:00
  • ほんとうにトレモで確認してくれと思うことはよくある。 -- (名無しさん) 2009-11-15 15:06:56
  • TTはタンクが自分で動いて有利な砲撃位置を見つけて撃ちますんで、進行ルート全部を制圧して、とは言いません。
    タンクの少し前を適当に捌いといてもらえれば、撃てそうなとこから適当に撃ちますよ?
    開幕「4階」「拠点を叩く」でタンク、護衛共に無駄被弾しながら強行進軍!では負けフラグでは?
    必死に砲撃地点へ向かうタンク、それを決死の覚悟で守る護衛、は美談だとは思いますが…
    -- (名無しさん) 2009-11-15 15:17:49
  • それで後ろから敵に回り込まれてタンクがアボンする訳ですね。
    TTは四方八方縦横無尽に気を配って欲しいよ。 -- (名無しさん) 2009-11-15 15:31:37
  • 88の2バーでドムタンク試みた痛い奴らとマッチング。
    結果完敗。無理だからやめてよね。シンチャも聞きなさい。
    88でポイント取れるからって連携無視のゲルビーもやめて。よく見ますけど。 -- (名無しさん) 2009-11-15 21:16:30
  • それたぶん俺連邦で出た時の相手だと思う。ビクトレーの横でドム二機見た時は吹いた。そして敵に同情した。 -- (名無しさん) 2009-11-15 21:22:41
  • ↑2の話で思い出した。8VS8ミノ50双方全野良、編成で新品ドムキャ2機決定、
    更に2機とも大皿割りに拠点カルカン攻撃する光景を、追っ手を振り切って
    アーチの上から目撃したザクキャの自分禿げた。
    今回は何かの間違いで勝ったが、ネタでもTTでドムキャやめれと激しく言いたい。
    ドムキャは存在自体が士気を落とす地雷機だから。 -- (名無しさん) 2009-11-15 21:44:15
  • Aクラスはそんなもの。
    実験、検証、それを言い訳にした消化なんて日常茶飯事。
    そして確定した戦術に駄目出しをするのもAクラス。
    世の中そんなものです。 -- (名無しさん) 2009-11-15 22:43:16
  • 釣りタンの延長線のドムタンならナシではないと思いますがね。「誰もタンクを出さなかった場合」と限定したいですが。
    優秀なサブとホバーでタイマン勝ちし拠点砲撃できるドムキャなら…
    そんな優秀なドムキャは半年以上見ていませんが、存在しないわけではないです。 -- (名無しさん) 2009-11-15 22:55:28
  • 44の今日ならドムB青MAXで釣り兼て拠点裏までGOGOやれるじゃん。 -- (名無しさん) 2009-11-16 07:52:26
  • こういう輩がいるから○かが出る。4 。4はセオリーでやらなきゃみんなが迷惑。 -- (名無しさん) 2009-11-16 09:06:18
  • 青MAXなんて言ってるから知ったかぶりの妄想でしょう。
    ガチは青4とかなり前から結論出ているのだから。 -- (名無しさん) 2009-11-16 09:59:41
  • てか、拠点裏で撃っても近すぎてバズの威力が悲しいことになる。撃つなら洞窟内からにしてくれ。 -- (はぐれメタル??) 2009-11-16 10:04:41
  • バズBの対拠点威力は距離減衰ないヨ。 -- (名無しさん) 2009-11-16 10:11:21
  • バズBの対MS威力は120m前後で60dmg。 -- (名無しさん) 2009-11-16 10:19:48
  • ドムバズBが洞窟内から撃つ理由なんてないヨ。そもそも届かない。
    バズリスと勘違い?携帯乙? -- (名無しさん) 2009-11-16 10:20:30
  • サイサでも洞窟内からは届かないだろ
    てゆーか拠点に対して距離で威力が変わる装備なんて存在したっけ?
    そして
    ↑6はどう見ても釣り
    かまってやりすぎないこと -- (名無しさん) 2009-11-16 10:52:23
  • いや、以前バズAで拠点裏で撃ってたら、全然減らなかったことがあってだな。 -- (はぐれメタル??) 2009-11-16 11:18:36
  • …で、距離を取ったら威力が上がった、と? -- (名無しさん) 2009-11-16 11:59:07
  • スナイパーが二機もいたアホでしょ; -- (名無しさん) 2009-11-16 12:06:07

  • ちなみにサイサだけどAは減衰有り
    Bは減衰無し(確認したらそうだったような・・)
    間違っていたら ごめん; -- (名無しさん) 2009-11-16 12:22:27
  • 奇策を考えるより定石で出したら?
    結果が伴わない事になっても自分の問題だよ?

    バズBで拠点撃ちに逝って噛まれて350献上とか
    時間だけかけて戦果残せなかったらドムのいらない -- (名無しさん) 2009-11-16 12:45:43
  • ドムについて

    バズAは拠点能力無し(武器説明に記載無し)
    武器による単体ダメージが拠点に対して適応
    距離減衰も当然有効

    バズBは拠点能力有り(武器説明に記載有り)
    対拠点は距離による減衰を受けず一定

    ちなみにタンク系の拠点弾も同じく対拠点なら距離の影響を受けない
    拠点のAPを減らせるコトと、拠点能力があるとは同じようで違う意味
    気を付けよう -- (名無しさん) 2009-11-16 13:18:38
  • ジム指揮官機が相手チームで目立っている。
    上からの奇襲に注意しないと・・ -- (名無しさん) 2009-11-16 13:52:13
  • 今日は4。4なんだからセオリーの戦術でいかないと。指揮事務に噛まれてる時点で残念でしょう。 -- (名無しさん) 2009-11-16 15:30:38
  • とりあえずあなたのセオリーを書いてみてもらえますか? -- (名無しさん) 2009-11-16 15:50:52
  • ↑2どういう展開で奇襲に注意なん? -- (名無しさん) 2009-11-16 16:20:50
  • 上とは別の者だが、

    高コはコロニー外
    低コはコロニー内

    基本外でのタンク処理は高機動の高コがやってほしいな。
    低コだと移動に時間がかかる。
    せめてデスルーラくらいだなあ。
    高コのタンク撃破後、低コがリスタをつめる。
    抜けたところを高コが潰す。

    アンチにしか触れてないが、
    とりあえず高コがコロニー内で無駄なモビ戦やってると
    負けフラグなんだよなー。

    前提は低コの混じる66以上かな。
    大雑把に書いたので、異論も認めます。
    たんなる話題程度としてどうぞ。 -- (名無しさん) 2009-11-16 19:32:37
  • TT44は一人が1機ずつ見ればいい。
    たったそれだけで機体性能差、コスト差でジオンの勝ち。
    式ジムに注意しろと言うのは、そう言った状況下での連邦苦肉の策。
    連邦にとっても式ジムは賭だけど、その賭に負けるのもシャクだと忠告しているんじゃないかと思う。
    普通にプレイしている分には怖くないから。 -- (名無しさん) 2009-11-16 20:34:05
  • ここでドムタンクなんか取り上げるから今日朝からAクラで凄く見た。止めてくれ、勝ててるためしないぞ。もう出さないでくれ。まだカルカンタンクのが10000000倍よいよっ!! -- (名無しさん) 2009-11-16 21:15:00
  • いやカルカンタンクもアレですが。
    とりあえずドムタンやりたい人は釣りタンをやってからにして欲しいですよね。44で釣りタン成功率が8割、低くても6割越えないうちはドムタンなんて絶対成功しません。 -- (名無しさん) 2009-11-16 22:06:14
  • 釣りタン成功してもなぜかアンチが全滅して負けたりする現状だがな -- (名無しさん) 2009-11-16 23:14:10
  • そもそも、TTの44でドムを出すんですか?ドム出すなら、近マシ・クラを出してコロニー内占領を目指すのが良いと思いますけど……。正直、TTならゲルキャさえ、88以外は要らないと思ってます………。 -- (Aクラス中の下の実力者) 2009-11-17 08:24:39
  • ↑4
    Aクラスなんて練習場みたいなものだから仕方がないでしょう。
    1戦目惨敗したのに2戦ともドム出すようなのは論外だけど、1戦くらいお試しで乗せてあげてもいいと思う。
    それとカルカンタンクの方がマシ?
    マカクで特攻ですね、さようなら。


    Aクラスでも中の下には関係のない話ですよ。
    自分もそうだけど、周りの人もそれなりに戦術理解して動ける人でないと無理ですから。
    無理に話に参加しなくてもいいと思いますよ。
    自分の身の丈にあった情報だけ取捨選択して下さい。
    余談ですがドムタンクであって、素で護衛かアンチにドムを出すのはただの大馬鹿者ですよ。 -- (名無しさん) 2009-11-17 08:48:46
  • それとカルカンタンクの方がマシ?
    ↑ザクキャ拠点特攻なんじゃないの?
    確かに昨日は素ドム見たな。Aではドムタンって有効なのか?野良専門なので上手くいくのは見ないけど。 -- (名無しさん) 2009-11-17 09:14:58
  • 選択画面にドムが出た時点で萎える。4階制圧する金閣とタンクの身になって欲しい。 -- (名無しさん) 2009-11-17 10:12:35
  • 4バー以上であることを前提に考えるなら奇策としては有効。
    ドム4茶トロ1ザクキャ1で1階直行で逆キャンプとか。

    何が言いたいかというとバーストでもないのにドムを出すのは迷惑ですよと。 -- (名無しさん) 2009-11-17 12:21:38
  • ちょっと極端だが、フルバー以外で奇策を実行するのは無謀
    と言って良いと思う。
    意思疎通できずに奇策はない。
    意思疎通なしでもそれなりに統一できるのがガチ戦術なわけで。
    野良や2バーで奇策をやろうとするのは自己中な行為。 -- (名無しさん) 2009-11-17 12:28:08

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月02日 17:39