新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
リボー・コロニー_エリアB ジオン側戦術
>
コメントログ2
44ギガンてやる気あるの?死ぬの?
パンチ持ってザクキャで2回落としくらい何とかしろよ。
味方残念でも1回はクソでも落とせるし、立ち回りで2回落とせることも多いぞ。
嫌々タンクなら敗北上等でフルアンチでいいじゃん。たまには勝てるさ。
-- (名無しさん)
2010-01-11 22:43:46
このマップで44なら義眼青5バックナックルだろが
ザクキャとかなめてんのか?
3連休ともなるとゴミが大量に出るな
技術レベルが低すぎて話になんねえ -- (名無しさん)
2010-01-11 22:53:27
砂漠でも同じ話題があったけど、NL出来ないタンクが増えたからじゃない? -- (名無しさん)
2010-01-11 22:55:34
みんな落ち着いてくれって。タンク出してくれるのがいるだけでもいいじゃないか。
-- (名無しさん)
2010-01-11 23:06:03
44は素直に抜けてロック撃ちしてくれた方が良くない?
何でNLなの?
1アンチ時にクラで何度も時間稼ぎしてるのに、先に拠点落とされる事ほど惨めな事ないんだけど。
ってか、今日までリボAだよね。 -- (名無しさん)
2010-01-11 23:34:41
↑4
それこそ技術も知能も低すぎて笑えるわ。リボBでバックナックルってw
↑2
Sクラスの44でNLなんてしてる暇ないから。 -- (名無しさん)
2010-01-11 23:36:58
↑2
ここだとロック撃ちするまでにNLで2発は撃てるからね。
タンク乗りなら移動NL撃ちは是非ともマスターして欲しい。 -- (名無しさん)
2010-01-12 00:01:32
そこまで罵声かけあうようなネタかこの件は……
俺ならこのマップ、ギガン裏拳で自衛しながら撃つ自信はないからザクキャビッグガンパンチで出るなぁ。
人数多ければ護衛頼ってギガンに拡散弾積んで出る。
まぁ腕に覚えがあるならギガン裏拳でもいいんじゃないか? -- (名無しさん)
2010-01-12 00:02:32
↑3
44でのNLなんて移動の合間でするもんだろ
同じくビルの多いMTでも常套手段じゃねーか
それが出来ないってのは腕が・・なんだろ
↑
単機で行くマップじゃないんだからBGはやめろ
俺がザクキャBGとマッチしたら絶対に護衛しない
周りにもさせないように、自分で護衛行ってから護衛放棄してアンチ転身する
BGってのはそう言う武装だからな
護衛がいる状況だと、護衛の邪魔にしかなんねーんだよ -- (名無しさん)
2010-01-12 00:06:52
↑3と↑1って内容は同じだが、書き込み方が大きく違うよね。
粗探しみたいで悪いけど、もう少し言い方考えられないかな?
内容は間違ってないんだし、荒らしたいわけじゃないんでしょ?
ならもう少し柔らかい言葉を使うといいよ。 -- (名無しさん)
2010-01-12 00:12:22
↑2
>護衛がいる状況だと、護衛の邪魔にしかなんねーんだよ
すまんが、ここんとこちと詳しく。
BG装備で護衛の邪魔した覚えはあんまりないから、護衛から見た「邪魔」ってのを教えてくれ。 -- (名無しさん)
2010-01-12 00:16:10
BGは一発ダウンだからね使うタイミングを間違えるとNGってことじゃないかな
-- (名無しさん)
2010-01-12 00:29:01
↑2
BGが当たる間合いは、タンクがいつ噛まれてもおかしくない間合い
だから護衛としては、その間合いを看過できない
それでいてBGは着弾が速く判定も広いから、タイミングを合わせにくい
しかもロック撃ちしないと誘導しないから、ロックが楽に取れる状況でないと効果が薄い
しかし砲撃地点周囲はビル群で狭くて、タンクがMSのロックを取るのは一苦労
それでいて威力は低く1発ダウンだから、敵を単機で倒すには至らない
かといって使わなければコストを上げた意味がない
つまり護衛からしたら「やりにくい味方」の典型例な訳なんだよ -- (名無しさん)
2010-01-12 00:43:43
ではビッグガンはダメ装備なのか? -- (名無しさん)
2010-01-12 00:48:08
使うなら対戦人数とマップを選んでくれよってこと
リボコロエリアA44ならまず単機戦術がある
それに左ルートミラー面の見晴らしも良好だから好んで使われる
でもこのマップで単機戦術はどのタンクでもきつい
その上見晴らしも悪いんだから、最初から障害物越しに投げられるクラか連携取れるマシ積めよってなる -- (名無しさん)
2010-01-12 00:51:23
BG装備だとコストが上がるまずこれ
コストを上げてまで装備したなら1アンチ釣って一人で頑張ってくれと
護衛が来てくれた時にタンクがすること
2アンチ1護衛なら1アンチ釣って護衛への負担を減らし援護を受けやすくする1アンチ1護衛になってしまったら護衛が噛まれるまで拠点を叩き続ける
護衛が噛まれたらタックル等一発ダウンの武装でダウンさせる
このダウンさせることにBGを使う必要はない
ダウンさせるならクラで十分です
ということでは? -- (名無しさん)
2010-01-12 00:53:32
なんだかんだ言ってみんなタンクが好きなのね -- (名無しさん)
2010-01-12 00:58:42
そんでこんな荒れ方は連邦に任せましょう。
-- (名無しさん)
2010-01-12 01:45:46
↑6、4、3
なるほど、そういうことか。
俺は大体障害物盾にして逃げながら速攻拠点落として、護衛共々生還することを狙って装備してたよ(要するに時間のかかる66以上では使わない)
個人的な動き方としては
枚数一緒の時:上に書いた通り、一枚護衛に頼んで自分は奥までアンチ一機引っ張って打つ
枚数有利の時:護衛が抑えてるうちに拠点割り、割ったら護衛が高コなら先に引かせてオトリ、低コならマンセル組んでカットに徹する
枚数不利の時:自衛しつつ、多い敵をBGでこかして護衛が安心してタイマンやれる状況を作る
BG持ちで有利なのは、タンク自体を前衛0.5枚分程度には数えられることだと思うんだ。
でも……うん、改めて考えたらバーストじゃないと通用しづらいかもしれん。
野良で考えてた人たちすまん、今度から野良ではクラ持って出るよ。
『ありがとう』『後退する』
-- (名無しさん)
2010-01-12 01:57:37
バカとか腕が・・とか言っているやつ、荒らしたいだけだろ!
クズが!
消えろ! -- (名無しさん)
2010-01-12 09:14:04
↑2
どんな場所、どんな状況でも必ず前衛0.5枚分の働きをしてくれるならいい
でも実際は違うだろ?
このマップだと場所という絶対的な条件でつまづきやすい
そして縦長横狭一本道のこのマップでは、単機がしにくいという戦術的状況もよろしくない
そんな状況では護衛はBG持ちのザクキャを前衛0.5枚分としては普通見れない
それでも敢えてBG持ちザクキャを出すって事は、よほど自信があるのかと思う
だから単機させるしかない
野良だと実力が分からない人が多いから、中途半端が一番困る
それだけ
知っている名前だったらそこまで気にしない
だからこそ、ココみたいな場所でBGが一般的だと吹聴されるのは困るだけさ -- (名無しさん)
2010-01-12 09:29:47
ザクキャでBG装備したくないのはただ単にコストあげたくないだけだろ。低コ主義者が調子こいてんじゃねえよ、死に腐れ。後、敵の進攻ルートが分かってからルート被せるの止めろ、クズどもが。 -- (名無しさん)
2010-01-12 11:46:32
あれ!ここジオン板だよね? なんか連邦さんが混じってるね。 -- (名無しさん)
2010-01-12 12:43:20
あれ!ここ@wikiだよね?ニコ将が混じってる -- (名無しさん)
2010-01-12 12:56:20
↑4
確かに。
リスタも砲撃地点に近いし、
タンクはサクッ拠点落としてすぐ引いた方が
いいステージだと思う。
あるいは自衛して延命するよりも1落ちして
2ndのチャンスを伺って欲しいところですね。
↑3
拠点を狙えて低コストの何が悪いのか?
浮いたコストは前衛に使ってもらった方が
僕はは良いと思います。
-- (名無しさん)
2010-01-12 15:01:02
他のマップならBG有効な場合あるけどここは無理に積まなくていいから。 -- (名無しさん)
2010-01-12 15:13:26
問題はBGの使い方じゃなくて、
「勝つ為に本当にソレが必要なのか?」
って所だからな
特にコストが上がる武装は、これをしっかり考えないといけない -- (名無しさん)
2010-01-12 15:57:39
リボーコロニーはAもBも適度に障害物があるし
広くないのでプロアレにとって相当戦い安い場所だろう
といつも思う。毎回みんな相当やられてると思う。
近の役目はここでもとにかくライン維持して格を
飛び込ませないことだと思う。プロアレにやられて
ライン崩壊、タンクやられるパターンすごく多いと
思う。よく見る連邦のマシンのコンビネーションは
FAなんかの高火力がしょっぱな前線に出てき
て白ザク、ジムカスがちょこちょこ打ってきて
サイドからアレックスにやられる的なパターン多い
と思う。
リボーは比較的ジオンも連邦も戦術がわかりやす
いステージだと思うので近の下士官たちはぜひ
レーダーを良く見て戦略的に動けるようになって
いってほしい!!護衛の近よ!全力でタンクを
守ろうぜ!!俺は近160円でプロアレ連中
をぶっつぶす!ぜひプロアレつぶし屋も増えて
ほしい!
-- (プロアレキラー)
2010-01-12 18:03:01
地雷臭が酷いな…… -- (名無しさん)
2010-01-12 19:01:44
↑2
リボーAはプロアレ暴れてる印象あるけど
Bはそんな印象無いかな
てか、ここって戦術分かりやすいの??
いまだにミラー面での攻防をどうしたらよいか悩むんだけど
もう定番の戦略ってできたのかな?
-- (名無しさん)
2010-01-12 19:05:44
荒らしに触るなよ…… -- (名無しさん)
2010-01-12 19:32:49
↑5
納得、いい事言った。
そうなんだよねBGが弱いとかそういう事じゃないんだよね。
タンクで相手のアンチなんて落とせないんだから
タンクが粘ってカウントを無駄に消費するのは
こっちの戦術の幅が狭くなるだけ。
-- (名無しさん)
2010-01-12 19:57:37
↑全然理解してないじゃないか!
タンクが粘ってカウント稼ぐのは前衛1機を拘束する作戦。
そういう作戦もある。自拠点がまだ落ちていないときに1機拘束しておくのは大きい。
お前の考え方がすでに戦術の幅を狭めているじゃないか!! -- (名無しさん)
2010-01-12 20:38:44
↑
本人じゃないけど
このマップでBGの前衛拘束力が不安定だ、との指摘は分かってる?
だからそれが目的なら、最初から壁越しで撃てるクラッカーを積みなさいよ
BGで出ても前衛拘束力に不安があるから任せられないって散々話をしたよね!?
BGで出るって事そのものが、戦術の幅を狭めてるんだよ -- (名無しさん)
2010-01-12 20:49:31
そもそも最初はギガンかザクキャかって話じゃなかった?
で、移動NL出来るならギガン。
出来ないならザクキャで抜けろと。
そんな流れだったような気がするんだが、話逸れてないか?
別にBG運用について真面目に話するのは良いんだが、結局持論のぶつけ合いからの罵り合いになってる。
口調に気をつけられないなら、これ以上続けても無駄だよ。
今後も議論するなら紳士な対応で、それが出来ないなら終了で頼むよ。 -- (名無しさん)
2010-01-12 21:02:31
ココ最近追加されたマップの中では一番難しいマップだろうね
単純な力押し戦術から、頭を常に使う戦術、奇抜な戦術と色々な戦術が使える
でも戦術が全員で合わせないと機能しないから、幅の広さが逆に味方を惑わせる時もある
ただAクラスだと戦術そのものを知らない人が多いから、その分で戦術幅が狭まって迷いが少ない
迷ったら開幕中央に全員集まってMS壊し続ければ、それでさえ戦術だなんて乱暴な理論も通じる
でもSクラスだとみんな沢山の戦術を知っているから、決めた戦術を味方にどう伝えるかが一番苦心する
NLに自信があるからギガン拡散青5、と言うのは護衛からしたら分かりやすい
中央か右を抑えておけば、ロック撃ちもNLもしやすい
だから守る場所がはっきりと見えてくる
ザクキャクラ拡散青4も分かりやすいし、マザクマシ斧青4も非常に分かりやすい
こいつらはフリーになったら抜けて2落とし目でオトリ+ライン上げをしてくれる
だから極力フリーになるように、敵アンチとタンクとの間に割り込むように立ち回ればいい
ザクキャマシパンチ青4も被せ戦術を使うんだって分かりやすい
これが開幕の足並みを揃えるのに必要な考え方です -- (名無しさん)
2010-01-12 21:43:23
白タン拡散はフルバーでないときつい? -- (名無しさん)
2010-01-12 22:16:36
白タンは合わないんだよなぁ
まずフリーにしても前に出れない
NLも必要セット数の関係で効果が薄い
キャッチには強いけど、ギガンもかなり強い部類に入る
拡散は射程が長いけど、そこまで広いマップでもない
そしてサブがジオン脅威のメカニズムなのにとても貧弱
フルバーでもきついんじゃない?
味方に白タン引いて勝った事も、敵で白タン引いて負けた事もないからなぁ -- (名無しさん)
2010-01-12 22:36:01
↑3
横に狭いからついつい中央で横ラインの
ガチ戦闘になりがちですよね。
タンクの為には縦のライン形成を意識しないとダメか・・・
ありがとう参考になった。
-- (名無しさん)
2010-01-12 23:16:37
↑2、3俺は今日白タン強いのとマチしたわ。まぁ、アレはタンクについて分かってるって感じだったかもしれんが -- (名無しさん)
2010-01-12 23:42:10
開幕に中央スロープから直接ガラス面に出るのはありでしょうか?
敵の編成はバーストタンクに見てもらって
Aクラスの話ですが、開幕ガラス面を挟んで誰も降りずに、歩き撃ちをする展開をよく見かけます
将官殿の意見をよろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2010-01-13 00:05:50
↑
F2赤1ミサポ装備で開幕まっすぐダッシュすれば
ジムカス青4が堤防の上に立つのにあわせてミサポぶち込める
射程の長いジムライフルを一瞬とはいえ無効化できるので
味方が中央に降りやすくなる。
ちなみに単騎突撃になった場合は、こっちを警戒してくれるなら
ただでさえ不利な連邦が最序盤の大事な時間帯をロスする可能性がある。
スルーされても敵はガラス面には降り辛いから
そのまま中央に陣取ってマシばら撒いてれば
必然的に味方タンクの護衛になる
年末のイベント時に野良~6バーストで
延々開幕中央にこだわり続けて勝率8割だったから
ズレた見解ではないと思う。
ちなみにF2赤1ですらこんなんだから、ザク改なんかだと
対岸にいる敵機の着地硬直にマシA全部ぶち込めたりする
大差負けを除いて(これは腕の問題なのでスルー)
負けパターンで多いのは、
1. 味方タンクがチキン
味方側の堤防の上でうろうろしてるようなタンクとか・・・
2. 味方全員低コスト
これは火力負け
3. 味方が全く中央に来ない
せっかくのジオン有利な点を捨てれば当然の結果
4. 敵全部中央に釣れたとき
これSクラスかよ・・・ってくらいの乱戦になる
ってところかな
てことで俺の結論としては近の低~中コに乗ったら
率先して中央スロープ降りて相手の対岸まで行くべき -- (Rev1中期から将官)
2010-01-13 01:47:22
なんという長文書いてるんだ
ガキみたいに成果言いたくて熱くなってしまった
許してくれ -- (Rev1中期から将官)
2010-01-13 01:52:32
↑1,2
こういう長文は良いと思います
問題なのは中央最速で行きたいのに
中央ルート、全機、いくぞ
言っても来ないことだな
-- (名無しさん)
2010-01-13 02:21:47
↑2
貴重なご意見ありがとうございました。
今度のリボBで試してみます -- (名無しさん)
2010-01-13 14:32:02
↑3
(Rev1中期から将官)殿、私もその手でやって勝率よかった
です。まず中央付近からぐいぐい対岸突破するまで
が勝負。私は寒ザクでミサポかましてました。
私はAクラスですが、格対策ができてない人多いので
私はできるだけプロアレつぶしを仕事にしようとしてます。
連邦が降ってくるところをよく見ておけばわりとこちらの
戦術も臨機応変に替えられると思う。その意味で
戦術がわかりやすい、自然と意思疎通しやすい
と私は思いましたね。対岸まで押して維持する、
これが勝負の分かれ目だと思います。
それさえできればタンクもわりとルート変更
しやすい気がしました。
だいぶ上に書かれたが私は釣じゃないのでよろしく!
戦略戦術も重要ですが格対策も中堅どころはぜひ
身に着けるべきだと思う。プロアレ、どじょうすくいと
タイマンできなくとも近でねばることがすげー重要。 -- (プロアレキラー)
2010-01-13 17:38:13
だいぶ上に書かれたが地雷臭ひどいと批判されてるが
現実問題としてプロアレ封じは近の役目だと思う。
悔しさをあおるためバンナムは連邦にアドバンテージ
をつけてるんじゃないかとさえ思う。
地雷と言われてもプロアレをつぶしは戦術を成功
させるための鍵だと思うね。鮭もあてにならん奴
増えたし。 -- (プロアレキラー)
2010-01-13 18:56:13
スルー -- (名無しさん)
2010-01-13 19:32:31
並以上の将官は普通にプロアレを抑えられる
だからプロアレキラーなんて大仰な名前付けた立ち回りなんて不要
むしろ意識しないと対応出来ない低脳ではSクラスは生き残れない
つまり雑魚だからプロアレを意識して対策しないといけない
雑魚なりの意気込みは買うが
よ そ で や れ -- (名無しさん)
2010-01-13 19:41:39
まさに「成果を言いたくて熱くなったガキ」の長文だな。
が、最後に自分の行いを省みる人とそうでない人の間には越えられない壁がありそうだw -- (名無しさん)
2010-01-13 19:57:25
まあまあ
Aクラスといってるのだし
Aクラス的にはプロアレ抑えられるようになるのは大事だと思うよ
でもね「鮭もあてにならん奴増えた」といってるけど
それAクラのプロアレにも言えるから
それに上にもあったけど
ミラー面が主戦場になってる現状では格はあまり怖くないよね?
「戦略戦術も重要ですが格対策も中堅どころはぜひ 」
…ってここは戦術を議論してる場所なので、続きは他所でどうぞ -- (名無しさん)
2010-01-13 23:10:55
アホボケカスしね、よ そ で や れ など、
たくさんのつっこみありがとうございます。
みなさん並以上の将官殿たちから暖かい
つっこみ頂き光栄です。
ところで『並以上の将官は普通にプロアレを抑えられる』
ってことは並以上になるまで、普通の将官殿までは
プロアレにやられまくるということになりますね。
ってことはやはりプロアレ封じは通常の戦術
として意識が必要ってことだ。
腕の立つ将官殿たちはともかくとして、Aクラスでは
僚機がやられまくりタンクもほったらかしにされプ
ロアレに500点も600点もかっさらわれることには私
は我慢できない。
攻めるための戦術ではないですが防御としての
共通の戦術として少しでも中堅の近の連中に格封じに
ついて考えてもらえば俺は本望。
自分なりの方法論を見つけ出していってほしいと思いますね。
1人くらいこんなこと言うアホがいてもえーやないですか。
-- (プロアレキラー)
2010-01-14 19:07:42
何故ここでやるなと言われたか理解出来てないんだな。
スルーで -- (名無しさん)
2010-01-14 19:40:56
こいつひょっとしてクレナイかもな
したらばも2chも追い出されたからここに来た、とか -- (名無しさん)
2010-01-14 19:44:20
ここ晒しおkじゃなくね? -- (名無しさん)
2010-01-14 20:08:37
この情報だけで特定出来るのは一部の人間だけ
だから分かった人が黙っておけば何にも問題ないのさ
ただ注意喚起しておく必要があると思ったから言った
それでも不都合あるなら消すわ -- (名無しさん)
2010-01-14 20:14:09
週末に備えて来てみたら何かジオン板らしくない感じに
なってますね。
ここでの近は基本コゲに乗っていますが
コゲの足ならプロアレ普通に抑えられますよ。
撃破は難しいですがプロアレに仕事をさせない動きなら
並みの佐官でも出来るかと。
それでも十分勝ちに貢献できると思うのですが甘いですか?
話は変えてここで55の時皆さん遠は何に乗っていますか?
私はギガンが多いのですが何故かマザクとマチする事が多いので・・・ -- (ジオン佐官)
2010-01-14 23:24:59
私はザクキャ青4クラッカー拡散で出ます
55なので基本2落し狙いのため早く砲撃Pにつくために機動力の高いザクキャ青4
建物越しに当てられるクラッカー
NLで撃てる拡散(44ならパンチ)
-- (名無しさん)
2010-01-15 00:28:33
俺もザクキャ青4、ただサブはBGで格闘はパンチ持って出てた。
55だと、2アンチ2護衛が一般的だからフリーで拠点撃ちやすいのでスピード重視、
撤退戦の時に前衛としての能力を重視してBG&パンチ。
一応落ちないor1落ち前提で動いてるから、コストアップはあんまり気にしてない。
……でもまぁ以前上でBGパンチの話した時にやめてくれって言われたんで、今度からはクラッコパンチで出る予定。
ならマシ持てよ、と言われるかも知れんが、マシはどーにも中途半端感がなぁ…… -- (名無しさん)
2010-01-15 01:23:47
そう言う発言がダメだって言われてなかったか?
NYなら普通にあり
単機用のルートもあるし、その為の戦術もしっかりしてる
55なら1機釣れば護衛が2vs1出来る
釣りやすいマップでかつ平地もある
こういうマップでこそBGを使わないでいつ使うんだよ・・・
RCBやMTみたいな狭い場所でBGって発想をまずやめてくれよ -- (名無しさん)
2010-01-15 01:31:43
BGの扱いが赤将官のマイスター級だと言うならやってもらってもいいよ
でも結果が出なかったら罵倒されても文句は言えないよな
だからこそやりがいもあるんだろうけど・・・味方にとっちゃたまらんわな -- (名無しさん)
2010-01-15 01:36:50
ザクキャのマシは集弾が良くは無いけど、3発当てられれば全バラにヨロケがとれる武装。
前衛能力って事でサブを選ぶならそんなに悪い選択ではないよ。
ただ扱いに慣れてないと早めにトリガー引いて、中・高バラ格に斬られてしまうけど。
拠点撃破後に味方のカットメインでなら全然有りだと思う。 -- (名無しさん)
2010-01-15 01:41:26
55だと枚数がかち合うからマシでよろけが援護にはいいよね
ただDAS対応で拠点弾への切り替え時間が入るからパンチが欲しくなる
それと相手がフルアンチだった時にマシパンチだときついかな
保険込みでクラ拡散か、拠点攻撃重視のマシパンチか
BGは、 -- (名無しさん)
2010-01-15 02:37:51
↑4
いや、だから「ここ(RCB)ではやめる」ってこと。
NYではいつもどおりBG+パンチで出てたよ。
↑3
流石にそこまではやりこんではいないが……まあ最低限地雷と罵倒されないだけの自信はあるよ。
それでもダメダメだったら腕の差があったってことだから、もっとトレモで練習してから出ることにしてる。
↑2
マシは集弾性悪いのがほんとにネックだよなぁ。
どっちかっていうと俺は確実な自衛能力を求めてるから、一発ダウンのクラやBGの方が使い勝手が良かったし生存率も高かった。
まぁ多分に腕が足りてないせいだろうから、もっと練習することにする。 -- (BGパンチスキー)
2010-01-15 20:53:23
↑
残念だけどマシは自衛力低いよ
その代わり支援能力が高く、護衛とのマンセルが強い
こういう違いが分かっていないのは非常に残念です
BG以外もきちんと使って欲しいな -- (名無しさん)
2010-01-15 21:56:52
↑
あー、すまんかった。次からは幅広く状況に合った装備を考えて出るよ。
アドバイス&忠告『ありがとう』『後退する!』 -- (BGパンチスキー)
2010-01-16 02:06:56
右ルートと左ルートに分散 -- (名無しさん)
2010-01-17 10:39:35
NYでトリタン奇策あったけど、ここは砲撃地点まで短いから66でダブタン即効2落としいかが?120円と160円の組み合わせでパンチと手持ち武器持って。 -- (名無しさん)
2010-01-17 21:26:05
リスタが砲撃ポイントに被るから、どう考えても常時枚数不足。 -- (名無しさん)
2010-01-17 21:32:32
ここは拠点落としにくいからトリタンすればいいじゃないかなーと?
3機タンクがいれば拠点攻略も簡単。
しかもリスタポイント近いらしいからなんとかなるじゃないかなあ? -- (名無しさん)
2010-01-17 23:02:45
【釣り師に構うな】【全機】【よろしく】 -- (名無しさん)
2010-01-17 23:04:03
中途半端なトリタンよりも、いっその事66で120タンク祭りどうだ?狩られても狩られても拠点目指す。3回落とせば勝てるかも? -- (名無しさん)
2010-01-18 05:46:05
祭りはアッガイに任せておいてよ。 -- (名無しさん)
2010-01-18 08:50:26
牙をむくアッガイ祭りはうぜぇんだよ
アッガイは和み系なんだから祭りになったら相手に手を出すなよ -- (名無しさん)
2010-01-18 11:54:35
トリタンやるならトリンタンで!
Ha--------Hahahahaha!! -- (欧米風の大袈裟なバカウケ)
2010-01-18 13:43:25
なんでお前みたいなのが生きてるの? -- (名無しさん)
2010-01-18 13:56:30
死ぬためでしょ -- (名無しさん)
2010-01-18 16:12:14
最近のジオン板は病んでるな
どうしたんだ -- (名無しさん)
2010-01-18 16:27:22
やっぱりタンクは開始中央ルート、アンチは左が安定でしょうね
私は義眼拡散が良いかな -- (名無しさん)
2010-01-18 16:48:31
V6の焼夷弾も良く見るけど
中央支援してライン上げて拠点叩く感じで良いのかな? -- (名無しさん)
2010-01-18 16:59:09
アンチにはズゴック -- (名無しさん)
2010-01-18 19:36:34
ミラー前の川にゴッグを潜ませて、敵タンク部隊の前で近距離
一機に暴れてもらう→ライン上げられる→ゴッグでガバー!
やると結構良い感じ。5VS5のAクラスにて -- (名無しさん)
2010-01-18 20:30:40
皆さんに質問します。
このマップでの高コスト機、特に焦げの立ち回りを教えてください!
ここは狭いマップなので、アンチ・護衛ともマシA+クラッカーでこなせそうな気がするんですけれども… -- (名無しさん)
2010-01-19 12:19:46
焦げって青2Aマシクラがデフォだと思ってたけど、違うの?
自分は左ルートへアンチに行き敵タンクの進行を少しでも遅らせるように使ってますけど。 -- (くれない)
2010-01-19 12:54:28
俺も焦げ乗っていた時は青2マシAクラッカーでした
ただ焦げでアンチする自信が無いので、最近全然乗ってませんがw
ただし味方にアンチ焦げがいなかった場合、ザク改ハングレ×2でアンチしてるんですが、こんな俺異端? -- (名無しさん)
2010-01-19 13:55:35
自分も青2マシAクラで乗っています。
最初は左ルートアンチ、あとは自分の体力と時間によっては護衛に回ったりしてますよ。 -- (名無しさん)
2010-01-19 14:04:47
ビル密集地帯では焦げの位置取りが殊更重要
囲まれたら地獄行き確定
格や近とのマンセルが基本ですが単独でアンチに回るならブースト管理には気をつけて -- (名無しさん)
2010-01-19 14:51:07
焦げのセッティングは青2しかないはず、青2以外はもうね…頭沸いてるとしか…
因みに昨日44に出たんだが俺(焦げ)意外皆低コス
なんなの?最近のジオン兵は勝つ気ないの?
ここもなんだか小便臭くなってきてるし、マジでやめてほしいわ…
チラ裏すまん -- (2chの携帯規制うぜぇ、vip(笑)閉鎖でいいわ)
2010-01-19 15:03:43
焦げはマシA、クラ、青2が一番良い(´∀`) かなり安定 -- (将官のくま)
2010-01-19 16:34:51
最近たまに青1を見ます…死ねばいいのに -- (名無しさん)
2010-01-19 17:09:31
青2じゃないと機動力が中途半端になるね
あと1落ち以下必須。勿論0落ちが望ましい。
最近3落ちとかいて困る -- (名無しさん)
2010-01-19 17:16:40
最近たまにマシBを見ます…死ねばいいのに -- (名無しさん)
2010-01-19 17:33:07
オール大佐さんと我々オール軍曹。早い時間で完敗。バンナムひどくない?練習にもらないですよ。 -- (名無しさん)
2010-01-19 17:39:55
ドム出す馬鹿は誰だぁ〜。ゲームにならないわぁ〜。基本から学べやぁ〜。 -- (名無しさん)
2010-01-19 17:53:42
ドムキャとはなんぞ…
あと焦げ!プロアレに突っ込むな!
5秒でやられるぞ! -- (名無しさん)
2010-01-19 18:52:45
やはりここではクラッコが安定でしょう。自分は焦げ使いこなす腕がないので44でもF2マシAクラッコ赤2で護衛ですね。ステージによってはサブにバズですが、障害物が多いここはクラッコでこかしまくりかと。間違ってたらすいません。 -- (名無しさん)
2010-01-19 20:02:39
F2にクラコ…良い組み合わせだ
俺も真似したい -- (名無しさん)
2010-01-19 20:15:28
誤爆にしてもこれは酷い -- (名無しさん)
2010-01-19 20:35:28
F2にはクラッコがいいですね。
F2乗ってクラッコ以外の装備出すなら素直に駒乗ってくれと。 -- (名無しさん)
2010-01-19 20:58:16
《すまない》と謝るくらいなら、「おうえんたのむな」!
「どいつもこいつも」自爆しろ! -- (名無しさん)
2010-01-19 21:19:37
素ドム出た時点で自爆と同じ。 -- (名無しさん)
2010-01-19 21:22:41
あえて言おう!
「釣られた」と…w
ここ、ジオン板だって
ここなら、F2青4マシ80ハングレでいいんじゃね?
-- (名無しさん)
2010-01-19 22:25:12
いや、F2はもともと護衛目的で出すわけだから、赤1~3マシ80芋かな~
せめてタンクが拠点落とすまでは落ちるわけにはいかないし -- (名無しさん)
2010-01-19 22:38:43
いやそれなら朱雀で十分 -- (名無しさん)
2010-01-19 23:30:22
Aクラなら細かい事言わないが、Sクラの44で低コ出すって言うなら青振りにしてくれ。
拠点落とすまで落ちるわけにいかないって言うなら尚更。 -- (名無しさん)
2010-01-19 23:49:22
Aクラでも44なら低コ赤はやめて欲しい。
アレ粕を相手にするのは、正直難しい…。
-- (くれない)
2010-01-20 02:11:42
乗りこなせない焦げ乗るなら乗り慣れてるF2が良いかと思ったわけで。高コで地雷になるより低コで粘れれば落ちても仕事は出来るかと。また叩かれそうですが。 -- (名無しさん)
2010-01-20 08:55:51
↑それは一理ある
下手に焦げ乗るよりかは改とか乗った方がいい
でも焦げとは役割が違ってくる訳で焦げのようには活躍できない -- (名無しさん)
2010-01-20 09:41:12
☝同感 -- (大佐さん)
2010-01-20 10:10:57
上手い人は何乗っても上手い
そしてほとんどの相手が自分より格下になるからどうやっても強い
じゃぁ中間の人はと言うと鉄板出しておけば仕事は出来る
ほとんどがその人と同格、偶に上がいて苦戦をするので油断ならない
だからこそきちんと実力を弁えて無理をしなければ十分な戦力になる
なら下手な人はどうかと言うと、44では出ない、RCBのような狭いマップは出ないを心がける
出撃の段階で気を配り、使う機体も高コよりなるべく低コにする
自分の出来る範囲で味方の負担を減らしつつ、場の空気に慣れたりマップを覚えたり操作を覚えたりする
戦術的に見てかなり簡単な力押しマップなだけに、誰か一人でも実力が不足しているとかなり足を引っ張られる
人数が少ないほどそれが顕著になる
戦術とは少しずれる戦略的な話だけど、これを意識した上で各々考出撃日というものを考えてみて欲しい、かな -- (名無しさん)
2010-01-20 10:12:20
やはり結論は出撃しないですよね。でも出ないといつまでたっても上達しないわけで。改も使いますが、歩き対策ではF2のマシが良いのでもちろんクラッコも考えると。やはり焦げとも役割違うので無理に出ないのが無難ですね。失礼しました。 -- (名無しさん)
2010-01-20 10:41:34
↑
いつか気付くと思ったが、ジオンのF2にクラッカーは付いてないっての…… -- (名無しさん)
2010-01-20 10:54:54
☝ありがとう 言おうにも言えませんでしたw
話盛り上がったね・・b
ちゃんと役目果たせればそれでおk あとは勝ちましょ -- (大佐さん)
2010-01-20 11:00:54
ここで射カテゴリー出す理由はあるのか?ゲルキャでさえ要らない気がする。勿論バスーカー組は論外とて。
あと44の時に格の低コスト出す理由もよく解らない。1枚しか無い枠に安いだけの機体はどうなんだ。 -- (名無しさん)
2010-01-20 11:24:55
下手な人は出るな、狭いマップ出るなって何様のつもり?
ゲーム遊ぶのにいつやるか考えろって?
なんだそれwww -- (名無しさん)
2010-01-20 11:36:13
↑2
出す個人的な理由なら誰もが持ってるんじゃない?
戦術的に射撃を出す理由はないね
逆に戦術的に出したら行けない理由は明確にある
それと低コ格は状況次第でグフサベSだけありって感じかな
2バー2バーでアンチ側バーストが出す分にはそんなに悪くないよ
コスト的に回復戻りをしないでいい機体だから、ラインに穴を空けずに済む
でも野良だと自分が関与できない展開や味方の動きの影響で博打になるからやめるべきだろうね
乗るならケンプか鮭、ギャンは押し込めば強いけど押し込まれるとかなりもろいから微妙
↑
それだったら俺達も金払っているんだから、性根の腐った下手くそには何言ってもいいんだな
例えシンチャテロしてもマシ撃ちしてもいいんだな
金払ったから何をしてもいいってのはただの傲慢だからな
勘違いすんなよ?
つーか、うまけりゃ誰からも文句言われないだろ・・・
なのになんでそんな方向で噛み付いてくるかな -- (名無しさん)
2010-01-20 11:44:45
↑6改の歩き対策はシュツルム使えば良いんじゃないの?
↑そんな意見も言いたくなってくるわなぁ。
↑2出るなとは言わないよ。実力を付けてからのほうが勝つ楽しみを味わいやすいって皆は言ってるんだよ。表現方法に一々噛み付かずに、内容を深く考えてみたら?できれば前向きに・・・ -- (名無しさん)
2010-01-20 12:39:22
↑2激しく同意
44でグフ出すバカがいたら、俺がきっちりマシ打ちしてやんよ。
↑3
ガンガン出撃して下さい。ただし編成には気を付けて下さい。Sクラには鉄板編成以外を嫌がる人間が結構いてます。 -- (名無しさん)
2010-01-20 13:08:37
カスライフルが鬱陶しい。対岸から嫌がらせとか、アンチに護衛にと蝿みたいにブンブン飛び回りやがる。対抗するには焦げくらいですかね。誰か落としてよ(--)/占==3 -- (名無しさん)
2010-01-20 13:09:40
↑2
お前は同意する所を間違えてる
カード折って引退すればいいと思うよ
↑
カスはケンプのSGAチェンマが大の苦手なんだぜ -- (名無しさん)
2010-01-20 13:12:52
ここは戦術を語る場所です
-- (名無しさん)
2010-01-20 13:24:27
昔は良い勉強の場だった戦術板もいつしか汚い言葉が飛び交う罵りあいの場に成り果てたか。嘆かわしい。 -- (名無しさん)
2010-01-20 13:47:50
最近のジオン兵は質、人格ともにがた落ちだからなぁ…嗚呼、素晴らしきかなRev.1…
あとAクラの子達に言いたいんだけど焦げ乗れないからって他の機体にばっかり逃げてるといつまでも上達しないよ
焦げが扱えて、初めて護衛・アンチともに求められる人になってくる
新参がどうのこうの、古参がどうのこうのじゃなくて先ず焦げの練習から始めよう -- (名無しさん)
2010-01-20 14:09:31
焦げ出てないのにSに来てしまったボクチンは何に乗ればいいのよ? -- (名無しさん)
2010-01-20 14:23:50
好きな子に(≧ω≦)b -- (名無しさん)
2010-01-20 14:37:38
話を変えましょうか
たまたまかもしれないが
ジオン兵はここでタンク乗る人すくないと思う -- (大佐さん)
2010-01-20 15:02:58
ここはNL出来なければタンクにとって圧倒的に不利なステージだからね -- (名無しさん)
2010-01-20 15:24:18
昨日、軍曹がタンク即決したから自信あるかと思ったらNLもロックも出来ないヘタクソだったわ
むかついたからシンチャテロしてやったわ
2戦目装甲だったからマシうってやったw -- (名無しさん)
2010-01-20 15:41:18
場所問わずAクラは篭られる心配がないからタンク出す必要性がない
タンクの有無に関わらず敵が来てくれるのにわざわざ前衛枚数を減らす理由はなに? -- (名無しさん)
2010-01-20 15:42:03
拠点落としたら44で500。66で650コスト減らせるからでしょ -- (名無しさん)
2010-01-20 15:46:22
↑13
激しく同意。
俺5000勝、勝率7割だけどグラフ黄色がザク改で何も考えず回復してたからフルカウントシンチャテロしてやったわ -- (名無しさん)
2010-01-20 15:50:29
↑2
前衛枚数で勝っているのだから拠点撃破前にコスト回収すればいいだけ
枚数有利で簡単に拠点が割られるような実力差ならタンク出しても出さなくても同じ
それはタンクを出さなければならない理由ではないよ -- (名無しさん)
2010-01-20 16:11:15
篭られる心配がないとか冗談もいい加減にしろよ。 -- (名無しさん)
2010-01-20 16:19:44
↑4のような回答がある時点で「冗談もいい加減にしろ。」と言われても説得力が無い -- (名無しさん)
2010-01-20 16:36:55
戦術板はどこもAクラをなめすぎ
好き勝手やって戦術無視してるのはほんの一部
Sクラにだって好き勝手してるやつは居る -- (名無しさん)
2010-01-20 16:40:45
Aクラスでも結構戦術わかってる人いますよ。
Sクラスの人間だからってナメテるとフルボッコ食らうときあります
自分は、SクラスですがたまにAクラスのリプレイを見ていると
良い動きをする佐官や尉官が居ます。
たぶんエセの可能性もありますけどね・・・・・ -- (名無しさん)
2010-01-20 16:57:28
↑5,8さん、あなた方は全試合フルアンチで勝利しているんですね。我々は戦術を考えて勝利を目指しますね。 -- (名無しさん)
2010-01-20 17:00:22
↑僕も戦術で勝利を目指しますね。
あくまでもこのゲームは、チーム戦を重視したゲームですからね
一人じゃなんにも出来ないし勝てないですから
-- (名無しさん)
2010-01-20 17:03:37
現在2chで複数の書き込み制限が発生
釣り師はそこから来ている模様
各員注意されたし -- (名無しさん)
2010-01-20 17:10:13
↑3
了解です。
頑張って戦術を考えて勝利を目指してください。
ホームで流れるリプレイで参考になりそうな戦術を楽しみにしています。 -- (名無しさん)
2010-01-20 17:11:27
↑あなたはフルアンチしかしないんでしょ?戦術を参考にする必要はないんじゃないですか?不思議なコメントだなぁ。 -- (名無しさん)
2010-01-20 17:28:34
すみません釣られました。以後自粛いたします。 -- (名無しさん)
2010-01-20 17:29:36
アンチをすると言う事は敵タンクの動きを知らないとできませんからね。
もちろん参考になるなら参考にしますよ。 -- (名無しさん)
2010-01-20 17:36:02
ここはジオン板だからね
釣りは連邦行ってね -- (名無しさん)
2010-01-20 17:38:52
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ2」をウィキ内検索
最終更新:2010年02月14日 19:32
2025-10-06 07:00:42 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-