- というか高コは1落ちでもかなり迷惑 -- (名無しさん) 2010-01-20 01:08:28
- チーム意識って「自分が味方を援護」する時に使う言葉…
これは射だけでなく、格・遠にも理解してほしいですね。
単機で突っ込んで連撃に入れても、周りの敵に切られて、切ってた奴にも切られて~とか
果敢に拠点を攻めるも被弾を考えず最短距離で突っ込み、着いた頃には瀕死直前~とか
それで援護してくれないと勝手に思い込む…
連携が重要な勝因だとわかりつつも、自分の実力と作戦のみを周りに押し付けることのほうこそ、勘弁ですね。
あと、これはAクラスだからなのか、200ほど優勢で、状況も見ずに<優勢だぞ><戻れ>を連呼し、まっ先に拠点に戻るのもやめてほしいですね。
編成時に機体のコストはわかってるはずなのに、援護もせずに戻られては最前線で戦ってくれていた人が孤立するのは明白。
それで撃墜され、<○番機><やったな><ありがとう>では気の毒でなりません。
VCで指示を出すのであれば、最低限の戦況把握と味方のフォローをしてもらわないと…
的確な指示は大いに助かるのですが。 -- (シェリル・ノーム大佐) 2010-01-20 01:12:15
- しかしつくづくリボBの戦術と関係ねーww
44はジムカスゲーでした。
ライフル偏差の練習したい人には
いいマップじゃないかなと思いました。 -- (名無しさん) 2010-01-20 01:27:24
- はい!すみません!落ちたいです!
Sクラスで下にいるより、Aクラスで上にいたほうが、調度よく戦えます。Aクラスならバカが一匹混じっても総崩れにはなりませんが、Sクラスはバカ一匹で総崩れなんてザラにありますからね。今の昇格条件では、Sクラスにいちゃ困るヤツがいますから、間違って上がったら自殺して下がります。
悪しからずご了承下さい。 -- (名無しさん) 2010-01-20 08:01:54
- ↑
お前みたいな自分勝手なやつのために安くない500円を無駄にしてしまう味方の事を考えろよ
自分に実力が無いと思うのは勝手です。
つーかAクラスに降格したいんだったら、捨てゲーせずにちゃんと勝ちを目指した上でC連続4回敗北なり一発Eとってから降格してくれ
もしくはカード折ってやめろ -- (名無しさん) 2010-01-20 08:40:42
- ↑8
いやいや、戦術に関係ある話だったろ
ここでは編成に入れられるほど強い射機体がいないから、ここ専用で無理に射を消化する必要ないってよ言ったんだよ
これ十分戦術に基づいた話だったんだけど?
お前の目にはこれが一体どう写ったんだ?
↑
E一発なら被害少ないからまだいい
そう思えるようになりました
悪いけど降格を周りに催促されるようなクズは本気でやっても何十クレも無駄にさせてくれるからな
しかもポイント厨だから、当人の「ちゃんとやった」だといつまでも降格しないんだよ
本当に腐った世の中だぜ、ハ ハ ハ -- (名無しさん) 2010-01-20 09:00:28
- ↑4
<囲まれた>みたいなのがあるといいよな。
VSCで思い出したが、残り40cntくらいで220勝ちの時に、
俺陸ガンで<優勢だぞ><全機><戻れ><オトリになる>指示したんだが、
真っ赤なBD2が<援護する>とか行って引かないことがあったよ。
<○番機><瀕死だ><戻れ>って言っても聞かなかった。
結局他の人も戻ってきてくれて誰も落ちずに済んだが、
こういう人はホント何を考えてやってるのかさっぱり分からん。
せっかく拠点体力とコスト差が分かり易くなったんだからちゃんと見てほしいよ。
RBCに限ったことじゃなくて<すまない>。 -- (名無しさん) 2010-01-20 11:38:13
- そういう時は自分も後退しろ
220の差と20の差ではかなりの差があると思うよ。
味方は自分が乗ってる機体はわかっても他はわからない事もあるからね。
陸ガンでもコスト220を上回る事もあるからね -- (名無しさん) 2010-01-20 14:10:25
- 狭いマップなんだしオトリになる必要ないだろ
しかも陸ガン落ちたらその後ろには瀕死のBD2号がいるんじゃ洒落になってない
陸ガン落とされて敵に押し込まれ、拡散でBD2号落とされだったら逆転出来ない
そこで自分は死ぬがBD2号には生き延びろ、とは冗談じゃない
どうせオトリになるならみんなとしっかりライン維持して、タンクからのタゲも受け持った状態で生き延びるべき
だから正解は拡散による事故死を防ぐ為に体力のある機体で【中央】【集合】が正解
拠点前のあの障害物ゾーンで集まって戦えば事故死は減る
何かオトリになれば勝てる!って勘違いしちゃっている人が最近多いよね -- (名無しさん) 2010-01-20 17:04:35
- 40ctって結構長いぞ。
陸ガンたった一機で敵軍の進行を防ぐのは100%無理 -- (名無しさん) 2010-01-20 17:52:48
- ↑4だけど
状況説明が不足してるので説明させてもらうと、
相手はタンク無しのフルアンチで割られないと判断したのか下がっていった。
そこをリスタから間に合った自タンクが拠点撃破。
慌てた相手が攻めてきたのが残り40cnt程度で220勝。
味方ほぼ全機敵拠点正面のビルの手前付近にいる状況。
BD2がビリってたから代わりに自分が前に出て戻れ指示(特にBD)。
味方の体力から考えて押し返されるかもしれないと思ったのと、
EXAM中のBDなら残時間で敵の射程外維持できそうだから無理に戦う必要無いと思ったんだけど、
それでも全機でライン維持して戦った方がよかったかな?
そうなら考え方改めるよ。 -- (名無しさん) 2010-01-20 18:09:33
- ↑
ラインを作りつつ後退
これが正しい選択
そうすればタンクは支援弾を前線に送りつつ下がれる
カット役がいるからケンプチェンマや鮭の3連ドローでAP半分が即蒸発もない
さらに相手は全力で追いかけてくるから、その硬直を撃ってやれば時間も稼げるし削れる
戦術的には判断が甘かったと思わざるを得ない
相手だって戦力ゲージ差見てるんだし、コストの足りない陸ガンは適当にあしらうだろう
それって、本当にオトリになれたのか? -- (名無しさん) 2010-01-20 18:32:02
- ん?落ちそうなBDが前線に残ったのがどうかって話じゃないの?
誰かが出した指示で周りが下がったなら、落ちそうで逆転されかねない機体が残るのは限りなく危ないと思うんだが。
そういう単純な話じゃないの?
オトリとか指示がどうだったじゃなくてさ。
-- (名無しさん) 2010-01-20 19:05:09
- そう言う短絡的な考えしか出来ないなら44は早いって話 -- (名無しさん) 2010-01-20 19:10:57
- RCBだと66でも早いな
それだけ枚数の役割が重要なマップ -- (名無しさん) 2010-01-20 19:12:51
- ↑1
↑2
誰も否定してないんだからそう言い方するなよ。
全員が取るべき最善の選択は「ラインを作りつつ後退」かもしれないが、
他が下がって最前線がBD+陸ガン(他にもいるのかどうかはしらないけど)なら無理して戦う場面ではないのが明らか。
どんなに操作がうまくていい戦術持ってても、それを一人で実行してるだけじゃ勝てないぞ。
いいこと言ってるんだから言い方考えようぜ? -- (名無しさん) 2010-01-20 19:34:23
- 一人で実行って、他の人にも浸透させる為の戦術板だろが・・・
それと最初にBD2号に文句言ったのは誰だったかな
自分が正しかったって言い方だったけど、話を聞くと間違ってたのはお前じゃんって話だろ
甘えんな -- (名無しさん) 2010-01-20 19:51:15
- 悲しいことに両機体ともダウン平気をもってないからねー。
仮に陸ガンが駒だったら結果はかわったかね。
ラインも大事だけど、武装を意識意識することも大切だね -- (名無しさん) 2010-01-20 19:54:57
- ↑
すまん。
平気× 兵器○ -- (名無しさん) 2010-01-20 19:59:42
- >相手はタンク無しのフルアンチで割られないと判断したのか下がっていった
>そこをリスタから間に合った自タンクが拠点撃破
>慌てた相手が攻めてきたのが残り40cnt程度
ジオン側の思考が理解出来ない。
リスタタンクが落として40c残しって事は、最低でも60c程残して後退してるって事でしょ?
フルアンチし掛けておいて、それはあり得なくない?
それとも拠点を落とす前にジオンの前衛を1機くらい落としたの?
それならジオン側が読み違えしたのも分かるんだけど・・・。
>味方ほぼ全機敵拠点正面のビルの手前付近にいる状況
味方は固まって中央、ジオンタンク無し。
これなら固まって後退した方が無難。
ブルーだけ先に下がらせるのは良いとしても、単機で囮をやる必要ないと思う。
-- (名無しさん) 2010-01-20 20:00:16
- フルアンチにするような敵だしなーw -- (名無しさん) 2010-01-20 21:19:55
- 中央にミラーがあって敵の侵攻も一時隔てられるから、残り一分切って優勢なら、自拠点に後退する、っつうアタマは必要だわな。
話変わるけど、ここのところずっとスタートの降下で、ギガンの拡散くらってダウンしている方々が多いんですけど、、正面のビルがないところには不用意に降りないほうが、、 -- (名無しさん) 2010-01-20 22:47:33
- 後退するにしても囮はタンクがやるべきだと思うが(量キャ以外なら)、
タンクは機動力がないから最も生還出来る可能性が低い。逃げ切りたいなら悪いがタンクを見殺しにしてもいいんじゃないか??
↑着地時に障害物に隠れるのはあたりまえ。出来ない見方は残念なだけ -- (名無しさん) 2010-01-20 23:35:34
- とりあえずタンク以外で囮なると宣言するヤツはすぐに落ちるヤツが多いので俺もあんまり期待しないことにしている。個人的には援護する戻れで2機が生還するべきだったが回答で良くない?
結果的にはみんなが助けに来てくれたんだからチームの創意も
「無駄死にはかんべん」
だったんではないのか?
-- (名無しさん) 2010-01-20 23:37:53
- ↑2 今日の昼3クレやったけど、くらってたよww相当数の味方が。
Aクラスで残念、と言い切っていいんだろうけど、そもそもこの板はそういう情報を載せるところだから、残念なハナシも多少は必要かと。
↑タンク以外の囮になる、はアテにならないことが多いっすね。早々撃破されるし。全然釣れてなくて向こうの隊列もあまり影響ないし。
やはり集団行動が有効ですよ。
極論だけど、タンクなしでも、固まってフルアンチなら少しは勝負の場に持ち込める気がする。このステージに限った話ではないが。 -- (名無しさん) 2010-01-21 00:01:20
- ミラーの右手前のビルの後ろ辺りに着地するのがセオリーけど、A1あたりは開けた所に着地するからな。無駄に被弾しているような感じがする。
↑何故かここでフルアンチをやって負けた事がないんだよな、タンクは上陸させるけど他はタンクから引き離す。これで敵タンク分だけコストリード -- (名無しさん) 2010-01-21 00:54:27
- ジオン版とおなじ釣りやな -- (名無しさん) 2010-01-21 04:44:10
- ギガンの拡散はダウンしない -- (名無しさん) 2010-01-21 07:08:06
- じゃあザクキャか??
どっちにしても被弾してる事には変わりないんだ -- (名無しさん) 2010-01-21 07:55:07
- 被弾している雑魚
ギガンの拡散をダウンすると勘違いしている雑魚
どっちも雑魚です、要精進 -- (名無しさん) 2010-01-21 08:27:37
- 囮になるを撤退時の殿としてやるか、先に回復した機体が戻ってやるかで結構違うよね。俺は後者が多い。瀕死だったりするので。
囮になるときはマシばらまきと先鋒機体にダウン武器。機体によっては味方の射線に物理的に割って入って壁、機動4とかならタゲもらい横歩き。
で、上にもあるが殿機体が落ちたら意味がないからライン上げすぎないように。全快から一瞬で消し飛んで負けましたとか許されるわけがないよね。 -- (名無しさん) 2010-01-21 08:53:29
- 戦術以前の基本的な事なんだけど
一番弾を当てにくいのは睨み合っている敵
歩きは最強の回避手段
しかもいつでもブーストを使えるから付け入る隙も少ない
次に逃げる敵
距離が開くしブーストを回避にも使うから当てにくい
また追う側は弾に当たりやすいので、よろけて追撃が難しくもなる
硬直を障害物でやり過ごされると、距離が開いた状態なので硬直を取れない
んで、追ってくる敵が一番攻撃を当てやすい
こちらより先にブーストを使うから、必然的に硬直を晒しやすくなる
基本行動が前か停滞しかないので、前に移動する所を抑えてしまえば簡単に対処できる
それと追う時に障害物に隠れても、距離が近いので逃げる側が敢えて前に戻る事で逆にその硬直を狙える
こういう基本を踏まえた上で、戦術としてどう動きべきかを考えるのが大事
格の対近射では、逃げる相手がより厳しく、追ってくる相手がより簡単に対処可能だと覚えておくといい -- (名無しさん) 2010-01-21 10:04:35
- ↑まず、相手が逃げた時点で攻撃対象をかえろ -- (名無しさん) 2010-01-21 15:13:17
- ↑同意。
下士官、尉官ならともかく、左官、将官なら帰るだろ。普通。
つっても、左官でも釣られる奴いるけどwww
-- (名無しさん) 2010-02-04 23:37:24
- ジム・カスタムのジム・ライフルってフルオート出来んの? -- (名無しさん) 2010-02-12 23:56:22
- トリガーひきっぱなしでできるけど、一回離してからもう一回トリガー引いた方が集弾率がいいし、硬直狙える。フルオートって言ってもジム改の100Bのようにはいかないよ -- (名無しさん) 2010-02-13 00:39:53
- ジムカスのサブにコスト+20でジム改の100mmB欲しい。
あったら最凶じゃね? -- (名無しさん) 2010-02-14 01:03:01
- 板違い。
失せろ。 -- (名無しさん) 2010-02-14 01:32:48
- ↑
お前が失せろ。荒れる原因だ -- (名無しさん) 2010-02-14 08:18:55
- それより今日でやっとBDの先行支給終わるわけだが、また明日から別な先行支給始まるのかな ? -- (名無しさん) 2010-02-14 08:23:27
- 板ちがry
上のも妄想スレじゃないんだからw自重してくれ -- (名無しさん) 2010-02-14 08:53:19
- ↑3
お前が荒らそうとしてんだろ?
失せろ!! -- (名無しさん) 2010-02-14 09:42:44
- サンタの上からは狙撃出来ますか?高さが有るのでどうかと? -- (名無しさん) 2010-02-14 10:09:07
- 出来るよー
但し敵タンクの拠点弾でサンタもろともオワタになるけど -- (名無しさん) 2010-02-14 11:29:50
- サンタは微妙に上下してるよね
まぁほとんど狙撃の障害にはならないがw
開幕はあそこからでもいいかもね
タンクに気付かれたら↑の人の言う通りの結果になるけど
そもそも砂有りなのかと聞かれると答えられないわ
88あればいいのかもね -- (名無しさん) 2010-02-14 12:04:07
- わかりした。ありがとです。サンタはやめて直線に陣取ってみます。 -- (名無しさん) 2010-02-14 12:29:37
- ↑おいおい砂乗る気か!? -- (名無しさん) 2010-02-14 16:17:28
- ここで砂で、しかも何処に陣取ればいいかも分からない状態はキツイかと。 -- (名無しさん) 2010-02-15 00:44:05
- 本日の55、Sクラで1人が新砂即決…あきれた他メンバーがアレ、駒×2、量キャの0080オリジナル編成(笑)
敵側は鮭、絹布、焦げ、改、ザクキャ。
<全機><すまない><右ルート><よろしく>
<全機><タンク><援護頼む><援護する>
とシンチャが聞こえ、素直に全機右ルートで進行、もちろん敵もレーダーで右ルートへアンチが直後に3枚、少し後にもう1枚が来るが狙の援護を最大限活かす為に橋延長の道付近~右側丘を中心に右側を守る形で戦線を確保、うまく狙の護衛を受けて敵より少し遅れて1st拠点撃破。
またピリったアレが拠点へ戻りつつ自拠点復活直後に敵遠を撃破→右ルートへ。
戦線の位置関係はタンクは丘上、右側境界線ギリギリあたりで建物に隠れつつ砲撃、アレはとにかく暴れまくり、駒はタンクそば道沿いで牽制とカット、狙狙いが出れば駒1機が追いかけて撃破。
お互い拠点2撃破、モビコスト分で勝利。
RCBは狭いのでアンチとタンク組のルート分散+αが盤石だと思っていたのですが、55や66なら密集進行で枚数有利を作りだしつつ、敵護衛がこちら側へ来るまでのタイムラグを利用して各個撃破への流れも作りやすく1つの戦術として通用するかと思います。(特に射狙がいる場合は)
また機体選択については奇策の部類とも思うのですが、何をするのかが早い段階で明確になったことで非常に戦いやすく、勝利できたと思いました。
狙に乗るのであれば機体に対しての腕前ももちろんですが、定期的な戦況報告やルート指定、どう援護してくれるのかをシンチャでメンバーへ伝えられる技術もないと乗れない(乗っちゃいけない?)機体だと思います。多くの狙乗りの方は、「なんで狙がいるのにそんな戦い方を…」と聞くこともありますが、逆に「私はメンバー動かせる」「勝つ戦術を作れる」という感じで乗れるのであればいいのかな?
ちなみにその狙のシンチャ技術はSサベハメ回しよりも高等な技術だと今日は感じました。
-- (名無しさん) 2010-02-15 03:32:52
- 日記イラね↑削除願います。 -- (名無しさん) 2010-02-15 03:53:46
- 書き方と内容からして黄色っぽいしね
まあでも具体的な例を出すのは悪くないのかも
もう少し抽象化するべきだがw -- (名無しさん) 2010-02-15 08:55:23
- 愚痴が入っててごめんなさいですけど。
主に近格遠乗りの学生大佐です。中央ルートタンクの後ろで、サイサがうまぁぁって感じは有りなのですか?
タンク選択後にサイサ選んでエサにされることが多々ありました。先にサイサなら元旦真っ赤にして出てもいいですが66迄は辛いです。
サイサは有効な戦術なのですか? -- (やっぱ野良はつらいよ。) 2010-02-15 09:10:57
- ジム・カスタムの護衛にむく武装は何だろうか?やっぱり、よく見るジム・ライフル ハンド・グレネイドだろうか? -- (名無しさん) 2010-02-15 10:06:47
- マップにもよるがジムライ、ハングレがいい。 -- (名無しさん) 2010-02-15 10:23:46
- 連邦のサイサは砂漠専用機なんだから、サイサ出す=捨てゲーって意味でおkかと -- (名無しさん) 2010-02-15 12:56:10
- そもそもジオンのサイサじゃないんだから。
タンク真っ赤にしてサイサの餌になるなんて、ジオンにしか出来んでしょ。
RCBでサイサなんてただの捨てゲー。 -- (名無しさん) 2010-02-15 13:29:06
- てゆーか、ジオンのサイサがチート過ぎると思うのは俺だけ? -- (名無しさん) 2010-02-15 14:34:24
- ↑昔はチートだと思ってたが、今は野良じゃなきゃ(あるいは味方がある程度わかってれば)普通に対処出来るレベルだと思ってる
まぁようするにわからん殺しがだいぶあるんじゃないか?
野良で「誰か抑えてるだろう」は危険思考(サイサに限らず) -- (名無しさん) 2010-02-15 14:51:29
- ジムキャの焼夷榴弾ですが、1st時に砲撃ポイントに向かうまでの支援としては適切かと。
右ルートにジムキャ(自機)+護衛2、敵アンチ3の状態で開戦。
対岸の敵に焼夷榴弾を撃つと、複数HITしたりするので、青の多いRCBで炎上は有効だと。
優位に戦闘が運び、前衛の要請を受けてすぐさま橋を渡って1st成功し、その後は連邦の完勝でした。
このときアレックスで900↑の少将殿がおられたので、また検証が必要だと考えますが…
少なくとも、開戦時の右ルートの制圧に効果的であり、ほぼ被ダメなく橋を越えて砲撃開始できたことは良だと思います。
補足ですが、常に連邦ジオンともに格1近3遠1(どちらも2バー+野良3)の編成。
1戦目は自軍の遠が3落ち拠点0でジオンの勝利でした。(実力差が明白だったとは考えにくいです)
トレモやバンナム戦ならともかく、やはり闇雲に拠点撃破を狙うのはリスクが高いと思います。 -- (シェリル・ノーム少将) 2010-02-15 16:16:06
- あ、またつっこまれそうなので断っておきます。
1戦目の遠はとある中将さんです。
2戦目開幕に、<○番号>(←自分以外の4人)<左ルート><よろしく>と指示されてましたね。 -- (シェリル・ノーム少将) 2010-02-15 16:20:56
- ↑貴方とその中将さんの前衛力に天地の差が……というのは有り得ない?w -- (名無しさん) 2010-02-15 16:53:03
- 大佐でシェリル・ノームをみかけた
別人か -- (名無しさん) 2010-02-15 17:06:09
- アニメやゲームキャラ名をPNに付けてる奴は腐るほどいる
此処のPNと同一とも限らんし、少将→大佐になった可能性もある
関係ないが中央のミラー挟んだままお見合いして動きが無いのに
『拠点を叩く』の新茶ばかり入れる奴はタヒね -- (名無しさん) 2010-02-15 17:59:08
- 焼夷弾が有効だったってより、アレックスが大活躍だった気がするなぁw
普通は44や55の少人数戦の時は追加弾より、自衛・カット性能の高い装備でいくのがセオリーだし… -- (名無しさん) 2010-02-15 18:30:49
- 連邦の場合、44や55とかだとハングレ、パンチかなあ。ジオンには拡散持ちのザクキャがいるけど -- (名無しさん) 2010-02-15 19:24:27
- ジムキャで機動低下+パンチを捨てるという選択を55で出来る人がどれだけいるんだろう?
ジムキャには超兵器BSGがあるから、パンチは要らないと言えば要らないかもしれないが・・・。
まぁ自分はジムキャで燃え弾使ったことすら無いんでね、使ったことのある人の意見があればどーぞ。
使ったこと無い人には必要性を感じることは出来ないだろう。 -- (名無しさん) 2010-02-15 19:56:31
最終更新:2010年02月16日 23:57