• なあ、教えてくれ。
    ジムキャ乗るやつは何を考えてジムキャ乗るんだ?
    わからなくてアンチしかしてない。 -- (名無しさん) 2009-02-14 00:01:32
  • 護衛の訓練 -- (名無しさん) 2009-02-14 00:13:01
  • 開幕直後タンクが〈後退する〉〈戻れ〉とか連呼すると普通相手フルアンチだと思いますよね?大将さんが〈拠点を叩く〉と言うとタンク出した少将が〈後退する〉打ち、何回かそれ返してました。フルアンチかな?と思い待機してたところ、相手はしっかりギガンいました。拠点を割られた頃には時間なかったのでゲージ負けしました。意味が分からないタンク乗りでしたね。 -- (元中距離を究めたい。) 2009-02-14 01:54:41

  • 大将:基本通りのタンク戦術を行い相手にプレッシャーをかけたい
    少将:篭ってポイントだけ貰いたい。他はしらね。俺TUEEEEE!!
    周囲:…如何すんだよ…

    こんな展開大杉!
    更に大将1人に他少将で篭っても勝てない。当然護衛なんて出来ない。
    タンクも乗りたくない。
    結果

    大将1人だけ220越えで辛うじてB。他C~D
    2戦目更に編成荒れる。
    大将高ゲを狩るが友軍腰引けてミリゲージ勝ちで逃げて大将見捨てる
    大将フルボッコで乙。その後進軍した敵を倒せず少将たち昇天
    大将孤軍奮闘。また高ゲ落とす他グダグダ。デザクに4人で当たってやっと
    落として終了
    大将A他はC~D
    リザルト「やったな」の荒らし -- (名無しさん) 2009-02-14 02:14:41
  • ミサリスB(チームで唯一の射)でタンクの後ろついてく奴って何考えてるの?水ジムとかタンクについてってるのにだよ?しかもこれ将官戦なんだぜ・・・ -- (名無しさん) 2009-02-14 02:40:59
  • 話聞いてるとSランクもAランクと大して変わらないですね。 -- (名無しさん) 2009-02-14 02:46:05
  • まあ富士山だってふもと辺りなら楽に歩けるしな。 -- (名無しさん) 2009-02-14 02:50:55
  • 今いる少将などは砂漠で昇進した
    タクラマ将官ですので
    ライン上げ等の基本スキルを持っていない為
    本来イメージされていたSクラスの戦闘が出来ず
    A+(或いは-)な戦闘になります。

    そこにランカー級と当たる事により如何に自分の手を汚さず
    降格回避できるかといったカス思考によって
    凸頭・ガンキャ・FA・ミサリスB等が即決されしかも
    機体の特性が全く生かせない行動を行ないます

    タンクを中心にして敵アンチと戦闘

    タンクは何も出来ず昇天。いつの間にか囲まれて昇天

    ポイント無いので攻撃しやすい或いは他人が攻撃してるとこに逝く

    最大2機で当たれば十分なのに4機であたり結果は奪い合い

    その隙にジオンやり放題

    負けたら他人のせい -- (名無しさん) 2009-02-14 04:34:30
  • ↑その通りっ!(華丸大吉風)間違いないっ!(長井風) -- (古っ!でもホントに当たりだね) 2009-02-14 07:09:15
  • それらはここで議論することなんでしょうか?上にでたジムキャがだめな理由を知りたい。 -- (名無しさん) 2009-02-14 07:33:47
  • 少将、大佐、中佐あたりのクラスでもいいが、マッチングがあってもいいかもね -- (名無しさん) 2009-02-14 07:44:02
  • >篭ってポイント〜
    ってよく見るけど、ホントに篭ってポイント取れるのか?ステージによっては取れるかもしれないけど、JGは厳しいと思うんですが…
    言い方悪いけど被害妄想気味な気がする
    -- (名無しさん) 2009-02-14 07:53:59
  • 撃墜されないから -- (名無しさん) 2009-02-14 08:24:02
  • 2↑前衛を盾に愚者出来るから -- (名無しさん) 2009-02-14 09:15:59
  • タンク入りフルアンチ戦術Sクラスなのに知らないのか?強者相手の最終手段だけど。一戦目に大差負けした二戦目に普通の将官ならよくやるよな!!
    相手は拠点攻撃してるんだろ?敵タンク周りが戦場になってると言う事はどう言う事か分かってる?
    まぁ、味方タンク批判して意味分からねぇって言ってる中距離極めたい氏や同じ思考回路の持ち主達が負けフラグになってると言う事に、まず気づこうか!!
    それよりもAクラスをお薦めする。あそこは的だらけでS量産と極たまに負けてAしかとれないぞ。Sクラスでやってく腕は鈍るけど、簡単にSランカーになれちゃうぜ!!楽しいね -- (大将A) 2009-02-14 11:08:32
  • ほっておきましょう -- (名無しさん) 2009-02-14 11:12:11
  • 前衛を盾にしかしないやつとか腐ってるな -- (名無しさん) 2009-02-14 11:54:21
  • ↑3
    (釣りは)楽しいね -- (名無しさん) 2009-02-14 12:11:00
  • > (元中距離を究めたい。)さん
    「 意味が分からないタンク乗りでしたね。 」
    どこかの掲示板で見たが
    「JGはまずフルアンチ。全員で相手護衛&タンクを相手して
    拠点を落とさせずに撃破しゲージリード。
    あとは相手が焦って自滅する。
    よしんば拠点落とされても、その頃はゲージリードしてるだろうし、
    相手が戻って籠もっても自軍タンクいるから大丈夫。
    Sクラスの必勝パターンになってるよ」
    的なカキコを読んだ事があります。
    それがしたかったのでは? -- (名無しさん) 2009-02-14 12:24:42
  • ごめん、質問したの俺。
    ジムキャは陽動だと思っていいんだろうか?
    例えば、ジムキャ+護衛2が敵アンチ3を引き付け、その間にアンチ側が敵タンクと護衛を落として、ゲージ勝ちを狙う戦術なのかなと。
    とりあえず、アンチ行けばいいものか。
    てかAクラス夜11時頃になるとマチがおかしすぐる。 -- (ジムキャわからない大佐) 2009-02-14 13:27:09
  • ↑3〜5
    情報弱者ってお前達のことを指すんだぞ。
    おまけに対人戦も向いてないな。カスだカス
    どうせポッドの中でBRを体ごと避けたり、レバー壊れそうなぐらい音たててタックル出してんのが容易に想像出来ますよ!!
    よく店舗で見かける、口だけ達者の階級だけは大佐や少将のあるあるだろ、お前達は。 -- (大将A) 2009-02-14 13:33:15
  • ハイハイ -- (名無しさん) 2009-02-14 13:36:32
  • 妄想と口だけは達者だね -- (名無しさん) 2009-02-14 13:37:33
  • この大将ゲームで連携取れても普段の生活で連携取れてないだろねきっと -- (名無しさん) 2009-02-14 14:02:52
  • ジムキャについて
    このマップでは対岸アンチも有効です
    拠点を叩くフリから敵戦力を分断して実はフルアンチでしたはかなり強いです
    放置されれば拠点を叩く事も可能なのでその選択の広さが売りになります
    ただしリードされてからの拠点撃ちで逆転は難しいので早めの決断が必要になります

    開幕タンクの戻れ後退するについて
    例え相手がフルアンチであっても開幕に前衛は敵砲撃地点まで前進するべきです
    そうしなければ敵が退いた時でも拠点叩きを狙えなくなります
    敵が1機でも深追いしてきたらこちらは全軍で退いて餌食にします
    引き分け上等の弱腰ではなく勝つ為の行動を心がけましょう -- (中笑) 2009-02-14 14:26:59
  • 開幕フルアンチ→状況見て拠点叩きなんて、よっぽどチーム編成の時に射遠ピロピロでアピールするか、ボイチャで何度もしつこく指示しないと野良で機能するはずないだろ・・・
    どうしてもやりたきゃ大人しくバーストでやってろ -- (名無しさん) 2009-02-14 14:33:14
  • 開幕全軍左ルート被せフルアンチならバースト推奨ですね
    でも水場から回り込んで左ルートアンチと十字砲火してもいいのですよ
    フルアンチの形にも様々ある事をそろそろ学んで下さい -- (中笑) 2009-02-14 14:36:18
  • ↑スルーで -- (名無しさん) 2009-02-14 14:44:22
  • ここって大将Aと中笑が書き込むと必ずあれるよね。
    ぶっちゃけウザイ!消えてくんない?

    トラブるメーカーさん達よぉ〜もう来るな! -- (名無しさん) 2009-02-14 15:24:18

  • ループさせんな -- (名無しさん) 2009-02-14 15:29:21
  • ↑5
    バーストしてろって?君みたいな新米将官が足引っ張ってることに、まず気づこうな!!
    普通の将官は野良でも常識の範囲内で戦術の選択肢のうちの一つだから。
    <こちら・タンク・拠点防衛>で皆、理解してんだ。○番機囮になるとかシンチャも飛びかうし。
    野良でも普通の話しだぜ。ここWikiだから君みたいなのいても仕方がないけど! -- (大将A) 2009-02-14 16:17:14
  • ↑スルーで -- (名無しさん) 2009-02-14 16:21:52
  • 今日は暑いから釣り日和ですね、分かります -- (名無しさん) 2009-02-14 16:26:21
  • 中将氏>回答サンクス。わかりやすい。
    ちょいと聞いてもいいかな?
    「かなり強い」と書いてあるけど、ものすごく強い戦術とかやや強い戦術とかあるの? -- (ジムキャわからない大佐) 2009-02-14 16:36:05
  • 中笑さんは頭に血が昇るとアレだが普段は普通に戦術を論じてくれるからいいんだが。
    大将Aはもうなんていうか・・・なぁ? -- (名無しさん) 2009-02-14 17:07:51
  • ジャブロー地上でおすすめの機体ってなんですか? -- (アルト) 2009-02-14 17:54:12
  • カテゴリとか編成とか人数とかクラスとか書かないと
    そんなに漠然とした質問答えられないよ -- (名無しさん) 2009-02-14 18:12:15
  • ここで大佐の意見(笑)登場か? -- (名無しさん) 2009-02-14 18:20:33
  • 連邦は上層部が -- (名無しさん) 2009-02-14 18:27:43
  • 殺伐とした流れに救世主…ではなくそこら辺の大佐が!
    プロガンはやっぱ1機ほしいよね。タンク護衛ならアンチころころできるし。
    プロガン装甲なのに左ルート行く人がたまにいると
    「○番機 右ルート タンク よろしく」とか打つよ。機動なら枚数次第だけど。
    面制圧できる機体が護衛に1機いないと技量差で全滅することがAクラスでしばしば。
    QDまで綺麗に入れられるなら2回QDでアンチ1機落として枚数有利にできる。ゲル以外は落ちるんじゃないかな。落ちなければBR追加で。

    機動水&G3で護衛アンチのスイッチをガンガンやるのもオススメ。この場合シンチャでルートが劣勢なこと、援護することをちゃんと伝える。
    ばしばしVSCやる人にはぜひ乗ってほしい。撃墜メッセージ聞いてアンチ護衛で穴が開いたほうのフォローをすぐ行えるのも足回りのいいこの機体がお勧め。
    「○ルート すまない 後退する」で落ちる前に下がってもいいんだけどね。VSCあれば「了解 ○ルート 援護する」って返して穴埋めにいくし。

    何が言いたいかってVSC楽しいからみんなやろうぜ!ってことだ。 -- (名無しさん) 2009-02-14 19:32:31
  • >ジムキャわからない大佐氏
    より上位の戦術となると元旦拡散でしょうか
    敵をNL拡散で水辺の地点でダメージを与えダウンを奪う
    敵拠点攻撃組の足並みを崩しつつ敵よりも早く拠点を攻撃し始める
    先手を取れてしかも選択権が自分達にある物ほど強い戦術です
    下位の戦術となると量タン拡散でしょうか
    拠点撃破後に敵を強襲し左の広い水辺で拡散追い打ちをかけるのが望ましいです
    ただしこの場合は後手に回っているのがお分かりでしょうか
    ダウンさせない拡散は射との連携で逆転の可能性があります
    ただ拠点破壊以外の方法で逆転しないといけない状況そのものが望ましくはないです
    この差が戦術の強弱に繋がっています
    制限時間もあるゲームなので先手はかなり重要だと覚えておいて下さい -- (中笑) 2009-02-14 19:36:49
  • ↑2
    Aクラスは残念佐官が多くて困ってるけどね。プロ機動2ブースト全開水中単独行動を勝手にやって水泳部に捕まる戦犯とか。

    でもVSCは同意。拠点撃破時に『タンク』『やったな』『前衛』『ありがとう』がウザいくらいに飛びかった本日の絆にはちょっと感動した。コレだから絆はイイんだよね。

    やろう!! VSC!! -- (名無しさん) 2009-02-14 20:16:28
  • ↑スルーで -- (名無しさん) 2009-02-14 16:21:52
    これ一個じゃないけど
    なんでスルー???
    普通タンクが開幕アンチから入ったら何時でも敵拠点狙いに行く心構えが必要ですよ?バーストじゃなきゃ機能しないってのは回答としてレベル低すぎる。スナ2x2機+遠入りで被せたりしてる人らは要ると思うが・・・被せがバー推奨の件は上で触れられてるけど意味分からなかったら質問した方が良いと思いますよ。
    ちゃんと向上心持って下さい・・・頼むよ。

    ここって本当にまともな将官少ないみたいだ。 -- (名無しさん) 2009-02-14 20:21:53
  • まともねぇ -- (名無しさん) 2009-02-14 20:33:00
  • ↑7
    ? -- (名無しさん) 2009-02-14 21:01:45
  • ここって、下士官クラスでやってると全く面白くない・・・
    武装も機体も出てないから、タンクかF2か水事務しか選べないので
    へたに出撃するとお金の無駄ですな。
    かといってトレーニングモードも飽きてきたし。。。
    -- (名無しさん) 2009-02-14 21:07:07
  • ん!?ジムでもザクでもそれなりに楽しめるよ。単独特攻で直ぐに堕ちたり普段から引き撃ちや被せ撃ちしてるからではない?基本が出来ていれば何とかなります。ただし広いから機動セッティングでね。 -- (いつまでも大佐) 2009-02-14 21:25:38
  • ここの面白さは高台の攻防戦、小島利用したスイッチの早さ、普段あまり当たらない機体群に撃ち抜かれる驚き、退路・支援機の斜線の多さに対して砲撃地点間の狭さです。広いと言われてるのは前衛が影響しにくいMAP端から主要な戦場に支援機の斜線が通るから。前衛として基本を学び成長できるステージです。
    レーダーを見る事の大切さがよく分かると思います。

    →NYR→GCと絆の基本が詰まったステージが続くので、MT・TT・TDだけで佐官将官名乗ってる方々は出撃推奨です。その際の勝率で自分の腕を確認しましょう。 -- (名無しさん) 2009-02-14 21:34:38
  • 序盤の機体はマシンガンがショボすぎるせいで、圧せない… -- (名無しさん) 2009-02-14 21:44:02
  • F2って序盤で合ってるよね?とりあえずF2のマシA使ってみなされ。もしショボいと思えてしまったら基本がなっとらんですよ。 -- (名無しさん) 2009-02-14 22:05:07
  • マシタックルがあるじゃないかあ… -- (名無しさん) 2009-02-14 22:06:52
  • 犬ジムも序盤の機体だろうけど、圧せない機体じゃないだろ。攻撃力は高くないけど。 -- (名無しさん) 2009-02-14 22:19:20
  • 序盤の時点では敵も低バランサーが多いですからね
    特に6連射のマシは高バランサーに強く低バランサーには弱いのでその感想は仕方がないと思います
    これはRev.2xの特徴でしょう
    低バラに強い武装は高バラに弱く、高バラに強い武装は低バラに弱い
    高威力1発ダウンの射はこういう意味では万能ですね
    低バラ高バラは関係ないのですから
    その分マシと異なり高バラであっても大打撃とはいかないのがバランス取れていると言う事でしょうか -- (中笑) 2009-02-14 22:47:25
  • >低バラに強い武装は高バラに弱く、高バラに強い武装は低バラに弱い
    なるほど。とりあえず3連マシくらいはトレーニングで出しておきたいですね -- (名無しさん) 2009-02-14 23:25:07
  • 中将氏>
    なるほど、拡散ほとんど使ったことなかった。
    明日やってみる。≪ありがとう!!≫ -- (ジムキャわからない大佐) 2009-02-14 23:34:27
  • ↑2
    スプレーガンでも構いませんよ
    幸いにも連邦には射程がやや短いものの高バラに有効な頭バルがあります
    メイン武装を低中バラ用にして高バラ用に頭バルを使用する手も使えます
    これは連邦ならではだと思います
    味方の射にとってもダウンさせていない方がいいですからね
    そう言う点ではジオンのクラッカーやミサポは便利なものの味方射との相性は悪いです


    開幕拡散は敵遠のロック外から第1射を撃つ事が重要です
    NLの精度と距離に注意して下さい
    撃った場所と射角を覚えておいてリプで着弾地点を確認すると精度が上がっていきます -- (中笑) 2009-02-15 00:14:08
  • 戦術関係ないけどさ
    180秒待たされて1対1は疲れるな
    バンナムと思って何時も使わない狙だしたら肉いりでシャケとかな
    次はこもられるし


    肉入りなら町の終了早くするとかしてほしいな -- (名無しさん) 2009-02-15 00:20:19
  • 愚痴スレでどうぞ -- (名無しさん) 2009-02-15 01:00:35
  • ↑5の者ですが
    >メイン武装を低中バラ用にして高バラ用に頭バルを使用

    >味方の射にとってもダウンさせていない方がいい
    についてなんですが、今のバルカンて、高バラにはダウンさせずによろけが取りやすい(3発命中でダウン?)のでしたっけ?表の見かたがイマイチわかりませんで´`;すみません -- (名無しさん) 2009-02-15 09:25:16

  • それは射の頭バルです
    近の頭バルは基本的に4発命中してもそれだけならダウンしません
    同じ名称の武装でも機体やカテゴリーで性能が違います
    武装の性能は正しく理解して使いましょう -- (中笑) 2009-02-15 09:49:00

  • 改を使うときもバルカンもっていったほうがいいですか?メインはブルパで

    ジムライフルは使いにくくなりましたし… -- (名無しさん) 2009-02-15 12:04:34
  • てか改だすなよ -- (名無しさん) 2009-02-15 12:21:51
  • 寒マシ100Bをオススメされた
    240あるかは微妙だが出しても問題ない
    使えないジムカスよりよっぽどマシ -- (名無しさん) 2009-02-15 12:34:52
  • 地雷じゃなきゃ何出してもいいんじゃない?

    もちろんAクラスのはなしだけど。
    -- (名無しさん) 2009-02-15 12:43:14
  • ジムライフルてほんとに… -- (名無しさん) 2009-02-15 12:44:05
  • ジムライフルが距離によるダメ衰退なくなれば使えるのにな -- (名無しさん) 2009-02-15 12:57:59
  • ↑6
    武装選択については先に申した通り周りの環境にも寄ります
    敵が低コ低バラばかりの時に6連射マシや単発寒マシを使っても強くはありません
    同様に高コ高バラばかりの時にBSGやブルパを使っても強くはありません
    それと近距離機体の間合いは170m以内です
    この間合い以内で戦えるように立ち回れば自ずと合う武装は分かるはずです
    聞かれれば答えはしますがご自身で体験し経験する事も大事だと思いますよ

    ひとまず中将として言えるのは改とジムカスはブースト制限のない格闘機体のようなもの
    QSとHIT&AWAYを使わなければ価値はありません
    近距離機体の中にも射撃に寄った機体と格闘に寄った機体があるのを覚えておくといいでしょう -- (中笑) 2009-02-15 13:22:36
  • ジム改ジムライフルはMTで小ビルに上がった敵をピシピシ落とすのが面白かったよ。
    ここも高台から落としてみた。敵は何されてるか分からないのかな?
    でもジョイントや味方格の動向に注意してないと、ただの迷惑野郎になりかねん・・・
    何度も登ってきたゴッグ可愛かったなー。inAクラス。 -- (名無しさん) 2009-02-15 13:47:03
  • 閉鎖中? -- (名無しさん) 2009-02-15 23:57:14
  • 大将Aさん、タンク入りフルアンチ戦術は勿論知ってますよ。ちなみに自分はタンクでフルアンチの時は拡散装備ですが。まぁそんな事はどうでもいいです。拠点割られてゲージ負けしてて相手が引いてても味方タンク動かなかったのですよ。拠点破壊に向わなかったのです。そこの所が理解に苦しんだのです。 -- (元中距離を究めたい。) 2009-02-16 00:38:12
  • >元中距離を究めたい。氏
    厳しい事をあまり言いたくはありません
    ですがこちらがフルアンチしたのに拠点割られた事を恥じた方がいいですよ
    全員が機能しており遊んでいる人がいなかった
    その状態でさえ拠点を落とされていたら「やっぱりな」ですよ
    そのまま開幕から拠点を叩きに行っても餌食になっていた事でしょう
    もしそうではなく遠が本当に何もしてなかった等であれば理解する必要はありません
    そこに明確な勝つ為の意識はなかったのでしょう
    そう言う時は自分で遠に乗るのが最適な判断だと思います -- (中笑) 2009-02-16 00:55:48
  • ↑2だったらそれを最初に書こう -- (名無しさん) 2009-02-16 01:07:19
  • 自分の身の保身の為に言っておきます
    俺は被せルートでのフルアンチを行う時は間違っても味方を殺す元旦拡散は使いません
    これは拡散が左右は調整しやすくても前後は調整しにくいからです
    だから敵の進路が左右になる対岸アンチで元旦拡散を使います
    中距離を究めたい。氏がどちらの拡散で話をされているのか分からないので念の為に言いました -- (中笑) 2009-02-16 01:29:45
  • 今日の11時前くらいの戦闘で
    互いに中央挟んでの睨み合いでどちらかが先に1機落ちたら負けな雰囲気で
    少将の水が突貫しすぎて乙
    後は篭られて終わりと誰もが思った残り2秒

    「敵機撃破!」

    え?と思った瞬間ゲージが逆転
    リザルト見たらタンクの人が最後ゲルキャを落としてゲージ勝ちに
    確かみんな左に行ってマカクにこかされてグダグダだったのに
    1人中央高台からNLしながら広範囲にわたり拡散を撃っていたタンクさん
    まさか此処まで出来るなんて
    タンクを見下して自分が情けないです -- (名無しさん) 2009-02-16 02:23:34
  • 拡散使って勝ったには勝ったが、相手がフル護衛wおいしかった
    プロガン使い続けていたら少将になってしまった。 -- (ジムキャわからない大佐) 2009-02-16 02:28:50
  • 今日の連邦Aクラスは強かった・・・。
    編成良し、近で圧しあげるし、しっかり拠点堕とすし。 -- (名無しさん) 2009-02-16 02:40:51
  • ↑中身は元Sクラスの階級落として勝率稼いでる人達じゃね?
    或いは超サブカ -- (名無しさん) 2009-02-16 02:47:37
  • やっぱりある程度アンチ気味で戦った方がいい戦果だったなあ、Sクラスだとどうも固定観念にとらわれる人が多いのか近過多・射不足になりがちで、負けることが多かった。このマップなら射2枚(ただし犬砂とかはいらない)はいてもいいと思う。射1枚ならアンチ用に遠狙入れてもいいくらい。勿論遠は必ず入れないと拠点落とされて籠もられるとどうしようもなくなるから必須。 -- (名無しさん) 2009-02-16 03:56:37
  • ジオンバーストが多くて、バンナム戦避けるために連邦で入るんだよね。
    リプ見たらプロガンで切りかかったズゴが軍曹だった(≫ω≪) -- (ジムキャわからない大佐) 2009-02-16 10:35:24
  • その人はタンク即決してましたよ、確か。被せルートで拡散はさすがに使えません。昔格を乗ってた時、悲惨な経験ありますから。フルアンチなら中笑さんの言う通り、基本中央高台からのジオン進軍ルートである対岸に対してのNL拡散ですね。右の少し低い高台?からでも打ち込みますが。味方前衛と交戦する前なので味方には被害は無いと思います。寧ろ意外とジオン後退するケースが多いので自分はよく使います。何げに撃破とか出来ますし。 -- (元中距離を究めたい。) 2009-02-17 02:10:54
  • そういえば、Bランクでステージをジム頭で1周したのち、拠点で
    ここはまかせろ!!で防衛しながら敵倒してたらSいった時ある。
    しかし、敵スナイパーが青ロック撃ちしてきたのはビビったわ。 -- (ジムを愛するオルステッド) 2009-02-23 01:48:01
  • バンナム将官が多い昨今、ここでも下手砂、バズーカー持ちの射、等の即決の嵐なのかね。
    もうSの価値ないよね。 -- (名無しさん) 2009-05-10 22:09:20
  • ジャブー久しぶりやねん
    スナ復活か?

    -- (名無しさん) 2009-05-10 22:14:32
  • さて何人が降格するかな?
    いい加減にして欲しいくらいなんだが

    大尉に落ちてミサリスだしてる奴とか
    後やっぱりSの意識とAの意識には差があると思うね。
    ここでフルアンチして絶対勝てるとか変な幻想抱くなよ?

    後ニワカ砂が大量に湧くだろうね全く。

    44で2砂とかマジ有りそう下手したら全部とかWWWW -- (名無しさん) 2009-05-10 23:46:55
  • 今回のJGで4vs4はありません。
    6vs6or8vs8です。
    心配しなくてもいいですよ。 -- (名無しさん) 2009-05-11 00:14:39
  • 4vs4だろうが8vs8だろうが、2スナはかなりの腕がなければ前衛の負担が増えるだけです。
    狙即決しがちな方は自重してください。 -- (名無しさん) 2009-05-11 00:38:16
  • 「狙撃機を使うヤツには二種類いる。スナイパーとただのカス。それを分けるのは腕じゃない。心構えだ」
    スナスキーとして言わせていただくと、即決(不変含む)する時点でただのカスです。Aクラスでも期待しないのが妥当でしょう。
    だが、ここならそこそこ稼げてしまう(仕事している訳ではない)ので、勘違いしそうですよね。
    しっかりとした心構えの人が、練習する分には良いのですが。

    >ダブルスナ
    上手いと敵が泣く鬼ですけど、88限定&射無しですね。
    むしろSクラだとサイサ大将とか沸きそうですねぇ。

    前衛の負担を考えない後衛は、ただの敗因です。
    慎重さと配慮の欠けたスナイパーは、ただの敗因です。
    ……と書いても、そういった向上心・知識欲がある人はココ見ないでしょうね(苦笑) -- (少々将) 2009-05-11 01:00:57
  • 間違えた。
    向上心・知識欲が「ない」人です。 -- (少々将) 2009-05-11 01:28:00
  • 少々将氏〉
    是非ともそのスナイパーの心構えをご教授願えますか?出来れば砂運用のコツなどもあればそちらも。
    自分は現在中尉でせめて人並みに砂を使えるようになりたいと思っている所なんです。 -- (名無しさん) 2009-05-11 01:40:04
  • とりあえず言えることは相手にスナがいたら抑える事
    放置すると良い様に見方が撃たれます。
    いきなりジャンプスナイプは無理なので、きちんと硬直を狙う事が重要
    ですが、スコープ覗いた状態のままでいるのではなくリロード中は
    相手砂の射線の通らない物陰に隠れその間にレーダーで敵の位置を把握して
    動けばカルカンは避けられるはずです。
    格闘機などに絡まれてから助けを求めてもその間合いに入られた
    砂が悪いので助けて貰えない事がほとんどなのでそうなる前に
    見方に合流しましょう。
    長文すみません後退する。
    -- (大佐→大尉→少佐な人) 2009-05-11 02:33:06
  • 残念な2砂とか3砂よりはむしろ砂祭の方が勝率高いっていう…
    でも勝率が高いだけのギャンブルでしかないし、戦術も何もない。ちょっと楽しいだけ
    射撃でもそれは同じ

    つまり何が言いたいのかっつーと

    2機3機砂や射撃を即決されたら近距離やタンクを出しても痛い目見るので祭を楽しんじゃった方が良い
    ついでに勝てる場合もある

    って事 -- (名無しさん) 2009-05-11 09:33:05
  • ↑タンク出してもガン篭りならなんとかなるよ。
    敵もタンクいると前出てくるし。基本は拡散で物陰狙い。

    その際、味方からの「拠点をたたく」コールは絶対聞いちゃダメ。

    あと、なんとかなるにはなるってだけで複数砂編成をオススメはしない。
    基本は0~1体でいい。 -- (量たん) 2009-05-11 13:38:22
  • コゲってアンチでこられるとちょいやっかい。で、中々良かったのが、ヘビーFRBとFRAの組み合わせ。フルオートにはフルオートで。一枚入れてみるのはどうでしょうか? -- (名無しさん) 2009-05-11 17:30:53
  • 負ける流れで多かったのが

    1・護衛・アンチに行くかを確り決めないまま進軍してる。
    2・新砂・ミサリスが出撃したは良いが前衛に援護・アンチへの攻撃が
    中途半端でポイントは取れてるが前衛は枚数不足になり撃破されて
    しまった。
    3・単純に腕の差(プロ・カスアンチが護衛より先に落ちてる)


    後赤6の鈍足元旦は此処では蟹や蛙や鮭・焦げの餌食になるので
    良く見極めてセッティングして欲しい -- (名無しさん) 2009-05-11 20:52:12
  • ↑×6
    スナイパー専門の話になりますし、ここはマップ戦術の場ですので、控えます。
    一応、概要を書いておくと、「見る。察する。控える」ということです。
    詳細を知られたいなら、Wikiの狙撃機戦術を一読の上、掲示板のスナスレにいらしてください。

    66でも後衛枠は2までですねぇ。
    3で垂れ流し射とか駄目スナとか居ると終わります。 -- (少々将) 2009-05-11 21:02:43
  • ↑3
    アンチコゲ対策ってことは、拠点攻略のタンク護衛で蛇って事ですよね?
    単純に機動力で大きく負けてしまうと思うんですが、その辺りはどうなんでしょう?
    パイロットの腕次第ですかね??
    水中で機動低下しないとはいえ、起伏の激しいマップですし、蛇は高コスト機ということもあり、護衛運用は個人的に難しい気がします。
    何度か試してみて有用なら、また書き込んで貰えると有り難いです。 -- (名無しさん) 2009-05-11 21:57:03
  • 護衛は矢張り足周りが良いか壁役になれの機体が良いと思う

    その点だと蛇はアンチが良いと思い。
    それに護衛は垂れ流しではなく確実なカットやダウンを狙う
    ここで護衛に来た蛇は大体タンクの後ろからの垂れ流しで
    後ろからの奇襲にやられる落ち。

    コゲが拠点側に引けば良いがsカテではよっぽど腕がないと
    先に制圧されてるエリアの奪回は厳しいざ -- (名無しさん) 2009-05-11 22:31:34
  • ジム頭のロケランを2体も出さないで下さい。タンク有りでガンダム2体に砂とか、無い頭で考えて編制組んでね。
    それの編制でタンク後退するって言うと、叩くぞ、拠点ヨロシクって…。無理無理。
    -- (名無しさん) 2009-05-11 22:48:42
  • バンナム脅威のマッチを見た。大尉以上が軒並み上官~将官しかいなかった。ボイチャ多めだしうまく拠点壊すし味方うまいなと思ったら、階級そのままだったのは中尉と軍曹のみ。中尉はJSで敵削りまくりSランク。
    そんな自分も大尉サリスな元大佐ですが。
    大尉以上の階級はあてにならないと知ったよ…射狙で楽勝勝利なんてないねぇ。味方階級が低くてもしっかり編成しないと厳しい。後衛過多は敵前衛にフルボッコフラグ。やばい格がいると無双されかねないしね。
    リアル尉官の砂とかはもっと大変そうだ…相手が元大将の砂と打ち合いって可能性あるわけだからね。 -- (名無しさん) 2009-05-12 00:07:05
  • >やばい格がいると無双されかねないしね。
    これを言うとどんな戦術も編成でもダメってことだろ?やばい格が無双で勝ったとか、中身が元大将の砂がJS決めまくったから勝ったと考えていたらこの板(戦術板)の存在価値がなくなるぞ。 -- (名無しさん) 2009-05-12 03:10:42
  • ↑2
    てゆーか大尉でサイサを持っている事実を恥じるべき。大尉(大佐)とか小佐(大佐)とかそーゆーのはバンナム佐官って言うんだよ。

    ↑3
    ここがどーゆー場所か、無い頭で考えて愚痴ってね -- (名無しさん) 2009-05-12 07:36:13



  • まだ中尉ですがウケましたWWW -- (ばくしょう!) 2009-05-12 08:05:30
  • ↑5
    そうか、ここ読んでる人でもこのレベル。なるほど空気、地雷の人が多いわけだ。 -- (大うけ) 2009-05-12 09:08:41
  • 砂はタンクと違って壁挟まれると無力だから敵の拠点侵攻を遅らせることは不可能。誰でもいいから撃ち抜きたいなら別だけど、ノーロック拡散弾の方が仕事出来るよ
    「ガチアンチでも遠出さないのは駄目、遠出したからって拠点攻める事ばかり考えない」この二つを徹底すればかなり勝率高くなるんじゃないかな -- (名無しさん) 2009-05-12 15:47:28
  • 自演乙w -- (名無しさん) 2009-05-12 15:49:48
  • 砂は本当の職人しかいらない。いくらポイント取れても、ただ前衛エサにしてるだけのチンカス砂はいらない。よくリプレイ見て考えてくれ。わぁ僕がポイント一番多いよって自己満足砂は2ゲーム連続即決とか平気君によくいるな。 -- (名無しさん) 2009-05-12 17:33:51
  • 最近の名無しはクズばっかりだなこれならまだ中将Wの方がマシだなwww

    -- (名無しさん) 2009-05-12 18:44:34
  • 目くそ鼻くそ、どっちもどっち。 -- (わしも名無しさん) 2009-05-12 20:52:39
  • ↑2
    その名前を出すな。荒らしか? -- (名無しさん) 2009-05-12 21:31:07
  • スナ乗り以外のダメスナでも点数を取れる場所はクソマップ
    地上、砂漠、宇宙など
    スナ乗りだからこそ活躍できる場所は良いマップ
    市街、鉱山、北極など

    ・・異論は認める!

    味方に残念引くのはわかりきっていることだろ?
    文句言う連中はバーストするなり出撃控えるなりできることはあるだろ?
    -- (名無しさん) 2009-05-12 21:35:35
  • 職人だって始めから上手かった訳でもないだろ・・・
    砂なんて対人戦で使わなきゃ上手くなれないし
    Aクラスでの砂くらい大目に見たら?とは思う
    まあ、即決・(1戦目活躍しても)2戦連続は論外だが
    -- (名無しさん) 2009-05-12 23:54:23
  • ヘビー提案の者なんですが、FRAの使い方次第なんですよ。って思います。
    だから、それに、フルオート。後ろからはレーダー見て要してます。でも、砂と射は片方にしてください。枚数かなりかいついです。ちなみに、一応ずっと将官です。 -- (名無しさん) 2009-05-13 00:24:25
  • ↑1
    具体的な立ち回りや状況を書いて欲しいです。
    アンチコゲ対策ということでしたが、自身がタンクの護衛についている時なのかもよく分かりません。

    それと蛇は射寄りの近なので、射やスナが多い時は自重した方が良いかと。
    前線で活躍出来る蛇であれば歓迎ですが。 -- (名無しさん) 2009-05-13 00:41:23
  • FRA・FRBってフレームランチャーA・B?
    Frame Launcherじゃね? -- (名無しさん) 2009-05-13 00:50:37
  • アンチの話だよな?
    フルオートが欲しいって理由でフレランB使うなら別に蛇でなくともジム改でいいんじゃないか?
    蛇より足回り良いし。フルオートもサブの100mmBでいいわけだし。
    サブのフレランAも武器性能はいいけれど特別アンチ向きってわけじゃない。
    まあ、使い方次第ってところは賛成

    個人的に一番蛇らしくない武装はフレランBだと思ってる -- (名無しさん) 2009-05-13 01:47:43
  • 上に遡って読んでみると、アンチ焦げに対応する為となっているので、護衛蛇って事かと。
    まあ、この焦げ対応ってのが疑問の元になってる気がしますが…
    決して焦げとのタイマンを積極的に、とかじゃなくて高機動・フルオートに対応する為に蛇がFLA・Bで弾幕を張ってアンチを飛ばしてそこを他の護衛機が…っていう事ですよね?
    1枚入れて、との記述でしたし、FLAの使い方次第って事ですので。
    他の護衛機との連携が取れたら強そうですが、野良だときつそーですね。
    レーダーとジョイントを見れて立ち回れる事が前提。基本なんだけどね(^_^;
    当然ただ垂れ流す人は論外って事で(^_^;
    そーゆー意味では上級者向け編成になりますね。
    -- (名無しさん) 2009-05-13 03:06:06
  • 私、蛇ガンまにあですが、決して悪い機体ではないです。
    ただ、店内で大将と話していたんですが、局地戦向けです。高ゲルを追いかけるのではなく、追い払うのが役目かと。
    今週はわたくし、焼夷弾(ザク、ダムなど)を選択して遊んでるんですが、昨日、フレランCが当たりました。
    敵タンク船団4vs味方ライトアーマーと二人だけで、ファーストアンチ成功。他の全員が二桁で、私一人だけBランクとか。
    昨日やっと、フレランCの機動低下の意味がわかりましたよ。鮭が川に逃げ帰るようになった。
    ただし、あくまで局地戦です。この広いマップを走るのは、しんどい。 -- (残念な元少将) 2009-05-13 06:07:40
  • 追記
    タンク護衛も同様。ご指摘のとおり、今までは高ゲルとタイマンしている隙に背中からゴッ君に襲われていた。他の近を見ると、・・・おい!タンク見捨てて散らばってるぞ!これじゃ誰もタンク乗りたがらないよな。
    これが残念連邦Aクラスの実態だった。
    それが、フレランCで変わった。高ゲルのダウンを奪った後、振り返ってゴッ君とにらめっこできるようになった。ゴッ君の目の前で、ビムキャCが火を噴く。タンクと蛇ガンでBランクを稼ぎ、他が一桁で、勝率五分五分。

    みんな、ちゃんとタンクを守ろうな! -- (残念な元少将) 2009-05-13 06:46:26
  • >他の全員が二桁で、私一人だけBランクとか
    これでどうして
    >やっと、フレランCの機動低下の意味がわかりましたよ
    に繋がるのかさっぱりわからない

    >それが、フレランCで変わった。高ゲルのダウンを奪った後、振り返ってゴッ君とにらめっこできるようになった
    高ゲル燃やしただけでゴッグとにらめっこしてる段階であなたも残念Aクラスでは?
    そして
    >タンクと蛇ガンでBランクを稼ぎ、他が一桁で、勝率五分五分
    これを自慢げに繰り返してるのが1番謎

    釣りだったらすみません -- (名無しさん) 2009-05-13 07:36:57
  • このところやってないので質問
    砂粕の射程が伸びた事で、拠点を狙わない限りは砂2の出番減らないかな?
    最近よく飛ぶ赤い三輪車なんかにも、青2で対処できるし
    リロードその他を考えても的確なスナイプが出来るなら砂粕で援護は十分な気がする
    コストアップも妥当だと思うよ -- (名無しさん) 2009-05-13 08:11:04

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月02日 21:53