新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
トリントン 連邦側戦術
>
コメントログ26
あげてみた
明日からゴッグの聖地か -- (名無しさん)
2009-10-11 19:10:31
嘘だろwww -- (名無しさん)
2009-10-11 22:55:25
ここでジム頭とかデジムだすなよぉ~。狭いTTで意味解らないよぉ~。
両軍共スナに遭遇したけど、どお言うつもりなのぉ?地雷どころか存在すら確認できないよぉ~。
早くSにあがりたいなぁ~。まだ中佐なのさ。 -- (名無しさん)
2009-10-12 20:31:45
↑土日祝はどのステージでも荒れます。基本出ない推奨。 -- (名無しさん)
2009-10-12 22:14:25
今日行ってきたのですが3階、4階で大乱戦で上からや下からや後ろからの奇襲が恐ろしかったです。これから行く人は気をつけてください。
ついでにアーチ前は護衛つきでいけばなかなかよかったです。グフはまったく見かけなかったのだけどシャアザクやシャアゲル、ケンプなどがいました。
以上が僕の今日の報告です。(Aクラスです)
-- (風来人)
2009-10-12 22:53:14
日記は…
いや釣りなのかな
すまない -- (名無しさん)
2009-10-12 23:08:50
TT・・・格が暴れる戦場ですね。
ピクシー・アレックスが暴れるんでしょうか。
コストを考えるなら指揮ジム サーベルBで十分。
今一度、コストを考慮した編成を!!
狙・射・・・ここでの運用に疑問を感じます。
-- (名無しさん)
2009-10-13 10:01:09
今日は44ですから、高コストの格闘機が1枚いてもいいと思います。
とはいえ、ピクシー・プロガン・アレックスが出揃うとタンクは困ります。
格闘機に乗りたい方は多いかもしれませんが、陸ガンやジムコマを1枚出して
コスト調整をするとよいかと思います。護衛にもなりますし。
-- (名無しさん)
2009-10-13 10:57:44
タンクは別に困らないでしょう?護衛必須な訳ではないのだし。
アンチさえ機能するのならば格3でも問題はない。 -- (名無しさん)
2009-10-13 11:46:54
お前みたいな奴がいるから未来のタンカーが居なくなんだよ -- (名無しさん)
2009-10-13 11:59:48
TT44で護衛必須じゃないとダメなタンカーなぞ今も未来でも不要。 -- (名無しさん)
2009-10-13 12:13:03
Sの話だろ。A1 A2タンカーが出来るとは思わん -- (名無しさん)
2009-10-13 14:45:31
むしろタンカー名乗る。もしくは目指す。と言うならAクラだろうと護衛無しで行ってくれと個人的には思うが。
ただしAクラでの定義で「ただ単に最低限タンクに乗ることもできる」人をタンカーに含めるなら護衛無しは厳しいのに異論はない。
-- (名無しさん)
2009-10-13 15:34:06
↑5さん
話をぶった切っちゃうかもしれないけど、
TT 4vs4 で、「遠・格・格・格」
の場合の立ち回りを、遠を中心にお聞きしたいです。
4vs4の場合、ジオン編成は、「遠・近・近・格」と思われます。
ジオン格は、高火力のシャゲ、もしくはケンプではないかと…。
ジオン遠は、ザクキャだと思うんです。
ジオン近は、色んなパターンがありえますが、クラ持ちでしょうか。
ジムキャで拠点を狙おうにも、シャゲ相手だと、限界があるのではないかと。
そして、セカンドとなった場合、近距離機がいないことが、かなりの制約になると思われます。
Aクラスでタンクに乗る時、ちょっと不安になったもので…。
そもそも、Sクラスでこんな編成になることはないんでしょうがね。。。 -- (名無しさん)
2009-10-13 16:34:30
敵がタンクに夢中になっているときに切り掛かる役がいてもいいと思うよ。
ぱっと見タンクを餌にウマウマしてる奴にしか見えないけど -- (名無しさん)
2009-10-13 16:57:41
44でなら選択ルート次第で拠点を単機で落とすのも無理ではない。
だからと言ってタンクが<ここまか>打ったわけでもないのに護衛放棄するのもおかしい。
何より格のみ編成でチャンバラしかしないような奴のがよっぽど不要。
そういう奴は必ず1戦は単機で拠点2回割ってこい。 -- (名無しさん)
2009-10-13 17:48:47
↑3
アンチを撒きながら、釣りながらできるだけ拠点を打つ。
前提条件としてアンチは成功しているはずなのだから何も問題はないはずだが?
近距離がいなくて制約受けるのは最初からでしょう?
近距離がいなくて制約を受けるのがセカンドとなった場合。というのは何故でしょう? -- (仮コテ)
2009-10-13 18:09:16
↑5
そういう話はSクラスに限定してほしいんですけどね。
味方近格が後ろのほうに3機固まる、敵タンクは護衛一機伴って拠点攻撃。
このとき、敵アンチは追っかけ役と待ち伏せ役の二機いるわけです。
こんなんで拠点落とせますかね?
Sなら「護衛に行かない」場合でも、なんらかの仕事をするもんだから、敵方のフリーはせいぜい一機、それを振り切って拠点を落とすことは可能でしょうけどね。 -- (名無しさん)
2009-10-13 18:55:23
そうやってアンチも護衛もせずにサッカーばかりしているからAクラスは馬鹿にされることを理解しような。
その味方は3機固まって何してんだよw
-- (名無しさん)
2009-10-13 19:34:55
荒れ始めてるから各々言葉遣いなど気をつけましょうね -- (名無しさん)
2009-10-13 20:23:59
>>仮コテ様
はい。
確かに、最初から制約受けるのは承知のつもりです。
ただし、Sクラスで単機で拠点を狙われてる場合も考えると、1階ルートだとある程度の対処が出来るのではないかと思いました……。
それで、ジムキャ1落ち後、セカンドだと、弾幕等の関係で厳しいかと思いました。
セカンドの時点では、ジオン側も、近距離機がいないことは分かってると思いますので。。。
でも、このような極端な編成の話をしても、荒れる元ですよね。。。
申し訳ありません。 -- (16:34名無し)
2009-10-13 20:46:43
荒れてヨシ。連邦ですから。伝統ですから。 -- (名無しさん)
2009-10-13 22:26:06
そーゆーのやめましょうって -- (名無しさん)
2009-10-14 00:43:35
2009-10-13 10:57:44 の名無しです
44に出撃してきましたが、やはり近が1枚いてもいい気がします
万が一コロニー外が主戦場になった際に、格だけでは厳しいと思うのです
もちろん、「護衛がいないと拠点が落とせません」なんて言う気はありません
1階単騎「ここまか」も成功させましたし、3階・4階も使い分けてますから
2クレで4戦全勝したタンカーより
-- (名無しさん)
2009-10-14 01:53:30
↑
1戦目はタンク即決で、2戦目は遠カテを誰も選択しないから
2戦連続タンクに乗ったのなら許せるが、2戦連続タンクを
即決なら、『2クレで4戦全勝したタンカーより』と
自慢するより「恥を知れ!」と思うわけですがいかがでしょうか?
ジオンは連邦拠点まで突っ込んでくることが、割とあるのだけど
逆に連邦ではジオン拠点まで行くコトって、そんなにナイと
思うのだけど、みんなの感じではどうだろうか。
前にも書いたけど、当方Sクラスです。
-- (邪ビット)
2009-10-14 13:44:01
突っ込むのがタンクなのか前衛拠点攻撃なのか
拠点攻撃しながら突っ込むのか拠点撃破後に回り込むのか
もう少し細かい状況を指定してくれないと答えようがないですね。
どんな答えが欲しいのかもイマイチわからないし。
-- (名無しさん)
2009-10-14 15:06:50
↑2
>2クレで4戦全勝したタンカーより
この一行をもって即決だの恥を知れって……荒らしたいのか?
妄想批判の垂れ流しはブログでやれよ。 -- (名無しさん)
2009-10-14 15:16:43
邪ビットに構うなって、こないだGC連邦板荒らした厨だぞ
変換ミスをつつく低人格で、おまけに自分もミスる馬鹿 -- (名無しさん)
2009-10-14 15:29:17
だから荒れるのが連邦版。ず~~~~と同じ。気にするな。 -- (名無しさん)
2009-10-14 20:16:18
>変換ミスをつつく低人格で、おまけに自分もミスる馬鹿
悔しかったのか・・・
次、頑張れよ。 -- (名無しさん)
2009-10-14 20:35:50
↑6
中笑のがまし。奴はクルクルパーだったが奴なりの戦術(殆ど自己マンで滑稽な)を書き込むだけまだましだったな。日記よかましだったな。荒らす前に斬新で新鮮な戦術書き込みしてくれ。 -- (名無しさん)
2009-10-14 22:14:50
2009-10-14 01:53:30 名無しですが、荒れる原因になって申し訳ない。
ただ、66にも出撃したかぎり斬新で新鮮な戦術ではなく基本に忠実な戦術が有効でした。
レーダーを逆手にとってタンクの発見を遅らせるとか、3.5階窓を利用するとか。
1階単騎・1stアタック後の囮でも有効と思い、66でも犬キャハングレパンチを使用しましたが
十分戦えますね。
-- (名無しさん)
2009-10-14 23:53:48
素ジムキャではなくハングレでコストが20上がる犬キャにしたのは何か意図があったんですか?
0距離砲撃も視野に入れて? -- (名無しさん)
2009-10-15 01:27:35
>犬キャハングレ
ゼロ距離砲撃または釣り特化と見て
間違いないでしょう。
DASの機能しにくいTTでは思い切って
拠点兵器を釣りと拠点撃破に傾倒させ、
敵拠点裏まで抜けさえすれば
拠点撃破速度と処理に来た敵前衛の復帰時間も稼げ
44なら単機で3落としまで狙えます。
2~3落ちする様ならコストは響いてくるし
もちろん凸キャも強力なんですが。
まずは序盤に犬キャのルートを作ってあげる事。
リスタで再度拠点を攻める様な場合は
キャノンのVSCも確認しながら
1護衛を付けるか決めればいいと思いますよ。 -- (名無しさん)
2009-10-15 10:02:39
階を伝える事が出来てもう迷子にならなくて済むよ。野良は辛いよね。 -- (名無しさん)
2009-10-29 22:47:46
明日からTTですなぁ。S格闘追加されてからの初TT、やはりアレEzが出まくるのでしょうか。
AクラはBDが追加されたぐらいしか変化ないね。駒陸ガンと大して変わらないよね。 -- (名無しさん)
2009-11-11 14:36:18
↑
サベC追加の式、コストが下がったLABR、タックル格闘のジムスト。
特にLABRは大きいね。
今まで66なら最大2格だったのが、3格でもいけるかと思うくらい。
Sクラスだとそれに加えてのサベS装備で、ハングレ外しもループ継続でかなりの火力になる。 -- (名無しさん)
2009-11-11 15:02:00
ここなら移動距離も短いし素ジムは問題無くいけるでしょ?66以上の場合で1体だけ。さすがに赤4にはしないけど。ジャブロー地下よかいいんじゃね? -- (名無しさん)
2009-11-11 18:01:24
だから素事務は別にいらんてば。安さが決め手なら160近でマシばら撒いてタンク援護してよぉ。あと狭いからってFⅡのハングレいらないから。投げっぱなしで壁床跳ねて光るだけ。当てれないなら素直にクラがいいんじゃないか?タンクで出るからせめて噛まれたらカットしてね。A2大佐ちゃんです。 -- (名無しさん)
2009-11-11 21:53:09
てゆーか戦場変わってまで荒れ話題引っ張ってくるなよ -- (名無しさん)
2009-11-11 22:18:27
↑
同感。でわ話題を変えましょうか
ここで「上エリア」「下エリア」って要りますか?階なら今までどうり「敵○番機」でいいですよね? -- (名無しさん)
2009-11-11 22:24:45
トリトンのみ○階って階指定が有るよ。サイト見てね。 -- (名無しさん)
2009-11-11 22:29:17
3階部分 上エリア
で3.5階になるのかな? -- (名無しさん)
2009-11-11 22:34:30
↑だね。 -- (名無しさん)
2009-11-11 22:51:49
BRで行く場合開幕置きビーは3階中央?3階右?タンクが右の場合は右置きビーは正解ですか? -- (名無しさん)
2009-11-11 23:00:40
どこに置きビーするのが正解とかじゃなくて、開幕置きビーの場合は進攻する際通りすがりに重い一撃を食らわせる(むしろ食らわせられたらラッキーくらい)のが目的だから、味方のタンクの動きももちろんだけど自分がコロニーに入った方に置きビーすれば良いと思う。
-- (名無しさん)
2009-11-12 00:21:27
階数指定出来るようになってアンチの対応が早くなるから、タンクは三階や一階が使いにくくなるかも… -- (名無しさん)
2009-11-12 04:07:30
○番機での索敵報告が前から使われていたから階数指定になっても何も変わらんよ。
-- (名無しさん)
2009-11-12 08:46:34
アンチの対応の速さは意識の差
階層が連絡できてもサッカーしか
出来ない友軍引いたら
ボイチャも意味無いんだぜ?
タンクも如何に最初から敵の裏かけるかも考えないと
ただコロニー内に入ってもフルボッコされるだけ -- (名無しさん)
2009-11-12 11:10:54
Rev1の頃はとにかくコロニー入って屋上目指せばそれなりに護衛やアンチしてもらえたんだがな。
むしろ1〜3Fや外周回り込みは嫌がれたくらいで。
とは言え護衛が期待できない場合が多い今も、ちょいちょい砲撃階を変えたり窓から屋上、屋上から窓と避難したりとゆー撹乱を使えば単機落としも不可能じゃない。
タンクスキルを磨く良い機会だと思って工夫するしかないな。
一番いけないのは屋上で敵アンチにちょっとつつかれただけで1階までダイブ。これをされると護衛はつらいし自分もつらくなる -- (名無しさん)
2009-11-12 11:53:39
グラフ赤と青が何を思ったかデジムとガンキャ出して拠点叩きに行った。どう考えて無理だろ…。
タンクの二階と一階進行は難しいかな。護衛が頼りなくてなかなか屋上まで行けないんだが。 -- (名無しさん)
2009-11-12 13:47:15
真性じゃないならネタでしょう。
1戦目で味方にそうとうイラッときてたとか?どちらにしても褒められる行為ではないけど。
護衛が頼りない件については現状の絆ではデフォなので自力で解決するしかない。屋上への道が両方(スロープ、窓)ともガッチリ塞がれていて味方が拓いてくれなさそうなら【こちら タンク 敵拠点 回り込む ここはまかせろ】で単機拠点も考えてみては?
ハングレパンチキャノンでの釣りタンがやりやすいMAPだから釣りタンの練習にもなるし -- (名無しさん)
2009-11-12 14:10:32
↑2
名のある人達なら分かる。
味方が頼りないから
逆キャンプ戦術
をしようとしたのだろう。
それに気がつかなかったあなたは、赤や青の人達と同じ土俵では戦えない人だと思う。
お互いに不幸な事故だったと思って諦めましょう。
まかり間違ってもその人達を責めたり、無理だと言ったりしないように。
向こうはフルバーでもないのに高度過ぎる戦術を選んだ。
あなたは高度過ぎる戦術に対応できなかった。
これで終わり、もう誰も触らないように。 -- (名無しさん)
2009-11-12 14:55:55
「触らないように」とあるのにすまないが
デジムとガンキャで逆キャンプ?フルバーでも厳しくないですか?
まあその人らを責めたりする事に意味はないし、あなたの言う事にだいたい同意ですが -- (名無しさん)
2009-11-12 15:16:48
↑
赤や青ならその手のマイスターがいるから判別が付かない。
一般的には微妙なチョイスでも、マイスターの手にかかったらガチになる場合も多い。
ただ、そもそもデジムとガンキャがいたら構内で戦うのは得策ではない。
そう言う理由から、必然的にSクラでそう言った編成になったら逆キャンプという選択以外なくなってしまう。
それがその編成の中では一番勝てる戦術だから。
それと同時に他の戦術では負けやすくなってしまうから。
これが客観的に戦術を選択する力だと思います。
自分の好き嫌いではなく、単純にどうすればその状態で一番勝ちに繋げやすいか。
それだけのことですよ。
だからもう終わりと言ったのです。
だって、逆キャンプしたからと言って勝てたかどうかは分からないし、実証のしようもないですからね。 -- (名無しさん)
2009-11-12 16:18:59
とゆーより
捨てゲーじゃないの?
って意見は?(笑) -- (名無しさん)
2009-11-12 16:30:59
捨てゲーかどうかなんて判断付かないでそ。
そう言うのを憶測で言わないようにと言ってるんだけど、まだ分からないのかな。
それに赤だとワ××と言う超有名なガンキャ天将だった可能性もありえるから、捨てゲーとは言い切れない。
本当に気になるなら、当人が該当者に直接確認取ればいいよ。
だから終了。乙乙。 -- (名無しさん)
2009-11-12 16:35:13
そうですね。
『高度すぎる戦術につい行け無かっただけだった』かどうかもわからないわけですし終了でいいですね -- (名無しさん)
2009-11-12 18:13:53
そっそ、それでいいんだよ。
赤や青なんだし、相手をちょっと持ち上げる程度でいいんだよ。
細かい話がしたかったら当人同士ですればいい。
ただ、情報見た限りじゃ捨てゲーとも限らないし、逆キャンプの可能性もあったってだけ。
これ以上の推測も憶測もこの戦術板にはいらんでしょう。 -- (名無しさん)
2009-11-12 18:23:39
この話題は終了して、予想されるシャザク、イフリート入り編成への対策を。 -- (名無しさん)
2009-11-12 18:39:35
赤鬼は対策の必要ないでしょう。
普通にマシがいればいい。
タックルさえ潰してしまえば、ただの体力が低い160円だから。
でもイフは、どうだろう。
高ゲルの代わりとしてコスト-40で入ってくると結構厄介。
ジムカスで対処したいけど、コスト差が微妙に響く。
マシB有線のBDか、いっそ陸ジムの低コス突撃かな。
有線の方がSGBより射程長いから、かなり楽に動けると思われる。
まー、今日見た感じではイフは地雷以外いなかったけどね。
対策が必要かどうかは、まだ判断付かないかな。 -- (名無しさん)
2009-11-12 19:01:10
タンクは出来るだけ選択肢が多いと敵アンチをかわしやすいぞ、Aクラスですが -- (名無しさん)
2009-11-12 20:22:06
赤青の逆キャンプってなんですか?初心者にも教えて下さい先輩諸方。 -- (名無しさん)
2009-11-12 20:42:44
グラフが赤=一万勝以上。
グラフが青=五千勝以上。
逆キャンプ戦術は、相手の拠点前に全軍で赴いて、そこで陣取って戦う戦術。
全護衛戦術の発展系。
Rev1からある戦術。 -- (名無しさん)
2009-11-12 21:05:49
加えて
ある程度拠点攻撃力があり、近距離でのMS戦をこなせる機体、装備でやるのがベター(ジム改100マシB、プロガンGH、ハイゴKANON、グフジャイバズ等) -- (名無しさん)
2009-11-12 21:53:14
グフジャイバズの対拠点攻撃力はかなり低下してるがな。 -- (名無しさん)
2009-11-12 21:59:33
あれ?いったん低下してまた上がったんじゃなかったっけ?失礼、間違ったか。
まあとにかくそれなりに拠点攻撃力ある機体って事で(汗)
-- (名無しさん)
2009-11-12 22:18:41
「加えて」
と言いつつ、嘘を教えるなよ。
逆キャンプ戦術の編成は拠点撃破にタンク1入れる。
44限定でジム頭180mm。
ジオンならドム・ドムキャもありで、66ならドムand/orドムキャを2機やドムorドムキャ+バズリスというのもある。
生還が難しいから総コストはよく考えて編成を組むこと。
TTは拠点裏が平地で壁がないから、平地に強い機体を入れるといい。
そうすると、コロニー内で戦おうとしていた敵の編成と良い感じにマッチングして、一方的に惨殺できる場合もある。
タンクorタンク代わり以外に拠点能力なんていらない。
拠点撃ちたいからってジム改出したり、ただでさえコストの高いプロガンで拠点を撃ったりしないように。
それは最低最悪の負けパターンで、味方が戦術をきちんと理解していなかった時によく起こる。
気を付けよう。 -- (名無しさん)
2009-11-12 22:56:52
あー、逆キャンプを
「みんなで拠点叩こう祭り」
と勘違いしちゃってるんだな
TTでの逆キャンプと言えば、拠点周囲の広場に誘い出して蹂躙するってヤツだろ
そこで拠点能力うんたらは、いらんよなぁ
それならガンキャ爆散やら陸ガンか運命出せってなるわな -- (名無しさん)
2009-11-12 23:03:24
ここでもジムが良く当たるんだけど何でだ?
逆キャンプはどっちの意味が正しいの?Aでもフルバーなら面白そうですね。開幕1階突き抜けて全員でゴーでしょ?それならはじめからジムキャ入れとけばいいんじゃないかと少し思いましたが。 -- (名無しさん)
2009-11-13 07:23:07
ジム改やプロガンで拠点叩きはただのジョークだろ
普通は逆キャンプにもタンク枠はあるっての
正しくは↑2
細かい内容は↑3
負けない=撃破、の次は
敵拠点前まで行く=拠点撃破、か?w
上層と中層以下の格差が酷いなw
もはや言葉がつうじねえwwwwwwww -- (名無しさん)
2009-11-13 11:11:34
かわいそう -- (名無しさん)
2009-11-13 15:05:38
逆キャンプは、敵拠点付近の平地に敵を誘い出して蹂躙とありますが、どうして敵は誘い出されちゃうのですか?
Sの赤、青が意味もなく食い付くと?
ほっとけばこっちが1回多く拠点落して勝つって前提(編成)でないと逆キャンプは成立しないのでは?
-- (名無しさん)
2009-11-13 17:17:58
普通はアンチに人数割くから -- (名無しさん)
2009-11-13 18:37:10
↑2
お前は相手に
「今から逆キャンプしますねー」
と事前に連絡受けるのか?w -- (名無しさん)
2009-11-13 19:19:13
お前っていわないでよ。 -- (名無しさん)
2009-11-13 19:27:43
貴様 -- (名無しさん)
2009-11-13 19:28:43
挿入すべきページが・・・
じゃぁ間取ってお前様な
・・・、この前ジオンの方で同じ流れを見た希ガス
お前様方は事前に2護衛3アンチや、3護衛2アンチって役割分担しない?
開幕に「タンク、援護する」とか「回り込む」言うだろ?
その裏をかくのが逆キャンプ、と言うかフル護衛だわな
さらにその究極が逆キャンプ、相手の帰る道を塞ぐ
だから最初にアンチ行った連中はフル護衛相手にボロボロ、しかも拠点には帰れない
対処法は↑5で言われているけど、フル護衛と気付いた時点でアンチは深入りしない
でもこれだと良くて引き分けしか待っていないが、それでも負けるよりマシ
・・・とは言うが、タンク以外ほぼ全員0点だわな
それでいいってんなら議論終了
良くない、勝ちたい、さすがに0はイヤ、となったら対策の話になる
と言うか、対処法は↑5と対して変わらん
ただ1落とし目はくれてやる
2落とし目からが勝負
逆キャンプされた側は拠点復帰タイミングを見計らって一斉に攻撃
拠点撃破を遅らせる&拠点で回復しMS戦を優位に立ち回る
この戦術の怖いところは前衛に前半150カウント近く空気になれ、と言うところ
これが我慢できなくて攻めて返り討ちに遭う人も多い
ある意味で連携vs連携の勝負になるし、逆キャンプ選択した相手はすでに連携が取れている状況
だから逆キャンプは強い -- (名無しさん)
2009-11-13 19:36:24
だから逆キャンプはフルバー以外には強い
フルバー相手だと簡単に連携で返される場合も多い
ま、それでもこの対策を知っていたら、だけどなー -- (名無しさん)
2009-11-13 19:42:56
お前様にワロタ -- (名無しさん)
2009-11-13 20:09:36
お前とか言ったり上からな言葉遣いしたりするヤツって子供なのかと思ってたが・・・
言い回しからもしかしてオッサンなんじゃないかと思い始めた。だとしたらもう手遅れな大人か・・・ -- (名無しさん)
2009-11-14 01:29:32
オッサンかどうかとか、お前とかどうでもいい。
戦術板で戦術にさわりもしない方がよほど大人気ない。
しかし逆キャンプなんて遭遇することが稀だよな。
最大の難関が、味方との意思疎通だから仕方ないのかもしれんが。w
ココ見ていると、いかに連邦の雑魚との連携が難しいかわかるわ。 -- (名無しさん)
2009-11-14 02:10:47
雑魚かどうかはともかく、最近はいい連携があまり見られない。 -- (名無しさん)
2009-11-14 03:01:52
今回のアップでマッチ改善されて同色マッチしやすくなってからは野良でも連携取りやすくなったと思うが・・・?
もちろんバーストするのが一番確実だけどな。 -- (名無しさん)
2009-11-14 04:01:04
500勝してて何故大尉?て何で?サブカで無理やり落ちた?味方にひくと驚きます。
-- (名無しさん)
2009-11-14 08:33:15
↑2上の方になると微妙。
青が3人黄色が3人なんてのもよくある。
青3人は連携が充実してるけど、青2黄1のスリーマンセルだと一気に瓦解する。
そこで「なら青二人だけで連携とればいいじゃん」と考えるかもしれないけど
味方見捨てるような真似はしたくないから、結果的に黄色が足引っ張る形で連携が崩れる。
それで最終的に青や赤の結論は「黄色を見捨てる」になりつつあるんだよね。
言い方は悪いけど、黄色を助ける労力で、黄色が出したマイナス分を他で補う。
この方が勝てる、けど、結果、連携が減っていく。
遠い意味では味方のマイナスを取り戻そうとする連携ではあるけど、見捨てている面もあるからやっている側も結構辛い。
理想は黄色の腕を引っ張り上げられるような青や赤の存在、なんだけど・・・さすがに青も赤も人間だからね。
どうしても勝ちたい、が先にあるから、勝つ為に見捨てるのが最適解だったらどうしてもそっちに走るんだよ。
↑
負け数が1000勝行ってるんじゃない? -- (名無しさん)
2009-11-14 13:38:08
連携が微妙なんだよな
いっせーのーでで同じ敵攻撃して喜んだりさ
マシ1セット被せて撃破早くなったどーとかさ
おれらが求めている連携ってのは
こっちは任せてお前は向こうを頼む!
ここは任せた!後で会おう!
とかこんななんだよな
TTだと特にこういった<ここまか>系の連携が欲しいんだけど、なぁ? -- (名無しさん)
2009-11-14 13:59:42
TTでは戦闘エリア間の移動が長く1カウントが重要になってくるから…
自分は明らかに格下の味方がジョイントしてきた場合は(その味方がタイマンで勝てるか怪しくても)番機指定の【よろしく】で他に行くようにしてる。【ここはまかせろ】が通じなくて長時間2vs1をやってしまうよりは格下がタイマンに勝ってくれる方に賭けた方が勝率は高いと思うし、その格下の味方が【○番機よろしく】で「2vs1を続けずに他に行く」事を身体で覚えてくれればとも思うから。
できればこーゆー事はホームの将官あたりに口頭で教わって欲しいもんだけど。 -- (名無しさん)
2009-11-14 15:36:53
ダフタンや意味不な砂は負けフラグ -- (名無しさん)
2009-11-14 21:33:11
ダブタンは悪くないと思いますよ?なぜ負けた時の状況を教えてくれません?砂は負けフラグですけど… あと犬キャの一階特効を試してみたのですがダブデのどこで撃ちまくってたら良いのでしょう?横に回ってダブデの脚を撃ってたんですが… -- (リスタ近え)
2009-11-15 10:34:55
犬キャの装備や護衛の有無がわからないと何とも言えないな -- (名無しさん)
2009-11-15 11:23:42
あと編成とかもか -- (名無しさん)
2009-11-15 12:10:46
↑3
ミノ粉で敵が来ていない=>拠点横の腕?部分の下、壊したら裏の広場の右側に隠れる
敵が後ろから追っている=>拠点密着時は攻撃せず裏へ抜けてから考える
ミノ粉0で敵が来ていない=>拠点横の腕?部分の下、壊したら拠点裏、アーチ上、右洞窟、生還の4択で考える
密着で撃ちたくなるかもしれないけど、我慢して移動する。
これは66でも一緒。
44だと拠点壊す方が早かったりするから、密着で拠点壊す。
それと犬キャならハングレは使わない。
ハングレが当たる密着より、裏へ回った方がリスタ警戒しやすく、釣りがより有意義になるから。
リスタは近いけど、単機タンクなら相手は最前線にいるからリスタは拠点の真後ろの坂に沸く。
だから裏の広場の真ん中付近でさえ、リスタの後ろ姿を見られるよ。 -- (名無しさん)
2009-11-15 12:33:29
リスト
(初めて記述するので変になったらごめんなさい)
今日、タンクで3階から拠点を攻撃しようとした時、ゲJが拠点の上から狙撃して来ました。丁度同じ高さの為、狙うのがらくみたいですね。
このまま攻撃していても、餌食になるだけだと思ったので4階へ移動しました。
4階で拠点をロックして攻撃している時に気が付いたのですが、ロックしたまま左へ移動すると拠点との間に岩(崖?)が入るのですね。その岩によりゲJの狙撃を受ける事なく拠点攻撃が出来ました。
狙撃の出来ないゲJは拠点の(こちらから見て)右に移動して狙撃しようとして来ました。
私は、3階へ移動し拠点攻撃を続け撃破する事が出来ました。
アーチ状残骸(敵軍スタート地点)や拠点の上から攻撃して来る時には、やはり4階からの攻撃が有効なんでしょうね。
分かり辛い文ですみません。
さぁ44だ。ジムキャ出してグルグル走って拠点2回落とせる。中佐どまりの貴方、昇格のチャンスです。パンチハングレ持って最低限の自衛は当り前ですが。 -- (名無しさん)
2009-11-16 07:48:36
ジム(指揮官)でサーベルA,Cでいくけど
これは、無謀ですかな・・・ -- (ジムジム)
2009-11-16 12:18:53
腕次第…てゆーか相性次第なので一言では言えないが
自分で無謀かもと思ってるならやめといた方が無難
-- (名無しさん)
2009-11-16 12:23:58
↑2
自信ないなら出さなければ良いじゃない。
無謀と思わないなら出せば良いじゃない。
それで結果が伴わなくても自己責任です。 -- (名無しさん)
2009-11-16 12:42:31
皆、手厳しいな。まぁ、でも、尉官以上になれば当たり前のことか。
インファイトする以上、ハイリスクハイリターンだから、頑張れ、↑3のパイロット! -- (名無しさん)
2009-11-16 14:21:01
TTで指揮ジム出すこと自体は別にいいけど、サーベルA・Cの6連撃を入れるのは難しいんじゃないかな?
敵がマトモならほぼ必ずカットが入るし、乱戦なら味方の被せが入ってもおかしくない。それならサーベルAで堅実に行った方がいいと思うよ。 -- (名無しさん)
2009-11-16 17:18:07
44ならではと思う。
そう言えば指揮のサベACの組み合わせって
A→A→C→C→A→Aが158で一番威力高そうなんだけど、誰か試した人いる? -- (名無しさん)
2009-11-16 20:41:55
興味深い話題だが板違い -- (名無しさん)
2009-11-16 23:12:31
射撃能力無くす指揮ACより簡単Sとかが良いよ融通利くし -- (名無しさん)
2009-11-16 23:17:30
このマップは個人のスキルの差が出やすいから、戦術がでにくいね。
いつっそのこと
1、一戦目に大差負けした時の編成、作戦。
2、一戦目にいい勝負での編成作戦。
3、一戦目に味方にエースがいて、それをどお活かすか。(逆もしかり)
4、奇襲(一戦目二戦目問わずに)
うまくいった、こうしたら勝てた。
にしぼって意見を聞きたいな。
-- (名無しさん)
2009-11-17 03:36:36
1、一戦目に大差負けした時の編成、作戦。
↑素ジム祭り -- (名無しさん)
2009-11-17 08:52:50
いっそのこと素ダムのバズB祭りで拠点叩きに。 -- (名無しさん)
2009-11-17 09:16:51
チュッパチャップスで拠点をつつきに行くとか? -- (名無しさん)
2009-11-17 11:40:52
ジム祭りも、素ダム祭りも、プロガン祭りも
全部2戦目も負けた時の言い訳にする気にしか見えない。
おまえら格好悪いよ。
やるなら原作再現とか、ジオン側も楽しめて、外野もリプ見て楽しめる方向にしなさい。
例えば全F2編成とか。
ガチ話
1、大負け=>2戦目フルアンチ編成(射狙無し)
2、いい勝負=>1戦目と変わらず
3、味方にエース=>1戦目勝ちならそのまま、負けならエースより足引っ張った人をフォロー
4、奇襲=>奇襲?
4、はマイナー戦術と言いたかった?
・1F単機タンク、3格編成
相手全野良で1戦目開幕バレしなかったら2戦目もする、バレたら2戦目は4F行くor 3格にしない
相手バーストだと1戦目開幕バレしなくても2戦目はなるべくしない、相手雑魚バーだったら2戦連続 -- (名無しさん)
2009-11-17 14:36:07
祭りならサイサだろ
まず編成コストを見て爆笑
次にどうやって勝つんだ!で爆笑
ゲージの飛び具合を見て爆笑
拠点に群がるサイサで爆笑
3落ちだけはしないように連携取って爆笑
リザルト見て爆笑
リプレイ見て爆笑 -- (名無しさん)
2009-11-17 15:33:03
↑絆を楽しむ、という点ならSクラス。おそらくPOD内の全パイロットが爆笑しながら操縦していた事だろう。
バニング大尉はきっと泡吹いて倒れていたに違いない。 -- (名無しさん)
2009-11-17 16:48:08
↑2
楽しそうですね
フルアーマー祭りはいかがですか?
みんなで一階スルーで拠点割に行くのは?
もちろんミサベイAでね
後はビーライ打ちまくり、楽しそう! -- (少々大差)
2009-11-17 16:50:42
祭りとか馬鹿なの死ねば?
ガチ編成で勝ちにいけよ。
祭りして負けたとか完全に言い訳だろ -- (名無しさん)
2009-11-17 17:15:26
今は
>一戦目に大差負けした時の編成
で祭でええじゃん。って流れだからな。
>祭りして負けたとか完全に言い訳
祭は勝ちを諦めて楽しむモノだから誰も言い訳なんかしないでしょ。
ただし一人でも祭反対の人(勝ちに行きたい人)がいた場合は祭を押し付けてはいけない。 -- (名無しさん)
2009-11-17 17:34:14
↑3
おいおい
このステージは0083、つまりGPシリーズが原作なんだ
つまり、GP02Aサイサリスを出すのは・・・?
FAなんてヤボなモン出すんじゃないよ、空気読め空気 -- (名無しさん)
2009-11-17 18:31:22
↑2
祭りのやり方にさえ矜持を持てないヤツは呆れられる。
それだけのコトさ。
ちなみにVer1だと1戦目勝てたら2戦目は祭り、となっていた。
理由は分かるな?
祭りに逃げたと言われたくなかったから。
逃げ道=祭りとされたくなかったから。
祭りそのものの普及のためには
「2戦目も勝てたけど、敢えて祭り!」
と言う気概が必要だったから。
だからこそ将官でもその意志を汲んで一緒に参加してくれる人がいた。
野良でも気前よく参加してくれた人がいた。
今はどう見ても「2戦目ガチでも勝てないから」じゃん。
勝ち以外の楽しむ理由を探して、ケチくさいコトしてるだけじゃん。
それはダサい、ダサすぎるわ。 -- (名無しさん)
2009-11-17 18:54:08
原作なら
F2、ジム改、ジムカス、でサイサはジオン側にいるべき。 -- (名無しさん)
2009-11-17 19:25:29
原作にそってって言われるが、別にアニメが好きじゃないから解らんわ。 -- (名無しさん)
2009-11-17 20:12:19
いっそのこと、バンナムにゼフィランサス出して欲しいね〜 -- (なのは)
2009-11-17 22:30:56
連続すまない
昨日みんなが格闘で出撃したが(野良でマチした人とだけど)、圧勝普通にできるよ……
意味不かもしれないけど、自分の得意な機体(狙撃や要らない子は駄目だけど)で普通に戦えば勝てるよ…… -- (なのは)
2009-11-17 22:34:57
格祭りとかになっても、裏切ってタンク出す私が通りますよっと。
大体1戦目圧勝か、完敗のどちらかで祭りコースだよね。
でもAクラは1戦目で圧勝しても、祭りになると大体負ける。
だから私はタンクを出す。
普通に勝てるならそれで構わないし、負けそうなら拠点を叩く。
実際何度も祭り負けをタンクで回避してきた。
何を言いたいかって言うと、勝ちたきゃタンク出しなぁって事。
まぁ射祭りとか狙祭りになったら拡散垂れ流しくらいしか出来んが・・・。
TTだとそれすら辛い。
それでも私はタンクを出す。 -- (名無しさん)
2009-11-17 22:59:55
↑2を意訳してみた
「野良格闘祭で勝てた」
であってます? -- (名無しさん)
2009-11-17 23:01:43
↑2 そうですね、タンクが居てこそ勝利できる戦闘が多いので、敢えてタンクを出すってのはわかりますよ(‘o‘)ノ
↑簡単に言うとそうです。 -- (なのは)
2009-11-17 23:09:14
ちなみに、将官戦ですけどね…… -- (なのは)
2009-11-17 23:10:16
連続すまない
荒れる原因になってしまったらすまない -- (なのは)
2009-11-17 23:11:22
祭りウンヌンじゃなくて
普通に1戦目負けて2戦目フルアンチは良くある話
タンクを見つけにくいと言う裏をかいて、実は誰もタンクを出していない
完全に奇策で成功時のリターンも、失敗時のリスクも正攻法より悪い
けど、マトモにやって勝てないならこういう手もある
そこでヘタにタンクを出されて負けるコトもある
タンクを発見しにくいTTならでは、だけどね
他のマップだと最速でタンク無いのを見抜かれて籠もられて終わるから -- (名無しさん)
2009-11-17 23:33:51
確かに、参考になりますな。なんか荒れる原因っぽくなりましたが、親切にありがとうございますm(_ _)m -- (なのは)
2009-11-17 23:44:10
なのは氏へ
低姿勢な点は好感が持てるが、内容や日本語に関して1度2度推敲してからのカキコミをオススメする -- (名無しさん)
2009-11-18 00:23:46
↑いちいちいらない。 -- (名無しさん)
2009-11-18 03:28:40
祭が嫌ならタンクだせ。
正論。
全員格闘に合わせてて俺が拒否して遠にあわせる。
牽制入る。うっとおしいから遠選択。
すると何故かタンク祭に・・・
祭は楽しむもの。祭は構わないけど出来たら1戦目勝ってから祭らないと上記のだれかみたいに逃げたと思われる。 -- (柴田道彦)
2009-11-19 02:48:37
↑3 了解しましたm(_ _)m
自分でもたまにおかしいなって思ってましたんで…… -- (なのは)
2009-11-19 15:44:45
↑2
燃えるシュチュエーションだな!おい!! -- (名無しさん)
2009-11-19 16:31:21
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ26」をウィキ内検索
最終更新:2010年03月08日 22:16
2025-10-06 04:06:45 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-