• 拠点付近の山なりな地形からして、実はキャノン系が結構活躍してしまうのか?と思ってみたけど、高機動機にやられるんだろうな。 -- (名無しさん)2010-07-21 15:05:18
  • 昨日44で出た時にドムタンに遭遇。TTのジオン戦術にドムタンは放置されたら勝てないってのがちょうどあったんで、ドムと分かった段階で護衛に合流したんだ(アレ搭乗)。結果は拠点破壊タイミングが両軍同じで後半フルアンチされて乙っちまった。
    判断ミスかなーと現在分析中なのだが、伊豆はマップ狭いから拠点狙いのドムも高格で食いに行くべきだったのかな。
    しかしまさか拠点破壊タイミングが同じになるとは思わなかったわ。 -- (名無しさん)2010-07-22 08:43:57
  • ↑2
    キャノン系は他の射よりはいけるかな、程度に考えた方がいいかも
    -- (名無しさん)2010-07-22 08:49:50
  • 拠点破壊の時間は
    遠>ドム
    つまりフル護衛してるのにも関わらず遠が拠点割るのに時間がかかった
    前衛力がない
    自分の腕が無いのが問題。そんなのがドムに釣られたら更に前線崩壊で連邦終了
    遠に乗った奴もフル護衛ならノーダメージで拠点割れないとダメだな -- (名無しさん)2010-07-22 10:41:31
  • 追記
    もし遠が量キャブルパの220コストだったら完全にMAP適正が分かってない証拠
    此処なら120でMS弾積んだボールで十分戦える -- (名無しさん)2010-07-22 10:43:31
  • オーバーコスト編成が主流で44、で自衛と装甲が高くないボールが本当に良いと言えるのか?
    状況から0乙2拠点も視野に入れなければならんのに。 -- (名無しさん)2010-07-22 20:09:31
  • ジオンが普通にマザクB砲だして連邦はボールを出したら
    拠点2落とし無理とか自衛とか装甲とか何がしたいの?
    そりゃ一箇所で止まってたら馬鹿でも攻撃できるよね?
    B砲ならNL楽だよね?ボールジャンプ力あるよね?
    レーダー見ながら敵の攻撃かわせないの?
    赤ロックしてたら200mまでならトリガー引くだけで拠点に当るよね?
    まさか中央一択?あんなの下で乱戦になってるか残り数発で拠点割れる場合だけだろw
    『普通』にタンクに乗れるならボールで2落ちしても最低拠点は1回は割れる
    砲撃地点に着く前に敵格闘機に噛まれる?自分の動きと前衛の問題だな
    まさかボールで140コスト超えしてないよなw それなら凸砲乗っとけよwww -- (名無しさん)2010-07-22 23:31:33

  • ジャンプ力だけじゃ話にならねぇんだよ。ジャンプ力あっても移動速度遅ければ敵格に追いつかれて噛まれる。キヤノン系はスピードがあるからボールよりも追いつかれるまでの時間は圧倒的に長くなる。 -- (名無しさん)2010-07-22 23:45:02
  • ↑2ジャンプだけで敵の攻撃避けれたら世話ねえよ -- ( 名無しさん)2010-07-22 23:47:16
  • 口は悪いがどうみても↑2、3の意見が納得できる。

    タンク乗りが4VS4で
    >タンクに乗れるならボールで2落ちしても最低拠点は1回は割れる
    これ言っちゃったらもう発言の信頼性が疑われちゃうよ。 -- (名無しさん)2010-07-23 00:27:34
  • 44なら1護衛、敵は2アンチだろう。鮭が飛び抜けてきたらボールじゃ即蒸発じゃないかね。それなら俺は量キャ0落ち拠点2落としにMS取って600ポイントぐらいは稼ぎに行きたい。ボールは安いんだけど鮭に背中取られまくるとまともに反撃しづらいんだよね。 -- (名無しさん)2010-07-23 00:31:56
  • まぁそうなれば護衛を責められないしねぇ。
    やっぱり足が欲しいよね。 -- (名無しさん)2010-07-23 00:43:26
  • 安くても2落ちするなら落ちない高コスト。
    てか最低コストのボールで2落ちするなら量キャ(コストアップあり)で1落ちしてもほぼ同コストな訳だがそれだったら量キャの方がいろいろ活躍できる(抽象的ですまぬ)んじゃね?

    そして俺は鮭より機動マックスのケンプとか来たらボールでなんとかできる気がしねぇ。 -- (名無しさん)2010-07-23 02:44:31
  • 「自衛とか装甲とか何がしたいの?」
    >釣り出来ないし噛まれたら無理ゲー
    「砲撃地点に着く前に敵格闘機に噛まれる?自分の動きと前衛の問題」
    >ボール遅いからすぐ捕まるし、護衛が下手すぎる
    「タンクに乗れるならボールで2落ちしても最低拠点は1回は割れる 」
    >安いから1拠点割ればいいじゃん、2拠点割る時間無いし
    「それなら凸砲乗っとけよwww 」
    >ジムキャが無難

    と読めちゃうんですがどうなんでしょうか。 -- (名無しさん)2010-07-23 05:19:04
  • 44で2落ちなんてタンクでも駄目だろ。しかも最速で割れば拠点3落としまで望めるのにカウント掛かるNLなんて無駄。
    たいした差は無いと言うかもしれないけど、相手より割るのが遅くなればゲージ飛ばされもあるからね。 -- (名無しさん) 2010-07-23 07:17:54
  • ↑5
    量キャであれ、1護衛2アンチで2拠点0落ち、
    しかもMS食えるような相手なら、何の苦労もないって……。

    なんかみんな、44の基本前提を無視して話してない?
    44の基本は、1護衛2アンチになりやすくて、
    そのなかで拠点2落しを狙って戦う戦術を練らなきゃならない。
    でも、拠点1落としでも、タンク護衛ともに0落ちで、アンチの1機も喰えれば◎。
    2落としできるなら、うまいことアンチを釣りながら拠点を撃てる時間を
    作って味方前衛に有利な時間を作れるなら、タンク2落ちも十分アリ。
    拠点3落しは、お互いタンク放置戦にならなきゃ無理。
    この辺を前提に考えてよ。敵地雷の格差を考慮してたら戦術として無意味。 -- (名無しさん) 2010-07-23 17:14:09
  • ところで、ボールが活躍できる場ってどれだけあるのかな? -- (名無しさん) 2010-07-23 23:16:56
  • ルナ津、青葉区Rあたりとか・・・? -- (名無しさん) 2010-07-23 23:40:33
  • ↑2 ボールB砲はロック距離のみならず、砲弾の到達射程自体もA砲より短いので、その分前に出ないと砲撃できない。
    当然、打ち始めの時間も遅くなるし、護衛の負担を増やすので、ステージにかかわらず基本はA砲で出るべきかと。
    低コスト機としてのボールを活かしたいなら、ミノ粉青葉区でのステルス砲撃くらいでは?
    個人的には、ボールは追加弾の性能がいいので、コストが160になるならジムキャにしろと一概には言えないかなぁと感じます。
    支援機としての働きなら伊豆や青葉区でもなかなか悪くないと思いますね。 -- (名無しさん) 2010-07-24 01:03:50
  • ジャンプの絡んだ高い砲撃地点が中央管制塔ぐらいしかない、このステージじゃボールA砲使う意味ないだろ
    コスト+10払ってHP+60のジムキャノン出そうぜ

    ボール出して支援機とかやめてくれw
    素直にタンクにしろよ -- (名無しさん) 2010-07-24 07:39:18
  • ↑2↑3
    ありがとうございます。なんだかかなり限定されるみたいですね。
    話しを聞く限り自分の意見は↑の方と近いです。
    護衛するのも大変そうだ。 -- (名無しさん) 2010-07-24 10:54:01
  • ↑3 ボールのB砲ってロック距離が違うだけで射程はA砲と同じじゃないの?
    NLするにも他のタンクより前に出ないといけないって事? -- (名無しさん) 2010-07-24 14:19:14
  • NLする分には変わらないはずだが・・・
    ルナツーでNLする時はタンクと同じ場所から届くし。

    まぁここはあまりNLすることないと思うが。 -- (名無しさん) 2010-07-24 18:47:56
  • ↑2↑1
    ↑5の者です。ダメージ・機体性能報告板でも数人の方が指摘されておられましたが、ボールB砲の最大射程が明らかにA砲よりも短いんですよね・・・
    650mくらいの近い距離でのノーロックならもちろん当たるんですが、ロック距離より一歩離れた地点からのノーロック拠点撃ちが、B砲だと届かないんです。
    ルナツーの右ルートデブリ(通常のロック砲撃地点)からも、IEの中央管制塔の真ん中あたり(通常のロック外位置。その他のタンクのノーロックは届く距離)からも、ボールB砲だと当たりません。

    次に宇宙ステージがきたら、一度試してみてはいただけないでしょうか? -- (名無しさん) 2010-07-25 22:55:23
  • Wiki機体説明のボール>その他に書いてある気がしもうす -- (名無しさん) 2010-07-25 23:33:34
  • ↑の者ですがお風呂入りたかったので突き放した様な返答でごめんなさい。
    僕はタンク乗りとはとても言えないので憶測なのですが
    ボールの拠点弾には飛距離の他に滞空時間みたいな物があって、滞空時間をすぎると飛距離に関わらず消えるんじゃないかなぁと思います。
    NLって射角上げて撃つから通常ロックより大きく弧を描いて飛ぶでしょ。
    それでさらに敵拠点より高い砲撃地点だとその高度分降下中の滞空時間が増すよね。で、消えるんじゃないかな
    ぁ。検証も目視でストップウォッチってのもあれだから誰か録画できる環境の方がいたらWikiの為に検証してもらえると助かりますね。

    有志の皆様お願いします。情けない話、僕予算的にデジカメが買えないのでs -- (名無しさん) 2010-07-25 23:53:55
  • ボールの項より抜粋:
    対拠点威力は遠距離のキャノン系と同等であるが、弾の到達射程が他遠距離機よりも短い。
    赤ロックをしていれば問題なく届く射程だが、700m付近でのNL砲撃時には下方約50mに位置する拠点には当たらない。

    ルナツーデブリで当たらないのは砲撃地点と拠点の高さの都合でしょ。
    ここでの中央管制塔の件は正確な距離と高度差が分からないので俺には答えられないが。 -- (名無しさん) 2010-07-26 05:04:25
  • なるほど、最大射程750mを高度込みで考えて1mも遊びの射程が無い訳ですね。
    そもそもNLさせないように作られてますねこの機体。 -- (名無しさん) 2010-07-26 10:28:52
  • 66での話。
    俺はライトアーマー(マシA)で左アンチいったら、相手はギガン、焦げ、ザク改、鮭できよった。こっちは俺とヘビガン(フレームランチャーB)。タンクがアンチいけっていってるのに護衛から誰もこない。
    1ドロー、2ドローで30カウントくらい粘ったとこで鮭に噛まれて俺一落ち。相棒も直後に落ちたところでやっとジム駒が一機きたから3人でアンチ。前衛を押し込んだからギガンに噛みにいったら、鮭が抜けてきおった。あと一発で拠点落ちるってときだったから2ドローで逃げるよりもギガン撃破することを選択。ギガン撃破した瞬間に鮭に噛まれて俺二落ち。
    この時点で味方は拠点おとしてにめ関わらずゲージ負け。
    最後はタンク(ボール)が中央から拠点二落とし目成功してゲージ50差で勝利。
    俺はというとセカンド成功後、突っ込みすぎのF2を助けにいって1対3で瀕死になったとこで味方がきて生き残るも最後20秒空気。
    こういう流れの場合、もっといい立ち回りはどうしたらよかったんでしょうね?これで負けたら戦犯なのでしょうか・・・? -- (名無しさん) 2010-08-26 13:54:30
  • 枚数不利な時にまともに戦ったらいかん。
    敵鮭らを味方タンク方向に行きにくくするだけでいい。
    最悪味方護衛側がアンチ撃破すればその分だけリード。
    お互いアンチ壊滅なら
    勝負は時の運。 -- (名無しさん) 2010-08-26 15:47:10
  • ↑2
    何故アンチでLAなのか?
    何故バースト仲間が蛇なのか?
    サブの武装も両機共に分からない。
    何故枚数不利のまま戦ったのか?
    味方がくるまで無理をせずに無駄な被弾を減らすだけでも良かったのではないか?
    護衛側は枚数有利、ゲージ有利は作れると考えなかったのか?
    ↑数行の?の部分を貴方は戦後に考えてみましたか?
    私は↑2の文章を読んでいると、両軍共に戦術的にも腕前的にも残念だと感じてしまいます。
    勝てたのはマチ運を含めた運としか言い様がありません。
    立ち回りの前にもう少し考えるべき事があると思います。 -- (名無しさん) 2010-08-26 18:24:48
  • ↑3の者です。
    LAだった理由は特にありません。アンチだれも行かなかったので仕方なくです。
    ヘビガンとはバーストしてません。
    自分はハングレでした。ヘビガンは分かりません。
    開始から40カウント以上2機で、敵が枚数あわしてくれる気配ありませんでしたので仕方なく。
    護衛組が若干壊滅気味でしたので切りにいきました。

    両軍の腕が残念だったのは否定しません。
    自軍はMS戦ボロ負けでして、相手が拠点防衛にシフトしたのをうまく拠点割れても+50ですから。
    -- (名無しさん) 2010-08-26 19:17:07

  • 釣り?
    護衛組が壊滅気味で斬りにいけば挽回できる?なんだこれ?
    壊滅気味なら味方リスタ来る可能性は無いのか。 -- (名無しさん) 2010-08-26 21:27:32
  • とりあえず枚数合わないなら無理しないことから
    枚数有利の側で回収してもらえばいい
    -- (名無しさん) 2010-10-18 21:14:04
  • 55ならアンチと護衛同じ枚数になるから、敵味方の近格・近射マンセルについて話したらどうだろうか。…窓六出るかもだし。 -- (名無しさん) 2010-10-19 09:01:31
  • 今日何回かやって安定した編成は、アレカス→アンチ プロガン駒→護衛 事務キャだった
    主にアンチは敵護衛を落とさないようにBRやライでタンクの邪魔しつつ拠点確定したら一気に撃墜、護衛は敵アンチにプロガンが突っ込んで駒がプロガンのカット等をこなしつつおとす・・・っていう戦術だった。
    ここはアンチと護衛が同じ枚数になりやすいから、アンチは敵護衛即撃破はやめてほしい。
    セカンド狙う時は敵タンクの邪魔にカス送って残りで中央のライン上げて拠点撃破でゲージ飛びやすかった。敵を撃破しすぎたときは拠点1回でゲージとびました。
    でもこの編成は全員の実力が安定していないと負けやすいし、プロとカスの腕に頼ることが多かった。
    長文すまない。 -- (名無しさん) 2010-10-19 10:54:57
  • 格1~2近2射0~1遠1狙お好みで・・・ってところか? -- (名無しさん) 2010-10-19 10:57:29
  • 55はお互いにタンクがフリーになりやすいから敵護衛1枚とタンク見れるジムカスは最低1機はいたほうがいいと思う
    ↑2
    その編成は高コスが落ちまくると負けフラグだから気をつけてくれ -- (名無しさん) 2010-10-19 11:01:15
  • 駒以外はほとんど落ちられないなー、旧ザクに翻弄されたらコスト差で死が見える。
    あと55なら基本護衛とアンチの枚数は同じになってないとおかしい。赤振り(出撃は青)とかで護衛行くアピールするとか考えたいね。
    その上でタンクにジムライ当てながら格をもらわないジムカスがいれば勝率そこそこ。一番大事なのは全機とにかく死なないこと。相方が死んだら残った方も死ぬ。そしてコスト回収不可へ… -- (名無しさん) 2010-10-19 13:00:55
  • ↑4
    拠点落とした後護衛を生還させるためにジムキャで敵を釣るのもありだと思う
    全体的に悪くない編成だと思う。
    プロガンは青3や4にして一気に距離を詰めるといいとおもうんだが。
    ↑1
    たまに2バー+3バーで2バーがタンク出すとたまに起きるんだよなあ・・・
    まあその時は護衛側はおとなしく引くか護衛がアンチ2体を相手にできれば拠点割ってタンクが敵釣って・・・みたいなこともできるんだが、護衛の腕次第だな。 -- (名無しさん) 2010-10-19 14:38:30
  • まあここでは接近戦や乱戦は起こって当たり前だからな。
    ということで必ず高格はいれような。
    ↑1
    それはアンチが敵壊滅させるのが条件だろ
    枚数有利で拠点落とされるとかなにやってんだって話 -- (名無しさん) 2010-10-19 14:43:18
  • 友人と論争になったんだが
    ここではBD2の赤振りは有効だと思うんだが
    皆はどう思う? -- (名無しさん) 2010-10-20 16:28:24

  • ここは着地硬直が大きくなるからそれを少なくできる赤振りは有りだと思う。乱戦にも役立つしね。 -- (名無しさん) 2010-10-20 16:35:20
  • ここだけじゃなくてもブルー2号は装甲じゃないと劣化アレックスにしかならないんじゃないか?
    宇宙のブルー2号の赤セッティングはセカンドどころかサードダッシュも出来るからかなり使いやすいですよ -- (名無しさん) 2010-10-20 16:55:44
  • 劣化でも30のコスト差は結構大きい。 -- (名無しさん) 2010-10-20 17:07:16
  • このマップだけに限ったことじゃないけど、
    タンクで出撃した時に
    格、近に遠慮せずに追加弾を打ちまくってジオンにプレッシャーを与えると連邦の勝率が上がると思う
    当たり前の事を書きましたけど今回の勢力戦で感じた事です -- (拡散大好き) 2011-05-10 05:05:46
  • 拡散でそれはないな
    拡散の主な仕事は枚数不利側への援護、二拠点狙いの敵ライン上げの遅延、後退する敵機の撃墜
    近格が戦えてる場所に撃ち込むのは迷惑以外の何物でもない -- (名無しさん) 2011-05-10 06:58:29
  • ↑すいません
    書き方が悪かったですねさすがに優勢場所には撃ち込まないです
    優勢場所や微妙に劣勢場所に撃つ場合は事務キャ犬キャや量タンのモビ弾で敵高コス高機動機や射カテのどれか1機に集中して撃ます -- (拡散大好き) 2011-05-10 10:30:40

  • むしろ敵拠点回復中に追加弾以外でやることあれば教えてくれw
    ただ、使うなら↑みたいな「適当に撃ってもたまに当たってダメージになる」弾じゃなくて元旦MS弾、ボールB弾みたいな「狙って当てられてダウンも取れる」弾の方が勝利に貢献しやすいし相手の中塩素に与えるプレッシャーも大きい -- (名無しさん) 2011-05-10 15:08:33
  • 遠狙は拠点で全体マップレーダーを使って味方に指示を飛ばすという役割がある。その指示があったときは勝率が上がった。(佐官戦、イベント前) -- (名無しさん) 2011-05-14 21:18:35
  • 話を蒸し返すKYでごめん。 &br最近気付いたことだが、犬砂の長所は、100マシがある事実上唯一の射カテであり、近カテに近い動きが出来るということだと思う(BD3も持っているが、要らない子である)。100マシで射撃戦をすると考えたとき、射カテでは本機一択状態である。それを考えると推奨に値すると思う。 -- (名無しさん) 2011-05-15 14:45:58
  • 射カテでマシを選ぶメリットは?


    推奨に値するなんて言う以上は理由あってのことなんだよね?
    格が出やすい伊豆島で護衛に(アンチでも)足が止まるマシ持ちの射カテを出す戦術上のメリットを教えてくれ。 -- (名無しさん) 2011-05-15 16:17:23
  • ダウンで時間を稼げること -- (名無しさん) 2011-05-16 01:23:44
  • ↑に賛成
    理由
    自分はよく開幕アンチへ行くのだが、1トリガーダウン系(ゲラザク・格ビーライなど)はダウンしただけ相手に時間を稼がれる。逆に言えば、敵をダウンさせればそれだけ時間を稼げるということになる。護衛の仕事は味方タンクが拠点を落とす時間を稼ぐことで、アンチの仕事は最低限敵タンクを妨害し、少しでも拠点落としを遅らせ、可能なら敵タンクを落とすことだと考えている。その時に(特にアンチで)必要なのは、敵の防御網を掻い潜り素早くタンクに噛み付くことであり、その際に1トリガーダウンの射撃は心強い武器と言えるのではないか?さらに、犬砂のマシンガンは距離減衰がなく、至近距離だろうが200mだろうが1発12ダメで、それが1トリガー6発飛んでくるのだ。6発すべて当たれば72ダメとなり、充分に高火力と言えよう。
    ただし、時々は近カテのマシも使おう。
    というより問題は、役割とカテゴリが必ずしも一致しているとは言えないことかもしれない。 -- (名無しさん) 2011-05-16 22:46:56
  • 鮭焦げが出にくい現状で6発食らうジオン機がどれだけいるんだと。
    そもそもアンチ行くならタンクと護衛の2枚見てくれなきゃ困る。
    護衛メインに見てタンクは転ばせるだけなら近カテのが立ち回り易い。
    ってか、単純に転ばせるのが目的ならジムライ使ってくれ。
    射程が短くなたとはいえ、嫌がらせで拠点攻略遅らせるならジムカスは相変わらず優秀。
    ダメソとして射に乗るなら他機体があるし、犬砂でもBR装備で良いよ。
    ま、2.50のバーうp前なら6マシも悪く無かったんだけどね。 -- (名無しさん) 2011-05-16 23:10:03
  • ↑てゆーか、犬砂使えるんなら、G3とかBD3使えば?
    使い切れてないなら、駒が無難では?

    タマに上手い人は居るけど、それならG3乗ってよ!ってなるしね。
    犬ジム乗ってればイイじゃんかww
    被弾押さえる為に射カテ乗るんでなくて、前線で被弾押さえる立ち回りを!
    ここならクラのF2も中々イケる。が、フワジャン置きグレでもイケる。
    基本はやっぱり近カテでしょ。 -- (名無しさん) 2011-05-16 23:26:35
  • 他機体があるとか近カテでって話してるのに、↑1が何で↑2に突っ込んでるのか分からん。
    更に突っ込むと、ダウンさせ易いって話題でジムライの話してて駒とかG3やらBD3ってどういう事?
    まぁBD3は3マシでダウン奪えるけど、G3ってバルカンでダウンさせんの?
    近カテや犬砂の置きグレは有効だけど、サブのバルカンでタンク見ながら敵の護衛もみてって射程とFCS範囲から考えて無理がある。
    ダメソって意味での駒は、まぁ有効だけど。
    それでも現バージョンの流れは射で単発よろけや単発ダウン+高ダメが効率良いって流れだよ。
    近カテを否定はしないけど、近カテ多めが安定って時代ではなくなった。 -- (名無しさん) 2011-05-17 02:08:17

  • ↑2の↑は↑2のミスじゃね? -- (名無しさん) 2011-05-17 17:33:09
  • ↑3の人へ
    BD3はかなりピーキーで使いこなせる人はまれだぞ?
    BD3が要らない子の理由
    1.射カテの癖に射撃武装が貧弱
    2.機動性は陸ガン並
    3.EXAM発動後は格カテ扱いになる
    4.上記故に扱いが非常に難しい
    -- (名無しさん) 2011-05-21 21:44:22
  • ↑の補足です。
    BD3のビーライはかなり使い勝手が悪かったです。最大威力の80ダメが出るのは200mからで、距離に対して威力が伸びないのです。距離調節が重要ですが、機動性は陸ガン並で、良いとはいえないです。100マシは破格の1発20ダメですが、これが出るのはEXAM発動前で、EXAM発動後は普通の格マシになります。そこで、被弾を避けるための機動性が重要になりますが、陸ガン並の低機動性が災いします。また、EXAM発動後は、この機体はブーストリミッターの無い格カテ扱いなので、僕は、次のような人がこの機体を使いこなせる人だと思います。
    1.ブーストリミッターの無い格カテを乗りこなしている人
    2.ビーライ持ちの射カテを使いこなせる人
    この2点だと思います。しかし、格カテ乗りには射カテアレルギーが大勢います。そんな今の連邦にBD3を使いこなせる人がいるのでしょうか?
    話がそれて申し訳ありませんでした。 -- (名無しさん) 2011-05-22 01:01:32
  • ここでBD3のマシミサはけっこう優秀だと思うぞ。
    アンチに行けば、甘いふわジャンに楽に刺さるミサで相手護衛のダウン取りして敵タンにマシ3発で60ダメとダウンで遅延。
    3発当たらなくても2発カス当たりすれば40ダメはなかなか馬鹿に出来ない。
    EXAM発動で格になることを踏まえても戦術の幅は広い。
    マシ装備だとマンセルは組みにくいから44での単機アンチ推奨だけど。
    宇宙なら3発マシの硬直は浮いてればほとんど気にならない。
    遅延させつつダメ取りも出来る優秀な機体と武装だと思うんだけどね。 -- (名無しさん) 2011-12-07 01:08:46
  • かなり前だが。犬砂のマシンガンやってみた。
    カットに徹するとかなり強い。地味にタックル回避に当たるのも長所かも。
    思いっきり硬くして玉砕覚悟で突っ込むのもいいかも。宇宙だからジャンプ力低下はそう苦にならない。
    ただ、アンチでは使えない。無意味にかぶせてしまうことが多々。
    本気でカットに徹することができればかなりいい戦果が得られるかも。 -- (名無しさん) 2012-01-13 18:44:57
  • 犬砂マシって実はトータル性能が下手なBRより高かったりするんだよね。
    ただ、よろけが高い事と6連射が原因で型に嵌った行動しか取れず、短時間で纏まったダメージを与える事も不可能で、BR以下とは言え硬直が有る事も相まって単独行動にはまるで向いていない武装になっていると思う。
    66以上での集団行動中に半歩引いてのサポート特化マシンガンと解釈するのが一番良いかも知れない。

    個人的にはこれを選ぶのなら寒ジムの寒マシBの方が使い勝手が良さそうに思う。
    犬砂マシと比較して弾数こそ少ない物のリロが早く硬直も無くよろけも同じで若干射程が長い、機体性能も耐久では劣るが格闘威力と速度がやや高い。
    何より武器硬直が無い事と単発マシの撃ち分けが利く事が地味に大きく、状況に応じて即座に行動を変更できるのが強い。
    って所まで考えて『宇宙空間に寒ジム出れないじゃん!!』と今更気付いたボンクラな自分が居るorz

    話は戻して
    犬砂マシは本体の性能も考えると余程慣れた人じゃないと成果を出すのは難しい様に感じる。
    変にカット前提の犬砂マシで出るよりは近マシで出た方が戦況に対する対応幅が広く、その方が万人向けなのは間違い無いかと。 -- (名無しさん) 2012-01-13 21:19:10
  • ↑俺、格乗りだけど、俺もカット約いてくれた方が心強い。分かってる人ならって前提はつくけど。逆に、格近マンセルなのに相手前衛と2vs2乱戦になるときは、なんだかな〜って思う。勝ちやすさって意味ではそんなに差はない印象だけど、前衛の戦いやすさって意味ではカット役いてくれて全然不満無いです。ただ、このマップだと建造物部分での格闘戦になった場合、犬砂マシはお荷物になる可能性高いから微妙かも。宇宙だと青葉区で出てくれるなら歓迎かな。 -- (名無しさん) 2012-01-14 10:16:43

  • カットに強い機体がいてくれた方が色々信頼できるのは事実だけど、それはカットに強い機体が欲しいのであってカット限定の機体は正直要らない
    犬砂マシは応用性が低すぎてカット限定って言っても差支えない機体だから、平均的な腕の人でも88で1機い……らないかな~・・・
    他に砂や射がいない時にサポート特化で出すのは有りだと思う


    個人的に広い空間が多い青葉区よりは小分け空間の多い伊豆の方が強い気はする
    まぁどっちもちょっと感のある事に変りは無いけど -- (名無しさん) 2012-01-14 10:53:56
  • 広い空間より小分けの空間多数の方が使いやすいか〜、そういう考えもあるんだね。自身では乗らない機体なんで正直よくわからないんだけど、確かにそうかも。勉強になります。
    カット専用機体の件は全く同意。確かにカット役が欲しいのであって、カット専用が欲しい訳じゃないです。いざというときに乱戦参加出来ないのも信頼性劣るね。駒や改あたりでカット役andいざっとときの前衛をやるか、ガンキャでカット件ダメソになる方が助かるわ。でもそれこそこのマップに限定した話じゃないわな。
    逆に、このマップで犬砂マシが出てきた場合、前衛・タンクとしてはどう戦うべきか、が議論対象になるけど、その議論あんま価値ないかな? -- (名無しさん) 2012-01-14 11:19:27
  • あ、でも犬砂マシ使う人に聞いときたいかも。中央の建物多い場所でも平気?やっぱ開幕真っ直ぐ行った普通の砲撃ポイントに限定した方がいいですか? -- (名無しさん) 2012-01-14 11:24:22
  • ゲルGと犬砂のマシは足が止まるからとっさに別のカットができなかたりで
    いらない ビーライでオケ

    個人の意見ですw 鵜呑みにしないでね

    -- (名無しさん) 2012-04-02 14:49:56
  • 障害物の陰で戦おうとすると、クラ持ってる
    ジオンの方がいろいろと有利になりがちな印象。
    個人的にタンクには、右ルートの広めのところで
    撃ってくれた方が守りやすいと感じてるんだけど。 -- (名無しさん) 2012-07-06 19:17:53
  • 板倉小隊の影響か、予想どうりボールKがたくさいた6vs6なのに3機とか、味方のこと考えろよ -- (名無しさん) 2012-11-26 07:29:41

  • 言ってる事は正しいと思うけど、それが何の理由で味方の事を考えてない理由になるか記入しないなら愚痴板の方が適切だよ

    今回の場合は
    基本低コはダメージ辺りの被害率の低さを利用し味方の代りに落ちる立場で行動する事が多く、同時に単純な火力は味方に頼る事になるため、低コが多いと決定打も無く少しずつ削られるジリ貧に陥りやすくなる

    と言った所か? -- (名無しさん) 2012-11-26 08:18:38
  • ↑3
    固定砲台と化すタンクは実は味方からも守り難い
    敵と味方の動きを読んで動くのが大事。
    状況によってはあえて敵にクラを投げさせて微ダメで無敵貰って
    移動し砲撃、或は無駄にクラ投げさせてとっさのカット用の残弾を無くさせたり
    味方も広い所が良いだろうけど、開け過ぎてる場所で砲撃されてもキツイ
    PN書けないからアレだけど酷いタンクも居るから気を付けて -- (名無しさん) 2012-11-27 00:55:30
  • 当たり前のように毎回ネメストが2~3機も並ぶんだが、格闘機なのにパラパラとマシンガン撃ってるだけの奴とか何考えてんだろうな? そのまま敵格に斬り込まれて2墜ちとかザラなんだが、カバパン効果恐るべしだな! -- (名無しさん) 2012-12-19 12:48:55

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月19日 12:48