- 野良S
とにかくMAPが狭い&敵リスタが近いので遠は自衛、護衛できる仕様がいいかと思います。
ジムキャハングレMS弾orパンチで状況見つつ右ルートから中央右寄りへ壁に隠れながら移動&砲撃が確立的には良かった気がします。
護衛やアンチで感じたのは、中央付近だと近距離でもなかなか射線が通りにくく感じました、格が多めでもいいかも?
射狙は射程距離を取りづらい&遮蔽物が多いMAPなので難しいかと思います。
-- (名無しさん) 2010-03-11 19:55:05
- 中央キノコ上からの拠点攻撃が安定。
ジムキャの萌弾が意外に使える。
あと的のゲルビーが意外とウザイ。
A野良ですが… -- (名無しさん) 2010-03-11 20:03:00
- 野良A
両軍護衛過多アンチの枚数不利が多く佐官戦でも結構カオスな展開に…
障害物の関係で護衛は枚数不利でも行ける気がする
キノコの上の話詳しい事を聞きたいです -- (名無しさん) 2010-03-11 20:08:37
- キノコの上はMS4機が密着して並べる程度の横幅
縦幅はその2.5倍ほど
一番前まで出れば拠点ロック可能で、そこから少しだけ後ろに引っ張れる
登るのはデブリ経由で簡単に登れるが、上からハングレを投げるとデブリの相手は身動きが取れない
それ以外にジャンプ力のある機体なら左右の建物の上から直接登れる
デブリとキノコの上のMSとの距離は170mほどで、格では微妙にロックが届かない
それとキノコ状なのが災いしてガンキャの砲弾も下からではとても当てにくい
さらには上からデブリへはマシが届くので、ガンキャで迎撃はお勧めできない -- (名無しさん) 2010-03-11 20:23:28
- 1stは右ルートで自衛仕様のジムキャがいい
両軍護衛過多なので枚数はきっちりあわせる
狭いので66でも余裕で2ndは狙える
その際右か中央かは戦況次第だが中央管制塔(上の人いわくキノコ)上でギリギリロック取れる所は被せの要所だがルナツーデブリ上の足場を広くした感じで下から来る敵をジムキャのスプレーやらタックルやらパンチやらハングレやらで自衛重視で行くと楽
ただ、1stは敵護衛ともぶつかるから難しい
右ルートの場合拠点落としたら釣りタンで護衛をアンチに回そう
こんなとこ? -- (カス怠佐) 2010-03-11 20:26:27
- 66でも余裕で2nd×
66でも余裕で2落とし○
連投すまん -- (↑カス怠佐) 2010-03-11 20:29:24
- 基本的な戦術はSクラスもAクラスも一緒だと思う
取れる戦術は二つ
一つはOC編成にして護衛側でMSコストを稼ぎ、アンチは引き撃ちで延命と妨害を優先する
これは護衛のリスタがアンチ方面にほぼ直で出るから、敵護衛を食べ過ぎると拠点攻撃組が苦戦する為
2護衛にするか3護衛にするかは好みだが、2護衛にして敵に2アンチさせる方が楽
護衛はBR格1機とジムカスorコマが望ましい
もう一つは逆に護衛のコストを極限まで減らす戦術
アンチにBR格を2機投入し、近1機を加えたパワーアンチを展開
1機落としてしまえばリスタは護衛に間に合わず、敵護衛+タンクを全て頂ける
ただしリスタが拠点攻撃組の方へ集中するので、そちらは犠牲になりがち
最後に中央キノコについては、結構盲点になる
レーダーで分かっていても、登るのに2段のジャンプが必要
でも開幕は両軍中央からスタートなのでモロバレ
キノコは2nd以降での利用が望まれる -- (名無しさん) 2010-03-11 20:29:50
- 1stはどう考えても正面突破でMSコンテナから狙うのが常道。
その際ちょうどキノコの根元あたりで敵アンチチームと交錯する。
根元のあたりはある程度開けてて前後にも長さが取れるから、護衛チームはなるべくそこで時間を稼ぎたい。
ジムカスのライグレ装備がいると助かるかな。
って言うのが今日出てみて思った感想。
あと、サラミス改はビーム砲で攻撃ができてたような気がする(要検証) -- (名無し少笑) 2010-03-11 20:42:59
- 確かにビームびびった
66編成は
格格近近近遠
格近近近射遠?
格近近近近遠
機体に関する良し悪しの情報求ム -- (名無しさん) 2010-03-11 20:50:10
- とりあえず2クレやりました。
地上は同じように見えて微妙に違う建物だらけで迷路みたいな感じ。
PDFやマチ待ち時のマップでは左右が開けているようにみえるけど
実際はMS1.5~2頭身位の細かい建物だらけですのでご注意を。
中央キノコ上ですが、開幕2ブーストした所の前方の建物から
フワジャンで一気に上がれます。(駒青4、BD2青3で確認)
後、円筒状のコロニー上なので、
自拠点前やや上り坂、中央平面、敵拠点前やや下り坂、になっていて
グラップルがやりにくいです。 -- (名無しさん) 2010-03-11 21:03:13
- 宇宙でグラップル?
まぁいいや
誰かここでのGカスの必要性を教えてくれ -- (名無しさん) 2010-03-11 21:07:37
- ↑3
格BR2枚か格BR射BRの編成が安定した
機体はBD2号が基本
そこに格2枚でアレプロを入れるか、射でG3か犬砂BRも悪くなかった
平地が少ないので偏差は使わないし、バズは障害物が多くて役に立たないから生ダムはいらない
キャノン系は障害物が思ったより高くて攻撃が当てにくい
FAのミサベは8割方建物に消えるがロケ砲は急降下が意外と強い
ただミサベ外してバルにしても機動が低く、ロケだとパンチもなくなるから連携必須でバースト向き
ミサイサは論外だけど、バズリスBはかなりウザい
面白い事に建物の高さがほぼ均一
だから射BRで建物の上を完全制圧出来る
後は手前に来た敵を格でさばく格射マンセルが凶悪だった
同様に格BR1機で建物の上を制圧しつつ、BD2号で突撃するスタイルも強かった -- (名無しさん) 2010-03-11 21:27:25
- ↑2
ジムカス?
それならFCSが狭いのが災いしてものすごく使いにくい
建物も半端に高くて上からだと下の敵をロックしにくい
下からも同様で、とにかく赤ロックほぼ固定の状態になりがち
結果的に近距離としての柔軟性に欠けるからあまり活躍できない
そうなると、まだガーカスBSG青7やジム改ブルパ100B青4の方が強いと感じる -- (名無しさん) 2010-03-11 21:30:37
- ガーカスの方
-- (名無しさん) 2010-03-11 21:37:40
- 消化中のガーカスは全く当てにならない
ガチのガーカスはかなり強い
個人的にはこのマップなら青5以上、対高ゲを重視すると青7が欲しくなる
青8は早いけどAP低いから、盾バル搭載して信用出来るアレプロとマンセル組む時以外は使わない
まぁAP低いと言うけど、ジムカス青4でAP259、ジム改青4でAP255
ガーカス青7のAP249は機動力の割にはそんなに低くもないんだけどな -- (名無しさん) 2010-03-11 22:30:25
- いつの間にか連邦の主力格闘機の座がBD2になってしまってる気がする..... -- (名無しさん) 2010-03-11 22:47:47
- 3クレやって5勝1敗。
上で他の方も言っているように
このマップの連邦は開幕中央キノコ上から
砲撃開始するのが良い感じだった。
敵アンチはハングレで迎撃して時間稼ぎ。 -- (名無しさん) 2010-03-11 23:04:54
- 最初に『キノコ』発言した者です。
詳細な補足をいただきありがとうございます。
ハングレ持ちのジムキャは自衛も楽で安定してました。
あと私感ですが、護衛に射(ビーライ)もありだと思います。
(ムヒャ) -- 2010-03-11 23:37:42
- ↑7クレやったが確かに犬砂と素ダムがよくでてた
もちろん職人か空気かの両極端だが
ただし全てアンチだったのだが護衛で射はまず要らないと思ったのだが活用法を教えていただきたい -- (カス怠佐) 2010-03-11 23:44:16
- 中央管制塔は味方がやることわかってないとひどい目見た。
アンチにそこへいく時は制圧されたらかなりきつかったからうまく使えればいいね -- (名無しさん) 2010-03-11 23:44:56
- ダムなら青2 ビーライ ナパーム
でナパームビーライのコンポで敵のフワジャンを刺す感じで
もともと歩きを取るための偏差じゃないしな
まぁG3でいい気もするが
-- (名無しさん) 2010-03-11 23:47:38
- すまん誤解されそうなので補足
↑1は素ダムの活用法で護衛射の活用法ではない
因みに自分的には野良は護衛射より護衛ビーライ格の方が良いと思う
理由
その1
まず先入観射はアンチ
見方に誤解を与えると思う。
その2
自衛しながらタンクが動いた場合ボイチャがないと斜線の通りにくい所にいかれる。
解決策宜しく -- (連投すまん) 2010-03-12 00:04:16
- 長文失礼。
ここはコスト消耗戦になるからなるべくコストは少ない方がいい。かと言って低コストしか出さないとジオン高コス格に4桁持ってかれて惨敗。
・格
高コス格で出てよろけの取れる近と組んで敵をとにかく薙払う。目安ポイントは500以上かな。格乗りが格上だとリスタがかなり近いこともあって枚数減った陣営からガンガン吹っ飛ぶ、久しぶりのコスト飛ばし合いゲーになりやすい。
・近
下手な高コストはコスト負けの元。敵高格を捌けるならどうぞ。低コストはザク以外はそこそこ。俺は犬ジムでマンセル組んで互いに高格に斬られないようにしてた。2落ちしてる人は誰か番機指定して互いに身を守ろう。
・射狙
初日から出せるわけないだろう…
・遠
リスタが近いことから護衛がベッタリくっついてあげた方がいいかも。頭上にケンプが落ちてくるとかどんなホラー。ボールB砲はNLもしやすくてお勧め。だが単騎じゃ瞬殺されるのは変わらず。うんと右に釣ってリスタ左も有効。狭いがデスルーラすれば砲撃ラインまですぐそこだからね。
こんなとこかねー。
敵タンクは左全開が多く、次に中央制圧してからの砲撃が多かったかな。
連邦タンクは護衛が枚数多めか機動速くないと鮭とこんにちはしやすく絶望しやすい。ある意味ゆっくり行くのも正解かもね。 -- (名無しさん) 2010-03-12 00:13:25
- 1戦目勝利後に2戦目で狙(新砂)を出した人が自拠点(サラミス改)からスナイプしまくっていた人がいました。
サラミス上だとキノコと同様にハングレで自衛できそうですし、アンチ機も敵の目が狙に行きがちなので楽でした。
ただリプ見たら難易度(個人スキル)が相当高そうでした。 -- (名無しさん) 2010-03-12 00:52:41
- ↑4
いや、ナパダムの活用法は知ってるんだ(汗)
ていうか個人的には↑4さんの言う通りBR格(主に2号機)でいいと思う
かなり上の方に射護衛って書いてあるから運用法を聞いてるんだ
荒れそうならスルーで -- (カス怠佐) 2010-03-12 01:03:54
- キノコ護衛はノックバック効果のある武装が吉。
頑張って登ってキノコの上に飛び込んできた鮭とか叩き落そう。 -- (名無しさん) 2010-03-12 02:31:35
- 犬ジムBRは普通は×ですかね?
昨日、職人の犬ジムBRがいたもので。
硬直も短いし1発ダウン。ただ威力はイマイチ。
狭いここなら足はドン足でも何とかなる?
200円の破格のBRはやはり産廃?
あっ大佐レベルの話ね。 -- (名無しさん) 2010-03-12 07:32:10
- ↑ 個人的には犬ジムにはマシで出て欲しいなwマチしたBR持ちは空気が多くて・・・
-- (名無しさん) 2010-03-12 08:10:27
- ↑4
護衛にBR格の話はあってもBR射の話なんて出てないぞ
↑2
何よりも威力が低すぎる
それならもう60円出して犬砂BRに乗るか
-10円してLABRに乗った方がいい -- (名無しさん) 2010-03-12 08:43:49
- 主力格がBD2なのはこのマップだけだろうな
メインBRサブミサで共にドローにも射撃にも使える
連邦はBD2が3機と近2タンク1でも勝てる
それだけ格のBRは重要 -- (名無しさん) 2010-03-12 09:14:17
- このステージでの拠点砲撃ポイント教えてください。
このステージの拠点砲撃のしやすさはだいたいどんな感じですか? -- (タンク乗り) 2010-03-12 10:04:32
- ・右奥(公式:MS作業用ハッチ)
スタート地点からは遠い
敵のリスタも近いが、きちんと奥へ行けばリスタ点に右が出る
腰の高さほどの低い障害物があるが、弾避けにならないので注意
・中央キノコ上(公式:管制塔)
登るまでが大変で、登ってしまえば半要塞
両軍共通なので制圧されやすく上下共に乱戦になりやすい
今のところマイナーで敵の裏をかきやすく、味方も対処出来ない事がある
雰囲気的にはMTのおばけ煙突に近いが、テクニックはあまりいらず足場さえ知っていれば誰でも登れる
・右ビル群(管制塔とMS作業用ハッチの間)
スタートから近く、障害物も多いので一番安定している
ただし敵スタートからも近く乱戦になりがち
それとタンクのリスタが中央と左のみになってしまう
1回で落とせるならいいが、2度3度とチャレンジするような状態なら右奥へ移動した方がいい
・左ビル上
管制塔から少し左上へ行った所のビルの上
敵に狙われやすく目立つが、左リスタからだと早く拠点のロックが取れる
ロックを取ったままビルを降りれるので、元旦を使う際には割と重宝する -- (名無しさん) 2010-03-12 10:20:22
- ついでに
・犬キャA砲:すごく当てにくいが、建物上への牽制にはなる
・犬キャB砲:牽制力ならダントツ
・ジムキャA砲:犬キャに比べて当てやすいが、牽制には向かず今ひとつ
・ジムキャB砲:MS弾ならこれが一番扱いやすい
・ジムキャ燃弾:障害物に隠れても結構当たる、機動低下分の価値はありそう
・元旦MS弾:防衛戦では強いが、ミリ負けな状況では微妙
・元旦拡散:空中の敵もはたき落とせる安定した強さ
・元旦燃弾:連射が効かず誘導もなく着弾も遅いコスト+10、ダウン値が低いのだけが取り柄と酷い扱い
・量キャMS弾:爆風がそこそこ強いけどコスト+10とリロードで微妙
・量キャ硬芯弾:マップは狭いのに対拠点には距離が足りず、対MSは障害物に消える
・量キャ爆散弾:着弾爆風は当てにくい、拠点B砲とセットで使うと切り替えが早くなるので対砂対バズリスBには結構強い -- (名無しさん) 2010-03-12 10:53:39
- 爺さんのロック幅狭くて何も出来ずに落ちていくあなた方、BR乗りたいなら犬砂にでも乗りなさい。 -- (名無しさん) 2010-03-12 11:17:04
- このMAP勝利数で何かでないのかな…
さすがにまだ発見報告はないか -- (名無しさん) 2010-03-12 12:20:37
- ↑2さん、犬キャA砲はリロードが早く、ブーストを強要できて敵の硬直が取りやすいと感じるのですが。こつこつと育てるには打ってつけだと思われます。事務キャA砲の方がリロードの関係で犬のようにはMS弾が撃てないと思う。機体選択は事務キャ青4で良いと思われるが、牽制力なら犬でも・・。
-- (名無しさん) 2010-03-12 12:24:36
- >砲撃難易度
拠点叩くだけなら簡単なマップだけど、わりと敵のリスタポイントが近い点に注意
>射護衛
正直このマップでは射程の長さを活かすのは難しいと思われ
ましてや護衛なら射BRよりもLABR、BD2BR、アレBR、プロBRなどのBR持ち格の方がよいのでは?
>新機体
30勝した人の話だと称号だけだったらしい -- (名無しさん) 2010-03-12 12:25:33
- ↑2
出撃すれば分かるが、まずロックが非常に取りにくい
その上建物がMS2機分と意外と高く、直線的な軌道ではほとんど当たらない
牽制どうのと言うが、君は当たらないと分かっている弾の為にブーストを踏むのか? -- (名無しさん) 2010-03-12 12:30:27
- 水掛け論になって申し訳ないが、終始建物の影に隠れて戦うことはないでしょう。終盤にやや左に流れることが多かったので、割とミリの回収がしやすかった。2落としの後や2落としが困難な場合に有効だと感じた。ならば元旦拡散という話になるだろうが、拡散も中央付近建物の影なら当たらない。ではパンチや芋、スプレー等のクロスレンジ使用で決まりなのでしょうか? -- (名無しさん) 2010-03-12 12:48:13
- ↑
敵の砲撃地点はどこですか?
乱戦になりやすい場所はどこですか?
妄想はもうよそう -- (名無しさん) 2010-03-12 13:01:12
- 荒れそうなので妄想と馬鹿にされた私は引きます。妄想みてすみません。 -- (名無しさん) 2010-03-12 13:06:32
- 揚げ足だけ取って、自分の意見は述べない。荒れるもと。それが連邦版だねw -- (名無しさん) 2010-03-12 13:08:33
- 捨て台詞を吐いて逃走とはジオンの密兵も中々やるな
↑
いや、俺は散々色々述べてるんだけどな
それを「水掛け論」だとか抜かしたのは一体どこの誰なのやら
最初に人の経験・意見を無視したのは誰なのか
そんな輩はジオンのスパイで間違いないだろ -- (名無しさん) 2010-03-12 13:10:31
- 1日やそこらでは分かりにくい地形だねぇ・・・
-- (名無しさん) 2010-03-12 13:15:14
- 地形は2回3回出れば8割方把握出来る
ここは中央の管制塔を中心とした点対称マップだから割かし簡単
ただ出ないとあの立体感は分からない
建物がどれほど高くて、その間がどれだけの穴になっているのか
微妙に坂になっているとか、中央管制塔が下からだとどれだけ見にくいか
だから出ていない人間の発言は浮いていてよく分かるw -- (名無しさん) 2010-03-12 13:19:48
- 中央近辺の建物の大半の高さが同一なので場合によっては塹壕の多い平面って感じ。
まぁ、建物の上でドンパチする事はあまり無いだろうケド…。
キノコ登り場所はスタート地点から直進するとすぐ分かるぐらいの足場簡単配置。
ジオンよりも早く登れる感じがする。 -- (名無しさん) 2010-03-12 13:55:07
- 射が使いづらいのはあるかもしれないが、FAは全般的に使えた
キノコからの拠点攻撃は少し前にせり出す必要があるから
敵の機影も確認しやすい
最大射程の長いBRBや射角が取りやすいロケット砲でも余裕で
遠のアンチは出来るし、場合によってはベイAでも対応可能
初日に狙以外全て使ったが、遠が使いやすいのは言わずもがな
射もFA1対で敵遠アンチが可能なので戦い安かった -- (名無しさん) 2010-03-12 13:58:54
- 生ダムBRは流行りか?
朝からよく見かけるが。 -- (名無しさん) 2010-03-12 14:01:20
- ↑2
66なら、遠護衛2体で右or中央、FA護衛2体で左or中央のアンチ
機動2なら遮蔽物に隠れられても回り込みやすいし、低い建物なら
ロケット砲で壁越え出来るから隠れられても問題ない -- (名無しさん) 2010-03-12 14:02:28
- FAは一度切り崩されると自力で立ち直せないのがつらい
生ダムは鮭が強いから自分もBR使おう、と言う脳死プレイだと思う -- (名無しさん) 2010-03-12 15:11:41
- ↑
宇宙空間において鈍足機は厳しい
でも、対遠においてFAは確かに有効だよ
編成や統制がとれてキレイに33に分かれられれば、FAは護衛を付けて
相当強力なアンチになりうる
実践上、遮蔽物が低いので打ち上げ式のベイやロケットは当りやすいし
BRも有効射程が長く、MAP両サイドが比較的射線が通る広いエリアなので
高火力機として後方援護も可
問題は敵の格が突進してきた時の防衛手段だな
やはり、最低限マシ持ち高APを護衛に付けないと厳しいか
いずれにせよ、障害物を有効に使える素直な誘導性の武器持ちのFAは
結構使えるよ
逆に、高誘導故に遮蔽物が多い密集地がネックになるサイサが使いづらいかもね -- (名無しさん) 2010-03-12 15:18:00
- FAに護衛をつける戦術は初耳だけど、パンチをつけない前提なのかな?
なんにせよ自衛出来ない機体は野良で理解を得るのは難しいと思うが… -- (名無しさん) 2010-03-12 15:30:45
- ↑2
それは分かっているが、まだまだ一般的じゃないからな
野良で味方が分かってくれなかったから、だなんて言い訳するのか?
俺ならしない
だからFAは自力で立ち直せないのが辛いと言ったんだよ
それと護衛機と言うか、FAを餌にして懐へ潜り込んできた敵を倒す格がいると強いんだよな
それが分かってくれるのならFAもマンセルを汲む味方も損しないいい戦い方なんだが
いかんせん射アレルギーは未だ健在、と言う感じだぜ
↑
ロケ砲積まなきゃFA出す意味ないからな -- (名無しさん) 2010-03-12 15:46:42
- ↑2
護衛という言い方はどうかと思うが、考え方はいい
確かに火力と有効打力でFAはここでもアンチは十分に活用ができる
パンチ使うFAって俺もあまり意味を持たない気がする
↑
俺の場合は基本連れとしか入らないから、FAでも遠でも動きは取れるが
野良でFAなら機動セッティングとレーダーでの位置取りを出来ないと
ただの「高コスト機」として噛みつかれるだけだよな
前線に出る危険性ははらむけど、孤立する方が危険な機体
高機動の仲間がすぐにカットに来れるような位置どりで援護をするのがベスト -- (名無しさん) 2010-03-12 15:53:24
- ↑
だから味方が分かんないヤツだったらどうしようもないって言ってるんだよw
それに格下なヤツとマンセル組むと、自分の方がフォローしなきゃならんくなる
当然向こうからの援護は一切無し
そう言う意味で野良では、と言ったんだよw
バーストで乗るなら別に文句無いし、お前と俺とでなら野良でもいいマンセルは組めると思うぜ?
ただ常にお前みたいな理解ある味方を引ける訳じゃないからなぁ・・・ -- (名無しさん) 2010-03-12 15:57:40
- ↑
編成やセッティングを見て役割を即座に理解できないと野良はキツイな
FAならまだ役割見えるから出てきてもそんなに問題ないけど
砂2wdなんか出されると、中途半端すぎてスタートすぐに陣営が組めない
なんてこともある -- (名無しさん) 2010-03-12 16:17:03
- 射がWDだったら放置だな。
さすがにアテにはできん。 -- (名無しさん) 2010-03-12 16:22:52
- ジオン側でバンナム戦に遭遇したので、拠点の武装を検証してみました。
サラミス改の武装は単装ビーム砲3門
船首上甲板の1門、船首左右側面のそれぞれ1門
船尾には同型のビーム砲や機銃、船底には2連装砲が配置してあるがそれらに攻撃能力はなく、砲撃可能なのは上記の3門のみ。
ダメージは30、もちろん1発ダウン。
弾速は普通で、JGのメガ粒子砲ほどの速度では無い模様。
ただし弾速に関しては目測のため絶対の確証は無いです。 -- (名無し少笑) 2010-03-12 16:45:09
- ↑3
使えている犬砂BRはジムカスと同等の扱いでOK
弾速が早いからジムライの射程と同じ感覚で動ける
でもハングレを持って行くような人は期待できない
撃ちきりリロだから前衛として活躍するならバル必須
ハングレじゃただの支援後衛になってしまう
ただし試作BR、てめえはダメだ -- (名無しさん) 2010-03-12 17:22:49
- ロクに消化してないFAだされた。
しかも短時間で2回も頼むから消化しおって慣れてからにしてほしい。
ただ出されても餌にしかならないよ -- (名無しさん) 2010-03-12 17:38:17
- ↑
ここでのFAはロケット砲とBRBとベイAの機動2がベスト
ロケット砲は最終獲得だから、使い込まないFAは出るべきじゃないな -- (名無しさん) 2010-03-12 17:48:19
- 壁についてですが、期待半分くらいの壁が右奥にあるのですが、玉だと被弾しぬくく、ジムキャだとしやすかった印象を受けたのですが機体の大きさによって隠れられるとかあるのでしょうか?
となるとジオンのオッゴは隠れやすい?? -- (名無しさん) 2010-03-12 18:09:59
- ↑2
ミサベいらなくね?
強化されたBRAとロケ砲で十分だと思う
ミサベAは強力だけど効果にむらがありすぎる
↑
むしろ相手による
ジオンF2のミサポは足から出るし
マシを持つ手の位置も機体によって微妙に違う
オッゴは隠れやすいように見えて、見えない部分にも判定があるから「まさか」で当たる
頭上の何もない空間にBRが飛んでいって命中、落下するドラム缶を見た時はさすがに吹いた -- (名無しさん) 2010-03-12 18:24:26
- ↑
じゃあミサベB?
まさか、バルカンとか言わないよね? -- (カス怠佐) 2010-03-12 18:30:32
- バルカンは使わないけど、機動低下のデメリットがないのはそれだけなんだから仕方ないだろ -- (名無しさん) 2010-03-12 18:33:11
- ↑
まぁ、宇宙だし高コスト射撃が落ちないに越した事はないけどミサベが当たるステージであのダメージを捨てるのは勿体ない…
ましてやBRBどはなくAを積んでるのに -- (カス怠佐) 2010-03-12 18:41:51
- FAはバルカンとパンチ装備で近と同様に立ち回れ、尚且つ長い射程と単発威力の高いメイン射撃を持てる稀少な機体。
だがミサイルベイやロケット砲を持たないのなら出す必要の無い機体でもある。
せめて機動力が爺さん並みにあれば・・・。 -- (名無しさん) 2010-03-12 19:03:10
- 大佐に言っても仕方がないか
この複雑なマップでミサベAを当てられるなんてのは環境の違いだろうな
逆にこの大佐はロケ砲が当てにくいとか言い出しそうだし -- (名無しさん) 2010-03-12 19:06:14
- FAでも青2なら、青設定の格以外ならばタイマンは何とかなる
ベイAの誘導性能と威力から考えたら、当りやすいこのステージなら
使って損は無いと思うぞ
というか、ベイBは88以外で使い道が見当たらない
全体的に火力を上げづらいこのステージにおいてFAのアンチ能力は使えると思う
というか、射で他にここで代用の利くMSはいないだろう
ただし、MAXまで育っていないFAだけはNG
トリプルアームドで出撃がデフォだろう
↑
ベイAを全弾当てようと考えてる奴っていないんじゃないの?
高い誘導性を活かして当て&浮かしでおkでしょ
↑2
たしかにバルカンパンチで出撃してくるFAはいらんね
敵前方で自衛されても・・・ -- (名無しさん) 2010-03-12 19:12:24
- 理想を上げるときりがないけど、66なら遠は青設定で中央キノコか右ルートでうろちょろ
しながら撃てるキャノンが良いだろうし、護衛2体も上を取るなら駒でハングレも有効
アンチはFA込みの残りはダウン値の高い武器でFAアシストを
拠点到達や敵遭遇が早いステージだから、開戦早々のダッシュとキレイな編成は必須 -- (名無しさん) 2010-03-12 19:20:57
- 大半が最近FAを使っていない脳内だと言うのがすぐ分かるな
これは確かに笑える
このマップのFAはBRAバルロケ砲で決まり
ミサベ積むのは自殺行為
どうせ公式のマップにある砲撃地点しか把握していないだろ
両軍そうならそう言うレベルで戦ってりゃいいよ
大丈夫だと思うけど、そのままの感覚でSに上がってこないでね -- (名無しさん) 2010-03-12 19:51:24
- ↑
イタイ(笑)
あまりにもイタイ発言なのでこのまま放置しておこうか -- (名無しさん) 2010-03-12 19:52:23
- 鉄板は
-アンチ
BD2号BRミサ青4
アレBR青4 or プロガンBR青3
ジムカスライグレ青4 or ジムコマブルパAハングレ青4
犬砂BR青4 or G-3BRAバル青3
-護衛
ジムコマブルパAハングレ
アレBR青4 or プロガンGHバル青3
盾ジムBSG青5 or ジム改ブルパマシB青4
ジムBSG赤1 or 犬ジムBSG赤1 -- (名無しさん) 2010-03-12 19:59:32
- SでFA出すなら、野良かバーストかで変わる
野良ならBRA、ベイA、パンチ、バーストならB、A、ロケット
使い方は言うまでも無いか
ただ、Sで野良の場合にFAを使うか?
という疑問が残る
↑3
エセ将官バレバレだからもう来ないでねw
-- (名無しさん) 2010-03-12 20:00:58
- このマップでミサベAとか正気を疑う
ミサベAを使った事さえないようなヤツがFA戦術語るなよ
はい次 -- (名無しさん) 2010-03-12 20:10:15
- ↑
批判するならちゃんとその理由を言わないと信憑性がないよ
あまりにも幼稚すぎる -- (名無しさん) 2010-03-12 20:16:23
- ↑
ベイAにかぎらず、撃ちおろしになるタイプのミサや角度のつく
ロケットは低い遮蔽物には有効でしょ
サイサの超高誘導ミサになると、描く放物線も大きくて逆に他の遮蔽物に邪魔されて
当らない事もあるけど、ベイAのようなタイプなら少し高台からの撃ちおろしなら
比較的当てやすいし、当らなくてもブースト使わせられる
その上で、タンクへは壁越しのロケット砲で高ダメを取れる
ベイBではそこまでの誘導は出来ないし、遮蔽物が多いせいで閃光弾も
使いづらい
こんな感じかな? -- (名無しさん) 2010-03-12 20:25:34
- BRB・ロケ砲か、BRA・パンチかで立ち回りが全然かわるから、一概にどっちが正解ってのは無いと思うけど…
ロケ砲積むと近づかれた時に詰むから、味方との連携が取れる人専用じゃない?
なにげにパンチの威力が高いから野良で出るなら有りだと思うよ。
でも、流石にバルカンは無いかなw
-- (名無しさん) 2010-03-12 20:28:24
- 俺の場合は殆どバーストだからBRB、ベイA、ロケが多い(FA出すなら)
後は編成をみてかな?
建物上からのベイAは当てやすいし、全弾当てる必要もないからけん制のも使える
青ロックBRで射線は取れるし、一度顔を出せばロックかまして障害物越しにロケも入れられる
タンクのアンチにはかなり使えてるよ -- (名無しさん) 2010-03-12 20:38:11
- 整理して書く
・BRA
180m以内の硬直ならほぼ確定
ただし威力が同距離で50程度と低く撃破は遠い
常時リロとフルオート可で自衛・カット向き
・BRB
同じく180m以内ならほぼ確定で弾速はほとんど変わらない
威力も同距離では60程度と低いが、事故当たりの最大距離での威力は魅力的
4発23カウントとBR系最低の弾保持量
・ミサベA
有効距離250m~
BR及び後記のロケ砲よりもかなり間合いが遠い
従ってミサベAはミサベA専用の距離調整が必要になる
高所から撃った場合のみ、最大で220mの敵にも当たる
・ミサベB
有効距離220m~
地面に着弾するタイプなので弾の誘導性は低い
横には広がるが前後へは広がらず、弾が戻ってくる現象も起こらない
・バルカン
低バラ5発ダウンと中途半端なダウン値を持つ微妙兵器
ただし機動低下を受けない唯一のサブでもある
・パンチ
3連70とガンダムの名にふさわしい威力
自衛の面も含め意外と優秀
・ロケ砲
有効距離170m~(0度時110m~)
170m前後から急激に上下誘導が発生する特殊な武装
建物の影であろうと距離170mの位置ならば越えた上で頭上から急降下して敵を砕く
0度撃ちは誘導が少ないものの、判定範囲の広さで予期せぬ敵を巻き込む事がある
コスト+20とパンチを失うが、距離減衰無しの威力80は魅力的 -- (名無しさん) 2010-03-12 20:54:28
- ここはFA専用板ではない -- (名無しさん) 2010-03-12 20:57:07
- 戦術に必要なことだから書き出しているんだろうが
ミサベAは確かに強い
けど開幕に押し切られたら低い機動力ではどうしようもない
だから第1射が当たるかどうかに全て掛かってると考えている
当たらなければ牽制や威嚇にもならない
ミサベAと言うのはそう言う武装だと思う
それと出た人でアンチに行った人なら分かると思う
ジオンの鉄板地点が左砲撃地点と中央の間にあるビル群だから
そこを中心に考えるとミサベはほとんど機能しないと分かるだろう
ただAクラス初日はそこまでやれてないんじゃないかと思う
単純に公式を見て、公式にある平地までノコノコと出向いて行く
そんな敵にはミサベをお見舞いしてやればいいんじゃないかね -- (名無しさん) 2010-03-12 21:04:09
- だからここはFA板じゃない
上にも書いてあったが、ミサベAは障害物上から撃てばビル群でも当る
というか、全弾当てる必要はないだろ
しかも、初弾で当てに行くとか意味がない
もともとロケやBRBなどの高火力をもっているんだから、高誘導のミサベAですら
削り程度だって有効だろ
しかも、ビルに隠れていても真正面から馬鹿みたいに狙わず側面へ動きながら狙わないか?
その上で、ロケは障害物越しでも狙えるから正面にいても側面にでても狙える
別にこれはFAに限った運用じゃないけどね -- (名無しさん) 2010-03-12 21:12:39
- 初日のリザルトや自分のマチでSは見たけど、障害物の多さと出合い頭の速さから
格や青セッティング中心やね
FAも出すなら青2が必須 -- (名無しさん) 2010-03-12 21:20:09
- ここはFA板じゃない -- (名無しさん) 2010-03-12 21:41:15
- 66でFAって事は同枚数対決だろ?
そんな状態でFAがフリーで撃てると思っているのがおめでたい
おめでたついでに二度と書き込むなよ
戦術もクソもないゴミ意見なんて聞きたくもない -- (名無しさん) 2010-03-12 21:41:52
- ↑
ウザウザ言ってないで、文句を言うなら自分が戦術でも書けよ
邪魔なのお前だよ -- (名無しさん) 2010-03-12 21:43:14
- 俺はちゃんと戦術書いてたっての
お前みたいのがコメ流すからいけないんだろが!
もう一度言うがアンチ行くならBD2号BRミサ青4出しとけ
アレBR青4でもいいけど、性能的にはBD2号で十分だ
でも格護衛に行くならアレBRの方がいい
盾ジムBSG青5は強いから、ダマされたと思って乗ってみろ
タンクはスタート地点真っ直ぐ行ったビル群から撃て
そこが一番守りやすい
邪魔なのはどっちだよksg -- (名無しさん) 2010-03-12 21:47:33
- このMAP、ミノ粉になったらカオスだろうな・・・ -- (名無しさん) 2010-03-12 21:50:37
- ↑
名無しなんだからわかるわけないだろうが
偉そうにエバるなよカスが
しかも「だしとけ」「騙されたと思って」って
戦術でもなんでもないじゃん
なぜそれなのか、どう運用するのか、全く書いてないのに
戦術なんて語るなよはげ -- (名無しさん) 2010-03-12 21:54:42
- 確かにガーカスは青5からが本領発揮
相手が中バラ以下なら鬼のように強い
アンチに射を入れるにしても、運用の難しいFAにこだわらずとも爆散付きのガンキャで十分な気が…
乗り手次第なんだろうけど、格3近2遠1若しくは格2近3遠1あたりが勝率は良かったよ -- (名無しさん) 2010-03-12 21:55:59
- ↑2
おいおい、頭大丈夫かよ
そのキーワードで遡れば運用法は出てくるぜ
キーワードが分かっているのに自分で調べようともしないとはな
可愛いヤツだwwww
↑
確かにFAにこだわる必要はない
でもロケ砲の異常な急降下が遺憾なく発揮されるマップでもあるんだよ
やれば分かるけど、間合いさえ掴めば面白いように敵の頭に突き刺さる -- (名無しさん) 2010-03-12 22:02:34
- ↑
だ・か・ら
ちゃんと戦術書いてね
書かないなら余計な事言わないでロムってってね -- (名無しさん) 2010-03-12 22:19:57
- ↑
俺も、十分とか騙されたと思ってとかじゃわからないよ
このステ詳しくないから書くならちゃんと書いてほしい
あんな口調で偉そうに言うなら逆に発言しないでほしい -- (名無しさん) 2010-03-12 22:21:27
- とりあえず遠は犬が良いかと思います -- (名無しさん) 2010-03-12 22:33:23
- ↑
だ・か・ら
ちゃんと戦術書いてね
書かないなら余計な事言わないでロムってってね -- (名無しさん) 2010-03-12 22:35:59
- とりあえずFAはフルバー以外では出さないでね
戦術が確立されていない以上、出されても邪魔
-- (名無しさん) 2010-03-12 22:40:24
- 取り敢えず
基本は格×2近×3遠×1
格×3近×2遠×1
が安定
アンチには必ずBRを入れる
近はガーカスも良いけど他のマップと同じように高バラに対抗できる機体も入れる
遠は自衛が可能な機体がおすすめ
こんな所かね
誰か編集求ム
射に関してはまだまだ議論の余地有り?
-- (名無しさん) 2010-03-12 22:48:15
- ここはFA版だなw -- (名無しさん) 2010-03-12 22:51:35
- 中央キノコ上を完全制圧してそこからタンクが拠点を叩き、射が敵タンクを牽制し、駒がキノコを護るってのはどう??別に射が駒になってもいいけど。それと残った3機でパワーアンチ -- (名無しさん) 2010-03-12 22:59:14
- 違う意見が出るから戦術研究が進むんだよ。FAでも遠の話でも、自分の意見が絶対。他者が意見するとカス扱い。そんな方は自分の最強戦術を自分だけのために使えばいいのに。ここに来なくても十分つよいんでしょ。我々カスに講釈たれてくれなくても結構ですよ。とかいう私も戦術語っていませんね、ごめんちゃい。 -- (名無しさん) 2010-03-12 23:03:52
最終更新:2010年03月15日 18:46