• 戦術戦術言ってるバカは、結局何が戦術なのか分かってないよなw

    ↑4
    安定は格BR2近3遠1だろ?

    それと高バラ対策の機体と言うが、盾ジムで足りないと言うのはただの実力不足
    BSG以外を使いたいみたいな意見ならともかく、そんなんじゃ盾ジムを外す理由にはならないからな
    ぶっちゃけ論点が違いすぎる

    戦術は出ている
    基本は自軍タンクはスタートから真っ直ぐのビル群で戦うといい
    そこで有利なBR格を護衛に付けると処理が早くて展開がより楽になる
    もしくは素ジムや犬ジムのような低コで時間を稼ぐ手段が有効になる
    アンチも同じような場所になりやすく、自然と敵も鮭が増える
    そこでドロー強化とコスト勝ちを狙ってBD2号BRミサ青4が有効
    両方ともに共通して言えるのが、狭い場所での戦闘になるのでジムカスは扱いにくい
    だから240近を重点的に起用すると、展開のムラを抑えられ安定した勝利を得やすくなる
    そこで両面マシのジム改を選ぶか、タフで斜めに刺さる盾ジムBSGを選ぶかは敵との読み合いになる

    もう一つの戦術面として、アンチと護衛のどちらでMSコストを稼ぐかが重要になる
    狭いマップだから片方に戦力・コストを集中させて一気に奪うスタンスが有効
    護衛側でコスト回収をするならば、アンチは自衛中心の高コスト機主流となりOC編成となる
    牽制が主眼なので、FAや犬砂BRと言った射も使いがいのある戦術になる
    アンチ側でコストを回収する定石を取るならば、リスタが増えるので護衛はコストを極力抑えた編成にする
    待つのではなく攻めるスタンスになるので、射よりも近・格を重点的に配置したい

    これが戦術の骨
    ここに各機体の運用法と言った肉付けをして、完全な戦術となる
    違うか? -- (名無しさん) 2010-03-12 23:23:12
  • 戦術は真面目に書くと長くなるからダメだな -- (名無しさん) 2010-03-12 23:29:03
  • 長いと誰も読まない
    結局戦術を書いても「読まれない」
    読まれない戦術は「無かったこと」になる

    ホント都合がいい掲示板ですこと -- (名無しさん) 2010-03-12 23:31:16
  • もう、FAの話しはやめて -- (名無しさん) 2010-03-13 00:03:55
  • さすが連邦と言ったところ -- (名無しさん) 2010-03-13 00:06:29
  • で、FAの話なんだけど。 で完璧。 -- (名無しさん) 2010-03-13 00:13:35
  • 連邦は相変わらず真面目な話に拒絶反応起こす人達が多いねぇw
    ↑6の方のように、あえて初心者にも解り易い戦術を書いてくれてるのにさ、頭から否定することで「誰に対しても上から目線」がカッコいいとか思ってんじゃないのw?
    でも↑6の方は「バカ」だとか「違うか?」だとか言葉が乱暴ですね。
    非常にためになる事書いてるのに勿体無いですよ。
    しいて言うなら「自然と敵も鮭が増える」って所で・・・増えませんよw。通常格は鮭+ケンプくらいです。鮭+鮭は無いってw
    基本ジオンは高コスアレルギーだからOCは200戦して1回有るか無いかだし。
    この掲示板見て、初心者の方は大事な事だからわかって欲しいんだけど、↑1~5は大事な事から目をそらすタイプで上達しない典型です。
    ↑6はためになる戦術の基本をしっかりと書いてます。
    肉付けするMSに正解はないので、このゲームを楽しむために個々の力量での判断となるでしょう。
    -- (連ジ両刀) 2010-03-13 00:25:10
  • という、上目線でのコメント。 -- (名無しさん) 2010-03-13 00:27:28
  • ジム改は歩きを取れないからなぁ〜
    ジムカスのライフルと違い一発よろけじゃないからカットも難しいし…

    中コストはガーカスとジムコマで十分だと思うんだけど。 -- (名無しさん) 2010-03-13 00:37:43
  • ぶっちゃけ、戦術と言ってもねぇ
    両軍ともに公平に攻められるMAPにおいて地の利も利かないし
    敵の編成が蓋を開けてみないとわからない以上は少なくとも1戦目で
    戦術なんてありはしないよ
    しいて言うなら、遠、狙、射で即決が出ればそれを中心に機体を決めるくらいか
    様子見が多いようなら自分から即決して武器やセッティングも速攻で決めるのがいい
    その様子を見ながらみんなが立ち位置を決めればいいから
    んで、リザルトで階級と編成を確認でき次第2戦目に大まかな戦術を発動
    基本4バーが敵にいたら300コスト以上は出せないよな
    フルアンチでもいい
    SならともかくAで引っ張られ(線付き大佐とつるみで入った少尉など)
    がいる時には先にそいつに決めさせて後から機体を選ぶのも必要

    とにかく、連邦・ジオン共に地形は違えど有利さは同じなんだから
    敵を想定した上で必要な「戦術」は基本立てられない
    だって、タンク2アンチ対策でこっちも33に分かれてスタートしたら
    フルアンチだった!
    なんてのザラでしょ
    その時点で当初の予定(戦術?とは言わない)は狂うわけだしね
    -- (名無しさん) 2010-03-13 00:41:58
  • まぁ柔軟性と応用力をとるなら、やっぱり33でキノコ目指して犬キャハングレやタンク青と
    護衛に駒ハングレやガーカス青、アンチはキノコ狙撃にBR持ちの足の速いの(Aなら
    FAも有りかな)と中バラ対策にジム改なんかもいいかも

    このくらいしかないんじゃないのかな?
    これなら敵の編成や腕次第でも動きがとれるでしょう
    散弾持ちタンクならリスタで防衛に回ってもいいしね -- (名無しさん) 2010-03-13 00:46:19
  • とりあえず……
    ・連邦は格ステージではない(ジオン低コ近格が強め?)
    ・歪曲のせいで偏差が当たらないことがある
    ・タンクは左右だとリスタで涙目
    だと思った
    基本元旦はないとも思う
    個人的にはね -- (名無しさん) 2010-03-13 01:02:02

  • なぜ連邦は格ではなくジオンは格なのか?
    なぜタンクがダメなのか? -- (名無しさん) 2010-03-13 01:04:58
  • クラッカーの有無とリスタポイントの近さからキャノンじゃないと釣り撃ちが出来ないからだろ。 -- (名無しさん) 2010-03-13 01:17:23
  • 誰か、戦艦のビームに当たったことはないか?
    わざと当たったら160位減ったようなんだが、知ってるなら教えてほしいんだけど? -- (将) 2010-03-13 01:30:36
  • 自分がやってみた実感でダメ出しされてもね…ところで、このステージ格好良くないか?
    -- (名無しさん) 2010-03-13 02:04:59
  • 自分がやった実感でどうとか、もうイクない?射カテでスコア狙えるとかの証明したいなら、動画でもUPすればいい。
    それを叩き台として議論するとかなら戦術どうこう言うのも、まだ生産性があるかな? -- (名無しさん) 2010-03-13 02:24:21
  • 機種ごとの立ち回り
    射撃カテ項目
    「連撃ができることが最低条件」

    使う使わないは別として、FAのロケ砲は有効武装と話がまとまったのにこの文章はおかしくね?
    それとも連撃ってまさか初心者ができない3連撃の意味!?…だとしたら残念過ぎるw -- (名無しさん) 2010-03-13 02:32:44
  • スコア要らないから勝とうぜw↑2


    少々やってみた感想(当方Aランク)
    オデッサのような狭い範囲の戦闘になるので、
    遠距離は二脚の方がいいと思う

    中央ルートの管制タワー(きのこ?)を占拠して、
    ガッツで守ろうって作戦ならガンタンク系
    MS戦で圧倒的に有利な自信がない限り
    この作戦は取らないほうがいいと思う
    一戦目楽に勝利できた時、二戦目の圧勝狙いなら…

    ジム・カスタム特訓中なのでちょくちょく乗ってみてるが、
    他のマップみたいな活躍は出来ないが駄目ってほどでもない感じ
    一回ポカったのでなんとも言えないけど…
    良くないパターンに陥りやすいと言えるかも…
    ゲルググSの対策になんだけど、居ない可能性も結構あるので、
    ジムとかザクで壁作る方が汎用的かな?

    ガードカスタムは個人的には微妙だった
    が、確かにビームスプレーガンの命中率は魅力的
    マシンガン機体を使用することが多いので、
    不慣れなせいで性能発揮できてなかったのかもしれない

    しっかりそのつもりで編成組んであるならば
    キャノン砲が結構いやらしく活躍できる
    フルアーマーとかガンキャノンとか有効
    しかし、作戦の鍵になるので重い責任がかかる
    得意じゃない場合は避けたほうがいい
    出た場合はアンチ側のヒトは位置把握しながら守ること
    よく見るのが射撃型と見るや地雷のレッテル貼って
    援護一切せずに結果出てなかったからやっぱりと言うヒト
    ってこれ戦術として話す内容じゃないよね…


    ↑3
    かっこいいよな
    でもつい気になってしまうのが、
    大気圏上空のコロニー外壁で発生する重力って
    実際はどうなんだろうっていう問題
    物理、特に宇宙空間に詳しいヒト、居ないか?って関係ない話題か… -- (モスマン) 2010-03-13 04:20:03
  • アンチ、爆散ガンキャはいいだろうなー。
    味方近格が相手に噛み付くまでの時間稼ぎ&牽制は十分すぎる筈。
    近格が無事に噛み付けたら一歩下がって援護or遊撃に徹してくれれば。
    前に出すぎたら射系はジオンの格に襲われやすいし。 -- (名無しさん) 2010-03-13 06:14:15
  • ↑論外
    障害物の多いこのステージじゃいくらでも遮蔽取れるし、そんなもんより自分で近格選んで噛み付け
    「襲われやすいから」とか言って枚数に数えられない戦い方をしようっていうのは、自ら戦力外を選んでるだけ -- (名無しさん) 2010-03-13 06:39:09
  • 斬られて狩られてボコられてから上手くなるので、恐がらず金閣乗りましょう。
    射狙凸の方にあたると何時も萎え萎えです。 -- (名無しさん) 2010-03-13 07:09:21
  • >連ジ両刀
    鮭が増えるは、クレジット単位で鮭との遭遇率が増えると言う意味
    対鮭想定戦術が当たりやすいと言う意味で使った
    だから1戦の中で鮭が増えると言う意味じゃない
    まさかこんな初歩すら分からないとは思わなかった
    言葉が足りず申し訳ない -- (名無しさん) 2010-03-13 07:29:56
  • 正直このマップは障害物の活用でかなり違う
    相手の間が抜けているほど何しても弾が当たる
    相手が最上に近くなるほど隙なんてほとんど無い

    最上級の相手に当てるのに
    障害物を無視して当てられるFAのロケ砲
    弾速がダム以上のG3BRや犬砂BR
    この辺りが求められる訳だけど
    相手がそんなレベルじゃないなら、はっきり言って過剰
    Aクラではそこまで求められないだろって思うし
    Sクラではそこまでやれなきゃ出てくんなとも思う
    こればっかりは相手によるんだし、SもAも区別無く書いているんだから答えなんて出ないだろう -- (名無しさん) 2010-03-13 07:37:18
  • このステージジオン側は、鮭以外はほとんど低バラ多い。
    中バラはケンプとギャン、高バラはゲルドム。
    なので一発のでかいBRやマシタックルが有効、FAミサべなどの複数威力兵器は敵機が先にダウンしてしまい最大ダメを与えることができない、ガンキャの爆散も近格が噛みついたときに当たったらダウンするので微妙。
    射が有効なのは、アンチなどで護衛を転ばせつつ敵遠にでかい一発を当てていくことになるのだが、硬直がある装備が多いことから距離感の判断力から格近以上に操縦スキルが必要。

    個人的な感想では、敵編成がどんな状況でも対処でき、6マシ、ハングレまで持っている駒が一番安定すると思います。
    あとは名前の通り絆を求めるのであれば、編成時にメンバーを萎えさせないことも大事!
    -- (名無しさん) 2010-03-13 07:39:42
  • 駒は火力機であって支援じゃないからなぁ
    駒ブルパAハングレが決まったら、味方はカットしやすい機体を選んだ方がいい
    何せ宇宙鮭は赤振りで出てくるからタフだし硬直少ないし

    そう考えると一撃の重いBRで、かつ弾速が早いを考えると
    2号・アレ・プロの出番になるんだよねぇ
    1号が宇宙に出れたら、と思うわ
    連邦は歩きをサブで取れる近が軒並み宇宙に出れないのがつらいわ -- (名無しさん) 2010-03-13 07:44:27
  • FA使えば良いんじゃないw -- (名無しさん) 2010-03-13 08:50:48
  • FAがどうして歩きをサブで取れる近の代わりになるか詳しく
    まさか上のミサベ厨でもあるまいし、並の人間にはそんな幻想抱けないわ -- (名無しさん) 2010-03-13 09:09:42
  • F2はクラッカーやシュツルムあるけど、マシの性能がなぁ〜

    バズを使いこなせるなら低コスト枠に入れてもいいかも -- (名無しさん) 2010-03-13 09:12:49
  • 基本的な格2近3遠1を想定して編成を考えてみる

    ・遠は機動性を重視してジムキャ安定だが、タンク散弾の支援力も魅力
    ・火力担当としてBR持ち格(LA、BD2、アレ、プロ)
    ・カット担当としてガーカス、ジムコマ
    ・残りの枠は遊撃ならジムカス、低コスト入れるならWDジム・F2辺りか


    野良前提だから無難な編成を考えたけど、バーストならば格の代わりに射を入れたり、格3近2とかでもいいかもしれない -- (名無しさん) 2010-03-13 09:28:09
  • >歩きをサブで取れる近
    ブースト強要できるわけではないですが、置きグレできれば歩き封じにはなりますね
    もちろん落ち着いて置きグレに対処できる(対処を知っている)相手には通じませんが…
    現状の絆では知識不足の人がSA関係なくたくさんいるので効く人には効きます

    どうしてもブースト強要したいならカスバズでしょうか?F2シュツも悪くないけど唯一のクラ持ちからクラを外すのは考えてしまう所ですね -- (名無しさん) 2010-03-13 09:31:21
  • ↑2
    乱戦になるから耐久力が低いLAだと枚数不利に陥りやすい
    赤振りで鮭のように活躍出来る機体でもないしLAは除外したい
    他は概ね同意


    ジムカスは難しい
    APが低いけど前に出なきゃ弾が当たらないからリスクが高い
    その上FCSが狭いから正直このマップで積極的に出すのは危険
    ただ障害物が多いから、真横歩きしにくいしBSGでもいいと言えばいいんだよね
    そう言う意味では駒BSGハングレという選択肢は一考の余地があると思う
    単純にブルパAで火力扱いより汎用性は高そうだからね
    ただ高バラが苦手になるのが辛いから、対高バラに頭バルを積む選択肢も出てくるのかねぇ -- (名無しさん) 2010-03-13 10:15:25
  • LAはAPこそ鮭に遠く及ばないが、それ以外では劣化鮭になり得る機体だよ。
    そもそも乱戦になり易いからこそのBRじゃないかな?
    目の前の敵しか見れないなら、そもそも格に乗らない方が良いと思うし。 -- (名無しさん) 2010-03-13 10:24:44
  • 周囲にある障害物を上手くりようできるなら射バズはありだと思う。 -- (名無しさん) 2010-03-13 10:28:09
  • プロガン赤2GHBRで鮭より硬く、近ブーストが手に入る。貫通もありLAよりはこっちのほうが -- (名無しさん) 2010-03-13 10:49:09
  • コマでBSG頭バルにする位なら素直に盾ジムか灰ジム・素ジムでいいと思う。
    コマの長所は集弾性が良いマシンガンじゃないの?


    射バズ使うくらいなら普通にBR持ちか、キャノン系(爆散ガンキャやFAロケ砲)を使って欲しい。 -- (名無しさん) 2010-03-13 11:13:45
  • 赤2のプロガンなんてザク改に蜂の巣にされて終わりだよ
    低機動の高バランサー機なんていいカモにしかならない -- (名無しさん) 2010-03-13 11:15:46
  • ↑5
    障害物の量と質を知っていたらそんな事言わないんだがw
    実際に何度か出てから物を言った方が良い

    ↑2
    素では機動力が足りない場合もある
    それと犬と駒ではBSGの性能がそもそも違うんだが・・・ -- (名無しさん) 2010-03-13 13:06:03
  • マシの優秀なジムコマにBSG積む位なら他の機体を選ぶわなw -- (名無しさん) 2010-03-13 13:28:10
  • ↑2は釣りなのか・・・?
    まともなコメントが一つもないんだが・・・。
    違うってなら詳しく説明頼むわ。 -- (名無しさん) 2010-03-13 13:45:32
  • コスト考えたらコマにBSGはないでしょ
    護衛なら素ジムで十分だと思うけど乗れない人多いのが現状
    素ジムでコスト抑えて高格2枚いれたいかな -- (名無しさん) 2010-03-13 14:13:04
  • ↑2
    知らんクセに偉そうな
    そう言うのは専用板で聞け
    違うモンは違うんだよ

    ↑3,1
    もう一度言うが、詳しいことは専用板で聞け
    簡単に言うと駒のBSGは
    リロードが早い、威力が安定している、ダウン値が低め
    瞬間火力はブルパAには及ばないが、継続火力として見るとかなり強い
    どっちを取るかは戦術次第だが、BSGが使えないなんて事実は存在しない -- (名無しさん) 2010-03-13 14:27:57

  • >違うモンは違うんだよ
    説得力皆無
    説明出来ない・面倒臭いなら書くな。

    そもそも犬のBSGのが威力安定してると思うが??
    リロに関してはBSGを乱射してる時点で運用がなってない。
    常時リロ3Cが遅いって言うなら別だが。
    そもそもダウン値なんて盾や格のBSG以外変わらん。
    で、BSGが使えないって言ってるんじゃなく、駒で使うのが勿体無いって言ってるんだよ。
    継続威力というが、それは素・犬に任せればいい。
    機体を決めてから戦術を決定するわけじゃなく、戦術を決めてから機体を決定するわけだしな。
    野良だからそんな事出来ないってなら尚更。
    低バラ以外に相性の悪いBSGはバルカンとの組み合わせが無難なんだから、およそハングレ一択になる駒なんていらん。
    ハングレ付けないなら素・犬で良いしな。 -- (名無しさん) 2010-03-13 15:26:38
  • BSGの代わりはいくらでもいるが、6連ブルパの代わりはいないからなぁ… -- (名無しさん) 2010-03-13 15:41:10
  • いいじゃないか、コマBSGでも。
    働けないジムカスより幾分かマシだよ。 -- (名無しさん) 2010-03-13 15:55:09
  • 機動8のBSGはありなのだろうか・・・? -- (名無しさん) 2010-03-13 15:56:41
  • まあ、相手にも高バラは少ない事が多いからコママシAは必須ではないかな。
    中バラ以下ならBSGの方が有効かもしれん。

    俺ならコマBSG使うなら盾BSG使うがなw -- (名無しさん) 2010-03-13 15:57:42
  • 駒BSGなんか頭に虫沸いてそうな超地雷君が使うような代物だろw

    駒の良さって優秀な機動と集弾率の高いマシ、芋でライン維持から味方と瞬間的にマンセル組んだり、多対一をある程度捌けるコトだと思ってたんだが……違うのか? -- (名無しさん) 2010-03-13 16:13:36
  • ↑2
    コマのBSGは中バラよろけさせれなんよ。 -- (名無しさん) 2010-03-13 16:16:16
  • ↑7
    全部勘違いしてるからともかく専用スレ行け
    見ていて恥ずかしい


    戦術的なお話になるが
    お前等の中では宇宙に出れる中バラがどれだけいるんだ?
    それとジムや犬ジムの機動力で高ザクに勝てるのか?
    根本的に間違えてるんだよお前等は

    ジオンは宇宙に出れる中バラ近が存在しないのにな
    ジオンの宇宙に出られる中バラ機を数え上げて
    どれが戦術的に編成に並ぶか一度考えてみろよ -- (名無しさん) 2010-03-13 18:11:49
  • 言い争っている暇があるなら、さっさとタンク拠点落としポイントの
    場所でも言い合ったらどうだ?
    そしてまとまったら編集、という風にでもしたらどうだ?

    ま、俺が言うのもなんだがな。
    言い争いは、別の掲示板で。 -- (名無しさん) 2010-03-13 18:15:46
  • あ、あと定番戦術も。 -- (名無しさん) 2010-03-13 18:16:14
  • ホント連邦版は面白いくらい騒いでるな・・・。
    お前ら一生FAの話でもしてろw -- (ジオン側の人間) 2010-03-13 18:27:25
  • FA→駒→さあ次は何だw -- (名無しさん) 2010-03-13 18:45:03
  • 今までの話の中で
    1stはキノコ安定って言う話は聞くけどキノコで1stは安定しないという話は聞かない

    俺はまだキノコ使ったこと無いけど多分キノコの方がリスタにも対応できる?と思う

    取り敢えず異論や問題点や意見求ム -- (名無しさん) 2010-03-13 18:46:43
  • 戦術の話をしないのですか? -- ((名なし )) 2010-03-13 18:57:37
  • 蛇はダメな子ですか?開幕やったなの嵐でした。
    勿論即決していませんし1戦目なので連投ではないです。
    量キャ、ジム改、プロ、BD2、駒、蛇。Aクラスです。

    -- (名無しさん) 2010-03-13 18:58:27
  • 産廃。厨が好きそうな機体。後ろで垂れ流してる。

    ↑俺の周りのプレイヤーに聞いた蛇のイメージ -- (名無しさん) 2010-03-13 19:02:39
  • 根本的に間違えてるんだよお前等は!!
    お前等の中では宇宙に出れるジオン高バラがどれだけいるんだ?

    ジオンの宇宙有用な高バラ機を数え上げて
    どれが戦術的に編成に並ぶか一度考えてみろよ
    焦げと鮭の2機しかいないぞ。中バラもケンプとギャンの2機だぞ。

    つまり低バラ対策だけしとけばいいんだよ!! -- (名無しさん) 2010-03-13 19:08:55
  • そんな言い方で相手を説得できるのか?

    -- (名無しさん) 2010-03-13 19:14:20
  • ↑4
    蛇は宇宙限定で普通に使えるが、引き撃ちするや消化するやつが多くて印象悪いせい。
    地上では産廃と言われても仕方ない。 -- (名無しさん) 2010-03-13 19:19:08
  • 蛇は出さない方が良い
    将官まで上り詰めれば射牽制もされない(戦友曰く)
    でもAは地雷が多くてされるし、俺だってする
    牽制されたら乗るな -- (名無しさん) 2010-03-13 19:26:21
  • シャゲは良く見るよ?あいつ高バラじゃないの? -- (名無しさん) 2010-03-13 19:43:21
  • ↑5
    66だと低バラ対策が主流なのは同意
    ジムカスライフルもここでは出番が少ない
    でも6機中全員が低バラ対策じゃ1機の高バラにいいようにやられる
    だから最低1機だけでも高バラにも対応出来る機体を入れた方がいい
    その究極がバランサーの関係ないBRだったりする

    これが戦術ってモンじゃね?
    単機で引き合いに出して「高バラはよろけない」とか「中バラ2発だ」とか的外れもいいとこ



    数クレ単位ではよく見るけど、1戦では6機中1機だけだろ?
    だからこちらも前衛5機全員が高バラ対策する必要はないって事
    護衛とアンチに1機ずつ高バラにも対応出来るようにしとけば
    残りは低バラ対策に尖っていた方が戦いやすい
    一人で全てに対応するなんて無理なんだし、そう言う編成バランスを考えるのが戦術だと思うが? -- (名無しさん) 2010-03-13 19:46:01
  • 今日やったけど
    地雷になった・・・
    気づいたらハイエナ状態になってたり・・・ -- (タカヒロ) 2010-03-13 20:01:40
  • ↑戦術絡めてくれ -- (名無しさん) 2010-03-13 20:12:42
  • 誰か戦術ないのか? -- (名無しさん) 2010-03-13 20:31:00
  • 盾ジムBSGの良さは高バラをよろけさせやすくする事かな
    単発じゃ無理だけど、追撃を少しでも入れるとよろけを取れる
    それに高バラ2種は硬直少ないから
    弾速の早い盾ジムBSGはかなり便利

    でもだからと言って護衛に2機盾ジムを入れても低バラに対処しきれない
    かといって駒BSGと盾ジムBSGをセットにしても低バラに弱い盾ジムが活きない
    そうなると駒は汎用性の高いブルパAの方がいい

    要は味方とのバランスでしょ
    一人でゲームやってる訳じゃないんだから -- (名無しさん) 2010-03-13 20:31:26
  • 開幕砲撃は右が有力ですか?ジオンが開幕キノコ上にアンチが向かう傾向が有る気がしますが、どうですかね?
    確かに上に登ると噛まれにくく撃てるのですが、自分は毎回右に進んでいます。
    ただ護衛の2枚がシャゲあたりに即落とされて涙目も多いです。
    ログを見てると右が良いというのが多いきがしますが、護衛が心配な時も右ですか?
    自分万年野良大佐なのでSクラスは解りませんがAクラスでは格差マッチも多くてかなり自衛を強要されることがおおいですので、ジムキャハングレパンチ青4で出ています。
    タンクに乗る事が多いので、Aクラスレベルの話で良い立ち回りを教えていただけませんか? -- (名無しさん) 2010-03-13 21:12:29

  • 基本開幕はキノコと右との読み合いって感じかな
    だからジオンも開幕からキノコを押さえに来る時がある
    その時は中途半端にビル群に入るんじゃなくて
    そのまま右まで突き抜けると護衛が楽

    最速で行くならスタートから真っ直ぐ進んでビル群に入るといい
    護衛がBR格なら尚更このルートが安定する
    ジムカスが護衛だとこのルートは時に死が見えるので要注意 -- (名無しさん) 2010-03-13 21:47:03
  • ジオンのクラが生きる地形だけに連邦側は若干つらい。
    白ザクのクラの使い方がわかっているならタンクの壁になればいい。
    この時に絶対に攻めずにマシ牽制のみ、敵が重なるようならクラ投げろ。
    ジムキャ、量キャならその間に敵拠点まで近づいていき落とせばいい。
    白ザク1機で2機までなら何とかなる。
    もう1機もう一方を見てくれる奴がいれば必ず拠点は落とせる。
    Aクラスのジムキャ、量キャ護衛でこの方法使ったら、
    自分ゲージ半分減らされたけど、ほぼタンク無傷で落としてくれたよ。

    このマップ、ジオンのクラが有利というなら白ザクも選択の余地あるよね。 -- (名無しさん) 2010-03-13 22:28:41
  • F2は意外と柔らかいから壁になるような戦いは不向きなんだが…
    クラッカーが便利とはいえ、メインが微妙性能だから使いこなすのは難しい -- (名無しさん) 2010-03-14 00:29:24
  • 開幕、中央のキノコに行くと危険かと思う。成功すればかなり優勢になるが失敗すると、かなり劣勢になることが多かった。
    開幕は右ルートに行き右の緑のパイプ?辺りからキノコまで後退しながら砲撃すると、護衛とともに生還率が高かったよ。 -- (将) 2010-03-14 00:33:24
  • ↑2
    同感ですね。
    クラッカー確かに便利だけど、それだけで落ちる訳じゃないからね。
    IEは駒のメインの火力と機動性を改めて見直した戦場です。

    クラッカーをあてにしてF2出してる人達ってメインの性能で後悔する事も多いと思いますよ。 -- (名無しさん) 2010-03-14 00:47:32
  • 低バラ近しか見ない駒。
    66IEで中高バラが1~2機しか出ないジオン。
    残念Aクラスかよ。
    そもそもリスタ地点の近いマップで「特定の機体しか見ません」じゃすまないだろうが。

    ↑8
    かなり前で
    BSG持ちで仕事するのは素・犬で十分。駒には別の仕事がある。
    って話出てるが? -- (名無しさん) 2010-03-14 00:50:50
  • 盾ジム以外のBSGでよろけを取る為には中バラ以上には2発必要じゃなかったか?
    (盾ジムのは中バラまで1発よろけ)
    高バラ(シャゲ、高ゲ)から1発よろけを取るにはカスのジムライしかない

    ようするに対低バラにBSG、高バラにはジムライや6連マシが有効なんで、
    あらかじめ相手の編成を予測して武装を決めた方がいい -- (名無しさん) 2010-03-14 01:21:53
  • ↑3
    メイン性能微妙なのは承知の上、
    だけど勝つ為の戦術の一つとしての選択肢に挙げてみた。
    ↑5の言われるとおり使いこなすのは難しいけど、
    メインのマシは弾幕で置いておく、地形利用でクラを要所で使えれば
    味方タンクの為には十分役立つよ。

    勝ち負け云々関係なしにMS単体のみで語るならマシA芋の駒の方がいいのは自分でも理解する。
    もちろん44や55でなら自分もF2選ばない。

    こう考えるとサブが芋やバル中心の連邦はこのマップでの戦場を何処に設定した方がいいか挙げて議論した方がよくないか?
    それからその場所での戦い方、その場所ににジオン側をどう動かしていくか?

    そうすると使用MSの編成や使い方が考えやすいと思う。
    臨機応変もいいけど前提が人によってそれぞれだとFAじゃないが
    永遠に話が平行線になって戦術論の話にもならないよ。
    -- (名無しさん) 2010-03-14 01:44:00
  • 開幕中央ルートの話が出てるが危険すぎないか?
    腕の差があり中央ルートの制圧に護衛が失敗したらアンチが勝っても要塞と化した管制塔からリスタした敵タンクに砲撃される可能性が高くそうなったらアンチは敵タンクの妨害は厳しいし自軍タンクは左右どちらかに大きく迂回して行く必要があるのでは?
    開幕は右ルート最奥で砲撃して拠点落とした後タンクはその場でオトリになり味方は戻って中央管制塔を制圧して2落としするための砲撃地点を確保したほうが良くありませんか? -- (名無しさん) 2010-03-14 02:20:32
  • 確かに開幕中央は嫌だね。
    最激戦区にわざわざ拠点落としに突っ込むタンクの気が知れない。
    護衛だって余力を残しにくいし。 -- (名無しさん) 2010-03-14 03:05:14
  • キノコにこだわる必要はないゼ

    俺は開幕
    中央ルート
    右ルート
    拠点を叩く

    右ルート
    制圧
    よろしく

    で、まずキノコに行ってから状況を見て右に流れてる。
    だいたい右に流れた方が良い場合が多いがな

    ↑7の面白そうな戦術を絡めて
    キノコ→右→中央
    っていうのも有りかもしれん -- (名無しさん) 2010-03-14 06:29:52
  • 駒BSGは連射力が高いから2発撃ち込みやすい
    つまり高バラにもちゃんと対処出来る優秀な武装
    それでも物足りないなら頭バルを積めばいい
    リロードが他の撃ちきりBSGよりも早いので、ほぼいつでも弾を吐き出せる利点も大きい

    犬ジムのは連射力がまず少し低めで2発連続では当てにくい
    その上1発3cntリロードはかなり長い
    格闘やタックル含めた立ち回りなら十分だけど
    射撃戦になった時は確実に弾切れする

    素ジムはAPがかなり低く各種硬直が長い
    その代わりBSGAは連射力が駒BSGと同等で高バラにも2発撃ち込みやすい
    ただしリロが少し長いので手の空く時間が長い
    それに距離減衰があるので駒より火力が落ちる
    BSGBは射撃だけでダメージを取るには威力が高く優秀
    反面、連射力が低く中高バラにはよろけを取りにくい
    またリロードも長いので終始最前線だと後半に息切れを起こす


    これしか認めない、じゃなくて
    戦術に合わせてコスト、性能を考えて乗って欲しい
    駒BSGがダメだとか、素ジムじゃ基本性能低すぎは別の問題だから混合しないように -- (名無しさん) 2010-03-14 07:53:31
  • 駒の話はもう解ったから
    上にBSGと6連マシンガン両方編成に入れろって書いてあるし

    今は砲撃地点の話だろう -- (名無しさん) 2010-03-14 08:21:14
  • 砲撃地点こそ終わった話だろ
    ログ嫁 -- (名無しさん) 2010-03-14 08:28:15
  • ビル群:タンクも自衛しやすいが、噛まれやすい
    平地:タンクは自衛しにくいが、噛まれにくい

    基本敵と内訳が同じなら右平地
    枚数不利or敵の方が格が多いなら右平地
    枚数有利or味方の方が格が多いならビル群

    このマップに限っては格護衛でアンチに格無しも両軍あり得る
    そこも考えていくと、タンクは敵の編成を開幕すぐに読み取って対応するのがベスト
    逆に脳死タンクでアンチに何がいるか分からない、では話にならないのがこのマップでもある -- (名無しさん) 2010-03-14 08:37:36
  • >このマップに限っては格護衛でアンチに格無しも両軍あり得る

    まじで?俺が出た時は毎回格がアンチに来たんだけど…
    確かに格護衛は多かったけど、格アンチ無しは無かったなぁ
    そもそも、近だけだと火力不足でファーストアタックを止められないよ? -- (名無しさん) 2010-03-14 12:06:08
  • 戦術の話ができなくて申し訳ないんですが

    ↑3
    終わった話なら、ログ嫁じゃなくて記事読めと言えるように
    編集までやってはもらえないでしょうか
    それと脳死だとか表現にはぜひとも気をつけたほうがいいかと思いますよ
    -- (名無しさん) 2010-03-14 12:17:24
  • お、と思ったら更新されてますね
    失礼いたしました -- (名無しさん) 2010-03-14 12:20:28
  • ↑3
    お前がそう思うんならそうなんだろ
    お前ん中ではな -- (名無しさん) 2010-03-14 13:01:23
  • ↑4
    それ書いた人間じゃないからわからんが、近アンチは砲撃の妨害に留めて敵にデスルーラアンチさせず、
    格護衛で敵アンチ食ってコスト勝ちするって意味じゃないかな。
    拠点交換した上でモビ戦勝てば、後は何としてでもセカンドを阻止すればいいだけだし。 -- (名無しさん) 2010-03-14 13:04:35

  • その場合セカンド成功されても多分セカンド時の敵護衛を取ればコスト勝ちできるから臨機応変に対応したいところだな -- (名無しさん) 2010-03-14 13:17:46
  • ↑6みたいな猪突型のアンチ思考がいたら出来ない戦術だよな
    そう言う意味ではバースト向きな気がする
    <拠点防衛><無理するな>で大抵通じるけど、↑6みたいな固い考えの人も結構多いから何とも -- (名無しさん) 2010-03-14 13:35:41
  • >このマップに限っては格護衛でアンチに格無しも両軍あり得る

    私もこれには反対ですね
    ジオンはともかく、連邦は格が1枚はいかないとまず1stを阻止できない
    理由として、クラッカーです
    ジオン護衛にはほぼ確実に高ザ・焦げが1~2枚はいるので、連邦は射撃・格闘で勝負になりますが、ジオンは射撃・サブ・格闘で勝負になる
    格無しのアンチだとせっかく噛み付いても火力不足になる上、護衛を食ってからのタンクの処理にまた時間がかかる

    ↑3
    書いた人は「このマップに限って」と言ってるけど、あなたの戦術はこのマップ限定の戦術ではないですし、相手も同じことをする可能性も十分にあります
    拠点交換はMS戦で勝てることが前提、次点は護衛が手強いときに嫌がらせ&延命優先になりますが、お互いの実力がわからない&連携がVSCのみの野良で最初から拠点交換はリスクが高すぎると考えます(書いた人はバースト前提とは書いてないし、このゲームは野良が多い)

    それと、アンチに行く人(特に近乗り)へ
    開幕したらブースト1回くらいのところで左へ入れるのでフワジャンで建物の上へ
    そのまま建物の上をまっすぐ左へ行こう
    目的は敵タンクを左から圧して、中央に追い込むため。中央から圧していくと、緑のパイプ上に登られたりして、面倒になる
    -- (名無しさん) 2010-03-14 13:44:24
  • どうやっても1拠点は落ちるって
    このマップ出たことある人なら分かるだろ・・・
    いくら格入れても拠点1落ちは確定なんだから
    他のマップみたいにアンチに格必須なんて事はないんだが・・・

    まぁこんな頭の固い人もいるからやめておいた方がいいって事だよな
    連邦は雑魚率高いから仕方がないんよ -- (名無しさん) 2010-03-14 14:14:14
  • 遠に乗るときに自分でも改めて大事だと思った事項です
    遠の場合、レーダーとともにゲージも見る。モビ分のゲージが減ったらリスタがあると予測して中央に寄るのか、釣るのかを判断する。
    狭いMAPだからこそ拠点打ちながらも各ルートの敵枚数をシンチャで報告する。
    「○ルート」「敵○番機」「劣勢or優勢だぞ」とか「○ルート」「○番機」「瀕死だ」「援護頼む」
    MSの操縦技術も大事だけど、シンチャでの状況報告次第で前衛が生きる。

    あとは1stは落としたあと宇宙なので硬直狙えばジムキャのMS弾Bはかなり当たる。
    前衛を一旦戻してフルアンチも戦術かと、まあ狙えれば2ndという感じで無理しなくてもいい。 -- (名無しさん) 2010-03-14 15:27:18
  • ↑2
    タンク阻止の為の格って事に執着してる時点で頭が固い。
    拠点1落しが両軍共にデフォルトなら勝敗を分けるのはMS戦じゃないか。

    このMAPでアンチ・護衛共に格を混ぜないのはもったいないね。 -- (名無しさん) 2010-03-14 15:48:46
  • なんて言うか、こう言うのがシンチャテロの一因なんだろうな
    格無しアンチも有効な戦術だしありなんだけど
    こういう頭の固い人を引くと
    「どうして1枚しかいない格が護衛に行ったんだ!
    その所為で俺様が落ちた!拠点も落ちた!ふざけるな!」
    でシンチャテロなんだろうなぁ

    ここを見ている他のみんなは、そう言う戦術もありなんだって事は頭の片隅置いておいて欲しいね
    そんなに遭遇率は高くないけど、高くないからと言って考えから全く外さないように
    その場で臨機応変に対応すると言うのは、そう言う心構えがなっている上での話だから
    知らない戦術にその場で咄嗟に対応するのは、どれだけ上手い人でも困難だから気を付けよう -- (名無しさん) 2010-03-14 15:51:04
  • ↑2
    ワープアンチはあってもワープ護衛はないんだが・・・

    やっぱりこういう人は頭が固いから分かんないのかなぁ
    思い込んだらそれ一筋って感じだし
    みんなはこういう人もいるんだと思って、戦術選ぶ時は注意しよう
    バカに足を引っ張られるほど頭に来る事はないからね -- (名無しさん) 2010-03-14 15:53:17
  • フルバーストなら兎も角野良で格2以下って状況の方があんまりないよ?
    自分でもそう言っちゃってるし。

    自分の意見が否定されただけで荒れ狂うのではなく、
    同じゲームを楽しむ仲間に敬意を持つ品格をもってくれ。 -- (名無しさん) 2010-03-14 16:22:31
  • 格1枚しかいなくて護衛に行っっちゃったら
    おのずとアンチは格無しになるだろうがw
    戦術・心構えというか必然だろw
    前提の時点で破綻してるんだよお前の論理は
    あまつさえ勝手に発言者をテロ扱いとか妄想甚だしいw
    -- (名無しさん) 2010-03-14 16:32:10
  • 2格と言うか、BD2号BRミサ青4とアレorプロ1枚が鉄板
    ただ1格でも護衛格は戦術的には十分強い

    逆に一番勝率悪いのは格1枚編成で格アンチ
    理由は散々述べられてるけど
    アンチに火力を偏らせると、リスタで拠点攻撃組が壊滅するから
    人数割り振りも3護衛2アンチの形の方が戦いやすい

    総合的に、アンチに格無しも両軍ありだという事
    もしアンチに格を加えたいなら、護衛にも格を入れて火力比重を合わせた方が戦術としてより良い
    2格が強いと言われるのも、これが理由

    勘違いしてるようだけど、格護衛でアンチ格無しがこのマップの戦術としては基本であり基準なんだよ
    2格はあくまでこれの派生でしかない -- (名無しさん) 2010-03-14 16:50:18
  • ちなみに2格でも格2枚をアンチに割り振る戦術もある
    この時は勿論アンチ3枚だけど
    それと先の戦術とは根底の考え方が違うから一緒には出来ない

    戦術って理論・理屈だからな
    お前等みたいな脳筋は出来上がった戦術に従っていればいいんだよ
    無駄に反抗期出すなよw -- (名無しさん) 2010-03-14 16:53:34

  • マイノリティーが上目線wwwww -- (名無しさん) 2010-03-14 17:12:00
  • 66だと格2は基本だろ

    接近戦になりやすいこのマップなら尚更格は重要なんだが…

    格の仕事はタンク噛むだけじゃ無いんだぜ? -- (名無しさん) 2010-03-14 17:34:35

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月15日 18:54