• 心ある名無しさん及び少々将さんへ

    見苦しいところを見せて申し訳ありません。心よりお詫びします。
    自分は暴言を吐きつつも、何故拡散がよいのか明確な理由とともに説明させてもらっています。
    そこを汲み取っていただければ幸いです。
    また、他のスレへ移って欲しいと言う要望にもお応えできません。
    これまでの名無しくんの対応を見る限り、まともな戦術論を話せるヤツではないと判断しています。
    戦術論で優劣を語るならそこには合理的な根拠が必要です。でなければ、他人に説明できる代物ではないからです。勝てたから良いでは、お話にならないのはご理解頂けると思います。
    名無しくんは勝てた実績を示せと言いますが、そんなものは何の意味もありませんね。増して自己申告。それこそ日記でしかありません。
    勝因、敗因を探りより勝てる確率が高い勝利へのプロセスこそ戦術と呼ぶのです。

    名無し君に暴言を吐き続けたのも、もともとどの名無し君かわかりませんが、挑発するような発言を繰り返したからです。無論、大人気ないこともわかっています。
    その上で伝えたかったことは一つ。
    「上には上がいる」ということ。半端な知識で自分より弱い者をクズだ、なんだと言うならば、それ以上の者に叩かれる覚悟がいるということです。
    名無し君、悪いが君との与太話はもう十分だ。実績の紹介などそれこそ全く意味をなさん。MS弾アンチの合理性が説明できるようになったらまた相手して差し上げますよ。 -- (ライト) 2009-07-18 23:30:10
  • ↑7
    いや、ウィキってそういうもんじゃないの?
    手軽に編集できる情報サイトなんだし、別に議論を重ねる場所じゃない。
    結果だけをサイトに反映するのは間違いじゃないよ。
    勝ちに繋げる為に議論を重ねることは悪いことじゃないし、少々のやりとりなら問題はないが、ここまで雰囲気の悪い言い合いを重ねてもね・・・。 -- (名無しさん) 2009-07-18 23:34:20
  • 結果だけ教えてくれ、の名無しです。
    真剣に読んでる皆様、失礼しました。
    でこの話題はこのまま過去ログ行き?
    それとも活きた戦術として編集されるの?
    -- (名無しさん) 2009-07-19 05:48:43
  • まとめ

    ○元旦拡散を積んだ戦術の一つ
    ・開幕後退
    ・後ろからNL拡散支援
    ・ラインが上がれば拠点攻撃も視野に入れる

    利点
    ・眼鏡岩の向こう側にも支援を送れる
    ・開幕ダウンを奪えればラインを上げやすくなる
    ・元旦拡散は、これ以外にも開幕から拠点に行こうと考える戦術もあり柔軟性がある

    欠点
    ・戦術そのものを分かっていない味方だと一気に崩壊
    ・前衛力で負け少しでも押し込まれると勝ち目が無くなる
    ・最後にMS戦で1機以上取らないといけない時は邪魔になる
    ・高火力の後衛が入ると負けやすい
    ・武装での戦術幅がありすぎて、分かりにくい時がある

    -----------------------------------------------------

    ○元旦MS弾の戦術
    ・開幕前進、眼鏡岩から100m付近にまで接近
    ・ここでラインが上がれば拠点撃ち、下がったら後退してMS弾で支援

    利点
    ・戦術を分かっていない味方でもそれなりの対応が出来る
    ・前衛力が低く押し込まれ気味でもタンクの力で押し戻しやすい
    ・最後にMS1機以上を取らないといけない時に火力として重宝する
    ・高火力の後衛と相性が良い
    ・戦術がこれしかないのでとても分かりやすい

    欠点
    ・後半に拠点へ行かないといけない状況が絡むと負けやすい
    ・眼鏡岩からジオン拠点方面で戦われると空気になりやすい
    ・MS弾を積むとこの戦術しかないので、相手に対応をされたら負ける



    ライトにはこんな事出来ないだろうから、代わりに俺がしてやったよ
    感謝しろよw -- (名無しさん) 2009-07-19 12:40:08
  • もういっちょ

    前衛視点での両戦術

    ○元旦拡散を積んだ戦術
    利点
    ・眼鏡岩のジオン拠点方面で戦ってもそこで孤立しても支援をもらいやすい
    ・クラッカーより威力があるので高ゲをなんとかしやすくなる
    ・全員が柔軟かつ的確に判断できて実力が一定以上あれば、明確な負けパターンが無くなる

    欠点
    ・格闘に行きにくいから、ラインも上げにくくなる
    ・選択肢が多すぎて判断に迷う
    ・足並みが揃わないと勝ち目が少ない
    ・いつでも拠点を狙う可能性があり、自拠点へ回復に戻りにくい
    ・睨み合いがメインになるので、落ち時戻り時で判断力が問われる

    -----------------------------------------------------

    ○元旦MS弾の戦術
    利点
    ・開幕は自分の実力の範囲内で戦えば、後は元旦が行く行かないを判断してくれる
    ・中盤も、開幕でタンクが拠点に行ってたら押し込み、行っていなければ全アンチと開幕の行動で全て決まるので分かりやすい
    ・拡散と違って相手に向かうのにタイミングを計る必要がない
    ・最低限ラインの維持と敵タンクの撃破が主な仕事になるので、一人くらいなら拠点へ回復に戻れる
    ・コスト回収さえ出来ていれば1落ちは容認される

    欠点
    ・元旦が下がった時は、眼鏡岩より向こうでは戦えない
    ・中盤以降でのライン上げでは、元旦の支援が受けにくい
    ・開幕の状況で後退を選んだ場合、終始フルアンチになるので、その時に先落ちしたら戦犯になりやすい



    味方前衛の信頼度順
    元旦拡散 > 元旦MS弾 = ジムキャ系単機洞窟(VSCあり) > ジムキャ系(VSC無し)

    元旦拡散は、前衛が頼りになる時に「支援を送るぜ!道を切り開いてくれ!」
    元旦MS弾は、前衛が頼りになるか分からない時に「お前らがダメだった時は、俺がお前らの分もあいつらをぶっ殺してやる!」
    ダメだったかどうかは、開幕のライン上げで全てを見切る
    イメージ的にはこんな感じ
    どっちが良い悪いってのは、使い方次第だと思うぞ
    ただ、今の連邦兵の実力考えると、仲間を信じてってのは野良専だとちょっと抵抗あるわ -- (名無しさん) 2009-07-19 13:48:28
  • 言葉遣いも態度も悪い名無しくんへ
    戦術のメリットデメリットを箇条書にしたのネ。では、採点してあげましょう。拡散アンチの欠点の項目から。
    欠点
    ・戦術そのものを分かっていない味方だと一気に崩壊
    ↑これはなぜ?MS弾アンチでも同じことでしょう。
    ・前衛力で負け少しでも押し込まれると勝ち目が無くなる
    ↑これもなぜ?MS弾アンチでも同じことでしょう。
    ・最後にMS戦で1機以上取らないといけない時は邪魔になる
    ↑これは半分会ってて半分不正解。拡散の方がよい状況と、MS弾の方がよい状況があり一概には言えません。例えば、被ダメがたまり後退する敵がMS弾を意識して後退したら、赤ロックを取り、命中タイミングを取らなければ当たらないMS弾は喰らわずに後退される。しかし当たれば一撃で落とせる。
    一方、拡散ならば、NL射撃でいつ撃たれるか、どこに飛んでくるかわからない攻撃が可能である。よって命中の期待値としては拡散の方が高い。
    しかし、最低二発当てないとMS弾のダメージに及ばない。
    ・高火力の後衛が入ると負けやすい
    ↑そう考えた根拠は?
    高火力の後衛とは、敵の後衛、味方の後衛?
    ・武装での戦術幅がありすぎて、分かりにくい時がある
    ↑わかりにくい時とは?
    タンクが拡散で出てくると何がわからなくなり、敗因となるのか、その根拠は?

    名無しくん、戦術を論じるなら根拠が必要だと言っているだろう!君の思い込みの羅列はやめたまえ!拡散の欠点の項目だけでこのザマでは話にならん。連邦の他の将官がどう評価するかはわからんが、オレの評価では、零点だ。

    オレには出来ないから感謝しろだと?W
    こんな主観にまみれ、客観的根拠の薄い戦術論は迷惑だ、恥を知るなら削除すべきだね。 -- (ライト) 2009-07-19 16:32:37
  • >ライト
    >口の悪い名無し
    言い争っている時点で同レベル。
    人間として残念な時点で戦術以前の問題。
    これ以上ここを使うな。迷惑だ。 -- (少々将) 2009-07-19 18:27:39
  • 追記。
    決着付かないだろ、これぢゃな。
    -- (少々将) 2009-07-19 18:46:52
  • ライトさんの言ってる事は答えありきで、違う意見には外から見てると当たり前の事を意味も無く並び立て否定する。
    どう見ても佐官の意見にしか見えないけど。
    まさか、彼の脳内絆にかき回されてるだけ? -- (名無しさん) 2009-07-19 19:58:38
  • 味方前衛が、
    チ近が多い時 拡散>MS弾
    前に出てくれる時 MS弾>拡散
    で良くないですか?
    間違って無いですよね?

    どちらも使える戦術と思うし、利点欠点あるのは当然だし、乗り手の得手不得手もあるし、明確に優劣決まる話題では無いと思いますが?

    ライト氏、名無し
    氏いかがですか?
    -- (名無しさん) 2009-07-19 20:31:36
  • ↑2
    違うと思いますよ
    まずライト氏の発言はほとんど否定では無く進展ありきの発言ですよね
    MS弾否定では無く拡散擁護、加えて姿晒しタンクへの突っ込みだけです
    ※何度突っ込んでも応えないからキレて全否定みたいになってますけど
    多分拡散に代わる、それ以上の戦術なら興味があったのだと思います
    私はそう思って読んでいましたし

    >チ近が多い時 拡散>MS弾
    >前に出てくれる時 MS弾>拡散
    >で良くないですか?
    >間違って無いですよね?

    ・・・・間違ってます
    名無し氏の主張はチ近であるかでは無く拡散タンク入りのライン構築が出来ない味方を引いた時どうするか、です

    なんとなく他の方の言う後退タンクとは違うと伝わって来るのですが
    ハッキリと他者を納得させられる文章に出来て無いだけじゃないですかね -- (wiki頼り) 2009-07-19 20:52:22
  • MS弾だと弱い味方の擁護をしやすい
    現実に連邦はSA両方とも弱い
    とんでもなく弱い
    ライト少将A少々将wiki頼りのコテ有りクラスの実力の将官を引けたらラッキー
    そん時は拡散使う
    それだけ

    シンプルだと思うんだけど、なんでこんな簡単な事が伝わらないんだろうな
    姿見せとかも、戦術にとって都合が悪いようにしか捉えてないのか
    何にしてもこれ以上は無駄
    見ている人が好きに判断して使ったらいい
    それで報告があればそこで進展があるだろう -- (名無しさん) 2009-07-20 00:29:15

  • 皆さんその辺りの主張は理解して受け入れてると思いますよ

    チラ見せタンクは開幕拡散を撒かないから広く知られた散弾アンチを敵が警戒しないかも知れない、というのが一つと
    開幕の前進にはジムキャとは別の釣り要素が含まれてる、押せるなら押す、押せないなら即後退で後手後手タンクもやむ無しだけど
    変わりに敵を引きずり出せるかも知れないという期待値の紹介でしょうかね
    まだいっぱい要素があったも知れませんが大体把握して決して悪い案ではないと思ってます

    多分売り言葉に買い言葉だったんでしょうけど
    散弾開幕アンチに対してタンクが散弾ウメーするだけの負けない為の戦術、的な評価をしたから擁護に回る将官が来たのは必然だと思いますよ
    初期の拡散で勝てなくてこれを考えた、との主張は誰も否定はしてないと思いますよ
    受け入れられなくなったのは、シンプルでなくなったのはレスの受け取り方一つの問題だと思います

    出てきてもらって悪かったね・・・またアンチレス付いた・・次回私が使ったら報告しますね -- (wiki頼り) 2009-07-20 01:22:32
  • 大尉Rさん
    大将Aさんの言葉は言い得て妙、まさに至言ですよ。
    名無しの発言を見ましたか?以下そのコピペです。
    MS弾だと弱い味方の擁護をしやすい
    現実に連邦はSA両方とも弱い
    とんでもなく弱い
    ライト少将A少々将wiki頼りのコテ有りクラスの実力の将官を引けたらラッキー
    そん時は拡散使う
    それだけ

    アホかと言いたくなりますね。結局、何故MS弾だと弱い味方を援護しやすいのか説明なし。そのくせ味方を弱い弱いと敗因を他人の責任とし、自分の行動は省みない。
    こんなヤツがいた日にはそれこそ勝てないと言うものです。
    したり顔で戦術語られた日には、真面目に読んでる人をミスリードしてしまうと言うものです。

    名無し君が戦術語っていたら、語り手が本物かどうかいくつか質問してみて下さい。客観的かつ合理的な理由が説明できなければ、信用するに値しませんね。 -- (ライト) 2009-07-21 18:27:59
  • 2009-07-19 13:48:28
    俺クラスター信者だけど、これわかりやすかったな
    クラスターの利点に「とにかく当てやすい、ロックが取れなくても当てに行ける」が欲しいけどね -- (名無しさん) 2009-07-21 22:49:30
  • このステージは、サイサBやスナ即決が出るんだろうか?
    編成は、格近近遠、近近近遠、格近近近射or狙遠、格格近近近遠ぐらいか?機体は何がよろしい?
    ちなみに野良の話で。 -- (将) 2009-10-04 05:23:33
  • このステージは職人クラスのスナならMTよりも許せるかな
    最低66以上でだけど -- (名無しさん) 2009-10-04 08:05:49
  • 上投げ的な意味で44でもF2はアリ?
    あとはサイサ対策でジムライは欲しいか。ジム改のだと1発でよろけないけど -- (名無しさん) 2009-10-04 08:33:37
  • 44でも、F2ありだと思うよ。やっぱりクラッカーはGCでも結構使えるかと。
    GCは膠着を晒しやすいからジムなどのBSGも中々、使えるのでは?
    66以上では狙の上手い人がいると優勢になると思うけど、どう思います?上手い人ね! -- (将) 2009-10-04 08:56:20
  • >将氏
    膠着→硬直でOK?
    GCはむしろ硬直を隠しやすいんじゃ…?もちろんBSGは使い方次第で有効だけど、硬直を晒しやすいからという理由ならむしろマシやBRじゃないか?

    狙に関しても「こちらのスナがJSやポイント移動、狙うMSの判断など最低限の事ができ、なおかつ指示出しもできる」事と「相手がスナの対策を知らない、考えない人ばかりである」事が両立した場合はたしかに優勢になるね。
    どちらかが欠けると負けが見えるけど。
    「GCはスナが脅威」みたいに思ってる人いるけど、実際は職人クラスのスナでも前衛1枚減らした分くらい働くのは難しいよ。ポイント稼ぐ事と前衛1枚分の働きをする事は違うから。
    常にレーダーでスナの位置を確認してる人ならまず狙撃範囲で硬直晒さない。
    ジャンプ中の敵にずらし撃ちで当てられるスナなら前衛2枚分くらいの働きができるかもしれないけどめったにいない。
    仮にジャンプに当てられるスナ乗りだったとしても編成段階でそれはわからないし、射狙アレルギーの人はスナを出されただけでやる気をなくす。
    スナはフルバーで出した方が良いかもね。

    ほとんどを否定する形になってすまないが、前向きに受け取って考えてくれると嬉しい。 -- (名無しさん) 2009-10-04 10:38:32
  • どうやらスナイパーがよいみたいなので行ってきます。BSGとF2も推奨了解! -- (名無しさん) 2009-10-04 10:56:48
  • ↑×2
    警戒されているところを狙うのは二流のスナ。
    硬直晒さないだけで撃てないのは三流のスナ。

    敵前衛は歩き避けはしないのだろうか。
    連撃中でも止まらないのだろうか。
    位置と距離を完全に把握し、なおかつ複数の敵への注意も完璧なんだろうか。

    あまり知らないなら否定しないほうが賢いよ? -- (名無しさん) 2009-10-04 11:56:39
  • 膠着×硬直〇でした。
    硬直を晒しやすいと言ったのは、GCには坂が多数あって歩いて回避しているとその段差でわずかの硬直ができる。また、隠れる所は岩とかでボコボコしているため建物よりBSGだと若干の誘導性があるため、BRやマシより当てやすいのではと思ったため述べて見たよ。
    スナに対しては、↑3+↑の感じのように理解してる人なら野良でもと思った。
    ↑3意見ありがとうね。
    ↑2即決はやめようね。
    ↑荒れないようにね。 -- (将) 2009-10-04 12:29:35
  • アレルギーで勝手にやる気を無くす奴は、そいつ自身がダメダメなだけだと思うが
    狙撃範囲で硬直晒さないと言うが、狙撃範囲で硬直晒せなくなるのも充分に厳しいぞ -- (名無しさん) 2009-10-04 13:56:25
  • たしかに
    狙われてるというだけでだいぶ動きは制限される。
    アレルギーに関してはもちろん責められるべき事ではあるがそーゆー輩が結構な割合でいるのも事実。
    ↑4の名無し氏は多少極論気味だが
    空気スナが発生するよりは多少大げさにスナの難しさを書いて初心者がスナを選ぶのを自重させようという意図なんじゃないのかな?
    -- (名無しさん) 2009-10-04 14:47:10
  • 砂乗るなら注意は二つ
    ・自分がピンチになっても「応援頼む」は打つな
    ・狙われたら逃げろ。そして落ちるな。
    落ちなきゃ最低限「枚数五分」で戦犯にはならん。 -- (名無しさん) 2009-10-04 18:43:56
  • 砂やバズ出す前に近でタンクの護衛してくれ。ここはホント、ライン上がらず大変。元旦出してもフルアンチのがタンクは楽です。ラインが上がれば叩きに上がるけどAクラスだと相手のクラやらミサボに押させて前に出れないよ。
    タンク、後退する、前衛、拠点防衛、よろしく、すまない、でいいかな? -- (名無しさん) 2009-10-04 19:08:37
  • 遠機体によって、拠点叩くか拠点防衛になるんじゃないの?
    キャノンだったら、なんとかしてラインを上げて、
    左の高台を制圧しなきゃならないケド、タンクなら
    拠点防衛で拡散ばら撒きにするか、拠点を叩くか、
    タンクが決めれるでしょ。
    それにラインが上がらないなら、ひとまず引いて、
    拠点防衛しつつ、シンチャで再度意思表示すればいいでしょ。

    ライン上がらなくても、上から侵攻でアーチを渡ったトコまで
    なんとか進んで、NLで拠点を狙うのもいいのでは?
    ライン上がる上がらないは、シンチャでの意思表示で
    なんとかなりそうな気がするよ。 -- (・・・のごんべ) 2009-10-04 21:00:43
  • ん~
    ココは味方の砲撃地点と敵の砲撃地点への移動が重なるので
    護衛のつもりが流れでアンチになってしまうこともある。
    タンクは的確な状況判断力が必要だと思う。 -- (名無しさん) 2009-10-04 21:57:04
  • >遠
    行ける時には行く。
    敵数機が下がった時、前衛の体力差が優勢な時、洞窟や湖に敵が多い時とか。

    無理そうなら追加弾で削りつつ様子見る。
    味方がチキンな時、戦線膠着状態、敵に射が多い時など。
    行ける時に行くために、体力温存しつつ下がり過ぎない位置をキープする。

    この遠の判断が本当に大切なマップ。カルカンタンクは負けフラグ。

    NLは選択肢が増えるけど、他所ほど必須ではないかな。
    ただ乳首岩後からのNLは出来ておきたいね。

    ・前衛
    Aクラスでは、ピリって後退する敵を無理に狙うのが多いけど、ここでは自重で。
    敵が戻ってくれれば前線が楽になることもある。深入りすれば袋叩きに合う可能性が高い。
    特に双方の拠点叩きルートが被り、横幅狭く縦幅深いここではね。
    逆に言えば孤立を避ける。これも大事。
    奥でなくても横(眼鏡岩下左側スペース、湖、洞窟)でフクロにされやすいので注意。

    あとここに限らないが、突っ込むだけのバ格、長時間空気化して回り込みその後フクロにされるアホ格も戦犯。
    前衛だからって過剰な格もイラネ。近マシ垂れ流した方がマシ。
    味方・敵タンク周辺以外でカットされるような斬り込みは失敗と思おう。

    ・スナ
    腕があればかなりやりやすいMAPだけど、敵を見てから狙うとか、スコープ覗きっぱなしとか、旧スナで歩きに当てられないのレベルでは厳しい。
    あと旧砂ならジャンプスナイプ。カルカン対処も必須。
    射もだけど、出すからには負けたら自分のせいだという意識は持ちたいね。 -- (少々将) 2009-10-04 22:45:37
  • 乳首岩の後ろはロック取れなかったか? -- (名無しさん) 2009-10-04 23:21:51
  • ↑乳首岩の後=アーチを降りない所では? -- (将) 2009-10-05 00:24:26
  • Aクラス限定

    ラインが上がらない時は右ルート拠点特攻が以外と有効だた

    犬ジムキャハングレA砲で3回中3回成功しました

    是非試さないで下さい -- (名無しさん) 2009-10-05 09:23:10


  • なら何故書いた?

    機体編成はどーだったの?

    相手がただ残念だったんじゃないのか? -- (名無しさん) 2009-10-05 09:35:40
  • ここはノーロック必須だからトレモなどでの練習は絶対必要
    そしてノーロックに不利なキャノン系よりタンクの方が望ましいと思う -- (名無しさん) 2009-10-05 10:34:54
  • 44ならキャノン、66以上ならタンクというのは変わらないと思う。
    今日の44で砂出す奴がいたら捨てゲーする。
    -- (名無しさん) 2009-10-05 12:35:31
  • ↑2
    別にノーロック必須ではナイです。
    ココでノーロック出来るトコは、ラインが
    上がり気味な方です。
    相手の出方によっては、タンクの方(拡散)が
    有効な時もあるので、どっちが望ましいとかは
    言わない方が望ましい。


    応用が利かない人、臨機応変が出来ない人なんですね、わかります。
    砂にシンチャで指示して、聞かない人なら仕方ありませんが、
    ハナから捨てゲーするとか、自分が出来ない子って宣伝ですか?
    砂とあなた以外の2人の頑張りをリプレイで見ときなね。 -- (邪ビット) 2009-10-05 12:51:35
  • 44で砂・・・・テンション下がるのはわかりますが、いきなり捨てゲーしなくても。
    アンチ・送り狼と活躍するかもでしょ。
    即決空気砂が多いが為にそう思ってしまうのも分かります。
    とりあえず開幕時は頑張りましょうよ。 -- (名無しさん) 2009-10-05 13:21:47
  • ↑3の擁護ではないが、捨てゲーしたくなるほど44での砂がいらん子だって分かって欲しいね。
    44で活躍する砂なんて、Aクラ格差マッチ限定だしさ。
    何よりGCの前衛の現状を知っていれば、66でも砂なんて出さないだろ。
    今の前衛は開幕でアーチに登ることもしないんだぜ?
    アーチ下で射撃戦しかしないのが今のAクラス。
    そして射撃戦で徐々に押した方のタンクが先に砲撃Pへ。
    回り込む分遅れて相手タンクも砲撃Pへ。
    こんな戦い方してんなら、前衛を増やしてゴリ押しするしかないわ。
    まともな前衛はAクラスにはもう居ないんかね?
    それともアーチ占拠とか、俺の考えが古いだけか?
    今はモビ戦が主流ってんなら仕方ないが・・・。
    何にしても、そういうまともな前衛すら居ない以上、まともな射乗り・狙乗りがAクラスに居るとは思えないね。
    どっちも近や遠の基本的な立ち回りを理解してなければ仕事出来ないんだしね。
    砂がどうとか言う前に、もう一度基本を見直してみてはどうかな? -- (名無しさん) 2009-10-05 17:54:02
  • あのさ、まったく砂に乗らないから、気持ちが
    ワカラナイんだけど、射線のとおるアーチ下も
    アーチの上も、砂にしたら美味しいんじゃないの?
    だとしたら、ソコに敵さんが出るようにタンクを
    追い出すとか、護衛とは射線のとおるトコで戦うとかさ、
    戦いようはある訳でしょ?
    それを放棄して、砂要らんとか言うのは、応用が利かないと言ってる訳。

    砂が出ちゃったらどうするか、ってのを考えるのも
    いいんじゃないの?

    「自分がポイントを取りつつ、勝利もしたい」って考え方だから
    戦術が限られるし、砂を否定するばっかりになるんでしょ。

    >どっちも近や遠の基本的な立ち回りを理解してなければ仕事出来ないんだしね。
    >砂がどうとか言う前に、もう一度基本を見直してみてはどうかな?

    こんなコトを言ってたら、戦術なんて成り立たないでしょ。
    これをクリアした時点での戦術を話合わないと。 -- (邪ビット) 2009-10-05 19:34:06

  • 砂に乗らないにしても、射線の通りくらいは分かると思うが・・・。
    とりあえず補足してやると、アーチ下で射線が通るってのは押し込まれた場合だ。
    基本的にAクラスはチ近してる前衛が多いから、フワジャン→マシ・サブをバラまき→ブーストで岩陰へ着地の繰り返し。
    空中の敵はゴルゴクラスじゃなきゃ撃ち落せない。
    アーチの上は一度ダウンさせたら、無敵時間で砲撃Pの高台まで一気にいかれる。
    ノックバックで落とせるならそれなりの仕事は出来るな。
    それ以降は知らんが。
    というか、落とすだけならジムライで十分なんだけどな。

    そもそも前提は何?フルアンチで砂?
    それなら基本的に否定的な人は少ないよ。
    タンク有りで砂なんて出してるから叩かれるんだよ。

    >ソコに敵さんが出るようにタンクを追い出すとか、護衛とは射線のとおるトコで戦うとかさ、戦いようはある訳でしょ?
    味方フルアンチで、相手タンク有りじゃ篭られるだけ。
    相手の編成とか考えてるか?砂よりタンク拡散のが射線通るんだぞ?

    >砂が出ちゃったらどうするか
    考えるなら、まず砂前提で考えろ。
    「出ちゃったら」っていう後出しの考えならいらん。
    餌以外に応用があるなら自分で有効なものを挙げてくれ。

    >「自分がポイントを取りつつ、勝利もしたい」って考え方
    Aクラスなら低コ護衛でアーチ越え、高台占拠で1落ち300は固い。
    それなのにタンク出さない・アーチ越え護衛もしない。
    そんな味方だから基本を見直せって言ってる。
    それとも俺の考えはやっぱり時代遅れなのか?

    >こんなコトを言ってたら、戦術なんて成り立たないでしょ
    昨日の66やってきたか?
    成り立ってねーよ。
    まずは成り立ってるってレベルまで引き上げなきゃ話にならん。

    とりあえず邪ビットさんは44でも活躍できる砂戦術(餌以外で)ってヤツを書いてくれ。
    話はそれからだわ。 -- (名無しさん) 2009-10-05 20:17:43
  • 砂が射線通るように前衛が動いたらジオンがどう反応するか考えてる?ホイホイ射線通るところに来るわけがない。じっくり攻めていいんだし。
    前3狙1の連邦に対しジオンが前3遠1の場合、砂の射線が通らないところでモビ戦。1機撃破後即引き籠もりで余裕ゲー。
    ゲージ負けしたらタンクしっかり守りながら拠点落として楽勝ゲー。
    後は1機狙にカルカン、空気化してるうちに拠点落として勝ち逃げ。2護衛3アンチならまず拠点は落ちる。劣勢ならカルカン戻して3護衛にすれば余裕。
    拠点瀕死になったら洞窟でマシばらまきながら撤収で終わり。
    連邦はこの間ひたすらゲージ負けしないように必死に250秒耐え抜くしかない。拠点落とされても勝てるぐらいゲージ確保しないといつでも負ける要素が付きまとう。
    ちなみにこれは砂が0落ち前提。無いとは思うがカルカンに食われたりタンクのMS弾で散ったらもう言わずもがな。 -- (名無しさん) 2009-10-05 22:22:29
  • スナイパーを生かすように立ち回れって、生かされないと生きないスナイパーなら44に要らないと思う自分だが
    これもおかしいですかね?
    スナイパーありきで3人巻き込まれてもな……捨てゲーには個人的にしないが、他人を巻き込んだ事を考えて欲しいです
    前衛が1枚足りないから負けたの典型的にならないように -- (名無しさん) 2009-10-05 22:58:15
  • 捨てゲーとか言わずに、砂が出たら出たで、
    なんとかしようよ。ってコトを簡単に言えばよかったね。
    ごめんね、みんな。
    別に擁護ではなかったんだけどね・・・。
    とにかくね、砂が出たら捨てゲーはやめよー。

    いちおー、ほぼ毎日Sクラスで出撃してますよ。
    噛みついてくる人が「Aクラスでは、Aクラスなら」とか
    言ってるけど、Aクラスの現状はワカラナイので、ごめんなさい。

    >>砂が出ちゃったらどうするか
    >考えるなら、まず砂前提で考えろ。
    >「出ちゃったら」っていう後出しの考えならいらん。

    あのね、砂前提では考えてないの、普段ね。
    でも編成ん時に砂が出たら、その時点で「どうするか」って考えるでしょ?
    砂前提でも、出ちゃったらでも考えるコトは同じコトでしょ。
    「後だしじゃんけん」の意味がわからんわ。
    頭からね、『コイツは砂肯定派だ』って噛みつく思考でいるから、
    おかしなコトになるの。
    “話はそれから”の前だね、君は。文章理解出来てない。
    文のアタマに、砂の気持ちはワカラナイって書いてるでしょ。
    『砂が出たら捨てゲーしないで、出たら出たなりにどうにかしよう』と
    言いたいだけ。
    砂擁護派じゃないから、捨てゲー否定派なの。

    砂出すなの人達が必死過ぎ。 -- (邪ビット) 2009-10-06 15:26:58
  • 「後だしじゃんけん」じゃなかったか。
    「後だし」ってじゃんけんのイメージが・・・。
    ごめんなさい。 -- (邪ビット) 2009-10-06 15:31:43
  • 捨てゲーにしなくても、味方が迷惑被った意味では番機指定の叩きは有りかな?
    捨てゲーにせず、勝ってしまった場合にスナイパーが何を思うか。または、スナイパーを生かした立ち回りでスナイパーが活躍した場合、調子に乗るとは表現が酷だが、反省はしないと思う
    味方を生かすスナイパーではなく、味方に生かされないと駄目なスナイパーを皆は嫌うから。捨てゲーにはしないが不満は言う感じはどうなのか? これも駄目なのか。返答求む -- (名無しさん) 2009-10-06 15:43:08
  • >砂出すなの人達が必死すぎ
    まあそれくらい砂出されたくない人が多いって事でしょう。
    邪ビットさんも不適切な言い方に気をつけるって事で砂と捨てゲーの話題は終わりで良いですかね? -- (ブラッグス) 2009-10-06 17:20:30
  • 皆様の御意見を拝聴していたのですが、、、
    Aクラスの44ってそんなに砂に乗る人多いんですか? -- (さりげなく両軍大将) 2009-10-06 18:11:03
  • >返答求むの人

    晒すのも叩くのも不満を言うのも好きにすれば
    イイと思うよー。
    ただ捨てゲーするより、頑張ってみる方がイイしね。

    >ブラッグス
    貴方様は何様でしょうか?
    貴方様に不適切とか言われる筋合いはございません。
    何気どりなのでしょうか。

    砂の話はもうしません♪
    乗られると困るのは困るので。
    -- (邪ビット) 2009-10-06 18:16:40
  • A2-3で夜出撃していますが、言うほど出てきませんよ。
    体感では10戦中1回あるか無いか程度。
    むしろ射の方が10戦中1、2回くらいで確率は高いかと。
    おそらくSクラの方の想像ほど酷くないと思いますよ。 -- (>さりげなく両軍大将さん) 2009-10-06 18:27:12

  • すみません。
    >さりげなく両軍大将さん
    のミスです。 -- (↑の人) 2009-10-06 18:28:54
  • ↑4毎日3~5クレしますが数回両軍ともに見ます。
    GCは特に酷いですね。砂擁護される方は止めて欲しいです。荒い戦場で楽しさ半減です。 -- (名無しさん) 2009-10-06 18:31:07

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月16日 18:33