- 特にここはジムカスジムライで右ルートの道路に出た瞬間連射すると敵に複数ヒットする率高いから、たらたら撃つ必要ないんだよね。
プロアレとジムカスがブーストふかすとタンクの枚数報告聞く前に敵の分配わかるし。
その速度についてこれない射は開始から役に立ってないんだよ。機動力MAXでも肩並べられるのは僅かしかいない。
で、出遅れると市街地で戦闘になってメインが全く当たらんと。もしくはジムカスプロアレが押してる右ラインに一発ダウン武器ぶち込んで味方をピンチに追いやると。カット武器ないのにやられたら複数見てボロボロになるジムカスプロアレが逃げるタイミングを逃す。
活躍できないだけじゃなく、味方の被害増やす、タンク倒し損なうとかデメリットが多すぎるんだよね。
そこを考慮した上で機動MAXで立ち回れるなら出してもいいんじゃない。機動MAXケンプとかとタイマンになっても当然逃げ切れる腕は必須だけど。
砂はジムライと役目かぶるからいらない。タンクとジムカスが0なら博打で出すくらい。大佐いないとジムカス0はあるかもね。ただフルボッコでも誰も助けらんないから降格覚悟だけどね。 -- (名無しさん) 2009-11-22 11:33:28
- 射は格闘できないとね。
リロード時に空気になりやすい
リロード時は格闘で味方のカットしにいくくらいじゃないと、
特にジム頭やデジムは、
180mmって、射角さげて打てば思ったより弾速はやいきがする。
あと180mmで中央の丘の上から最高射角で敵拠点当たらないかな? -- (名無しさん) 2009-11-22 11:50:26
- ダム・爺までは格闘込みで攻撃パターンを組む
サイサ・FAは格闘無しで攻撃パターンを組む
ガンキャ・デジムは特殊で武装によって異なる
それでも共通して言えるのは
RCは市街地もあるから格闘が弱い人はいい的だと言うこと -- (名無しさん) 2009-11-22 13:27:17
- >180mmって、射角さげて打てば思ったより弾速はやいきがする。
>あと180mmで中央の丘の上から最高射角で敵拠点当たらないかな?
つ【トレモ】 -- (名無しさん) 2009-11-22 13:33:14
- ↑1と↑3。トレモで試しました。
弾速は早いがBRには劣る。射角下げるまでがタイムロス。
中央の丘から拠点狙い、一番前の丘だと弾き撃ちは目の前で落下、射角最大でオーバーラン、ZEONBASEと書いた三角あたりに合わせると何とか当たる。
少し下がって丘から落ちたとこから射角最大で何とか当たる。的が小さいからこちらも微妙。
個人的な結論としては、中央の丘で当てるには技量と時間が必要。敵の攻撃も考えると、ここまでして拠点叩くならタンクのほうが楽だし味方のためになる。
こんなところでよござんすか。 -- (名無しさん) 2009-11-22 16:12:40
- やってきたのか!?検証おつ!
まあこの検証結果見てジム頭を自重してくれるコが増えると良いよね -- (名無しさん) 2009-11-22 16:31:02
- ↑19くらい?のジム頭緑大佐は
中央丘から、拠点打ってましたよ
緑の大尉には無理でしょうけど
-- (名無しさん) 2009-11-22 22:10:17
- ジオンのドムタンクみたいに、ジム頭が流行ると泣きたくなるからお勧めだけはしないでね。 -- (名無しさん) 2009-11-22 22:17:03
- 事務頭が拠点狙う時点で結構詰んでる気がするのは俺だけ?
それとも考え方が悪いのかな
まあAクラで緑は地雷と思うけど -- (名無しさん) 2009-11-22 22:25:04
- ↑2もちろん勧めるわけにはいかないでしょう。ジオン側も優先的に狩りにいくだろうし。向こうからすればコスト230が拠点ばかり狙うんだから。↑前線上がって相手籠ってるのならね。でもタンクのほうが明らかに早く拠点落とせるから。 -- (名無しさん) 2009-11-22 22:35:05
- ドムタンは滑りがあって、簡単には落とされないのが強み。
最悪アンチ1機を長時間空気に出来る。
しかしジム頭は特別機動力があるわけでもなく、180mmは機動が低下する。
ドムタンと同等かそれ以上の戦果は挙げられない。
まぁマルチは優秀だけどね。
それだけでしょ。
というか、ドムタンすら地雷率が高くて嫌がられる場合が多いのに、ジム頭が受け入れられるわけもない。
出そうとしている人はよく考えよう。 -- (名無しさん) 2009-11-23 00:09:22
- まず、射ださないでほしい。88とかなら火力上げでだしてもいいけどさ、66は厳し。 -- (名無しさん) 2009-11-23 00:20:15
- 66でもジムカス乗り慣れたくらいのA2A3クラスが、青MAXダムBRや青MAXG3でジムカスのような立ち回りするならありとは思うが。青MAXWDスナBRは許せる。しかしジム頭とデジムは論外として赤MAXダムバズや赤MAXWDスナマシ選ぶのは何がしたいのか直接聞きたくなる。墜ちたくないからって赤選ぶのは本末転倒。動けず味方とはぐれて無駄に墜ちることに気付いてほしい。 -- (名無しさん) 2009-11-23 00:39:38
- ジムカス慣れてるならジムカス乗ってよ。 -- (名無しさん) 2009-11-23 00:43:10
- ↑言葉が足りなかった。すまない。高機動高コスト機体乗り慣れたという意味で出した。まあ確かにジムカスで十分だが。 -- (名無しさん) 2009-11-23 00:52:50
- 数カ月前にここでやたら叩かれてた犬砂だけど今は受け入れられてるんですか? -- (名無しさん) 2009-11-23 01:22:34
- 犬砂はいらない。あれはただのBR練習機。
ロック幅の狭い機体は乗りなれないとゴミ。G-3出す前に素ダムで仕事出来るまで残業しろよ。 -- (名無しさん) 2009-11-23 02:51:36
- 66Aクラスで新スナ不動がいた場合。タンクは出したほうが良いの?
タンク出しても、拠点うちにいくか、拠点防衛するか迷うんだけど。
スナがちゃんとアンチ出来るなら、拠点うちにいけると思うが…
スナ以外でフル護衛とか?
-- (名無しさん) 2009-11-23 12:40:27
- 不動の段階で戦力として期待しない方が無難。
しかし保険でタンクは入れとかないと負け確だから
自分なら赤6ガンタンクでキーパーアンチする。
敵前衛に押し込まれたら自分が釣って味方前衛がゲージ勝ちしてくれるのを信じるか、自分も上がって味方前衛と合流し撃てるだけ拠点を撃つ。
新スナが囮になってくれれば一番良いが、そーゆースナはコスト献上しまくりそうだから難しい。
>スナ以外でフル護衛
は、先に書いた理由でオススメできない。
篭られる覚悟でフルアンチする方がまだ安全だと思う。 -- (名無しさん) 2009-11-23 12:54:30
- 其れはスナ地雷なのを前提にして編成。タンクは出すが、スナの護衛は期待せず。 -- (名無しさん) 2009-11-23 14:09:55
- スナは地雷である前提で考えた方が現実的じゃないですか?
スナが働ける前提で編成決めて、始まってみたら地雷だったとなると負け濃厚ですが、スナが地雷の前提で実際は優秀だったら予定より楽になるだけだし
何より狙カテ固定は9割以上が地雷だと言っても言い過ぎではないでしょう。 -- (名無しさん) 2009-11-23 14:40:47
- 言葉足らんかったかも。↑2は質問に対しての『其れ』なのでスナ地雷を前提にしてます。↑が↑2に対するコメントじゃなかったら勘違いだからスルーして。 -- (名無しさん) 2009-11-23 15:05:12
- 普通に枚数1枚少ない状況下での対処をすればいい。護衛もアンチも無理しない。
ただでさえ枚数減ってるんだから敵より先に落ちるのはアウト。つまりタンクも基本アンチ。前衛が1枚抜けた状態で通常の戦術をすると単純な力負けになるだけだよ。 -- (名無しさん) 2009-11-23 20:23:09
- ↑5~1
なるほど、やはりスナは地雷前提で
タンク入りフルアンチってことですか。
初めての状況に戸惑って、一回拠点打ちに行ってしまって失敗したので
次回、不動スナいた場合やってみます
武装はMS弾の方が良いかな?
ここは切り払い楽だからパンチ?
-- (名無しさん) 2009-11-23 23:44:24
- ジムカスをようやくコンプ出来たのですが、このマップでは広い場所で立ち回ってればいいのですかね?
-- (名無しさん) 2010-03-06 13:20:02
- 武装にもよるけど。
足を生かすなら開けた場所が良いと思いますよ。 -- (名無しさん) 2010-03-06 14:16:20
- >ジムカス
機動性を生かせるのは広い場所だけど、
別に構わないというか、戦場はそんなに選べないからね。
アンチにせよ護衛にせよ、ビル街での戦闘になるし。
ただ殴りあいとか、後退しようとして引っかかるとかは勘弁。
-- (名無しさん) 2010-03-06 21:17:15
- ジムカスが広い場所が良いというのは、敵をロックに入れやすくする為
きちんと自力で距離を調整したり、レーダーを見て建物の影の敵を手動で追える人なら狭い場所でも十分強い
しかしそう言う腕がないなら、ジムカスよりもロック性能の高い機体に乗った方が良い
ロックを取る行為に気がいって、それで肝心の敵の攻撃が避けれないでは話にならない
自分の技量に合った機体を選ぶのも時には大切 -- (名無しさん) 2010-03-06 23:08:18
- 44で開幕2アンチ1護衛に別れたら
アンチが味方拠点破壊されたあとに敵拠点破壊してないのに敵護衛2機を撃破して送り返してきた。
1st失敗その後敵タンクに2機でサッカーその間に敵前衛3機に防衛ラインを作られて2ndも失敗
アンチは護衛撃破するタイミング考えてくれ拠点破壊されたあとに敵拠点破壊前に護衛撃破して敵アンチを増やす意味ないことしないで
タンクにサッカーは論外です。 -- (名無しさん) 2010-03-07 12:31:14
- ファーストに時間かけすぎただけのような気もするが
1護衛に向こう1アンチだったんだろ? -- (名無しさん) 2010-03-07 13:56:29
- 1護衛1アンチでした。 -- (名無しさん) 2010-03-07 14:25:40
- どう見てもアンチは悪くないよな
悪いとしたら敵アンチを1vs1で抑えられなかった護衛か
1vs1で抑えているのに抜けなかったタンクか
どっちにしてもアンチは悪くないだろ・・・
今の連邦は戦術的にこんなにも低レベルなのか? -- (名無しさん) 2010-03-07 14:58:59
- ↑
同感ですね。
まぁタンクが悪いんだとは思うけど。 -- (名無しさん) 2010-03-07 15:43:14
- あ、やっぱりみんなもおかしいと思ったんだ
時折こんなとんでもない地雷が埋まっているとはいえ
連邦もまだまだ捨てたもんじゃないのね -- (名無しさん) 2010-03-07 18:13:09
- 88以外は拠点2落とし狙いが基本。例えばこんなマップみたいに砲撃ポイントと敵リスタ地点が近い時、ファーストアンチで護衛を早く落とし過ぎるとデスルーラされるから、せっかく枚数が合ってるのにタンク組がキツくなる。こんな場合と勘違いしてるんでしょうか。どちらにせよ、よっぽど護衛残念以外は余裕で拠点を撃ち、相手より早く拠点落とせる感じがする文章だけどね。 -- (名無しさん) 2010-03-07 19:00:22
- 今日は88のはずだが44で格差マッチを
ターミナルで見たが彼らが勝つ(せめて負けない)
戦術はあるのだろうか?
参考までに編成とマッチ内容を書いて見る。
階級及び編成
連邦:曹長×1 軍曹×3
元旦(MS弾):曹長 陸ガン(不明)、陸ジム(マシA)、ジム駒(マシA バル)
ジオン:大佐×1 中佐×3
アッガイ(メガ砲)× 4
マチ内容:
開幕:
連邦
タンク、ジム駒 左ルート
陸ガン、陸ジム 中央ルート
ジオン
花火上げながら中央、左ルート(連邦から見て)
その後:
連邦全機
前線上がらずビル郡内でズタボロ
タンク何も出来ずうろうろ(MS弾一発撃つのみ)
以上検討宜しく
-- (名無しさん) 2010-03-07 22:23:28
- ↑
そう言った実力差がある場合はとにかく全員で引き撃ちしつつ同じ敵を狙う
これで最悪勝てなくても一矢報いる事が出来る
とにかくタンク含む全員で同じ敵を狙い続けて1機ずつ減らしていく
格差でも勝てる可能性がある戦術と言えばこれだと思う -- (名無しさん) 2010-03-07 23:16:37
- ↑2
軍曹曹長が連撃できるかによって変わるけど、タンク赤振り他機体赤1で全護衛、マシマシタックル繰り返しながら徐々に進軍というところだろうか。
相手がアッガイ祭りなら勝ち目あるかも。アッガイならマシマシタックル×3で撃破できるし。
この軍曹曹長のいいところは、1戦目負けてたであろう状態で2戦目射狙選ばなかったこと。勝ちたいという意思が読み取れると思うのだが。 -- (名無しさん) 2010-03-08 00:46:20
- 格差で、敵が前衛4枚、こちらがタンクありの場合は、タンクを先頭にして前衛はタンクを守るように後退して行く、左ルートから後退したら自拠点を通り右ルートへ、右まで行ったら、敵拠点の方に行き敵拠点を通過して左ルートへ、それから後退する。タンクは砲撃出来る距離になったら、移動しながらすると、44だと後退するまでには拠点を落とせるだろうね。前衛は拠点を落とすまで撃破せず削るだけにし、拠点撃破後に落とす。先に撃破すると挟まれるからね。陸ジム、陸ガン、駒ならハングレ、マルチでダウンをとりやすいでしょうから出来るのでは?
-- (将) 2010-03-08 06:14:55
- それはAクラスの格差マッチや野良では無理な気がする。タンクを守りながら後退したら、自拠点の近くで回復しながら戦う。敵は撃破されたら、前線復帰に時間がかかるので、その間の数的有利な時間を少しでも長く作れるようにすること。1人だけで飛び出さないように注意しあきらめずに戦うこと。Aクラスの格差や野良なら、これくらいしかないのでは?Sクラスは知らんけどなw -- (名無しさん) 2010-03-08 08:08:26
- Aの格差で勝つにはフルアンチで、近射程で高格集中狙いがいいと思うよ。 -- (名無しさん) 2010-03-08 16:28:12
- ↑軍曹の射ってもバズ系でしょ?当たらないんじゃない?
↑2に同意。 -- (名無しさん) 2010-03-08 16:37:09
- 2戦目なら私も間違いなくフルアンチ編成を推奨しますね。近か射かは、使い手が乗り慣れている機体をっということで。
ただ今回の質問者の前提がタンク入りなのでタンク入りだと↑3かなっと。 -- (名無しさん) 2010-03-08 16:54:08
- エリアBがまだ無かった頃、装甲MAXのガンタンクで工場上ってキーパーアンチの戦術で勝ちまくれたんだけど
こないだ試してみたら全然うまくいかなかった。拠点弾でやたらと減るし回復しないしこっちの拡散弾が敵タンクロックできないし
なんか仕様変わった? -- (名無しさん) 2010-03-10 01:43:29
- 44でタンク護衛無しが多発。3アンチって正気か?
Aクラスとはいえ佐官戦だぜ。 -- (名無しさん) 2010-04-12 12:50:36
- 逆だろ?
3アンチかけてくれた味方を引いたのにその味方に愚痴とか正気か?
アンチ意識の無い味方のほうが引きたくない -- (名無しさん) 2010-04-12 13:01:46
- 1機は護衛じゃね?
Sクラスはしらんが? -- (名無しさん) 2010-04-12 13:20:53
- ↑2さん、3アンチって言えば聞こえは良いがただのタンク放置ぢゃん。それならフルアンチの方が・・・。せめて開幕は最低1護衛は必要と思いますが。 -- (名無しさん) 2010-04-12 14:31:23
- 全アンチに全護衛。どっちも奇策。大勢の方は望まない。 -- (名無しさん) 2010-04-12 14:33:08
- 長々と書いたが消えたw
まぁありではあるだろ
タンクはフリーか釣りか
Aクラなら勝たせられると思う
全護衛・全アンチは敵味方のタンクの動きで8割くらい勝負決まるよ
人数が増える程威力は弱まる……というか44以外ではあまりやらない方がいいけど -- (名無しさん) 2010-04-12 14:43:23
- ↑3
書き込んだ本人がアンチと言ってるんだが?
護衛無しで敵タンク素通しMSサッカーとかならタンク放置かもしれないけどアンチしてるなら問題ないでしょ。 -- (名無しさん) 2010-04-12 15:09:27
- ↑
そう言う時でもやはり勝負を意識して、
できるだけ囮になって敵アンチをひきつけて、
3アンチ側でアンチ成功&MSコスト分有利な
状況を作り勝利に貢献するしかないでしょうねぇ…
ポイントはC,Dなんでしょうけどorz
それで3アンチ側がコスト負けしたら、
幾らでもなじって良いんじゃないでしょうかね。 -- (名無しさん) 2010-04-12 15:44:17
- ↑ポジティブやなぁ、そうなっちゃった場合はそうせざるを得ないやね。でも、きちんと3アンチしようが、やっぱり1機は護衛すべきでは?タンクが可哀相ですよ。 -- (名無しさん) 2010-04-12 16:08:56
- ↑
タンクは拠点叩くために出すんじゃなくて勝つために出すんだから勝てば可哀相でもなんでもない
相対的にキツイ仕事させられて負けたら確かに可哀相だが -- (名無しさん) 2010-04-12 18:11:59
- 勝てればOKと考えてるから俺がそんな状況のタンクでも気にしないなぁ。護衛無しでも44なら1機でも釣れれば味方に枚数有利で貢献しているわけだからモビ戦でコスト勝ちをしてもらえれば嬉しいよ。 -- (野良タンク乗り) 2010-04-12 20:11:24
- 野良タンクに慣れてると酷い経験は沢山積むからね。その辺は慣れでしょ
それは置いといて、3アンチで単騎タンクだと序盤は釣りに徹していればいいのかな?その場合どこで動いていれば良いだろう?
拠点を攻撃出来る場所で?それともビル群を背中に引き気味で?66以上で放り出された事はあるけど44で3アンチはまだ未経験だから参考にしたい
-- (名無しさん) 2010-04-12 21:46:27
- 44で護衛なしがきついのには同意だが誰も来ないと思ったら合流に行けばいい。
戦況を読め、という事だな。
戦術を組むのはいいが固執するとダメだ。 -- (名無しさん) 2010-04-12 22:42:15
- そもそも1人でいいから護衛に来いって話なのにどこから被せorフル護衛の話が来たんだ? -- (名無しさん) 2010-04-13 01:37:52
- ↑
開幕3アンチ行かれたらタンクは合流して被せルートか敵前衛1機釣って粘るかどっちかすればいいじゃないかということからミノ粉でもないのに被せ
フル護衛の話題は知らない。
被せって…敵タンクがギガンだったら連邦元旦出してない限り不利だよな?
釣るって簡単に言うけど近格相手にタンクで粘るのは相当キツいしかも味方の撤退支援や2ndか2落としを成功させるために敵拠点破壊したあとか終盤ゲージ有利な時にすることじゃないのか?
開幕からすることではないと思うが? -- (名無しさん) 2010-04-13 07:54:46
- このゲームをプレイする前の基本的な戦術としては1護衛2アンチや2護衛1アンチが主流
でも、例えば前衛が3アンチに行くような戦術でも対処出来るのがタンク乗り
優劣で言えば、1護衛2アンチや2護衛1アンチの方が明らかに安定した勝利を望める
しかしそれと状況に応じた被せや釣りタンが出来るかどうかは別
前衛主体の奇策戦術は、タンク乗りとしての腕や知識が問われていると思うべき -- (名無しさん) 2010-04-13 08:59:30
- ↑がまとめてくれたけど、どうもこの議論って『そもそも護衛なしはアホだがそんな状況にされたらタンクがあわせるしかない』っていう風に言ってるのに『最初からフルアンチや被せ推奨』って言ってると思って反論してるから意見がすれ違ってると思うよ。
どっちも根っこの『野良で3アンチ護衛なしはよっぽどの事がない限りねーよ』ってのはいっしょじゃないかな。 -- (名無しさん) 2010-04-13 09:11:28
- ↑1,2
タンクがSVCで、指揮するイメージが足らないのでは?
最初はやるけど、途中からはなくなったりするのが、
Sでもザラだしw
というか、護衛/アンチの理論はリボーの話題では
ないと思いますが・・^^;
ということでリボーの44なら私は敵が1or2アンチだろうが、
1護衛を推奨します。
理由は
・1アンチなら拠点叩きつつ、アンチ牽制で拠点と敵1機取れる。
・2アンチなら中央/左の地形をうまく使えば、十分拠点を狙えるし
味方アンチの敵タンク撃破も期待できる。だから、護衛には無理させない。
どうしても3アンチ行きたいなら、タンクはアンチと遊んでるしかないね^^; -- (名無しさん) 2010-04-13 09:50:50
- 44で3アンチになった時に、敵1機と市街部分に入って鬼ごっこしてれば良いってんならまだましかなぁと思う。充分粘れますぜ
ジオン側で3アンチだったとしたら悶絶すると思うな -- (名無しさん) 2010-04-13 11:55:20
- 3安置ってタンクのレーダーなら直ぐ分かるよね?
開幕直ぐに大Map開いてる?
レーダーも見れない新茶も出来ないならタンクは無理だよ
せいぜい釣りを頑張る事だね -- (名無しさん) 2010-04-13 18:28:19
- すいませんジムキャでは焦げ辺りから逃げれません。
釣りも糞も無く落ちました。
所詮下手な佐官タンクですとも。
大Mapは開いて進むと障害物によく引っかかります。精進します。 -- (名無しさん) 2010-04-13 19:50:19
- ↑ジムキャの機動で焦げから逃げ切れる訳がないだろう…
なんか今日いつもより編成ひどいな。FAにデジムにBR持った陸ガンに爺さん等に遭遇した。
ここって射使えるの? -- (名無しさん) 2010-04-13 19:57:46
- 被せでもない限り、開幕は真っ直ぐ進めばいい。
障害物なんてない。
枚数見て、左右・中央選びなさいな。
焦げ相手に単純にダッシュやジャンプで逃げようとしても無理。
BSGでプレッシャーかけながら歩く・障害物を使う・クラッカーには自ら当たる。
等して長時間粘れれば合格。
ちなみにビリった状態で放置されたら、それは負けだからね。 -- (名無しさん) 2010-04-13 21:20:36
- なるほどクラッカーには自ら当たるはしてませんでした。
BSGではなく、いつもハングレですがやはり落とされますね。
ビル手前までは当たる所は有りませんね。そこまでは開いて進むようにします。
↑2の者。 -- (名無しさん) 2010-04-13 21:42:14
- ↑
別にハングレでも悪くはないんだよ?
平地で旋回投げや、レーダー見ながらビル越しに置きグレとか、やりようは沢山ある。
それにハングレはDAS無いから、釣りながら拠点撃ったり、パンチ持って読み合いで接近戦を挑めたりするからね。
それとクラを食らってからの5cの使い方は結構大事。
焦げに簡単に裏を取り続けられるようなら、敢えて食らわない方がいい。 -- (名無しさん) 2010-04-13 22:56:06
- ↑4
使えている人のダムBR(44込み)と66以上での犬砂マシハングレなら凶悪
しかし挙がっている機体は難しいな
野良8割の俺個人としては「アウト!」と言いたいが、陸ガンBRもFAも乗り手と連携次第じゃ強いからなぁ
有名バースト達が偶に陸ガンBRやFA使っているが、そいつらが使うから強いって感じなんだよね -- (名無しさん) 2010-04-13 23:06:26
- ↑5
ダムBRについては同意。犬砂マシは当たったことないからわからん。
ただ44で出す場合はフルアンチ、若しくは単独でアンチに行ってほしい。
愚痴になるが、昨日久々に地雷射に当たった。
最初俺は遠に合わせてたんだが、ずっと射にカーソル合わせてるもんだから諦めて近に変えたんだわ。
そしたらそいつは近に合わせる。
ならばと俺が遠に合わせるとそいつは射に……何のつもりだお前と言いたくなった(他二人は近と格)。
挙句アンチ行ってくれればまだいいものを護衛に来てフル護衛状態、慌てて格の人がアンチに。
……ええ、前線は崩壊するわ拠点は二回割られるわこっちが拠点割る前にゲージ飛ぶわで散々でした。
二戦目、そいつは射即決。
彼が味方(俺含む)からどういう抗議を受けたかは言うまでも無い。
まぁ長くなったけど、乗り手次第なのは↑と同意。
ただ無理に乗ろうとする奴にはロクなのが居ない。 -- (名無しさん) 2010-04-14 00:39:45
- 空気じゃなくマイナスになる機体はいらないな。射はその割合が高い。出すなら1stアンチは確実に成功させないとカード折れレベル。
タンク付近で待ちに徹する鮭を中心にした護衛の技量が高くて格が攻め倦ねてたら近射が突破口を開くしかないし。歩き、ノーロック打ちに対応できないならバンナムから出直しだな。アンチはとにかく敵格を封じ込めないと拠点割れるはモビ取られるはで逆転不可能になる。 -- (名無しさん) 2010-04-14 08:14:15
- ↑2
うーん、ダムBRの強さはアンチで前衛同数だと思うんだが…
1vs1のタイマン+敵タンク、2v2+敵タンクみたいな状況
だから44で格近射遠編成なら近護衛と射アンチが確定していて、格が枚数読んで護衛かアンチを決めるのが戦術的には強い
単機アンチやフルアンチでダムBRなんてのは、あくまでここから派生した戦術に過ぎないと思う
それとダムBRも犬砂マシも開幕命なんだよね
開幕で敵のラインをどこまで下げられるかが、射を出す価値の9割と言っても良い
だからいち早く茶ビル手前に現着して、最初の1トリガー2トリガーで敵の足止めを出来るかが評価の分かれ目
その一瞬でも足止めが成功すれば、敵タンクは砲撃地点を一気に数カ所失い焦り出す
射を出すのはそれが理由だから、タイマンで強いダムBRか、66以上では弾幕に定評のある犬砂マシになるし、当然セッティングは青寄りになる
ただダムの場合、俺はタイマン重視だから青2にしてる
ミラー面から登るのも高さあるから、と言うのもあるけどね
まぁこれはあくまで俺が射を出す理由、その中で更にダムBRや66以上で犬砂マシを出す理由、だけどね
一般的な戦術論とはまた別に見て貰えると嬉しい -- (名無しさん) 2010-04-14 08:41:29
- なるほど。
で、俺の出すジムカスより先に現着する射撃などみたことないわけだが。
開幕命なのはなにも射だけの話ではない。
無駄な改行入れて語る前に
もう少し納得いく理由つけて説明してくれないとダメだと思うね。
-- (名無しさん) 2010-04-14 12:39:08
- ↑
ジムカスでアンチ?
編成にもよるけど、護衛or遊撃しないの? -- (名無しさん) 2010-04-14 13:39:51
- ↑3
実際普段と別な戦術でおもしろいと思う
戦術・機体特性等ちゃんとわかっていて使う人が使うと強いのはわかってるけどな・・・
現実問題ちゃんと、44野良で射を出してどれだけ理解得られるか
また、仕事が出来る人間がどれだけいるかって事考えたら少なくとも一戦目はやって欲しくない
それゆえにちょっと現実的じゃないかな…? -- (名無しさん) 2010-04-14 15:31:21
- ↑4の内容は正しいと思うんだが何を否定してんだ?
ジムカスのアンチを否定するし。使いこなせば護衛にもジムカスタム、アンチにもジムカス入れていいだろ -- (名無しさん) 2010-04-14 16:17:30
- 自分の場合アンチ行くとき格以外はジムカス寒バルで行くけど・・・
うまく連携取れればこれほど強い機体はいないと思う
-- (名無しさん) 2010-04-14 17:56:58
- 射が出たら全力疾走でアンチに行くのは同意。俺ならカスライで行くけどな。66だとタンク餌にするサイサが出る可能性があるから長距離速射武器は欲しい。
近の後ろから当たらない射撃する味方は邪魔だから遊撃でもしててくれ。枚数に入れた時の誤算の方が被害でかいわ。 -- (名無しさん) 2010-04-14 21:56:32
- まぁ開幕の接敵時に不用意なダッシュ硬直晒す相手がいれば、先制でBR叩きこんでくれるのは歓迎かな。
個人的には中盤以降に逃げる敵の止めを刺したり、2nd以降の敵タンクへ敵護衛の外側のレンジから撃ちこんでくれる方が助かる。
だから開幕から無理に落としにいくような真似はしてくれなくても結構。
最近は開幕枚数合わせる事多いし、序盤はタイマンで前衛を1枚見続けて空気でも構わん。
大事なのは中盤以降のモビ戦と2ndの阻止。
無論開幕で枚数合ってなければ話は変わる。
が、それならダメソは格のがいいわな。 -- (名無しさん) 2010-04-15 00:31:12
- ↑今の素ダムは近距離時代の仕様に近いからなあ…
先制BRならG3とかの方がやりやすいんだろうか?最近見ないけど
素ダムの置きビーがどこまで届くのか知らないから置きでの先制の話をしてたんだったら水さしてすまん -- (名無しさん) 2010-04-15 01:43:46
- 誰か答えてくれないかな
装甲MAXガンタンク拡散で工場の端っこに上って拡散撒きつつキーパーアンチしてたら
前衛が負けて敵が籠もる以外はほぼパーフェクトで勝率9割くらい誇ってたんだが
いつの間にか全然うまくいかなくなってたんだが、バージョン履歴見てもそれに関する修正が見あたらない -- (名無しさん) 2010-04-15 06:20:59
- 拡散迷惑だから、ボディチャージで切り払いキーパーしてくれ。 -- (名無しさん) 2010-04-15 06:29:48
- >前衛が負けて敵が籠もる
これが起きる確率が上がったのでは?今は前衛枚数有利でも勝ってくれない味方とか普通だし。
あとは↑の人が言ってるけど拡散で味方を殺してるか…
斬り払いアンチはポイント入らなくてつらいけど、キーパーしての勝ちDはタンクの真骨頂だからめげずに頑張って! -- (名無しさん) 2010-04-15 07:51:10
- 開始直後は道路に沿って直進してくるジオンが多め。だからジムライとかBRノーロックでも護衛のどれかに当たる。
後は上にあるように、近だと射程外な敵をきっちり落としてコスト回収できれば負けにくい。
ピリッた鮭ケンプが死なば諸共で鬼神の如く動きまわる時があるから、きっちり高コスト回収して迂闊に敵が落ちられない状況を作りたいところ。
↑2
比較がどのくらいかわからんけど、鮭に無敵時間与えるのは前衛の胃に穴が空くから勘弁してほしい。ホバーザク改とか焦げ狙いならありかなぁ。それとも燃えの方がいいか…俺は当てやすさからMS弾で出てる。中盤の枚数不利とかお見合いに投げる感じ。
↑1
状況判断できないタンクが出ると、被弾率高いは護衛も巻き込まれて吹っ飛ばされるはで護衛側のコスト全部持ってかれるよ。俺は護衛なら体張ってでもタンク守るけど、敵の攻撃全被弾したりルートが片方一辺倒だとさすがに守りきれんわ。後はちゃんと指示出せばOK。中盤でも番機指定でお願いすれば来てくれるよ、勿論援護に来ても大丈夫な味方を選ぶ目がないとダメだけど。
鮭とタイマン中に指示来ても無理でしょw -- (名無しさん) 2010-04-15 08:41:37
- すまんタンクの話のレス番間違えました…
比較的弾の通りやすいここで元旦切り払いはしないなぁ。迂闊な敵タンクならロックさせてくれるからキーパーよりきっちり叩く方針で出てる。 -- (名無しさん) 2010-04-15 09:05:27
- フルアンチ推奨って事ですね。了解! -- (名無しさん) 2010-04-15 15:41:21
- ↑
フルアンチ推奨という訳ではない。
タンク護衛なしとかタンクなしのフルアンチなら自由に行動していいだろとか書いてあったからフルアンチはタンクありの編成よりVSCの連携や攻めるときと引くときのタイミングが必要で難しいけどそれでもやるの?
安易な考えでフルアンチするようなら勝てないから止めたほうがいいと言ってるんだ。 -- (名無しさん) 2010-04-15 17:40:51
- タンクフルアンチは拡散ばら蒔きだけの方が多くて、格で涙目。 -- (名無しさん) 2010-04-15 18:26:01
- フルアンチで格が点取ろうと無理に突っ込んだあげく先落ちして敵が引きこもり余裕でしたってなった方が最悪でしょ、勝てたのか知らないけど。
フルアンチなら格は空気覚悟してやりなよ、敵が戦況の読めないアホじゃない限り突っ込んでこないから。
少ない三連で撃破するチャンスを待ち続けてなんぼ。先落ちはその後どれだけ稼いでもゲージ逆転しない限りそいつの戦犯。 -- (名無しさん) 2010-04-15 19:59:37
- タンク入りフルアンチか読み違いすまん。
番機指定 拠点を叩く よろしく で拠点叩かせるしかないんじゃない。
タンク 拠点防衛 ここはまかせろ打つとかもありか。聞いてくれたらだけど。 -- (名無しさん) 2010-04-15 20:03:16
- タンク入りでタンクが拠点狙うのに誰も護衛来なかったときの話してんだよ! -- (名無しさん) 2010-04-15 20:34:21
- ↑
だからその場合は無理と諦めるしかない。
大マップで状況がわかっても既に左ルートに行ってるんだったら右ルートに合流して被せ戦術とるのは不可能。仮にできたとしてお互い妨害うけた場合元旦以外は不利
じゃあ敵一機釣れるかというとパンチ積めるジムキャや両キャはともかくそもそも機動力がない元旦や両タンだった場合は犬死に。最初からタンク囮の作戦ならともかく野良66でパンチ積む人がどれだけいることか…
ほとんどのタンクは粘れないと思う
残った手段は後退してモビ弾で支援するかキーパーしてタンク入りフルアンチに変更するしかない。 -- (名無しさん) 2010-04-15 21:49:28
- 結局、タンクをほったらかしにするから選択肢を狭めて、自分の首を絞めてるんぢゃん。やっぱり護衛は必要!それが結論ぢゃん。 -- (名無しさん) 2010-04-15 22:13:32
- ↑1
タンクに割とよく乗る人間の意見だが。
そもそも元旦や量タンで接近戦は厳しいんだから、単騎左ルート特攻してしまうのがまず間違い。
野良でタンク乗って護衛ゼロなら、俺だったら可能なら中央ロック後、乱戦にまぎれて右側に流れて突破して拠点撃つ。
基本的に敵機と自機の間に味方機が挟まるように動ければ問題なし、被せルートになるから砲撃開始が若干遅れるだろうが拠点交換さえできれば後はモビ戦の腕で勝負がつく。
確かに護衛なしなんてのはオトリでもなけりゃ戦術としてかなり怪しいが、だからって「護衛誰も居ない!地雷共め!」って喚くだけじゃ勝ちはついてこない。
折角広いレーダー持ってるんだから、広い視野をもって動かないとな。 -- (名無しさん) 2010-04-15 23:03:43
最終更新:2010年04月16日 11:19