新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
北極基地 連邦側戦術
>
コメントログ14
だから低コ1機でライン作る訳じゃねーっての
ラインてのはMSが並んでにらみ合うとそこがラインになるの
そんだけ
そこで低コ低バラがいるならそいつに前に出て貰えばそのラインを低リスクでくさび形にできるデショ
消耗戦になった時にはリスポーンすると拠点回復より早く戦線復帰できるデショ
これ難しいか?
頭で分かっていても実際に身体が動かないってのは分かるがまず理解出来ないってのは無いんじゃないか -- (名無しさん)
2009-07-01 20:03:30
今から素ジムでライン作ってくるからまかせとけ! -- (名無しさん)
2009-07-01 20:06:14
ジム祭りとかやめろよ
真面目にやれ
それとラインは一人で作るモンじゃないって何度言えば理解するんだよw -- (名無しさん)
2009-07-01 20:07:57
あおったり攻撃的な書き方をする人に反対の意見や戦術を提示しても(それがやんわりであっても)火に油な場合がほとんどです。
他の意見も取り入れて考え議論する人は始めから攻撃的、断定的な書き方はしないはず。
全員がそーいったカキコミのスルーを徹底するのが無難ですよね。
初心者が鵜呑みにしてしまう心配は残りますが、他の人達があからさまにスルーしているのを見ればそれを鵜呑みにする確率はぐっと低くなると考えます。
そもそも初心者は@wikiを見ない
とゆー意見もありますし -- (名無しさん)
2009-07-01 20:18:41
↑2
普通に編成バランスを見て素ジムを織り交ぜたラインを作るって言う意味ですよ?
百閒は一見にしかずですよ?
まぁ北極で素ジムは負担多いですがお手本になれるようがんばってくるよ! -- (名無しさん)
2009-07-01 20:25:58
なんだ、早とちりしちまったぜ
すまん
現場でジムの戦術的強さを見せてやってくれ -- (名無しさん)
2009-07-01 20:37:04
スルーしてしまったが負担多いって誰の事だ
ジム乗る自分への負担がと言うなら判断力の面では他より大変かもしらん
ただ周りへの負担が大きいと言うならカード折って引退してくれ、な
そんなヘタクソには乗って欲しくないわ
余計悪評が立つし -- (名無しさん)
2009-07-01 20:40:23
ジム運用の広がりある書き込みならまだしも、カード折れ悪評立つからと言い捨てる奴は人生折れば?生産性なさすぎ。
護衛で話進めるけど、低コライン形成にBSGは難しいよね。普通マシ部隊が頑張るところだし。
とすると、誘導のあるBSGで横歩きする敵を刺しながら強引にタンクの道作るのがいいよね。
場合によって十字砲火を浴びるが、それでダウンしたら上にあるように無敵時間フルに使って敵の裏を取って相手の集中を後方にも引く。これで均衡は崩せるはず。
後は味方も切り込むのを期待しつつ囮、カットに努めれば有利に進めるはず。ポイントには現れない戦果だけどね。
こちら○番機 囮になる ラインを上げる 前衛 よろしく
で伝われば味方も動いてくれる…はず。
ここで伝わらないと無駄死に、枚数不利、全滅になる可能性もあるからうまくボイチャ回したいとこだね。 -- (名無しさん)
2009-07-01 21:52:55
ヘタクソは本当にこういう所に噛み付くよな
お前こそ生産性がなさすぎ
まず頭部バルカンをもっとよく使いなさい
青ロック偏差でばらまけばそこらのマシなんかより3倍は役に立つ
1発よろけでダウン値もそこそこある
威力低いのが難点だけど炎上やカメラ損傷効果と同じような物だと思えば苦にならない
カット能力も最強クラス
ジムは頭部バルをどれだけ上手に使えるかで価値がガラリと変わる機体
その頭部バルを話題にすら挙げない人は何を言っても残念にしか見えません -- (名無しさん)
2009-07-01 22:01:14
今日たまたま素事務青4の800点が味方に居た。軍曹で!間違い無くサブカだろうけど、使う人が違うと俺とこんなに違うかと少々凹んだ。
その軍曹、2回目も陸ガン800点…。何なの?
大尉~中佐の俺はウンチだな(泣) -- (名無しさん)
2009-07-01 22:07:55
↑2
前のカキコミまでは頭部バルカンの話題に触れてなかったあなたも残念でOK?
>青ロック偏差でばらまけばそこらのマシなんかより3倍は~
3倍は迷惑な気がするんですが…クラに当たりに行けって話題あったけど、まさかあなた故意クラダウン推奨派の人じゃないよな?だとしたらありえない矛盾…
>威力低いのが難点だけど炎上やカメラ損傷効果と同じような物だと思えば
どーゆープラス思考をすれば思えるんだかわからないんですが…誰か教えて。
>カット能力も最強クラス
カット自体は確実にできるが、射程・威力含めてカット能力では?最強クラスは言いすぎ。
>ジムは頭部バルをどれだけ上手に使えるかで価値がガラリと変わる機体
これは同意だがすべての機体に言える事だしなあ -- (名無しさん)
2009-07-01 22:15:02
前の話題では武装にまで話題が及んでなかっただろが
>3倍は迷惑な気がするんですが…クラに当たりに行けって話題あったけど、まさかあなた故意クラダウン推奨派の人じゃないよな?だとしたらありえない矛盾…
頭部バルは1発よろけで4発喰らってもダウンしませんがな
威力はともかく牽制足抑えよろけ取りなら6連射マシなんぞよりよほど役に立つ
3倍ばらまけって意味じゃないぞ
よろけ的に頭部バル1セットでマシ3セット分に近い価値があるって意味
>どーゆープラス思考をすれば思えるんだかわからないんですが…誰か教えて。
よろけ、知らないの?
大丈夫?
>カット自体は確実にできるが、射程・威力含めてカット能力では?最強クラスは言いすぎ。
フルオートで弾数多、そして弾速早く集弾率も高く射出ポイントが頭だから対空性能も高い
射程はジムの立ち位置なら十分届く
届かないのはそもそも遠すぎるだけ
ジムならもう少し前に出るべきだな
>これは同意だがすべての機体に言える事だしなあ
これくらいは分かってると思うけど念のため言ってみる
他のコストが低コと同じ位置にいる訳ねーじゃん
さっきラインの話したろ
低コが前に出てその後ろで陸ガンやジムカスが対処をする
な?
そこで陸ガン胸部バルやジムカス頭部バルと前に出てるジムの頭部バルじゃ全然役目違うよな
これは分かるよな
じゃぁ戦術含めてバルカン系を使えってのは全ての機体に言えるのか?
だったら何でサブにハングレ持ってくジムコマやジムカスがいるんだろうな -- (名無しさん)
2009-07-01 22:31:09
繰り返しになりますが
あおったり攻撃的な書き方をする人に反対の意見や戦術を提示しても火に油な場合がほとんどです。
他の意見も取り入れて考え議論する人は始めから攻撃的、断定的な書き方はしないはず。
全員がそーいったカキコミのスルーを徹底するのが無難ですよね。
スルー徹底しましょう。不毛です -- (名無しさん)
2009-07-01 22:39:04
すまない。熱くなって思考力がなくなってるだけなのかと思って議論しようとしたんだがムダだった…
断定や「ヘタクソ」の段階で見極めてスルーすべきだった。以後気をつけます。 -- (名無しさん)
2009-07-01 22:45:12
正論に反論なんて無意味
文字通り論外だから口答えすんなよな
そんなに勝ち越してんの?
それならそう言う戦術を教えてもらいたいもんだわ
別に完璧最強の戦術でなくても勝てるんだからさ -- (名無しさん)
2009-07-01 22:55:14
荒れるように誘導する人の書き込みは以降無視。 -- (名無しさん)
2009-07-01 23:27:04
最近見ないけど中将Wがいたらやっぱこいつ(↑2)とぶつかってたのかな?
こいつが中将Wって推測もできなかないけど…
こんなんがのさばってて中将Wが絡まないのもおかしいしな。 -- (名無しさん)
2009-07-01 23:46:32
見ていて腹が立ちますね。攻撃的な言葉や煽るような発言、馬鹿にしたりちゃかしたりと不愉快です。
戦術を学ぼうと思って見ていてもお互い否定・批判するだけで、こちらは学べるものも学べません。
熱くなりすぎず冷静に語りあってはいかがですか?
あと謝ったあとに馬鹿にするようなコメントを書くのもやめましょう。 -- (通りすがりの中佐)
2009-07-02 00:21:51
↑2
こらこら、いない人の悪口を言うもんじゃない。
過去ログ10の彼は口調も丁寧だったし、人に意見を押しつけていなかったよ。
一般に、66以上では拠点攻略に掛かる時間や対拠点弾のセット数から
タンクの方がいいと聞きました。
ただ、タンクの対MS弾はダウン値が高く、前衛との連携が取りづらいと思い
キャノンの対MS弾Aを使用してみました。
使ってみての感想ですが、リロードが早くある程度連射が利き、
誘導・弾速共にタンクの対MS弾より優秀で硬直を狙うと命中しやすいと感じました。
以上の事を踏まえてなのですが、66においてもキャノンは使用可能でしょうか?
ラインが上がらず拠点攻略が困難であったり、フルアンチでMS戦になった場合、
つまりタンクの仕事が拠点攻略以外に比重を占めた場合、一考の価値ありと思うのですが。
-- (名無しさん)
2009-07-02 00:32:23
↑2
?
謝ったって誰が?俺のこと?
↑3
わからんでもないが無意味に荒れる要素に触れない方が良い。
それに今いない人の話題を好き勝手話すのもマナー違反だよね。
↑1
タンクMS弾のダメージでダウンなら良いんじゃないの?
拡散とかは低ダメダウンだから問題なわけで。
キャノンのMS弾も被せりゃダウンするんだからそれなら高威力のタンクMS弾の方がマシって話なんだと思う。
-- (↑6だけど)
2009-07-02 00:49:00
・ダウン値
量タン=犬キャ=ジムキャ(全部一緒でジムカスGMRと同じ)
・威力
量タン>ジムキャ=犬キャ
・リロード(1発辺り)
量タン>犬キャ>ジムキャ
・誘導/弾速/初期射角(命中率)
ジムキャ>犬キャ>量タン -- (名無しさん)
2009-07-02 00:52:43
まとめ乙です。
しかし拠点落としの早さについて触れていたし、量タンじゃなくて元旦とジムキャを比較して欲しいのでは? -- (名無しさん)
2009-07-02 00:56:15
66の遠の選択と武装は自分も興味があります。
ここはフルアンチは個人的に無いなと思います。
キャノンの拠点攻撃はいいですが、終盤での中央のMS戦の時はガンタンクやギガンの拡散が強烈ですし、ガンタンクの開戦すぐの拡散も素敵です。
お互い一回づつ拠点を取った後の選択の多さでタンクかなと思います。
まあ、野良専の遠好きの意見ですが。 -- (名無しさん)
2009-07-02 01:09:22
ラインが上がらずMS戦になった時の話。
個人的には ガンタン拡散 犬ジムA弾 が使いやすく愛用してますよ~
拡散は瀕死で後退する相手に止めを刺しやすいです。
犬ジムA弾は垂れ流して相手の動きを制限しやすいです。
相手にバズリスBがいたら優先して狙ってくださいね。
ちなみに犬ジムA弾ではバズリスBチャージを解除させません
なので相手が砲撃して硬直が治るまでHITし続けます
-- (SとAのハザマ君)
2009-07-02 01:14:04
↑じゃ、バズリスBには拡散弾で決定だな。
あの一撃必殺砲、使われたらたまったもんじゃない。いくら一発リロードの犬キャA弾でも一発ダウンではないと、少々安定性が。
でも、好みによるから、どうとも言えないが。
-- (名無しさん)
2009-07-02 01:27:58
あ、でも、A弾連射しまくってチャージの隙を与えないって手もあるのか...。
これは失敬した。
《すまない》 -- (名無しさん)
2009-07-02 01:31:31
2とA3をウロウロしている大佐のノラ、タンク乗りです。
ここの66では、元旦N~青2、拡散を使っています。
昨日は、いろいろなご意見ありがとうございました。
このステージでは拡散を使うこととします。
重ねてお願いです。以下の点について、皆さんの意見をお願いします。
1.ファーストアタック失敗のセカンドアタックやミノ粉の際、枚数チェックして中央ルートを選択することがあります。
中央ルートでは、潜水艦デッキ横の山の手前にある箱くぼみより砲撃することが多いです。
このときに箱の中にジオン金閣に入られるとやられ放題でナミダ目になります。
ですので、前にラインを取る場合でも、護衛を箱くぼみのやや後ろに一騎配置していただけると嬉しいです。
また、この場合のラインは、タンクのやや後ろ、箱くぼみ辺りでも構わないと思っています。
2.>前衛で拡散弾が邪魔なら『タンクここは任せろ』でいいんじゃ無いの?
了解です。シンチャいただけると助かります。
逆に拡散弾等の支援が欲しいときのシンチャは『タンクよろしく』といったところでしょうか。
3.右ルート氷山側砲撃地点で敵アンチと自分タンク含めて枚数が同じな場合、私としてはある程度、敵アンチに噛まれるのは止むをえないと考えています。
よって、私を護衛の2機が餌にすることは、織り込み済みです。寧ろ護衛に先落ちされる方が辛いです。 -- (名無しさん)
2009-07-02 01:36:52
拡散はNLで撃つと効果的なんですが、前衛の邪魔になりかねないんですよね。
タンクからは乱戦してるように見えても、3連撃決めてる最中に撃ち込んだら戦犯ですし。
あと、タンクの燃え弾について上の方で言及されていたので、
キャノンの燃え弾ならどうかという意見もお聞きしたいと思います。
wikiの情報を見る限り、タンクのものよりダウン値が低く設定されており
前衛との連携に使えるようなのですがどうでしょうか?
これなら後方から撃ち込まれても邪魔にならないと思うのですが。 -- (↑⑨の名無し)
2009-07-02 02:07:04
↑5のものだけど
野良前提で悪いのだけど、遠のセッティングを先に決めたほうがやりやすいのか、遠が最後なのか聞いてみたいな。 -- (名無しさん)
2009-07-02 02:21:51
凸キャの燃え弾
確かにダウンが低く連携には使える、ただ高角バラケ飛びでタンクより射程が短いのが難点かも。
燃焼時間もタンクより短い?検証よろしく!
あと射程距離の関係上、敵前衛による襲撃に注意ぐらいですかね。
働ける味方なら遠がどのような装備を選んでも動いてくれます。
ただ、野良で遠を出すと連携どころか護衛すら来てくれない事も有りますので注意。援護要請必須。
野良で遠を出すなら装備即決せずに1~2人目のメンバーがセッティングを決めた後で選んだほうがいいかも。 -- (野良曹長)
2009-07-02 03:35:41
炎上は約6カウント
単発威力は焼夷弾の中ではトップクラス
しかし誘導性はそこそこだがばらけも酷いので誘導性をかなり殺している
弾速もとても遅く射角も高いので着弾までに時間がかかり
命中率はかなり低い
また弾数が9発(3セット分)と多くリロードも早いのに1トリガー毎での連射力がない
着弾も遅く弾がばらけ過ぎて穴が空くので
弾幕としても不十分
連射も利かず命中率も悪い
だから折角単発の威力が高くて弾数が多くても
1トリガーでの期待ダメージがかなり低い
機動低下小が入る割に性能がかなり低い
連射性か着弾時間短縮かばらけ抑制があれば化ける武装
今はかなり扱いにくい -- (名無しさん)
2009-07-02 13:25:25
弾は12発に増えたんだっけ? -- (名無しさん)
2009-07-02 13:32:00
>(名無しさん) 2009-07-02 13:25:25
情報提供はありがたいですが、
不要な改行はリソースの無駄ですし読みにくいです。
次回から改善願います。
-- (名無しさん)
2009-07-02 18:02:19
ガンキャ萌え玉当たらねぇえ。垂れ流しではそんなに当たらないねえ。 -- (名無しさん)
2009-07-02 20:13:04
ガンキャの誘導弾はみんな誘導落ちたから当たらないみたいですね。
正直、ガンキャ自体出してほしくない機体ではあるけど。 -- (名無しさん)
2009-07-02 23:07:18
敵に動く拠点がおりました。
前衛カルカンで誰かが落ちました。
前線上がらず凸砲が動く拠点を牽制しながら敵ウコンも攻撃して
気付いたら1人になっていました。
最速でカルカンして落ちたカスがシンチャテロで凸砲を叩いたら
GMR撃ってました凸砲に。
凸砲は動く拠点もウコンも落として更にFZも落として頑張りました。
カスは終われば3落ちでした
終了がカス乗り《了解》連呼でした。
2戦目凸砲の人が駒に乗りカスがプロに乗ってました。
開幕プロが駒指定で《瀕死だ》とシンチャしました。
でも駒は終われば0落ち4撃破の467でした。
でもプロは3落ちでした。
そんな少将に意味不明はシンチャテロされてた大将さんは不憫です。
その後自分は同じ『プロ・カス』とマチしました。
ヤッパリ負けました。妖精で3落ちしないで下さい。
こんな将官がいる連邦はいやです -- (名無しさん)
2009-07-03 00:27:05
カス3落ちでAクラに落ちたんじゃないかと思ったけど、ターミナル通してないのか。
なんて迷惑な。
でも愚痴は控えよう。 -- (名無しさん)
2009-07-03 00:35:18
まったく戦術の話じゃないよな、俺らに聞かせてどうせいと? -- (名無しさん)
2009-07-03 08:40:52
終わっちゃったけど、ここジオンの中央ルート拠点攻撃に連邦は弱い気がする。
セオリー通りに左ルートできた時のほうが勝率が良かった。うーん。
左ルートは、基地内からタンクいぶりだしてプロガンで即殺したからかもだけどね。 -- (名無しさん)
2009-07-03 12:54:35
↑
最近の連邦は乱戦に弱い傾向
乱戦中に正面の敵でだけでなくレーダーに映る敵にも注目して欲しい -- (名無しさん)
2009-07-03 19:26:34
オッゴに殴られた
鬱だ・・・ -- (名無しさん)
2009-07-03 23:15:24
何でここやねんつ!バンナムッ!! -- (名無しさん)
2009-08-05 22:31:43
それはね、勢力戦もここでやるからです。
デバッグしてたら夏休みになっちゃうじゃないですか。
あ、あくまで予想ですよ。
念のため -- (名無しさん)
2009-08-05 22:45:58
そもそも勢力戦をやるんでしょうか?いっそ勢力戦も延期の方が・・・。
さて、北極基地は戦術が随分固まってきたと思うのですが、今回のバージョンアップでオススメ機体や使用法に変化が出ますかね?バージョンアップ後の出撃がまだなので一覧での仕様変更しか見てませんが、実際のトコ良い感じに使い勝手の変わった機体とかありましたか?
新たに試してみたい機体運用などがあれば、お聞きしたい。 -- (大尉固定)
2009-08-05 23:17:00
ここで、30勝すればアレックスは出るのか?
話が違うかぁ
すまん -- (少々大差)
2009-08-06 09:44:53
でるわけねーだろうが -- (名無しさん)
2009-08-06 11:02:49
↑3射カテの使用頻度が低い機体の性能が上方修正されただけで、武装に修正が無いから、気にする必要は無いと思うけど。
↑2出ないよ。北極基地が支給条件に成ってる機体も無い。
これから出撃してくるかな。昨日はSクラス空いてたからバンナム戦で12勝上乗せ出来て、アレックス支給画面が出たからもらってこよう。 -- (名無しさん)
2009-08-06 11:10:44
射の低中コスト変更は、どれぐらい変わったかと言うと
○デジム
=>ジャンプ力向上、ダッシュ力低下、旋回低下
完全に引き撃ち機体になった、昔の中距離っぽい?
要フワジャン、できない人お断り、そもそも編成段階でお断り、誰得機体
○ジム頭
=>機動性能と体力が陸ガンとほぼ同じになった
素体性能は大幅向上だけど、メインの武装性能が死んでるから感想は『誰得』
○犬スナ
=>ブーストと速度の関係がガンダムに近くなった
ダムとの素体性能差は大ジャンプBRの硬直が長く、ブーストの回復が早い点
ダッシュ速度が上がったから殴りやすくなった
大ジャンプ硬直増でもうマシ専用機、要グラップル(エセップルお断り)
○3機の装甲
=>体力増、そしてもっさり感も増量
こんな重いの誰が使うんだと……
↑でも言われているけど、武装性能が変わっていないから66ではまずいらない
88だと牽制力が高いデジムバズBSG、弾幕性能の高い犬砂マシの内どっちか1機ならいてもいいかも
今回の修正で機体コンセプトがより明確になった感じ
そう言う小難しいことがよく分かっていない人は、乗るなよと -- (名無しさん)
2009-08-06 12:16:53
連邦軍各員様。
開始直後のダッシュをお願いする。
左高台のアンチへ2,3機(6VS6)お願いする。 -- (しんご)
2009-08-06 18:52:56
十日に打ち上げするってな -- (名無しさん)
2009-08-06 20:46:44
Aクラスでタンクに出した時に射を2枚出されたら、中央から行こうな。
FAやサイサが出てるのに左ルート取ると負けフラグ。
『中央ルート拠点をたたく』『〇番機〇番機援護頼む』で大抵は後ろから垂れ流してくれる。
1落ち覚悟なら十分拠点は落とせる。
余りポイントに成らない右ルートのアンチより、タンクを盾に稼げるチャンスはポイント厨は見逃さないし、タンクからの要請有れば心置きなく垂れ流し出来るしね。
FAのミサベイAなんてゲルググ系の機体が空中にいれば全部あたる。目の色変えてカットもしてくれる。
適正距離さえ守れば落とされる心配もない。
サイサを必死に追いかけてくれれば、アンチが1枚減る。元々当てにしてなきゃラッキーと思え。 -- (名無しさん)
2009-08-07 00:42:15
確かにFAで一人だけバカスカ点数取り捲る奴多いな、このステージ
-- (名無しさん)
2009-08-08 18:17:32
タンクがラインを身を挺して上げるお蔭なんだけどね。
そんなタンクの気持ちも分からずアンチに行って、鮭に鱠切りにされて2落ちして戦犯に成ってるのを今日も見た。
88でダブタンよく見たけど、なんの為に拡散弾垂れ流すのを前衛が我慢してるかに気付けよ。
相手が下がりだしてるから前衛からの『拠点をたたく』には答えずに、やっと前進始めたかと思えばギガンに拡散弾に削られて、結局撃ち始めたと思ったら爆散しやがって。
タンクのコストは安くないんだけどね。
咬み付けたと思った瞬間、相手をダウンさせられるこっちの身にもなれよ。
確か私が乗るタンクには全体レーダーと言う便利な道具が付いてるんだけど、私だけ特別なのか?
開幕直後の枚数読みの時ぐらいしか使わないなら、Sクラスではタンクに乗るな。
砲撃し始める時間と拠点を落とす時間が計算出来ないならカード折れ。
しかし、射とスナの出来で勝敗左右される日だったな。
何も考えて無い奴には乗って欲しくない。
昔、戦術を極めし者って称号あったぐらいだからね。 -- (名無しさん)
2009-08-08 21:57:54
Aクラス限定
アンチ3枚行く場合
二人真っ直ぐ急行させて、1枚だけ
中央→倉庫入り口→倉庫内で相手の裏に回ると
面白いくらい相手が動揺してラインが乱せる。
役割上、足の速いジムカス推奨。
気付かれて孤立してもジムカスなら
相手複数枚でも余裕で振り切りま
相手1枚なら個別撃破可能。
-- (名無しさん)
2009-08-26 09:55:39
このステージはもう飽きた。やりたくない。もうこのステージ出すな -- (名無しさん)
2009-08-28 00:49:08
↑
削除お願いします
-- (名無しさん)
2009-08-28 08:50:24
飽きたとかいう戯言は無視するとしても、いかんせん砲撃ポイントとリスタポイントの関係上、連邦が不利過ぎるステージなので何とかして欲しい -- (名無しさん)
2009-08-29 11:17:13
連邦が不利過ぎるつったらア・バオア・クーだろ。拠点攻略法明らかにジオンが楽だし。まあ何にせよ拠点攻略・乱戦共に連邦最近不利だな。何とかしろっての -- (名無しさん)
2009-08-29 21:24:35
マルチしてまで愚痴書いてどうなるんだよ。 -- (名無しさん)
2009-08-29 21:46:23
ア・バオア・クーは、未だ砲撃ポイント到達前に阻止戦線貼れるし、ジオンは下から登ってくる側だから護衛を食いやすい
セカンドもやり難いしな
北極はアンチより先にジオンタンクが砲撃ポイントにつけるわ、アンチの方が登る側で取り付きにくいわ、タンクは周囲囲まれた建物の中からNLKで撃てるわ、簡単に中央からセカンドできるわでジオン側楽過ぎ
一方の連邦側タンクは、アンチに先に辿り着かれるわ、砲撃ポイントは周囲が開けまくりだわ、ジオンリスタが近いわ、中央セカンドは地形が狭まったポイントでやり難いわ
連邦基地じゃなくて、ジオンのユーコンを中心とした要塞なんじゃないかって思えてくるわ -- (名無しさん)
2009-08-30 11:32:41
ここで格の新品を消化するのはやめよう。
左にしろ右にしろ、アンチタンクするにはジャンプ力が必要な場面が多い。
登れずに仕事の出来ない格が多すぎる。 -- (名無しさん)
2009-08-30 14:01:42
逆に仕事の出来る格がいると凄く楽です
上の方に書いてあるように、中央から青振り近が倉庫侵入しておけばタンクは籠もれなくなりますし、格が突入し易くなります -- (名無しさん)
2009-08-30 14:55:30
こうも連邦不利なステージなのに、何で前に勢力戦ここでやったかなあ?しかも西軍(連邦)勝ったし。何で? -- (名無しさん)
2009-08-30 20:21:27
↑3
ノーマルでも十分のぼれると思うけど。ブーストゲージの回復を待たずにジャンプするからだろうね。
↑
特別、連邦が不利とも思えないが。
全て野良でSクラス100戦チョイで北極基地12勝ち越し、リボーコロニー3負け越し。
サブカAクラスはバースト込み60戦で同じく14勝ち越し、10勝ち越しだった。
前回はバンナム戦も反映されてたから。
↑4
護衛が先に着いてもタンクより遅れるはずは無い。
どこで、アンチと護衛別れてるんだ。スタートブーストで真っ直ぐ左にスタートして、普通にブースト使えれば護衛がドックから出る前に上がれるけど。
確かに、Aクラスでは2ブースト分先頭にいる事あるけど。それは相手さんも同じだろう。
ジオン中央ルート砲撃地点を押さえればいいだけで、NLもハングレでもばら撒くつもりで建物の上に立てば済む。
開けた砲撃地点も、いきなりタンクが噛み付かれるのを防ぐには都合が良いと思えないか?一応、高台でキツイ射の一発浴びなくて済むと思えば気は楽。
リスタポイントは言われる通りで仕方無いね。 -- (名無しさん)
2009-08-30 23:32:32
↑Sクラスの方が160戦、サブカが100戦の間違い。
携帯サイトでジオン連邦の対戦数間違えた。 -- (名無しさん)
2009-08-30 23:39:02
4クレ連続バンナム戦。5クレ目22…。いい加減にしろ。 -- (名無しさん)
2009-10-18 11:32:55
連邦、ジオン共に主力は北極に行ってしまった -- (名無しさん)
2009-10-18 17:59:57
そもそもユーザーの総数がかなりへったからイベントや勢力戦有る無しに関わらずバンナム戦になりやすくなったよね。 -- (名無しさん)
2009-10-18 22:06:16
連邦でダブルタンクの有用性を教えてください。
ミノ粉使って時間かけて接射するくらいなら
護衛の枚数1枚増やした方がよっぽどいい気がします。
-- (本日の連邦オワタ)
2009-10-19 00:42:39
<削除対象>陣営:連邦
大隊:SEVEN
PN:ジョリーン
階級:大将(大将)
しっかりタンクを制圧してるのに、あとからやって来て
「ここはまかせろ」って何よ。
あとからノコノコやって来といて、「アホか、ボケ」と
思って無視してたら、「○番機、叩くぞ」だと?
病気か?お前。
-- (名無しさん)
2009-10-19 00:47:13
<削除対象>板違いな上にwikiにはそぐわないものなので
できる方、↑の削除お願いします。
この米も消してください。 -- (名無しさん)
2009-10-19 01:08:57
<削除対象>↑2
病気はお前だね -- (名無しさん)
2009-10-19 07:25:50
<削除対象>ここは戦術板ですよ… -- (名無しさん)
2009-10-19 08:36:32
<削除対象>ここまでアレなのは久しぶりに見たな
なんか懐かしい -- (名無しさん)
2009-10-19 11:25:26
<削除対象>↑お~い中笑~。素ジム赤4でしたっけ? -- (名無しさん)
2009-10-19 18:22:35
削除対象コメント及び付随レスに<削除対象>を添付。
かなり明らかではあるが、一応ルールであるため、この状態で3日程度(通常は1週間だがコレだし)置いておくものとする。
期間終了後、特にコメントなければ該当コメント及び本コメントは削除する。
以降、削除対象コメントはなかったことで進行願う。 -- (名無しさん)
2009-10-19 23:18:09
北極基地での連邦不利は二点
「砲撃地点周囲に壁が無いので、後ろから噛みつかれたタンクが馬鹿だと下に下りて護衛ごと泥沼になるケースがある」
「中央セカンド時、ジオン側砲撃地点は障害物が多く地形は広いが、連邦側砲撃地点は障害物が少なく、地形も崖に挟まれて狭い。しかもファースト砲撃地点から近いので継続アンチされやすい」 -- (名無しさん)
2009-10-19 23:21:20
拠点が縦に長いからノーロック難易度がジオンの方が低い点も挙げられるかも -- (名無しさん)
2009-10-20 00:23:56
中央ルートに優秀なノーロックポイントありますね。
ラインが上がらなければ意味ありませんが。 -- (名無しさん)
2009-10-20 01:02:46
>「砲撃地点周囲に壁が無いので、後ろから噛みつかれたタンクが馬鹿だと下に下りて護衛ごと泥沼になるケースがある」
タンクの適性に問題があるなら、連邦が不利な点とは別問題だね -- (名無しさん)
2009-10-20 01:08:08
↑
それもそうだけど、タンクの後ろを噛みつかせる護衛に
問題があるだけでしょ。
連邦不利な点って訳じゃないけど、中央混戦時の
サイサビームは痛いね。気をつけてても食らう時があるから。 -- (邪ビット)
2009-10-20 09:18:47
「タンクが」じゃなく護衛が敵と一緒に
アイキャンフライする時もあるよね。
敵さんが再度登ってくるのに時間がかかるんだから、
上で護衛の任務を全うして下さいorz
-- (名無しさん)
2009-10-20 17:23:27
↑3
タンクの適性と地形の問題による相乗効果なので、普通に問題
逆にジオン側そういう事が起き難い -- (名無しさん)
2009-10-21 23:15:24
タンク戦術になると連邦不利だね。つーかもうこのステージさっさと修正しろよ -- (名無しさん)
2009-11-04 15:28:25
↑まったくだ。 -- (名無しさん)
2009-12-19 21:41:54
このままで十分だろ
ゆとりだな
全ステージ平等にしたらつまらないし、多少の有利不利はしょうがない -- (名無しさん)
2009-12-19 22:08:45
↑
平等にしないって言う意味を履き違えてる
例えば地形を完全な左右対称、前後対称にしろ!は間違ってると思う
だってそうすると連邦もジオンも戦術が同じ、使う機体も毎回同じになって面白くない
この理屈は分かる
けどこのマップやMT、ABQの問題はそこじゃない
アンチへ行ったら不利で、護衛に行っても不利
つまり連邦はやられるがまま、攻められるがままなの
だから例えばスタート地点を100mほど左にずらす
そうするとアンチへ行くやすくなる
その代わりタンクは右の砲撃地点へはちょっと遠くなるから不利
だけど追加弾を使いやすい中央からの進軍になるから、結果的にはバランスが取れる
MS戦を重視しつつ拠点攻撃も狙える連邦と、タンクを守りやすく拠点攻撃に力を入れやすいジオン、となる
こうやって互いが違う戦術を使いつつ、それで互角に渡り合えるのがいいバランスだと思う
スタートずらすのはジオンでもいいけど、つまりはそう言う事なんだよ -- (名無しさん)
2009-12-19 22:54:08
ここでの新しいガンキャタンクはどおっすかね?66だと厳しいっかね? -- (名無しさん)
2009-12-23 10:27:45
↑
開けたマップだからスタート直後に敵アンチに2発ぐらい拡散ばらまけるガンタンのほうが味方護衛が楽になるかなぁと俺は思う。ガンキャタンクは4連発MS弾が中盤〜終盤にピリった敵に有効かなとは思うけどガンタンのでいいかな?って俺は考えている。他意見求! -- (名無しさん)
2009-12-23 11:27:53
量キャに限った事ではないんだが
今はまだ「支給されたから使ってみたい」な人が多いから
護衛する側の信頼度的には同じ200タンクならガンタンクの方が良いかな。
もちろんトレモ等で特性や運用をよく把握していると思える動きで安定して戦果をあげる量キャもいるけど
新機体はいつでもそうなんだが今回はタンクという勝敗を分けるカテだからなおさら味方の信頼度は重要だよねって話。
精神論みたいな話を長々書いてすまない。
機体特性とステージ相性的にはルナツーや鉱山みたいに走り回って拠点を撃つステージではないので私もガンタンク安定だと思う。
量キャは追加弾でコスト上がるし -- (名無しさん)
2009-12-23 12:05:36
追加弾の性能的に中央ルートで使いやすい拡散を取るならガンタン
中央でのにらみ合い前提でラインの上げ下げに対応しやすい足回りと敵サイサやキャッチ等で拠点弾ダメが欲しいなら量産型2機
左右に分かれて拠点破壊後に釣りたいならジムキャ系2機
・・と妄想してみた・・・が、どうせ当分の間は量キャ消化が多いし現状は量産型タイプは微妙というのが結論だと思ってる -- (名無しさん)
2009-12-23 12:11:39
ちょっと待って北極でもダブタン?
ルナツーでもオデッサでもJGでもバーストのダブタン以外で勝ってるのなかなか見なかったんだが北極では行けるの?
具体的な動きや狙いも知りたい。
これ読んで安易にダブタンするヤツ増えても困るし -- (名無しさん)
2009-12-23 14:57:15
量産型2機→量産型2種の内のどちらか1機
左右に分かれて→高台左アンチと氷山右護衛
ジムキャ系2機→ジムキャか犬キャのどちらか1機
って意味。誤解を与えそうな書き方ですまない。
ダブタンってことじゃないよ。 -- (名無しさん)
2009-12-23 15:48:11
66ダブタンはないわ -- (名無しさん)
2009-12-23 15:55:41
高拠点攻撃力で敵拠点撃破、長距離砲撃支援に徹するならガンタン拡散装備。護衛近格と協力して敵アンチを蹴散らして(砲撃ポイントの安全を確保して)から拠点攻撃したいなら、量キャ青4ブルパパンチですね。遠のコスト落としと砲撃ポイントへの迅速な移動をしたいならジムキャか量タンですね。
問題は何がいいかではなく、どんな立ち回りが自分にしっくり来るか、だと思います。
拠点を狙うタンクが戦術の要になるのですから、自分にあった機体がよいと思いますよ。 -- (ライト)
2009-12-23 18:46:26
しかし今は考えなしに量キャ乗る人いるからね
今のところ量キャの大きなメリットがそれほど思い浮かばない -- (名無しさん)
2009-12-23 22:51:48
このマップだと爆散ナッツが強いと思うんだが・・・
爆散は感覚的にはギガンの拡散と同じように扱える
ナッツはまんまクラッカーだよなぁ -- (名無しさん)
2009-12-23 22:57:55
量キャ全然使ってないから、安易に否定は出来ないんだが、無理に使う必要ないんじゃないかな。
クラッカーは自衛しながらの砲撃がし易い武装だが、右ルートの高台上って正面から敵があまりこないポイント。
中央からいくならタンク系の方が良いと思うし。
ギガンの拡散と同じようにと言うけど、実際別物でしょ?
あくまで感覚であって、実際のところ拡散とは違う部分が多いと思うしね。
無理にコスト200以上のタンクを使う必要性を感じない。 -- (名無しさん)
2009-12-23 23:10:41
論外、お話になりません
ガキは二度と書き込むなよ -- (名無しさん)
2009-12-23 23:54:43
そういう書き込みも十分にガキ臭いんだけど。
連邦は相変わらずか。
どの辺が違うと思うのか指摘してあげればまだいいんだけどね。 -- (名無しさん)
2009-12-24 00:41:05
指摘できないから「匿名で」捨て台詞吐くんだろW↑2は能無しのくせにこそこそ、こそこそしてゴキブリ野郎だなW -- (名無しさん)
2009-12-24 07:49:53
↑4の方がゴキブリだろ
拡散と爆散でNLでの飛距離くらい
有効範囲も威力も似たようなもの
それもギガン拡散や量タンとの比較なら、実戦での使用感に違いなんてないに等しい
無知乙 -- (名無しさん)
2009-12-24 08:19:42
比較すんならマイナス面までしっかり書けよ。コストが元旦と同じで、砲撃能力がジムキャと同じ。機動力と自衛力に優れるキャノンは釣りタンも必要なのに向いてない。しかもキーパー対策するならコスト+。このへんもしっかり考えた上で運用してんのか?? -- (名無しさん)
2009-12-24 12:30:03
量キャのマイナス面
・コストが元旦と同じ(自身が2落ちするような戦術は不向き)
・APが初期で310(元旦は320、ただしダッシュ力は段違い)
プラス面
・初期でジムキャの青3並のダッシュ力
・ジムキャより拠点弾の硬直が遙かに短い(捕まらずの逃げ撃ちに強い)
・拠点弾Aの射角調整は量タン並に開始が早く、調整時間はジムキャより速い
雑魚の身勝手な運用と一緒にすんなよ♪
確かにAクラスだとコスト回収が難しいかもしれない
でもSクラスだと平均200以上だからコスト回収が容易
きちんと運用できる人が乗れば量キャは有効、爆散も強い
しかし、扱えないヤツが乗ったら爆散だろうがMS弾だろうが、それこそジムキャだろうが無理ゲーになる
こういうモンだろ
あんまタンクなめてんなよ? -- (名無しさん)
2009-12-24 13:08:41
最初からそう書けば良かったんじゃないの?
個人の書き方次第だから何とも言えないけど、以前にも書き込みのマナー云々で揉めたんだし、もう少し考えて書き込んで欲しいものだね。
戦術以前の問題だよ。
ちなみに↑の方の運用や量キャの認識に付け加える事や訂正が必要な部分はない?
他のタンカーの意見も欲しいな。
あとは北極での運用はベストなのかも知っておきたいところ。 -- (名無しさん)
2009-12-24 17:46:45
最初からも何も、ダメなヤツは何に乗ってもダメ
ただダメなりになんとかしようとなると、落ちるの前提、妨害前提でコストを抑えつつ運用が簡単な機体がいい
これが”ダメなヤツなりの精一杯の理論”ってモンだな
こういうのも個人が成長する為に努力をしている最中ならあり
でも量キャ運用はこれとはまた別
量キャの強みを引き出しつつ戦うって点を考えるのと、そもそも乗る奴が雑魚で雑魚で仕方がないからってのは別次元の話な
こんな低脳な話からはいらにゃならんてのは、戦術板としてはちょっとばかし問題ありなんじゃね? -- (名無しさん)
2009-12-24 18:31:00
今言われたのは書き込みマナーの話
-- (名無しさん)
2009-12-24 18:50:48
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ14」をウィキ内検索
最終更新:2010年06月17日 00:08
2025-10-06 06:16:25 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-