- パンチ積んで護衛が甘える。
はぁ?
それはタンクが甘えてるんだろが!
自分に出来る精一杯が、パンチ積んで護衛に甘えてタンク0落ち後半空気だとは到底思えない。
タンクだからって甘えんな!
おまえらそんなにタンクが嫌いなのか!? -- (名無しさん) 2009-10-08 17:15:54
- スルーで -- (名無しさん) 2009-10-08 17:17:26
- タンクは嫌いではないが近格のが好きだな。進んで乗りたい人の方が少なくないか?タンク好きのあなたが華麗に拠点落として素敵に支援してください。是非連邦を勝利に導いて下さい。
Aクラスの私とはマチしないでしょうけど。 -- (名無しさん) 2009-10-08 18:20:50
- Aクラの方がタンクはより一層楽しめるけどね。
タンクの楽しさを知らないのは、このゲームの楽しさを三分の一は損してる。
とくにここL2はタンクの操作技術、判断力で負け試合の流れも勝ちに導けるほどだし。
まぁAクラ専ならタンク乗らないでもいいんでないかね。
さっきのも、裏を返せばタンクに操作技術や判断力が無かったら勝ち目も薄くなるから。(笑 -- (名無しさん) 2009-10-08 19:52:00
- 連邦不利になるようですしAクラの皆様タンク出さないでおきましょう。迷惑かけるといけませんので(笑)
いっそのこと砂のりますか。
-- (名無しさん) 2009-10-08 20:24:18
- スナの方がタンクより難しいんですが。(笑
でもAクラでフルアンチはありだよ。
今66だから、火力枠に2機割いて近距離4枚がいい編成。
火力枠は格2でも射2でもOK。
全員で一度に左行くんじゃなくて、左4人、中央2人で進軍したら勝ちやすいし、みんながポイントを取りやすい。
ここは一度先にモビ取ってしまえば、相手タンクは拠点行かざるを得ない。
でもSクラだとフルアンチは厳しいんだよね。
開幕フルアンチとばれたら拡散弾がボンガボンガ飛んで削られる。
そして前衛が引いた所に相手タンクが拠点を打ち始め。
ジオン側にはかなり強力なNLポイントがあるから、ギガンで来られるとかなりしんどいよね。
-- (名無しさん) 2009-10-08 21:07:59
- ここで拡散弾でたくさん削られるって…。残念。ってか無念。
皆の者突っ込みに出会えぇ~。 -- (名無しさん) 2009-10-08 21:56:25
- 突っ込みね。
このマップのSクラでフルアンチにした連邦が残念、の意味でおk?
それともフルアンチで敵味方入り組んだ状況で、拡散弾を避けれるエスパー?
前者ならいいけど、後者だと痛々しい・・・。 -- (名無しさん) 2009-10-08 22:16:34
- まぁ書き込みを見る限り、パンチorボディチャージ装備でも問題なさそうですね
少なくとも、「パンチを積んだら護衛が甘える」ということはないでしょう
MS弾が機能しづらいのであれば、敵拠点1落とし後はなるべく前線に留まりつつ囮やカットをこなし
2落としに備えるのがベストでしょうか?
ちなみに私はタンク好きですよ
8割くらいタンク乗ってます(笑) 残りの2割は近ですが
-- (名無しさん) 2009-10-08 23:09:45
- >それともフルアンチで敵味方入り組んだ状況で、拡散弾を避けれるエスパー?
いやノーマルでもそんなに削られたりしない。
おまえさんは拡散がバシバシ当たるところにいるようなので位置取りがかなり悪いと思うよ。
それとも今回のSクラスはマップが違うのか?w
-- (名無しさん) 2009-10-08 23:36:43
- 意味は違うがAとSは全然違うって意味で別マップじゃない?
俺がジムカスで左全開切ったら右に残り5機とかね。デブリから落とすようにジムライ積んでるのに3機は相手にしきれないから…
毎回ここはカスのサブ迷うわ。
プロガンかアレックスが出たらバルカン装備。番機指定して 援護する·援護を頼む を撃って野良でも絆全開。ここで高コスの格を出す人は並以上に腕があると踏んで活かし活かされのツーマンセルでコスト回収係に。
ジムカスとプロガンアレックスのペアの安定具合はかなりいいんだよね。
問題はこれがいない場合。
単機左ルートもあるからハングレ積むけどあんまり効果ない感じがしてなぁ。かといってカスのバズはリロードが難点すぎて…
蛇改の赤1が出るくらいあてにならない時があるから毎回ジムカス選んでからの装備選択が長くなるw -- (名無しさん) 2009-10-09 00:12:02
- ここはアレックスとプロガンどっちがいいですかね?
後プロガンならセッティングは何がいいですかね?
後引き撃ちカットはたまに当たるジムライジム改や引き撃ち駒やジムカス引いた時の格の行動を教えてください??
いくぞと言えば一緒に突っ込んで援護してくるれると思って行きましたが引き撃ちで自分は近2機にボコボコに?
後は近距離を一機自分がとり撃破してタンクと近距離一枚になったのでタンクをやっていたらその近距が一緒にタンクをやってきて
ここはまかせろってもやってきて敵近距離は遠くからマシ撃ってきて味方近距離は敵近距離をおさえてくれず?
それで堕ちるときとピリッときがあるんですがタンクをみてはいけないんですか格は??
長文すみません??
ちなみにSクラです??
アンチで1番ジム改の↑が多いです?
アドバイスよろしくお願いします?? -- (名無しさん) 2009-10-09 10:13:56
- ↑??←を間違って入れちゃった所あります
すみませんm(__)m -- (名無しさん) 2009-10-09 10:16:18
- ↑ここではなく掲示板の質問スレに行くといいですよ。 -- (名無しさん) 2009-10-09 10:17:10
- ありがとうございます
わかりました
すみませんm(__)m -- (名無しさん) 2009-10-09 10:21:43
- ↑の者ですが掲示板の質問スレ←どこにありますかねm(__)m
教えください
すみませんm(__)m -- (名無しさん) 2009-10-09 10:36:38
- ↑7
>おまえさんは拡散がバシバシ当たるところにいるようなので位置取りがかなり悪いと思うよ。
位置取りは自分の意志だけじゃ決めれないんだよ
相手の拠点攻撃を止める為に必要なライン形成がある
それなのに拡散を嫌ってライン空けたり下げる雑魚前衛はいらねーです
お前さんが拡散を避けれる場所にいる時、拡散が当たるけど空けたらまずい重要な位置を味方がキープしてるんだよ
役割分担しててお前さんが高コスだから避けつつ味方のフォロー
低コスに重要地点の確保を任せてる、ならいいんだけどねぇ・・・
アンチするのに重要な地点は分かってるのかな
「ココは押さえておけ」って言うピンポイントな重要な場所
文中からはそれを全く察せれなくて不安なんですが・・・ -- (名無しさん) 2009-10-09 11:24:09
- ↑
>位置取りは自分の意志だけじゃ決めれないんだよ
あんだけ障害物があるんだから、タンクが拡散を撃って来ても
物陰や障害物に隠れながら、護衛の足ぐらい止めれるでしょ。
拠点攻撃を止めるっていうのなら、あなたの言う
「アンチするのに重要な地点」付近に拡散を撃ちこまれる状況って
十分に敵の拠点攻撃を遅らせられてるんじゃない? -- (怒アラ) 2009-10-09 14:00:17
- また水掛け論になりそうだからどちらも荒れない程度に切り上げてな。
言葉使い気をつけるとか。
見てるとどちらもそんなに間違ったこと言ってないからこの辺で終わらせても良いように感じるが…
明らかに間違ってるカキコミや初心者が勘違いするようなカキコミならちゃんと否定しておいた方が良いけど、この程度の意見の相違ならハッキリ白黒つけなくても問題ないと思う -- (名無しさん) 2009-10-09 16:59:01
- ↑2
>十分に敵の拠点攻撃を遅らせられてるんじゃない?
不十分でしょう
遅れようが最後になろうが50カウントあれば拠点は落とせるんだよ
焦って先落ちしないように、と言う気持ちも見えるしそれは大いに正しいよ
でもここのジオン側砲撃地点に限って言えば障害物は少ない
拡散避ける為に障害物の多い中央に行ったら、ギガンはマップ左やデブリ上からNLし始めるんですけど・・・
最悪デブリから赤ロック撃ちに以降→下降りて釣りタン→2ndで拠点乙、になりかねない
ギガンのNLポイントとその有効性をあまりよく理解していない気がする
将官が弱くなってNL出来るタンク乗りが減ってきたからかなぁ・・・
何か想定している技量にとんでもない差があるように思える -- (名無しさん) 2009-10-09 17:25:14
- >>十分に敵の拠点攻撃を遅らせられてるんじゃない?
>不十分でしょう
>遅れようが最後になろうが50カウントあれば拠点は落とせるんだよ
え?そんなのわかってますけど、名無しは上の方を読んだの?
この議論の最初は解ってる?
ちなみに、あなたにとって何がアンチなの?
タンクを落とすのがアンチ?
護衛を落として、タンク落とすのがアンチ?
拠点攻撃出来ないようにライン維持するのがアンチ?
相手の拠点攻撃を遅らせて、味方が拠点を落としたら、
ジオンは拠点を狙って来ざるを得ないんだよ?
そういう状況が、いかに有利かわかってる?
完璧じゃなくとも、不十分ではないと思うよ。
>拡散避ける為に障害物の多い中央に行ったら、ギガンはマップ左や
>デブリ上からNLし始めるんですけど・・・
そこまで来てたら、拡散なんて撃ってこないから、また違った動きするでしょ。
味方だって落ち戻りがいてるんだし。
なんか偉そうに言うケド、局面だけの視点しかないんじゃないの?
名無しは「索敵報告求む」とか聞いたことない?
プレイ中、「タンク○○ルート」とか聞いたことない?
>ギガンのNLポイントとその有効性をあまりよく理解していない気がする
視点が一方的過ぎると思いますけど?
じゃあ、NLポイントに名無しの好きなギガンを来させないように
するかを考えた方がイイんじゃないの?
ソコが欠けてる気がするけど? -- (むふふ。) 2009-10-09 18:31:05
- ↑
むふふさん、あんた・・・
前提は連邦Sクラでフルアンチは厳しいよな、でしょ
「(名無しさん) 2009-10-08 21:07:59 」の発言より
なんでそこで連邦が拠点叩けてるんだ
その天然ボケに心が和むわ -- (名無しさん) 2009-10-09 19:03:34
- ほんに可愛いのぉ。
でもいいじゃないか。
結論が一周回って
・やっぱりSクラスでフルアンチはきつい
・タンクがいると色々駆け引き面でも強い
ってなっているんだし。 -- (名無しさん) 2009-10-09 19:56:11
- じゃこれでこの話題終了な
荒れそうなにおいがプンプンするし -- (名無しさん) 2009-10-09 22:09:51
- 連邦はこれが日常。 -- (名無しさん) 2009-10-09 23:30:10
- 流れが切れるかわからんけど、ボールマイスターに聞きたい。
ここのボール出撃でお勧めセッティングってある?
中央デブリに行って毎回ゲルが先に乗って待ってることが多く、脳天からケンプが落ちてくるなど、拠点半分削れず1st落ちることが多くて…
それでも2ndか3rd(正直これはすまない)で拠点落として勝ててはいるんだけど、もっとこいつを使いこなしてみたいんだ。
ジムキャともタンクとも違う動きで勝ちを取りに行ってるボール乗りの戦い方があれば知りたい。 -- (名無しさん) 2009-10-09 23:42:12
- マイスターってほどじゃないけど、扱い方なら分かるよ。
まず武装は拠点弾B、ワイヤーC、青4。
ボールの利点は3つ。
全機体中最高のジャンプ性能、とんでもなく広い赤ロック、無茶誘導のワイヤーC。
MS戦ならジャンプで高所を取って相手がロック取りにくいようにする手もあり。
相手がほぼ真上、真下でも赤ロックが切れないし、ワイヤーCはそんな場所でも当たる。
拠点攻撃ならジャンプで高所を取ったり、ジャンプで敵のロックを切ったりもできる。
拠点弾BのNLも780m付近まで届くから、選択肢に入れておくと2nd以降の生存率が段違い。
ボールの基本は、噛まれないこと。
シャゲがデブリに先回りしてるなら好機。
ここまか打ってクレーター(谷)を飛び越え右の岩場へジャンプして釣る。
そして相手と距離を150m~200mほど取る、BRには気を付けよう。
大体この距離だと相手が微妙に1足跳びでボールに噛めるかな? となる。
そこで距離が近づいた所をカウンターパンチ入れるようにワイヤーCで迎撃。
当たるのを見届ける前に素早く離脱、うまくやればここで拠点1発撃てる。
以後はこの繰り返しで、時々BRにカウンターで格闘を入れるといい。
ケンプ相手だとパンチ率が増えるかな。
近距離相手だともう少し楽で、フワジャンで高く飛びつつブーストが8割9割の所で拠点撃ち。
ブースト回復したら様子見て、格闘しに来そうだったらワイヤーCで迎撃。
コゲ相手だともっと楽で、岩場使って高い位置に陣取ったり壁を挟んで急降下したりでロック取らせないようにもできる。
長くなったけどこんな感じ。
タンクスキル以上に前衛を乗れるスキルが必要かな。
目の前の敵を見つつもう1機、この場合は拠点だけど、を見ることになる。
タンク乗り慣れない人達へのアドバイスとしては、別に弾なんて命中まで見て無くてもいいよ、かな。
拠点弾も青ロックでも弾が飛び出してしまえば拠点まで自動で向かいます。
対空中の弾がボールの旋回に引っ張られて有らぬ方向へ、なんてない。
同じくワイヤーCも戻ってくるまで見ている必要もないよ。
この辺りで思考を高速化できるようになると、前衛力も高まるしタンクで拠点撃ち+αの仕事が出来るようにもなるかな。
長文でごめんね。 -- (名無しさん) 2009-10-10 00:09:21
- ↑
俺は右ルートデブリ上での砲撃を考えるので拠点弾Aだな
レーダー見て敵がデブリ上に登ろうとしているのを
把握できるようになれば、ワイヤーCで自衛しつつ
拠点が撃てるようになる
後はデブリの上でお座りせず、フワジャンで
できる限り黄ロックに入らない努力したり、
デブリ上に固執せずに味方の位置によっては
谷側へ大ジャンプしつつ撃つ、
くらいできれば1stで拠点も取れるようになると思う -- (名無しさん) 2009-10-10 02:39:20
- ↑
矢印付けるならその1個上の元レスの人に付けてあげろよ
なんでわざわざ別の助言している所に「俺は違う(キリッ」みたいなレスしちゃってんのさ
対抗意識燃やすなっての
言っていることは悪くないけどそのアンカー矢印で全部台無しだわ
しかしその手段はあくまで味方がクズだった時だよな
ボールに護衛沢山付けるようなクズがいるかもしれない
だから釣りタン1択の装備じゃなくて姫タン時も考慮してコスト上げてでも拠点弾Aなんだよな
味方の程度に合わせて自分も下げないといけなくなってきたからしょうがないのかもしれん
けど悲しいもんだな -- (名無しさん) 2009-10-10 03:08:21
- ↑
君は「彼」でしょ?
↑3がもし君なら?って思うかもしれないけど、俺は別に対抗意識燃やしてるとは思わないよ。
俺は元レスの人じゃないけど、二人ともすごく参考になったよ。
半分いやみや文句、半分戦術の書き込みはもうやめる事はできないの?
(間違っていたら申し訳ない) -- (削除してください) 2009-10-10 04:38:16
- 連邦Aクラスってビーム兵器撃たれ慣れてないから
安易に着地硬直晒すよね
ゲルググ系の機体が見えたらオーバーヒートしてでも着地フェイントすればいいのに
宇宙で更に長くなる硬直に適当なタイミングであてるビームキャノン美味しいです^^; -- (名無しさん) 2009-10-10 10:43:41
- うぜえ -- (ガンダムさん) 2009-10-10 18:53:45
- ウソですすいません
-- (ガンダムさん) 2009-10-10 18:55:00
- ボールコメ書いた者です。
うおう…マイスターレベルでなくてもここまでとは。基本はワイヤCで自衛しつつ拠点Bで砲撃ですか。デブリメインで動いていたので拠点A持ちでしたが、ワイヤCでアンチを捌けるなら拠点Bで移動撃ちのほうが攻撃的でいいですね。
まずは拠点AワイヤCで自衛力を強化して、そこから拠点Bに切り換えてみたいと思います。参考になりました!
ボールで攻撃的だとジオンも慌てそうですしねw -- (名無しさん) 2009-10-10 19:45:42
- ↑
S厨乙。
タンクなんて1落ち以上して当然です。
でもボール170円で落ちて160円のギガンやザクキャより活躍できるの?
味方が互角の勝負してくれていたら、実力や運ではなく、最後その10円差で負けるんだけど?
それともボールなら絶対に生還できるの?
ジオンなめてんの?
タンク乗りなめてんの?
現実を分かって貰った所で釣りタンについて。
ボールのワイヤは自衛ではなく攻撃用。
でも目の前の敵を倒すのが目的じゃない。
理由は簡単、釣りタンタンクの真の敵は戦力ゲージだから。
敵軍に不利な状況を作り出すのが、釣りタンの真の目的。
釣った1機をダウンさせた分の時間だけ、自軍アンチ側は枚数有利のままで戦える。
そして敵の撃破が容易になる。
普通に護衛付けて拠点割るならジムキャを使いなさい。
APの低いボールに護衛を付けて戦えなんて言うのは、護衛をしてくれる人に失礼です。
ボールは一人用の棺桶です。
仲間を道連れにしないようにしましょう。
護衛を付けないなら、拠点Aである必要なんてないでしょう。
敵軍アンチが来なければ、射程の短さなんて気にせず敵拠点前まで行けばいいのですからね。 -- (名無しさん) 2009-10-11 22:57:31
- 自分の方針が固まらない内は素直に人の言うとおりに乗った方がいいよ
それとボールはキャノンBワイヤーAで乗る人もいるよ
こっちは1護衛でジムカスライグレを付けるのが主流かな
敵が1なら拠点落とした後でワイヤーA援護して敵を屠る
敵が2なら拠点を撃ちつつ護衛の為にボール自ら餌になりセカンドで拠点を落とす
敵が全部ジムカスに釣られたらジムカスが釣り要員となって逃げ回る
キャノンAは使い手が全くいないから新開拓したくなる気持ちも分かる
でもそれはここで聞いたりせず自分で開発してみるといいんじゃないかな
まぁ俺も結論はジムキャハングレの方が優秀で落ち着いたけどね -- (名無しさん) 2009-10-11 23:14:44
- ↑2
言ってる事は間違っちゃいないんだが荒れるような書き方しかできないのが残念
しかも微妙に読み違えてるトコがあるのも恥ずかしい。
スルー推奨 -- (名無しさん) 2009-10-11 23:18:38
- ↑
お前こそ荒れる書き方しているね。
話に参加する気ないなら失せて下さい。
以後繰り返すようならスルー推奨。 -- (名無しさん) 2009-10-11 23:23:05
- 拠点弾Aコスト+30がいかにクソか分かってない
これだから連邦は・・・ -- (名無しさん) 2009-10-11 23:23:47
- 連邦は、最高だーー!!
だろ?
考えよう、実際に使ってみようとしている点は評価してもいいじゃないか。 -- (名無しさん) 2009-10-11 23:43:14
- 半分は荒れる流れの転換で始まったボールの話でさらに荒らすとか…
さすが連邦だなとしか言いようがないわw
まぁ練習でもキャノンB出す方がいいのは同意だな。
根底が腐敗している連邦の性分なのか知らんが、何でいい意見出してるのにわざわざ煽りを入れる必要があるのか意味がわからんわw -- (名無しさん) 2009-10-12 12:53:02
- ホントにそうですね
こーゆー場で「お前」だの「失せて」だの使う段階で… -- (名無しさん) 2009-10-12 14:39:14
- 曹長にあがりました。
土曜日のイベントに行ってきました。
結果は,18戦中11勝7敗,,,,,やばいか?
まぁーほとんどが近で援護していましたけど
-- (キー曹長) 2009-10-12 17:22:29
- ↑キー曹長さん
階級あがったのが嬉しいのかもしれませんが、書くとこ間違えてます。 -- (ぽち) 2009-10-12 21:40:38
- すみません,バカなので -- (キー曹長) 2009-10-13 22:47:16
- 月では アレックス青2が使いやすい ブースト終わり際にジャンプして着地前にまた噴かせる 青3だとしずらいからおすすめ -- (名無しさん) 2009-12-06 23:42:23
- いつから88はダブタンがデフォになったの? -- (名無しさん) 2009-12-15 19:18:37
- たしかに今日はやたら多かったですね。結果クレーターとデブリ以外の砲撃ポイント知らないタンクが山周辺をのそのそ歩いて空気に。
どうやらSNSで「ダブタンの勝率が良かった」的な日記をいろんな人が書いてるのも原因のひとつみたいです。 -- (名無しさん) 2009-12-15 20:59:17
- 誰か片方か両方が120円タンクで2機のタンクと前衛の間で意思疎通が出来て↑にあるように砲撃地点を理解している場合って書かなかったのか… -- (名無しさん) 2009-12-15 23:02:50
- たしかに今日はダブタン戦が半分はあった。
リプレイ見ていると1機は元旦か量ガンキャでもう1機はジムキャかボールで、右ルートに行って1機はそのままロックしながの砲撃、もう1機は途中から中央に行きノーロック、ロックしての砲撃をしていた。
勝率はよかったがアンチ側は、ずっと護衛を引き付ける必要があったので大変だよ。 -- (将) 2009-12-16 00:50:44
- ↑護衛側もね。 -- (将) 2009-12-16 00:52:09
- ダブタンの場合、片方が被せ作戦になることもあるし、前衛の枚数が一つ減るから前衛の負担が大きい。それもうまくいくと楽しいとは思うけどね。 -- (名無しさん) 2009-12-16 01:15:33
- SNSの件は知らなかったけどダブタン乗ってみた
理由として1機が量キャだったから
時間かかるだろうと犬キャ乗った
開幕<○番機><タンク><オトリになる>打って左ルートへ
敵タンクさんは上ルート向かってたが追加弾で牽制したら下へ行った
敵護衛も付いていったからアンチは味方に任せてジオンスタート地点から拠点攻撃
2ndは右からタンク2・護衛1で残りアンチ
ダブタン初めてだったが勝った
こんな流れでいいんですかね?
それ以前にダブタンって無し?
長文すまない -- (Aクラ怠佐) 2009-12-16 13:44:42
- ダブタン戦術自体がどうのよりも
前衛に乗るとタイマンでチンチンにされる雑魚の所為でダブタンになる
最悪2対1でさえ負ける雑魚もいるから、まだ拠点を叩かせる方が脳死レベルならマシ
というのが正しい
ただこれでも分かってない雑魚が酷いんだよな
脳死レベルでトリガーカチカチしか出来ないクセに量産ガンキャでコスト上げてアボンしたり
上手い人同士でのダブタンと、脳死レベルの連中のダブタンは意味が全然違う
昨日は脳死レベルが多すぎてダブタンでも脳死枠が足りなかったけどなw
もういっそトリプルタンクでもいいんじゃねーかってくらいとにかくヘタクソが多かった -- (名無しさん) 2009-12-16 14:21:52
- 今回はさすがに消化量キャとかはないと思うけど、タンク出すならデブリとクレーター以外からもノーロックで撃てるポイントの予習とノーロックの練習はしておきましょうね。
前回はラインが上がらずノーロックもできず、拠点を撃てずに山をうろうろしてるタンクが大量発生してましたから… -- (名無しさん) 2010-01-20 21:26:16
- どうせ皆攻防戦にいかれてここは出してもバンナム戦ですよ。 -- (名無しさん) 2010-01-20 21:49:48
- バンナムなら量キャ武装だしします。w -- (名無しさん) 2010-01-20 22:02:12
- 攻防戦行く人いますかね?
まぁ、バンナムならこういうとこでの射撃気の運用の練習でもさせていただきますか。
-- (名無しさん) 2010-01-20 22:32:01
- ホントにバンナムばかりだ。もう帰ってきたよ。 -- (名無しさん) 2010-01-21 16:26:44
- 今日ここで出てもバンナムばっかだろw
って思っている人多いと思うけど、そうでもないよ
特にSクラスだったら「攻防戦つまんね」って人が多いと思うから。 -- (名無しさん) 2010-01-21 19:31:13
- Aクラスでもそれなりマチしますよ。 -- (名無しさん) 2010-01-21 20:44:48
- ホントに今さらな事をうるさく書き込んで申し訳ないのですが…
タンクで右ルートクレーター上のデブリから砲撃するつもりの場合。
開幕丘の上を進んでクレーター横の山の麓からノーロックで1発、上りながら2発、通りすがりに撃てるので撃っておきましょう。
デブリへの敵アンチのマークが厳しいようならそこでノーロックを続けるもよし、ポイントを変えるもよし。
脇目もふらずデブリに上って空中でケンプや鮭に噛まれ、1発も撃ってないのに半分近くAP持ってかれてるタンクを結構な頻度で見かけたので気になりました。
ノーロックの難易度はジオンよりはるかに低いんだから活かすべきです。
もちろんノーロックからロック撃ちに切り替えるタイミングがあればすみやかに -- (名無しさん) 2010-01-21 20:56:34
- 最近は戦術無視する人が多い
「この機体はこういう使い方も出来るんだ!」
とか
「動きとか立ち位置とかそんなの押し付けんな!」
って人が増えたからか、かなり勝手ワガママをする人が増えた
それがL2だと特に顕著
展開が難しいマップだから、機体でアンチ行くか護衛行くかが決まる
そこで本来アンチに行く機体・武装で護衛に行ったり
護衛に行く機体・武装でアンチに行くのは辞めて欲しい
さらにはそのどちらにも当てはまらない機体・武装はマジ勘弁
最近「別に無理して勝ちたくはないよ。でも勝てたらいいね」って人が増えて困る、マジ困る -- (名無しさん) 2010-01-21 21:06:34
- ルナツー閑散か、と思ったら普通にマチ。
では攻防戦はとやったら…
ああ、これじゃみんなルナツーに居る訳だ。
↑×2
敵視点で。
そこでのNLを選択肢に入れられると、厄介さが段違いになる。
デブリ一択ならば、先行してデブリ上にいれば大幅に遅らせられ、敵遠が下に落りれば楽だし上から飛びかかれる。
と地点が大して離れて無くても、NL可だと差が結構大きい。
NLも大して難しくないし、Aクラスでも練習しておいて貰いたい。
↑×1
開幕から方向転換とダッシュ・ふわジャンが必須だからね。
特にアンチ側がこれが出来ず遅れると、頭を抑えられたり下を抜けられたりするので大事。
ここに限らないけど、フルバー以外なら「機体選択での意思表示」は大切。
どちらとも取れるなら、2つに割って遠が居る方が護衛でヨロ。
そうじゃないなら、どちらかすぐに判る機体・武装でヨロ。 -- (少々将) 2010-01-21 22:00:56
- やっぱりこのマップは2格が強い
アレBRとLABR、それと駒の3アンチ
護衛側は素ジムと何か近
ジムカスライグレが無難だけど、低コス編成としてF2や犬ジムなんかも悪くなかった
当然青振りでw
無理に2格する必要はないけど、格が得意な人が二人いるなら2格もありってお話
高低差があって着地硬直を晒しやすいから格BRが強いんだよね
あ、射BRは勘弁してくださいねw -- (名無しさん) 2010-01-21 22:34:41
- ノーロックについて書いた者です。
↑3
ジオンのイフ改は宇宙出られないのに対してBD2は出られてしまうのは連邦の不利な所かもしれませんね。消化的な意味で…
2格で両方とも新品BDとかだと負けが見えます。
↑2少々将氏
たしかにルナツー賑わってましたね。
敵側から見た厄介さ、護衛から見た守りやすさが大きく違いますね。
開幕はジオンアンチもデブリへ上る事を想定して高めの足場から顔を出す事が多いですから、ほとんどの場合1回のフワジャンで上がれてしまいますし。
アンチが全機クレーターに下りてからならデブリまで2〜3回のジャンプが必要になるので護衛もたたき落としやすいのですが。
↑
護衛、アンチに1機ずつ高火力が欲しいステージだから2格は悪くないと思います。ただしBRは欲しいので、アレプロLAのどれかでしょうか?個人的には指揮ジムは中途半端な印象。BD2もBRがないなら出さないで欲しいですが…
格に乗るなら着地を確実に取れる事はもちろんですが置きもできると良いですね。むしろルナツーでは置きができないとつらいかな? -- (名無しさん) 2010-01-21 23:28:07
- 上にもあるが機体選んだ段階である程度アンチか護衛か決まる。プロで護衛とか勘弁してほしい。タンク即殺しないと最悪拠点2落とし食らう。ジムライで敵タンクをデブリから落とすとか、アンチに必須な機体装備が揃わないとコスト負けする率高いよね。最初から出てなかったらもっとひどそうだけど。 -- (名無しさん) 2010-01-22 00:18:09
- ↑2
指揮ジムでアンチは終わってる
弾幕張れないBSGと低い機動力、低い火力で絶望感バリバリッ
行くなら護衛
迎え撃ちには強いから、きちんと特性分かった上で使うといいよ
最悪ここの66なら3格でも行けるマップだから、格得意な人がいたら出させてあげると良い
その代わりアンチ用の格は2枚まで、近乗る人は出来る限り弾幕を張れる機体で
素ジムでも迎え撃ちなら頭バルで弾幕張れるから護衛に居てもいい
でもアンチでは弾が届かないので勘弁
こうやって編成の段階でどっち行くか明確に分かると、開幕スムーズに進むんだよね
みんなも戦術ディスカッションに参加しよう
ひょっとしたら自分の認識と周りの認識がずれているかもしれない
だからこういう場ですりあわせをするとイイヨ -- (名無しさん) 2010-01-22 07:36:09
- 本日88なのですがダブタンならボール120と元旦でいけますか。それなら2機とも右ルートですよね。 -- (名無しさん) 2010-01-22 11:09:54
- 戦い方はいくつかあるけど
一番分かりやすいのはジムキャ2で、護衛2で拠点攻略をする
ごり押し基本で2落としよりもアンチでのMS勝ちを優先する
元旦を混ぜると拡散での後方支援の判断が難しい
味方の枚数も護衛多めでMS勝ちする形を取るから、開幕の展開も違ってくる
2落としも視野に入れた幅の広い戦い方が重要になるが、最後まで諦めずに逆転しやすいのが売り
ここでボールを入れると、キャノンAによる150円での拠点攻撃がやりやすい
ワイヤーAは自分で使う分には弱すぎるけど、味方への援護にはそこそこ強い
キャノンBを使うときは、左下ルート構内撃ちを使えないから要注意、天井に当たる
コスト130円でワイヤーBか、140円でワイヤーC付けて右へ大回り
迫るアンチを護衛でなぎ払ってもらいつつ、敵のリスタを引きつけられると最高
こちらで展開を作れると言う点では強いものの、4バーでないと息を合わせるのが難しい
こんな感じ? -- (名無しさん) 2010-01-22 11:55:43
- ↑2
バースト以外でダブタンは控えた方が無難です。
「88ならダブタンあり」「ダブタンで勝てたからまたやってみよー」みたいな考えならなおさらやめた方が良い。前衛に負担をかける上に自分も辛いですよ。
バーストでやる場合はクレーター横の山、右の丘の裏、中央の丘の裏、左ルートの最大射程付近等どこからでもノーロックができる事は必須ですね。
ボールは釣りタン気味になるので抜けられたらロック撃ちに変更。護衛なしで砲撃。ワイヤーやタックル回避、高いジャンプ性能を活かして少なくとも3セット撃つまでは墜ちないくらいの近距離戦技術は欲しいです。
ノーロックと近距離戦に自信がないなら素直にガンタン1枚にしましょう。
ダブタンは片方のタンクが釣れないと勝率がぐっと下がるので安い方のタンクに護衛がついてきたら【囮になる ここはまかせろ】等で他に行かせましょう。 -- (名無しさん) 2010-01-22 11:59:03
- ↑
L2は釣れない方がいいんだけど?
敵拠点裏までフリーでタンクが抜けたらほぼ勝ち確定
だから無理にオトリになって貰う必要はない
つーか、2nd以降の事もきちんと考えたうえで発言してる? -- (名無しさん) 2010-01-22 13:06:31
- 2nd以降とゆーか1st成功後も釣れてる方が展開の幅が広がると思いますが。
ダブタンの話ですよね? -- (名無しさん) 2010-01-22 15:30:07
- フリーのタンクが拠点裏に居ればHP満タンのリスタ敵も釣れるんですが?
そう言う意味では拠点裏にフリーな時点で相当量釣れる
しかも野良であればあるほど連携が崩れてタンクに2機3機と釣れる
釣れなければ拠点2落としが確定するだけ
これで展開の幅が広がらないと?w -- (名無しさん) 2010-01-22 16:58:49
- L2のダブタンは、タンクが1機抜けやすいのがいいんだよ
普通に拠点撃って、普通に割ってたんじゃただの前衛不足で負けやすい
ここは奥が深く、拠点裏からだと砲撃地点までが遠いから敵アンチの戦線復帰が遅れやすい
そう言う所をよく考えてあるのが戦術ってモンですよ
何かただの疑問なのか、テメェ俺が間違ってるのか!?なのかが分からない
↑3はどっちなんだろうか・・・ -- (名無しさん) 2010-01-22 17:05:27
- ↑2
それは釣れてるって事じゃないのですか?
それと荒れにくい言葉遣いを心掛けましょうね -- (名無しさん) 2010-01-22 17:20:28
- 「拠点裏にフリーで」って言ってるだろが!
それが結果的に「後になると釣りになる」って高尚な戦術のお話をしてあげてんの!
そこでどうして「それは釣れてるって事じゃないのですか?」なんだよ!
脊髄反射でモノ言ってんじゃねーよ!
ちっとは考えて発言しろよ!バーカバーカ
となる訳です
言葉遣いを注意する前に、何か適当な言葉を並べるのも自重した方がいいですよ
「それは釣れてるって事じゃないのですか?」
のような話の流れを無視した安易な発言の方がよほど荒れます -- (名無しさん) 2010-01-22 17:57:00
- 大変失礼いたしました
以後気をつけます -- (名無しさん) 2010-01-22 18:35:11
- やはり戦術的に考えて、タンクの有無と護衛・アンチの編成数は重要なファクターなんですね。
参考にさせてもらいます。
ところで、ルナツーの左右のルートにある通路(L字の廊下)はVSCでどう伝えたらいいでしょう??
援護に行くにしろ、応援を要請するにしろ、気づくのが遅れることが多々あるので。
なにか連邦の合図とか決まりはありますか?? -- (シェリル・ノーム大佐) 2010-01-22 20:44:13
- ○ルート下エリア
じゃダメなんですか? -- (名無しさん) 2010-01-22 20:47:21
- 先ほどプレイしてきましたが、「上エリア」「制圧」とVSCが流れました。
確かに「○ルート」「下エリア」でわかりますね。
ご助言、ありがとうございます。
勝率は5勝1敗、連邦の圧勝も2回ありました。
8VS8だと射・狙の活躍の場もあるみたいですね。(わたしは狙に乗れませんが)
ジオンのタンク無しのフルアンチが目立ってました。 -- (シェリル・ノーム大佐) 2010-01-22 22:54:36
- 明日はミノ散だ〜
ステルスタンクでもするか -- (名無しさん) 2010-01-22 23:27:47
- B.D.2で出撃すると[やったな]言われるんだけど何で??
青4BRミサはかなり強いと思うんだけど -- (名無しさん) 2010-01-22 23:47:35
- 確かに強いけど、格が相当上手い人じゃないと信用出来ない
以下理由
アレBRorプロガンBRが確定だから、格2枚目になる
すると高コスト格を2枚入れる事になる
その結果、近でコストを抑えたり、弾幕張れるようマシ系を入れる意識をより強くする必要がある
展開的にもなるべくどちらかの格には1stアンチ成功後に回復へ戻れる余裕も持たせてあげたい
BD2号の青4BRミサが強いのは同意するけど、高コ2格は味方への負担も半端ない
野良近でアンチに行く事を考えて機体を選んでいる時は、なるべくそう言う編成にしないで欲しいと思ってる
もしアレやプロの代わりに出したとしたら、コスト勝ちを取るか性能を取るかと考える
どちらにしても上手い人が乗っていないと、他の格機体以上に信用ができない
それとは別に新機体を毛嫌いする人も多いから、かな -- (名無しさん) 2010-01-23 00:17:18
- 他にNとか青1で露骨に消化だと思えるBD2がいて、それと間違えられて【やったな】言われたとかでは?
自分は機動MAXまでセッティング出てればコンプしてなくても実戦投入アリだと思ってるのであまり理由が思い浮かびません。あとは↑の人も言われている「新機体アレルギー」ですかね?
ただ1格でBR持ちじゃない格闘機を出されるとちょっと不安になります。2格で両方BDマシとか指揮ジムだとかなり不安になります。
BDマシは「2格でもう片方の格がBR持ちの場合」以外は避けた方が良いかもしれませんね。
いくら青4BRミサの汎用性が高いと言っても外さない限り火力は並。置きや偏差を交えたBRの使い勝手を上回るとも言い切れない。
ルナツー88で格カテ枠に求められる仕事を考えるとBDマシより普通にアレックスやプロガンに乗って欲しいと思う人も少なくないでしょうし。
まあ【やったな】打つほどの事ではないとは思いますがね… -- (名無しさん) 2010-01-23 00:20:07
- 連邦で出て良編成なんて、もはや望むだけ無駄。
格4枚とかざらだし、格でコスト食いすぎて
真面目に近乗ってる人たちがF2・ジムWDだの哀れすぎる。
-- (名無しさん) 2010-01-23 01:10:56
- こういう場でそう言う行為を諫めるのが正しいこの板の使い方なんじゃね?
戦術的に認められる範囲でなら何をしてもいい
戦術的に認められない行為は、どうあっても認められない
格4枚なんてどういう戦術理論に基づいて出したのか問いただしたいわ -- (名無しさん) 2010-01-23 07:43:20
- 格4枚なんてどういう戦術理論に基づいて出したのか問いただしたいわ、ってそんなのないからの格4枚。乗りたいから出してるだけ。スナ出す下手も、バズ持ち出すカスも全て同じ。コスト考えず出す人も同じ。
せめて佐官以上はAクラスでも考えて出て欲しいよね。 -- (名無しさん) 2010-01-23 08:36:16
- ↑
戦術的な理由がないのは分かってるってのw
だからこそ問いただされた時に返答が出来ないような機体を出すなって言う話よ -- (名無しさん) 2010-01-23 08:47:51
- 格4、せめて格差がありすぎる時か一戦目勝ってからにしてほしいね -- (名無しさん) 2010-01-23 09:30:33
- ミノ粉有なら格4もいいんじゃないの? -- (両軍大将) 2010-01-23 11:56:45
- ミノの有無でそんなに編成や動きを変えるモノではないと思いますが…
ミノ有りの場合変えるのはステルス等を警戒、目視での索敵を意識するくらいで、格4はあくまでも奇策なのではないでしょうか? -- (名無しさん) 2010-01-23 12:55:06
- 敵野良に背後から斬っても、敵は気付かない事が多い
ミノ散なんてもっと気付かない
レーダーに写らないから接近されている事すら気付かない
格4、いけるね。 -- (名無しさん) 2010-01-23 13:32:21
- 格闘中ってブースト吹かした状態になってレーダーに映らなかったっけ?
どっちにしろブルー出すなら短時間で高ダメ出せるBRのが無難でしょ。
外しやれば確実にレーダーに映るんだし。
要は消化勘弁って事で。 -- (名無しさん) 2010-01-23 13:37:39
- ↑2
背後から切っても気付かない?w
まぁいいや。
少なくとも近乗りとしては負担が大きくなるから
勘弁してくれ。
格が強い・弱いの話じゃないんだよ、バランスが悪いって事。
-- (名無しさん) 2010-01-23 13:58:29
- 確実に近1枚以上の働きが出来る!ってんなら4格でもやればいいよ
近に負担はかけるけど強いよ!ってんなら野良ならやんなって思う
思うけど、勝てるならそれでもいいかな
その代わり勝てなかったら土下座の上金を返しに回る覚悟で宜しく -- (名無しさん) 2010-01-23 15:04:48
最終更新:2010年06月20日 17:46