• ミノ粉有だとここのステージに限らずまれに自拠点の裏からゼロ距離砲撃してる敵タンクを見かけます。昨日拠点攻撃されているアナウンスは流れるが何処から攻撃されてるのかわからず、しまいには落とされた自拠点の上にギガンが居ました。それを見た3機がギガンを叩きに行ってました。情けなく思いましたよ。 -- (名無しさん) 2009-05-17 06:57:03
  • ↑2の名無しさん、昨日水中から攻めたらシャアズゴが居ました。水泳部が多い水中は危険ですね。今度機会があったら右崖ルートから行ってみますね。 -- (名無しさん) 2009-05-17 07:10:48
  • 素ジムといえば、一時期それにこだわってた頭悪いSコテがいたな
    「友達から忍者と言われてる」とかサムイ事言ってたの思い出したよ
    暫くいないし、もう現れないでほしいと心から思う

    最終日、粉無し88だね
    タンク&旧砂&FA辺りで外側を固めてもらえれば
    プロガンやジムカスも動きやすいかな
    個人的にはここはダブタンより旧砂辺りがいるほうが好ましい -- (名無しさん) 2009-05-17 08:21:03
  • ↑7
    ネメシスも赤1なら有りかと。
    ダッシュ速度落ちるので、速さはあまり変わらないですが、リミッターが解除されますので。
    使う人の好みですけどね。

    ↑5右ルートは連邦のメイン砲撃地点なので、序盤から右に行ってもコゲなどの高機動の機体が偵察に出てくることが多いです。
    水中もジオンは水陸両用機が多いので、みつかり易いです。
    しかし左ルートの丘に味方がアンチで展開していると、中盤は戦場が左ルートに固定されがちです。(勿論敵タンクに拠点を落とされるまでですが)
    ですので、序盤空気でタンクが居ないと思わせてから、少し遅れて右ルートの崖か水中で行くのが良いのでは?
    落としに行くタイミングが難しいとは思いますが・・・。
    それでも拠点を割られれば、相手タンクも2落としを狙ってきますので、相手も護衛に数を割いてきます。
    1落とし後に拠点裏に回っていれば、相手に見つかる可能性も低いかと。
    まぁ以前にミノ粉ステルスで一度やられたことがある人は、確認しにくると思いますけどね。 -- (名無しさん) 2009-05-17 09:34:54
  • ジムカスを出すなら、そこまで外を固めて貰わなくても立ち回って欲しいです。 -- (名無しさん) 2009-05-17 09:45:10

  • コスト比は気になるけど、88なら有りだと思う -- (名無しさん) 2009-05-17 17:41:54
  • 蛇ガンの青推奨に異議あり!
    蛇ガンの最大の利点は、その信じられない装甲値と弾幕にあり。
    高い場所に登るために青3はよく使うが。
    それからフレランA試してみました。
    確かに1vs1なら、なんとかなるかもしれない。
    しかし敵僚機が加わると、もう役に立たない。
    フレランAは4発当たってダウンを奪えるが、
    敵僚機がカットに入ると、4発撃てないから、
    あとは向こうのボーナスゲームですな。
    そもそも、蛇ガンは歩く砲台。ダムやジム系列とは戦い方が違う。
    -- (残念な元少将) 2009-05-18 00:49:24
  • 蛇ガンは近カテですが射に近い機体。だから機動設定にしてもジムカスや陸ガン並に接近戦するのは良くないです。常に相手との距離を置く立ち回りが重要になると思います。基本近カテは格闘しませんし、ゲルキャに近い立ち回りが有効だと思いますよ。蛇ガンは数える位しか乗ってませんけどね。 -- (妲己) 2009-05-18 01:33:38
  • だからと言って赤でチキンする位なら他のに乗れって話になるだろ。

    後ろでフラフラして回り込まれてた敵に追い回されて花火上げる奴とか
    見るから赤より青にしろとかって話になるんじゃないか。

    あとビムキャだけの機体も肝心な時に役に立ってないからな -- (名無しさん) 2009-05-18 02:16:14
  • >ヘビー
    青振りのフレB、フレA、サーベルでいいじゃん。
    弾幕張れて歩きも刺せるし(射よりは)自衛も出来る。万能じゃないかw
    ビームキャノン?そんなのは飾りです。偉い人には(ry

    俺ならジム改に乗るけどなw -- (名無しさん) 2009-05-18 23:57:20
  • 「蛇は青に振るべき」って人は、「青蛇なら実用に足る」という考えなのでしょうか? -- (スシネタ大尉) 2009-05-19 01:05:35
  • 赤よりは青の方がマシ、って事だと思うな。
    高コストで動きを鈍くして回避や命中精度を下げるのは正しい選択とは考え難いしね。


    自分的は
    赤は【必ず死ぬけど硬さで相手をウザがらせる】時に使う物で、
    青は【死に安いけど上手ければ敵を屠りまくる】時に使う物だと思っている。
    死ぬ前提なのに高コストってのは痛いから。

    まぁ、マップや機体で変る極論なんだけどね。 -- (名無しさん) 2009-05-19 07:42:11
  • ↑2
    ステージによるよ
    青葉区のように攻略ルートが狭い場所などは
    段幕担当として役立つし、ここみたいに広くて高低差があるところでは
    いくら青でも空気化しかねない
    後、全員バーストで総アンチがわかってるなら仲間の多い所で
    近と射の間くらいで立ち回ればいいけど
    フリーで動くにはダウン値が低い武器が多いから厳しいかな
    同じ鈍速でも射程とダウン値がよいFAの方が
    役割も明確だし使いやすいな

    まぁ連邦唯一のチャージ射撃は当たり判定も大きくてよいけど
    ちょっとでも当たる度に再チャージだから
    やっぱり機動力がネックだね -- (名無しさん) 2009-05-19 07:57:05
  • 機動設定のジムで敵拠点まで突っ込んでひたすら粘って戦力分断ってのは割と有効なマップだね
    2~3機は釣れないと意味ないけど -- (名無しさん) 2009-05-19 15:39:15
  • 蛇のセッティングは使う人の好みによるでしょうが、個人的には赤振りの蛇と近・格に乗った状態でマンセルは組みたくないです。
    射寄りの近でありながら、ダッシュ距離が110程度。
    更に元々低いダッシュ・ジャンプ性能が低下しているので、組んでいる味方の負担は高いです。
    装甲を生かして、囮になって戦うのであれば別ですが、蛇では普通接近戦はしませんしね。

    ↑残念な元少将さん
    蛇は射寄りの近なので、1対複数をやる機体ではありません。
    そもそも絆自体がそういうゲームではないので、まず1対1で戦えることを前提に考えて出して良いのではないでしょうか?
    複数対複数を想定していて、それでもフレランAを撃ち切れないというのであれば、撃つタイミングや位置取りが良くないのでは?
    壁も何もない状況で垂れ流しても意味はありません。
    味方の編成・ステージをよく考えて出してください。
    そもそもフレランAが使えないならビムキャCを使うという事ですか?
    それこそジャンプ強化の青3にすべきだと思うのですが。 -- (名無しさん) 2009-05-19 20:38:58
  • 残念だから「元」少将なんだよw

    まともな思考の持ち主なら将官戦でそんなセッティング使わないだろうし。

    ああ、Aクラスならどんな機体で出ようが構わないよ。
    そのかわりまかり間違っても二度と上がって来ないでくれ。 -- (名無しさん) 2009-05-20 11:10:49
  • ご回答ありがとうございました。
    確かに「蛇イラネ」という結論を出すには、まず「蛇の最良の使い方」を考える必要がありますからね。
    ただ、蛇はフワジャンで相手の硬直を狙うとか、ブーストとジャンプを駆使して死角を取るとか、足を使って良い位置取りで戦うとか出来ない機体だと思います。
    蛇の鬼弾幕を活かすには独自の戦い方があり、それに合ったセッティングこそが蛇の推奨セッティングになるのではないでしょうか。

    これだけ言っておいて何ですが、私は「そんな戦い方」を知りません(無いとはいいません)。だからガチ戦では蛇を使いません。
    ただ、鈍足機と組むと味方の負担が増えるというのはなんとなく分かります(赤は青よりもAP50ほど多い。これはコゲのマシ7~8発分。けっこうバカに出来ないとは思いますが、味方と分断されてまとまってダメージを受ける状況になったら割と似たようなもの。青にすることによって分断されにくくなるなら、間違いなく青が優秀ですよね)
    このへんは、遠の青推奨と同じ考え方なのでしょうか。
    流れとは関係ない話ですが、ジムカスを青4にせず、青3や青2に留める理由がちょっと良く分からなかったりします。

    何故大尉が蛇を持っているかはお察し下さい。 -- (スシネタ大尉) 2009-05-22 23:08:39
  • えっ!?まだ? -- (名無しさん) 2009-05-22 23:12:49
  • ↑2蛇の使い方に納得いってないみたいですが、
    >ガチ戦では蛇を使いません
    との事なので、それで良いのではないでしょうか。
    上手く使えない機体を無理に使えるようになる必要はないです。
    タンクは誰でも使えるようになって欲しいですけどね。 -- (名無しさん) 2009-05-23 00:52:44
  • 赤4の素ジム。
    赤6の元旦
    赤の蛇
    赤のカス
    赤の改
    赤の陸ガン
    赤の駒
    赤の寒冷
    赤のG3
    赤のダム
    赤の凸頭
    赤のガンキャ
    赤のミサリス

    基本的にはいりません -- (名無しさん) 2009-05-23 06:39:30
  • 蛇はステージと武器と編成では化けるぞ

    青葉区メイン通路でタンク支援や後退用に段幕張りなんて心強いし
    フレABで浮かせるだけで仲間が硬直を取りやすくなる
    鈍足故に前線はキツイけど、支援としては心強かったりもする
    連邦唯一のチャージ射撃も当たり判定が大きいから乱戦に撃ち込むと一掃できたりする -- (名無しさん) 2009-05-23 08:22:11
  • 編成大切ですよね。 -- (名無しさん) 2009-08-17 15:05:58
  • 編成が大事なのもそうだけど、編成で自分が選んだ機体で何をするかを理解する事の方が大切。
    特にスナなんて他からも期待されるんだぞ。即決君は大抵、あぁ、やっぱりなのかで終わる。

    古いレスに茶々入れてみる。
    ↑3
    赤6元旦の前に出れない前衛のセッティングを知りたい。丁度具合がいい場合も有るんだけどね。たまにブースト切らして調節する事だって有るくらいだから。

    ↑2
    チャージに要する時間が分かって、最少チャージでも相手をダウンさせれる程度の知識があれば、文句は無い。 -- (名無しさん) 2009-08-18 02:28:45
  • ↑3
    難癖ではないが、でもこのマップではいらないんだよな?
    JG戦術板なのをお忘れなく

    それと今はビームキャノンABが熱い
    結構前に性能強化されたの知ってる?
    BCAは1発ダメ35、敵への判定も大きくなって斜め歩きに刺さる
    高バラも1発よろけに加えて、肩から発射で意外に対空性能が高い
    BCBは1セット内での連射力増加でショットガンみたいになっている
    セット間の連射力も増加しているから、高バラや高機動にかなり強い

    BSシリーズはまさに歩く火薬庫って感じの火力に仕上がってる
    格闘による射撃無敵さえ気をつければ、攻撃=最大の防御が成り立つようになった
    まぁ何よりも個人的に変更で好感が持てたのは、先にも言ったけどBC系の対空能力の高さだな
    こればかりはフレ系では味わえないと思う
    気が向くようなら試してみてくれ
    鮭ギャンをハエ叩きの如き勢いで叩き落とせるから


    少なくともこのマップでは元旦赤6なんていらないよな
    全マップでいらないかと言われたら、そうでもないんだけどさ
    元旦も赤6にする程度の味方なら、赤2にしてMS弾積んだ方が建設的
    広いマップなんだから、タンクも頭使おうぜ -- (名無しさん) 2009-08-19 02:04:01
  • BSってなんだ・・・BCシリーズです -- (名無しさん) 2009-08-19 02:04:49
  • 最近の佐官・将官はスナイパーに当たったこと無いのかな?
    無警戒で当て放題・溶かし放題なんだがww -- (名無しさん) 2009-08-21 15:02:43
  • まだ序盤で80くらいしかポイントとってないのに味方数機が
    <優勢だぞ>
    <もどれ>
    の連呼
    点が欲しいから接敵したいが味方が下がってるため無理に突っ込んだら蜂の巣は明確
    結局もどり、勝ちはできたがD
    こんなときどうすれば…? -- (名無しさん) 2009-08-27 23:27:10

  • 相手にタンク居なかったんでしょ?
    諦めて。
    相手フルアンチで、味方が相手ゲージを削ったら引くのが戦術として正しい。
    それに拠点に篭っていれば相手は勝つために攻めてくるんだし、そこを叩けばそれなりに稼げるよ。 -- (名無しさん) 2009-08-27 23:52:24
  • このステージは水場が多い。機動に難がある。足の遅い蛇やFAは荷物だろ。役に立たん。使うヤツは死ね -- (名無しさん) 2009-08-28 13:34:20
  • バズ筆頭に誘導兵器ばかり出すやつは
    上に同意。 -- (名無しさん) 2009-08-29 08:06:43
  • 22で蛇→FAって出された。
    ゲームとして成立しませんでした。オンラインなんだから相手のことも考えろよ。 -- (名無しさん) 2009-08-29 08:10:11
  • 22だと完全に捨てゲー・消化ゲーするやつがいるから
    気をつけて…っていってもおそいか -- (名無しさん) 2009-08-29 08:38:52
  • 88の粉100。予想通り水、蛇、FA、デジム、ジム頭、ダムバズ、新旧スナばかり。連邦勝てませんから。今の連邦佐官戦はこ〜んな感じ。 -- (名無しさん) 2009-12-21 15:18:06
  • 本気で赤蟹が厄介
    強化されすぎだろ・・・
    かなりの勢いで連邦が赤蟹軍団に蹂躙される
    みんなも赤蟹コエーを念頭に機体選びしような?
    後ろから突然「赤蟹でしたー」をされるモンだと思っていかないとエライ目にあうぜ -- (名無しさん) 2009-12-21 16:08:46
  • どうせ水中に入ったんでしょう?
    相手にとって有利な場所で闘おうとする人の考えがわからん。
    水中に入らなくて赤蟹軍団に負けたのなら単純に腕の差。 -- (名無しさん) 2009-12-21 17:07:10
  • 水中に入って負けるとかそれ以前に
    水中を移動ルートとして活用出来るから、背後から襲われやすいって警告してんだよ
    正面相対するだけなら近でどうにでもなるわい -- (名無しさん) 2009-12-21 17:20:37
  • ミノ粉100だから噛まれただけでしょう?
    そこに赤蟹軍団である必要性は無い。
    しかもミノ粉100で水中の警戒無しはどうかと。
    -- (名無しさん) 2009-12-21 17:46:59
  • じゃぁジオン側から見て同じような脅威になる機体が連邦にあるのか?ああん?
    水中要警戒は連邦独自だって気付けよksg -- (名無しさん) 2009-12-21 19:11:09
  • ここには小学生しかいないのか?
    喧嘩すんなら他所でやんな。 -- (名無しさん) 2009-12-21 19:25:55
  • >>水中要警戒は連邦独自だって気付けよksg

    ヘタクソなのはわかったから、わざわざ不利になる
    水中に入るなよ。
    だいたい水中に入って何をするんだ?

    >>背後から襲われやすいって警告してんだよ
    そんな腕前じゃ、ドコ行っても通用しないよ。
    それに水中要警戒って、水中で戦う必要はひとつもナイ。
    そんなトコにノコノコ行くからヤラレルねん。
    赤蟹が水中で強いとしても、相手が水中にいなきゃどうしようも
    ナイ訳。意味わかる? -- (邪ビット) 2009-12-21 19:46:21
  • なにこのチンパン共
    いくら冬休みだからって酷すぎだろ
    こいつらが普段どんだけ44やってないのかよく分かるわ

    ミノ粉100%のJGで
    赤蟹が水中から移動してきたら
    一体誰が察知するんだ?
    事前に
    「赤蟹が今中央の水中を走ってる、こいつはタンク護衛を後ろから狩ろうとしている」
    だなんて分かるのかよwwwwwwwwwwwwwww
    「ああ、この水中洞窟にいる赤蟹は、連邦拠点まで抜けて連邦アンチを後ろから叩く気だ」
    なんてのも読めちゃうわけかwwwwwwwww
    エスパー過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    なんでwikiではこんなにもエスパー揃いなのに、連邦は裏を取られたりするんだろうな
    やれやれ -- (名無しさん) 2009-12-21 20:01:47
  • 今回は赤蟹が水中を全力で疾走出来るから強いんだよ
    連邦護衛が岸を渡り切る前に真横から攻撃が出来る
    更に正面から焦げが来ていたら戦線瓦解
    それを警戒して中央を見ていたら、焦げザク改ケンプが前から襲ってくる
    よく見れば赤蟹は護衛についていてアンチには回って来ていなかった
    お陰で連邦は進軍が大幅に遅れてしまった

    これが赤蟹強いって言う理由
    居ても居なくてもその存在感が大きすぎる -- (名無しさん) 2009-12-21 20:06:13
  • ミノ50なら赤蟹は中央洞窟を使うなら歩く。
    だから到着する前に急いで渡りきってしまえばいい。
    でも今回はミノ100だから赤蟹の到着が早くて振り切れない。
    ジオンで使っていて「強すぎ!」って思うもん。
    連邦は被せ使った方が良くない? -- (名無しさん) 2009-12-21 20:09:49
  • >「赤蟹が今中央の水中を走ってる、こいつはタンク護衛を後ろから狩ろうとしている」
    >だなんて分かるのかよwwwwwwwwwwwwwww
    >「ああ、この水中洞窟にいる赤蟹は、連邦拠点まで抜けて連邦アンチを後ろから叩く気だ」
    >なんてのも読めちゃうわけかwwwwwwwww
    >エスパー過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    ↑こいつが、おサルさんなのはわかった。
    前しか見てないの?
    水中を走ってきて奇襲を一回受けたとしても、
    そのアトは視認出来るやろ。
    お前の言うように、一度裏をとられたとして、
    そのアトは無防備に突っ立ってるのか?

    エスパーって久々に聞いたんだけど、お宅何歳なの? -- (邪ビット) 2009-12-21 20:24:09
  • ↑4
    降下してくる時に編成なんて大方把握できるでしょう?
    ただ44しているだけじゃ無意味ですよ。頭使わないと。
    裏を取られるような人は同じく裏を取られるような人とマッチングしていることをお忘れなく。
    味方の批判は自分の首を絞めますよ?
    -- (名無しさん) 2009-12-21 20:42:54
  • アンチ組が格闘機に一度でも後ろ取られるって事がどれだけ重大な事か分からんのか?
    1コンボで160近いダメージ受けるんだぞ?
    つまり大抵の機体のAPが半分削られるって事だ。
    それを警戒しないってのはおかしな話だよな。
    ミノ50とミノ100では前提条件が全然違うって事だ。
    無意味な言い争いしてないで、もっと有意義な話し合いしなよ。 -- (名無しさん) 2009-12-21 21:09:24
  • 警戒するは当然
    =>だけどやれない人も多数いる

    警戒していても危険なものは危険
    =>赤蟹が強い証拠

    警戒していたら拠点前まで突っ切られる
    =>開幕の状況だけじゃ判断できない

    水中を警戒は当然
    そうだとしても、以前よりも速い赤蟹がミノ粉100%で突っ込んでくるんだから対処も容易じゃない
    そう言う注意を促していただけなのに、チンパン共は噛み付くしかなかったな
    コテもクズしかいないんだな -- (名無しさん) 2009-12-21 21:55:32
  • 邪ビットさん、今回のミノ粉100にでましたか?
    水中ダッシュでこられるとレーダーに映らないし目視もできないじゃないですか
    また、水中に入って応戦しろとは言っていません
    後ろから来る可能性があるから注意しろと助言しています

    今回のミノ100ではタンクが一目散に拠点を叩こうとせずに少し間をおいてからのほうが
    拠点を落とす、勝つことが多かったです
    -- (へっぽこ格乗り) 2009-12-21 22:01:55
  • 邪ビットは出ていないだけだろうな
    もしくは赤蟹戦術を使われるまでもなく連邦で敗北しているか
    どちらにしても残念な返答だったな


    被せ気味に中央から元旦拡散で左を叩いてから中央進軍が割と安定だね
    水中からの裏周りが怖いから、いっそ水中の出口を塞いでしまおうって戦術だが、意外とハマる
    赤蟹をそこで止めるだけでなく、ゴッグや青蟹が釣れるとプロガンが大暴れして勝ちやすくなるね
    アレックスと違って水中機動低下がないのも良かったし、それを知らない人が意外と多くてびっくりしたわ -- (名無しさん) 2009-12-21 22:17:21
  • ↑5
    全機が水中を見張ってたら、一体どこの誰がラインあげるん?
    敵が3人4人いてミノ粉100%でレーダーに写らないのに、俺一人でライン上げて水中からの裏取りも全部見ろってコトか?ああん?
    真っ先にラインあげている味方は、後から来る味方に背中を預けてるんだぜ
    そこでどうして「お前も背中取られないように注意しろ」だなんて言えるんだよ
    戦術ってのは味方を信頼してなきゃ始まらんのだよ
    その信頼を裏切るような言葉を言うなよな・・・ -- (名無しさん) 2009-12-21 23:31:05
  • 全機が水中見るようなレベルなら戦術の前に自分の役割を把握することから始めないといけないでしょうね。

    >>なんでwikiではこんなにもエスパー揃いなのに、連邦は裏を取られたりするんだろうな
    やれやれ

    あなたもそんな簡単に裏を取られるようなレベルの人と変わらないんですよ?
    マッチしたと言うことはそう言うことです。味方への批判は自分への批判と同義ですよ。 -- (名無しさん) 2009-12-22 00:08:38
  • お互いに引っ込みつかなくなってるな。
    ミノ100で水中の敵を見に1機も行かなければ負けフラグ。
    アンチが全機行っても負けフラグ。
    こんなの言われなくても分かってんだろ?
    くだらない罵り合いをしたいだけならもう止めてもらおうか。 -- (名無しさん) 2009-12-22 00:13:00
  • 罵り合いは嫌なんだけど、気になって…
    裏を取られないようなレベルの人って
    S3ってこと? -- (名無しさん) 2009-12-22 00:32:57
  • 勢力戦、今日だけで連邦が巻き返した。
    邪ビットみたいな無能ばっかだったらこうはならなかっただろ。
    皆分かってんだろな。

    ミサイサと水中機動低下無しの高コスト格闘機が強すぎるぜ連邦は。
    ジオン側は水陸機中心でせめて来るから低コストばっかだし機体性能では負ける要素無いな。
    連邦側は敵機の降下時に編成とどっちに何が何枚かってのがすぐ視認できるのもすごく有利だよなぁ。
    ミノ100のここで圧倒的に負ける諸君は根本的に戦術を見直そう。 -- (名無しさん) 2009-12-22 00:39:20
  • 水中警戒は良いけど見に行かなくて良いじゃん。陸に上がってきたら相手すれば。
    後ろ取られるのは確かに怖いけど、絶対にタイムラグあるんだしその間に全力アンチすれば問題無い。一機でも水中意識してれば噛み付かれても160なんて削られない。 -- (今更だけどね。) 2009-12-24 22:08:44
  • ポカーン
    こういうのがいるから連邦はイヤなんだよな
    JGミノ100%でブースト吹かし放題だったんから、今の赤蟹だとタイムラグなんてあり得ないんだが・・・
    お前の中の赤蟹はどんだけ遅いんだよ -- (名無しさん) 2009-12-24 22:22:43
  • 今度のうpデートでJGに修正入るらしいが・・・
    今んとこJG来る予定が無いってどういうことだよバンナム -- (名無しさん) 2010-02-23 18:02:12
  • アイランド・イーズが延期されて2日からJGになったけど・・・
    88ミノ粉50でスナ乗るなら新、旧のどちらがいいですか?

    -- (ラピュタ王) 2010-02-28 22:57:06
  • スナいらないわ -- (名無しさん) 2010-02-28 23:07:11
  • ↑気持ちはわかるが待ってくれ
    突然「スナいらないわ」って言ったら荒れちまう(言いたくなる気持ちは分かる)

    ↑2もなんでスナがいらないか理解できんだろう(凄く↑1の気持ちは分かる)

    っとここで本題

    ↑2も本当にスナが上手いならそんな質問はしないはずだ
    せめて
    旧スナ赤1でジャンスナしながら相手の射高コを牽制し遊撃をこなす
    新スナで相手のタンクを蒸発させる、場合によってはタンクの援護もするどちらがいいですか

    ぐらいの質問をしてくれ
    じゃないと戦術板を荒らすことになる



    個人的にはAクラに砂なんていらねーと思うけどなww



    -- (名無しさん) 2010-02-28 23:40:50
  • いやいや砂いらない。マジいらない。
    他の仲間が捨てゲーしたりしてゲームにならない事多数。
    新茶テロもウザくて悲しい思い毎度。
    降格覚悟か砂の後にサイサで敵陣突進してその場で落ちるまで動かないで4落ちも砂漠で見た(涙)
    リプレー見て泣ける事が多過ぎる。
    なので砂はやめてほしい。
    戦術じゃないけど。 -- (名無しさん) 2010-03-01 08:34:57
  • ↑確かにそうだが、射狙に合わせても牽制されにくいSクラス
    射狙なんか選んだら新茶テロ、捨てゲが起きるAクラ
    要は腕の違いだと思う

    Sでもテロと捨てゲすることあるけどさ…



    -- (個人的には砂嫌い) 2010-03-01 09:34:50
  • ↑3
    むしろ旧砂赤1でJS、って牽制になるのかお尋ねしたい。あれ一発よろけじゃないですよね? -- (名無しさん) 2010-03-01 09:42:06
  • トレモで試せば?
    そんなレベルで実戦か?
    捨てゲ確定。 -- (名無しさん) 2010-03-01 11:47:37
  • ↑2
    こういう奴が青大将砂を牽制したりするんだよな…
    砂は1>N>2だろ
    使いこなせればの話だが… -- (砂嫌い) 2010-03-01 14:35:08
  • ジオンで砂出してよw
    トレモ職人になれるまで、しっかり練習しなよ。
    それなら誰も文句言わない。 -- (名無しさん) 2010-03-01 14:51:37
  • おいおい砂を理解できない黄色等兵君たちは引っ込んでいてくれ

    出すなら新砂Nか青2で旧砂はいらん。右から2機ぐらいを瀕死にして帰らせろ。もし水中から進軍してくるようなら拠点を叩けwww -- (名無しさん) 2010-03-01 19:57:02
  • ↑2ジオンでゲルJは勧めないでくれよ。Aクラだと開幕早々溶かされる高バラ機やタンクいるから。 -- (名無しさん) 2010-03-01 20:42:16
  • そいつらが、たまたまクソなだけ -- (名無しさん) 2010-03-01 22:55:10
  • ↑3
    釣り有り難うw
    君みたいなゴルゴならいいが、大概はゴミ。瀕死狩る前にタンクはどうなってるんだ?
    素人は砂出すな。玄人も出さないで欲しい。↑の方の話と同じで捨てゲが増えると言う理由で。 -- (名無しさん) 2010-03-01 23:14:47
  • ↑2そのクソばっかなのが今のAクラス。しかも佐官で。
    ↑3の言ってることは普通のスナ乗りクラス。この程度のことくらいわからないのがスナ使うから嫌われる。
    旧スナならJS偏差、新スナでもJSできるくらいでなければこのマップでも乗らないでくれと思う。
    -- (名無しさん) 2010-03-01 23:29:01
  • ↑2捨てゲするぐらいなら祭りしたいよな…

    せっかくだからもうそろそろマップ変更とそれに絡んだ戦術の話をしようゼ
    -- (名無しさん) 2010-03-01 23:32:55
  • 何祭り?
    -- (名無しさん) 2010-03-01 23:44:38
  • マップの何が変わったんだ?? -- (名無しさん) 2010-03-01 23:45:26
  • ↑実は俺もよくわかんねぇ
    -- (名無しさん) 2010-03-02 00:37:46
  • 素ジム祭りで赤蟹に、腹を突かれに行きますか?
    ジオンはいたいなぁ、アッガイがあって。 -- (名無しさん) 2010-03-02 00:55:31
  • 変更点は
    1. 連邦側から見て左手の洞窟が、ジオン側から見て右手の洞窟にまっすぐ繋がった。
    2. 高台に段差が出来、のぼりやすくなった。
    3. 高台付近に?岩が配置された。

    とりあえず洞窟からの砲撃に注意した方がよさそうだな。 -- (あおで) 2010-03-02 01:10:45
  • 護衛・アンチのやり易さは
    近>格>射狙
    だろ?
    ちなみにやり易さってのは、自機の被害とポイントじゃなく、自軍の勝ち易さな。
    なのにわざわざ射や狙を出そうってんだから、余程腕に自信があるんだろうな。
    近や格乗れば、自軍が勝つのは明白ってくらいに。
    じゃなきゃわざわざ負ける確率を上げるリスクを侵すわけないもんな。
    これから射狙乗ろうとしてる奴らは、そこらへんよく考えて乗れよな?
    それと近>格だがモビ戦ではどうしても近有利。
    だがタンクへの貴重なダメソは高格なんで、格枠は削れない。
    そこを削ってしまうと2ndを防げない。
    ここもよく憶えておこうな。
    安易に「格居ないから射出そう」って奴は戦犯だからな。 -- (名無しさん) 2010-03-02 01:47:51

  • このマップはあまり出撃したことがないので教えて頂きたいですのですが

    このマップではやはり格護衛は難しいのでしょうか??
    メリット、デメリット等も教えて頂けると幸いです。 -- (名無しさん) 2010-03-02 03:26:12
  • 役割を逸脱した行為が荒れる原因。
    格=前線に突入してダメージ効率の高い格闘で相手を切り刻め。
    近=射撃も格闘も護衛もそつなくこなす。格とマンセル組むなら格の突入を助けよう。
    射=長い射程で前線に向かう相手を足止めしろ。カットや遊撃向き。
    遠=射程に入り次第拠点を撃て!後、味方が突入する前に追加弾を相手が居そうな場所に1発ぶち込もう。
    狙=無理に前線に出るな。とにかく隙を見せた相手だけを狙え。襲われてる味方を優先して助ければ叩かれる事も無い。 -- (名無し) 2010-03-02 05:08:56
  • 射撃は意外と有効射程短いよ
    一発の火力を生かしてカットメインで立ち回れるなら歓迎
    所かまわず被せまくって前衛殺しになってる奴が多いから嫌われるんだよ -- (名無しさん) 2010-03-02 07:50:47
  • ↑3
    ここで格は難しい。
    移動が長いこと
    主要な戦場は近がロック取りやすいので自由に動けない -- (名無しさん) 2010-03-02 11:18:33
  • また射撃即決が増えるオ -- (名無しさん) 2010-03-02 11:29:22
  • 洞窟にBRが楽しいぃw
    みーんな穴から出てくるんだもんw -- (名無しさん) 2010-03-02 11:57:42
  • ↑2

    なるほどありがとうございます。
    参考になりました^^ -- (名無しさん) 2010-03-02 13:09:50

  • 訂正
    ↑3(現4) -- (名無しさん) 2010-03-02 13:11:08
  • ジムカスは、ここでは、寒マシ頭バルがうまく行った
    もしかしたら、ジムライ ハングレより良いかもしれないがジムライ ハングレの有効な使い方教えてください。 -- (名無しさん) 2010-03-02 14:06:37
  • カット。 -- (名無しさん) 2010-03-02 17:00:45
  • 突然すいません。
    ここでのタンクのノルマはどれくらいですかね?わかりにくい質問でゴメン。 -- (タンク乗り) 2010-03-02 17:26:48
  • ここでもどこでも、44は拠点2落とし。66は出来れば2落とし、落とせなくても拠点砲撃で相手にプレッシャーをかける+前衛削り。88は拠点1落とし+拡散等で嫌がらせ。 -- (名無しさん) 2010-03-02 17:37:42
  • かなり開けたステージだから拡散弾の練習にはもってこい。
    出来ればNLで確実に当てられるようになろう。 -- (名無しさん) 2010-03-02 22:33:46
  • デジムさいこー -- (名無しさん) 2010-03-02 22:53:15
  • 連邦、射狙選ぶ人多過ぎ。400近く叩けないなら乗らんでくれ。 -- (名無しさん) 2010-03-02 23:35:05
  • じゃー今日10クレ20戦中ガンダム3回リアガン2回ジム頭180mm2回乗って、
    全部400点以上0落だった俺は射カテ乗り続けますね -- (近凸青グラ将官) 2010-03-03 00:13:13
  • ところでいつまで格差マッチ続くんだ? -- (名無しさん) 2010-03-03 00:24:59
  • ↑2
    良かったな優秀な近格とマッチングさせてもらって。 -- (名無しさん) 2010-03-03 00:54:20
  • みんな優しいってゆーか

    釣りにかまってあげすぎw -- (名無しさん) 2010-03-03 07:21:10
  • 66タンク有りで射カテいるのか?
    Aクラスはよく出してくるぞ。
    -- (名無しさん) 2010-03-03 11:04:54
  • 普通なら難しいけど、格闘を使いこなせないAクラス下位なら射撃の方がまとまったダメージとれるかもしれんね
    まあ、狙撃に乗られるよりはマシって位じゃないかな -- (名無しさん) 2010-03-03 11:31:18
  • 昨日の町で中盤から爺さんとアレが新茶テロを永遠としていた
    たまたま爺さんのパイロットを知っていたが(バーストでは無いです)
    確実に格の被せてたのが伺えました。

    射撃と狙撃はポイントで話をしたら被せが多発すると思います。

    この戦闘は1戦目は負けましたが2戦目はタンカーが頑張って逆転勝ちしました
    手のひら返したようにタンクにお礼の新茶するから聞いてるこっちは
    呆れるばかりです Sクラ昼間の話です -- (名無しさん) 2010-03-03 11:43:07
  • ここで狙撃できないんならどのマップも無理なんじゃないの・・・?
    -- (名無しさん) 2010-03-03 14:45:32
  • ↑タクラマカンがある。 -- (名無しさん) 2010-03-03 14:56:08
  • タンクが大MAP開いてるの前提で狙がいる様に見せかけて
    相手の動きを誘導する事はできないか? -- (名無しさん) 2010-03-03 16:41:57
  • ↑それより、前線が枚数不利になるから開幕ダッシュの方が見方に喜ばれると思われます。 -- (名無しさん) 2010-03-03 17:42:19
  • ↑2
    それでどれほどの効果が?
    1機進軍遅くするほどメリットあるのか? -- (名無しさん) 2010-03-03 20:19:42
  • タンク
    拠点をたたく
    いくぞ
    やったな

    って打たれるな味方に。
    戦略ごっこは他のゲームでやって下さい -- (名無しさん) 2010-03-03 20:27:47
  • 拠点合体タンクのがお座りスナイパーより幾らかマシだよ。
    66なのにスナイパーの多い事。スナイパーがないとサイサが出てくるし。
    REV2になってからは酷くなったね。昇格が甘くなったからかな?
    前はなかなか大佐まで大変で、少将までは苦しかったっけど今は楽々。大佐までエスカレーターだし少将までは何とか上がれるもんね。
    それよか上はお金が係るけどね。
    66でスナイパーやサイサ、拠点合体タンク出す理由が知りたい。勝つ気が無いんだろうか? -- (名無しさん) 2010-03-03 22:23:25
  • だから砂を全面否定するな
    お前が使い方知らないか、もしくは強い砂とマチしたことがないだけで、砂の強さを完全に理解していない。まずは己の腕を磨け -- (名無しさん) 2010-03-03 23:27:27

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月09日 09:12