• 別に要らないなんてことはない。誰よりも早くタンクにダメージ与えられるのがスナだから。
    みんな要らないっていうのは、やはり扱いが難しいからだよね。強力なスナだったら欲しいはず。まぁ全機体に言えることだけどさ。
    スナの運用を考えるなら、まず右ルートへ走ってタンクに一撃与える。撃たれたタンクはもう撃たれるルートは走らないだろうから、そこからは狙いを護衛に変える。護衛が狙いにきたら無理せず左ルートへ逃げる。一機釣れたらそのまま、釣れなかったらアンチ組の援護に戻る。1stアンチ終了したらあとは展開次第。
    って感じでどうだろう。書いてて要らないような気がしてきたケド。 -- (名無しさん) 2009-09-27 22:22:00
  • まとまったダメージ与える前に敵は建物に隠れられるじゃないんですか先輩 ゲルJならトリガー離してロック外して残弾で他の敵を…しかし砂?ではできない…熟練者なら照射中にすぐ次の敵に狙いを定める…が出来るけどAクラにはそうそういなぁい(泣 見当違いだったら叩いてくれ -- (そこらへんの小佐) 2009-09-28 00:27:09
  • >誰よりも早くタンクにダメージ与えられるのがスナ
    ステージによってはね
    ここでは射線と移動速度の関係でジムカスかG3が最速だと思う。
    スナよりはサイサの方がまだできる事が多いはず -- (名無しさん) 2009-09-28 01:14:13
  • 正直、ジオン側にしてみれば、
    ・開幕アンチにスナ発見
    →ウザ。でもまぁ、建物の陰で戦えば空気だよね
    ・開幕アンチにプロ&ジムカス発見
    →怖ぇぇぇーーー(涙目)

    ・護衛側にスナ発見
    →開けてるしウザ。でもまぁ、その分前衛枚数有利だよね
    →誰か低コの奴、カルカンに行かせよう

    まぁ、どう考えても脅威にならない。 -- (名無しさん) 2009-09-28 10:45:37
  • どのカテゴリーでもだけど強力な人がいることを前提には
    戦術の話ができないよね。
    味方が鬼のように強くて相手が残念軍団なら戦術無くてもいいもの。
    敵味方同じくらいの実力のときにスナイパーが必須かどうかで考えたら?

    そうやって考えるとスナイパー有り戦術は前衛の枚数不足をいかに何とかするか
    ってことになるよね。
    どの戦場でもスナイパー有りの戦術は不利な状況を想定しているのだと思うよ。
    -- (名無しさん) 2009-09-28 22:16:22
  • スナが叩かれる理由は一つ。
    「前線が上がらないから」
    ここはMAPの特性上、開けてるのは護衛側。
    そうするとスナは護衛側に行く事になるが、
    護衛の仕事は前線を上げてタンクを拠点砲撃地点に送る事。
    スナにはそれができない。
    とは言えアンチ側では建物が多くて射線が取りにくい。
    まとめると、鉱山はやっぱりスナに不向きって事。 -- (名無しさん) 2009-09-28 22:33:18
  • また、「~だったら」「~れば」の話か。
    そだね、S・A3クラスで700~800Pコンスタントに叩き出す砂なら歓迎するよ。
    おれも砂は苦手じゃないけど、このステージだとA2クラスで500~600Pがいいとこ。
    S・A3クラス戦になったら完全に空気。
    敵に砂がいるとわかった時点で、遮蔽物に隠れながら侵攻される。
    そうすると必然的にクロスファイトが多くなるから、強力な格がいるほうが有利になる。
    その影響で近・射も得意なレンジで戦いにくくなる。
    このステージでは砂が出るだけで、このような感じで味方に負担がかかる。

    遮蔽物が多いここは奇をてらわずに近・格・遠で固めるのがガチ。 -- (名無しさん) 2009-09-28 22:48:22
  • 敵に砂がいると助かる。
    ビル郡・高架下通りながら、おばけ煙突やピラミッド付近まで近づいてNLまたはロックかけて
    遮蔽物に隠れて拠点撃てば敵砂は空気。
    一枚有利になった分を、アンチに使うか、敵砂まで切り込んで血祭りに上げて更にリスタ狩り
    に充てるかは貴方次第。
    -- (名無しさん) 2009-09-28 23:00:20
  • そもそも格を出したがらないってのが分からん。
    相手2護衛に対して味方3アンチ(格近近)の形でいくと、1stアンチでの格の仕事ってタンクに噛み付くだけだぞ。
    ボーナス以外の何物でも無いだろ。
    それをわざわざ近近狙にして射線とりの手間増やしたり、1stアンチ後の自衛考えたりするくらいなら格出すのが良いだろ?
    狙を出すって人は、最初に一撃食らわした後、終了までの時間をどう考えてるの?
    最初から最後まで相手の動きを想定して、色々なパターンを考えてる人なら出しても良いけど、ただ「最初に一撃~」とか「射程が長くて、一撃が強い」とかって思ってるだけの安直な考えの人は乗らない方がいい。
    ウィキ関連単語: 場所 @wiki 入力 動き 仕事 パターン 色々 書き 戦場の絆 ボーナス
    -- (名無しさん) 2009-09-29 00:17:26
  • 格がいなくて「格がいればタンクをもっと早く壊せた」と思うことはある。
    近が少なくて「もう1体いればライン上げやすいのに」と思うことはある。
    遠がいなくて「遠がいればこもられずにすんだ」と思うことがある。
    だが射・狙に関してはいなくても「いれば勝てた」と思うことがない。少なくとも俺は。ならば戦術的には不可欠な要素ではないのだろう。

    てか射はともかくビルに隠れての進攻が出来るこのマップでは狙は難しいだろう。ゴルゴならとも思うがゴルゴ出来るほどやり込んでるなら近でもかなり動けるはず。ならば近で出てくれたほうが助かる。 -- (名無しさん) 2009-09-29 01:27:14
  • 狙があり!と、言う人は、具体的にどんな編成で味方にはどんな動きをしてほしいかを、述べてくれないか?
    狙があり!なし!ばっかり言っていてもしょうがなくないか?
    戦術をよろしく。 -- (将) 2009-09-29 05:54:14
  • タンク乗りとしては前線をあげてくれたり、共同で拠点撃破できるスナなら歓迎だが・・・・
    6vs6以上の話ね。 -- (名無しさん) 2009-09-29 07:52:04
  • 射狙=悪ではないんだが、戦術が限定されやすいんよ。だから嫌がる方が多い。フルバー以外だと戦術も組みにくいっしょ。戦況は変わるんだから柔軟な戦術が欲しいのに。
    達人クラスの使い手でも、一人では勝てんよ。
    と、言うわけでこの話はおしまい! -- (名無しさん) 2009-09-29 11:15:12
  • 要するに「知らないなら否定するな」ということだな。
    「少なくとも俺は」の後に「全てで」そうであるかのように言ったりとか。
    Rev1から将官やっていればゴルゴが実在することは知っているはずだがとか。
    ゴルゴにマシンガンで仕事しろと言うとか。

    だが射狙出すなら抵抗感が大きいことと、実際に難しいのは知っておくべきだ。
    66では厳しい。これも確か。
    Aクラスレベルならフルバー以外止めておけというところか。 -- (名無しさん) 2009-09-29 16:38:12
  • 射を牽制するならいいが、犬砂マシ選んでもシンチャテロするわ格闘カットしないわというのは何とかして欲しい
    完全な前衛機なわけで、少なくともアンチにも護衛にも行かずにチ近だけやってる輩にされる謂れはないわ -- (名無しさん) 2009-09-29 21:38:41
  • 話を切って恐縮ですが。

    ピラミットビル付近で新しい?ロック可能な箇所がありました。
    youtubeの砲撃ポイント検証動画では、ピラミットの南西の角、
    地上から一段登ったところから身を隠そうとすると、
    ロックが切れていました。
    今日、たまたまそこから砲撃すると、機体を角から西寄り(連邦拠点寄り)
    に隠してもロック可能でした。

    広場を完全に制圧されなければ、かなり簡単に拠点落とせます。
    ちなみに、Rの時は、アンチで注意が必要ですね。

    もう既出だったらすみません。
    ちなみにWDキャで検証しました。
    -- (初心者中佐) 2009-09-29 21:59:02
  • ↑3
    マシ持ってたら前衛機って考え方は良くないですよ、あれは撃てば足が止まって
    結局BR大差ない隙が出来るので、前衛機として運用するのは限界があります。

    以上犬砂マシに護衛されたジムキャより。 -- (名無しA) 2009-09-29 23:11:15
  • 犬砂は時々マイスターがいるよね。でもマシ硬直狙われてホイホイ1落ちしてたら味方には地雷にしか見えない。射は例えマシ持ちだろうが0落ちが大前提。ジムカスと同じだね。
    ということで上の尉官は0落ちだったのだろう。まさか1落ちして馬鹿にするなとか言うわけないだろうし。
    偏差撃ちで歩きに対応(マシ撃った段階で被弾確定だが)できて0落ちはなかなか難易度が高いから豪語できる人がいると心強いね。頻繁に拠点帰ってたら意味ないけど。
    それよりもケンプに蹂躙される連邦の前衛力が心配だなぁ… -- (名無しさん) 2009-09-29 23:47:45
  • ケンプは格下だったりAP半分ぐらいで噛みついてきたりすると美味しく頂けるのだけどね。使う人次第で鬼になるから油断できない
    リボのミノ粉時に酷い目にあった。ここでもケンプ強襲には注意したい所
    -- (名無しさん) 2009-09-30 00:17:53
  • いくら中コストでもカルカンしないで縛り有りの時はお家に帰って体力戻してね。 -- (名無しさん) 2009-10-16 20:34:57
  • 44でアンチ側はいつもクラッカーが欲しいなぁって思う。F2でもよいけど44では厳しいかな。両軍アンチ、護衛の各2ならなんとかなるけどアンチに1人ポッツ〜ンと置かれると捌ききれないもんね。結局陸ガンで出ちゃうんだよね。F2は有りなんですかね。 -- (名無しさん) 2009-11-29 23:35:38
  • 1アンチならジムカスライグレで良いでしょ。
    ってか、1アンチ出来ないなら44は控えた方がいいのでは? -- (名無しさん) 2009-11-30 00:57:44
  • ↑ここは、44なら1護衛2アンチが多くないか?リバースなら1アンチでジムカスがいいね。 -- (将) 2009-11-30 05:59:14
  • 少佐のボクはカス無いし。 -- (名無しさん) 2009-11-30 07:04:26
  • 44で出て鍛えられた方が上手くなるのでは?勿論Aならですけど。 -- (名無しさん) 2009-11-30 08:50:03
  • あれ使うなこれ使えはSの話。
    Aならそんなに縛らなくてもいいだろ。ただ44で射・狙は無しで、いてもいいけどフルアンチで。 -- (名無しさん) 2009-11-30 09:00:56
  • むしろAクラスのうちに色々経験してくれ。
    実際にスナをだしていかに難しいか等々。
    Sクラスで変なことされたら困るから。
    なんも経験なしにSは結構戦績が安定しないぞ -- (名無しさん) 2009-11-30 10:51:11
  • いやAクラスで試されると俺たちが困るから~w
    バーストで頼む。 -- (名無しさん) 2009-11-30 21:40:33
  • 試すも何も敵じゃないねAクラスって

    素の水凸で簡単に焦げチンチンできるんだもんwww -- (名無しさん) 2009-11-30 22:58:51
  • その焦げも残念だが素の水凸出したあなたもアレだって自覚はある? -- (名無しさん) 2009-11-30 23:27:00
  • 上数行、戦術関係ないですね・・・
    自分も関係なく、申し訳ないですが・・・ -- (名無しさん) 2009-12-01 00:15:00
  • 昨日44Aクラス佐官戦に出たのですが以下のシチュエーションの場合どのように対応されますか?
    連:元旦、アレ、事務カス、陸ガン(自分です)
    ジ:ギガン、鮭、近×2枚(思い出せなくてすみません)
    状況として右ルート応援要請、2VS3味方枚数不利 ピラにタンク砲撃中だが鮭がアンチに接近。
    ゲージは拠点1落とし位で追いつけるかどうか?残り時間60秒強。
    自分の取った行動は、タンク援護。結局最後には蹂躙されましたが・・・。
    お恥ずかしながら負け戦でした。私が残念と思われるかも知れませんがご教授ください。 -- (名無しさん) 2009-12-01 01:05:08
  • ↑この情報だけでは判断しづらいのでいくつか質問させてください。
    この時点で2vs3ということはジ側はギガンが護衛なしで拠点攻撃行って他の敵がフルアンチでしょうか。
    あと他の味方の位置は。具体的には護衛はアレとカスどちらで他の味方ははどこに。 -- (名無しさん) 2009-12-01 01:37:12
  • ↑的確な状況説明でなくすみません。
    右ルートに連側、アレ、事務カス。ジ側、ギガン、近×2枚。
    レーダーとVSCの状況で判断ですが、連側のアレ、事務カスがギガンにアンチの状況だと思います。
    それに対するジ側の近×2枚の護衛という状況下と私は判断しました。
    また、ギガンは砲撃中です。
    そこで迷ったのが、ギガンの拠点撃破が先か元旦の拠点撃破が先かという問題です。
    -- (名無しさん) 2009-12-01 02:28:41
  • ↑連投すみません。
    私の陸ガンは左ルート寄りに居た為、左右に広いこのマップではその移動時間も踏まえてタンク援護を選択した次第です。 -- (名無しさん) 2009-12-01 02:32:10
  • 昨日の44で相手側素ザク祭り(オール軍曹フルバー)で、元旦・陸ガン・駒・改(オール野良佐官)で大完敗。大殺戮されました。素ザク怖いよぅ(;_;) サブカの上手な将官様だと思うけど下手佐官と上手な人との違いが驚きました。 -- (おみそな少佐) 2009-12-01 09:34:40
  • 右アンチでF?萌えクラ楽すぅぃぃ〜♪ -- (名無しさん) 2009-12-01 11:30:05
  • ↑3の人
    どこに枚数不利があってなんで応援要請があったのかわからないんですが。

    とりあえずあなたの陸ガンの動きについては良かったんじゃないですか?単純に鮭に技量負けしてしまったみたいですが、仮にアンチに行っていたらタンクが瞬殺されていたわけですから。

    選択肢の一つとしてあなたもアンチにまわりアンチ成功、敵2護衛も取り大きくゲージリード、連邦タンクは拠点を諦め左奥に鮭を釣って長時間鮭を空気に…とゆーのもなくはないですが

    シビアな事を言わせてもらうと、アンチ2護衛2で応援を呼ぶアレとカスに鮭に蹂躙される陸ガンでは2護衛に返り討ちにされてしまう可能性があるのでアンチに回らず護衛に行ったあなたの判断が最良だったと考えます。技量負けまでは接敵するまでわかりませんし。 -- (名無しさん) 2009-12-01 12:22:24
  • ↑4
    自分には、あなたが何をしたかったのかすら分かりません。残り60カウントで逆転勝ちしたかったのか、負けはしょうがないがポイント欲しい、もしくはタンク出してくれた人に報いたかったのか。
    ここは戦術板ですので、逆転勝ちしたいと仮定して話を進めるにしても、未だに重要な情報が欠けています。つまり、両軍のゲージが分からない(拠点落とせば逆転できるのか否かや、拠点落とされるとゲージ飛ぶのか否か)。両拠点、各機体の損傷度合いも分からない。敵の近×2の機種(コスト)も分からない。
    こんな状態でどう逆転方法について説明しろと。
    すこしは自分で考えましょう。そうすればこんなお粗末な質問にはならないと思いますけど。


    「選択肢の一つとしてあなたもアンチにまわりアンチ成功、敵2護衛も取り大きくゲージリード、連邦タンクは拠点を諦め左奥に鮭を釣って長時間鮭を空気に…とゆーのもなくはないですが」

    それにかけるしか勝ち目が無かったんじゃないですかね?だから応援呼んだと思いますけど。

    タンク護衛して拠点と鮭獲って780コスト(ただし、自拠点が落とされると-500)
    アンチに回り敵タンク護衛まとめて獲って最大720コスト(ギガン、焦げ×2と仮定)(ただし元旦が落とされると-200)
    前者の方が大きなコストを奪えますが、前衛の数は護衛アンチともに同じであり、実力も自軍が劣る(残り60カウントで拠点分(もしくはそれ以上)のゲージ差を付けられる)ことを考えると、自拠点も落とされると考えるべきであり、そうなるとコスト勝ちは無理でしょう。
    そう考えると、後者の方が成功する可能性が高いように感じます。だから応援を呼んだのだと思います。
    まあ、タンクごと狩られる焦げ×2であれば、それまでに拠点分のゲージ差付けられることもないでしょうし、近×2の片方が改だとすると元旦が落とされればゲージ勝ちできなくなるので、実際はどっち行っても負けてたでしょうけど。まあ、タンクごと狩られる焦げ×2であれば、それまでに拠点分のゲージ差付けられることもないでしょうし、近×2の片方が改だとすると元旦が落とされればゲージ勝ちできなくなるので、実際はどっち行っても負けてたでしょうけど。 -- (名無しさん) 2009-12-01 16:31:58

  • すいません。最後の一文かぶりました。 -- (名無しさん) 2009-12-01 16:34:46
  • 44は枚数勘定がシビアだからなぁ
    タンクを1枚として数えるべきかどうか
    そう考えるとAクラスとはいえ、MT44で元旦出す人の技量には全く期待ができない
    編成の時点で力押しするしかない状況
    そして結果は陸ガンで力負けした

    戦術レベルでの勝敗じゃなく、単純に腕の差で負けただけだと思うね -- (名無しさん) 2009-12-01 16:47:00
  • ↑御明答。 -- (名無しさん) 2009-12-01 19:17:49
  • 44元旦が期待できないというより
    44では単機での拠点攻撃も頭に入れておかなくてはいけない事と単機で釣りながらの拠点攻撃がやりやすい事からジムキャより難易度が高い。ということですよね。
    ボディチャとタックルとサブで転ばせながら単機拠点落としできる元旦もいないわけではないですし。
    ただやはりハングレパンチのジムキャの方がやりやすいと思いますが -- (ブラッグス) 2009-12-01 20:23:43
  • ↑9の者です。
    色々不適格な表現ですみません。
    ↑6ご教示ありがとうございました。
    ↑5記憶が曖昧な部分もありすみません(近×2の部分)、
    結局↑3の方のおっしゃる通り力量負けですね。
    立ち回り等々よく見直します。
    皆様ご教示ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2009-12-01 20:57:58
  • 最近のマッチでよく4バーとか、ひどい時は5バーに野良で混じったゃう。こちらは大佐なんだがバーが下士官や遺憾だったり佐官が1だったり。4バーでタンク出さずに右に4アンチ、呼んでもこない。4バータンク有りでも3護衛姫タンク。シンチャ無視サッカー夢中。こんな場合はどうしたらいいの?左タンクならフル護衛?タンク出さないならフルアンチ? -- (名無しさん) 2009-12-02 12:58:59
  • 勝率を上げたいのなら
    枚数合わせを一切無視しての団体行動
    MS戦でコスト勝ちをひたすらに狙う -- (名無しさん) 2009-12-02 13:07:29
  • ↑2
    正直今の連邦はSにもこんなのが一杯だから、一戦目で判断して
    ヤバイと思ったら近で点数を稼いで無理しないのが一番。
    フルアンチしても「1:敵タンク落とさないで低コスに何枚も釣ら
    れてサッカー2:全員で敵タンク切りに行って周りにボコられる」
    こんなのも多いから、この状況で自分まで落とされる必要はない。
    最近だとあえてタンク出して「後退する」から拡散アンチや
    ジムライフル等で1.5列から丁寧に削って一枚先に落とす等して
    ればいんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2009-12-02 19:09:46
  • 階級ばらばらのバーストは基本的に遊びというか下にあわせてるだろうからね
    44で大佐中佐の3バーに混ぜてもらったりするとすごい楽なことはある
    まあ所詮Aクラスですけど野良ですけど -- (名無しさん) 2009-12-02 19:26:04
  • 44で3落ちしたジムコマ大佐。
    二戦目で4落ちのピクシー。

    ゲージ無くなっちゃった。 -- (名無しさん) 2009-12-02 19:42:50
  • 以外にプロが枚数で使えてる件
    ALは格下残念共がヒドすぎる -- (名無しさん) 2009-12-02 20:02:34
  • 護衛にマシが欲しいったって低コ機だけじゃあ護衛しきれないでしょ。最低でも陸ガンや駒入れてよ。護衛が即落ちじゃあタンクなぶり殺しじゃん。 -- (名無しさん) 2009-12-03 01:56:44
  • 連邦2枚目でAクラスの下のほう出てみたけどひどすぎるね。
    フル護衛して敵に全員食われて拠点0落とし2落とされゲージ飛び終了とか。

    味方がスクラップだと思ったらホント近で点稼いでたほうがいいよ。
    特に今回の鉱山は連邦がやばすぎる。ここまで勝率低いのは初めてだよ。
    プロガンでジオン2護衛を単騎で平らげてタンクも食ってなんだ敵残念かと思ったら左5機全滅してるとかね。 -- (名無しさん) 2009-12-03 02:08:04
  • ↑ほんとだよぉ~最近酷いよぉ~。同意です。 -- (名無しさん) 2009-12-03 08:05:51
  • バニング大尉涙目もの...。

    先日もアレックス4落ちの佐官がいたし。
    そのせいでコストさっくり貰われた。

    「持ってかないでー」
    というか、4落ちするくらいならハイリスクのアレックスには乗らないで欲しい。コスト1200は誰だってカバーしきれない。

    -- (名無しぱちぇ) 2009-12-03 08:43:16
  • ジオンにもケンプやイフで4落ちする人はいる
    問題なのは
    ・連邦圧勝vsジオン惨敗
    ・連邦惨敗vsジオン圧勝
    これがほぼ同時刻に起こっているコトかな
    左のPODで圧勝していた連邦Aクラスが、右隣のPODの連邦Aクラスは惨敗しているとか
    真ん中のSクラスはみんなほぼ同レベルで安心な戦いだったり

    まぁそれでも4落ちは、マップ的には拠点回復がしにくい広いマップだから、丁寧に動けばまずないはずなんだけどね
    Aクラスだとポイント欲しさに無理をして、被撃墜のマイナスを喰らうケースも多いね -- (名無しさん) 2009-12-03 13:27:43
  • ジオン側戦術でも書いてあるけど
    ここの66は2落とし阻止重要なので
    3護衛2アンチで3護衛は低~中コで頑張る。
    敵アンチ何枚か落として有利になったら1枚遊撃
    2アンチは中~高コで死なない程度に無理せず嫌がらせ重視。
    でお互い1落しからが勝負な気がする。
    3護衛でファースト失敗したら負けが見えるけど。
    ファースト成功して2アンチが無理せず落ちなければ
    勝率高い気がする。 -- (名無しさん) 2009-12-03 21:06:23

  • 逆だろ・・・
    ジオン側は拠点2落としが余裕で出来るから
    連邦は2拠点諦めて1拠点に絞ってアンチを強化
    だから連邦は2護衛3アンチが鉄板、応用で2護衛2アンチ1遊撃

    連邦タンクはアンチが薄くても2落としは難しい
    ジオンタンクはアンチが薄いと2落としが狙いやすい
    マップ最大のこの差を分かってないのはかなり困る -- (名無しさん) 2009-12-03 22:42:26
  • ・ジオンは要塞型の砲撃ポイント
    タンクの自由度は低く自衛が難しいが、護衛がタンクを守りやすい
    護衛がかっちり守ることで、地の利が活きる

    ・連邦はジャングルジム型の砲撃ポイント
    タンクの自由度は高く自衛しやすいが、護衛がタンクを守りにくい
    護衛を減らしタンクがある程度を受け持つことで、地の利が活きる -- (名無しさん) 2009-12-03 23:14:16
  • 55なのにやはりジム頭とデジムが湧いている。なんでや??? -- (名無しさん) 2009-12-20 11:43:28
  • 日曜だから -- (名無しさん) 2009-12-20 15:53:59
  • まぁ戦術って程の話じゃないんだが、コストを計算するって大事だと思うんだ。
    特に今日は200以下限定戦。
    量キャを消化するのは止めないか?
    最高コストのタンクで何すんの?
    55なんだし拠点撃破後の釣りタンとか、敢えて落とされてのリスタとかあるだろ?
    サブや追加弾でコストを更に上げて何すんだよ・・・。
    今日はジムキャなら勝てたって戦い多すぎ。
    もっと編成はしっかり考えようぜ。 -- (名無しさん) 2009-12-20 18:16:40
  • えー、
    ボーナス300も貰えるやん。
    好きな機体乗りたいんだよー。
    ジムキャも量タンもコンプしたんだよー。
    新しい武器も使いたいし別にいいじゃん。 -- (名無しさん) 2009-12-20 19:14:58
  • まぁ釣りだろうから、1言だけな。
    戦術板から消えてくれ。 -- (名無しさん) 2009-12-20 19:58:09
  • ドムを即決で選んで連撃もロクにできずに敗因になった残念な大佐がいた。 -- (名無しさん) 2009-12-21 16:39:05
  • それが休日クオリティ

    Aクラスの学生諸君には休日や平日4時〜6時だけじゃなく平日昼間や7時以降に出ることを強くお勧めするよ…同じ学生として… -- (名無しさん) 2010-02-27 20:23:47
  • それ、月曜の夕方だぜ・・・ -- (名無しさん) 2010-02-27 23:30:50
  • 平日でも休日でもどっちでもいいが三連撃はだせるようになろう。
    三連撃出せないのに射に乗っても自衛できずに狩られるのがオチ
    後少人数戦で射(特にバズ)はださないで当てられないもしくは前衛が斬られてるのにしか当てられない射なんていらない。 -- (名無しさん) 2010-02-28 00:15:40
  • ↑2すまないww
    確かに月曜の夕方だわw 平日昼間>平日深夜≧休日深夜>平日夕方>休日

    ↑1むしろ55でAクラに射が出た時点で負けじゃね -- (名無しさん) 2010-02-28 00:38:15
  • 近×2射×2狙×1の壊れ編成で勝った。残念すぎる。近の負担多すぎ -- (名無しさん) 2010-02-28 00:59:24
  • 連ジ共に元旦・マカク出す人多すぎ。
    55だぞ?
    基本的にタンクは抜けられるし、前衛枚数合わずに抜けられなければ自衛しなきゃならん。
    ジムキャにしてくれよ。
    量キャ出しても良いが、青4以外のセッティングや徹甲弾とパンチ持たないB弾なんていらない。
    明日はリバースでNYがあるが、ひな壇NLなんてしないでくれよな。
    っつーか、普段乗ってないんだったら遠枠譲ってくれ。
    自分で出した方が勝率良い・・・ -- (名無しさん) 2010-02-28 02:42:02
  • フルアンチに対して自衛しない量キャが突っ込んで【ラインをあげる】を連呼。
    何この馬鹿?
    枚数足りてないのに突っ込んでくるなよ。下がってモビ弾うつなりタックルでカットするなりあるだろうに… -- (名無しさん) 2010-02-28 18:09:20
  • 頼むからトレーナー機体を出すなよ…出したらネットで晒されると思え! -- (名無しさん) 2010-05-03 13:54:26
  • 晒して良いだろ。
    勢力戦…それ以前に未消化のトレーナーを実戦で使う感覚が既に地雷 -- (名無しさん) 2010-05-04 02:46:25
  • さて、Sクラスで貯金完了したサブカ連中が
    昨日あたりから大挙してAクラスに流れ込んで
    いるわけで……頼むから、2連戦で即決射な
    3墜二桁野郎とかと4日続けて複数回マッチング
    させないで下さいバンナム! 勝てない…… -- (名無しさん) 2010-05-04 12:41:15
  • ↑Sクラのカードあれば充分なのにAクラで遊ぶ感覚が理解出来ん…他のプレイヤーの事を少しは考えて欲しい…もっとも黄色クオリティじゃ無理か(笑) -- (名無しさん) 2010-05-04 14:20:11

  • そんな将官なら大佐にチンチンされるからいいんじゃね?w -- (名無しさん) 2010-05-08 01:16:55
  • 折角勢力戦勝ってるのに此処にきて逆転負けか・・・

    やはり黄色は将官にしないほうがいいな -- (名無しさん) 2010-05-08 04:07:01
  • なあ、44で3バーで出撃してくるやつって何がしたいん? -- (名無しさん) 2010-05-28 18:55:11

  • 4人揃うとは限んねーだろ。
    で、お前は何が言いたんだ? -- (名無しさん) 2010-05-28 19:40:00
  • ↑ ↑2

    夜の出撃であったけど、3バーが一塊で行動したがって、アンチなりタンクなり放置される状態になったな。

    同じ連中とは思えんが、インカムで疎通出来ない野良には厳しいw これが適正マッチング調整の結果だとしたら、どうかしてるぜ? -- (名無しさん) 2010-05-28 23:21:37
  • 正直、変な動きする味方引いて2アンチするより、単機アンチ任せてくれた方が動ける。
    相手残念でなければ、単機アンチに2護衛でずっと固まってはいないだろうし。
    だが3バーしといてタンク出さない。
    更にはフルアンチで野良の人の機体に牽制かけるのは論外。
    狙撃なら別だが。 -- (名無しさん) 2010-05-28 23:31:48
  • 確かに44で3バーとマチすると正直悩む。
    タンク出してくれるならいいが出さない上に射なんか選ばれた時には。
    まあ一塊りに行動するのは普通だからそれを考慮して動く。
    単機行動で敵に囲まれ戦犯になるよりはともに行動する方が吉かと。 -- (名無しさん) 2010-05-28 23:56:01
  • ↑拠点タダであげるの?
    自分なら44で3バーとマッチしたら単機でもアンチに行くけど。
    相手が3バーのだったら1アンチを頭に入れて行動するでしょう?
    88で7バーなら、牽制されてもスナでも射でも好きに乗るけどねwww -- (名無しさん) 2010-05-29 00:14:11
  • ↑単機で行くのはいいけど墜ちないように。
    単機で行って敵タンクと護衛撤退させられる腕なら何も言わないが。 -- (名無しさん) 2010-05-29 00:19:25
  • ↑ ↑2
    3バーの人たちには悪いけど、相手が2護衛なら拠点落とされるのは勘弁してもらって、相手のタンクには嫌がらせ程度の事が出来れば上等。
    そんな展開で終わってみれば、勝てばリザルドでは一番上、負けたら一番下の可能性もある。
    44で3バーで出撃してくる段階でカス引く可能性も頭にあるはずだし、最初から出来るヤツを期待してるのか。だから、そんなに気にしない事だね。 -- (名無しさん) 2010-05-29 00:42:11
  • 44で3バーと一緒になったら
    大体全護衛の方が良くないか?
    44で敵が全部低コストとか有り得ないから
    拠点交換することになっても
    MS落としたコスト差である程度回収できるし、
    足並みが揃え易い。
    -- (幼い眼帯の魔王) 2010-05-29 10:49:20
  • 最近の土日のカオスっぷりを考えると、出撃考えちゃうなあ。

    44に3バーか・・・・編成の時点でタンクまず出ないし、不動バ格とか正当化する奴いるよな、不思議と。護衛で固まりたがる時に限って、相手に瞬殺される残念多くない? 自信あったら1枠フォローさせるでしょ、普通。 -- (名無しさん) 2010-05-29 13:23:52
  • 勢力戦なら勝てたでしょ! -- (名無しさん) 2010-05-29 21:33:38
  • ↑2自分なら44で3バーとマッチしたら寒バルカスか駒の近距離だね。
    3バー組がタンクを出さないなら、射かスナで様子をみて牽制してくる様なら量キャのコスト240で落ちまくる。無敵時間は壁に向かってのタックルでキャンセルも忘れずに。
    佐官以上の3バー組でタンク出さない様なふざけた奴らに勝たす積もりは自分にはない。


    -- (名無しさん) 2010-05-30 11:33:50
  • んで?
    自滅して自分も負けるメリットがあるのか?
    お前は絆むけじゃないよ。
    サイバーダイバーでもやっていたら? -- (名無しさん) 2010-05-30 19:26:50
  • 別に捨てゲーじゃないのに量キャでコスト上げる人がやたらいるんだが、拠点弾Bってパンチと徹甲弾持たないとあんまり意味ないんじゃなかったっけ?
    wiki見ると追加弾からの切り替え早いって書いてあるけど、量キャでモビ弾持つくらいならってならない?
    それにブルパ持って最大コストにする人が本当に多いんだけど、ブルパからの切り替えも早いとか?
    量キャでコスト上げるような運用した事ないんで、足の速さを活かせるマップ以外、あんまりメリットが見えないんだよね。
    鉱山ならではの良い点があるなら教えてほしい。 -- (名無しさん) 2010-05-30 19:47:52
  • 拠点弾Bはキーパー対策用でしょ。対MSにはノックバック効果あるし、ダメージもほんの少し高いようだし。
    ノーロックも射角調整速度も車両型並み。キーパー対策で雪山で使ってみたけどキーパーがいなかったから分からん。

    MS弾もCGでメガネ岩辺りの相手を下から撃ってる時はそこそこ当たったのに、ここでは命中率が低い。射角変えても当たらなかった。
    硬直はちゃんと取ってるつもりなんだけど。弾速と着弾までの時間が関係してるのかな? -- (名無しさん) 2010-05-30 21:00:36
  • ↑CGはGCの間違いナリ
    すまない。後退する。 -- (名無しさん) 2010-05-30 21:03:06
  • 拠点弾B持っててNLする人ってあんまり見ない。
    してても前衛枚数合ってるのにNLしてたりとか。
    中にはちゃんと判断してやってる人もいるんだろうけど。
    あと鉱山で量キャ出してNLする必要あるのかな?
    キーパー対策も量キャである必要性ってのが分からない。
    誰か詳しく説明してほしい。 -- (名無しさん) 2010-05-30 21:09:55
  • キャノン系の機動力に車両系のNLと対キーパーをとりいれた何でもできるのが量キャの拠点B装備だと思うんだが…実際そこまで高性能にする必要性は感じない。
    むしろ高コストで追加弾も使いにくいのでいらない気がするが… -- (名無しさん) 2010-05-30 21:33:21
  • ↑2確かにガンタンと同じタイミングでノーロックは出来る。
    キーパー対策もガンタン以外は拠点弾の対MSダメが少ない。ノックバック効果で相手を弾いて次弾は拠点に当たるって事じゃないかな。小さな拠点なら下に叩き落せるのかな?
    ジムキャの拠点弾なんて当たっても減らないから何発もキーパー出来る。
    量タンの方がキーパーはやり難い。

    ↑何気にファイア・ナッツがお気に入りのジオン兵上がりもいたりして。
    タンクに機動力が有るって事は、かなり重要だと思うけど。
    拡散弾使いたいだけで、マップに関わらずガンタン量タンで出撃する人にとっては追加弾は重要なんでしょう。 -- (名無しさん) 2010-05-30 23:30:27
  • 最大の特徴はあの足の速さと徹甲弾パンチの拠点撃破の速さ。しかも装甲も厚めなので、とにかく遠距離としての時間的優位を作りやすい。さらにB砲まで積めば、ノーロックやキーパー対策も出来る。そしてパンチありならそれなりの前衛力も手にすることができる。
    何でもできるタンクなので、戦略、戦術、戦況に合わせた柔軟で的確な判断ができる人が乗ればこれほど恐ろしい機体はない。その意味では極めて玄人向けで一般向けではない機体。ただ何も考えず走って拠点撃つだけならジムキャの方が良いのはいうまでもない。

    それを踏まえて鉱山都市ならではの量キャの良い点とか。
    第一に鉱山都市は横に広めなので、片方に釣って逆サイドにデスルーラが有効。この時間的優位にコスト+60(ジムキャ比。徹甲B想定)を払う価値があるかは他次第。
    第二に建物が多く、追加弾が使いにくく中央でのインファイトが多いマップなので、ナッツパンチで前衛力を活かす場面も多め。
    この2つくらい。それなりに量キャが使いやすいステージだと思うが。 -- (名無しさん) 2010-05-30 23:55:09
  • プロタンカーという変態人種がタンク無双を仕掛けるための採算度外視機体とはよく言ったもんだな。 -- (名無しさん) 2010-05-31 00:14:56
  • ↑2
    確かに思惑通りに進めば何でも出来るに偽りはない。
    ただ野良だとタンクと前衛の意志疎通が出来てない場合があるからな。
    その辺考えるとバーストタンカー向けか?

    ちなみに個人的な話で他の人はどうか知らんけど、最も多く遭遇するのが拠点弾B+ブルパ+モビ弾・青4っていう最高コスト状態なんだが、これは特別有効な戦い方があったりするの?? -- (名無しさん) 2010-05-31 01:21:28

  • むしろ逆じゃないかな。味方との意思疎通がしっかりしていれば型にはまったジムキャの方がコスト的に優位に立てる。
    量キャの利点は味方が言う事聞かなくてぐだぐだになっても、その状況に合わせた仕事が出来る事。

    ブルパは積むならパンチが欲しい。ブルパでよろけとった後をどうするのか?240でタックル?ちょっとね…
    そしてモビ弾積むなら護身用にナッツかバルカンが望ましいと思う。この鉱山都市ならナッツかな。 -- (名無しさん) 2010-05-31 02:12:30
  • 個人的に。
    44の場合は量キャを選んだ時点で護衛要らないのかな?って思う。
    66以上でコスト200越える装備にするなら元旦でお願いって思う。
    前衛の平均コストがジオンより高くなりがちなのに、タンクまでは厳しい。装備によって運用が変わるのはわかるけど、今の所量キャの必要性を感じない… -- (名無しさん) 2010-05-31 02:59:17
  • 俺も、バースト以外で量キャ乗るヤツは、
    「強い機体」に乗ることしか考えず、
    コスト計算できないヤツだと思ってる。
    バーストで、高機動と柔軟性を活かして、
    「落ちないで1落とし」を狙うなら量キャもありだけど。 -- (名無しさん) 2010-05-31 14:31:50
  • 野良で量キャ乗る人は
    確実に護衛を信用ならないものとしてるんだよ。 -- (名無しさん) 2010-05-31 16:58:52
  • 量キャは、味方が信用できない時に乗るよ
    0落ちで拠点1落とし出来るような相手ならジムキャでもいい
    味方で決める -- (名無しさん) 2010-05-31 17:26:17
  • 姫タンクでしか成果だせない奴は、遠ださんでよろしい
    アンチが4対2で明らかに枚数足りないのに、延々と《援護たのむ》うってるタンクに辟易した
    -- (名無しさん) 2010-05-31 17:59:47
  • 味方が信用できないから量キャっていう様なんで、量キャが出たら護衛無しでオケ?
    もちろん野良の話 -- (名無しさん) 2010-05-31 18:19:01

  • おk。……と言いたいところだけど、
    無碍にコスト220を無駄にされるだけだと思うぞ。
    そして茶テロ。
    「信用しなくていいよ」と言いつつそれなりに護衛するしかないんじゃね。
    勝ちたいなら。 -- (名無しさん) 2010-05-31 20:01:31

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月16日 19:06