新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
ニューヤーク ジオン側戦術
>
コメントログ10
やはり、Bは使う必要はないですね。 -- (ゲルググ三連星の一人)
2010-01-12 22:14:52
B最近よく見ますがね…?研究でもしてるとしか考えれないのですが… -- (名無しさん)
2010-01-12 22:17:17
その気は、毛頭ありません。
ちなみに、聞きますがバズチェンマはどうでしょうか? -- (ゲルググ三連星の一人)
2010-01-12 22:20:10
そういう意味でいったのではないです、B使う人はBについて研究している…的な意味です。言い方悪くてすいません。
バズチェンマは火力があって良いと思いますが、3連チェンマ当たれば大抵次の格闘で殺せるので自分はあまりバズと同時にはつけませんね。
チェンマのリロードを長く感じて弾切れ中火力足らないと思うならバズつけていいと思います。 -- (名無しさん)
2010-01-12 22:29:33
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。 -- (ゲルググ三連星の一人)
2010-01-12 22:44:45
↑2
そもそも両方一発ダウン(チェンマはどうだっけ?)にするのはどうなんだ?
ケンプには一発よろけが取れるショットAがあるのに。
んでチェンマがリロード中だったらQD外しからタックルとかすればいいんじゃない?
てか戦術板で書く事か?wと思ったけどいいや
まあ味方に迷惑かけない範囲で試行錯誤してみてください -- (名無しさん)
2010-01-12 22:54:23
たしかに
「NYでケンプ乗る場合はどのような武装とセッティングで出ますか?」
のような話題提起ならそのセッティングの意図や地形適性等マップの戦術に絡められますから、次からはそういった形で質問したら良いかもしれませんね。
本来質問する場所ではないのですが、戦術に絡む質問なら問題ないのではないでしょうか?
今回のように親切に答えてくれる↑1や↑3のような人達ばかりでなく、容赦なく叩きたがる人もいますが… -- (名無しさん)
2010-01-12 23:08:07
NYは主戦場になるところによって装備違う気がしますね。ビルとかならバスバルのがいい気がします、明日は66ですし。 -- (名無しさん)
2010-01-12 23:12:19
↑3それで強い方がいらっしゃるので…それに色々試すべきですし。はなから否定は避けたいです。 -- (名無しさん)
2010-01-12 23:14:54
ザク改のってなんで鮭の後ろにいんだよ!?クズ野郎!!160機体にワザワザ乗ったんなら籠られた時いち早く突っ込めよ、クズ!!ポイント坊どもS来んじゃねえ、ハゲ!! -- (名無しさん)
2010-01-13 12:53:52
嫌いじゃないぜ・・・一戦目快勝した後のアッガイ祭は・・・
まあ黄色Sクラスだったけどw
今日は朝から人多いな〜 -- (名無しさん)
2010-01-13 14:16:32
新型支給だから -- (名無しさん)
2010-01-13 14:29:57
でも10コイン使って全部バンナムってどうゆうこと? -- (名無しさん)
2010-01-13 14:58:26
ケンプのチェンマ&バズ装備で行く場合、鮭と同コスになるので0落ちが条件ですけどね…。とはいえ、恐がってA&頭バルはなしですけど。ケンプの動きについて、私的な意見ですが、開幕は中央から右ルートへ回り込む様に動いて索敵しつつ、敵タンクが右ルートで来たならばそのまま横槍気味に詰めると動きやすいですよ。左に流れるようならそのまま敵タンクにプレッシャーかけ続けたり、敵高コスの後ろから切りつけたり、とにかく機動力を活かして動き回っていくのが良いと思います。敵前衛には1QDも駆使して的確に横槍を入れていきましょう。 -- (名無しさん)
2010-01-14 01:02:23
ハイゴは鉄板なの?かなりの割合で出てるんだけど。ゲルビーやゲルキャが出てるのに選ぶ方はどういう意味があるの?アンチ3として、この2体だとするともう1体は格だと餌?または2体にまかして護衛に向かった方が落ちなくていい? -- (名無しさん)
2010-01-14 08:47:16
66でゲルキャやゲルビーが出ているからこそハイゴを出すんじゃないか
空飛ぶ格闘で相手をよろけさせ、そこにビームをぶちかます
ハイゴのミサAはノックバックがないから追撃を入れやすく、それが当たる距離なら一定以上離れている
こうする事で、本来被せたら起き上がりを2vs1で見るべき状況そのものを回避できる
連邦板でもあったけど、いかにして2vs1必須の状況にしないかって考えるとハイゴはなかなかの良策なんだよ
後は間合いを完璧に制御できる経験とテクニックが必須だけどね
それさえマスターしていれば、ハイゴ+ゲルキャ・ゲルビーは相性がいいよ
最も、66のNYでゲルキャ・ゲルビーを出すのが最適かと言われたら、首をかしげざるを得ない
ゲルキャ・ゲルビーのいる側がごり押しされたらコストで一気に持って行かれるからねぇ
戦術的に安定しない所が微妙 -- (名無しさん)
2010-01-14 09:18:01
相性が良いからといって戦術が安定するかって言うとそこは難しいところ。
戦術の基本はラインの上げ下げ、そこにエッセンスを加えていくことで戦術のバリエーションが増える。
機体選びは戦略だから味方との意思疎通が重要。でもそこが野良だと難しい。
戦術版で関係のないことを書いてしまいました、すみません。
-- (名無しさん)
2010-01-14 11:14:07
うん、人が必死に間合いを詰めて追い込んでる時に
ゲルキャ溜撃ちして人の獲物を次々奪って
自分はポンイト稼いで逃げる 本当やめてほしい
ニューヤークに限ったことじゃなかった・・
すみません。
たまにサイサBバズ使うやついるが向いているのか・・?
向いていないような気がしてたまらないのだが
どうなんだろうか? -- (大佐さん)
2010-01-14 14:24:59
ポイント厨乙
撃破してくれるならいいじゃない。
空いた時間を有効につかえば? -- (名無しさん)
2010-01-14 14:43:58
↑2氏 確実に仕留めてくれるならコストリード取れるからいいじゃん。
格闘被せなんかで、ムテキング状態にされたら腹立ちますが。
-- (名無しさん)
2010-01-14 15:01:17
↑3
勝利より自分のポイント欲しいの? -- (名無しさん)
2010-01-14 15:43:07
↑4
本人じゃないが、自分一人で十分に戦える相手を2枚で追い掛け回す必要ないと思う。
だからその人に任せて他の枚数不利の所へ援護に行きたいんだが、射の場合タイマンさせて勝てる見込みが薄い場合の方が多い。
格ならまだラインの維持くらいは出来るんだがな。
勿論他で1機落としてリスタさせた状態での1撃くらいの援護は歓迎だが、リスタさせた相手が他所へ向かってるのに、いつまでも2対1やってる場合じゃないんだよね。
何にしても状況次第。
相性が良いからってずっとマンセル組んで行動を続けられる場合と、そうじゃない場合があるって事。 -- (名無しさん)
2010-01-14 15:58:33
↑いや、サッカー状態は論外だよ。↑5のラインの状況や見方の位置状況が詳しく解らないので言及できないが、勝つ為にはトドメくらい誰が刺しても良いってことですよ。
全て勝つ為。高率良くコストを取る為。ポイント厨や撃墜数厨は嫌だが、勝ったら許せる。 -- (名無しさん)
2010-01-14 16:14:05
何事も勝ちには変えられない。
でも射があまりにも一人の敵に執着しすぎたり、無理してタイマンして撃破されるのは考え物。
射は離れた距離からのダメージ源なので、味方機をよく確認・枚数をよく見て自分が撃つべき場所を見つけなければならないと思う。
特にニューヤークは障害物が多いので、そこんとこ気をつけて欲しい。
そうすればもっと勝率は上がるはず -- (名無しさん)
2010-01-14 18:06:33
展開的に2vs1になっちゃった、みたいな時なら被せてくれると助かる
わざと同じ敵を執拗に狙って意図的に2vs1を作る射はカード折って下さい
2vs2で被せると撃破出来る状況なら被せてくれると嬉しい
2vs2で同じ敵を執拗に狙って1機フリーにさせる射はフライング土下座希望
必要なのは状況選択
そして状況を的確に判断出来るだけの経験を積んでいるかどうか
そんなとこじゃね?
連邦兵と違って、お前等なら理解してくれると信じているぜ -- (名無しさん)
2010-01-14 19:38:12
申し訳ありません><
皆さん 本当にありがとうございました。 -- (大佐さん)
2010-01-14 19:42:20
おいおい!Sクラスでノーロック知らない奴!今すぐカード折りやがれ!雛壇登ってノーロックしてたら「タンク 拠点を叩く 行くぞ タンク」って言った前衛共「目標地点到達」の意味知らんのか? -- (怒りのオールマイティーパイロット)
2010-01-15 09:15:49
下に降りて大丈夫なのにNLしてたらそうなるわな。 -- (名無しさん)
2010-01-15 09:27:13
前が空いていない状況で、って付けないと意味が違ってくるだろ・・・
その言い方だと、前が空いたのにロック取りに行かないタンクがカスだ、って反論されちゃうぜ
と言うとしたら僅差で先に言われたわw -- (名無しさん)
2010-01-15 09:28:01
ザクタンクV6の赤セッティングはニューヤーク88で有効なのだろうか?
有効なら赤何までなら良いのだろうか? -- (名無しさん)
2010-01-15 09:32:50
NL前提で赤2まで、かな
バーストしていたり、どこでもNL出来るプロフェッショナルな人でも赤4が限界 -- (名無しさん)
2010-01-15 09:39:49
オール軍曹8バーに野良オール大佐でマチ。軍曹に虐殺された。2戦連続完敗。サブカでそういうの止めて下さい将官様達。 -- (名無しさん)
2010-01-15 13:07:38
今12連敗。 -- (俺が負けフラグ)
2010-01-15 13:15:19
大佐は将官予備軍だろ
将官予備軍vs将官8バーで負けただけなんだから文句言ったらいかんわ
てゆーか、良かったじゃん
まだまだSクラスで通用するだけの実力がないって分かってさ
戦術練り直してもう一度自分の立ち回りを考えてみる良い機会だと思って頑張れ
そして次からは戦術の話を持ってきなさい -- (名無しさん)
2010-01-15 13:17:02
今日4バー×2で格近6狙2というダブタンならぬダブスナにマチした。
1機はドーム上、1機は高速道路・ビル上でJSされた。
結果完敗。片方の狙に向かうともう一方に撃たれ、かといって放っておいても撃たれる…
ゴルゴ狙と連携が加わったら地獄ということを実感したわ。
まぁこんなのフルバー辺りでしかやらないし戦術としてもあまりいいとは言えないよね。
【すまない】 -- (名無しさん)
2010-01-15 22:47:01
「中央ルート、上エリア」
「中央ルート、下エリア」
「左ルート、上エリア」
「左ルート、下エリア」
ってそれぞれ伝わるよな?
下エリア指示なのにみんなで雛壇行ったり、護衛がバラけたり酷過ぎる。
サッカーしてる奴等に番号指示出しても無視される始末。
日が悪すぎたと思うしかないか・・・。 -- (名無しさん)
2010-01-15 23:55:51
88やからね
-- (名無しさん)
2010-01-16 00:22:28
↑2最近暴言で「下エリア」が使われてるせいで「下エリア」って言葉が見えた段階で何やら反感が沸くのは俺だけではないはずだ!悪い意味にしか取れなくてすまん・・・でも「やったな」と同じで字面どおりに受け取ってくれない人は無視してしまうかも。 -- (名無しさん)
2010-01-16 01:01:38
それは指示じゃないだろ・・・
「中央ルート、上エリア、制圧、よろしく」
「中央ルート、下エリア、ラインを上げる、よろしく」
「左ルート、オトリになる、ここはまかせろ」
「左ルート、ラインを上げる、よろしく」
前衛が見たら一発で何をすべきか分かるだろ?
こう言うのが指示出しなんだよ
ただ単に「中央ルート、上エリア」と言われても
上を制圧して安全にNLをさせて欲しいだけなのか
上と下から敵を押し出してNL=>ロック撃ちに切り替えたいのか
さっぱり分からん
つーか、これだとAクラスだと全員ひな壇に登っちゃうんじゃね?
そんなの指示じゃないだろ・・・
せめて自分のことを報告するなら
「タンク、中央ルート、上エリア、拠点を叩く」
くらい言えよなw -- (名無しさん)
2010-01-16 02:11:27
Aクラスで最近雛壇からのタンクが減ったのは気のせい?せっかくジオンのアドバンテージなのにね。 -- (名無しさん)
2010-01-16 11:54:29
↑
それってただのNL出来ない、或いは知らないゆとりタンクの増加では? -- (名無しさん)
2010-01-16 12:34:18
この前自分タンクでひな壇から狙いにいったけど敵アンチが2機牽制してきたので様子をみていたら護衛と思われる味方が右の中央に流れていく展開、味方がラインの展開解らないのかも、それか護衛なしだったか。 -- (名無しさん)
2010-01-16 12:49:28
NYの88って久しぶりじゃなかったっけ?
違ったらすまない。
でも最近は66で2護衛だと、ひな壇占拠もままならない場合が多い。
そんな時は素直に抜けて行って撃てるだけ撃ってから2ndでひな壇から数発って事が多い。
88は格護衛で噛み付いて来た相手を一気に食ってくれる可能性高いから、素直にひな壇でNLするけど。 -- (名無しさん)
2010-01-16 13:19:43
正直イフ改はBD2号機にくらべて元のスペックが弱すぎ
なのに腕もないのに乗るやつが多くてカオス編成が勃発してる
消化するのは別に構わないがまだもってないやつもいるんだから1戦どっちかくらいはけ勝てる編成でいこうぜ -- (名無しさん)
2010-01-16 16:29:12
イフ改はともかくSクラでダブタンでのザク?での地雷が酷い。
リアルゲル、ザク?、イフ改が混ざるとキツい。
-- (名無しさん)
2010-01-16 17:08:23
↑タンク出してくれるだけでもありがたいって。2クレ連続でタンク出そうとしないの引いたぞ。俺が乗ったら護衛なしって。ギガンでアレとBD2裁くのは無理。拠点1落としすらできない。モビ戦やりたいなら拠点なしの方をやれって。愚痴ですまない。 -- (名無しさん)
2010-01-16 17:15:39
イフ改は最低でも1対1じゃないと厳しいもんな…
グレラン・サベBで出すなよ、カットされるし、6連撃とか888ノ50NYではまず無理!
でも出したがる… -- (名無しさん)
2010-01-16 19:00:03
↑すまない、88ミノ50ニューヤークね -- (名無しさん)
2010-01-16 19:01:29
それってプレイヤーの中身の問題だったんじゃないの?
だから戦術と何か関係がないんじゃないの?
普通はミノ粉だからゾゴABCやイフ改サベBじゃないの?
バカなの? -- (名無しさん)
2010-01-16 19:06:04
↑本人じゃないが、8vs8NYって戦場がだいたいハッキリしてる=連撃仕掛けにくいっていうのはあるかもなぁ
でもそこは腕次第。べつに活躍してくれれば問題ない -- (名無しさん)
2010-01-16 19:26:14
今日、二戦連続でダブタンを超えるトリプルタンク(トリタン?)に遭遇した!
これでどう勝てと?
自分はイフ改を持ってるからいいけど(いや良くないけど)機体が欲しくてやってる人がかわいそうに思えた。 -- (名無しさん)
2010-01-16 19:49:15
↑それ別のマップで連邦にやられた。拠点軽く二度落とされゲージ飛ばされた。ゲージ飛ばすことが前提なら88では有りかもとふと思った。 -- (名無しさん)
2010-01-16 20:11:34
88でも前衛の枚数がごまかせるミノ有りでないとキツイと思うけど。
というか、クラスは書いておいたほうがいいよ。
さすがにSで「有り」と言えるほどトリタンの凡例はないだろ。 -- (名無しさん)
2010-01-16 20:35:45
今日って書いてあるからミノ有りじゃないの?
トリタンは相手が格上だと全く通用しない
だけど同格程度ならゲージ飛ばして勝ちって戦い方が出来る
1戦目で相手の実力分かってるならトリタンは全く無しじゃない
無しじゃないけど、まぁ野良だとやって欲しくない戦術だよなぁ -- (名無しさん)
2010-01-16 20:37:51
↑3
敵の前衛5機しかいないのにどうやって全ゲージ取られるんだよ?
枚数有利だからモビ戦で勝って砲撃地点確保ぐらいしろや。
そのときのジオンヘタレすぎるだろ。 -- (名無しさん)
2010-01-16 21:11:40
すいません、Aクラのミノ有りの88です。
因みに自軍(ジオン)がトリタンで負けてます。
乱戦中にどこからともなく揃いも揃ってタンクが「応援頼む」連呼!
敵に位置マルバレですぐにやられてましたね。
ゲージ飛ばすどころか三人もいて拠点一回しか落とせてなかった・・・。 -- (名無しさん)
2010-01-16 21:21:25
タンク3機なら前衛不足でそうなる罠。 -- (名無しさん)
2010-01-16 21:53:45
Aクラスだけど最近
無意味に「応援頼む」する佐官が、しかも大佐を良く見る
「応援頼む」って
敵釣って、自分が左奥とか行きながら
「おとりになる」「右ルート」「応援頼む」みたいに
使うものだと思っていたんだけど
-- (名無しさん)
2010-01-16 21:54:59
こちら、○番機、左ルート、おとりになる、右ルート、よろしく。の方がわかりやすいやろ〜 -- (名無しさん)
2010-01-16 22:02:35
トリタンと言っても、後からタンク被せられただけかもしれんのだし
戦術的にきちんと考えてトリタンにしているのと、編成崩れのトリタンは意味が違う
ミノ粉8で応援頼むはただの自殺願望だろ・・・
そんなのいちいち気にしていたらAクラスでは生き延びられないぞ
犬にかみ殺されたと思って諦めれ -- (名無しさん)
2010-01-16 22:05:02
【応援たのむ】は基本釣り目的で使う。
あと祭り。 -- (名無しさん)
2010-01-16 22:10:55
敵集めるための花火=応援たのむ -- (名無しさん)
2010-01-16 22:32:21
タンク乗ったときの「応援たのむ」は連撃カットおせーよって意味で使うw
味方いるはずなのに3連QDまで喰らうことが多々。
花火上げても上げなくても拠点弾見て敵は来るから。 -- (名無しさん)
2010-01-16 22:41:43
トリプルタンク?本気か?馬鹿じゃないの?ダブタンでもバクチなのに君達くるくるぱ〜でしょ?ここを見る新米さんが本気にしらどうするつもりだよ。釣り師はいらないから。 -- (名無しさん)
2010-01-16 22:48:18
↑
トリプルタンクで3機開幕から別々に歩けば絶対見つからない人が1機出てくるよ!
砲撃開始して砲弾見られても半分ぐらいは減らせるからセカンドアッタクで確実に1落としはできるよ。
歩いているから砲撃開始が残り150cntぐらいになってからになるから2落とし無理になるかもしれないけど前衛が強ければ勝てるよ勝てるよ! -- (名無しさん)
2010-01-17 00:36:56
↑2
正気じゃないのはみんな分かってるっての
問題はその異常行動を相手が予測出来ていなかったら勝てちゃうって点なんだよ
なんでもかんでも無い無い言ってないで、少しは頭使えよw -- (名無しさん)
2010-01-17 01:05:04
クソだ。奇策なのか愚策なのかw
ジオンの終わりだよ。 -- (名無しさん)
2010-01-17 02:49:32
普通に考えて連邦タンクは楽々拠点落とし、相手かなり残念でジオンタンク1体フリーでいたとしても、前衛鬼の働きでも維持できません。タンクにサッカーの残念多数を祈り、勝負?付き合わされた仲間は迷惑。やるならフルバーでお願いします。
普通は捨てゲーですね。僕はポッドから出てコーヒータイムします。 -- (名無しさん)
2010-01-17 03:04:32
まず勝てないから取り敢えず新茶テロ。ポイント稼ぎにタンク餌に射に乗るかな。 -- (名無しさん)
2010-01-17 04:49:13
ただの○○ですから、以後トリタンは忘れ去りましょう。話が前に向きません。 -- (名無しさん)
2010-01-17 07:53:13
↑8
応援頼む=出陣の花火を上げる! -- (名無しさん)
2010-01-17 08:24:36
↑3
いやいや、トリタンはその行動が一番正しい
そのポイント厨行為こそ一番勝てる行為
逆に言えば、前衛がタンクを餌にするタイプのポイント厨ばっかりだと勝てちゃう
この意味はさすがにみんな分かるよな?w -- (名無しさん)
2010-01-17 09:51:50
ジオンは拠点攻略が簡単なマップなんだから、普通にシングルタンクでいいだろ
わざわざダブル、トリプルにするってのは奇策なんだよ
ダブルなら敵が強すぎるからの奇策
トリプルなら味方が弱すぎるからの奇策
どっちも正攻法じゃないし、早々お目にかかれない -- (名無しさん)
2010-01-17 10:25:12
今は新茶で、敵タンク、3機発見でバレバレだな。
馬鹿な事を書き込むなよ釣り師。 -- (名無しさん)
2010-01-17 13:48:09
↑3みたいなのは完全スルーで。お願いしますから、トリタンの話は終わって下さいな。ここは勝つための議論の場、クサった話は止めましょう。 -- (名無しさん)
2010-01-17 14:30:16
何故か前回のNYはダブタン安定だったんだが。
相手もダブタン多かったのもあるが、相手シングルでも勝てた。
約3機分差ができるし、拠点にかける時間も半減で相手にその差を埋めさせなかったかんじだと思う。 -- (名無しさん)
2010-01-17 19:18:49
この話題もう満腹。 -- (名無しさん)
2010-01-17 20:25:01
さて攻防戦ですが。
やはり格1近2義眼が安定ですかね〜。 -- (名無しさん)
2010-01-21 07:50:52
リボー・コロニー_エリアBでも書きましたが、
44なので下手な人は出撃をじじゅうしてもらいたいですね。
全国対戦もあるわけですし下手な人が44に出られると周りに迷惑をかけます。
そのこと考えて欲しいです。 -- (名無しさん)
2010-01-21 07:56:56
↑釣りなのでスルー推奨 -- (名無しさん)
2010-01-21 08:25:37
上手いとか下手よりも
初の攻防戦なので自信がない人は様子を見た方がいい
日までには有る程度戦術が固まってると思うから、そこまで様子見をするのもいいと思う
初日の激しい争いは上手い奴らに任せておけばいいんじゃない? -- (名無しさん)
2010-01-21 08:29:19
激しく同意。
5000勝、勝率7割合以下のヘタクソは出撃しないでくれ
邪魔だから
Aでも7割以下は考えてくれ -- (名無しさん)
2010-01-21 10:37:21
釣り師と荒しとニコ将はスルーするとして雛壇周辺をいかに確保し続けるかがファーストアタックの鍵かな?
-- (名無しさん)
2010-01-21 10:45:44
↑2おまえのほうが邪魔だよ。何様?
↑3とおまえの物言いは全然別物だぞ。
-- (名無しさん)
2010-01-21 10:48:37
↑
だからスルーしろって… -- (名無しさん)
2010-01-21 11:14:55
攻防戦はつまらない。低コストのダブタンで3回くらいは楽勝じゃないか。勿論自衛が出来るタンカーに限るが。 -- (名無しさん)
2010-01-21 11:23:28
ダブタンの片割れに新砂使える気がするけどどう? -- (名無しさん)
2010-01-21 11:52:42
今のゲルJじゃNYで自衛はしんどいと思う -- (名無しさん)
2010-01-21 12:27:19
くだらない荒らしがいて戦術がまとまらない。雛壇が鉄板ですね。ヤバくなったらドームに飛びます。 -- (名無しさん)
2010-01-21 13:05:08
防衛時に遠選んで拠点合体する味方引くと負けフラグ
-- (名無しさん)
2010-01-21 15:41:59
だろうね。キーパーするなら、またちょっと違うだろうが。MS弾でも当てる気なのかね??
ここは、金閣でタンクにラッシュでしょう。 -- (名無しさん)
2010-01-21 16:11:14
頼むからダブタンで一カ所に集まらないでくれ
前衛枚数足りないのに一カ所に集まったら斬られまくるんだから
左右に分かれたあとに中央へ移動するのもやめてくれ
中央へいけば行くほど反対側のタンクに近づいているのでまとめて狩られる -- (名無しさん)
2010-01-21 20:42:24
攻め側で雛壇NLする人ってなんなんだろうな?
挙げ句自分が落ちたら護衛に<下エリアもどれ>のシンチャテロ -- (名無しさん)
2010-01-22 22:33:59
そのタンクはバカなんだろう。
44時、2アンチ1護衛でも最初から雛壇NLなんて作戦はないのに。 -- (名無しさん)
2010-01-22 23:25:58
だよなぁ
逆サイドから拠点叩いてる味方ドムにもテロってたが…姫タンク希望なら通常戦でバーストしてろって話 -- (名無しさん)
2010-01-23 08:46:46
なんかジオンも連邦化してきたね -- (名無しさん)
2010-01-23 10:11:40
機体見ただけで勝てないといい
思考回路をも停止させ
ただただ、シンチャテロをする・・・
捨てゲーと言い張る・・・
恵まれた環境は無いものと考えて戦場に臨むべきなのだよ。
兵站から人材まで満足に揃えられないことのほうが多いのだ。
ましてや、君たちは訓練されていないのだから出来なくて当たり前と考えたまえ。
-- (名無しさん)
2010-03-19 11:47:50
編成見てうわぁぁ無理ゲーと逆境を楽しめれる様になったらAクラは面白い、Sだったら絶望しか残らないが
ちなみに射狙即決されて捨てゲーや消化、チャテロに走るぐらいなら、対複数の練習した方が遥かにマシ、1対1のタイマン能力も大事だけど、一人で複数受け持てて味方の枚数有利を手助け出来る能力も絆じゃ大事、特に前衛枚数不利になりやすい護衛で遠カテ守るときや枚数同数の時のアンチで味方格に敵の遠カテ瞬殺させる事はタイマン最強だけじゃ難しいからね -- (名無しさん)
2010-03-19 13:43:21
今日からトレーナー機が沸いてくる素敵なGWがはじまるんですなw
あ、昨日からかwww -- (名無しさん)
2010-04-28 16:28:54
↑3
別マップだったけど、バンナム入りの3人戦で、
味方近が先落ちしちゃったら、ひたすらシンチャテロって少将がいて、
俺がテロされてるわけじゃないのに、すごく戦意喪失した。
味方のミスも許容できないヤツは、トレモやってろっつーの。 -- (名無しさん)
2010-04-29 23:49:40
NYでのズゴックはきついですかね -- (クズな初心者)
2010-05-01 22:18:44
NY44で出撃予定です
ここで格乗るんだったら何がいいんですかね?
僕としてはショットA、チェンマのケンプがいいのですが、鮭の方が良いですか?
後者ならセッティングや戦術も教えてもらえると助かります
あと、ザクキャで拠点狙うなら、どういうルートで行けばいいですか?
たくさん質問してしまってすみません
m(__)m
いま昇格試験中なので、Sクラの方たちに迷惑かけるのはやめたいんです><
皆さんお願いします。
-- (名無しさん)
2010-05-02 16:46:13
↑
まず前提として、少人数戦(4vs4)での出撃は個人の腕の差が出やすいから、堅実に昇格を狙うだけならあんまりオススメできない。
それだけは考慮に入れといて欲しい。
んで、NYザクキャでの拠点攻略か。
ってもオーソドックスにドーム登るか、雛壇から飛んで中央ビル街で動き回るかでいいと思う。
この時、アンチの枚数が多かったら敵拠点方面に釣りながら砲撃をするといい。
護衛と同数ならドームの上に陣取るなり中央で逃げ回るなりお好みで。
ちなみにわかってると思うけどザクキャで雛壇ノーロックは瀕死の拠点にトドメ刺す時の最終手段ね。
格に関しては……<すまない>、俺はあんまり詳しくないんで他の人<よろしく>
あと所詮タンクメイン黄色少将の戯言なんで間違ってるところとかあったら指摘をお願いします。 -- (名無しさん)
2010-05-02 19:29:23
↑2
NYなら得意なケンプでいいと思う。その装備なら対中バラ(ジムカス等)に強いし、アンチが自分だけになってしまった時を考えると乗り慣れてない鮭はやめたほうがいい。
戦術で無くてすまない -- (名無しさん)
2010-05-05 00:30:39
44での編成でオーソドックスな近近格遠の場合は格の開幕の動きで違う。
基本的には単機では辛い(単機意外でも格単機護衛も枚数が合うと難しい)
仮に編成が焦げ、改、ケンプ、ザクキャで野良の場合だと開幕の展開は近の1アンチ、近格アンチ、 フル護衛もしくは遠の単機に大体絞られてきます(敢えてフルアンチは除外)
特に近格でワンセルを組む時は味方のスタイルに極力合わせた方が連携はしやすい(逆にこっちに合わせろってスタイルでの立ち回りは連携がとれない場合があります。特に格尖りに多い傾向がある)
理想的にはお互いのスタイルに合わせて立ち回りができる技量がいいです。
-- (名無しさん)
2010-05-05 17:13:59
全野良で近格アンチなら相手のスタイルとか気にせず「一人一枚見る」これだけ
これを出来てる上で二通りの行動が取れる
一つ目は敵アンチを食い続ける、タンクはリスタに噛まれないよう位置を考える
もう1つは敵を落とさず延々ライン維持
この場合タンクには敵拠点まで抜けてもらい焦れてタンクに向かう敵はタックルやクラコでこかす
なんにしても味方アンチの頑張りが必要だね -- (名無しさん)
2010-05-05 21:58:13
どこで聞けばいいのかわからないので…
今日新機体のナハトにマチしたのはなぜ?
イベント終了後に支給されるんじゃないの?
-- (名無しさん)
2010-05-05 23:19:18
↑
大会参加者だかエリア代表だかが勢力戦終わるより先に貰える
ちなみに色違い機
今のとこ地雷しか見かけてないけど…
大会参加者と言うプライドはないのかね -- (名無しさん)
2010-05-06 00:00:31
ノーマルカラーか色違いかが機体選択後に選べるみたいだけど。
イベント終了後の大量投入(され)時の対処の練習になると思えば悪くない。 -- (名無しさん)
2010-05-06 01:54:45
明日のために教えて下さい。
タンクに固執し、遠過多から近に乗り、ジムカスにいいようにされてしまい敗北原因を作ってしまいました。
一戦目ゴッグ・二戦目朱雀です。
近としての役割も含め、勝利のために近は相手が射程距離の長い武器を持っていた場合と高機動の格に絡まれた場合の立ち回りを享受頂けますか?
護衛、アンチどの場合においてもある程度応用が利くものがあるとより助かります。
戦術板ですが、過去ログだけではまとめきれず、よろしくお願いします。。 -- (名無しさん)
2010-06-21 14:34:30
↑
格への対処は近乗りの永遠のテーマですね。
ある程度は理想論になってしまいますが、箇条書きで。
なお、相手の格はアレックスを想定するものとします。
1.高機動機に乗る。
言うまでもなく。44ならなおさらですね。
2.相手の正面で無暗に硬直を晒さない。
アレックスの前ブー距離は90mと強烈なので、
59(格闘距離)+90(前ブー)m開いていても噛まれてしまいます。
3.サブをうまく使う。
要するにダウンを取りその間に距離を広げるという事です。
距離を維持し続ける為に命中精度を上げましょう。
改でよく死ぬ人は大抵グレやシュツの扱いに手こずってたりします。
4.有利な地形と不利な地形を把握する。
一般的に開けた場所ほど近の方が有利という事になってます。
とりあえず素ザクで高コ格から逃げられないと言われても
クラッカーと切り払いの精度を上げて下さいとしか言えません。
足回りのいい機体を使って頑張って下さい。 -- (名無しさん)
2010-06-21 14:55:03
↑2
↑の人も言ってますが今日の話であれば機体選択の時点で敗因を作ってます。
44の場合機体性能と腕の差が顕著に表れるため少なくともコスト200以上の機体に乗るべき。
ジオンで44ではほとんどが鮭又はケンプ+焦げ+焦げ又は改+タンクの編成となるため、それ以外の機体特に低コスト機に乗りたい、または持っていないのなら66まで出撃は控えるべき。
ジムライは歩きならば偏差されない限り当たることはありません。
格闘機に対しては間合いに入らなければ。
これらのことを考えれば少なくともアンチの戦術は思いついてくるはず。
護衛ならば護衛の役割を考えれば武装も思いつくかなと。 -- (名無しさん)
2010-06-21 15:08:29
歩いていても当たる攻撃なのか、当たらない攻撃なのかを把握していますか?
これはカテゴリによらず大事な事です。
ジムライのように射程距離・・と言うかロック距離が長い武装を相手にするときは
「相手はロック可能、自分はロック不可だが弾は届く」距離で戦闘するのも一つの手です。
ジムライ偏差VS置き撃ち勝負になれば相手の偏差精度次第で一方的に勝つこともできます。
もちろん置き撃ちばかりしてはいられないし、相手の出方にもよりますので状況を考えて、できる時に試してみてください。 -- (名無しさん)
2010-06-21 16:25:06
イフでショットCバズって護衛にむいてましたっけ? さっき味方マチした2バーがイフとザクキャな組み合わせだったんですが・・・・ -- (名無しさん)
2010-06-21 20:31:00
ジムカス辺りをアンチに想定したのでは?
同格だと厳しそうだけど -- (名無しさん)
2010-06-21 22:06:52
昨日21日に近・格の運用について質問した者です。
皆様から丁寧な回答を頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
自分はいつまでたっても高コスト機体の運用にてこずり、2落ちもままあるため低コストを選びがちになってしまいます。
愚痴になってしまいそうなので、もう一つだけ質問をさせて下さい。
F2ミサポ青480マシなどでは改の代わりにはならないでしょうか?
敵高コストに対し、足止め・牽制を近が担うとはいえ、一発ごとのパンチ力にかけてしまう(味方格が上手く立ち回れなかった場合など)傾向があれば、近も戦線を上げるためにと考えてしまうのですが。
ではなく、皆様の仰る通り、マシでもしっかりと硬直を取る・牽制に徹する、これらに従事するべきでしょうか?
長文を何度も失礼します。 -- (名無しさん)
2010-06-22 00:30:33
代わりは難しいです
どういった運用を考えてますか?
相手に鉄板編成で来られると厳しそうです。マップ的にミサポよりクラやハングレが活きるとは思いませんか?
機体や武装を考える時は、同時に相手の機体や武装、立ち回りも考えましょう。 -- (名無しさん)
2010-06-22 02:23:31
お返事ありがとうございます。
近2格1遠1であれば、連邦もそれに準じた高コスト編成であるのは鉄板だと思います。
実際、昨日もそうでした。
やはり代わりにはなりませんか、事実44で射のような後追いができるパンチ力を求めるなら遠にお願いするべきかと思います。
ポイント厨というわけではありませんが、あと一歩、あと40ポイント差で負け、相手がピリピリしてながらということが何度かあったため、最後に刺せる何かを、と考えてましたが近には不必要かとも思います。
あとはその場での臨機応変な戦術対応ということでしょうか。
精進いたします。
ありがとうございした。 -- (名無しさん)
2010-06-22 04:26:53
↑
コストが高かろうが低かろうが、2落以上は味方への負担が半端じゃありません。
撃墜されると言う事は、それだけ相手にポイント与える事になります。まずは、被弾を減らせる立ち回りを身に付けましょう。
自然と、より足回りの良い機体/設定が選ばれてゆく筈です。相手の隙をつく機会も増えて、的確な射撃タイミングを身に付ける事にも繋がる筈。
改にのるなら、マシCで硬直刺せるようになってくると、マシAの威力が初めて活かせるようになっていると思います。 -- (名無しさん)
2010-06-22 09:10:03
↑
>撃墜されると言う事は、それだけ相手にポイント与える事になります
何これ? -- (名無しさん)
2010-06-22 12:12:53
コストゲージの数字のことでしょ
↑3に合わせてるんだろうけど、あんまり一般的じゃないわな -- (名無しさん)
2010-06-22 12:19:48
44でタンク選択した後に近から射にカテ変更して、ドムBバズ、ドムキャで拠点を撃ちに行くのが最新の戦術なのか?ルナツーではゲルググラケバズで拠点に一直線の猛者ともマッチした。
私がタンク出すと良く拠点装備の射を被せられるのは、信用成らないタンクだと思われてるならフルバースト以外はタンクに乗りません。
リボコロニーでは44でタンク被せられたくらいだから、本当に信用出来ないと思われてるみたいですね。
ダブタンにされた時以外は全て負けたけど、何か有ったんでしょうか?
昨日はSクラスでもタンクにドムキャ被せられたし…
ちなみに青色S3少将とA3大佐での出来事です。
新しい戦術なら、どなたかにご教授願いたい。
私には利点が見出だせ無いので誰か分かる人よろしくお願いいたします。 -- (名無しさん)
2010-06-22 15:35:35
間違っても新しい戦術じゃなくて、万が一新しい戦術だと説明されても受け入れるつもりはないけど愚痴りたいから質問風にして書けばいいや!
とあなたが考えている。に一票 -- (名無しさん)
2010-06-22 16:08:56
質問風愚痴日記が
考えたな『少年』! -- (名無しさん)
2010-06-22 17:41:13
編成で文句いうならフルバーしとけ。 -- (名無しさん)
2010-06-22 21:11:50
野良タンカーが失礼します。
そんなことはいくらでもある!ので、
私は44NYの時には必ずサブに拡散が積める機体で出ます。
高速道路辺りまで様子を見つつドムが拠点叩きにいきそうな場合は全力で拠点まで戻ってアンチに回る算段です。
その後、ドムにアンチが回るまたは敵が下がり始めたタイミングでひな壇に拠点撃ちに行きます。
こちらのアンチ組みが護衛にけちょんけちょんにされたら負け戦ですw
野良なんてそんなものです。自分の機体と装備は何があっても自分のパフォーマンスが最大に発揮できるものにするべきかと。 -- (名無しさん)
2010-06-22 21:28:13
一昨日から近・格の運用において質問をしていた者です。
皆様、大変ありがとうございました。
日記調になりかねないので結果と持論による結論のみを。
高コストによる運用はかなりの修練が必要で、上の方も仰る通り、バーストではない限り野良は自分が最も使えると感じた機体を選択するべきでは如何かと思います。
昨日の戦闘において私は朱雀赤1クラBマシタックルアンチを行い、全戦闘にて勝利を納めることができました。
味方への負担(特に撃墜によるポイント献上や枚数不利)は高くとも、Aクラスでは朱雀も囮になることができ、またマシタックルによる瞬間攻撃力とクラの足止めは有効だったのではないかと考えました。
勿論それなら焦げに乗るのが当たり前なのだと思いますが、撃墜時のプレッシャーから考えて、朱雀を選択したのは勝利のためと考えて頂ければ。
敵高コスト格2枚も、読み合いにさえ勝てば足止めでき…と、これも焦げで行うことができれば尚良いと思いますが。
皆様から頂いたアドバイスを受け撃墜されない高コストの立ち回りを勉強するべき、ということは強く考えました。
戦術板にて板違いだったと思いますが、ここで後退します。
失礼しました。 -- (名無しさん)
2010-06-23 04:22:48
高ゲルでライグレ両方偏差射撃してくるジムカスにタイマンで勝つにはどうすればいいか教えて下さい。
勝てる気がしません。 -- (名無しさん)
2010-06-23 06:56:56
段差や障害物を駆使してどちらがサブ射撃を上手く使えるかの勝負をすればいいんじゃないですか?
要はジムライ偏差さえ機能しなければいいわけですし。 -- (名無しさん)
2010-06-23 12:07:19
なるほどわかりました。 -- (名無しさん)
2010-06-23 12:58:54
ジグザグに歩いたり歩きのスピードを変えるのも有効です
ザク改青4の滑り中に当ててくるニュータイプもたまにいるので、そんなときは味方どうし集まり偏差しずらくするのも手
自軍にもニュータイプがいれば任せましょう -- (名無しさん)
2010-06-23 18:41:13
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ10」をウィキ内検索
最終更新:2011年10月06日 18:39
2025-10-06 08:57:37 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-