- 同じ400pt2落ちでも陸ジムとBD2では違うんでない?
66なら護衛に低コ格、アンチに高コ格って配置は有りだと思う。
最近の連邦は高コスト機の性能だけで戦ってる気がする。
腕のある人は低コスト機で護衛や時間稼ぎ、潰れ役をちゃんとこなして勝利に貢献してる。
何が言いたいかっつーとジム・陸ジムもまともに使えない奴が高い機体使っても戦犯にしかならないってことだ。 -- (名無しさん) 2010-07-30 21:55:49
- ↑いいこと言うなあ。
Sクラスでもそーゆーの多いからな。
昔のSクラスは良かったが…。 -- (名無しさん) 2010-08-25 02:55:16
- ↑2
でもそれを言ってしまうと
腕のあるやつ→低コ格
腕の無いやつ→高コ格じゃ戦犯→低コ格
格闘乗るやつ全員低コ格になるような…
やっぱり1機は高コ格が必要 -- (名無しさん) 2010-08-25 13:09:20
- ↑3
アンチは高コといってるお
問題は2格の時アンチも護衛も高コストが入ることたな。
BD2出してコスト下げました顔されてもなぁ。 -- (名無しさん) 2010-08-25 14:25:53
- ↑
そんなのたいした問題じゃねー
むしろ扱えなくても2格にするのが問題 -- (名無しさん) 2010-08-26 15:55:02
- 明日1日、連邦Aクラス(佐官戦)で出撃する予定なのですが、ちょっとでも勝率あげたいので、リボ66で勝率高いと思う編成を教えて頂けないでしょうか?ポイントは気にしないので、勝ち優先でお願いします。
砂即決を引いたりとか、思い通りにはいかないと思いますが、みんなが考えてる理想編成が聞きたいです。
あと他人批判すると荒れやすいので、穏やかにコメントお願いします。
私の理想としては、
格1:アレorプロ
近4:ジムカス、ガーカス、コマor陸ガンorコマ軽から計4枚
遠1:量タン(MS弾
射は強くなったので他のマップなら1枚あっても良いと思うのですが、ここはいらない気がします。(リボ66ジオン側アンチなら、ビル少ないので射もありかも?)
昨日は44でしたが、射が出てると負けが多かったです。(残念射ばかりなんですが)
それと量タンなのは、拠点撃破後の障害物の少ない左ルートに、連射できるMS弾で牽制できるのが良いかなと。しかもジオンフルアンチも対応できますし。
2格は無いとは言いませんが、アンチ2格はジオンタンクが川(?)に逃げた時、護衛に美味しく食べられてばかりな気がします。
・・・面白くない編成で、すみません。 -- (名無しさん) 2010-09-07 10:58:06
- ↑
護衛3アンチ3で割るかアンチがアレカスで、敵タンク含めた3枚見れれば
射が一枚いてもいいんじゃないですね?
アンチ、アレカスRC8ミサデジムとか。護衛3枚目にRCBSデジムとか
ミラー付近とか砲撃地点左側なら射線通るし。
サブと格闘使って前に出れる位の人じゃないとだめだけど。
引かれたときとかジオン側に遮蔽物少ないから、射程と威力は有効だと思うんですが。 -- (名無しさん) 2010-09-07 13:25:32
- 軽駒は必ず必要な機体ではないと思うのですが、皆さんは、どう思いますか? -- (名無しさん) 2010-09-07 13:30:49
- ↑1
必ず必要ではないが消化したり何も考えてない奴が此処を見てるとは思えないので書き込んでも無駄だと思う
仕事してくれる事を祈るのみ
地雷したなら相応の晒しスレで晒しなさい -- (名無しさん) 2010-09-07 14:58:41
- ↑2
無くてもいいが、あってもいい。
支給されたばかりで、機体消化の奴が多いが、それなりに評価されてもいい機体だと思う。
190円またはグレAでしっかりよろけ取れるので、護衛もアンチもいける。
必然的に引き撃ちしかできない寒ジムやジム改より仕事してくれる。 -- (名無しさん) 2010-09-07 15:22:57
- ↑必然的ではないし、しかできなくないだろ。そういう誤解招く表現はやめろよ。あんまり書くと荒れ始めるからここまでにするが。
↑3、1発よろけの武装と青振りの機動力の高さを活かせれば必要ない機体とは言えないはず。
まだ支給されて間もないし検証も終わってないから、評価するのは時期尚早。 -- (名無しさん) 2010-09-07 18:09:29
- 自分は中佐やってますが、
低コ格などでは戦果が良いのですが、高コストに乗ると良い戦果が出せないんですが、みなさんもこういう状況ニューラなりませんでしたか?できれば運用法なども教えて欲しいです -- (名無しさん) 2010-09-08 00:50:51
- ↑
余計な被ダメは避ける。
基本に忠実に、高コス格闘機に乗ったら自分が一番強いと思う事。
基本中の基本、グラップル出来てますか?
格闘機のグラップルはギリギリまで、ブースト使わないとRCでは空気に成る時間が長くなるよ。
一番大切な事。44には格闘機で出撃しないでね。 -- (名無しさん) 2010-09-08 02:37:14
- 格は何落ち考えてるの?低コスも高コスも基本0落ちってことは理解してる?
コストもそうだけど前線に格がいなくなると敵が強引にライン上げてくるから拠点割られやすい。ついでに鮭ケンプを倒すリソースだから早々にいなくなられるのは困る。BRで射撃戦すること多いからチャンスを見誤らないこと。
落ちていいのは拠点撃たれてるのにラインを上げないチ近が湧いて強引にでも突っ込む必要がある時ぐらい。
射はまぁ…いてもいいんじゃない。チ近がいても打ち抜けるから拠点落とされる前に撃破できるし。
タンクは味方の力が微妙なら量キャ青4で高速砲撃か、ちんたら歩く前衛の支援。量キャは中央から左に寄るジムキャルートで問題ない。アンチが薄いなら足を活かして生還も可能。量キャより後ろにいる近格は勝つ気ない連中だから無理に拠点叩くとゲージ負けしてどう足掻いても勝てなくなるからそこはよく見る。
近は基本にしてかなり重要なカテ。右アンチ用にジムライは欲しいし、中央は元旦ノーロックとか以外あまり遮蔽物がないから護衛がしっかりアンチ抑えないと1st失敗する。着地硬直を撃つ機会多いからしっかり当ててしっかり隠れてほしい。 -- (名無しさん) 2010-09-08 08:54:08
- 駒LA湧きすぎ、マジでどうにかしてほしい。
武装引き終わって、自分なりの運用を確立してるなら構わないが、支給目当てならトレモ逝けと何度も…。
ここの情報丸呑みにしたからだろうが、QD出来ないのに紙装甲で格闘しかけるとか自殺行為だろ。
ましてやラインの上げ下げの速度が特に重要なRCでBGが三枚とか正気の沙汰とは思えん。
4クレでタンク6回出したが、一度も二落とししてないし、格もマシも出ないから開幕から拠点と合体したり、赤振りしてわざと敵に噛ませて「オトリになる、撃破、よろしく」なんて回もあった。タンクの見せ場が多いいつものRCではなかったな。
同じぐらいヅダも見たが、そいつら本来近が果たす役割まったく果たせませんからね!
BG持つ限り射カテよりですからね! -- (名無しさん) 2010-09-08 16:45:31
- ↑2
基本0落ちならデスルーラできないだろうが -- (名無しさん) 2010-09-08 23:23:02
- 落ちないに越した事はないが、状況判断が大事だよな。
位置的に自分しか倒せない後退する敵がいて、耐久的に追撃したら片道キップの時とか。
自分アレで相手朱雀とか論外だが、自分陸ジで相手鮭や焦げなら俺は取りに行く。
もちろん拠点耐久見てデスルーラで味方タンクが落ちないかは確認してな。
240円以上は0落ちだとありがたいが、200円以下は自分のデスルーラ、リスタの耐久回復含めてコスト計算をきちっとして動いてほしい。 -- (名無しさん) 2010-09-09 10:12:08
- 久々に高コ格カルカン大将に遭遇(涙)大迷惑。
射で拠点狙いの輩がいるか、狙うのは構わないが、基本最初はアンチで様子を見るべきではないか。
単純に前衛枚数が合っている場合、両軍のタンクがフリーになると仮定すると、拠点を落とすのは当然タンクの方が早い。
射1護衛1で敵アンチ1なら、2機がかりでアンチをまず落とす、という方法もあるだろうが、やはり射で拠点を狙うのは時間がかかる。
射1護衛1で行くなら行くでまず優勢状態を作るべきだし、単独で行けるとしても、速度で劣るわけだから、アンチに加担した方がいいのでは、という話。
単独でいきなり拠点狙いの進軍は微妙では、という話。
-- (名無しさん) 2010-11-01 15:49:08
- 連邦は射で拠点狙うぐらいなら近の方がいいよ。
44なら二機アンチ二機拠点近で拠点と敵タンク制圧すればいい。
アレとカスアンチでジム改と犬ジムあたりで拠点とアンチ食いに行く感じ。
敵の枚数に合わせてカスが枚数合わせて動けば結構いける。
もちろんフルバー限定だけどな。 -- (名無しさん) 2010-11-01 18:30:37
- 連邦は射タン要らないよ。
それならフルアンチのがマシ。
そもそも44以外で射タンはあり得ないし、44でタンク戦術出来ないなら出てくんなって話。 -- (名無しさん) 2010-11-02 01:37:11
- やべ、↑正論すぎるw
最近、44で近の2護衛流行ってんのか?
マジ格1アンチとか無理ゲーだからやめてくれ。距離とった焦には太刀打ちできん。
ここの44は護衛カスライ、アンチは駒、アレorプロガンでしょ?前から駒が段幕はって中央から格が噛み付くんじゃないの?
ここの護衛は大抵焦くるからな・・・。 -- (名無しさん) 2010-11-02 08:09:45
- 近で1対2こなせない輩が多くなったってことだろ。
Sクラでもこんなんだから嘆かわしい限りだよ。
ver1から続けてる熟練パイロットが減ってるんだろうな。 -- (名無しさん) 2010-11-02 10:24:32
- 確かにその通りなのだろうが、機体性能も上がりよっぽどの格差でもない限り1対2は困難な場合が多いでしょう。だからこそ戦術や編成を議論するんですよ。今は昔ですよね。 -- (名無しさん) 2010-11-02 16:28:45
- ↑2 最悪なのは、アンチ1機で任された時のデメリットを、護衛におちついた2機が理解してないことだ。
拠点交換は当然として、敵アンチ喰ってリードしないとならないのに、枚数有利な筈の護衛側がボコボコ落とされるんだよな。
活路開いても前に出てこないタンクなんて時もあるし、44でこれだからなあ。 -- (名無しさん) 2010-11-02 17:16:18
- 護衛に来て敵アンチのF2と御見合いだけで終わる事務粕
アンチに逝って拠点交換前に落ちるアレ糞とBD苺
タンクが拠点2落とししても割が合わないんだけど
相手は黄色混ざりだったのにさ
ゴ緑と自負してる俺より下な青将官ってなんだろうな -- (名無しさん) 2010-11-02 18:25:48
- ↑の方で1アンチとか言ってるやつ
基本は格が枚数合わせるんだからな
自分が近乗った時は格が単機にならないように自分が合わるが、必ずしも味方近が枚数合わせてくれるとは限らない。
戦争だ。それはわかる。
それで単機アンチ行って焦げに完封されるくらいなら、アンチ行くふりをしてフル護衛にした方がマシ。
勝てるかはその焦げが空気になる10数カウントで敵をいかに落とすかだ。
落とすと言っても10カウントで落とすのではなく、ダメを与えておいて最終的に落とせればよい -- (名無しさん) 2010-11-02 22:20:15
- リボ44で味方に2格引いた時、近はどう動くべきでしょうか? 昨日自分が近でタンク護衛行ったら、2格アンチが上手く機能していなかったので。 個人的にはリボでの護衛格はキツイと思うのですが… -- (名無しさん) 2010-11-03 19:32:15
- ↑
味方編成は? -- (名無しさん) 2010-11-03 20:53:53
- ↑2
中央行けばいいのでは?
枚数も合わせやすいし -- (名無しさん) 2010-11-03 23:19:59
- ↑2
編成はジムキャ、ジムカス(自分)、アレビー、豆腐マシでした。
↑
開幕2格が右前にブーストを吹かしたので、自然にタンク護衛の形に。ボイチャで番機指定して格に護衛に任せて良いものか迷ったんですが… 因みに相手はアンチがザク改で、拠点攻略組はザクキャ、鮭、焦でした。 -- (名無しさん) 2010-11-03 23:44:00
- ↑それなら、タンクの人には悪いけど自分もアンチ行って味方残念バ格のフォローをするべき
どうせバ格は敵タンクに粘着するだろうからジムカスでシャゲを抑えればよい。
敵が一機落ちる頃に自軍タンクも落ちるだろうから、一機落としたら自分は離脱してリスタタンクと共に拠点を叩く。落としたらすみやかに後退してアンチに回るべき。自軍のタンクには悪いけど敵を一機釣ってもらう。
恐らくこれくらいしなければ勝つのは無理
まあ、自分も同じ状況に遭遇したので(アレ豆腐じゃなくて、プロアレだったけどなw)。 -- (名無しさん) 2010-11-03 23:57:04
- ↑追記
もし、敵が一護衛なら自分は護衛でいいと思われ
しかし、RC44で2アンチ来られた事は一回もないんだよなw
不思議w -- (名無しさん) 2010-11-03 23:59:36
- ↑
アドバイスありがとうございます!誰を護衛に着けるかばかりで、開幕3アンチは考えてませんでした。また同じ様な状況に立ってしまったら実践してみます。 自分の腕でそこまでの大立回りが出来るかわかりませんが(笑) (プロアレにかまされたら更に悶絶モノですねw) -- (名無しさん) 2010-11-04 00:57:10
- 44で味方タンク有り、相手がドムタンクならアンチに来て無い限り放置安定なので(少なくともファーストは)。緑でも知らない方が居るようですので確認お願いします。ドムタンクに釣られて“タンク制圧!”は笑えません。 -- (名無しさん) 2010-11-04 18:39:55
- リボコロでジオンはゲルキャが出ることが連邦は後衛いらないかね?
ボコられた時の編成として66タンク含みで連邦2格3近:ジオン3-2格1-2近1射てパターンが多い気がするんだ。
中の人の腕前はともかく開けてBRも当てやすいからその分ダメ負けしてるんじゃないか?
1近外してFA、デシム、ガンキャ、爺さんあたり加えてみるのはどうだろう。 -- (名無しさん) 2010-11-06 09:46:45
- 戦線に取り残されるFA、低コ近粘着で前にレールガン打てないデジム、弾切れでカットすらできないガンキャG3、って産廃にならないならどうぞ。
射は基本的に味方に負担を強いるんだから、無理やり戦線上げにねじ込んだり自他共に被害を最小限にする動きができないならポイント4桁行ってても屑鉄だぞ。
弱腰の射が一番邪魔になるからドンドン前出て0落ちで活躍してくれ。 -- (名無しさん) 2010-11-06 12:47:56
- ↑
射で前でるとかバカいうなよ。44なら俺もキレるが、66なら格2枠が格1射1なら全然構わない。
射は味方を後方支援で(引き打ちじゃないよ)着地取り、カット、被せダメUPだからな?
だがデジムは別。88以外はいらない。 -- (名無しさん) 2010-11-06 19:28:34
- ↑そもそも、格2枠の時点でおかしい。
それと、射撃機はそんなにロック距離長くないぞ。
被せダメupは、2機で1機を見る行為であり、味方の負担大。
カットは、ジムカスが一機いれば済む話。
着地取りは、射撃機とか関係なし。
それに、射撃は弾数少なく弾幕張れず、BRで瞬間的枚数有利を作れず、はっきり言って利点がない。
ダメ大きくても敵の拘束時間が短いから、格闘やマシでダメを与えるよりも自軍の被害が大きい。
さらにコストが高いものが多く、味方が回収しきれなくなる。
バズで敵のブーストを誘うのだって、近が偏差出来たりサブで対処出来るのならば必要ない。
つまり、射撃機の利点は全くない
むしろ敵が有利になる。 -- (名無しさん) 2010-11-07 00:27:46
- ↑いやいやいや、格2近3遠1は鉄板編成だろ。それをおかしいとか言ってる時点で君がおかしい。前衛全部ジムカスが最強とか屁理屈いうなよ?
けっこう射程違うんだが。近の中でジムカスは別だぞ。
誰が常に同じ敵見ろなんて言ったよ?被せなんて二撃目入る直前に青ロックして撃てば一瞬なんだが・・・。 -- (名無しさん) 2010-11-07 08:05:40
- いつまでやってんだか・・・・
カテじゃなくって中身の腕前が問題なんだろ。
バ格もいればチ近もいるし、pt至上主義な射もいるのは確かだが、味方に負担かけることなくやってるヤツもいるんだぜ。 -- (名無しさん) 2010-11-07 09:15:05
- ゲルGとゲラザクで強い人なら出会ったことあるよ。
指で数えるぐらいの回数だけど、いる、と言えばいる。
逆に連邦射で、強い、ってのに出会ったことがない現実。
デジムがたまにウザイだけ。 -- (ジオンの雑兵) 2010-11-07 20:02:38
- 個人的にはポイントすら取れない射は要らないかな? 相手に近では与えられない大ダメージを与えて前に出にくくする、もしくは素早く撃破回収するのが射の大きな仕事でしょ。 カット云々は勿論大事だけど上手くカット出来てれば必然的にポイント稼げるハズ。
カットはジムカスで足りると言う所には異論はないが、射が近にすべてで劣るなんて事があるハズがない、とだけ言っておく。 -- (名無しさん) 2010-11-07 21:01:39
- ここではリボコロ戦術を語り合い、カテゴリーの話は他所でしましょう。機体性能やカテの組み合わせは戦略に属します。戦術と戦略、違いを理解しましょう。以上でカテの話を終わります、皆さんご苦労様でした。 -- (名無しさん) 2010-12-26 11:41:38
- さて、アレBR至上主義の人達がこぞってBD2にシフトされて
若干編成コストに余裕も出来てきたかな、というのが連邦の現状かと思いきや。
鮭の劣化でジオン側の編成も中低コストにシフトしていて、その辺りが勝敗の鍵になる模様。
勿論、格下や残念含んだ試合だと双方その限りでは無いけれども、基本的な部分を語る上でははずしといた方が良い要素。
タンク含む編成は良いとして、枚数あわせの意識がどれぐらいもてるかってことなんだろうけど。
実際に戦場に出てみたとしてはどうだろう? 護衛・アンチがきちんと働いたケースってどんな編成傾向にあるだろうか?
-- (名無しさん) 2010-12-26 23:42:19
- ↑1の語りがSっぽいのに知らないの?
今やアレは鬼と化してる。
Sサベ入力判定が甘くなったおかげで、Sサベ+ガトBで3回しQD蒸発とか頻発だし。
AクラではBRの距離が短くなって微妙な機体になってきてるけど、プロガン忘れてないかい?
Aクラが格下や残念とか書いちゃダメでしょw
っていうか、叩かれないようにビビって書いてるあたりが残念だ。
断言するが2.50でアレは強くなりすぎた。
っていうかSサベ使える全ての機体に近寄れねぇぇ(T=T) -- (名無しさん) 2010-12-27 00:11:36
- Sサベもそうだが、EXAMイフ改もイミフ。
味方のカット期待する以外打つ手ないんだけど…
1格アンチに対する1護衛タンクの突破がちょっと難しくなった気がする
今日の44は2護衛欲しいな -- (名無しさん) 2010-12-27 09:07:51
- 制圧戦44の時、相手にスナがいた場合どう動くべき?発見率高かったんだが。
敵スナは右奥におり右制圧ポイントを警戒中。
コスト200を狩りに行くか、他の制圧ポイントの制圧に行くか。
やはりこちらもスナ必要か? -- (名無しさん) 2011-02-04 15:06:13
- 他の制圧pt付近で、枚数有利を活かしてMSとって初動のアドバンテージを有利に。
別に敵砂の狙いにお付き合いすることねーべ。合間で占拠してく感じで、ゲージ有利に運べば大丈夫じゃね? -- (名無しさん) 2011-02-04 15:36:49
- 右制圧ポイントなら橋壊して終わりじゃね?
JSで制圧時間が潰されるっていうなら別だが… -- (名無しさん) 2011-02-04 20:55:32
- 皆さん、最低限ここでの試乗はやめましょう。今日BD3が3機ほど一度に出ていた。(味方は少佐×5、敵は中佐×5)無論負けた。その上、援護しようとしたら逆に4回フルボッコにされて降格… ここでの対戦はアレックスが懸かっています。(アレは今鬼と化しています)少なくともここだけはガチになりましょう。 -- (名無しさん) 2011-05-14 20:37:03
- 流れ切ります。
ニムバス+ゲラザクアンチが非常に面倒です。
どちらのダメも大きく、速攻蒸発する味方がチラホラ…
護衛に行った場合、近くのニムバスのEXAM解除から狙っていますが、みなさんどうしていますか?
ニムバス見かけたら、とりあえず近寄らずにダメ与えてEXAM解除狙いましょう。
-- (名無しさん) 2011-05-15 20:35:18
- RC に限らないけど、的アンチには必ずと言っていいほどゲラかドム等の射がつくでしょ。
こっちの編成もデジムや事務頭等の護衛に射を入れなきゃ。
ゲラバズがパワーアップしてからはとても放置は出来ないからねぇ。ニムバスは他の護衛におまかせだな。
それでダメなら、実力差だから次行こう! -- (名無しさん) 2011-05-16 00:03:03
- 少なくともデジムは要らないだろ・・・。
そもそもアンチにゲラが来ると予想も出来ない・予想してても左に行くタンクが悪い。
そしてロック射程と切り払いの観点から言って、ある程度の機動力のある近乗ってゲラを抑えられないって事はあり得ない。
それは完全に中身の問題。
BD2に関しては両軍にあるのだから、一方的に不利ではない。
勿論最初からエグザム発動してるかしてないかの違いはあるが、その違いを優位に持っていけるかどうかもパイロットの技量次第。 -- (名無しさん) 2011-05-16 00:42:35
- なぜかいつもいつもアンチが少ない…(66時)3護衛+タンクvs2アンチという構図が多すぎる。そんなに護衛要らない。頼むからここだけはガチでやって。 -- (名無しさん) 2011-05-16 01:16:24
- 別にアンチ少なくてもいいんじゃない?
いつも思うのがアンチ不利なのに突っ込んで行って落ちる奴。
アンチ不利の場合って相手撃破よりも自分のみ優先でしょ。
タンク側でモビ取って貰えればいいんだし。
格差じゃない限り拠点落ちるの速度同じくらいだよね。
2拠点交換でモビ戦で勝てばいいんじゃないの? -- (名無しさん) 2011-05-16 10:00:44
- ↑↑上でも言われてますが、護衛過多な最近は、様子を見るを打ち、枚数合わせて専らアンチですが、護衛過多でも拠点落とせずにデスルーラでアンチにワラワラ来るけど、こっちはイイから、中央叩くゆってるタンク護衛しろよと。
最初の枚数展開や両拠点のゲージ見てんのか?と。
枚数有利なトコでP厨して勝てるなら、苦労しないってww
で再び枚数合わせて護衛に行くも、こっちで落ちた敵護衛が中央アンチに…で、後の祭り。
最近の多い展開。
味方の動きまで読めと?
かも知れませんね。 -- (名無しさん) 2011-05-16 20:20:05
- なんかすごく荒れてるな。
ここは戦術を語るとこであって愚痴または機体の議論は掲示板に行け。
アレの支給条件がここでの30勝だからある程度ガチで語ってくれ。
↑
正直な話枚数過多でもタンクを餌にする護衛が多すぎなのでそういう奴と組んだらあきらめろ。
素直に二戦目は近か射で味方を餌にしないように稼ぐしかない。 -- (名無しさん) 2011-05-16 21:07:59
- アレなんてAクラはもう出番ないから要らない、Sクラになってから取ればいいよ
取得最低階級程度の腕前が高コスト格使っても戦犯になるだけ
機体性能求める前に勝てるように腕を磨きな
敗戦を味方のせいにするようじゃ腕前もたかがしれてる
どんな残念編成でも味方に指示出して勝つ可能性を1%でも上げる努力はできるんだから -- (名無しさん) 2011-05-16 22:04:45
- ↑の人へ
自分以外BD3祭りでどうやって勝ちますか? -- (名無しさん) 2011-05-16 23:09:13
- 祭りは楽しむ一番勝つのは二の次。
降格しないように立ち回るのみ。
味方の後ろにいればイイ。勝てればラッキーくらいで行こう。 -- (名無しさん) 2011-05-16 23:34:28
- ↑2
まずそんな編成になるようなクラスにいないんだがw
仮に少佐階級とすると、まずは編成画面でvscフルに使って牽制だな
普通は66なら二枚ぐらいは近に戻してくれるとは思うんだが、下の下佐官の事情は知らん
その枚数見て、拠点いけそうなら遠、無理そうなら近でフルアンチだな
あとは中身によるが番機指定で前後左右に動かすしかないね
以上だが、まさか機体選択から試合展開まで教えろとは言わないよな?
戦場は生き物なんだから、瞬間瞬間でベターな選択をするしかない
その判断すらできないレベルならアレ欲しいとか戯れ言ぬかす前に素ジム、陸ジム、遠から出直した方がいい -- (名無しさん) 2011-05-17 07:57:27
- 自分以外青三号の段階でフルアンチ一択だろ
自分が120円で潰れ役やれば可能性あるんじゃね -- (名無しさん) 2011-05-17 17:37:01
- 潰れ役って素事務赤4BSGですか? -- (名無しさん) 2011-06-01 22:24:32
- BD3が3機ならジム頭180ミリ出してライン上げまくってあわよくば拠点落としとかダメかな?
対MSの性能も悪くないし、
フルアンチなら枚数有利なわけだから自分の機動低下はそこまで気にならないよね? -- (名無しさん) 2011-06-02 01:29:12
- ↑ まぁやるならフルバーでまず試してみれ。 -- (名無しさん) 2011-06-02 07:12:38
- 事務頭の一八砲ではラインは上げは難しいよ。 -- (名無しさん) 2011-06-02 08:14:04
- 難しいが、出来なくはない。
しかし射タンは1機釣ってその1機を撃破+拠点撃破をしなければ意味が無い。
↑3の言うようにライン押し上げてフルアンチから拠点撃破ってのは理想だけど、180mmは硬直長いから敵を見ながら拠点撃ちってのはNLを駆使して行わないと難しい。
更に味方が1機でも落とされたら枚数不利で戦術崩壊する。
それなら釣って1機を確実に落としながらってのが野良ならやり易い。
味方も1機は確実に敵タンクを見れる。
しかし、まぁBD3×3とジム頭で拠点防衛と拠点撃ちを行うのは非現実的。
ジム頭を格にして、開幕の接敵時に上手く嚙みつければ勝てる見込み有り。
開幕からフルアンチを見抜かれる・BD3が引きすぎて格が嚙みにいけないってのは負けフラグ。
ちなみに射カテ時の胸ミサ装備のがジム頭180mmよりもライン上げはし難い。
本当にやるならBD3が最低限胸バル持ってる事を確認する事。
持っててもカス当て→BRが出来ない腕なら絶望だけどね。
ちなみに低コで潰れ役ってのは無くはないだろうけど、フルアンチの鉄則である引かれる前にゲージ有利を作るってのがやり難い。
発動前のBD3はダメソになれないから、やはりダメソになれる格は必要不可欠。 -- (名無しさん) 2011-06-02 23:49:13
- ↑
180mm砲のジム頭でアンチ釣ってタイマンで勝って撃破して、その後拠点落とすって?
相手が残念どころか核地雷級なのか、アンタがチートなのか知らないが、ネタにしても笑えない。
もう少し現実的な話してくれないか? -- (名無しさん) 2011-06-03 07:51:31
- ↑理想だけど非現実的だから、それなら格入れた方が勝てる可能性上がるって話をしてるんでは? -- (名無しさん) 2011-06-03 09:59:04
- ↑1フォローサンクス。
文面から読み取ってくれる人が居ると助かるよ。
↑2とりあえず落ち着け。
チート気取るつもりは無いが、現状Sクラでも出来てしまうのが今の絆のレベルだ。
諦めて青祭りにするよりは勝てる可能性はある。
それと相手は格下を期待した話しか出来ないだろ。
自分がジオン出撃の44時に、連邦側でBD3が3機出てる同格相手に負ける気がするか?
BD3以外の1機が頭一つ抜けてる前提か、全体的に連邦格上の前提でなければ「自分以外BD3が3機の時はどうやれば勝てる?」の問いには答えられないよ。
無理だから諦めろと言うしかない。
祭りやれってのも戦術板としては違うと思うしね。
勝てる可能性は低くても、勝とうとするなら↑3の選択肢があるよって話。
他にも出来そうな事あれば書いてくれていいよ。 -- (名無しさん) 2011-06-03 11:21:40
- ただ、この話題ってBD3が3機出た時点で勝率なんて10%ぐらいなもんでしょ。それを頑張って11%に上げられる術があるかどうかって話なわけで、そんなに深堀してもしょうがなくないか? -- (名無しさん) 2011-06-03 15:13:23
- 左ルート拠点砲撃は止めよう。
ゲラバズの下方修正が入るまで。
中央ルートで行こうぜ。
護衛もしやすい。 -- (名無しさん) 2011-06-20 00:38:39
- タンクとしては開幕中央は避けたい
護衛が足止め食って格に噛まれる
ゲラは駒一機で面倒見て欲しいな
開幕はセオリー通り左に流れてゲラが処理できなければ中央に逃げる感じにしたい -- (名無しさん) 2011-06-20 07:44:24
- ↑
おおむね同意です。
私がタンクに乗るときの心理としては、左の小さい建物が並んでる小山あたりでロックとって、そのまま斜め左前方に抜け、敵拠点後ろへ前抜けしたい。
だからこそ、ジオンでアンチ役やるときは、まずジオンから見て右端方向に若干強めで突っ走ります。敵タンクをマップ中央へ中央へ行かせるためです。ザク改で単機アンチが多いですし、連邦護衛はジム頭が多いですけどね。 -- (名無しさん) 2011-06-20 09:50:36
- なんか、戦術とか欠片も知らない人達増えてきたのであえてかく。
護衛:タンクを餌にするのではなく、砲撃しやすいように敵機を近づけさせないのが基本。
アンチ:まずは敵タンクの砲撃を邪魔することが第一。転がすなり、斬りつけるなりでなるべく、砲撃できない時間を作ろう。また、護衛側が不利になるといけないので、敵機撃破はタイミングを考える必要がある。いくら敵護衛から解かしてみたところで、拠点を割られればあんまり意味はないし、リスタした敵機が味方タンク側に枚数不利プレゼントして拠点交換も望めない状況じゃ、勝てるものも勝てなくなっちゃうよ。 -- (名無しさん) 2011-08-20 17:23:05
最終更新:2011年11月28日 19:08