- REV.3アップデートにつき、コメントをログ送りしました。 -- (エーコン) 2011-07-28 18:29:00
- バナパスポート買って新規で始めたんだが、最初の2戦(オーストラリア演習場)でSSとると一気に少尉になるぞw
一応、凸トレと凸の武装コンプ付きだったが、きついだろw
少尉って確か、BD2支給されるよな?
マグレで民間人→少尉になったご新規さん涙目だw
凸vsBD2のタイマンとかなったら哀れ・・・
ってか、トレモ、どんだけ乗らせる気なんだよw -- (名無しさん) 2011-07-29 16:10:40
- あっ、あと、SEが全体的に小さくなってる気がした。
それと、マシンガンも武装によってSEがはっきりと違ってて嬉しかった -- (名無しさん) 2011-07-29 16:12:39
- S1からS2になるのに何戦させる気だ?
以前は4戦(2クレ)で上がれたのだが? -- (名無しさん) 2011-07-30 01:04:50
- BクラスLv.3 上等兵だったが、3プレイ(6戦)で3回進級したのだが、バグか? -- (七氏) 2011-07-31 14:34:10
- ↑1、↑2
ちゃんと公式読もうな。
パイロットレベル判定は過去8戦分でって書いてあるし、伍長以下はレベル3なら階級はポンポン上がってくんだよ -- (名無しさん) 2011-07-31 15:47:47
- 新規で2戦(1クレ)AAでも民間人から少尉になりました。
ザクトレーナーとザクⅡもコンプリートで支給されました。 -- (名無しさん) 2011-08-01 20:25:44
- Aクラ・8戦A4回B4回でLv1→lv3。参考までに。 -- (名無しさん) 2011-08-03 03:42:25
- Sクラ昇格試験不合格後1クレBAで受験可能になった。 -- (名無しさん) 2011-08-03 22:56:01
- 降格フラグ有り(4連続C負け)のREV.2カードだったが、REV.3移行では将官のままだった…
REV.1からREV.2の時と同じで、階級そのままで移行可能。昇格試験中は結局どうなった? -- (名無しさん) 2011-08-07 09:25:23
- 曹長カード(サブ練習用)なのに何故か敵味方オール中佐戦にマッチングされた。
しかも、連邦だけでなくジオンでも。
同じバンナムIDのスロットに登録してあるメインカードが中佐(連邦&ジオン)だからか?
たまたま偶然かもしれないが。
マッチングした見方の皆さんすいません。 -- (名無しさん) 2011-08-07 10:31:49
- 試験中に引継ぎしたらリセットされるけどすぐ受験可能ですよ。 -- (名無しさん) 2011-08-07 15:37:34
- Lv3軍曹(REV2での練習用)でプレイしたところ、やはりというか佐官戦に放り込まれてしまいました。
バンナム戦しか経験せずにREV3を迎えてしまった旧B3クラスの伍長の皆さん(もちろんnotエセ)にはキツすぎるような気がします。 -- (名無しさん) 2011-08-08 15:36:04
- 1クレ目AAで少尉との情報があったので、B,Sでどうなるか試してみた。
普通に二等兵止まりに・・・・どうしよう。
ジムは1クレ後支給メニューに登場。0/50となっていたので50BSでしょう。
-- (名無しさん) 2011-08-10 09:08:36
- 最初の1クレ、B.Sで少尉になったんですが。
ジオンだったのですがちゃんとザクとトレザクの武装も出て来ました、何かのミスだったんすかね -- (名無し) 2011-08-11 17:36:14
- 昨日、ジオンで新規にカード作り3クレ6戦。結果、ASSSSS。少尉にも上がらず、普通に二等兵に昇格。ザク&ザクトレの武装コンプ等のおまけも無し。
最初のAがいけなかったのかも。もしくは運? -- (名無しさん) 2011-08-12 14:33:43
- 連邦大尉で1年振りに出撃。
CBSAABSA
でlv1 ⇒ lv3
参考になれば・・・。 -- (あれっ) 2011-08-14 19:28:03
- 通りすがりだが、全員新規カードか片方の軍である程度の階級があるカードで別軍で始めたのかの表記が要ると思う。
俺の予想では新規カードでは普通に二等兵とかに。片方の軍で階級とってればすぐに尉官になれるんだと思う。1発は少尉まで且つ、それ以降の特進報告がでてないから尉官からは通常の階級上昇かと思われる。
初軍で実力詰んでるから実力差がある同階級とのマッチングにならないように、ってことだろう。 -- (名無しさん) 2011-08-17 10:56:52
- ↑3,4 ランク以外に何か条件があるんでしょうね。
実績三連撃ブロンズクリアとか・・
自分はマシ(orバズ)タックルばっかりやっていたんで三連は数回しか出していません。
B,S,S,A で飛び級ならず。
人のいな時間帯でLv3になって上げるしかないですね。
↑片軍中佐のバナパスカードです。
さっさと大尉くらいにしておきたいんだけど、1クレで少尉になるのと10クレくらいかかるのじゃ大分やりにくい。
-- (名無しさん) 2011-08-17 11:02:46
- ふうむ・・・もしかしたら撃墜数とかも関係あるのかもな。
あと考えられるのは被ダメが数十%以内とか・・・
格闘三連撃何回以上、それと成功率。90%↑成功で5回以上できれば、とか?
オンラインマッチングで全員バンナムじゃなかった、とか・・・
勝敗の数、あとは勝ち負け関係なく戦闘終わったときの自軍のスコアランキングで1位とか。
いくらか考えられるな。
一応↓以下↓のコメントはできるだけ思い出して詳しく書いてほしい。条件絞っていこう。 -- (名無しさん) 2011-08-17 23:34:36
- ↑最初の2クレはモビルスーツ演習なので、敵はCPUのみです。
一応わかる範囲だけ
1-1 6落とし0落ちB(三連出さず)
1-2 13落とし0落ちS(三連出さず)
2-1 12落とし0落ちS(三連1~3回)
2-2 11落とし1落ちA(三連3~5回以下)
1クレで上がった例からすると、
撃破数なら1クレ目20機以上撃破とかになるんじゃないかと思います。
他の人の事例含めて見ていくしかないですね。 -- (↑2) 2011-08-18 00:03:49
- ここに報告でよかったのか?ですが一応バグかもしれない事。
Rev3におけるMS支給について。
中佐迄にゲルキャ、ハイゴッグ、高ゲル、ギャンを取得後、
ナハトを申請し、1500/6700BSくらい貯まった所で
一旦途中で黒ザクに申請変更。
その間に大佐に昇格し、大佐で黒ザクを取った瞬間、
赤ゲルとGP02の申請が可能になりました。
ナハトは上記の通り完全取得していません。
公式の表記が間違っているのか、バグかのどちらかでしょうか。
連邦は確かめていませんがストカスも同じかもしれません。
ナハトとストカスは後回しをお勧めします。
- -- (名無しさん) 2011-08-20 14:24:22
- ↑
公式の支給リストをしっかり見れば何も変な事はありませんよ -- (名無しさん) 2011-08-20 18:27:26
- ↑2
Rev3情報コメントの方が良かったと思いますね。
たしかにおかしいですね。
公式ではナハトが【I】のMSとなっているのに
支給前に【J】のMSが出てきています。
おそらく公式の【I】のMSの下にナハトが別条件で記入されるのが正しいのではないかと思います。
Rev2途中からのロールアウト機体はナハトストカス以外すべて特別条件であり
【A-J】に入るものは存在していませんから。
そしてスレチスマソ。 -- (名無しさん) 2011-08-20 20:49:43
- 1クレ目AAで少尉の事例報告します。
1-1 12落とし0落ち
1-2 10落とし0落ち
-- (名無しさん) 2011-08-21 16:39:22
- ↑完全新規か片軍新規か詳細求む。
-- (名無しさん) 2011-08-21 19:35:39
- ↑片軍新規です。
連邦 1-1 9落とし0落ちB
1-2 9落とし1落ちBで二等兵
2-1 10落とし0落ちB
2-2 9落とし1落ちBで二等兵
上記のカードでジオン
1-1 12落とし0落ちA
1-2 10落とし0落ちAで少尉+ザクトレーナーとザクⅡもコンプリートで支給 -- (名無しさん) 2011-08-22 16:11:07
- 連邦で階級上げたきゃ犬ジムだけで将官になれる。
尉官からトントン拍子だぞ。
ひたすらマシAの常識ある垂れ流しで十分だ。 -- (名無しさん) 2011-08-22 20:48:52
- ↑ご新規さんが読んだら誤解するのでご遠慮願いたい。
↑↑
情報感謝。やはり完全新規の1クレめではSS取ろうが
二等兵止まりが濃厚だと思われますね。
-- (名無しさん) 2011-08-22 21:37:11
- SSで二等兵どまりって情報ありましたっけ?
新規カードでAS-SS-SSで二等兵どまりはありますね。
これは片軍か完全かはわかりません。
SSで止まる可能性は確かにありますが、まだ情報不足では?
公開されていない情報だから解析はしたいものの、そのためだけにサブカ作り続けるのはいやになりますし、どうしたもんだか。
-- (↑) 2011-08-22 21:46:08
- ↑3
まんざら嘘じゃない。 -- (名無しさん) 2011-08-22 23:16:19
- オーストラリア
連邦新しいカードのワンクレ目ASで少尉になりました。一戦目1落ちしました。
ジオンは中佐のカードを登録してある状況でした -- (名無しさん) 2011-08-23 23:22:27
- ジオンで新規、AS-SS-SSの二等兵止まりの者です。これは完全新規でした。
上のほうでも書かれている方がいらっしゃいますが今までの情報を統合すると
1クレめで小尉に上がるには
①片軍が登録されている(一定の階級が必要か?)
②最初の2戦で一定の戦績を出す(B・Sでも昇格との報告あり。)
という事になると。最初のほうで書き込まれたかたの情報では片軍新規か完全新規か
書かれていませんでしたが、文面から片軍新規と推測されます。ですので逆に言うと
『1クレめで完全新規は小尉には上がれない』
という結論になるのでは。恐らく最初に「1クレで小尉に上がった」
と最初に書いた方の、書き込み不足が誤解を招いた原因ではないかと。
長々失礼しました。
-- (名無しさん) 2011-08-24 02:58:33
- 先日、連邦少佐でEを取ったら大尉即落ちだったのに、
ジオン中尉で同じくEを取っても少尉に落ちませんでした。
リザルトはどちらもEBでした。
尉官ではE即落ちは無いのかな?
マッチした友軍の皆さん、御迷惑をおかけしてすみませんでした。 -- (名無しさん) 2011-08-24 10:56:49
- ↑私もEとっても落ちず驚きました
以下公式サイトより
『中尉→少尉』『大尉→中尉』
過去10戦内に4連続敗北と、パイロットランクD以下を4連続で取る(敗北とランク同時も含む)。
-- (名無しさん) 2011-08-24 11:14:43
- 一応報告
今日一年ぶりくらいにプレイした者です
携帯で登録しました(完全新規です)
一戦目
撃破数12 0落ち ランクS
二戦目
撃破数10 0落ち ランクS
これで一気に少尉になりました -- (名無しさん) 2011-08-24 18:03:05
- 少尉飛び級まとめ(中間:要解析)
レス:完全?片軍?:結果:ランク:初クレ撃破:三連:
↑35:不明:少尉飛び:S-S:不明:不明
↑16:片軍:二等兵止:B-S-S-A:6-13:使わず
↑10:完全:二等兵止:B-B-B-B:9-9:不明
↑10:片軍:少尉飛び:A-A:12-10:不明
↑5:片軍:少尉飛び:A-S:不明:不明
↑4:不明:二等兵止:A-S-S-S:不明:不明
↑1:完全:少尉飛び:S-S:12-10:不明 -- (名無しさん) 2011-08-24 20:32:20
- すみません、訂正・追加
少尉飛び級中間まとめ
レス:完全?片軍?:結果:ランク:初クレ撃破:三連:
↑36:不明:少尉飛び:S-S:不明:不明
↑23:不明:少尉飛び:B-S:不明:不明
↑17:片軍:二等兵止:B-S:6-13:使わず
↑11:完全:二等兵止:B-B:9-9:不明
↑11:片軍:少尉飛び:A-A:12-10:不明
↑6:片軍:少尉飛び:A-S:不明:不明
↑5:完全:二等兵止:A-S:不明:不明
↑2:完全:少尉飛び:S-S:12-10:不明
撃破数、もありそうですね。
20機撃破はなんか称号がありましたよね。 -- (↑) 2011-08-24 20:58:51
- ↑:追加情報、ジオン最初の訓練でS(約400)A(大体300位だった)を取ったら民間人→少尉飛び級しました。
連撃、撃墜数が関係するかは不明だが、↑1・2の情報を見るに2戦平均A以上での少尉へ飛ぶのが有力と思われ -- (凸) 2011-08-24 22:06:40
- ↑
情報ありがとうございます
ランクだけだと
↑5:完全:二等兵止:A-S:不明:不明
や
↑23:不明:少尉飛び:B-S:不明:不明
↑17:片軍:二等兵止:B-S:6-13:使わず
の違いが説明できなんですよ。
覚えている範囲で良いんで撃破数とか連撃とか情報無いですかね?
-- (名無しさん) 2011-08-24 22:13:22
- ↑:了解
カス当てした時に3連キッチリ3.4回ほどやって
1戦目17程機撃破、2戦目8機撃破
追記:新兵とバーでやったので何処まで信憑性があるかは不明ですが、
そのことを踏まえると、条件にランク以外に連撃が入るのでは? -- (凸) 2011-08-24 22:30:18
- 私がやった際には、1戦目に14機くらいしか撃破出来ず。
2戦目にどうにかして18機倒し、2戦合計31機
ランクはS S
で少尉に上がりました。
因みに、1戦目の戦力ゲージは4700弱、2戦目は5400弱でした。
という事は、10000万の損害を与えれば良いのか?と色々
な事を考えしまいますね^^;
これは俺の推測ですが…
撃墜数10機以上、被撃墜は0で3連を5回以上を入れて、
スコアを400以上、敵戦力ゲージを2戦合計8000で上がれるのでは?
皆さんがあまり注目してない戦力ゲージも案外大事だったり、
因みに軍はジオンです。
-- (名無しさん) 2011-08-24 23:03:42
- ↑1,2 情報ありがとう
レス:完全?片軍?:結果:ランク:初クレ撃破:三連:
↑41:不明:少尉飛び:S-S:不明:不明
↑28:不明:少尉飛び:B-S:不明:不明
↑22:片軍:二等兵止:B-S:6-13:使わず
↑16:完全:二等兵止:B-B:9-9:不明
↑16:片軍:少尉飛び:A-A:12-10:不明
↑11:片軍:少尉飛び:A-S:不明:不明
↑10:完全:二等兵止:A-S:不明:不明
↑7:完全:少尉飛び:S-S:12-10:不明
↑4:不明:少尉飛び:S-A:17-8:3-4回x2?
↑1:不明:少尉飛び:S-S:14-18:不明
まで。
↑戦力ゲージですか、撃破数と近いと思いますがそこは見てませんでしたね。
↑2雑談ぽくなるけど、新兵さんと一緒にやって自分だけ上がっちゃうと後大変なのでは? -- (名無しさん) 2011-08-25 08:59:43
- 特別昇格について。
方軍:少尉飛び:AーB:10-8:2戦とも10回以上
自分はこんな感じでした。
2戦とも0落ち、ポイントは300-218。
ほとんど連撃しか使いませんでした。
ランクや撃破数より連撃が重要な気がします。
-- (名無しさん) 2011-08-31 12:37:23
- 片軍:少尉飛び:A-S:13-13:それぞれ数回使用 -- (名無しさん) 2011-09-02 17:22:08
- ジオンでS昇格試験やってんだけど、
相手は大将中将ばかりだな。
こっちは大佐少将ばかりだ。
ハチャメチャマッチングしかない。 -- (名無しさん) 2011-09-03 17:56:57
- 少尉飛び事例報告
完全新規で1-1 11落とし1落ちA 3連撃無し
1-2 13落とし0落ちA 3連撃無し
で民間人→少尉
ジムトレーナーとジムもコンプリート支給でした。
共に三連撃無しで、射撃とタックルのみでした。
-- (名無しさん) 2011-09-03 22:44:17
- 本日下記成績で大佐へ初昇格
勝勝勝負負勝負負負負
AABACABBCC
昇格条件をまったく満たしていないのでバグか
負Cのどれかで2人以上が途中回線断したかだと思いますが
携帯で戦歴見てもわからないのでとりあえず報告。
初昇格だと判定甘いのでしょうか?
ちなみに11戦前は勝Sです。 -- (名無しさん) 2011-09-14 21:49:18
- ↑ 答えは自分で出てるね。
勝勝勝勝負負勝負負負
SAABACABBC
これで5勝、A以上4回、B以上4回、C以上2回を満たしていると思うよ。 -- (名無しさん) 2011-09-14 21:53:17
- ↑
優しいでありんす。 -- (名無しさん) 2011-09-14 23:11:26
- 最初のデモンストレーションで
トレーナー機体をコンプすればいいのか?
一応コンプできる計算だが
ジムの武装支給の時
トレーナーの武装も出てきてるから間違えるのでは?
私は完全新規のジオンで
トレーナーコンプで少尉飛び
SSSS
連邦はトレーナーコンプできず
2等兵SSSA
ちなみに同じカードでのことです
-- (名無しさん) 2011-09-15 10:38:30
- 新規カード作って最初の1プレイで特別昇格。
ランクはA-B
ポイントが318の299
2戦目は1落ち。
両方の場合は判らんけど、1回なら落ちても特別昇格できるらしい。
3連撃は殆ど失敗しなかった筈。 -- (名無しさん) 2011-09-17 23:23:23
- REV3.02ネタカードで検証
大佐A3 1クレ後→A2に落とすも「Sクラス試験通知」
A2大佐表示のまま受験 8連勝S1へ
(3.01はEランクを取らない限り、A3のまま試験通知) -- (名無しさん) 2011-09-17 23:42:08
- 少尉特別昇格報告
連邦軍:軍曹 ジオンは民間人でスタート
1-1 12機撃破,0落ち 360前後 S
1-2 12機撃破,0落ち 380前後 S
両戦とも3連撃は失敗無しで10~15回程ガシガシやっていきました -- (名無しさん) 2011-09-18 19:36:50
- なかなか中尉にあがれない
何かこつでもありますか
-- (element少尉) 2011-09-22 13:23:11
- ↑ ここで聞いてください。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1316589681/l50 -- (名無しさん) 2011-09-22 21:57:36
- 7連敗で中佐から少佐に降格しました。
4連C以下はありません。
中佐から12戦の履歴は
負けB 負けB
勝ちS 勝ちC 勝ちB 負けB 完敗B
負けD 負けB 負けB 負けA 負けB
なぜか少佐 -- (名無しさん) 2011-10-02 20:44:03
- ↑ 途中の勝Sと勝Cの2戦は3vs3以下だったのでは。
それを抜けば1勝9敗で降格条件を満たしていますが。
-- (名無しさん) 2011-10-02 21:02:39
- ↑ご指摘の通りでした。
お騒がせいたしました。 -- (名無しさん) 2011-10-02 21:24:15
- なかなか連邦が一等兵からあがらないんですけど昇格条件知っていましたら教えていただけませんか
お願いします -- (名無しさん) 2011-10-27 07:59:11
- ↑ この頁に条件は書いてあるじゃないですか。
上等兵の項目を10回読んで、ターミナルで自分のカードをかざして自分の戦闘累積ポイントを10回確認せよ。 -- (名無しさん) 2011-10-27 09:14:47
- 情報がいろいろ書いてあるので混乱してしまったため質問させてください。
今現在 連邦中尉/ジオン一等兵 なのですが、どうすればジオン少尉に特進になるのでしょうか?
無知でごめんなさい。 -- (名無しさん) 2011-10-27 13:35:00
- 少尉にあげるの?
A3にすればいいよ。2連勝&リザAAらしい。
A3になってターミナルに通すと上等兵。
また2連勝&リザAAでターミナルへ。伍長。
以下は繰り返し。軍曹・曹長になって少尉へ。
10連勝で全部A以上。または少尉以上の人に
バーストか小隊時報して貰えばマチするよ。 -- (名無しさん) 2011-10-27 14:33:08
- A3とは、Lv 3のことだよ。 -- (名無しさん) 2011-10-27 15:05:07
- 二等兵から少尉まで特進するにはどうしたらいいですか -- (名無しさん) 2011-10-27 16:56:24
- 民間人で始め敵機を19機落としてターミナル行ったら
昇格で少尉にいきなりなった。しかもジムトレとジムの
武装、セッティングがコンプになってたwww
「あなたは優秀な戦果を出したため昇格しました!」
とか言ってなっちゃったwww -- (アマダ・シロー) 2011-10-27 17:35:44
- 修正 一戦目で15機、二戦目で19機です -- (アマダ・シロー) 2011-10-27 17:37:09
- 回答感謝です。
一等兵から特進は無理ですかね?
または少尉以上の人に
バーストか小隊時報して貰えばマチするよ。
バーストするとニューヤークで7vs7ですか?
質問多くて申し訳ないです。 -- (名無しさん) 2011-10-27 17:42:50
- そろそろ来るぞ、過去ログ読め、質問板じゃねぇ攻撃。
ま、戦術板じゃないから激しく無いけど。 -- (名無しさん) 2011-10-27 18:16:44
- そうですね。
お騒がせしました。
回答してくださった方、ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2011-10-27 18:36:04
- 伍長まで野良出撃はニューヤーク7vs7。但し尉官とバーストすれば通常マップ。軍曹や曹長とのバーストはどっちか知らない。
それから民間人から少尉への特進をのがしてしまうと二等兵から順番に上がっていくしかないみたい。
でも↑8の人の言う通りLv3をキープすればあっという間だよ。 -- (名無しさん) 2011-10-27 22:02:44
- 15機倒してターミナルに通したんですけど少尉に特進しませんでした。何機倒せとかあるんでしょうか
-- (後退する) 2011-10-28 07:26:29
- 過去ログ読め攻撃していいですか?(笑)
それはさておき、民間人から少尉への特別昇格に関しては検証して集積してはいるのですが、よくわからないというのが現状です。
条件すら、撃破数とかゲージ差とかランクとか言われていますがどれなのかはわかりません。
つまるところ、ある程度ゲームに慣れた人が倒しまくると特別昇格するよ、ということしかわかりません。
報告
民間人で連撃を駆使して敵を全部ミリ残しにして遊びました。
味方が時々止めをさしてくれます。
ランクは2回ともB、撃破数は0.連撃たくさん。二等兵どまり。
なので、連撃単独での条件は考えにくいと思います。 -- (名無しさん) 2011-10-28 10:12:56
- 後退する さん、一戦目で15機、二戦目で19機です。 -- (アマダ・シロー) 2011-10-28 19:28:44
- すごいですね。私の場合は最高でも10機しか倒せません
-- (後退する) 2011-10-28 21:18:52
- やり方はジムトレで100mmマシンガンで1トリガー、
少し待って1トリガー&タックルで10秒以内に一機落とせ
ます。(ただし敵ザクⅡ限定)これでうまくいけば20機
はいけます。 以上解説でした(・w・)> -- (アマダ・シロー) 2011-10-29 18:13:45
- 修正 機動1のセッティングだとタックルが30でギリギリ
残ります。↑の解説はノーマルセッティングの話です。 -- (アマダ・シロー) 2011-10-29 18:15:52
- 修正2 ジムトレで1トリガーとありますが、密着で
全弾ヒットした場合の話。あとは上のやり方ですれば
OK 修正多くてスマソ -- (アマダ・シロー) 2011-10-29 18:21:19
- 1トリ二回撃ってタックルで一機落とせるもんなんですか
-- (後退する) 2011-10-29 19:57:26
- はい、できます。ただ、民間人から始めるならの話です。
民間人で始めたらオーストラリア演習場で始まりますよね?
あそこでは敵に与えるダメージがいつもよりあがってます。
だから、ジムトレで1トリガー相手が約3秒待ってもう1トリガー
そしてすぐにタックルをかませば撃破です。 -- (アマダ・シロー) 2011-10-29 21:15:10
- 有り難うございます話変わるんですけどいいですか
今日ブルーのニムバス使ったんですけど一番いいセッテイング教えてくれませんか
-- (後退する) 2011-10-30 21:04:08
- 話ずれすぎ。そろそろ別の所でやってくれ。
すぐ下の説明文くらい読んでくれ。
※ここをチャットのように使うのはご遠慮下さい。昇降格に関係ない書き込みもご遠慮下さい。 -- (名無しさん) 2011-10-30 23:38:54
-
どうもすいませんでした。連邦が少尉になりました。
-- (後退する) 2011-10-31 07:31:41
- みんなも気をつけよう(>w・)> -- (アマダ・シロー) 2011-10-31 18:08:02
- レベル3で上がれる階級はどこまでですか
-- (後退する) 2011-11-01 16:07:43
- すぐ下の説明文くらい読んでくれ。
※最低限、階級のページに書かれていることを読んだ上で書き込んで下さい。
読んだか?昇格条件書いてあるぞ。 -- (名無しさん) 2011-11-01 16:12:22
- 中尉に特進するのは無理ですかな -- (きんたみ) 2011-11-01 16:26:55
- 連邦軍です。
昇格試験落ち(正確には味方の所為で五敗)した後、
大佐Lv3でSクラに放り込まれ、どうにか二勝を収められたのですが、
また昇格試験が受けられました。
昇格試験出現条件は過去8戦の結果だった気がするのですが、どういう事なんでしょうか?
昇格試験中の戦績も含まれているんですかね? -- (名無しさん) 2011-11-02 21:29:08
- すぐ下の説明文くらい読んでくれ。
※最低限、階級のページに書かれていることを読んだ上で書き込んで下さい。
読んだか?昇格試験出現条件書いてあるぞ。
ページ内索引のクラス昇格試験のところだ。自分でLv3と書いたな。そういうことだ。 -- (名無しさん) 2011-11-02 22:46:23
- あ、ホントだ。A3大佐って書いてありました。
申し訳ございません。今後気をつけます。
すいません。 -- (名無しさん) 2011-11-02 23:00:44
- 今ジオンは少尉で、連邦を始めようとおもうのですが、
民間人から少尉への特別昇格は何機倒せばいいのでしょうか?
ジオンも始めてまだ2ヶ月であまり知識がなくて・・・ -- (訂正する) 2011-11-03 12:34:18
- 知識がないのは仕方ないけど、質問する前にログを少し読んでほしい。過去ログまで全部読めとは言わないけど…
・過去ログ読め攻撃していいですか?(笑)
それはさておき、民間人から少尉への特別昇格に関しては検証して集積してはいるのですが、よくわからないというのが現状です。
条件すら、撃破数とかゲージ差とかランクとか言われていますがどれなのかはわかりません。
つまるところ、ある程度ゲームに慣れた人が倒しまくると特別昇格するよ、ということしかわかりません。
-- (名無しさん) 2011-10-28 10:12:56 -- (名無しさん) 2011-11-03 12:50:53
- ↑2
ここは質問スレではありません
↑が言われたように解析も終わっていないので答えようもありません。
が、あなたが精一杯の少尉チャレンジした結果の報告を待っています。
ガンガレ -- (名無しさん) 2011-11-03 18:28:27
- 瞬間的に何機撃破できるか、かと思います。
上に書いたとおり一戦目で15、二戦目で19
で少尉昇格しました。しかし、検証でワザと
カードを作って民間人からはじめてもう一度
やってみて加減してみたところ・・・・なんと
一戦目で12、二戦目で15で少尉に昇格しました。
おそらく推測ですが瞬間的に何機撃破できるかがカギだと
思います。(戦力ゲージも怪しいと思います) -- (アマダ・シロー) 2011-11-03 19:48:48
- 訂正するさん、わかりますか? -- (アマダ・シロー) 2011-11-03 19:50:56
- ↑2さん、検証報告ありがとうございます。
20機程度撃破で少尉になった報告がありますので、27機撃破でしたら十分です。
過去の検証からまとめておきます。
ちょっと情報の項目が足りないので、思い出せるなら報告をお願いします。
<訂正する>さん、下記項目を参考にトライ結果を報告いただけると良いです。
<まとめ>
完全新規/片軍あり:結果:ランク:初クレ撃破:三連:
不明:少尉飛び:S-S:不明:不明
不明:少尉飛び:B-S:不明:不明
片軍:二等兵止:B-S:6-13:使わず
完全:二等兵止:B-B:9-9:不明
片軍:少尉飛び:A-A:12-10:不明
片軍:少尉飛び:A-S:不明:不明
完全:二等兵止:A-S:不明:不明
完全:少尉飛び:S-S:12-10:不明
不明:少尉飛び:S-A:17-8:3-4回x2?
不明:少尉飛び:S-S:14-18:不明
?:少尉飛び:?-?:15-19:不明(←アマダ・シローさん)
?:二等兵止:B-B:0-0:たくさん
?:少尉飛び:?-?:12-15:不明(←アマダ・シローさん) -- (↑3) 2011-11-04 08:49:28
- あ、忘れてました。すみません。撃破なしのは片軍ありです。
片軍:二等兵止:B-B:0-0:たくさん
-- (名無しさん) 2011-11-04 11:20:19
- 降格条件ですが・・・
大尉で7連敗しても落ちませんでしたよ~
なんでだろう? -- (名無しさん) 2011-11-04 12:53:07
- すぐ下の説明文くらい読んでくれ。
※最低限、階級のページに書かれていることを読んだ上で書き込んで下さい。
読んだか?降格条件書いてあるぞ。同時にだぞ。 -- (名無しさん) 2011-11-04 16:15:32
- 少佐に上がったばかりで1クレジットやって以下の結果になりました。
1戦目:BD2号機BR装備 3落ち3撃破 ポイント404 判定E 負け
2戦目:BD3号機BR装備 2落ち2撃破 ポイント296 判定B 勝利
Eランクとったのに降格しなかった・・・・・なんでだろ。 -- (名無しさん) 2011-11-07 23:41:24
- ↑ だーかーらー
「階級と昇格・降格条件一覧」だけじゃなく、その前提として
「戦果ランクが判定対象となる戦闘は以下の通り(Rev3.01-)」をよく読みなさい。
・軍曹~大佐 4vs4以上の対人戦の過去10戦分
そういうことだ あとはわかるな
-- (名無しさん) 2011-11-08 04:00:30
- 3vs3以下は降格も昇格もしないし、パイロットLvも変化しない。
軍曹~大将ね。
だけどRevが変わるごとにこれらの条件も変更されることが今までも多々あったのでその都度確認するように。
条件が元に戻ったり、コロコロ変わるからさ。 -- (名無しさん) 2011-11-08 08:38:09
- ↑3報告ありがとうございます
携帯サイトの戦歴表示で対戦人数が確認できます。
その条件を確認して追加報告してくれますか?
もしくはターミナルでパイロット情報で、今の階級の過去10戦が見えます。
そちらで判定対象になっていたかなっていなかったか見てでも良いです -- (名無しさん) 2011-11-08 08:43:53
- とりあえずイージーミスとして3vs3以下にならなかったか。
それから今回のバージョンアップで、
・通信障害などによって戦闘中に対戦人数に差が発生した場合において、人数が少なくなったチームが負けた場合、「階級判定無し戦」とするように変更。
というのもあるからそれかもしれない。
詳しい状況が知りたいところだな。 -- (名無しさん) 2011-11-08 10:35:29
- 最近の4戦はBSBBなのにA3になった
平均Aじゃないし、A2じゃないの?
何なら写メったから上げられるが、需要ありますかね? -- (A3少佐) 2011-11-08 18:19:33
- ↑報告ありがとうございます
まだRev3パイロットレベルの基準はわかってないと思います。
Rev3からは8戦で判別している。と公式ではなってますので、
8戦分の情報と(わかれば途中のレベル)を報告いただけたら助かります。 -- (名無しさん) 2011-11-08 20:58:29
- 参考まで
A1(大佐)ど新品から
ABABABABだと
A3になるので。平均Aというのは無いね。 -- (名無しさん) 2011-11-08 21:24:02
- 昇格リーチでA3、降格リーチでA1になるとか。
まあ、A2から昇格したこともあるから、それは無いか。 -- (名無しさん) 2011-11-08 21:50:48
- パイロットレベルについては、勝敗が関係しているように思います。
具体的には
AAAAの4連敗とAAAAの4連勝では
評価が異なるのではという意味です。
分析については、勝敗と絡めて情報収集するのが
良いかなと思います。 -- (名無しさん) 2011-11-09 01:04:53
- 昨日写メ云々言ったものです
D A B D B B B S B S B B C B
勝勝負負負勝負勝勝勝負勝負負
A2になったタイミングは正直忘れました。すまない
二度目のSとった時はもうA2でした。次のBBでA3になりました
で、次のCBで昇格してA2中佐が今です -- (A3少佐) 2011-11-09 20:01:00
- ↑報告ありがとうございます。
昔懐かしの
・勝=大文字、それ以外=小文字。
・E,D,C,B,A,S=0,1,2,3,4,5として
bSBSbBcb:27:A2
bBbSBSbB:28:A3
bdbBbSBS:26:A2
ってところですね。
目につくところで仮定できるのは
A3:28↑、勝ち越し、
A2:28未満、イーブン↓、
A2の下限不明、
てところでしょうか。 -- (名無しさん) 2011-11-12 07:59:22
- 底辺が必要と聞いて
BdbcaAaA:25
A2へ
bccAcbBC:21
A1へ
BA
A2へ(cAcbBCBA:23)
cD
A1へ(cbBCBAcD:20)
BBAB
A2へ(BAcDBBAB:23)
CB
A1へ(cDBBABCB:21)
BA
A2へ(BBABCBBA:25)
dd
A1へ(ABCBBAdd:21)
BB(現在A1)
見づらくて申し訳ない
8戦で22になりそうな所は自分だと見つけられず。
22か23が下限でしょうか?
勝敗関与するようだと別でしょうが…… -- (A1大尉) 2011-11-12 18:13:38
- 少尉になってもう一戦で中尉に上がりそうです
-- (名無しさん) 2011-11-12 19:10:55
- ↑↑
そのあとABでもA1でした(BAddBBAB:22) -- (A1大尉) 2011-11-12 21:42:51
- ↑検証報告ありがとうございます
自分も(BcAbbAAA:27)でA2のままでした。
22↓がA1、23-27がA2、28↑がA3で仮決定してよさそうですね。
↑6さんが推定されてる勝敗関連の条件は、
A,B判定の基準BSが勝敗で変わっていることでカバーされるのかもしれません。
あとは尉官佐官将官で変わるかどうかですが、
これは情報が増えないと判断つきませんね。
(Rev2.1xのころは尉官A3が無かったので条件が違ってましたが、
今は全階級A1-A3があるので同じ基準の可能性が高いと思ってます。) -- (名無しさん) 2011-11-13 12:50:11
- 民間人から少尉への報告です。
1・16機撃破 404point 連撃なし
2・16機撃破 400point 連撃なし
で少尉になりました。
ランクはどちらもSでした。
-- (訂正する) 2011-11-14 19:41:57
- ジオンが中尉になりました。連邦は一等兵レベル1に下がりました。
-- (エンペラー) 2011-11-14 20:39:37
- 不明:少尉飛び:S-S:不明:不明
不明:少尉飛び:B-S:不明:不明
片軍:二等兵止:B-S:6-13:使わず
完全:二等兵止:B-B:9-9:不明
片軍:少尉飛び:A-A:12-10:不明
片軍:少尉飛び:A-S:不明:不明
完全:二等兵止:A-S:不明:不明
完全:少尉飛び:S-S:12-10:不明
不明:少尉飛び:S-A:17-8:3-4回x2?
不明:少尉飛び:S-S:14-18:不明
不明:少尉飛び:?-?:15-19:不明
片軍:二等兵止:B-B:0-0:たくさん
不明:少尉飛び:?-?:12-15:不明
不明:少尉飛び:S?-S?:16-16:なし
これに今回の自分の分を足します。
片軍:少尉飛び:A-A:10-9:あり
このクレジットでは敵の高コストを優先的に倒しました。
撃破数20が怪しいと考えていましたが、19機で少尉へ。
19機で二等兵の報告があるので、撃破数単独条件もないと考えてよいでしょう。
完全:少尉飛び:S-B:21-8:あり
片軍:少尉飛び:S-C:20-7:あり
次に考えた条件としては、トレーナーの武装レベルです。
旧ザクや陸ジムの支給条件に使われているのでありえるかな、と。
2戦目で手加減してセッティング1の300ptまで届かないようにしました。
ですが、結果としてはやはり少尉昇格でした。
余談ですが、平均ランクの単独条件も考えにくいですね。A-Sで二等兵止の報告がありますし。
よくわかりませんね… -- (名無しさん) 2011-11-14 21:00:13
- ↑3訂正するさん
報告ありがとうございます。
片軍ありのカードでいいですかね?
↑ まとめ考察ありがとうございます。
見る限り単独の条件はなさそうに感じますね。
あとは複数(3-4つ?)の条件から2つ以上満たすと判定するって感じでしょうか。
1クレで飛ぶ場合トレーナーコンプと言う条件は達成できないので、
・ランク
・撃破数
・連撃回数(実績ブロンズ以上とか)
・バトルスコア
・ゲージ差?(スコアに近いかもしれませんけど)
もしかしたら
・他実績(アンチグラップルとか?)
あたりの組み合わせになるのかもしれませんね。
-- (名無しさん) 2011-11-15 08:28:33
- 模擬戦トレモで格出して民間人戦でガンダム虐殺してきました。
ガンダム 撃破時の戦力ゲージ損失624 撃破時の獲得pt50 AP150弱(おそらく通常の2分の1の147?)
ジム 撃破時の戦力ゲージ損失240 撃破時の獲得pt25 AP90強(おそらく通常の3分の1の91?)
19機撃破で二等兵と少尉とびが分かれていたのでおそらく戦力ゲージなら5000かなと推測しました。
1戦目でガンダムを9機撃破して5000超え1落ちのA、2戦目はドムで観光してDで二等兵止まりでした。
完全:二等兵止:A-D:9-0:たくさん(外し含む)
ので、戦力ゲージの単独条件もまずないでしょう。
あと、模擬戦トレモでパイロットポイントを入手しても民間人から二等兵には昇格しませんでした。
理論上は民間人で【6】のMSまで入手できると思われます。赤鬼とか指揮ジムのあたりですね。 -- (名無しさん) 2011-11-17 11:22:40
- また、Aクラマッチングレベルですが、私の検証範囲内でも22↓がA1、23-がA2で良さそうです。
CDScbCAb 22 A1
ScbCAbcc 23 A2
bCAbccBB 22 A1
AbccBBCB 22 A1
ccBBCBcA 21 A1
BBCBcAab 24 A2
CBcAabCD 21 A1
cAabCDCC 20 A1 -- (名無しさん) 2011-11-17 11:29:38
- 本日A2中佐でD勝利で少佐に降格しました
10戦中5勝、2戦前にB勝利もしてるんですが・・・ -- (名無しさん) 2011-11-17 21:58:55
- ↑
勝利した際のどこかで、対人戦が33以下になっていれば、当然階級の昇降格にはカウントされず。
また、直近3クレの6戦が下のような成績であれば、降格も当然。
勝利 B
負け C以下
負け C以下
負け C以下
負け C以下
勝ち D
さもなければ、10戦中のどこかで4連敗。かつ、どこかに4連続C以下があったなら、十分に降格条件を満たしています。
パイロットランクが安定しないのは、まだまだ立ち回りを見直す必要があるということですから、その点を含めてもう一度少佐で頑張ってみて下さい。 -- (名無しさん) 2011-11-18 01:58:10
- ↑
厳密に書けば直近3クレでは
勝ち B
勝ち C
勝ち B
負け C
負け C
勝ち D
なんですよ -- (名無しさん) 2011-11-18 07:10:04
- ↑報告お疲れ様です
情報不足なのでなんとも言い難いですね。
昇降格は4vs4以上の対人戦で過去10戦(5クレ)を参照するとなっています。
33以下(一人回線切れの44含む)のものを「除いて」、過去10戦の戦歴を確認できますか?
ワナなのは最初44で対人になって1戦目負でも
1人回線落ちて2戦目勝が対象外になるとかあります。
Rev3は回線切れやネットワーク障害見る頻度が高い感じがします。。
-- (名無しさん) 2011-11-18 07:27:06
- ジオンでやってたんだが、ずっとAランクとり続けてたら
急にレベル3になった。
レベル1からすっとばして。
もしかしたら伍長以下なら撃破数で見られたりしてるのかな?
-- (名無しさん) 2011-11-19 18:14:06
- ↑報告ありがとうございます
何回Aを取り続けていたらA3になったのか、等
情報不足なので過去履歴を書いていただけると助かります。
EEEAAAAA:20(A1)からAAを取って
EAAAAAAA:28(A3)とか。
他にもいくつかのパターンが考えられますが、
どれに当たるのか判別付かないです。 -- (名無しさん) 2011-11-19 18:56:03
- 今日新兵訓練少尉昇格条件に関してプレイしてきましたので参考になるかは分かりませんが報告します。
片軍:少尉昇格:A-B:20:三連二三回程度
Bランク戦はバトルポイント293でした。
二戦合計1落ちに押さえています。 -- (名無しさん) 2011-11-21 10:35:05
- 上2
ずっとAランクでした
おそらくA10回前後です -- (名無しさん) 2011-11-24 20:11:46
- ↑報告ありがとう
Aを10回つづけたらA3になるのも当然ですね。Ax8回で32になりますから。
それだけでは、伍長以下だから撃墜数が換算されるとかは考えにくいです。
A1→A3やA3→A1も稀によく見るので現状わかっている範囲内のように考えます。 -- (名無しさん) 2011-11-26 12:53:44
最終更新:2012年08月29日 19:42