■フェイント

  • 相手を惑わせるためにする動作で、着地硬直を隠すフェイントと武装を持ち替えなどの攻撃のフェイントの二種類がある。

着地フェイント

  • 着地寸前にブースト移動や再度ジャンプして着地タイミングをずらすテクニック。
    敵はこちらの着地硬直を狙って攻撃してくるため、着地をずらすことは回避につながる。特にBR相手にはかなり有効。

  • ブーストが足りなくてどうしてもずらせない場合は着地後タックルでも可。対応できないBRやスナには十分機能する。ただし射線と垂直に行わないと当然ビームが直撃するので注意。

  • ホバー走行機能のある機体では、ジャンプした方向に滑りが発生するがそれを逆に入れることで置く・置き/偏差射撃に対するフェイントとなり、攻撃を避けることができる。

攻撃フェイント

  • 武装の持ち替え動作がある機体では、武装を構えると相手はその攻撃の回避を取ることを逆手に取って、他の武装を使用するフェイントがある。
    • 具体例(抜刀フェイント):格闘武装を持って、相手に格闘と思わせタックルを誘いサブ射のバルカンでじゃんけん勝ちする。
    • 具体例:射撃武装を持って、相手に射撃と思わせ格闘を誘いタックルでじゃんけん勝ちする。

  • 相手が格闘するタイミングでブーストを使い障害物の陰に隠れて格闘をすからせるフェイントもある。こちらを意識している相手に陰からでて格闘するときにもこのフェイントを使えば相手を空振りさせて一方的に攻撃できる。機動が命。

  • 上記は障害物を盾にフェイントしているが、一瞬黄色ロックさせて後方離脱して相手の格闘すからせるフェイントもある。機動機体を相手にするときは注意。

その他

  • 相手に背を向けて少し進み、距離を詰めて来たところを振り向いて攻撃する方法も広義ではフェイントである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月17日 00:50