プットオフ


(戦略ではあるが、使える内容だと思うので先に具体的な内容列挙。現在は公称がない、英語のそのまま「遅らせる」で仮称を付けさせてもらった・遥か連携の上手いチームに見受けられる)
↑一般に(体力を)「ミリ残し」と呼ばれている戦法です。

  • いつでも撃破出来る状況にもかかわらず、相手MS(拠点)を暫く泳がせる事。勝ちに徹する時、自軍の有利を維持するのが最大の狙い。

  • 相手MS(拠点)の撃破タイミングをズラす事により、後半の再出撃から前線復帰出来ない時間でエースMSを撃墜し前線の数的有利や、自軍タンクBの敵MS再出撃による妨害の可能性低下、一気殲滅、機体損傷で生き延びられると思わせておいて、撤退中に撃破するという時間的・心理的ダメージ等が主に上げられる

  • かなり拮抗する戦闘内容の時はあるかも。泳がせて撃破する余裕が無い相手や、普通に勝てると踏んだら計算抜きで普通に即、撃破を狙ってくる。

  • 同時出撃の利点を最大に活かし、個々の戦闘状況、全体の状況、戦力ゲージを把握してると言っても良い。野良ではそんなに上手くはいかない。高度な戦場状況をイメージ出来ていないと無理。

  • 泳がせておいて本当に逃げられたり、その間に自分が敵に囲まれ無いという保証も無い。

  • 応用(?)として、自軍拠点が撃破された後、タンクが帰れない状況を作りつつ、自軍拠点が復活するまでは墜とさないという戦術がある。自軍拠点の復活と同時ぐらいにタンクを墜とせば、タンクはそれから向かって来ざるを得ず、拠点の2落ちを防ぎやすくなる。

  • ジャブロー地上で開幕、新スナイパーが敵タンクをミリ残してダメージを与え、砲撃地点についた瞬間、味方に破壊してもらう戦法がある。ジャブローに限らず、拠点攻撃される前のタンクは生殺しにしてしまうのがよい。


(内容、挙げるほどでもなかったら、削除でも構いませ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月17日 21:53