- 今日少佐から中佐に昇格したので報告。ただちょっと謎が。
ACBBD(ここでリセットされたと考える)
WLWLL
BABBSBSAA
WWWWWWWWW
以上で中佐に昇格。相手にバンナム一切なし。(自軍には3度入ったが)Dでリセット食らって10戦していないが昇格。Sの回数次第でDを緩和しているのだろうか?
参考までに大尉から少佐のも。
CBCDAD(ここでリセット)
WLLWLW
BBSCBAASC
WWWWWWLWW
同じくDから10戦していないのに昇格。どちらもSがあるからもしかしてDやCをSで緩和できるのでは?
一応大佐になった時にまた報告する。 -- (連邦中佐) 2007-01-18 21:38:39
- SDCBCCBCCBCCD
すべて勝利(もしかしたらD直後負けたかも)で曹長から少尉に昇格できず・・・なんで(T-T)
Cが多かったのかなあ・・・ -- (hiro.t) 2007-01-18 22:14:06
- [話が脱線するね]過去ログの10戦ランク見直しやっているんだが、メニュー見やすくしてくれたんだと思うが、1/3~18のログも吹っ飛んでる臭いな、過去ログ3とかで復旧付けたし出来る人、お願いできないかな?簡単なのは出来るけど、復旧の編集怖くて出来んのよ,,,在るデータ分で眺めて見ます。お手数ですがご協力宜しくです。 -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-18 22:40:25
- いきなり質問ですいません。Sとってすぐ次の戦いでDをとった場合、打ち消してくれるんですかね? -- (とおりすがりの万年大尉) 2007-01-18 23:19:39
- 前も佐官昇格時に中和したって報告あったね
やっぱDで-2、Sで+2とかのポイント制な気がしてきた -- (名無しさん) 2007-01-18 23:23:28
- 被撃墜ポイントのマイナスだけど、今日トロで撃墜されたらジャスト40減った。
ザクで撃墜されまくってもその都度30も減ってるようには見えないし、25%じゃなくて20%じゃないかな?
ただ、
階 級 で 倍 率 変 わ る
とかならこの限りではありません。 -- (トロり) 2007-01-19 02:04:42
- [Dの後のS相殺説]は報告データから見ると10戦目でD取って上がれた中尉→大尉の一例しか無い。左官クラスのC2で上がれてる人とC1で落とす事例も在るからその辺りの説明も着けられる算出方法を検証している処。[取得ランクをポイント置き換え方式]では、昇格の最低条件の辺りで該当しない例も出てくる。分析は昇格出来た出来ないの報告上がってくる数と精度と内容量かねぇ… -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-19 06:55:45
- >>hiro.tさん
それはCが多すぎるかと思います。
上がってる情報見ると、CとBだけで10戦経過した場合、C5個以内がボーダーラインっぽい。 -- (名無しさん) 2007-01-19 08:05:44
- 被撃墜ポイントだけど、ガンダムとかは100前後落ちる、とかいう話を2,3回は聞いた。
そうするとガンダムは1/3くらい、とかになってしまうんだろうか。機体固定?
コスト変動する武器によっても変わるんだろうか。覚えてたらチェックします。 -- (名無しさん) 2007-01-19 12:06:59
- 単なる推測だがSはC(B?)以上二個分の価値があるってことじゃなかろうか?つまりSを5連続で取ればそこで昇格ってことになる。
ちなみに俺は
BCSBD←ここでリセット
CCCCCBSBB
で軍曹から曹長に昇格した。途中バンナム戦あり。勝敗は覚えてない。SでD中和は無いと思う。 -- (名無しさん) 2007-01-19 12:33:34
- 後ろで見てたら、被撃墜時32ポイント減った。寒ジムのようだった。 -- (名無しさん) 2007-01-19 13:05:52
- [昇格条件割り出し作業中]ランク説が広まって結構参考になってる人は皆だけど、そこからさらにポイント絡みの条件を加味して試行錯誤中。その条件が要るのならS350とB400の場合やC100とD99とかではランクは違うけどポイントの持つ意味は大きいと思う。ランクのポイント幅が大きくて確定出せてないけど、ある程度固まったら見切り発車で載せて、又、皆様の情報や意見、貰いたいと思います。披撃墜喪失Pもある程度揃ったら、どなたか編集頼む!(笑) -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-19 15:11:24
- >単なる推測だがSはC(B?)以上二個分の価値があるってことじゃなかろうか?つまりSを5連続で取ればそこで昇格ってことになる。
多分違うと思います。オレが少尉に昇格した時はS5個A2個あったけど、最後のDから数えて10戦必要でした。
SでD中和がないと言うのは同意。何度かS取ったけど、中和されなかったことがある。 -- (名無しさん) 2007-01-19 16:59:32
- すぐ上のカキコミをした者ですが、一応その時の詳細を晒します(過去ログにもあるかもしれませんが)。
D(リセット)→CCAASSSSSB→少尉昇格。S5連でもその時はムリでした。
ターミナルは戦闘後毎回通してますし、記録もその都度取るようにしています。
個人的にはポイント制ではなく10戦のDリセット説を支持。 -- (遅咲きの少尉) 2007-01-19 17:06:43
- あのですね
撃破数って拠点もはいりますか -- (ハバネロ!) 2007-01-19 19:29:30
- 入りません。撃墜数なんて「飾り」です。 -- (名無しさん) 2007-01-19 19:48:36
- 昇格判定に飛び級は無いんですよね?
中尉⇒20戦ほどターミナル通さず、平均Aランク⇒少佐になる? -- 2007-01-19 21:35:30
- 停戦中にランクA12連獲った者です。
今日ターミナルに通しましたが昇格はしませんでした。
やっぱり停戦中に取得したランクは昇格降格判定にならないと思われます。
今回の件を踏まえて、あの公式の書き方を私なりに解釈は、停戦時間前に昇格降格判定されたものについては、停戦時間後にターミナルに通した場合でも昇格降格するというもので、停戦時間中に取得したランクによる昇格降格判定はないものだと思います。 -- (名無しさん) 2007-01-19 21:47:06
- 軍曹→曹長
Dを取ってから、BBBBDBCBで昇格。
勝敗は覚えていません。
最後のBを取ったときに、4万Pを超えました。
4万Pで無条件に軍曹→曹長なのかも。 -- (名無しさん) 2007-01-19 22:32:01
- BACCDBACDAで伍長から軍曹にあがりました
ポイントで昇級かとも思ったんですが、28000ポイントと中途半端だったんで。
しかし直前にDが二回あるんすよね。謎だ -- (モン) 2007-01-20 00:03:15
- 上の結果から推測されることは、曹長までは平均ランクで昇格で
尉官からはDリセット方式になるんじゃないかな? -- (ジーク・ジオン) 2007-01-20 01:58:39
- お初です。
年末年始頑張って上等兵間も無く伍長のSASUKEysと、言います。
以後よろしく!
なかなか…ストライカー取れずに、どうやらガンダムが見えて来ました。
後は下の4機のみ!
ガンダム→ライトアーマー→ストライカーかジム頭の順ぽく成って来て…ストライカー狙いの難しさは、チームに入らない、者のサガなのでしょう…。
今日来たのは、単独の烏合のチームゆえのトラブルなのですが…
一等兵の輩が、ストライカー狙いの私の獲物のグフを、横取りする際の捨て台詞にイラついたので、判断を仰ぎに来ました。
上官の階級者に対して、下がれ、下がらんかい!を
連呼する行為は、ルール違反だと思うのですが? -- (名無しさん) 2007-01-20 04:53:37
- これは、ナシを付けるべきか?否か?
今日と言うか…昨日でしな!ww -- (SASUKEys) 2007-01-20 04:58:49
- 6万ポイント、カード二枚目でで曹長になった奴がいるので、「4万で昇格」はちょっとありえない話。
>>曹長までは平均
なるほど。それはあるかもね。自分は軍曹→曹長の時はD取ってたけど上がれたし。 -- (スレ違いのSASUKEysは無視の方向で) 2007-01-20 07:20:59
- ですね。自分も5万くらいで昇格した気がします。 -- (暇人中尉) 2007-01-20 08:38:10
- 前に10戦C×8+B×2だった中尉です。
今日、めでたく大尉に昇格。破竹の勢いでBAを
取得、Cはちらほら…
ちゃんとデータ取ってなかったorz
でも今回はBが4つ以上ありました。 -- (名無しさん) 2007-01-20 13:39:23
- 昨日、ガンタンクをグフで全ダメージ与えて倒したんですが、
スコアーが170ぐらいでした。タンクはコスト200のはずが?
なぜ? -- (愚腑) 2007-01-20 14:13:32
- すいません。タンクはコスト170でした。店舗においてあったやつには200と載っていたから。 -- (愚腑) 2007-01-20 14:15:46
- >SASUKEysさん
出来ればBBSか2ちゃんの方でそういった話題は話して下さい。文章も無駄に長いです。 -- (名無しさん) 2007-01-20 15:56:18
- 愚腑さんの書き込み見てふと考えたんだが、一人でコスト170の機体倒して入ったポイントは、ここに載ってる式だと、撃破ポイントの170に撃破までのダメージポイントがプラスされてるはずだから、得られるスコアは170以上じゃないとおかしくない?
拠点の時も、撃破した時に200プラスされるわけじゃなくて、それまでの累計が200前後になるだけだし。 -- (名無しさん) 2007-01-20 16:13:54
- 拠点とMSは別なんじゃね?前タイマンでMS倒して撃破ポイント丸々もらえたような・・・。
ところで、1機のMSを2機で倒した場合撃破ポイントは折半されると思うんだが、味方Aが
敵ザク(仮)を半分まで削り、ザクが拠点で全快したのを味方Bが一人で倒した場合味方Aと
味方Bの獲得ポイントはどうなるんだろう?
A60、B60? A40、B80? -- (名無しさん) 2007-01-20 16:42:39
- ↑ポイント28000で軍曹昇格は自分もなったので(確定? -- (Magi) 2007-01-20 19:05:22
- ↑↑スナイパを自力(スナイパ)で倒した時もスコア180でした。
ダメージポイントは? -- (Magi) 2007-01-20 19:12:58
- 恐らくコストからダメージポイントがひかれていき倒したら残りのポイントが入るんだと思います。ようは一人で倒してしまえば射撃で倒そうが格闘で倒そうが得られるポイントは一緒だと思われます。 -- (名無しさん) 2007-01-20 22:41:31
- 大尉から少佐に昇格。
履歴をとりながらやる。
CBBCCBBSSS
WLWWLWWWWW
で昇格。C3回とっても大丈夫なのかも?
ただし、最後のS3連続が大きいのかもしれませんね。 -- (名無しさん) 2007-01-21 00:29:39
- ポイント28000で軍曹昇格は私もなりました
伍長から
CCCCDDCCDDCDCCBC
WWLWWWLWWWWWLWWW
です -- (名無しさん) 2007-01-21 01:20:50
- 最後間違えた、、、
CCCCDDCCDDCDCCBC
WWLWWWLWWWWWLWLL
です -- (名無しさん) 2007-01-21 01:21:52
- 1)[敵ザク半分削って味方A、Bのポイントは?]A→60P、B→120P
2)ダメージポイント→撃破していない敵に適用・撃破ポイント→撃破した敵に適用、で納得いかんかな?
3)C3つで少佐に上がった名無しさんの話。は長いから次に… -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-21 02:06:40
- 少佐から中佐に昇格するにはやっぱりCを2回とるとだめみたいですねDをとってからの最近の戦闘結果出します。
DCBBAACBBBBAこの時点でまだ上がれませんでした。 -- (ジオン少佐) 2007-01-21 02:53:37
- ↑多分ボクですね。CBCCBBBBBBで少佐に昇格。その前3戦はBBBあるからただC3回までoK。C2連はリセットも確定ではないかと。 -- (名無しさん) 2007-01-21 03:53:54
- 何か変な事書きましたね。ただC3回だと上がるわけじゃないかも。昇格判定になる試合とかもまだ謎だよね。 -- (名無しさん) 2007-01-21 03:56:48
- 早朝、寝落ちした…可能性として7時前に挙げたかったが(笑)少佐の場合、条件付きC3回で上がれるかもしれない。ってのは[10戦ランク説]に誤差が多い為、仮説で[10戦ランク+戦闘ポイント説]建てて各昇格データ並べてたら、ある各々の特定の昇格事例のポイントが揃ってる(笑) -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-21 09:39:19
- そういう訳で仮説が該当するなら大尉→少佐(定員空きあっての話)はランクならA1B6C3とかでもなれる筈…(ポイント配分割愛)この仮説の精度上げるには、報告で「10戦ランク+勝敗結果」が欲しい。仮説で普通に行くなら大尉→少佐はC2回迄で無いと上がれ無いと思う。C3だと確かに残り8戦の条件きつかった。[仮説・大尉→少佐・10戦ポイントを2800?3500になるランクで終える(勝敗ボーナスだけ込みの計算)]ポイントに幅が在るのは報告事例の数・Bランクのポイント幅の誤差と思ってくれ(笑)因みに少佐→中佐は3200?3700が多かったが、少佐も中佐も大佐も今の所は同じじゃないかと考えてる。オマケ・伍長→曹長は1100?が多かった。あくまでも[誤差在り仮説]なんで… -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-21 10:09:19
- 昨日、野良で少尉から大尉まで昇格しました。途中自軍や敵軍に大将がいなければ、ほぼストレート昇格でした。月間ポイントランキングの為に欲がなかったのがよかったみたいです。初の近Sもうれしかったです。 -- (曹長じおん) 2007-01-21 12:44:44
- 10戦して合計ポイントで昇格ではないのでしょうか?例えばCを3回とっても
AやBを取ったときに多くポイントを取れば昇格する。とか --(ACROSSの刺客)
- 今大尉で
BBbBd:bBBBcccbBBBBB(小文字は敗戦時ランク)
ときてて、まだ昇格無し。 -- (途中経過) 2007-01-21 13:06:22
- よ?く考えたら「撃破ポイント」と「ダメージポイント」の説明だけで納得いかないポイントも在るな…こっちも考えてみよう。撃破に複数関わった場合だな。撃墜されて自分0の時、仲間が撃破して30P入ったとかは、ここの説明ではカバー出来てない。拠点攻撃しても入るし撃破してもゴソッと入るしね。 -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-21 13:39:59
- 本日大尉
CCBDSSBBBBで昇格
Dがあるのに上がれたのはSのおかげ? -- (名無しさん) 2007-01-21 14:28:33
- >>頑張れ!ジオン中距離さん
そこは自分も引っかかってる。
仮にコスト200の敵機体を一人で50%削って、もう一人が残り削って破壊したら、破壊時に二人に100ずつ入るってことですよね?でも削ってる際にも一人ずつにダメージポイントが発生してるわけで、すると結果的に二人が得るポイントの累計が、一人で100%削った際の200を超えるってことになるんだよな。計算上は。
単純に複数がかりで倒して方が得と考えていいのだろうか? -- (連邦大尉) 2007-01-21 16:01:50
- 今日でカードを1枚使い切ったのですが、総合ポイント50000、階級・曹長ってどうですか? -- (名無しさん) 2007-01-21 16:24:51
- ↑質問するところを間違ってました。
すみません。 -- (名無しさん) 2007-01-21 16:33:44
- BBBAAASBAAで大佐に昇格しました -- (赤さん) 2007-01-21 20:38:36
- 細かい計算の昇格判定が来月発売の攻略本に掲載されるといいですね。 -- (ジオン少佐) 2007-01-21 22:04:12
- ↑ソースはどこですか?
今日の結果(少尉)
ABBD SD CBCCBD ABCCCBCBD CAD BBBBCCBBD D
LLWW WW WWLLLL WWLLWWWWL WWL LWLLLLWWL L
はい、お察しの通り昇進しませんでした。 -- (名無しさん) 2007-01-21 22:42:23
- DSBBCCCCBCBD
WLWLWLWWLLLW
で曹長から少尉に昇格^^どうやら前回上がらなかった事を考えるとCが6回以上入ったら上がらないこともあるみたい。 -- (hiro.t) 2007-01-21 22:59:19
- BCBCCCABCB
LWLWWWLWLL
で少尉から中尉に昇格。ちなみに5と6回戦は、敵はフルバンナムでした。 -- (hiro.t) 2007-01-21 23:04:30
- 今日、少佐に挑戦しましたがだめでした。BBBABBBACC一人で出るはずが伍長と二等兵が乱入三人で出撃。しかも近近中狙二戦勝利ですがダブルC・・・すぐに消える近の二等兵。なにもわかってない中の伍長が全体指揮とるな!前を一人で支えるのはさすがに無理でした。 -- (格闘できない君) 2007-01-21 23:27:47
- 物凄く個人的な要望なんだが、昇格仮説のチャート作ってるんだが、ランク記録出来てる余裕在るならならついでに10戦の勝ち回数と、トータルのポイントも10戦ランク報告に追加でお願いしても宜しいだろうか?D30Pとかは望み薄いが、D99PでS500Pとかなら下手なB2回よりポイント的には上回れるんだ。多分、C、DとってもS相殺で上がれる説はこの辺りが根拠じゃないかと仮定して思ってる。10戦ランク説で一ヶ月、昇格誤差が出てる奴をポイント報告追加分で補完分析してみたい。強制は出来ないけど私の思ってることに理解と賛同できる方の協力を切に望みます。仮説チャートだとBランクのポイント幅が多きい上に条件2つあるから代数入力の扱いに泣いてるのよw理数系や統計学、データ解析得意な同士もやってるかもでけど、無いよりは在った方が解析には役にたちます。同士お互い何も報酬なく達成感しかないですが、どーぞ何卒よろしくです -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-22 00:15:57
- さて「格闘できない君」さんの事例で申し訳ないが、同じ取得ランクで上がってる人も居るし、B5C5で上がってる人も居るのよ。この違い、どうやったら納得説明できるのか,,,この作業と同時に定員枠解明もしないと駄目なのかなあ?なんか本業より時間を割いてる気がしてきたぞw -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-22 00:25:12
- 過去10戦のポイントの平均という説はどうでしょう?但し尉官まで。こう考えると、途中でDを取っても途中でSとれば挽回出来たって事例や、同じ取得ランクでも上がれる人と上がれない人がいるという事例のつじつまがあうような気がしますが…
佐官以上はDでリセットってあるのかも… -- (名無しさん) 2007-01-22 01:22:20
- お初です。
先日中尉→大尉に昇格したのですが、疑問が・・・・
C以上12回で昇格出来なくて、その後Dを取ってリセットと
思ったのですが、その後C・B・A・Bで大尉に昇格しました。
ちなみに
ココで昇進せず
↓
C・B・A・C・B・B・A・C・A・B・C・C
W・L・L・W・L・L・W・L・L・W・W・L
ココでリセット? 昇進(大尉)
↓ ↓
C・D・C・B・A・B
L・W・L・L・W・W
でした。
上段の戦果はを出した際、近・遠のみでの参戦
下段の戦果は 近・遠・中(最後の一回だけ)
だったので、昇進条件に機体の使用頻度も影響があるのか?
と思うのですが。
一応報告させて頂きます -- (名無しさん) 2007-01-22 01:38:05
- 80000ポイントでやっと曹長に昇進した・・・ -- (名無しさん) 2007-01-22 01:47:51
- 推測ですみませんが定員は大佐以下にはないのでは?理由・将官は月間パイロットポイントで強制降格あるがそれ以下の階級はないので。でないと大佐枠が埋まってると中佐以下はどんなに頑張っても上には上がれないので。枠さえなければ月間ポイントで将官を蹴落とし自分が上がれますし。じゃなぃと後から始めた人が不利です。 -- (やっと大佐) 2007-01-22 02:05:49
- ↑ソースは2月発売とアルカディアに書いてありました。 -- (ジオン少佐) 2007-01-22 03:39:40
- 上記で相手を落とした時のポイントについての話がありましたが、個人的にはこうではないかと考えました。
敵A(コスト200)を複数で倒した場合
自分が50%削ると
現状ダメージポイント→37/100←落とした時に貰えるトータルポイント(権利)
ここから味方が50%を削って倒した場合、
味方には100ポイント(ダメージと撃墜ポイント)が入り、自分には63ポイント入るのではないでしょうか。
わかりにくい長文でスミマセン -- (連邦大佐) 2007-01-22 11:46:40
- 限定条件を満たしたので「輝く超新星」の称号を獲得しました。
だそうです。
条件はわかりません。 -- (名無しさん) 2007-01-22 12:01:54
- 撃墜されまくって爆発しまくると出る条件とか。 -- (名無しさん) 2007-01-22 13:20:24
- 単純にアンケートに答えて5000mpもらったら称号もらえるだけ
のような気が・・・ -- (名無しさん) 2007-01-22 15:04:38
- 中尉のときにEとったら降格するの? -- (名無しさん) 2007-01-22 15:16:28
- ジオン尉官カードは称号出ませんでした。
連邦曹長カードは称号出ました。
ジオンカードの方が
全てのデータにおいて上なんですが… -- (名無しさん) 2007-01-22 16:09:49
- ↑間違えました。
今月は連邦ばかりやっていたので
月間PPはジオンの方が低いです。
(1万未満)
なので
その辺りが条件なんじゃないかと -- (名無しさん) 2007-01-22 16:12:32
- 上等兵昇格後
BBDCDCDDDBBCCCDBCCで伍長に昇格
伍長までは平均Cの法則? -- (名無しさん) 2007-01-22 22:57:41
- 先日は、みなさんすいませんでした。一日で三階級昇進がかかってたので、少し感情的になりすぎました。
頑張れ!ジオン中距離さん>私の所属大隊は左官クラスはガラガラです。やはり野良なので負けすぎなのかもしれません。今度からは勝敗もメモしときます。 -- (格闘できない君) 2007-01-23 02:58:56
- 昇格時の取得ランク状況
SAAADDBBSA -- (名無しさん) 2007-01-23 08:16:25
- ターミナルで見れる「大隊内ランキング」は何基準でランクづけされてんのかね?携帯から見れる、撃墜数とかの項目別ランクは14?17位とかなのに、こっちは10位なんだよなぁ。 -- (連邦大尉) 2007-01-23 14:24:27
- ↑
ヒント:ターミナルでのランキングは前の日までのもの。
携帯は随時更新。 -- (名無しさん) 2007-01-23 16:06:56
- ↑ん?携帯の各種ランク(撃墜数、勝利数、綜合ポイント)も前日までのじゃない?
個人データは随時更新だけど -- (名無しさん) 2007-01-23 16:58:56
- 称号の質問もここでいいんですかね?
戦場の絆、5人以上溜まっても支給されず…
他にも何か条件があるんですか? -- (オヤ) 2007-01-23 18:48:09
- 大尉の時にEを取りましたが降格はしませんでしたよ。<名無し中尉殿 -- (万年少佐) 2007-01-23 23:18:35
- 五個くらい上の質問。ターミナルで見れる大隊内ランキングは前日までの月間パイロットポイントにより順位が決まります。追記すると連邦とジオンそれぞれ別々になります。 -- あっくん (2007-01-23 23:31:20)
- 今日なんとか少佐に昇格しました。
C・D・B・A・C・B・A・B・B・A・B・B
L・L・W・W・L・W・W・W・W・W・L・L
です。万年曹長だった私ですが、今年に入って将官クラスとよくあたり。ボコボコにやられても学ぶことがたくさんありました。連撃はもちろんできますが、なんでもかんでも切りにいかず間合いの取り方やまめにレーダー見て状況判断が例です。まだまだ私は修行中ですね。 -- (格闘できない君) 2007-01-24 02:46:43
- A×8、B×2(うち戦力ゲージ0の勝利は3回。)
で中将から大将に昇進。S2回取得が大将昇進の必須条件では
ないかもしれません。もしくは、戦力ゲージを0にしての
勝利が、内部的に1ランク上昇するということもどうも
事実かもしれませんね。 -- (名無しさん) 2007-01-24 07:36:10
- 野良でやってると、昇格戦で中遠狙即決くんが
2人以上とか悲しいことが多々ある。
自己中だが、俺の2500円返せとまで思う。
固定メンツが一番良いが、野良でどうしても昇格したいときは、
昇格戦だけは有名店や4人同時推奨店に行くのも手では。
以前、その方法で俺は佐官になった。 -- (名無しさん) 2007-01-24 09:36:43
- 中尉から大尉に昇格しました。
過去10+2回分の戦績は DDBBBBBBBACC で、最後の CC のみバンナムx4でした
>頑張れ!ジオン中距離さん
私も似たような考えで、昇格判定はランクではなくスコアでは?と思ってます。
(データ提供できなくてすみません…)
計算式は (SCORE/100)^10 って感じで、軍曹クラスなら1以上、少尉クラスなら
10以上、少佐クラスなら100以上とかかなぁと妄想しています。
例えば、ランクDの80~99点くらいなら、まだSやAなどで挽回できるのかと
思います。D2連とかなら絶望的ですが…。 -- (新米狩人) 2007-01-24 13:03:39
- 取得ランクによるポイント制を支持です。
おそらくSランクの場合ポイントが格段に高いのだと思います。
ただし最低その階級で10戦はしなければならない(昇進後S5連続とったとしても残り5戦消化しないと昇進はしない)。 -- (名無しさん) 2007-01-24 13:50:43
- 前にC×10回で昇格できなかった中尉だった物です。
ついに今日、少佐になりますた!ヒャッホー
ちなみに、DBBSCBBBBBB
だったよ。C取ったときからターミナルに通さず、
6戦連続Bの時にターミナルを通したら昇格。
Dリセットはガチだが、CはS補正になったと思う。
一応、上の人と同じ仮説通りだし、ポイント制だと
漏れも思う。 -- (名無しさん) 2007-01-24 14:59:43
- あっくんさん、サンクスです! -- (連邦大尉) 2007-01-24 17:52:58
- DDDDCDDですがまだ降格しません(〉〈)。99とか199とかぎりぎりのとってるからですか? -- (ジオン大尉) 2007-01-24 19:21:27
- ABBBBASSCC…
畜生…後もう少しで少佐だったのに -- (ジオン大尉) 2007-01-24 22:59:40
- 3つ上の物です。
修正しますね。
D[W](←ここでリセット)
B[W]B[W]S[W]C[W]B[L]
B[W]B[W]B[W]B[W]B[W]
ホームでするときによくマッチングする中佐に
聞いたら、大尉→少佐(C2回)→中佐(C1回)
→大佐(Cなし)という風に聞いたが、1つ上の
人の話を聞いたら、Cの回数が違うようだ… -- (名無しさん) 2007-01-25 09:47:05
- 昨日中佐に昇格しました。
DCBBSBCBBAAA
↑
ここでリセットと考えます
これで昇格しました。
パイロットカードは毎回ターミナルに通してます。
ポイントをメモしていなかったのは申し訳ありません。
大尉に昇格した時も10戦D無しで上がれずその後1000円使って、
ASAAで昇格した事からやはりポイント制なのでしょうか?
もしもポイントではなくランクが昇格対象ならばDを取るなどしない限りは最後の対戦から過去10戦を対象に
計算しているのでしょうかね? -- (名無しさん) 2007-01-25 10:36:30
- 圧勝(ゲージを0にした勝利)
ってランク1上がるのは濃厚ですか?
実は対人戦で180ポイントぐらいで仲間が拠点を落としてしまいランクはC
これがBとしてカウントされているとうれしいんだが -- (べム) 2007-01-26 01:13:48
- BBBBBBCCBB
で中尉昇格。なかなか綺麗に並んだところ見ると
やっぱり一定以上のポイント・・でしょうか。 -- (名無しさん) 2007-01-26 03:22:06
- 出先では携帯から見てるんだが、多分コメントログの要領で携帯から見れなくなってるはず。編集がよく判ってないから出来てないんだが,,,確証無いデータは載せたくないんだが、参考になるかどうか日曜でも時間在ったら仮説データ、眺められる様にしてみようかとは思っています。 -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-26 06:13:30
- すみません、本当にちょっとした事なのですが、
少将以降の昇格降格条件に書いてある、
"先月の大隊内パイロットポイント11位以上で大佐まで即降格"
という表記について気になりました。
こういう、順位を書くときは
数字が低いほうが上と表記するのではないでしょうか?
(11位以上というと、1位~10位の事では無いでしょうか?)
俺の勘違いでしたらすみません。
以上です。 -- (ダディン) 2007-01-26 07:08:48
- ↑通りがかりにっと。つまりこんな感じだといいのかな -- (名無しさん) 2007-01-26 07:23:40
- >ダディン氏
11位以上だと、普通1?11位だね。
11位以下、っていう表記が妥当と思う。 -- (連邦大佐) 2007-01-26 13:23:38
- 自機被撃墜ポイント
陸ジム:-22
グフ:-25
ゴッグ・ガンタンク:-28
ガンダム:-100 -- (名無しさん) 2007-01-26 14:01:43
- はじめましてS.Hです。
今さっき曹長になったんですが最後C・Dで昇格しました。途中にもDを何回かとったんですが…
一体どういうことでしょう?
分かる人いたら教えてください -- (S.H) 2007-01-26 18:43:17
- はじめまして棒人間です。
いきなりなんですが、ターミナルの故障なんじゃなんじゃないんでしょうか? -- (棒人間) 2007-01-26 20:00:36
- >>名無しさん
わざわざ訂正ありがとうございます。
本当は自分で修正できればよかったんですけど。。。知識無くてすみません。
>>連邦大佐さん
そうですよね。ちょっとした疑問だったんですけど、おかげですっきりしました。
では、雑談に使うわけにもいかないので、これで失礼します。
最後に、ここの情報にいつもお世話にいます。
皆さんありがとうございます。
でわ。 -- (ダディン) 2007-01-26 20:04:09
- あの・・・すみません。字まちがえました。 -- (棒人間) 2007-01-26 20:06:51
- すみませんが、8対8のやり方はどおやるんですか。わかる人いませんか? -- (棒人間) 2007-01-26 20:14:08
- 棒人間さん、ここはそういうことを話す場所じゃありません、掲示板にいって質問すべきですね -- (名無しさん) 2007-01-26 21:33:43
- >>S.Hさん
曹長はオレの時は9回で昇格出来ました。
C異常10回の条件が適用されるのは尉官からで、
S.Hさんも9回で昇格条件を満たしたため昇格した、
ということではないでしょうか。 -- (名無しさん) 2007-01-26 22:29:23
- >>S.Hさん
すぐ上のカキコミをした者です。
出来ればその時のランク評価を教えてもらえませんか?
余談ですが、軍曹はより昇格条件が緩かった気がします。 -- (名無しさん) 2007-01-26 22:31:34
- 92戦かかってようやく昇格(汗)
途中諦めてログ取ってなかったんですが、最後の6戦はcaBABBです。 -- (連邦大尉改め連邦少佐) 2007-01-26 23:10:25
- 前に質問したのですが
圧勝で勝ってもランクは上がらない模様
中佐で今日9回B以上取って一回Cを取った時は圧勝。この状態で昇格はできませんでした。
またその後SとBを取っても上がらなかったのでS補正も無いのではと思います
とにかく大佐へは純粋にB以上ですね。 -- (べム) 2007-01-27 00:19:18
- 軍曹→曹長
ASDDCDCCBBBBBCCCで昇格。
途中のC2連続から計算すると10戦連続C以上でした。
ご参考になれば。 -- (アルファ) 2007-01-27 01:20:04
- 軍曹→曹長
たしか四戦でABAAカルカンで上がりましたよ
仲間割れ気味ヒッキーだったので特攻しました -- (名無しさん) 2007-01-27 03:54:31
- 尉官から尉官への降格条件は? -- (名無しさん) 2007-01-27 09:35:36
- いろいろとありがとうございます。
あいまいですが、10回以内のランクは
CCDBCABBCDでした。
もしかしたらDの位置が違うかもしれませんが…まあこんな感じでした。 -- (S.H) 2007-01-27 11:07:20
- 本日少尉→中尉に昇格。
DCCCBCBBCBCA
最後のCの時点で昇格したと思われるが、戦闘回数の都合上11回目にて昇格確認。
尚、9回目の時点では昇格しなかったので、やはり尉官はC以上10回説が有力と思われる。 -- (名無しさん) 2007-01-27 13:56:53
- >>S.Hさん
やはり下士官は尉官以上のC以上10回の条件より緩いようですね。
Dをリセットと考えると、B以上が多いので昇格条件にはランクによるポイントの
可能性もありますね。Dの位置は重要なので出来れば正確なデータを取って頂けると
ありがたいです。
>>尉官から尉官への降格条件は?
以前どこかにD6連続と書かれていた気がします(私は未確認)。 -- (S.Hさんへの質問者) 2007-01-27 14:02:49
- いろいろとありがとうございます。
最初はちゃんとデータを取っていたんですがDを何回も取っているうちにやめてしまいましたのであまり正確出はなくなってしまいました。
大変申し訳ございません。
降格条件についてはこのページの上の方にもありますがDを一定の回数以上連続で取ると降格するみたいです。
Cを取るとリセットされるみたいなのでDを取ってもそんなに気にしないでいつもどうりのプレイをしていけばいいと思います。 -- (S.H) 2007-01-27 16:25:28
- ADSCCSBBACCD
で昇格せず。。ちなみに曹長です。
Sを2回取ってもDでリセットされるみたいですね。 -- (名無しさん) 2007-01-27 20:18:26
- 少佐→中佐になったので報告を
Dを2連続でとった後の戦績です
CCBSASBCBB
LLWWWWLLWL
Wiki条件のCは一回しか取れないというのはSを取ればチャラになる模様
10戦でC1回までB以上9回で昇格、但しCはSで相殺できる模様
少佐になったときもC3回、S1回とB以上6回で上がりました -- (連邦の青いヤツ) 2007-01-27 20:25:23
- >>2つ上の曹長さん
オレの時も少尉に上がるときは10戦中Sを5回取っても、9回では昇格できませんでした。
つまりS取得による昇格回数の短縮はないと思われます。Sは取らなくても構いませんが、
D以外がきっちり10戦分必要なようです。しかし、昇格条件自体は残念ながらDで確実
リセットされてしまいます。 -- (名無しさん) 2007-01-27 21:55:35
- 22000ポイント超えたとたんに伍長に昇格しました。
22000ポイント超えてから10戦平均C以上と勘違いしてたから
ちょっとうれしっ -- (名無しさん) 2007-01-28 01:03:21
- 参考になるかどうかは分かりませんが、軍曹→曹長→少尉までのデータとって見ました。
BBCCDBCCBB
WWWLLWWWWW
ここで曹長昇格。
BBCCCCBCCC
WWWWLLWLWL
ここで少尉昇格。
軍曹→曹長間はD出しても平均C以上で昇格するんでしょうかね。
リセットかかったかと思ったんですが・・・。
長文失礼しました。 -- (名無しさん) 2007-01-28 01:21:07
- 長くなるけど大尉→少佐と少佐→中佐に上がった時の戦闘ランクのログ
()内はWが勝利、Lが敗北、Dが引分の意
ランクや勝敗は携帯サイトの戦闘履歴で逐一チェックしていたので間違いないと思う
大尉→少佐
S(L)B(W)B(W)B(W)C(L)B(L)C(W)B(L)B(W)B(W)
少佐→中佐
C(L)B(W)B(L)C(L)B(W)D(W)B(W)A(W)C(L)D(L)C(L)D(L)C(L)C(W)C(L)D(L)
C(L)S(W)C(L)S(W)S(W)S(W)B(W)B(W)C(W)C(W)C(L)B(L)B(W)B(W)D(L)B(L)
B(W)B(W)S(W)C(L)D(L)B(W)B(W)C(L)B(W)B(W)B(W)S(W)S(W)A(W)C(L)B(L)
C(W)C(L)B(D)C(W)D(L)S(W)D(W)B(W)A(W)B(W)C(L)B(L)C(D)C(W)C(W)B(W)
D(W)C(L)B(L)B(W)C(W)B(W)C(L)A(W)B(L)B(W)S(W)C(L)B(W)C(W)D(L)B(W)
B(L)B(L)B(W)B(W)C(W)B(W)C(W)S(W)B(D)B(W)B(W)B(L)B(W)B(W)B(L)B(W)
CはSで帳消しになる、という意見もあるけど本当にそうなら
C(L)S(W)C(L)S(W)S(W)S(W)B(W)B(W)C(W)C(W)
B(W)B(W)C(L)B(W)B(W)B(W)S(W)S(W)A(W)C(L)
前者は微妙だとしても、後者はほぼ間違いなく昇格フラグ立っているはず
上の書き込みにCCBSASBCBBで少佐→中佐に昇格とあるけれど違う点は最後に取ったランク
ここら辺が案外関係してるかもしれない -- (名無しさん) 2007-01-28 02:16:31
- (長文容赦願う)前にポイント説を提唱して、自分で検証した分と、ここに載ったランク報告で暫定で出します。
暫定なのは此処に報告されたデータでは、自分の仮説を正確に分析出来てない為ですです。
数字の誤差は検証中なので「違うじゃないか!」ってのは無しですw
でも在る程度の目安になるかもと確証ないまま挙げさせて戴きます。因みにパターン3つ在るんで、これかねえ?っての挙げます
「10戦ポイント総合計仮説・昇格条件」~勝ち負け分けポイント込み
伍長>軍曹 1500P
軍曹>曹長 2000P
曹長>少尉~大尉 2500P(多分2200では駄目
大尉>少佐~大佐 3000P
大佐>少将~大将 3500P
10戦の総ポイントで報告上がってきた分には、より正確な数字出せると思います。
10戦ランク説、SでC相殺、C3で駄目、C3でOKとか平均AとかBとか、D2回でもOKとかの、今までの諸々の説はあらかた上の条件なら入ってる気がします
あくまで目安です。仲間内で検討・話するときは「WIKIに載ってたから」だけじゃなく、あくまでで「仮説で載ってた」と話してください。
下手に話がズレると私、マジで粛清されかねないです,,, -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-28 04:12:47
- あ~補足,,,尉官以上Dはやっぱり通常レベルのSのポイントでカバーしきれてないか、もしくは定説通り?リセットかかってるかも。上のポイント「新兵育成ボーナス」入ってないです。
後、D後の2戦目審査開始で奇数判定になった場合は10戦トータルで足りて無い時、最新から遡って10戦分、ポイント達する時点まで延々と審査、つまり9?~11、13戦目で昇格とか、10戦ランクOKでも上がらない、10戦要らずで上がった等の事例もポイント説で説明できると考えています。 -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-28 04:27:06
- あ~ついで,,,キャノンB対拠点>1発4P(距離で変わるかは要検証)ソロでMAXから落とした時点できっちりスコア200なる -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-28 04:31:25
- 連書きすまぬ。肝心なこと,,,ランクからポイント報告に切り替えろ。と云ってる訳ではないので、その辺りは,,,でもランクと併せてトータルのポイントも教えて貰えたら、ここ一ヶ月、10戦ランク説でみんな模索してきた中で、進展あるんじゃないかとの期待からです。この辺りの個人的な考えについてはご容赦と御理解をお願いします。 -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-28 04:37:14
- >>おそらく昇格条件もMS支給条件と同じく、
最近10戦の取得ランクの合計ポイントが一定値以上が条件で、
Dを取ればリセットというわけではないと思われます。
とありますが、つまりその10戦で条件を満たせなかった場合はまた10回やり直しなんでしょうか? -- (リーソン) 2007-01-28 11:00:22
- 少佐から大尉、中尉と連続降格した恥ずかしいデータをカキコ。
(味方バンナム対敵将官クラスとはいえ、もうちょっとなんとかならんの俺)
CwClDlDlDlBlDlDlDlDLで少佐→大尉、続いてDlDlDwBlで大尉→中尉でした。
最初の降格はDランク4連続で納得はいくのですが、一度降格しても戦跡がリセットしないらしく、
次の4試合消化で中尉に落とされました。 -- (名無しさん) 2007-01-28 12:01:48
- ↑のん名無しさん、大尉落ちたときの最終Dが継続して中尉降格の判定に付いてきましたね。D4連で落ちなかった事例もあるので、私の昇格仮説でいくなら降格もポイントのはず、とは考えています。それは大将~中将の降格機銃にC8が在る事からです
今までの事例の中での推測データで良いなら降格は
軍曹・曹長 6連D(6戦累計~900P?
尉官・佐官・将官 4連D(4戦累計~600P?
大将~中将 8連C(8戦累計~2000P?
なのかなあ?とは。全国の降格被害(私も人の事を云えないが、腕が足らん、上手いなら要らない情報なんだがw)を留める?w為に、こちらも仮説最低ライン割り出しに検証中です -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-28 14:28:31
- こんな感じでいいかな?
軍曹→曹長 最新12戦
CL 134
DL 24
CW 156
AW 368
CW 138
CL 145
BW 272
BW 317
CW 183
CL 166
CW 172
BW 252
ここで曹長に昇格。
最新10戦の戦闘ポイント合計は、2169ポイント。 -- (連邦近距離専門) 2007-01-28 15:15:52
- CL 105
CL 128
BW 255
CL 128
BL 294
BW 308
CL 144
BL 232
CL 127
CW 160
曹長昇格。
10戦のポイントは1881。 -- (名無しさん) 2007-01-28 17:14:33
- AD 390
CW 117
DL 91
CL 113
CW 114
CW 138
DL 54
BL 204
CL 169
CL 121
軍曹昇格。
10戦のポイントは1511。 -- (名無しさん) 2007-01-28 17:30:01
- 皆様、ご協力感謝です!拝見しつつズレてる処の補正・検討かけて精度上げていきます。この記録、階級上がると平均のランク上がってるのが目に見えてきます。作業で面倒みれてないですがド田舎の地元山形から階級相応の全国に送り込みますよw雑談なってるな。皆様の技術と階級の飛躍をみつつ、しばらく眺めてるだけにします。 -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-01-28 17:41:35
- SDBCBBCCCBSB
WWWWWWWLWWWW
で少尉昇格。
一回目のSは400P↑で、Dは約90P。
やっぱDはダメなのかな? -- (名無しさん) 2007-01-28 19:46:03
- 少尉から中尉になった成績です。
DBCCCBCCCBAC
LLLLWWWWLLWL
頑張れ!ジオン中距離さん
降格残念ですね。気を落とさず頑張って下さい。
中尉になってジムキャを練習しているのですが、これが中々
難しいもので・・・。ずっとDです?。 -- (中距離練習中です!!) 2007-01-28 21:28:35
- 中尉→大尉
CCCSCBDDCBBBCCBS
DDとってもリセットされなかったみたいです。 -- (名無しさん) 2007-01-28 21:42:49
- 昨日、伍長に昇格して今日軍曹に
コンスタントにB取れればたまにDでも大丈夫みたいですね -- (名無しさん) 2007-01-28 23:25:10
最終更新:2007年02月05日 04:16