ザクII

ザクIをベースに改修された機体で扱いやすい。
非常に多くの派生機体を生み出している。

  • 機体性能
種別 価格 ランク 総合能力 耐久値 装甲値 操縦性 防御力 索敵力
陸型中距離 21825 1 3810 29 2535 100 150 200
  • MS地形効果 , 攻撃力
平地 山地 砂漠 市街 森林 海浜 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
0% 0% 0% 0% 0% -10% 203 350 243
初期支給のザクIIは耐久値が15で売却不可という以外に違いはない。

装備可能兵器(タックルは除く)

装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ザク 203 350 243 2535 150 200
クラッカー+5 +644 +80 +48 +302 0 0
ヒートホーク+5 +764 +97 +48 +302 0 0
ハンド・グレネイド+5 +764 +97 +58 +302 0 0
ザク・マシンガン+S +305 +592 +24 0 +135 +228
ジャイアント・バズS +524 +907 +566 0 +150 0
3連装ミサイル・ポッドB +302 +463 +302 0 +101 0
ザク・バズーカ+S +126 +545 +545 +140 +67 0
マゼラトップ砲+5 +64 +151 +865 +1207 +201 +453
ザク・バズーカ+5 +249 +459 +280 +201 +67 0

かつての戦場の絆同様(現在は違う)、最初に乗ることとなる機体。
性能とコストのバランスがいい。というか良すぎる。
特に両軍最強と評されるマゼラ・トップ砲が開発され、オールレンジの万能機となった。連邦とジオンのバランス崩壊の原因はこの機体にあると言っても過言ではない。

  • 武装例A(バランス型)
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ザク 203 350 243 2535 150 200
ヒートホーク+5 +764 -- -- +302 0 0
ザク・マシンガン+S -- +592 -- 0 +135 +228
マゼラ・トップ砲+5 -- -- +865 +1207 +201 +453
機体性能 967 942 1108 4044 486 881

ザク・マシンガン+Aが支給された事で、攻守共にザクII中最高水準といえる装備が可能になった。
装甲・防御・索敵の全てが上昇し、全距離への攻撃能力が大幅に上がる。
索敵力の最も高くセッティングであり、自機用としてはこれがベストになるだろう。
しっかりカスタマイズして自分で乗るのもアリだが、ランダム攻撃の僚機を乗せると全距離で安定してダメージを与える様になる。
撃墜され易い僚機が安価な機体に乗れるのもポイントが高い。

  • 武装例B(装甲値重視)
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ザク 203 350 243 2535 150 200
ヒートホーク+5 +764 -- -- +302 0 0
ザク・バズーカ+S -- +545 -- +140 +67 0
マゼラ・トップ砲+5 -- -- +865 +1207 +201 +453
機体性能 967 895 1108 4184 418 653
(参考:バズ+5) 967 809 1108 4245 401 653

こちらは僚機用の武装例。
中距離武装を装甲値と防御力の両方が上がるザク・バズーカに換装し、生存率を高めることに成功。
+5から+Aになり攻撃力は上がったが装甲値は下がった。ザク・マシンガン、ジャイアント・バズの方が攻撃力、防御力とも高いため、バズを使う必要性は以前より薄れた。
なお、装甲値を少しでも上昇させたい場合は中距離:ザク・バズーカ+5にすると良い。
ただし、攻撃力と防御力は更に犠牲となる。

  • 武装例C(火力重視型)
装備兵器 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
装甲値 防御力 索敵力
ザク 203 350 243 2535 150 200
ヒートホーク+5 +764 -- -- +302 0 0
ジャイアント・バズS -- +907 -- 0 +150 0
マゼラ・トップ砲+5 -- -- +865 +1207 +201 +453
機体性能 967 1257 1108 4044 501 653
(参考:バズB+4) 967 1138 1108 4044 507 653

ザク・マシンガンの攻撃力を大きく上回るジャイアント・バズを装備するとこうなる。
火力重視とは銘打ったが、装甲は伸びないものの、ザク・バズーカよりも防御力が80以上高くなるため、打たれ強さに関しても、武装例Bと大差無いと言って良い。
火力面・防御面共に優秀な数字で、僚機用セッティングはこれで決まり・・・と言いたい所だが、問題はジャイアント・バズSには560もの操縦性の追加があることである。(ジャイアント・バズB+4までには操縦性の追加は無い)
これは例えLv99であろうと、アンナ・マイヤー以外の3人は機体性能を最大まで引き出すことが出来ない数値である。
攻撃力に関しては全員Lv99時に問題無く発揮出来るため、多少の性能低下に眼を瞑ってでも火力が欲しい人は一考の価値有り。
Lvが低い内や、防御面にも気を使いたい人はジャイアント・バズB+4を選択すると良いだろう。

整備Lvによる各種限界値

基本性能の低い装甲値,防御力のカスタムは必須。
マゼラトップ砲を装備の場合、索敵力のカスタムは後回しでもよい。
MS整備技術Lv.30から装甲値,防御力,近・中距離攻撃力のフルカスタム可能。
整備Lv 装甲値 防御力 索敵力 近距離
攻撃力
中距離
攻撃力
遠距離
攻撃力
累計CP 追加CP
1 3825 227 302 307 529 571
2 228 304 532 593 22
3 230 306 536 615 22
4 231 308 539 637 22
5 233 310 543 659 22
6 234 312 546 681 22
7 3975 236 314 319 550 703 22
8 4005 237 316 321 553 725 22
9 4025 239 318 323 557 746 21
10 4055 240 320 325 560 768 22
11 4075 242 322 327 564 790 22
12 4105 243 324 329 567 812 22
13 4125 245 326 331 571 834 22
14 4155 246 328 333 574 856 22
15 4175 248 330 335 578 878 22
16 4205 249 332 337 581 900 22
17 4225 251 334 339 585 922 22
18 4255 252 336 341 588 944 22
19 4275 254 338 343 592 966 22
20 4305 255 340 345 595 988 22
21 4335 257 342 347 599 1010 22
22 4355 258 344 349 602 1032 22
23 4385 260 346 351 606 1054 22
24 4405 261 348 353 609 1076 22
25 4435 263 350 355 613 1098 22
26 4455 264 352 357 616 1120 22
27 4485 266 354 359 620 1142 22
28 4505 267 356 361 623 1164 22
29 4535 269 358 363 627 1186 22
30 4555 270 360 365 630 437 1208 22
31 4585 272 362 367 634 440 1229 21
32 4605 273 364 369 637 442 1251 22
33 4635 275 366 371 641 445 1273 22
34 4655 276 368 374 644 447 1295 22
35 4685 278 370 376 648 450 1317 22
36 4715 279 372 378 651 452 1339 22
37 4735 281 374 380 655 454 1361 22
38 4765 282 376 382 658 457 1383 22
39 4785 284 378 384 662 459 1405 22
40 4815 285 380 386 665 462 1427 22
41 4835 287 382 388 669 464 1449 22
42 4865 288 384 390 672 467 1471 22
43 4885 290 386 392 676 469 1493 22
44 4915 291 388 394 679 471 1515 22
45 4935 293 390 396 683 474 1537 22
46
47
48
49
50
51
52 5115 303 410 491 1691
53 5145 305 412 493
54
55
56
57 5245 311 414 420 725 503 1800 22
58 5265 312 416 422 728 505 1822 22
59 5295 314 418 424 732 508 1844 22
60 5315 315 420 426 735 510 1866 22
61 5345 317 422 428 739 513 1888 22
62 5365 318 424 430 741 515 1910 22
63 5395 320 426 432 744 517 1932 22
64 5425 321 428 434 749 519 1954 22
65 5345 322 430 436 753 522 1976 22
66 5475 324 432 438 756 525 1998 22
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99 6305 374 498 505 872 605 2722 22

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月24日 08:46