| 実施期間 | 戦場 | 対戦人数 |
|---|---|---|
| 2008/2/14(木) | ニューヤーク | 8vs8 |
| 2008/3/14(木) | ジャブロー地下 | 8vs8 |
| 2008/4/13(日) | ニューヤーク(R) | 8vs8 |
| 2008/9/22(日) | 鉱山都市 | 6vs6 |
| 2009/7/7(火) | ニューヤーク_夜 | 6vs6 |
| 2009/8/4(火) | ニューヤーク_夜 | 6vs6 |
| 戦場名 | 連邦軍 難易度 |
ジオン軍 難易度 |
コメント |
| ニューヤーク | △ | ○ | ドーム/ひな壇ビル/高速道路からの 単独攻撃が可能 |
| ニューヤー ク(R) |
○ | △ | |
| ニューヤー ク_夜 |
○ | ○ | 視界が悪く砲撃ポイントが増える為 有利不利が同等に変化 |
| グレート キャニオン |
× | × | 進入路が少ないため、敵に少ない迂回ルートを 抑えられると厳しい |
| タクラマカン | △ | △ | 目視されやすいため ミノフスキー粒子が役に立たない Ver2から有利不利はあまり感じられない |
| タクラマカン (砂嵐) |
○ | ○ | 砂嵐の為視界性が悪くなり有利不利が同等に変化 |
| ジャブロー 地上 |
△ | △ | 砲撃ポイントが遠く、しかも目視され易い |
| ジャブロー 地下 |
△ | △ | 迷宮の様なMAPだが 砲撃ポイントが限られており目視されやすい Ver2からジオン軍の不利は軽減された |
| ヒマラヤ | × | △ | 谷側拠点に攻め入る方が有利 |
| ヒマラヤ(R) | △ | × | |
| トリントン | △ | △ | 目視されなければ拠点撃破は容易 ただし敵が建物内に集中している時のみ |
| トリントン(R) | △ | △ | |
| 鉱山都市 | △ | ○ | 基本的にピラミッド側が不利、煙突側が有利 |
| 鉱山都市(R) | ○ | △ | |
| 鉱山都市 _夜 |
○ | ○ | 視界が悪く砲撃ポイントが増える為 有利不利が同等に変化 |
| ア・バオア ・クー |
× | △ | 砲撃地点の多い要塞側が有利。宇宙側は不利。 |
| ア・バオア ・クー(R) |
△ | × | |
| 北極基地 | △ | ○ | どちらも潜水艦ドック内から砲撃できる為、 敵側は外部からのアンチ不能 |
| ルナツー | △ | △ | 如何に早く砲撃ポイントに到着するかが勝負の為 有利不利は索敵の速度に依存する |
| リボー・ コロニー |
× | △ | 迂回ルートが限られ、ルートによっては隠れる場所 が少ない。穴は時間を置いた後の中央ルート |
| リボー・ コロニー _エリアB |
? | ? | MAPが狭くミラー面通過時に ばれやすいため、スネークは厳しいか? |
| オデッサ | △ | △ | 左右の迂回ルートが存在するが開始直後は マークが厳しい |
| オデッサ(R) | △ | △ | |
| アイランド・ イーズ |