新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
グレートキャニオン 連邦側戦術
>
コメントログ3
両軍やってるとビッグトレーの方が落とすのが簡単に感じます。というかタンク抜きで近格に狙中1づつくらいのありがちーな編成の方が安定する気がする。 -- (名無しさん)
2007-05-15 01:00:15
あ~……なんだ、君達…これからは小ネタは2chに書き込む事にするよ。真面目な話ガンダム八機は上手い人が集まればかなり強いかもしれんが、どっちも前に出ない不毛なゲームになると思うよ。 -- (名無しさん)
2007-05-15 01:02:43
さすがに8対8では乱戦になりと狭い。誤射や味方の連撃の邪魔をしてしまうことも起きる。しかし、それを怒るよりも、「そうなりやすい環境」という認識をもって、さらにその先を考慮する戦いをしたい。 -- (名無しさん)
2007-05-15 01:47:30
以前のグレキャのときよりも、水陸機の敵が少ないように感じる。ゲルググとか乗る人が多いのかな? -- (名無しさん)
2007-05-15 01:49:19
将官ジムがなぜ、どうして強いかを書けば、皆、強くなる?「慣れだろ」って書かれたらそれまでだけどな。 -- (名無しさん)
2007-05-15 06:13:33
みんなガンダム乗りまくって慣れたら強いガンダム部隊が出来上がるんじゃないか? -- (名無しさん)
2007-05-15 09:54:33
グレキャではないが、一回ニューヤークでガンダム祭りが発動しましたよ。でもやはりコスト負けするからあまりお薦めはしないけど、でも試合に負けたとき負けたという感じにはならなかった -- (愛知の大尉)
2007-05-15 11:59:11
まぁ腕に自信有る奴はBタンの囮をやって見てくれ。囮のポイントはいかに時間を稼ぐ、字音近−中間を切り離す。字音拠点前で中以降のみならソコソコポイント稼げるし字音金閣は支援無しで苦しむはずだ。ただ囮で突っ込んでいるのに他のやつも付いてくるのは困りもの…そんな時は自分は引いて護衛に回る。後は字音金閣を数的優位でみんなでボコる。字音支援機が多ければ多い程囮は効くな。奴らは後退しないと撃てないからな。突っ込むべし。因みに俺は囮になりすぎてポイントフタケタとか良く有るがそれでも満足度はあるぞ -- (ドン詰り中将)
2007-05-15 14:22:22
今日のA、Cタンク調査。『今日やったのは、一回目A弾 2回目C弾を使用。だが字音は2連続タンクを導入。一回目の時はA弾を使用していたため字音タンクを2回撃破。そのため、自軍拠点が落ちたのはかなり遅かった。2回目も -- (愛知の大尉)
2007-05-15 20:52:55
続き 2回目もタンクを導入してきた。2回目はC弾を使用していたため拠点は早く落ちてしまった・・・。その後ザクが近づいてきてきた。幸い見味方が守ってくれた。その後自分は一番後ろに後退。少しは距離が離れるため、援護することは可能だった。 -- (愛知の大尉)
2007-05-15 21:06:57
タンクCは援護にはならん。所詮尉官レベルなら仕方ないか・・・ -- (名無しさん)
2007-05-15 22:09:35
求む!ガチ編成!遮断物が多すぎて支援機は話しにならん!証拠にポイント坊の支援機の数が少なすぎ!ジャブなら砂・中があんなにいたのを忘れるな!陸凸祭り+Bタンを敢行しよ・・・ョ。これ詠んだ奴は即決陸凸でみんな応えよ! -- (上ドン詰り中将)
2007-05-16 01:17:03
↑確かにこのMAP格は陸GMが最適に感じますね。Bタンがいても無理なときはあるので、コスト削りの送り狼用に足か距離のある機体が1機欲しいところ。 -- (名無しさん)
2007-05-16 02:28:42
Bタン…オレも冷静になれてないときは多いけど、明らかに無理な時はイタズラにコスト負担にならないように立ち回らないといけませんね。 -- (名無しさん)
2007-05-16 02:33:50
タンクCは援護にならん?ならそれを使いこなしてる俺はどうなんだ?あと所詮尉官と言っているが元は将官なんだよ! -- (愛知の大尉)
2007-05-16 08:35:45
タンクCは当てやすいからみんな勘違いしやすいんだけど、あれは玄人向けの難しい機体だと思う。安いダメージで無敵時間を相手にプレゼントしちゃうから、無計画に撃つと前衛としては逆に邪魔なときが結構ある。連撃している最中に敵をダウンさせられ、敵の格闘機に起き上がりに斬りかかられるなんてのはよくある話。タンクCだけ大量にポイント稼いで、他の仲間はみんな100~200なんてのもよく見る光景だしな。ところで、パイロットランキングの関係で将官が大佐に落ちるのはどこでもあることだけど、さすがに将官が尉官まで落ちるってのはありえなくないか? -- (名無しさん)
2007-05-16 09:02:31
階級は将官から尉官まで落ちたんじゃありませんよ・・・そこまで落ちるほど腕は悪くない。まぁちょっとわけありでね・・・でもやはりタンクはAかBだな・・・ -- (愛知の大尉)
2007-05-16 09:56:32
>タンクCは援護にならん?ならそれを使いこなしてる俺はどうなんだ? ・・・どう見ても地雷確定。敵前衛をダウンさせないように援護しろよ。 -- (名無しさん)
2007-05-16 09:59:40
ならタンクAはどうなんだ -- (愛知の大尉)
2007-05-16 10:54:50
Cタンクが狙うべきは後衛と考えてOKですかい? あとよく言われてるのが回り込んでくる奴の足止めか。 -- (グゥ・レイト)
2007-05-16 11:01:04
タンクC砲の仕事…①ピリっている敵の最後のとどめ②砂の妨害及び撃破③数的不利な状況になっている見方機の援護④拠点のキーパーぐらいでしょうか。相手のタンクが拠点にフリーで砲撃している時は狙ってもいいがあくまでも時間稼ぎであるのをお忘れなく。 -- (タンクらーめん)
2007-05-16 14:32:32
タンクAはマカクでもない限り当たらないと思うんだが・・・・・・。ぶっちゃけ、タンクAで出るくらいならジムキャかガンキャのAで出撃して欲しいのが正直なところ。 -- (名無しさん)
2007-05-16 15:15:20
今日ジオンのタンクが中央より少し前にある岩の壁に隠れて拠点を撃破していたのですが連邦も同じような位置から撃てないでしょうか? -- (名無しさん)
2007-05-16 18:17:33
ここ見ろttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070129/pod.htm -- (名無しさん)
2007-05-16 21:29:47
↑補足、これはもちろんブラインドショットの技術が必要。 -- (名無しさん)
2007-05-16 21:35:05
GCはもういいや…味方に将官来ると絶対タンク使う奴が出てきて砲撃ポイントキープ戦になるだけ…戦略云々にしてガチで戦う気のある将官がいて欲しい… -- (名無しさん)
2007-05-16 21:57:49
将官が大量にいるチームがタンクを出すのは別にGCに限った話じゃない。NYでもジャブローでもそうだったよ。戦略的に考えても、そういう戦術を取るのは至極当然のこと。前線が堅ければ自然とラインが上がる、ラインが上がれば敵の拠点付近での戦いになる。ラインさえ上がればタンクが拠点を破壊しやすくなり、敵は篭ることもできなくなる。それに、拠点のコストが高いから、落としたときのメリットが非常にでかい。加えて、終始攻め続けるスタイルの戦いになるから、プレーしていておもしろい。どこからどう見てもいい戦術だと思うよ。ただ、味方の前衛が頼りなかったり、敵が自分たちよりも強い場合は話は別。そんな状況でタンク出しても拠点が落とせないのは明らかだからな。 -- (名無しさん)
2007-05-16 23:38:37
久しぶりです 知らないとおもいますけど とりあえず拠点と金閣にめをつける人と前線のガードがあれば勝てると思います。 -- (黒の騎士団)
2007-05-17 00:25:10
他人を罵倒するだけのコメントは邪魔だ。 タンクCは敵の足止めが出来る。しかし、戦力にはなりにくい。タンクCにかぎらず支援機の活躍チャンスは場面が限られてしまうね、このグレキャは。 -- (名無しさん)
2007-05-17 02:22:41
戦線が押していたとき、敵はキャンプ戦略に切り替えてきた。そういうときにタンクAがいると拠点攻撃で押しつぶすことができる。手段は多い方がいいが、しかし、基本的な戦闘がなりたたないのもまずい。適切なものがあればいいと思う。 -- (名無しさん)
2007-05-17 02:25:56
このMAPはだいぶ攻略が進んで、戦略の幅が少ないかも。ミノフスキー粒子のおかげで、少しは意外性のある戦術も可能だけど、負ける可能性が大きい。 -- (名無しさん)
2007-05-17 02:31:00
↑いまミノ粉ないですよ。で、後衛の話ですが、ジオンでやってると、量産タンクのA弾は直接の死因になることが多くかなりうざい。Bタン護衛時に双子岩の裏に撃ち込まれるともう無理。ちうわけで量産A弾は○だと思う。 -- (名無しさん)
2007-05-17 02:48:26
戦術の幅が広がるという点でいえば、180mmキャノンは結構ガチみたいだよ。俺の知り合いの将官は今回のGCで何回かSを取ってるっていってた。火力的にも優秀だし、拠点も狙える(ブラインドショットで飛距離を伸ばせば、どうも拠点砲撃用高台からギリギリでダブデを狙えるらしい)から、使用を検討してみてもいいと思う。ただ、あの誘導の悪さでもMS相手に当てられる腕がないと途端に劣化タンクBになり下がるから、そこだけは注意したほうがいいな。 -- (名無しさん)
2007-05-17 03:19:38
ちょっと前に陸凸祭りが発生したんだが、ミノ粉条件ならかなり行ける。砂は洞窟内から2、3機迂回させればつぶせるし、タンクはアーチに登っておけば狩りやすい。相手にギャンやグフがいてもコストで勝てると思われる。将官ばかりなら通じないかもしれないが、一種立派な戦術じゃぁないかと思う。祭に参加したバカドも、愛してるぞーー!! -- (漁師)
2007-05-17 08:57:04
一回戦でキャンプされたから、二回戦は拠点を落としてやろうと、タンクでB弾を選んだつもりが、C弾に・・・・・・。めげずに、援護してたら、またキャンプされたから、思い切ってお馴染みの砲撃用高台から仰角最大で、ダブデにクラスターばら撒いてたら、スナイパーやズッゴクは撃墜せるし、敵の前衛は洞窟入り口で撃墜されまくってるし・・・。あと少しで圧勝だった。 -- (キャンプ荒し)
2007-05-17 10:19:48
A弾やC弾の意味がわからん。B弾がこのMAP最強!タンクならB弾のみ他を使いたいならタンクはやめておくべし。C弾良かったのはたまたまその戦況に合っただけで普段なら邪魔+空気。勝つ可能性が高いのはBタン残りガチ編成が理想。←字音がどの編成でも対応が効く。閣5枚ならまず押し込まれる事は無い。陸凸祭ならコスト負けする事も減る。MAPが狭い分味方が堕ちても戦場復帰は早いんよ。拠点潰ぶせば字音は回復出来んよ。みんな〜なぜ分からんかなぁ。求む即決Bタン野郎 -- (ドン詰り中将)
2007-05-17 13:58:55
↑それはちと言いすぎ。今日77マッチでこちらタンク編成、字音もタンク編成でかち合って大敗した。明らかな階級差があったが、タンクがいれば単純に勝率があがるわけじゃない。だから最低同階級の場合、という記述は必要だと思うが。 -- (名無しさん)
2007-05-17 16:46:55
個人的には相手がどれくらいの実力かわからない1戦目はタンク編成で出ることが多い。で、押し切れそうだったり、相手がキャンプ気味だったら2戦目もタンク編成。相手の方が強い場合や、ガンガン前に出てくる敵だった場合、2戦目はタンクなしの編成で行くようにしている。 -- (名無しさん)
2007-05-17 17:37:46
>ドン詰り中将さん そこまで言うなら、自分で乗れ。私はうまいタンク乗りや、乗り手がいない場合は格闘乗りたくてもBタンク乗るで。同じ将官として恥ずかしい。ただ、勝利を優先するならB以外のタンクは限りなく負けに近くなるよね。それは同意見。ただ、そこまで理解してるなら乗り手がいなけりゃ自分で乗れ、と。そういうわがまま言う将官が多いから、他店舗マッチングでもジオンに比べて連邦は統率が取れないんだよ。もっと自覚を持とうね。 -- (321stars☆スナイパー元帥)
2007-05-17 18:45:56
それは場合によると思う。前線がしっかりしてるならともかく、味方が弱いのに将官がタンクで出撃したら悲惨なことになるぞ。 -- (名無しさん)
2007-05-17 19:30:24
残念ながら乗っている -- (ドン詰り中将)
2007-05-17 20:15:55
不毛な揚げ足の取り合いはいい加減やめろ。
ウザい。
-- (名無しさん)
2007-05-17 20:50:14
みんな〜なぜ分からんかなぁ>>お前一人の意見が日本全国の絆プレーヤーの総意じゃないから。
こんな簡単な事が、なぜ分からんかなぁ。 -- (名無しさん)
2007-05-17 21:01:29
↑オマエモナー -- (名無しさん)
2007-05-17 21:04:06
すまん!ちょっと熱くなってしまった。申し訳ない。ではどの編成が1番勝率が高いかみんなの意見を出してみてくれ☆ -- (ドン詰り中将)
2007-05-17 21:31:46
将官は勝率を重視するよね?ガンダム出したいから中距離使う人もいるのに。 -- (名無しさん)
2007-05-17 21:44:41
本日プレイ中にタンク祭りが発生しましたよっと…面白かったけど昇格チャンスをがふいに…orz -- (★格闘始めました★少佐)
2007-05-17 22:16:05
↑↑↑結局、話題がタンク編成に戻ってきた頃に俺は正しかった的な発言をしそうだと思うのは邪推か。とりあえずBタンク抜きの話なら、ズゴ味噌、スナ、C弾ザクキャorタンクが邪魔。このへんを潰してくれる機体がいてくれると助かる。送り狼も含めてC弾タンクかスナが適任か? -- (名無しさん)
2007-05-17 22:19:36
タンクなしなら近×3~4、格×3、中or狙×1~2。タンクありなら近×3~4、格×3、中or狙×0~1。これがスタンダードな編成じゃないか。 -- (名無しさん)
2007-05-17 22:32:43
勝ちたい人、機体出し武装出ししたい人、階級上げたい人、特定機体使いたい人が混ざっている編成だから議論しても無駄。 -- (名無しさん)
2007-05-17 22:36:36
88なら、Bタンク含め後衛2機がベストかと。
Bタンク無しなら、中遠狙2機
Bタンク有りなら、中狙1機。敵拠点撃破直前にタンクが墜ちた時の保険に使える機体が1機は欲しい。 -- (名無しさん)
2007-05-17 22:43:32
護衛としてタンクと一緒に高台の上で延々と時たま登ってくる敵を叩き落としたりズゴックのミサイル回避してたらDランク…いや、勝ったから良いんだけどね。個人的にはタンクありならば金2閣5で押し込み、高台の上に二機、囮兼復活した敵の足止めに一機、囮のサポート兼回復に戻る敵の撃破役に一機、残りは高台の下で敵の足止め、拠点撃破後に弱ってる敵をある程度仕留めたら、とっとと逃げる。タンクなしならば金3閣5で敵の砲撃ポイントを制圧しつつ、二機を迂回させて中狙の妨害、回復に戻る敵の撃破、復活した敵足止め…といっても言うだけならば簡単なんだけどね。 -- (名無しさん)
2007-05-17 22:59:50
久しぶりに覗くと熱い事になっていますね。実際グレではBタンクはかなりキーだと思います。私はタンク専門職ですが、味方がガチ編成を敢行してくれるので助かっています。ノーロック前程ですが落ちても直ぐに砲撃ポイントに戻れるのは大きいです。2落ちで2落し可能ですし。タンクで良い仕事が出来るマップで有る事は間違いないです。(ドン詰り中将) ←は勝ちにこだわり過ぎている感じはしますが実際グレでは前衛が多くて良いかも知れません。ただ中砂が1機混じると字音中~を少し抑えられる様な気がします。乳首で横からズゴミサが飛んできますが、砂がいると右からの砲撃が少ないです。字音も編成がバラバラなので絶対コレと決め付けるのは如何なものかと思いますが、少なくともこのMAPが一番タンクが需要なMAPと言うのは賛成です。 -- (タンク海苔)
2007-05-17 23:42:26
これだけやっている人が居るのなら、中央峠で睨み合いをするほど無駄な事は無いとわかってくれるはず。 -- (Eザク)
2007-05-17 23:49:24
書こうか悩んだんですが昨日即タンした時に即決陸凸選んだ中将さんは(ドン詰り中将)さんですか?それも2回とも -- (タンク海苔)
2007-05-17 23:59:32
オイラは基本的に金を乗るが中狙はもっと相手の中狙を牽制してほしい。こっちが射撃や格闘しているヤツを狙うのを止めてもらえると助かる。 -- (格連撃出来ない大将)
2007-05-18 00:26:53
みなさん、双方Bタン編成だった場合の護衛と防衛振り分けはなにを材料に判断してます?(まぁ、最近下士官連邦ではBタン編成少ないのでかちあった記憶ないのですが、聞いてみる) -- (名無しさん)
2007-05-18 02:03:52
この -- (名無しさん)
2007-05-18 02:04:41
失敬。タンクでB以外を選ぶ場合は、ギリギリまで中に合わせて味方の決定を待つことを忘れずに。誰かがタンクを選んだら速攻で近格(いなければ狙もあり)に合わせましょう。 -- (名無しさん)
2007-05-18 02:09:29
(タンク海苔)さん←たぶん私だと思います。あなたみたいな方が連ポに居られると非常に助かります。2戦共に2落としさすがです。またマッチした際は宜しくお願い致します。 -- (ドン詰り中将)
2007-05-18 09:43:56
↑↑↑↑双方Bタン編成の場合、進攻ルートが重なれば各自判断。別のときは護衛の数によって割く人数を変えないといけないですね。 -- (名無しさん)
2007-05-18 10:02:29
ジム頭はどこから攻めたらええかな?点数ええ時と悪い時とのギャップが激しい。 -- (名無しさん)
2007-05-18 11:51:51
動きながら戦況で判断するしかないな。厳しい言い方かもしれないが、それは基本。スナとかも同じところで敵機体が出てくるのをただじっーと待っていたら困りもの。拠点が攻められ気味→拠点前、拠点正面右のスナポイントなど。真ん中で硬直状態→湖畔から、正面左の高台?など。相手が引き気味→真ん中の岩陰、湖畔の狭い道、連邦のタンク砲撃位置など・・・考えられるポイントはこれくらいか。くれぐれも動きながら戦況を見極めてみてくれ。 -- (Sスナ)
2007-05-18 12:16:19
↑上はあくまでも例ってことで・・・バズーカ系とかミサイル系の武装なら洞窟でも戦えるし。 -- (Sスナ)
2007-05-18 12:18:24
久しぶりだな。ジム頭は見晴らしの良い所が、位置取りとして基本だが、できれば、谷側に陽動か敗走した敵を中央の高台から打つのが手っ取り早いな。洞窟入り口も場合によっては行ける。最も、既に書かれてたが・・・・。 -- (ギロロ)
2007-05-18 12:23:10
今日味方で後衛3機出してきた馬鹿どもがいたよ・・・俺やる気にならなかったねwしかも3機ともDランクとかなんだって・・・同じ店舗なんだから分かれよなぁ。だから今の尉官クラスはLVが低いんだよ! -- (愛知の大尉>少佐)
2007-05-18 21:27:40
上の編成:近2体 中2体 後3体 狙1体で勝てるか・・・しかも相手タンク居て悲惨だったね -- (愛知の少佐)
2007-05-18 21:29:44
自分はギリギリAでしたけどね・・・他はC以下って・・・ -- (愛知の少佐)
2007-05-18 21:30:35
↑チラ裏にでも書いてろ! -- (名無しさん)
2007-05-18 21:36:30
普通↑のような編成はしないだろ・・・ -- (愛知の少佐)
2007-05-18 22:02:00
だから何? -- (名無しさん)
2007-05-18 22:03:01
粉の日は、Bタンで、拠点2落としまで。って、互いに洞窟で鉢合わせだと、そこで乱戦か? -- (名無しさん)
2007-05-18 22:29:29
4vs4で 同店でタンク2機即決って…何考えてるん?戦略も何もあったもんじゃない(怒)スナ出したいだけならバンナム戦で使ってくれ。マッチングされたこっちは迷惑です。8vs8から始めたから全体の様子を見れないのは仕方ないんかなぁ~【絆】ないなぁ~ -- (連邦 曹長)
2007-05-18 23:13:14
みんな俺はあきらめたぞ!編成を考えない奴らとマッチしたらポイント坊になる事を誓う!全然なってない奴らが多すぎる。(愛知の少佐) さん後3なんて編成で勝てる訳が無い!頑張って前線維持しても無駄だ。ドン引きキャンプでそいつら餌に釣るのが一番効率が良いよ☆自分のポイントは稼げるし、そいつらだって失敗が分るはず。スパルタで育てて行きましょ。 -- (ドン詰り中将)
2007-05-19 01:57:59
↑チラ裏にでも書いてろ! -- (名無しさん) 2007-05-18 21:36:30さん←批判ならチラ裏でしろ!潰しはココには必要ない -- (ドン詰り中将)
2007-05-19 02:00:53
(連邦 曹長)さん←そいつらを餌にしろ!入れ食いだぞ! -- (ドン詰り中将)
2007-05-19 02:01:57
後衛が明らかに多すぎな場合は200点ぐらいを目標にして、開幕「もどれ」。仕方ないと思う。愛知大尉殿、「自分がAでどうのこうの」の下りまで書くといささか蛇足です。お気持ちはお察ししますが場をわきまえてくださいますよう。 -- (名無しさん)
2007-05-19 05:45:28
結局のところ、どうしても起こってしまうクソ編成。これに出くわした場合戦況はほぼこちらのキャンプ。さて、どの機体を駆り、どのように立ち回るのがよいのでしょう。 -- (↑ちょっと敬語おかしかった(恥)
2007-05-19 05:51:57
あと、下士官諸君に言わせてもらいますが、イヤイヤ支給に必要な残カテゴリに乗るのは2回中1度くらいにした方が良いです。でないと本人は全く面白くもない上に、周りは迷惑します(し、ぶっちゃけ苦労して出す割にNのガンダムなんて乗るメリット無(ピー -- (名無しさん)
2007-05-19 06:01:05
私の良く行く店の勝率あげる編成はBタンク編成、格3、近3、中か狙1、Bタンクもしくはアンチタンク編成で格3〜4、近3〜4で中か狙1、上記2パターンが安定、近の壁に格の剣って感じですね(へたれ中佐の独り言てした)駄文失礼 -- (スナイパー使い)
2007-05-19 07:17:57
別にNガンダム乗りたくて消火試合してるわけじゃないんじゃにでしょうか?誰でもNガンダム乗らないと機動戦士ガンダムも乗れないわけで -- (名無しさん)
2007-05-19 07:28:01
↑禿同。どれでもまずNからだろ。それを助けるのが上官。んで、拠点落しを前提にB中後1+砂1は入れるのがベター。 -- (名無しさん)
2007-05-19 08:27:27
最近のみなさんの話がグレートキャニオンとほとんど関係ないのはどういうことなんでしょうか。 -- (名無しさん)
2007-05-19 10:18:33
グレは正直飽きるよ。砂漠行ったら中以降のポイント坊が増えるんだろうな。Cタンいらね。即決Cタンはカンベンしてくれんかね。 -- (ドン詰り中将)
2007-05-19 11:08:02
すこ〜し話をさかのぼるが、両軍共にBタンク編成な場合、最初は全機タンクの護衛について、墜とされたヤツが、拠点前に復活した際に敵タンクを牽制する、みたいなやり方をやってる。こちらが敵拠点落とすのを最優先させてます。
もっとも、この戦法にはボイチャ不可欠なのであまり参考にはならないかも。 -- (名無しさん)
2007-05-19 11:28:26
ゲームに命かけてそうなひと多いよね。ゲームなのに。 -- (ロケット大佐)
2007-05-19 14:42:12
↑のようにどうでもいいことは書かないように。そんなのは人それぞれですから -- (GC勝率高し)
2007-05-19 14:53:23
ここの半分はどうでもいい話でできています。愚痴スレ池って感じの書き込み多すぎ。 -- (名無しさん)
2007-05-19 16:20:46
↑同意 愚痴スレ行ったらいかがですか? -- (名無しさん)
2007-05-19 18:04:16
↑↑↑↑大佐って時点であなたも足を踏み込んでますよ・・・ 俺も大佐なので人の事はいえませんが。 -- (名無しさん)
2007-05-19 20:35:37
どうやら最近の佐官は日本語が読めないらしい。雑談スレ逝け。ここはGCの事を話すところだ。 -- (連邦の赤い彗星)
2007-05-19 20:51:59
↑お前が言うか!?いや、お前が掲示板に関係ないこと書いていたのはNYのときか? -- (名無しさん)
2007-05-19 21:20:06
しかしGCは勝ち数が少ないな・・・どうもやる気というか地形かからして慣れない・・・なんかいい勝ち方ないかな? -- (愛知の少佐)
2007-05-19 22:09:25
バースト店舗池 -- (名無しさん)
2007-05-19 22:32:27
確かにGCは勝てませんね…。ジオンだと負けても僅差が多い。 -- (名無しさん)
2007-05-20 04:00:37
(スナイパー使い)氏の言うような編成が安定とされますが、Bタン編成は拠点落としてもコスト負けが多い。砲撃高台の地形差(ジオンは赤ロックしても岩裏から撃てる)とコスト重さの差かなぁ…。アンチタンク編成に量産タンクのA弾を試してみたいのですが、陸ジム装甲4が安定している為なかなか気安く投入できる機会に恵まれない…。 -- (名無しさん)
2007-05-20 04:12:55
88だとしたら、山越え、洞窟に分かれて、各Bタン編成にする。そのとき、ダム1は池から小躍りで、サク砂を攻撃。 -- (名無しさん)
2007-05-20 09:22:55
前線が負けて砲撃地点まで行けない時に、Bタンクはどうするとよいでしょうか?砲撃地点までカルカンした方がいいのかな?それとも、前線が砲撃地点まで上がるのを待つべき? -- (Bタンク始めました曹長)
2007-05-20 12:21:14
D弾付けたタンクは鬱陶しい。自分が格闘してるのにタンクにいつもカットされるOTL -- (ストライク・ダガー)
2007-05-20 12:33:25
↑↑ホントに行けないかどうかをもう一度確かめて、いけなくなったらキャンプする。死ぬまでタックルを繰り返す。 -- (名無しさん)
2007-05-20 13:17:31
前衛負けてるときのBタンクはつらいですね。前線が上がるとはかぎらないから行くしかない。ボイチャ使えるなら今どこにいて、今から砲撃地点行くことを伝える。ミノ粉時でボイチャ+護衛がいるなら洞窟もあり。 -- (名無しさん)
2007-05-20 13:23:37
タンクでの砲撃ポイントはどこがいいとみなさんは考えますか?やっぱり乳首岩からノーロックですかね? -- (sat)
2007-05-20 15:31:11
↑基本はそこでしょう。つーか乳首岩って名前は思春期の子供にはとても言いにくいなぁ。誰?こんな破廉恥な名称付けたのは。お母さん許しませんよ!! -- (雑談スレ逝くか…)
2007-05-20 17:16:35
CDタンクは、しょっぱなうちまくって、前線がアゲアゲなら、拠点まわりへ打ち込める位置へ移動。あとは、拠点付近を火の海へ。 -- (名無しさん)
2007-05-20 18:33:46
↑
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070129/pod.htm
←砲撃ポイント。既出だが、公式なめんなよってことだな。あと双子岩付近が占拠されてる時は下の坂からも赤ロックまで持っていけるので、アーチから途中下車して右方向に流れるのもあり。ノーロックでは穴の開いた岩の裏が優秀。 -- (名無しさん)
2007-05-20 19:30:50
Bタン搭乗時に無理なときは、死なないことと、釣り・意図的に中遠狙の的・キーパーかな。拠点へ向かう統制が崩れた後に突っ込むのは博打だな。死ぬとそのコストが戦況に響く。攻撃するときは味方の邪魔にならないことが最優先事項。あとこれは聞き流してくれてもいいんだが、密着すればB弾当たるんじゃないかな?ガンキャノンではHITを確認した。まぁ、ほとんど無理だが。 -- (恥ずければ「双子岩」と言え)
2007-05-20 19:45:04
うーん、どうこう言っても1番大事なのは相手の作戦読みですよね。逆に作戦バレしたときなんかは実力勝負に出るか始まる前に二手先考えておくしかないよね基本的に作戦基準となるのがタンクの経路これをいち早く知ることが第一条件でありいかにしてバレないよいにするかいかにして経路を確保するか経路が分かったなら誰が潰しに行くのかどの幾体が適任か、バレたらどうするのか、そこに居座って守りとおすのかはたまた移動するのか何処に移動するのか先駆けて決めておかないと戦闘中勝手な判断で移動すれば守りが薄くなり最悪孤立してしまう -- (きたさとしぐれ(連邦))
2007-05-20 23:20:56
タンクの射撃位置はズゴックやスナイパーのかっこうの的これを阻止するならば誰かがズゴックもしくはスナイパーを奇襲に行くか台座から降りて射線から隠れなくてはいけない、しかしこれは敵近格に狙い撃ちになる移動を取るならば守りと一生にはたまた数体半数が先駆けて移動先に行き確保しなくてはいけないその為にも何処に移動するかを守りの兵士は事前に確認しておき移動の合図とともに持ち場を放棄して移動先の確保をしなくてはいけない -- (きたさとしぐれ(連邦))
2007-05-20 23:33:11
ジムストのTBSはどう思いますか?自分はあまり向いてないと思います。障害物が多く闇討ちしやすいように思えますが、いかんせんステージが狭いので敵が固まってることが多く、カットされることが多いです。 -- (なんちゃて大尉)
2007-05-20 23:46:30
相手の作戦読みだが、良くやられるのが台座からの射撃である連邦と違い台座上でスナイパーの射線から隠れつつ射撃が可能であるこれに対して反対側に移れば打てるようなことを良く言われるがはっきり言っても無駄、移動は敵にバレバレなうえ前ではなしたようなことが出来るチームならばこっちが移動し終る前に先に移動してしまうからである -- (きたさとしぐれ(連邦))
2007-05-20 23:55:57
TBSよく使っていますが、そうですね、まちぶせにしても相手はなかなかきませんし単独ではなんかバレバレですしね、基本的に格闘にやられてる仲間を助けたりするのが主体ですよじぶんは、その為にも180度に目を光らせいつでも駆け付けれるようにしておく必要がある -- (きたさとしぐれ(連邦))
2007-05-21 00:02:17
じゃあどうするのか、移動すれば降りてくるならば下でまちぶせすればいいのである、しかしこれも作戦を事前にわかっておかないと移動したはいいが誰もいない、いたけど少なくて守りきられてしまったりする -- (きたさとしぐれ(連邦))
2007-05-21 00:07:53
結局はいかに動かなくてはいけないか事前にしておく必要がある全員知ってるわけではないゆえに始まるまえに色々はなしておくか、各人が自分で調べしっておくことがいるのでないだろうか -- (きたさとしぐれ(連邦))
2007-05-21 00:12:38
↑熱心な説明ありがとうございます。TBSは最近使い始めたのでそんなに奥が深いとは思ってませんでした・・・やはり味方との連携は一番重要ですね。これからは一層周りを見るようにしてみます! -- (なんちゃて大尉)
2007-05-21 00:15:43
(きたさとしぐれ(連邦))←携帯投稿…?パソコンから見ると支離滅裂な区切りになってます…。文末に「。」をつけるのと、もう少し簡潔にしていただけると助かります。 -- (名無しさん)
2007-05-21 02:18:02
戦略云々以前に、日本語の問題だな。最近は日本語読めないor書けない日本人が多くて困る。
ちなみに、これも携帯投稿だが、どうかな? -- (名無しさん)
2007-05-21 09:02:45
TBSで攻撃すると向こうは確実にタックルしてきますね。僕はわざとTBSを出してバルカンで50ダメージを与えた方がいいかと・・・まぁ基本的にはTBSは闇討ち専門として使った方がいいですよ -- (愛知の少佐)
2007-05-21 10:28:18
一日あけてみてみれば情報が満載に!?みんなありがとうです! -- (sat)
2007-05-21 11:55:25
TBSは使用後に隙が生じるから、あくまで中チャージ~MAXチャージで確実に仕留めるつもりで、削るときはタックルか射撃で粘り、TBSのチャンスを待つほうがいいです。また、TBSは前衛としての能力が多少落ちるから機体選択時には相互に注意が必要です。 -- (駒少佐)
2007-05-21 12:00:00
間違ってもTBSで真っ正面から斬りかかるなんて事をしないように。
まぁ、基本か… -- (名無しさん)
2007-05-21 12:41:32
もっとも、TBSを使うより、QDやQDCを鍛えた方が、攻撃にバリエーションが増えて、どんな場合でも対応できるようになるぞ。 -- (ギロロ)
2007-05-21 16:57:35
↑それ言っちまうとジムストの存在意義がなくなっちまうぜ否グゥレイト!! 硬くてコストが高いだけの機体になりかねんような… いや、俺ジオンだがね(^^;) -- (グゥ・レイト)
2007-05-21 18:23:47
わざとTBSを出して、敵のタックルをバルカンで潰すっていうが、TBSチャージ中に射撃するとTBSが発動するんだよ。乗ってないのにいい加減なことを書かないように。あと、ジムストに限らず、高コストの格闘機は全部いらない子な気がするのは俺だけだろうか? -- (名無しさん)
2007-05-21 20:22:44
いい加減ではないだろ
俺もTBS使うときはチャージせずにTBS見せといてバルカンでタックル潰しはよくやるぞ
↑の方の人もこれが言いたいんだろ -- (名無しさん)
2007-05-21 21:21:28
陸GM以外いらないってのは理想論だと思うよ。ジムストの耐久力を活かした戦法とか、TBSとか、寒GMの外し易さとか、軽ジムの柔らかさとか(マテ)…変化がないとゲームとしてつまらんっしょ。確かに陸GMは優秀だし、ジムストはコストに見合わない局面は多々あるけどね。 -- (名無しさん)
2007-05-21 21:44:31
常々超引き気味に戦われてイライラを募らせていましたが、今日久々にゴリゴリに押してきてくださった方々、結果は一勝一敗でしたが、非常に楽しかったです。ありがとうございました。 -- (ジオン大佐)
2007-05-21 22:08:43
チャージしてないTBSでどうやってプレッシャーかけるんだ?TBSをチャージしてないのを確認したら射撃かタックルしかできないのはバレバレなんだから、悠々と下がりながらMG撃たれるのが関の山だろ。仮にTBS食らったって、チャージしてないから30くらいしかダメージがないわけで、少しも怖くないよ。そんなキワモノ戦術が上で通用すると思ってんのか?あと、理想論じゃなくて現実論だろ。連邦の格闘機は最終的に陸ジムに落ち着くんだよ。格闘機使う将官のほとんどが陸ジムオンリーな時点で結論は出てると思うよ。 -- (名無しさん)
2007-05-22 00:18:09
中将になってもLAを愛用し、全ステージをアッガイから漏れたオイルで染め上げてきた俺は異端ですかそーですか -- (名無しさん)
2007-05-22 00:50:38
GCで中尉から必死こいて昇格し、久しぶりに覗いたら口撃と愚痴スレと化しているとは…
囮戦術や連携、戦術指南とか考えていたのに、方向性が変わっていませんか? -- (格闘出来ない少佐)
2007-05-22 01:06:39
「あまり知られていないようですが、TBSをチャージしているかどうかはグラフィックで判別できるので慣れている人には通用し難いです。」とでも言えば済むジャマイカン。 -- (↑↑よ…)
2007-05-22 01:35:02
↑↑↑↑ -- (名無しさん)
2007-05-22 02:35:18
そもそも、連邦は陸ジム一択、ジオンはグフ一択って時点でクソおもんない。
だいたい格闘機とか乗って、何がおもろいんかわからんし。 -- (名無しさん)
2007-05-22 08:24:02
おいおい!!(汗)格闘は楽しいぞ。
まあ、一択化がつまらんのは同感だが……。
基本的に、柔過ぎると言われてる機体でも、自分自身のアレンジ次第で↑の中将のように戦えるはずだ。 -- (ギロロ)
2007-05-22 12:07:14
どうしても、格闘機を面白いと思えない。
ダッシュが途切れるのが、なんか不良品みたいでヤだ… -- (名無しさん)
2007-05-22 12:59:33
↑じゃあ乗らないほうがいいと思う。 -- (名無しさん)
2007-05-22 14:54:32
何故か極論が出てますなぁ…私はQDや外し出来るからなのか格闘の楽しさ知ってますし、中〜狙も良く乗ります、将官の方々の様に勝率追究も良いとは思います、思いますがあえてひとこと、楽しさ=勝ち、なのでしょうか?即決は良くないと思いますが野良の方々や機体欲しい方々が居るのも忘れないで欲しい、新しく始めた人や練習したい人頑張れ!!(大佐の独り言でした) 支離滅裂ですみません。 -- (スナイパー使い)
2007-05-22 15:20:08
俺は今苦手な連撃やQDの練習で格闘機によく乗る。
格闘機も連撃やQDが出来るようになれば、使う楽しさも分かってくるんじゃない?
…と連撃やQDが苦手な俺が言ってみる。
っていうかココってグレキャの戦術について語る場所じゃなかったっけ? -- (名無しさん)
2007-05-22 16:15:40
祭VS祭
ジム8とザク8がぶつかり、大差でジオンが勝ちました。
戦術じゃないか… -- (きいろ)
2007-05-22 17:40:32
ザク祭は立派な戦術だと思う。
相手が強い場合、低コスト編成は有効。 -- (名無しさん)
2007-05-22 20:53:10
GCも残り少ない期間ですが、今日うまくいった作戦を書かせていただきます。
Bタンク編成で、タンク1、中1で、残り近格で組んだ際、私はBRガンダムでメガネ岩に単機突出、登って当たりもしないBRを乱射し、完全な囮となりました。
4、5機が私目掛けて突撃し、援護を受けながら必死で逃げ回る間に拠点撃破。
ミノ粉利用で洞窟を使ったみたいですが、セイラガンダムのように最初見せれば敵を大量に釣れる、かなり有効な手段みたいです。
この作戦で、三回勝ちました。
また、Sを一回取得しました。 -- (格闘出来ない少佐)
2007-05-22 21:47:33
終わりに近づいたが、このところ、44が多いような気がする。このまえ、大佐1であとバンナム戦ってのがあった。めっさ可哀想だったね。バンナムじゃない44のときでも、量Bタン編成で拠点を落とせば、軍勝利はなんとかなるもんだねー。 -- (名無しさん)
2007-05-22 23:14:57
格闘出来ない少佐さん…それはただ相手が下手なだけです。やはりガムは中距離に近い所でBRを使っていただく方が良いでしょう。囮はジムなどの低コストがベストだと思われます。 -- (タンクらーめん)
2007-05-23 07:22:44
偽セイラガンダム作戦はなかなか楽しいぞ。
ワザと突出して、BRを乱射すれば、高官すら油断して着地硬直お構い無しで急接近して来る。出来るだけ自陣に誘い込んで、洞窟に予め待ち伏せしていた僚機と挟撃し、次々と撃破して行く。
これは、ハマると圧勝だ。一気に大量撃破につながるせいで、敵はキャンプも出来ない。
こちらは、中佐1が頭の他少佐2、尉官4、軍曹1のうち中距離2、近4、格2の編成だった。
敵は将官3、佐官3、二等兵1、民間人1の編成だった。
もっとも、二回とも敵にタンクが居なかったのが、最大の幸運だったな。 -- (ギロロ)
2007-05-23 09:14:10
引っかかったのは等兵だけでは?
将官に乱射したらカモられるだけ。
そもそも乱射とはどの程度?
また、囮に引っかかったのも等兵か小佐くらいじゃ…?
-- (きいろ)
2007-05-23 12:11:47
うまいヤツに乱射したら、硬直狙われて瞬殺されると思うぞ? -- (名無しさん)
2007-05-23 13:09:48
きまぐれで中距離練習してたら降格しちまいました。
やっちまいましたよ
ショックでしたよ
まあ、なんか突然昇進してたもんで、マイッカって感じですけど
久しぶりの少将帰り咲きみじかかったな
しかしまぁ昇進降格のシステムはいまいちわからんね
ここに乗ってる内容も今一つだし
一体どうなってるのやら。
やっぱしどこかに不確定要素があるのかな?
%で決まってる部分が -- (きたさとしぐれ(連邦))
2007-05-23 16:23:38
囮ガンダムは、将官も状況によっては釣れます。
100を切る距離まではBRを撃ち、格闘レンジに入る前に岩場から後ろに落ちながら射撃。
将官がタンク護衛をせずに回りこんでいたらこちらに接近してきます。
流石に味方の援護が入った際の引き際と立ち回りは上手いので楽な撃破は難しいですが、分断は可能ですね。
しかし、一度それで倒すともう少佐以下しか釣れませんけれど。
-- (格闘出来ない少佐)
2007-05-23 22:28:29
もうGC粉も終わりなので、BCD中後祭で、キャンプファイヤーしてください。 -- (名無しさん)
2007-05-23 23:06:34
まあ、位と腕は意外と関係無いからな。俺はある一例を書いたに過ぎん。
それにしても、格闘できないと言う割に、かなり解ってるな少佐。いつか、戦場で供に戦いたいものだ。 -- (ギロロ)
2007-05-24 14:23:51
↑正直笑うんだがw -- (きいろ)
2007-05-24 16:02:43
うけるww -- (名無しさん)
2007-05-24 17:39:51
↑と↑↑、空気悪くなるので自粛してください。 -- (名無しさん)
2007-05-25 00:36:29
とりあえず、【たまたま】成功した作戦を、当たり前に通用するような書き方は良くないな。
あくまで【格下】になら有効と明記して欲しいな。
↑↑【やったな!】
-- (きいろ)
2007-05-25 18:08:12
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ3」をウィキ内検索
最終更新:2007年07月04日 19:43
2025-08-05 01:43:42 (Tue)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-