新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
クイックドロー
>
コメントログ3
↑うむ!その通りかな。「外すのに集中」→「外れたら格闘行く」→「潰されるなら位置取りの試行錯誤」が、出来ない人みんなが通ってる道かとは思う。ダウン補正とかは勉強や経験でカバー。だから切ったら一発で転んだとかの質問はナンセンス。格闘機体は「基本操作」で機体方向をコントール出来たら出来てくる技。出来るからといって、上級者や混戦でも使えるとは限らない。過去ログはヒントの宝庫だよ -- (頑張れ!ジオン中距離)
2007-02-08 13:01:12
>>陸ジム使いの大将
陸ジムは射撃は何で外してますか?
自分はハングレAでオービットしながら外してますが、他の射撃武装では当たってしまいます。
外し方がダメなのか知れませんが、他の武装でオービットしながら外せるものはありますか?
ハングレは通常はBが良いのですが、外しだけの為にAを選んでいますorz。
-- (名無しさん)
2007-02-09 23:16:46
昨日店に行ったら張り紙があってQD外しに修正が14日のバージョンUPで入る模様。
クイックドローのダウン補正値があがるのか、ループ時のダウン補正の時間を変えるのか、ループで完璧にはずしても一発あたった時みたいにその後少し間をあけないといけないのかどの様に修正されるんでしょう? -- (名無しさん)
2007-02-10 09:15:51
それQD外しの修正じゃねえから
残念だったな -- (名無しさん)
2007-02-10 10:49:44
2/9の名無しさんの陸ジムさんの内容、青ロックだったとしても最初からオービットしてるから、やはり当たりやすいのでは?基本オービットは敵を捕捉しながら廻るテク、使える武装が限定されるかもしれないですね。外した直後のオービットなら有効的だと思いますが。慣れればマシンガンでも出来ますし、ゴッグ機動1メガBとかでも外せます。試行錯誤と向上心と研究熱心な人が上手くなる近道だと思います -- (頑張れ!ジオン中距離)
2007-02-12 08:31:30
僕も赤ロック使いませんね
連邦なら陸ジムでAマシ
ジオンはグフでザクマシ
ジャンプブーストのみで、ハンドルは「ワ」です
ジャンプブーストのタイミングは、射撃と同時ではたまに動かないので、気持ち早めに踏んでます。
あとたまにこんな方法も
ジャンプブースト+右に旋回して、後方にブーストで相手の右手側へ -- (グフ280:中遠狙90)
2007-02-13 01:54:15
質問です。
ジャンプブーストっていうのは
ジャンプペダル+ブーストペダル?
最近ジャンプだけで右斜め前に外してるんですが
グレネイドが当たることが多いんです。
でもジャンプ+ブーストだと一度着地して
硬直後に旋回移動になるんですかね?
ちなみに陸ジム機動2でやってます -- (ヘタレ少佐)
2007-02-13 21:23:46
質問ですが・・・
赤ロックで格闘入力→即座に青ロックに
ってできるのでしょうか・・・?
-- (猫耳アッガイ)
2007-02-13 22:13:45
安定はしないけどQD外し出来るようになりました、ありがとうございます。
>猫耳アッガイさん
出来ますよ。
僕は最後のQDと同じタイミングでロック外してます。 -- (スランプ少佐)
2007-02-14 00:18:57
>スランプ少佐さん
なるほど・・・
回答ありがとうございますw -- (猫耳アッガイ)
2007-02-14 18:44:48
貴重なご指導ありがとうございました!グフカスタムを瞬殺できるよう精進致します。 -- (格闘大好き軍曹)
2007-02-14 20:28:11
EZ-8はQD外しやりやすいがグフカスは安定しないっす
やっぱグフカスでは無理なんですか? -- (アイちゃん)
2007-02-15 18:51:33
グフでフィンガーバルカンの外し方と同じ方法で外せる。
ただ、外し後の機動がかなり辛い。 -- (名無しさん)
2007-02-16 01:37:44
グフカスはバルカンは左手装備だから
・三連撃後に左側にブースト
で外れる。でも相手のロック外れないからなぁ…。赤ロック振り切れないんだよ。
連撃120取れるしフィンガーバルカンB3発当てて終わりで良いと思うよ。
-- (グフラー)
2007-02-17 01:36:56
ギャンの外し方で、メインで左旋回とありますが、やり方はブースト+左旋回でOK?
というか、ブースト旋回ってその場で旋回するんですか?
それと、ジャンプ+ブースト旋回もその場旋回ですか?
さらに、旋回スピードはジャンプ+ブースト旋回が一番速いのかな?
質問多くてすまん。格闘マニアの方教えてくださいな。 -- (名無し少将)
2007-02-17 02:30:56
みなさんありがとうございました -- (アイちゃん)
2007-02-17 07:23:35
>グフラーさん
>フィンガーバルカンB3発当てて終わりで良いと思うよ。
1発目でダウンしませんか? -- (捕縛隊 ミト隊員)
2007-02-19 12:41:46
3発当たると思いますよ。
たまたまダウン補正値が蓄積されてたのでは? -- (グフラー)
2007-02-19 15:30:46
ガトリングシールドがダウン値0という話しがあるようだけど
クイックドローしたらとんでもないダメージになるのでは・・・ -- (ジオン兵)
2007-02-20 01:01:13
>ジオン兵
そうかもしれない。ガトリングシールド持ってないから検証できない。誰か宜しく。
QD外しでジャンプとブーストを同時に踏むと、ブースとの移動距離が決まっているのでブーストが切れると着地してしまいますよね?もしかしてブーストはすぐに離すのでしょうか? -- (捕縛隊 ミト隊員)
2007-02-20 02:22:08
ガトリングシールドでQDいれたらちゃんと倒れますよ。
ダウン値はかなり低いですが、まったくの0というわけではないので
マシンガンやバルカンと同じ結果になります。
-- (ユウイチ)
2007-02-20 15:37:43
なぁ、ちょっと聞いてくれ。
今日近距離機で格闘の二段目当てたとき、格闘機でQD外しするつもりでうっかりロック外しちゃったんだよ
そしたら相手がダウンせずにまた格闘攻撃の一段目が出て、そのまま三連撃が決まったんだ。
その時は相手のグフとタイマンしてたから、カットが入る→また格闘が入るっていうのとは違うと思う。
不思議に思ったから、偶然一緒に出撃してた同店舗の将官の人に聞いたら「そんなテクニックはグレキャ時代からありましたよ」
って言われたんだよ。
その将官は「近距離機の青ロックキャンセル」って言ってたんだけど、誰か知ってる?
-- (名無しさん)
2007-02-20 22:08:54
今日グスカスのクイックドローはずしでうまくループさせる技を見つけてきました!
サブのヒートロッドBでジャンプブーストして外します(右斜め前、左斜め前どちらでもOK)
。でもヒートロッドが戻ってくるまで長い硬直
時間があって、クイックドローをはずしても反撃をくらってしまいましたが、ここで外しの術として実は遮蔽物に向かって放てば硬直がかなり軽減して次の連激にいけるのです。
つまり、遮蔽物(ビルなど)に向かってヒートロッドを放つとロッドが伸びずにすぐに戻ってくるということをいかした技なので、遮蔽物がなければできません。試してみてください。 -- (エックス)
2007-02-22 04:51:42
近距離機の青ロックキャンセルは、今巷で話題のSBCですな -- (名無しさん)
2007-02-25 17:16:38
↑なんすかそれ??
ってか近距離がそんなに格闘狙ってもしょうがないようなキガス
基本的に格闘は格闘機に任せればいいんじゃないか??
あくまでカット用に3連orタックルをいれればいいわけで -- (名無しさん)
2007-02-27 08:12:57
格闘機相手にSBC(?)をすれば、相手は混乱すると思う。
極めようとせず、アクセントとして覚えておいてもいいと思うよ。
-- (名無しさん)
2007-02-28 18:46:59
SBCについての話題が少ないね。使える連中が意図的に情報流さないようにしてるか、それとも都市伝説の類だと思われてるか…
実際にSBC使えればQD外しより有効な攻撃手段になると思うんだがね。
Wiki編集してSBCのページ作ってもいいのかな? -- (名無しさん)
2007-03-01 08:16:21
意図的とかじゃなくて使い道がないからじゃないの?
SBCの原理は「連撃中の赤ロック外しにより格闘追尾性能をなくす」というだけの話で、近格中どのカテゴリーでも可。
・相手がダッシュしていないと外れない。
・外すと格闘空振りになる
つまり敵がこちらを見ていた場合完全に不利。横、あるいは自分に向けてダッシュしていた場合も不利。敵僚騎が近くにいた場合も不利。正面でのQD外しは五分だけどSBCは不利でしかない。
使える場面は、
『こちらに背を向けてダッシュしている最中の敵を背後から二回斬って攻め継続』くらいなもんだが、相手がよほどアホでもない限り旋回するかそのまま全力で逃げる。
8vs8となった今、空振りのマヌケ野郎を見逃してくれるヤツもいないしね。 -- (名無しさん)
2007-03-01 11:15:14
つまり連撃っ入力てタイミングさえ正しければ攻撃が当たらなくても相手はダウンしないんだね。
QD外しも言ってみれば同じ事か。
-- (名無しさん)
2007-03-01 12:38:36
いやぁ~
知らなかったよ
ストライカーのBTSでQDみたいなのが出来るなんて -- (リーフ)
2007-03-02 22:56:46
↑ 2007-03-01 11:15:14 さんの様にSBC?の使える状況は限られる。64Mの格闘間合いにロック送りかけられるなら、チャージ格闘でも複数に当てられる。一撃目がヒットした敵がダウンしないから微妙なんだ…混戦なる最前線行かない人には余り縁が無いし、撃破対象を即座に切り替えする判断スキルも要する為だな -- (頑張れ!ジオン中距離)
2007-03-04 23:02:34
↑自分で説明していて2種類のテク混ざってるかなw解る人は解るが「SBC」は「追尾しない格闘連撃(その場で空振り連撃)」の応用ニュアンスに近い所あるしな…どっちもテクに上げて置いた方がいいのかな? -- (頑張れ!ジオン中距離)
2007-03-05 00:39:44
ってか、ここQDログだな…議論はテクログが妥当か…皆様、議論の時は引越しよろしく -- (頑張れ!ジオン中距離)
2007-03-05 00:43:00
上に「QD外しをしたあとはダウン値が残ってるので、
すぐに格闘いれるとダウンする」って感じな事が書いてあるけど、
全機でそうなのかな?
たとえば、Ez-8ならジャンプQD外しした後に、
着地せずに連撃入れて、またQD外して・・・って、敵を着地せずに瞬殺することもできるわけだし。
(Ez-8でザクスナに8連撃入れたけどダウンせず敵死亡)
グフ使ってた時は外したあとに即格闘やると敵がダウンしてた気がするんだけど
実は普通に連撃ミスってただけかな?
だれかQDを外し慣れた人で詳しい人いないですか? -- (格闘する夫)
2007-03-13 12:41:11
今後どうなるかわからないですけど、
一対一ならば、瞬殺やったりやられたり、
一度もダウン値が蓄積してるのは感じたことないですよ -- (名無しさん)
2007-03-14 04:06:11
ところでQDの射撃補整値って明らかになってるんだっけか?
一通り目を通したんだが見つからんかった。既出ならスマソ。
wikiのLA(BR)の説明によると
・BRダメ:55(密着)
・格闘1撃+QDで約80ダメ、2連撃+QDで約100ダメ
↑の文からテキトーに計算すると射撃補整はこんな感じか?
・1連QD:斬30 + 射49(55*補整0.9)=79
・2連QD:斬30+32 + 射33(55*補整0.6)=95
・3連QD:斬30+32+32 + 射22(55*補整0.4)=116
*QDCなしでの密着状況(射撃距離補整なし)
これだとゴッグ3連メガBが126ダメとなり「2セットでノーマルジム落ちた」というコメントと合う。
ただ、1連QD/2連QDのダメがちと高すぎる気もするんだよね。
グフ(Bバル)2連QDで91
アガ(6ミサ)2連QDで90
になるんだが、そんなに減るもん? -- (ザクヲ)
2007-03-19 14:11:20
マシンガンなんかの連射系の補整が、一発毎か1セットで効くかでも違うね。
だとしたらアッガイの6連ミサはもっと低いかも。 -- (ザクヲ)
2007-03-19 14:47:09
↑↑
格闘1発よりダメージの大きい射撃でQDしてるんだから
それくらい減ってもおかしくないんじゃない?
こっからは仮説だけど。
ヒット数毎に*0.9 *0.6 *0.4…と補正が強くなっていくと仮定すると、
グフのバルカンBは1発のダメージが20で、3発全部当たった時のダメージは20+12+8で50、と言うように計算されているのかも。
この計算で行くと、2連QD時のバルカンBは3ヒット目~5ヒット目の補正を受けるので、
格闘(30+32)+バルカン(20*0.6+20*0.4+20*?)=82+5ヒット目のダメージ(4くらい?)
と言う事になるね。
3連射な分BRより低いって感じで、こんなもんじゃなかろうか。
まあ↑↑が参考にしたLAの記事も厳密な数字じゃないし、目安としてはその補正値は参考になると思う。 -- (名無しさん)
2007-04-02 23:54:42
↑ちょい訂正
×20+12+8で50、と言うように計算されているのかも。
○20+18+12で50、と言うように計算されているのかも。
実際は総ダメージ49らしいので、どっか間違ってるのは確実なんだが。
正確な与ダメージがわからないと憶測の粋を出ないな。 -- (名無しさん)
2007-04-03 00:07:38
自分が昔なぜか格闘をすかしてたのはSBCだったのか
しらなかった -- (名無しさん)
2007-04-07 00:56:23
はじめまして。突然ですが、グフカスタムのGSでのQD外しができません。
誰かコツをおしえてください。 -- (ガイア少尉)
2007-04-07 22:56:10
↑QDC外しは基本的に持ち替えモーションのある武器
じゃないとほぼできないのでジオンならグフのクラッカーか
ザクマシンガンでやってみてください。 -- (名無しさん)
2007-04-08 02:25:46
ありがとうございます。今度、トライしてみたいとおもいます。 -- (ガイア少尉)
2007-04-08 09:36:33
グフのフィンガーバルカンBでQD外しをしたところ、1Hitしましたが右旋回ではずせました。ヤッター。 -- (ガイア少尉)
2007-04-09 21:16:26
上のQD外しの簡単な説明で、ジオンのグフの外せる武器で、ザクマシンガンAの「A」はいらないと思います。
-- (ガイア少尉)
2007-04-09 22:42:30
どうでもいいが、ギャンのサブ射はハイドロボンブじゃなくてハイドボンブ… -- (名無しさん)
2007-04-10 00:03:59
↑よく言った -- (名無しさん)
2007-04-11 17:55:03
Ez-8ではどうやってQD外せばぃぃんですか、ついでにグフも。
どうやって操作すればぃぃんですか?
-- (名無しさん)
2007-04-12 01:34:26
ちょと記事戻るけどストライカーのBTSってQDもどき出来るの??
QDCが安定しなくなりました。。。
3連撃中早め(初撃~2撃あたり)にペダル踏みっぱじゃ
できなくなってませんか?
最近その場射撃でとまっちゃいます
みなさんどのあたりでペダル踏んでますか? -- (名無しさん)
2007-04-12 10:21:25
まったく使え無いテクですが…グフカスのロッドAを赤ロックのままで外しっぽく
右(左)前…ペダル両押し
↓
左(右)前…ブーストのみ
↓
左(右)下…着地
で真後ろに着地出来ますよ…そこからロッドを戻して格闘
ど〜なんでしょ〜か?(長文失礼) -- (どこぞの中将)
2007-04-13 20:33:52
QD外しって起動セッティングじゃないとできないんですかね?
-- (中佐になりたい少佐)
2007-04-17 17:52:58
普段はジャンプ、ハングレで外してるのですが外す武器によってスピードって変わるのでしょうか?変わるのであれば一番速く外せる武器教えて下さい。あと、最近みんな普通に外し対策でタックルしてくるんですがオービット使えば常に反撃できない位置からのループは可能なのでしょうか?格の方、教えてください。 -- (陸ジム中佐)
2007-04-17 19:52:05
外しは機動セッティングじゃなくても外れますが、外した後の立ち回りがキツイので機動じゃないなら当てた方がいいんじゃ?
外し対策ですが自分が外せるようになればおのずと対策はできます。読み合いですけどね。いちお自分の対策ですが、まず斬ってるやつを赤ロック。後ろから斬られても向きは変えれます。ただ横もしくは飛んで外して元の場所にもどってくるヤツはそのままタックルすれば問題ないです。
後は敵が上空を旋回してこちらの赤ロックが外してくる場合。読みもありますが、基本的に相手が飛んだ方向と逆にブースト(例えば相手が左上に飛んでったなら右にブーストしながら左旋回)すれば逆に相手の後ろにまわれ、後は斬るなり体当たりするなりできます。自分はグフで外す時はマシンガンで右上に飛んで相手の左横に落ちるように動かします。マシンガンで外す人の多くはこの外し方だと思いますので対応策のひとつであると思います。自分はこの対策で十分対応できました。文章がヘタなもんで伝わりにくかったらスミマセンm(__)m -- (たあさま)
2007-04-19 11:03:03
たあさまありがとうございます。装甲でのQD外しができるなら、今度挑戦してみます。自分はライトアーマー装甲1or2によく乗っているのであんっまり装甲にしたくはないんで・・・ -- (中佐になりたい少佐)
2007-04-19 22:53:17
装甲2では無理っぽいです… -- (中佐になりたい少佐)
2007-04-23 02:27:05
昨日ゴッグの3連QDCした時、前方に飛んだら赤ロックしたままだったのに射撃が外れました。
これってありえるんですか? -- (ジオン五町)
2007-04-24 20:00:37
ゴッグのB砲であれば集弾性が高いために、QDC上方飛びで外せます。
あるいはEN充填中の空撃ちだったのではないでしょうか? -- (外し経験1回だけ)
2007-04-25 10:55:00
なるほど(^^)
B砲は確かに撃ちました。でもEN切れではなかったです〜 -- (ジオン五町)
2007-04-25 17:59:04
↑のでもは余計でした。
訂正します。 -- (ジオン五町)
2007-04-25 18:04:38
連撃3回目がなかなかできない、誰かタイミング教えてください。
お願いします。 -- (アッガイ)
2007-04-26 03:50:55
連撃とはあまり関係はないですが、将官相手に後ろをとってダウンさせて起き上がって、次の瞬間にくるりと後ろを向かれて連撃されて後ろをとられます。誰か私にもくるりと回転する方法を教えてくれないでしょうか。お願いします。 -- (ガイア大尉)
2007-04-26 21:50:07
↑その場で旋廻(ペダル踏まない)
黄ロックのパァンって音なったら格闘トリガを引く。
旋廻の時のレバーは→←にちかいくらいで。 -- (ごま)
2007-04-27 01:00:23
Ez-8でセッティングはノーマルでQD外す時、ジャンプだけ踏んでレバーは両方とも右斜め前って感じで外そうとしてるんですけど、
マシンガンが普通に当たったりしてたまーーーにしか全部外せないんですよ・・・orz
このやり方では外せないんでしょうか・・・
誰か教えて下さい・・・
お願いします。 -- (ザクが割と好きな連邦兵)
2007-04-28 17:31:30
↑
ひねってみればどぅ?もしくは正面に近い右奥ジャンプで外れると思うよ -- (格専少将)
2007-04-29 01:02:17
格専少将さんアドバイスありがとうございます!
今日早速試したらいけました!・・・敵が固まってたので一回しか機会が無かったですけど・・・
余談ですが、武装支給ポイントが残り12ポイントとかだと悲しくなります・・・(泣) -- (ザクが割と好きな連邦兵)
2007-04-29 18:12:23
俺もグフ、グフカスのフィンガーバルカンで外せた
ガトシーでも外せたよ
その後に繋げるのが難しいですね -- (名無しさん)
2007-05-08 00:09:37
ジムでSBCを狙ったら、三連撃目のモーションが出ないで相手が少し吹っ飛び、
そのまますぐに三連撃が入ったのですが、これもSBCの一種?(カット射撃などはされてませんでした -- (連邦にもヒートロッドをorz)
2007-05-09 19:14:58
グフカスでガトシー装備で『外し』ができるのですか?
たまたまではなくて?
グフカスのフィンガーバルカン「B」は「左で外せる」
とは聞きましたが‥…。
是非教えてください! -- (名無しさん)
2007-05-10 01:18:41
グフ&カスタムで外し>外れる。操作甘いと1発当たるので、ダウン補正上「直ぐには斬れない」相手に格闘対応の時間が生まれる
SBCは在る。QD外しが1パターンじゃ無い様にこれにも状況で…「使い方と使える人」の連携で、相手はQD外しより対応がキツクなるのは在る。 -- (頑張れ!ジオン中距離)
2007-05-10 17:35:26
連邦メイン外し・・・Aマシを選び、左を右上・右を右下にして回りながら
グフカス・・・Bマシを選び、左を左下・右を左上にして回りながら
ということでFA?
あとジャンプやダッシュのペダルはかなり早い段階で踏みっぱにしないといけません
クラッカーやグレネイドはQDと同時に踏んでも外れてくれます -- (名無しさん)
2007-05-16 23:53:41
QDCのサブ射って両方のトリガー同時押しだよね?
格闘→格闘→格闘→同時押し?
格闘→格闘→同時押し? -- (名無しさん)
2007-05-18 20:50:10
3段QDなら、3段の後に両トリガでいい。前者は3段QD、後者は2段QDになる C(キャンセル)やるなら、ペダルを事前に踏んでおかないとダメ -- (名無しさん)
2007-05-20 20:24:30
ガトシーでQDC斜め前に飛ぶと数発HITでも倒れない事があるん
ですがフルオートの仕様ですか? -- (名無しさん)
2007-05-21 00:06:34
情報ありがとうございます!1個↑
言われたとおりペダル押してたらできました! -- (名無しさん)
2007-05-24 16:32:41
ガトシーはダウン値の関係上そうなります -- (名無しさん)
2007-05-24 17:38:00
QDを完璧に外して、相手がまだ、のけぞってる間に切ったら相手はダウンしちゃったんですど。
ダウン値上の関係でもう少し遅らせて切った方がいいのでしょうか?
それとも、ただ単に2連撃目が入んなかったのでしょうか?
-- (かかぉ)
2007-05-25 00:05:45
少しくらい上のログを見よう。ガトシーも指Bも旋回外しできる報告はあがっている。
ダウン値は・・両方とも可能性あるからわからない。外してから切りかかる間隔を言葉で伝えられないし -- (名無しさん)
2007-05-25 09:38:38
ありがとうございます。
何回か試して検証してみます。 -- (かかぉ)
2007-05-25 13:57:25
この前ゴックで、メガB弾切れ状態でQDしたら相手が倒れずもう一度連撃行けたのですが・・・
-- (名無しさん)
2007-05-29 04:33:44
↑ここで言うのもおかしな話だが……wiki嫁 -- (名無しさん)
2007-05-29 04:56:26
すいません・・・書いてありました・・・
-- (名無しさん)
2007-05-29 05:05:37
グフカスの指Bは旋回で外せました。でも
ガトシーで旋回して外すのは無理でした、倒れます・・
報告がある斜め前飛びでやってみます・・・ -- (名無しさん)
2007-06-05 20:47:48
ってか普通にグフならクラッカーで外せば? -- (どこぞの中将)
2007-06-09 17:15:53
↑↑の人はグフカスだからクラッカーないっしょ~。 -- (海人少佐)
2007-06-09 17:55:25
まず、QDとかする前の問題で
3連激のコツを、教えてください。
-- (小6二等兵)
2007-06-09 19:13:48
↑きずな。というサイトで3連激&QDが練習出来ます
ので、そちらで練習してみては? -- (蒼焔)
2007-06-09 19:22:48
ほんまや… -- (どこぞの中将)
2007-06-19 00:58:40
ジムストのTBSの5連撃のあとってQD出来ませんよね? -- (patrick)
2007-06-25 17:44:17
出来ません。 -- (名無しさん)
2007-06-28 12:19:57
QD外しした後、そのまま相手の後ろに回るやり方ってどうやるんですか?
レバーの動かし方が全然わからん・・・ -- (名無しさん)
2007-06-28 21:40:03
QD外しは、射撃に入る前にペダル踏むのですか?それとも、3激目の格闘が入る前に?もしかしてまだ前に?
それから、ペダルの踏み方はジャンプとダッシュ同時に踏むのですか?
誰か、ご指導ください。 -- (最近、降格した者)
2007-06-28 22:06:44
自分は・・・
3連撃目入力→ジャンプペダルとレバ-を同時入力→QD射撃入力ではずしてます。自分は陸ジム:ハングレAでジャンプのみ+レバ-左右ともに右上方向ではずしてます。正しいかどうかはわかりませんが,参考までに・・・(ダメ中佐)
そうですよ -- (名無しさん)
2007-06-29 00:19:08
格闘決めてるときに斜めにブーストジャンプ
を先行入力してみてください。 -- (覇王)
2007-06-29 00:22:07
名無しさん、覇王、ご指導ありがとうございます。
早速、今日試してみます。 -- (最近降格した者)
2007-06-29 08:08:23
やっと成功しました!
ご指導ありがとうございました! -- (最近降格した者)
2007-07-10 20:01:03
3連撃のタイミングおしえてください。 -- (袈鶴)
2007-07-12 21:20:24
私の場合は、切った後にピカッと光る少し前に格闘のトリガーを押してますよ。機体によってタイミングが違うから、それは練習して下さい! -- (T・TOM大佐)
2007-07-13 00:40:28
近距離は当たる直前か当たったくらいで大体はでますね。
近接格闘は近距離の腕1本分くらい早め。
グフカスは連激の振る速度が他機体と比べて若干早めなんでよくみて練習。
ライトアーマーは腕2本〜3本分くらいでトリガーを引くタイミングが早めかな。
Ez8は陸ガンと同じような感じかな… -- (じおん中将)
2007-07-13 11:18:49
↑追記
QDは当たる直前か当たったくらいで大体はでるかな。 -- (じおん中将)
2007-07-13 11:21:33
SBCでロックボタンの押すタイミングはQDと同じタイミング?それとも遅め?早め? -- (連邦大佐)
2007-07-16 00:10:20
質問です、ジャンプペダルだけでCD外せますか?教えてください。 -- (連撃スランプ)
2007-07-16 01:15:13
↑すいません、CDじゃなくてQDでした。 -- (連撃スランプ)
2007-07-16 01:32:54
↑×6袈鶴さん。
みなさん3連撃のタイミングについて教えてくださっていますが、何分文章なせいと、各自のタイミング解説が微妙に違うせいで分かりにくいかと思われます。人それぞれタイミングの感覚が違うのはしょうがないことなので仕方ないかと思われます。
なのでやはり自分の体で覚えるのが1番かと。
そこで便利なのがYouTube!自分が乗りたい機体の画像を見つけて3連撃の部分を何度も見る!(イメトレしながらだとなおよい)俺はこれが1番3連撃を身に付ける近道だと思います。
お金もかからないしwよろしければ試してみてください。 -- (海人中佐)
2007-07-16 01:39:39
上手い方の動画で外しループを見てると、左レバーを左に、右レバーを左上にして、ブーストとジャンプで外して、左レバーのみ右に倒してブースト?(足が見えないから分からない)で、上手くループ瞬殺してるのですが、今述べた方法で外せるものなのでしょうか??QDCまでは完璧なのにどうしても外しループが上手く出来ませんToTどなたか教えてくださいお願いします。 -- (両軍大佐)
2007-07-17 01:22:45
先ほど書き忘れましたが、外しはサブ射でした。 -- (両軍大佐)
2007-07-17 02:43:41
両軍大佐さんへ
QDCまで完璧なら後は、赤ロックを青ロックに変えるだけでループできるんじゃないかな?
レバーはロックを振り切る感じに、ペダルはQDの前の切りで両方とも踏む。
こんな感じかなぁー。 -- (T・TMO大佐)
2007-07-17 02:53:26
T・TMO大佐さんへ
ご親切に解答ありがとうございます。一応青ロックでやってるんですが何故かタックルでみんな潰されてしまうんですよね(ノ_・。)こちらに書いてあるレバー操作でやっても上手く行かず…どうしても裏が取れない(ノ_・。) -- (両軍大佐)
2007-07-17 06:39:14
両軍大佐さんへ
裏を取りたいなら、左レバーは→奥、右レバーは←手前で左旋回してみてはどうでしょうか。右旋回したいなら右レバーを←奥、左レバーを→手前に。
でもバックダッシュする相手には背中を見せる事になってしまうので、これが良い方法とは言い切りませんが(実際、逆襲された) 頑張ってみて下さい。 -- (T・TOM大佐)
2007-07-17 07:30:25
T・TMO大佐さんへ
レスありがとうございます。週末プレイヤーなので、すぐには出来ませんが週末にそのやり方でやってみます。親切にありがとうございました! -- (両軍大佐)
2007-07-17 07:36:42
すいません。グフのザクマシンガンでの
安定した外し方を具体的な操作方法で教
えてください・・・。連邦と同じように「ブースト+
ジャンプ+左斜め」で同じように外そうとしてもはずれません。
過去ログを確認しましたが、具体的操作方法が
書いてありませんでした・・・。どなたかよろしくお願いします。
-- (名無しさん)
2007-07-18 00:03:22
自分の場合、ザクマシンガンで外す時は、相手を飛び越して青ロックを振り切る感じで、また正面に帰ってくる…てな感じかな?
でもクラッカーの方がやりやすいよ。 -- (ばいキンマん少佐)
2007-07-18 01:21:50
「ばいキンマん少佐」さんアドバイスありがとうございます。しかし、クラッカーだと
自分の技術不足で安定してQD自体が出ません・・(^^;)
なのでザクマシンガンで安定した。QD外しの操作方法が知りたいと考えております。
みなさまよろしくお願いします。
-- (名無しさん)
2007-07-18 22:40:42
QDCで後ろに飛んだりとかは出来ますか?それが出来れば外すだけならレバーの入れ方で外せるのですが… -- (名無しさん)
2007-07-18 23:42:50
「名無し」さんありがとうございます。QDCで後ろに飛ぶことは出来ます。
レバーはどの方向が良いのでしょうか。よろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2007-07-19 21:51:21
特定タイミングでのロックオン操作による敵側蓄積バランサーダメージ無効化の不具合を修正
QDC外し無くなるの? -- (名無しさん)
2007-07-19 23:12:10
いや、ロックオン操作絡みなので、LCSかSBCのことでしょう。 -- (名無しさん)
2007-07-19 23:56:04
最近、QD外しを練習しております。
今までQDCも意識してやってませんでした。
練習を始めてからQDが出ません(涙
もしかしてQD入力前にレバーを移動したい方向に
倒していることはダメなのでしょうか?
レバー入力はQD入力後なのでしょうか?
申し訳ございませんがアドバイスをお願い致します。 -- (QD外し練習中大佐)
2007-07-22 22:49:40
最初は、QDCで前か後ろに跳ねる練習してみて下さい。それをマスターしないと変なクセがついて、QDCすら、なかなか出来ませんでした。人にもよりますが、私はそんな感じでした。
頑張って練習して下さい。 -- (おやっとさぁー上等兵)
2007-07-23 10:56:33
QD外し練習中大佐様
自分は連撃中にレバーを倒しながらQD入力までやっています。
QDが出来ており、且つ、ブーストジャンプペダルを踏んでいれば
QDCとなり、外すことが出来ると思いますよ。
-- (大佐に上がって気軽にプレイ中の大佐)
2007-07-23 21:39:43
おやっとさぁー上等兵 様
大佐に上がって気軽にプレイ中の大佐 様
お返事有難うございます。
ただ単に操作が増えて、タイミングがおかしくなっているんですね・・・。
QDだけ狙うならほぼ確実に出せるのですが・・・。
練習あるのみですね!
頑張ります☆ありがとうございました。m(__)m -- (QD外し練習中大佐)
2007-07-23 22:40:21
自分の気のせいかもしれませんが
25日のバージョンアップ後から
QD外しがしにくくなっているような気がするのですが・・・。
陸ジムのマシAで楽にはずせていたのに
どうしても弾が一発当たってしまうようになってしまいました。
もしかしたら自分の腕のせいかもしれませんがorz -- (ヘタレ少佐)
2007-07-28 12:31:23
ヘタレ少佐さん
自分もそれは感じました。青ロックにして外してるのにマシンガンの銃口が相手を追いかけちゃうんですよね。こんな修正いらなかった・・・・ -- (格闘バカ)
2007-07-28 23:13:52
格闘バカさん
やっぱりそう感じますよね!自分だけじゃなくて安心しました。そうなると自分のQD外しのやり方を再検討する必要がありますね・・・バンナムめ、余計な事をorz -- (ヘタレ少佐)
2007-07-29 11:07:15
お初です。陸ジムのAマシ、外れませんか?自分はいけますが…。右:右、左:右前で自分は外せてます。ただ、両方とも右前にすると当たっちゃいます。 -- (ヘタレ大佐)
2007-07-29 17:05:42
タックルで返されないQD外しを教えてください。
自分のやり方だと敵目前に帰ってきてしまうので、
せいぜい尉官とタンクにしか通用しません>< -- (連邦大佐)
2007-07-31 01:41:17
>へたれ大佐さん
それだと変に旋回して敵に背中向けて落ちてしまいませんか? -- (連邦大佐)
2007-07-31 01:43:14
いえ、その後の動き方によります。自分は機動2に乗ってますが、上に書いた外し方で外した後、逆ワ(?)のレバーの動かし方で動きます。つまり、「ワ」の逆の書き順を描くってことです。説明ヘタですみません…。あとはブーストを見ながら切れない程度に。ペダルは両方踏んでください。最後に手前に引く際は若干、右に向くように旋回する感じですね。この辺は自分なりでお願いします。たまに破られますが、割とはまってるパターンです。今日、中将にも通用したので。これでマシを完全に外したら、視界に捉えて格闘に入るというより、感覚的に、そろそろ視界に入るかなといった感じで入力すると破られにくいと思います。形としては空中から強襲するような形になるかと。実際にお見せできないので説明しづらいですが…。参考になれば幸いです。 -- (ヘタレ大佐)
2007-08-01 01:13:51
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ3」をウィキ内検索
最終更新:2007年08月18日 00:50
2025-05-05 13:55:12 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-