• 陸ガンのBRがガンダムのBRより当てやすいのは相手がどれだけ意識してるかの差じゃないだろうか?ジオンで出撃するときは相手にガンダムがいればBR警戒するし隙があれば積極的にガンダム斬りに行く。陸ガンのBRはあまり意識しないし無理に襲ったりしない。 -- (連ジ大佐) 2007-07-11 20:46:46
  • GCでも他のステージでも即決スナして空気になる奴は必要ないですね~。久々にやったら早速即決空気スナが現れたよw

    連ジ大佐sの「ジオンで出撃するときは相手にガンダムがいればBR警戒するし隙があれば積極的にガンダム斬りに行く。」
    まさしく彼の言う通りだな。陸ガンのBR装備よりガンダムのBRの方が確実に狙われるな。 -- (X20A少将) 2007-07-11 21:17:39
  • ゲルググ・・・バズ装備ならちょくちょく見かけるが。BR装備は1,2回見ただけですね。
    地上に行ったらまた増えるでしょう -- (X20A少将) 2007-07-11 21:54:23
  • ガンダムは「狙われて当たりまえNO,1」みたいなもんだからな。
    特にBR(スーパーナパーム装備)特に気をつけんとな。当たり前のことだが。
    連レス「すまない」 -- (X20A少将) 2007-07-11 22:05:10
  • この前マッチングでガンダム二機がBR&ナパーム装備で出撃したのを見かけました(見かけただけですが)。自分はガンダムは持っていないので分かりませんが、運用は難しいのでしょうか? -- (ナナシ) 2007-07-11 23:07:01
  • 付け足しです。厳密に言いますとガンダムは陸ガンとかに比べたらやはり狙われるものなのですか? -- (ナナシ) 2007-07-11 23:12:14
  • 高コスト機体は全て狙われる。
    個人的にはコスト200超えてる機体の運用は要注意、バチる前に回復に戻ってほしい。
    あとEz-8とか即決するやつは大抵地雷、高官になるほどリスクを嫌うから陸ジムやLAに乗る人が増える(一部を除いて)
    格闘機体の例を出したけど他のカテゴリでも同じ。 -- (やっとこ大佐) 2007-07-11 23:46:25
  • やっとこ大佐さん、教えていただきありがとうございます。確かに高コストの機体より、低コストで機体のポテンシャルを引き出す方が効率的には良いですね。参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。長文、駄文失礼しました。 -- (ナナシ) 2007-07-12 00:25:44
  • BR話がでたついでにお尋ねしたいんですが、ガンダムのBRより陸ガンのBRのほうが気持ち射出が早いように自分は感じてるのですが・・。
    俺はそれが当てやすい原因の一つかとも思っています。皆さんはどうですか?特に当てやすさについて述べているギロロさんや万年中尉さんいかがですか? -- (海人中佐) 2007-07-12 00:38:03
  • 海人中佐様。
    言われてみれば・・・気持ち速い様な気がします。
    気のせいなのかもしれませんです。
    私も教えを受けた事なのですが、警戒されている事や、牽制武器の違いでの事もあるでしょうし、セッティングによって、動き方の違いからもそう感じられるのかも知れませんね。
    何しろ、高コスト機。
    グフ等の拠点攻撃に向かないものが堕せる、拠点より効率の良いターゲット。 気を付けたいものです。
    私は、BRよりもバズーカの方が苦手ですね。 特にGCでは。
    -- (万年中尉) 2007-07-12 00:47:50
  • また皆さんにお聞きしたいのですが、ジオンの機体で「この編成は厄介だ」とか「この機体(またはこの武装)は鬱陶しい」とか「GCならではの厄介さ」とかありますか?(一個目と三個目はほぼ同じですね………)お答え出来ればお願いします。
    長文、駄文失礼しました。 -- (ナナシ) 2007-07-12 05:09:17
  • なにが厄介かといえば、ザクのコストパフォーマンス。
    あらゆる機体に太刀打ちできて120は異常。
    GCに限った話じゃないけど。 -- (名無しさん) 2007-07-12 15:15:37
  • ザクは厄介です。 マシンガンにクラッカーの組み合わせは、隙が無いですね~。 -- (JIN) 2007-07-12 17:57:57
  • 個人的には同格マッチならまず連邦には負けないなと感じています。
    ザクの場合、落ちるまでその場にとどまるのも戦術のうちですし、囮にもなりやすいので戦術の幅が広いんですよね。
    また、心理的にザクなら落ちてもいいやという気楽さもありますね。 -- (ジオン訛り) 2007-07-12 23:13:45
  • 海人中佐様。
    確かに、あの牽制力は苦しいものがあります。
    だからといって、こっちが散弾を使うと、連撃の邪魔するかもっと、ビクビクしてしまいます。
    散弾を受けてダウンしていると、直ぐにグフやザクが近くに来てるんですよね、このMAP。
    このゲームを始めて随分経つ様な気がしますが、いまだにそのパターンを受けてしまいます。 -- (万年中尉) 2007-07-13 00:30:47
  • どうも皆さんお初です。GCでのBタンク運用についてなんですが・・。
    一度高台に進行するも占拠失敗。敵はアンチ編成で、ゲージはちょい負け。
    中央峠より向こう側に陣取りやや引きぎみで待ち構えてる・・

    こんな状況で、1落ちしたたBタンクはどうすべきなのでしょう?
    やはりBタンで出た以上砲撃ポイントを変え再度進行すべきなんでしょうか?
    経験ではだいたいそうすると拠点を落とす前に待ち構えてた敵に撃破され2落ち・・
    マップ狭いのでたまに3回目侵攻で落とせる時もありますが、ガンタンク2落ちで340コスは痛すぎますよね(汗)
    「2落ちしそうなら1落ちの時点でスナ牽制に切り替えろ」と言われたこともあったのですが、やはり落とされるくらいなら
    空気の方がマシということなんでしょうか?
    私がヘタレタンク乗りなのが悪いのですが・・皆さんにご意見いただけたら幸いです。
    長文失礼いたしました。 -- (ララベル・ガトー) 2007-07-13 05:59:42
  • ↑あ、主語がなかったんで分かりづらいかもしれません・・
    ゲージはこちらがちょい負け、中央峠より向こうに陣取ってるのは敵さんです。
    連カキ失礼しました(汗) -- (ララベル・ガトー) 2007-07-13 06:09:45
  • その時はブラインドショットの場所を変更した方がいいでしょうね。無理に乳首岩に突っ込んで帰らぬ人となっても自分も困るし味方プレイヤーも困るでしょう。 -- (X20A少将) 2007-07-13 08:07:36
  • ジオンで出撃時注意する事、ってかうざく感じる事を書きます、ジムキャC砲のばらまきは気付かず機動力低下してる事が多々あり、1機居ても良いかと思います。 -- (連邦大佐(ジオン少将)) 2007-07-13 15:10:01
  • 長くなるので切りました、ガンダムと陸ガンの違いは、BRではなく、陸ガンは敵にするとかなりウザい、ガンダムなら歩きながらマシンガンばらまけば削れるし格闘する様なガンダムなら美味しい敵でしかないのです、もっと言えばあえて陸ガンには向かって行かないのです、私個人のガチは連邦なので、多少ヒントになればと思い書きました(駄文失礼) -- (連邦大佐(ジオン少将)) 2007-07-13 15:19:15
  • 最近格闘使うといつも近距離に粘着されるのですがどうすればいいでしょうか? -- (じゅんや) 2007-07-13 18:12:56
  • ↑味方にタンクBがいないときは格を使わないとか。 -- (名無しさん) 2007-07-13 19:11:12
  • ↑↑ 主に格闘は近距離に対して距離を取られると弱いですからね。
    その時はフワフワジャンプして着地する直前にブーストダッシュすれば大抵間合いに入れます。
    それか、平行移動してマシンガンをかわしながら少しずつ近づきましょう。(クラッカー等はダッシュしないとくらいますよ)
    後は、回り込んで敵機の後ろ側か横に行って連撃するとか。 -- (X20A少将) 2007-07-13 20:00:29
  • 全然関係ない事ですが、今日初めて味方のガンダムに邪魔されました。使用機体は二戦とも新スナです。即決はしてません。一戦目は特別何もされずに勝ちました。が、二戦目に急に正面に立たれたり、BRを撃ってきたりしました。二戦目には僕の他に新スナが一人いましたが勝ちました。二戦ともSランクでした。そこでお聞きしたいのですが、スナを邪魔したりする時はどんな時何でしょうか?自分は特に何もしてないと思うんです。お答え出来ればお願いします -- (ナナシ) 2007-07-13 21:10:30
  • 1戦目使って2戦目に他の人がスナにカテゴリ合わせてたらできるだけ譲ってあげましょう。
    誰も使おうとしなかったら別にかまわないと思うんですがw -- (X20A少将) 2007-07-13 21:25:06
  • 自分も1戦目使って2戦目誰か使おうとしてたら必ず譲ってますよ -- (X20A少将) 2007-07-13 21:25:45
  • 不肖、自分も譲ってます。
    今日は…何故近格ばかりなんだか? 味方ながら、敵のタンクが可哀想になる位タコ殴りでしたわ。
    今日はタンクの護衛も結構いて、安心出来るプレイが多かったです。
    GCでアクア拠点堕しは無謀かな~?
    -- (JIN) 2007-07-13 21:37:37
  • 可哀想に…。ここだけじゃなく戦場でも嫌われてんだな。
    S取ったのにとか言ってるが、前衛やってる人から見れば「ハイエナで稼ぎやがって!」としか思われないんだよ。しかも他人が選んでる上からの連続砂とか言語同断だ。 -- (名無しさん) 2007-07-13 21:46:32
  • GCでアクア拠点潰しか・・・確かに無謀かもw
    アクアで落とすならタンク出せって感じかな・・・
    -- (X20A少将) 2007-07-13 21:47:50
  • このゲームは譲り合いが大事だが
    一戦目砂で出てたやつが再度、狙に合わせた時に
    複数の人が狙を選んだら、祭りの暗示じゃなく、お前が乗るなってことだから。

    将官戦で戦えない砂使いなんていらないから。 -- (名無しさん) 2007-07-13 21:56:50
  • >じゅんやさん
    山側にいるのなら、高低差をつけてみては。立体的な戦いのほうが、相手の間合い取りのミスを誘いやすいです。
    あと、グレートキャニオンに限った話ではありませんが、味方に横槍を入れてもらうのが良いと思います。相手が「釣られた?」と思ってくれたら、粘着されにくくなるでしょう。 -- (しろいすてごま大佐) 2007-07-13 22:49:55
  • X20A少将さま
    やっぱ、無謀ですね。
    アクアやる時にいつも思うんですよ~。
    「水場がもっとジオン寄りにあれば・・・」
    そうすれば、水でのあのダッシュ力が使えるのにな。 でも、拠点は無理でしょうが。
    NYでは、出来たのにな~。 無いもの強請りは、戦術にならないか。
    やっぱ、引き篭もりになられると、ちょっと厄介ですね~。 今日の1戦、時間稼がれてしまいました。 -- (JIN) 2007-07-13 22:55:01
  • グレキャとまったく関係ないが、1戦目2戦目共に砂からカーソル動かさないくせに最後に決定したからって「即決してません」とか言ってるヤツがたまにいるから困る。いや↑のほうのがそうかどうかは知らんが。 -- (連ジ大佐) 2007-07-13 23:13:32
  • 1戦目、タンク編成で行ったら相手のゲルググGにフルボッコにされて、拠点をろくに砲撃できないままタンク2墜ちで敗北。
    2戦目、相手のゲルググGを押さえようとジムSC出してもらったら、相手がザクIスナイパーに切り替えていて、こっちのジムSCはろくに仕事しないままスナイパーに2墜ちさせられ、その上前衛にも多大な被害が。

    ・・・こっちに上手なスナイパー居ない時に、相手の上手なスナイパーを押さえるのはどうしたらいいんだ・・・。 -- (名無しさん) 2007-07-14 00:24:54
  • ↑金閣の一機がカルカンで囮もやる。
    もしくは中で撃破or永遠嫌がらせ(後でもできるか)
    どのみち、腕がないとできない。 -- (名無しさん) 2007-07-14 00:47:31
  • なんか、また荒れだしてきましたね
    戦術じゃなく雑談の場になりつつある状態なのに荒らすのはやめようよ
    雑談はかまわんと思うけど(本当にいいのかな?)

    さて
    私からの戦術提供しときます
    最近戦闘開始直後アーチ下での戦闘が硬直して全くゲージ減らない時ありますがその時、砂乗りの人達は積極的に湖?の奥の方に行ってみるのも手です
    相手の金閣が自分の方に向かってきたら一目散に拠点に戻りながら「応援たのむ」を打ちましょう
    そうすればほぼ間違いなく自分にむかってきた敵機が落ちゲージが減るので、相手方が積極的にこちらの拠点近くまできます

    ただ、相手に砂2機以上いたらやめといたほうがいい逆に自分が落ちる確率高い -- (チューサ) 2007-07-14 01:09:55
  • ↑アーチ下での戦闘が硬直してて囮になって「応援たのむ」したら
    アーチ下の枚数が来るんだよね?アーチ下の枚数減るんだよね?

    >ほぼ間違いなく自分にむかってきた敵機が落ちゲージが減るので
    こっちも落ちるんじゃないの?
    結局アーチ下で少ない枚数で押せる前衛が必要…やっぱ腕の差?? -- (名無しさん) 2007-07-14 01:20:55
  • >こっちも落ちるんじゃないの?
    落ちませんよ
    砂の装甲設定でない限り結構機動力ありますよ砂
    それと自分で試して書き込んでますから
    狙われてるのに全く動かず(もしくはかなり近づかれてから)にいてたらそりゃ落ちますけど
    それと前衛減るとかのことですが大概の味方は自分が孤立してることに気がついて後退してきますよ

    あと「応援頼む」を打ち込まなくても味方が気がつく時も多い
    戦闘が硬直してる時突っ込んでくる敵機待ってる人多いから

    あと砂以外で気にしなければならないのは機動最大のアッガイ、ゴックかな
    かなり早めに逃げないと撃墜されるかも確立低いけどほぼ間違いなく装甲かなり削られる -- (チューサ) 2007-07-14 01:47:17
  • 確かに砂のノーマルや機動設定はそれなりに速いんだが。
    ノーマルは兎も角、機動設定は相手にスナイパー(特に旧スナイパー)が居て、それが装甲2だったりすると撃ち合った時に酷いことになりやすい。一撃で瀕死だしな。
    (ちなみに装甲2の旧スナイパーは機動2の攻撃は2発は耐えられる)

    特に湖側にあまり遠出すると、相手の格や中が来た時に、ちょっと削られて逃げ帰る途中で相手の装甲2スナに刺されて即死、なんてありがちじゃね? -- (狙撃系大佐) 2007-07-14 01:53:51
  • 追加
    >機動最大のアッガイ、ゴックかな
    なぜ警戒しないといけないかは書き込まなくてもわかると思うけど、湖?だと機動力アップするから、物凄い勢いで近づいてくる
    あれは怖い

    >相手の装甲2スナに刺されて即死、なんてありがちじゃね?
    たしかにあるかも
    けど、普通相手の砂いる時は奥に進みすぎないでしょ
    というかできない
    当てられる確率高いから
    砂に狙われてること常に意識してるから物陰に隠れてレーダー見てるでしょうし -- (チューサ) 2007-07-14 02:11:07
  • 湖の奥ってのがどこまでか、書き忘れてる
    スミマセン
    マップの下に「水中小路」って書いてある上にある横幅の広い岩ありますよね
    そこまでです

    それ以上奥に行くのはオススメできない -- (チューサ) 2007-07-14 02:25:22
  • さて反論意見楽しみにしながら寝ますね
    明日また来ます
    試してみて撃墜されたって人は、できるだけ細かく状況書き込んでください
    参考にさせていただきます -- (チューサ) 2007-07-14 02:49:34
  • ↑反論はしませんが賛成もしません、私なら乳首岩横の坂道で近格の支援スナイプ&メガネ岩の付け根(自軍側)に乗り送り狼しコスト勝ちした時点でシンチャの後退するを打ちます、相手にスナが何機居てもやる事は同じです、JSで相手スナ&中を削るも良いし敵にBタン居なければ少し強気に前に出た方が良いかと思います、前衛の崩壊=自分の支援下手と思っていますので(駄文失礼) -- (ステルスマスター) 2007-07-14 06:26:24
  • 上の状況でスナに突撃かます近格なんてあまり居ないよ
    たまたま相手に恵まれてるだけじゃない?
    どう考えても、わざわざ湖縦断してまでスナに行くくらいなら
    高台から狙われるよりは対処しやすくなった中央に突撃するよ
    その場所じゃスナは中央には力を発揮しきれないしね
    あと、その状況でスナに突撃かますとしたら、多分ズゴックが突っ込んで行くと思うけど
    でも中途半端な硬直状態の時は、
    狙われにくくて高台よりは射線確保しやすい(特に敵支援機を狙いやすいと思う)という理由でその場所を選ぶのは間違いでは無いと思う
    でも引き際を間違えると悲惨なことになるけどね -- (名無しさん) 2007-07-14 07:01:54
  • 砂が突撃して囮とか前衛からすれば勘弁してほしい。そもそも湖からの囮なら砂である必要がない。別店舗の味方からすればはぐれてる味方に対して何機か応援に駆けつけるだろう。砂は開幕睨み合ってる状態で敵砂落としてくれるのが望ましい。敵前衛をスナイプすると敵がますます前に出てこなくなる。 -- (連ジ大佐) 2007-07-14 10:24:02
  • 確かにそうだな。「味方スナが敵前衛に撃ち続けると、敵前衛が前に出てこなくなる」
    スナだけポイント取って味方前衛が全くポイントを稼げなかった戦いが数多く経験した。
    撃つんなら、中、遠、狙を狙って活動を邪魔して欲しい -- (X20A少将) 2007-07-14 11:13:11
  • 私は、山側での戦闘乱戦時には、敵SPを1射してから湖側の陸伝いに移動し、山側を狙撃するのですが…編成にもよりますね。
    ズゴックとSPに気付かれると逃げ切れないですし(技術不足もありますが)頼んでも大体は応援も無いですね。 たまに、再出撃した人に助けられますが。
    みんな自分の事や目先の事に手一杯って感じですし、拠点防衛にしても帰って来るのは火花散ってる者ばかりですね。
    ここで、前衛が勝とうものなら、みんな前進してしまい、還って来れなくなるんですよね。 敵も引き篭ってしまって。
    -- (万年中尉) 2007-07-14 12:37:53
  • ようやく雑談から抜けて良かった~ -- (名無しさん) 2007-07-14 13:01:14
  • 引き篭もりに対する対処法、もしくは、引きずり出す良い方法は無いものだろうか・・・?
    コスト勝ちで時間100切ったら、それも戦術なんだけど、何とか対処出来ないかな? -- (JIN) 2007-07-14 15:04:12
  • 上の方で「ちゅうさ」さんが湖の横でジオンをつるみたいな事言ってますが…あえて言わせてもらえるなら、自分より上の方々と同じ事が出来ますか?少なくともグフやザクで湖を越える必要はありませんし、私ならメガネ岩→穴あき岩→フワジャンで取り付けますが?ま〜カルカンしに行く時はインカムとシンチャ利用しますしね(笑)グフでスナを落とせばコスト勝ちですし、ジオンの将官とやりあってから言って下さい(ジオンの者が書き込みすみませんでした)駄文失礼&荒らすつもりではないのであしからず。 -- (ジオン少将) 2007-07-14 16:02:41
  • う~ん・・・最後の最後に格差マッチか・・・勘弁だな
    こっち等兵二人、軍曹一人、曹長一人、尉官二人、将官二人(俺と友達)
    むこう将官五人、佐官二人、尉官一人・・・勝てるわけがありません。

    今日の反省:ようやくスナⅡのガタが到来(失笑)
    むこうタンク編成、ガンダムBR出撃3落ち・・・拠点潰されたのに奇跡的に勝利。
    スナⅡとガンダム放置して格に集中します・・・(陸事務とかLA)

    チューサsの言ってる事を試してみたんですが、思い通りうまくいきませんw
    装甲2使うのは初めてだったからできなかったかも -- (X20A少将) 2007-07-14 18:25:38
  • このステージでBタン(連邦)のいい活用方法ありますかね?
    自分は眼鏡岩から砲撃ポイントへ突撃(無論戦線を少し押してもらってから)
    →そのまま攻撃ということをよくやるんですが。
    味方がいいとうまくいくんですが、
    単独出撃や下手すると同店舗出撃でも落とせないことがあります。
    自分の技術不足も当然なんですがいい方法はあるのでしょうか? -- (なんちゃって大佐) 2007-07-14 21:41:03
  • GCでの拠点落としはタンクの立ち回りよりも前線をいかに押し上げるか、いかにタンクを護衛するかの方が大きいと思う。

    個人的に護衛にもアンチタンクにもお勧めなのがジムキャC。
    無敵時間中に当てても炎上してくれるので乱戦時なんかには結構役立つ。
    射角調整してやればノーロック地点にも十分届くのでタンクを狙ってばらまけば護衛ごと巻き込んで燃えてくれて、その隙に味方金閣が突っ込みやすくなります。 -- (通りすがりの少佐) 2007-07-14 21:56:41
  • ↑そんなことしてる暇があるなら前衛一枚増やしたほうがいいと思うのは俺だけだろうか?タンクの護衛の成否は前衛の質による。後衛がどうこうしたからといって決定的に変わるわけではないと思う。 -- (連ジ大佐) 2007-07-14 22:19:53
  • ↑、↑↑
    それケースバイケースじゃね?
    相手の後衛の割合や編成によると思う。

    相手にそこそこ以上のスナイパー居たら、C砲装備してると判ったとたんに真っ先にジムキャ狙ってくるだろうしな。
    そいつさえ潰せば数の上で護衛と同等に近い近・格しか残らねーんだから。 -- (狙撃系大佐) 2007-07-14 23:21:08
  • ようやく雑談でなく、戦術の話になりましたね

    湖側での砂の立ち回りに関して色々意見ありがとうございます
    ほとんど推測と根拠のない断言というのは何ですが、自分で試したって書き込んだのにね
    まあいいです
    予想してたから
    まあ、試すならどこがSPに最適かは自分で試してみて
    あと装甲設定で囮はやめたほうがいいね、逃げ足大事だから
    それと引き際(敵タンクのノーロックより自分拠点側に敵が沢山きた時あたりが引き際)に、注意

    >ジムキャC
    いいんでは(たしかにケースバイケースだけど)味方の金閣増やしても役に立たなかったり、護衛にこない時最近多いし
    そんな時、敵の足を引っ張るC砲はいいと思う
    推測でスイマセン

    にしても、タンクや護衛に回ってる自分が「応援頼む」って打っても無視して湖で戦う金閣って -- (チューサ) 2007-07-15 01:08:22
  • 最近、多すぎですよ。
    SPが点取り虫って言えない位に。 SPの射線上に前半だけでも引っ張り込むっていうのはどうでしょう?
    ここなら、SPの安全性を比較的確保し易い場所も多いし。
    まあ、今の所は一人で引っ張っていってるんですがね。
    中距離の時は忙しいですよ~。 タンク牽制して、格闘機引っ張ってと。
    -- (JIN) 2007-07-15 08:19:34
  • ■質問■
    味方も敵もタンク編成だった時、拠点を落とした後に敵を迎撃しにいくという作戦はいいものなのでしょうか? -- (寝起き曹長) 2007-07-15 08:24:34
  • >寝起き曹長さん
    ケースによります。が「敵拠点落としてから」は、まず基本かとは。
    味方前衛が相手より強かった場合などは「護衛と迎撃(アンチ)」の同時展開が出来るんですが、
    タイミング・枚数・撤退・囮など機能しないと、一方的に落とされ、MSも各個撃破され…の悪循環です。
    不甲斐ない前線や立ち回りされると、タンB「味方前衛を'釣る'羽目」にもなります。
    拠点落とし編成で中~狙で出撃した場合「その人の腕」次第で勝敗が決まったりします。
    そういう人の「応援頼む」も見捨てます。コスト200前後の損失より、拠点コスト800の敵損害を狙うからです。
    そんな状況に為らない腕を持ってるだろう、無いなら乗るな・見捨てるが「勝ちに行く将官クラス」の戦いになります。
    ハッキリいって、ジオンより連邦の方がマップ的に辛いので、囮ザク・グフに掻き回される事が無ければなんとか為ると思いますw( -- (頑張れ!ジオン中距離) 2007-07-15 08:53:24
  • >寝起き曹長さん
    けど、GCではお互いタンク編成でもマップ中央辺りで迎撃戦が始まっちゃうのでジャブローに移動してからが有効でしょう。
    あと拠点を狙ってる最中に敵が近づいてきたら拠点からロックを外して敵にタックルやらサブ射撃を行ってください。 -- (名無しさん) 2007-07-16 10:48:13
  • 2戦共Bタン&ザク祭りに遭遇…連敗…味方近格がタンクに取り付けず拠点落とされての連敗でした(情けない)1戦目旧砂で出撃も役に立たず…(458Pt)2戦目事務駒出撃も仲間ビーム系多数でザクの弾幕にげんなり…ザクのコストはズルいよぉ…(駄文失礼) -- (ステルスマスター) 2007-07-16 20:37:52
  • グレキャで両陣営に言えることだが、
    一戦目タンク合戦で負けた方は 二戦目はアンチ
    って、流れが多い気がします。

    スナのBタンクを撃つ射線が確保しやすいのとスナの位置取りが大抵、拠点付近ってのが問題ですね。
    そういったのを考えたらBタンク乗りには是非、敵がアンチだと分かったら・・・中央のノーロックを使って欲しいです。
    味方や自分のためにry -- (ノーロックないときつい) 2007-07-17 06:44:47
  • ↑↑↑
    書き込み重なると削除されるのか…

    きをとりなおして。

    タンクはひたすら拠点撃ってください。
    タックル?サブ?入りません。
    ひたすら拠点。

    味方が守ってくれますから。
    もし味方いなければ、戦略差ありすぎか、タンクが黙って突っ込んだか。その場合、拠点は無理です。

    タンクがタックルとかサブ撃つと、敵はダメージ10程度で無敵時間をゲットします。
    味方金閣がいた場合、かなり不利。
    攻撃できないし効率すこぶる悪い。
    以上。 -- (ステッドマン) 2007-07-17 09:16:02
  • ↑×4敵は護衛に任せればいい。まずタンクは単独で行ってはいけないんだよ。
    -- (X20A少将) 2007-07-17 15:05:27
  • タンクC・D砲は使わないほうがいいと思われてますが活路は見出せないものかな? -- (名無しさん) 2007-07-18 20:11:37
  • ↑同店舗で仲の良い戦友がタンクBで出てるときにあえてタンクCかDで出るのはどうだ?
    ボイチャで連絡とりあいながらC・D弾で援護、ときには囮になって敵を引き付ける。
    逆に言えばボイチャで連絡取り合って適切な援護できないならいらない。 -- (蒼い彗星) 2007-07-18 20:57:44
  • ↑↑ Cタンクは意外と活躍できると思うな。
    開戦すぐにブラインドショットが魅力的。
    Dタンクもいいと思う。(個人的ない意見) -- (X20A少将) 2007-07-18 22:41:51
  • 以前Bタン運用法について質問した者です。
    遅くなりましたがアドバイスありがとうございました!
    ヘタレタンクですが精進いたします!
    さて、Cタンクですが・・味方見殺しにして金閣の団子にバカスカ撃ち込んでれば楽にS取れますが・・
    よく見かける光景ですがあんまりですよね。私は結構Cタンで出ます。
    中央峠付近で戦端が開かれた場合、友人の護衛機と組んで湖から敵後衛の中狙にノーロックで撃ちこんでます。
    撃っては引き、また出ては撃ち・・敵が釣れたら護衛機が狩ります。
    結構GCではうまくいってるんですが、Cタン活用法としてどうなんでしょう?
    リスク高すぎですかね?護衛機の分前衛減るのも痛いところですし・・
    皆さんのご意見いただけたら幸いです。長文失礼しました。
    -- (ララベル・ガトー) 2007-07-18 23:53:18
  • Bタンとは違い、Cタンに護衛機つけると前衛は確かに苦しくなってしまうので、俺は勘弁て感じです。
    ただ、知り合いとのボイチャで意思疎通バッチリなら、知り合いに近で出てもらいなるべくタンクよりで引き気味に戦ってもらう⇒タンクの方で敵が釣れたとなったら援護してもらう、ってのがギリギリの線かと思います。
    まあタンクで釣ること自体少々疑問なんですけどね(^^;)味方が間にあわなかったら振り切れず&何もできずボコボコですからね・・。 -- (海人中佐) 2007-07-20 00:30:24
  • あ、でもGC終わりですね(焦)まあどこのマップでも共通かと。
    (連投失礼)
    -- (海人中佐) 2007-07-20 00:36:43
  • GCで4×4です!まぁ~!NYにおいても同じ事かもしれませんが、格差マッチが少しでも無くなる事を願います。完敗は辛い!(≧□≦) -- (名無しさん) 2007-08-19 21:41:50
  • 私は帰って来たぞ!(あっ!これ連邦のセリフじゃない)
    初めまして、中狙幹部で連撃も出来ず、やり直しの人生送ってる兵卒です!
    でも、1等兵に昇格したとたん(たまたまかも知れないけど)将官とマッチングして凹られました!
    -- (やり直しの兵卒) 2007-08-19 23:12:45
  • 連邦側はやはりアンチでいった方がいいんですかね?スナⅡはここでは拠点叩きは微妙ですし、タンクはノーロック打ちが必須、それに対してジオンは普通にロック打ちができるので結構タンク編成が多い気がしますが? -- (ショッカー殲滅大作戦) 2007-08-20 02:33:31
  • ↑ここだとスナⅡはアンチのほうが強いですねぇ。拠点攻略にはタンクのほうがいいと思いますが。
    タンク編成は多いとは思いますが4VS4だからそこまで多くない気もするんですがね。
    実際ジオン側ででたときはタンク編成少なかったですし。 -- (Alone) 2007-08-20 03:22:55
  • 今回のGCで拠点落としにおすすめのMS編成を教えて下さい。 -- (グロい三年生) 2007-08-20 08:15:06
  • >GC44拠点落とし編成
    量タン・陸ガン・陸ジム・ジム

    近格の割合は人それぞれだろうが、ジムは1機欲しい。 -- (名無しさん) 2007-08-20 09:48:26
  • GCではNY以上に拠点に篭ったほうが勝ちになる。タンクを使わないのであれば戦闘開始後、相手より先に敵を1機落とし自軍拠点まで後退すれば実 力 が 同 じ 程 度 で あ れ ばほぼ負けないだろう。それはもちろん相手も同じことなわけで、タンク使わずに篭られて負けたら自業自得である。 -- (両軍大佐) 2007-08-20 10:37:35
  • アドバイスありがとうございます。やってみます。
    -- (グロい三年生) 2007-08-20 10:58:39
  • 自分は44でジムは使わないですね。
    (ジムがどの金閣よりも上手く使える人、なら別ですが)

    ジムは88で後方支援をしている敵中塩素を狙い、
    あわよくば敵MSを一機でも釣ってくれれば御の字な感じです。
    44では後方支援機投入する例も少なく、
    アンチor護衛の近枠としては力負けしやすいと思っています。
    (それでも結局は人次第、二行目次第なわけですが) -- (名無しさん) 2007-08-20 11:42:42
  • >ジムがどの金閣よりも上手く使える人、なら別ですが
    腕を言い出すと終了なんで、機体性能の観点から。

    客観的にみて、あの性能で130コストのジムは最低1機は欲しいMS。戦線を維持するのが陸ガンなら、最初にこじあけるのがジム。囮に深追い相打ち特攻OK。膠着状態の斬られ役をEz8にやらせるわけにはいかん。
    強豪チームのガチ試合には必ずいるから見てみそ。 -- (名無しさん) 2007-08-20 12:12:12
  • 最近、アクアジムが支給されたのですが、アクアジムはGCではどのように立ち回ればいいのですか。 -- (中佐) 2007-08-20 16:24:47
  • ↑↑
    ジムだろうと44で斬られ役を作っては駄目でしょ。

    ジムが突っ込んでも、一体が相手をすればいいだけのこと。
    もしここで本当に斬られたり、最悪落ちたりしたら意味がありません。
    敵がアンチ編成であれば尚更数的有利を作り出すだけです。
    護衛機無視してタンク攻撃優先する人はいないでしょうに。

    タンクなしのMS戦同士での膠着ならともかく、
    44タンク編成でジムが必須とはどうしても思えません。 -- (名無しさん) 2007-08-20 16:58:16
  • あら・・・俺もジム必要と思ってたけどなぁ
    理由は↑↑↑の方と同じ。
    ジム入れないなら陸ジムで格2枚かな。
    いつもどっちか、組む味方の得意機体で変えつつやってるよ。
    ジムにするとジオンと同じコスト調整もできてやりやすいんだけど。
    -- (名無しさん) 2007-08-20 17:12:38
  • >ジムだろうと44で斬られ役を作っては駄目でしょ。

    斬られ役っていうとアレかもしれんが、膠着状態に陥ったときに的役が必要となるんだ。
    囮に近いが時には斬られ、味方の格にカット→ダメを取ってもらうとゆー場合もあるの。これはジムにしかできない。

    >44タンク編成でジムが必須とはどうしても思えません。
    毎回囮をやれといってるんじゃない。必須とも言わないけど、あらゆる状況にも対応するには1機欲しい。Bタンと同じ理由だ。

    >ジムが突っ込んでも、一体が相手をすればいいだけのこと。
    >もしここで本当に斬られたり、最悪落ちたりしたら意味がありません。
    二行で済む理想論じゃなく、もう少し具体的な例で頼むよ。 -- (名無しさん) 2007-08-20 17:50:42
  • >>時には斬られ、味方の格にカット→ダメを取ってもらうとゆー場合もあるの
    何故そこで2対1の話になるのですか?

    ジムが斬られている間、格が別の敵に抑えられたら斬られ損。
    最悪、そのまま撃破もしくはその結果で早々に戦線から離れるのがオチです。

    どちらが理想論ですか?

    確かにジムらしい動きですが、
    その「らしい」動きでは44戦では逆に不利になることがあるということです。 -- (名無しさん) 2007-08-20 19:13:35
  • >>ジムが斬られている間、格が別の敵に抑えられたら斬られ損。
    2対1をしているのなら他は3対2のはず。少なくともカットは入るから引きつけ役としては連邦中最低コストのジムがその仕事をしたほうが2体落とした場合コスト勝ちできるよってことでしょ。
    1体つっこむとその1体に群がることが多いからその囮役はジムが最適ってことでしょ。
    それに今ここで考えている戦術や作戦も理想論なんだし。 -- (名無しさん) 2007-08-20 19:55:49
  • 今日からGCなんだな。

    ↑↑名無しさんの言うことに賛成。
    ジムらしい動きって言ってるけど、どういう動きが「らしい」んだ?
    ジムを囮にするんならセッティングを機動じゃなくて装甲2くらいにしてほしい。こんにゃくジムで囮をしてもすぐに乙だぞ。 -- (X20A少将) 2007-08-20 20:12:43
  • 最初から囮目的の出撃ではなく、戦線が膠着してしまったときの囮ならば出撃している金閣の中で最も低コストの機体が最適という意味では?
    そういった場合どんな状況でも臨機応変に対応をしやすいから連邦で一番コストの低いジムが編成にほしいという意味じゃないでしょうか?
    膠着状態の戦線をこじ開ける場合、ジオンなら間違いなくザクが突っ込むでしょうし。 -- (名無しさん) 2007-08-20 20:23:50
  • ↑↑↑
    >2対1をしているのなら他は3対2のはず。

    その場合2対1と2対3で、その他の部分で味方が不利になってるのでは?
    しかも片方は格+ジムなら片方はタンク+○だ


    タンク編成で膠着になることあるかな~
    拠点しか落ちないってケースの方が逆に稀な気がする -- (名無しさん) 2007-08-20 20:36:21
  • ↑そういう組み合わせを持ち出すとパターンが膨大になりますよ。。
    ↑*2の名無しさんが言っている通り、戦線の膠着を打破するための囮役として、ジムが最適だということだと思う。 -- (大差) 2007-08-20 20:41:54

  • 初めの
    「ジムが一機は欲しい」
    と言ってる人の編成で分けると
    陸ジム+ジム+タンク+陸ガン
    なわけですよ

    戦線維持は陸ガン、突っ込むならジムと言うなら、ジムが突っ込んだ地点を陸ガンが押さえるべきなのでは?
    4vs4はミノ粉じゃないんだから、揃って護衛に付いてたら、敵も対応してくるのが当然じゃないのか?
    ジムが突っ込んでも、味方は敵に阻まれてたのでは、結局ジムは味方の位置まで下がるしかないじゃないですか。
    -- (名無しさん) 2007-08-20 21:29:12
  • ジムて突っ込んで→ジムを斬っている敵を陸ジムが斬る→制圧したエリアを陸ガンが押さえる。
    理想的な戦術ですね。

    敵が一体なら

    全機が一緒の所を一体でノコノコ来るなら、どんだけ格差引いてんですか
    -- (名無しさん) 2007-08-20 22:01:46
  • 4VS4ならアンチ(囮)と護衛に枚数別けるより
    きっちり護衛してアンチに来る敵を蹴散らすという
    スタンスのが勝率高と思います。

    陸ガンBRorガンダムBR+Bタンク
    +ザクFⅡorジムコマ+格闘機

    BRできっちりカットすることが重要です。
    -- (BR戦士) 2007-08-20 22:05:06
  • BRできっちりカットですか、それならば、格闘機でQDの方がカット成功率、与えるダメージ共に高そうですが、あえてBRを使用する必要性って何でしょうか? -- (名無しさん) 2007-08-20 22:34:29
  • BRできっちりカットって、タンク切らせること前提ですか?
    きっちり護衛には賛成だけど。意味解らん。 -- (ヘタレ両中佐) 2007-08-20 23:48:37
  • Bタンクによる拠点攻撃。なるほど一見合理的ではあるが、前衛機の技量で勝敗が決してしまう点において応用が効かない。ここで、ジム頭の180ミリによる拠点攻撃を提案したい。
    仮に前衛機が力負けをしたとしても、180ミリであれば、支援攻撃を加えることができ、Bタンクのように、前衛が力負けした時点で、マト確定より、よっぽどいいと思うのだが、どうだろうか? -- (名無しさん) 2007-08-21 00:12:02
  • 横やりすいません。
    ↑それも技量しだいではないだろうか…。コストは高いし機動低下はすし…。
    セッティングを機動に振っても…。

    一戦目で状況をみてから、「これはイケル!」と思ったら二戦目でなら賛成です。 -- (T・TOM中将) 2007-08-21 01:13:25
  • 180ミリは、乳首岩あたりの拠点攻撃だと隠れられないのが厳しいです。洞窟前付近が少しましですが、使う人の技量次第でしょうね。180ミリでMS戦をこなすまでにいくのにかなり時間がかかるような。。。
    180ミリより楽にMS戦と拠点攻撃ができるスナ2のほうがいいと思います。 -- (名無しさん) 2007-08-21 02:36:54
  • Aジムorザクの低コスト機をタンクの前に出して盾になりながら護衛、B格闘機がAの援護+切り掛かる、C陸ガンBRorコマBGがタンクの後ろで味方全体のカット…
    敵拠点

    A B
    Bタンク


    って言う形はどうでしょう? -- (名無しさん) 2007-08-21 03:17:20
  • >>あらゆる状況にも対応するには1機欲しい。

    キモは↑だと思うんだよ。ツッコミマンとか相打ち上等のトドメ役とか、場合によって必要じゃね。
    GMいらない派はそんな状況にならないとか、陸ガンで代用できるてな考えか? -- (名無しさん) 2007-08-21 10:31:59
  • ジム必須派がどいつもこいつも1対2や2対1前提だからおかしいんだろ
    数が合わないだろ数が
    お前らは互角同士の敵に一人で二人以上を相手にできるのか?

    >>ジムが斬られている敵を格でカット
    なんでそこで終わるんだよ
    当然次はその格がカットされる番だよな?
    先に斬られている連邦が不利だと思えないか?

    もう一度言うが
    ジムだろうとガンダムだろうと『斬られ役』は入りません。
    『釣り』をするからには、別の場所で数的有利を作れなければ失敗ですよ。 -- (名無しさん) 2007-08-21 13:58:45
  • 議論の内容がGCから離れてないかい?

    GC44でBタン出す前提なら、斬り込み(斬られ?)役のGMは不要じゃね?
    理由は、44なら88よりも早く拠点が落ちるからBタン見た敵から寄ってくるため
    もし、Bタンを砲撃地点に見つからずに到達させたいなら、むしろ囮役としてはアリの様にジオンが寄ってくるガンダムのほうが良いはず(立ち回りには注意だけど)
    釣りのためにGMが必要なら、それはBタン居ない編成なんじゃ? -- (名無しさん) 2007-08-21 14:40:05
  • 確かに、拠点落としのために4機のうちの貴重な1機を使っている(けっして無駄と言っているワケじゃないですよ)時点で敵より1枚数的不利なわけですよね
    1戦目で金閣4or金閣3中1で様子見して逝けそうなら拠点落とし編成で行けば良いのでは?
    話は変わって私見なんですがキャンプについて、私としては途中での戦術的撤退による偶発的キャンプ状態もキャンプだと思うんですよね。まぁ、しょうがないんですけど…
    近くに拠点がありゃ、ちょっとしたダメージでも回復したいのは分かるんですが、敵はもっと深刻で(帰りたいのに帰れない状態で、まさに逝くしかない状態)実際の戦いなら大いに結構なんですけどしかし、所詮はゲームなワケで…
    だから、両軍ともに言いたいことなんですけど、このマップに関しては特に、有利なときは前線アゲアゲで生きましょうよ!
    長文・駄文失礼 -- (やり直しの兵卒) 2007-08-21 15:02:17
  • 上のBタンク編成でジムがいらないって人やBR持ちを出すべきだって人は何を考えているんだ?
    ジムや陸ジムを出す理由は「コスト負け」をしないためだっていうのが分からんのかねぇ。
    拠点を落としたところで高コストの護衛機がやられてたらコスト負けするし、
    高コスト機出したところで、じゃんけんで負けたら切り刻まれるゲームなんだよ?
    それにジオン側のガチBタンク編成がザク、ザク、グフ、Bタンクだって言われてるのを見れば
    自ずから理由は分かるもんだと思うんだけど。 -- (名無しさん) 2007-08-21 15:13:23

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年08月23日 19:31