- ↑で誤解されてるかもしれないので前言に補足
GC44タンク編成でGM要らないと言ったのは、GMじゃなくて陸GM入れようってことでw
拠点落としなら、陸GM*2、GMコマ*1、Bタンとか、なんなら陸GM*3でもありかとね
ガンダム囮は当然堕ちない事前提で
とは言え、連邦やるなら高コスト故の機体性能の高さで圧倒すべきだとは思う
それがこのゲームの特徴だろう -- (2007-08-21 14:40:05の名無しです) 2007-08-21 15:48:01
- 「コスト負け」をしないためなら、
コストで負けてる連邦は一生勝てませんね。
げと、それだけでゲームが決まるわけではないですよね?
ジム×3+タンク、ザク×3+タンクでない理由は?
アッガイでなくグフ、ジムでなく陸ガン出すのは、
それなりの理由があるからでしょ?
コストの帳尻合わせのためだって言うのはわかるよ。
でも上で挙がってるような運用されたんでは、
余計味方が危険になるってことを理解して下さい。 -- (名無しさん) 2007-08-21 16:40:58
- 陸ジムはグフよりコスト安いため一概に連邦不利とは言い切れない。未だにジム、陸ジム不要を唱えてるやつらはもっと経験積んでから書き込んでくれ。斬られ役を必ず作らなきゃならんわけではないが、実際そうしたほうが有利に戦える場面も当然ある。Bタンク護衛の際にタンクに気を取られてる敵を斬り刻むのと同じこと。Bタンクを囮にして斬らせて護衛機が安全に斬るのは嫌われる戦法ではあるが、実際よく使われてるし有効な手段。相手も人間、こっちも人間なのだから多少のダメージは覚悟しろ。相手はオフゲのコンピュータじゃないぞ。 -- (両軍大佐) 2007-08-21 16:59:26
- 正直、GCの4x4だと、近2枚なら1機はジムででるのが理想だけど、
近1枚の時、ジムででたら苦しくない?
BSGだと複数の敵に対し威嚇するのが大変だから、
一瞬で前線崩壊しかねないのですが・・・。
個人的に、このステージでタンク編成なら、
陸ジムx2、マシンガンが使える近1が戦い易いと思っています。 -- (名無しさん) 2007-08-21 17:50:30
- Bタン囮の金閣戦法か…、確かに場合によってはそう言う運用もアリですな囮になるタンクさんには悪い気がしますが、ガチタンクで行けばあるいは拠点も落とせるか?
NYでもそんなことあったな… -- (やり直しの兵卒) 2007-08-21 18:23:36
- BSGだと硬直を狙われるから迂闊に動けなくすることだってできる。
撃つことだけが威嚇にはならないと思うけどな。
んで切られ役云々いってるのは被弾が一番多い場所を攻めるときはコストが低い機体が一番適してるってことだろ。
↑↑の言うとおり必ず切られ役を作らなければならないわけではないし膠着状態に先陣を切って前にでていくのは低コストなジムがするほうがいいってことだろ。
タンクを囮に切らせるのはよくみるけどその分拠点砲撃できないわけだからあんまりいい手段とは言えない。
ただ時間やタンクの腕によったらそうしてもいい時もある。
皆自分がいいと思える編成での話をしてるからごっちゃになってる気がするが?
コストで負けてる連邦ってその一戦ごとに機体は違うわけだし。
そうなると相手の使用率からしてグフはほぼ確定でいるわけなんだからグフよりコストが低いジムや陸ジムを~ってことなんじゃないのかね。 -- (名無しさん) 2007-08-21 18:28:42
- 両軍大佐
とりあえずお前は書き込みをキチンと読んで来い。
戦地移動してからの書き込みで、誰も陸ジム不要とは言ってないぞ。
>>Bタンクを囮にして斬らせて護衛機が安全に斬る
それは敵も理解していないと思うのか?
その利点を理解している者同士なら、護衛機を警戒するのは当然だよな。
それでもタンクへ攻撃したのなら「釣れた」わけだ。
これを44タンク戦でのジムに置き換えたとき、
ジムの「釣り」効果は大きいと思うか?
ジムを斬っている敵に味方機が~って言うのは、いい加減にしてくれよな。 -- (名無しさん) 2007-08-21 18:36:54
- おまいらバカすぐる。そんなにカットカットしたいんだったらBRとかマシンガンとかBSGとかじゃなくてBz使うのが常考だろ。
まぁ、当てらんなくてD取るのが関の山かw -- (テラ二等兵お前ら涙目) 2007-08-21 22:56:13
- BRでのカットはタンク切らせること前提じゃないですよ。
もちろんタンクをフリーで撃たせることが前提
斬られ役はいらないよ斬られる前になんとかする。
カットは斬られたときの手段だよ。
またカットはタンクにだけでなく
他の味方2機にも同様にカットする。
2連目は入れさせない!
BRのよさは複数機の味方を瞬時にカットできること。
格闘機のQDではこれができない。
また格闘機でのQDのカットは
2VS1の数的優位のときしかできないし
複数の味方機にカットはできない。
2VS2や2VS3で格闘でカットにいったら
逆に後ろから斬られて外されてボーン
味方をBRでカットすることにより
味方ゼロ落ち、拠点撃破これはあくまで理想ね♪
だが4VS4のBRなら少しでも理想に近づける可能性はある。
-- (BR戦士) 2007-08-21 23:04:15
- BR戦士殿、お伺いします。「複数の味方をカットするにはBR」なるほどその通り。斬撃カットでは複数の味方機支援はできませんね。では、ブルパップ六連ではなくBRの理由は何でしょ?
BRの威力が有効なのは、あくまで最大射程付近。となると、命中させる技量が必要。ならば、カットの間合いで当てやすく、かつ威力もそこそこ、けん制にも使え、かつ追加コストのかからないブルパップ六連を勧めるべきでは?面白さ追求、新戦術追求でBRを勧めるならわかりますが、BR使用が理想の戦術に近いとは思えませんが? -- (名無しさん) 2007-08-21 23:17:47
- 両軍大佐殿、いつ読んでもあなたの戦術論は大佐にまでなった方のものとは到底思えなく、誠に残念です。Bタンクを切らせて安全に斬る。嫌われる戦法であるがよく使われるし、有効な手段。佐官にもなってその程度ですか…
タンクを囮に三連撃を練習したい尉官じゃあるまいに…。もっとも有効な手段とは、タンクを最速で砲撃ポイントへ辿り着かせ、かつ砲撃を邪魔されることなく最短時間で敵拠点を落とすことである。これにより再度拠点を落とす機会を作り、相手に与えるプレッシャーを高めることができる。佐官であれば、敵を倒すことはできずともタンクのルートの確保と接近する敵の撃退くらいはできるのではないかな?普通の佐官なら!!
Bタンクに乗る人の多くは、勝つためにわざわざ乗ってくれている。であるならば、気持ちよく敵拠点を落として頂くことこそ護衛の真髄である。タンク囮が有効?タンク出してくれた人に失礼だとは思わんのか?佐官にもなって、その程度の戦術を「有効」などと評価することをあさましいとは思わんのか?
-- (名無しさん) 2007-08-22 00:48:35
- タンクを囮に…見捨てる戦法ッスか? って、囮の考え方にもよるけど、コレじゃ囮というより「餌」「犠牲」「生贄」よね~?
勝利に貢献してくれてる者には感謝はすれど、この扱いはないんじゃない?
何の為の護衛か?
SPで点稼ぎしか考えない者より性質が悪いと思うのは自分だけかな~?
どこかで『勝つ為には、見捨てるのが将官の戦い方』ってコメントを観た気がするけど…助け合おうよ、連邦は。
何度も出てる議題だけど、チームがバラバラで動くと面白くないかも。
この前のUPでダメージ回復等の変更があったんだから、GCでの戦闘法にも少しは変化があるはず。 -- (JIN) 2007-08-22 01:10:44
- JIN殿。
自分の記憶が正しければ、貴官は「大将」ではなかったでしょうか?将官の方から上記のような発言を聞けるとはうれしい限り。
未だBタンクに格近編成戦術がもてはやされているのは、やはりキャンプ恐怖症とも言うべき先入観が広まっているからでしょうか?
敵がキャンプしようとも突っ込んで撃破し、復活したところを各個撃破するというような、胸の空くような戦術論を期待したいものです。 -- (名無しさん) 2007-08-22 01:36:32
- 如何せん、兵站が伸びればそれだけ戦闘が不利になるのは如何ともしがたい事実だしなぁ。
8vs8なら浸透戦術で被害を与えることも可能だと思うが、4vs4で突っ込んで撃破し~ はかなり困難と思われる。
特に上級者が混じる程に数の優位は大きくなるしな。(如何に優秀な将官であろうと佐官2人に追われて圧倒するのは困難だ、という話)
むしろキャンプ恐怖症はあって然るべき、逆にタンクを出さないというチョイスが行われてしまうのは「タンクを囮」とする人の所為ではないかと思う今日この頃。 -- (名無しさん) 2007-08-22 02:04:53
- 確かに、囮の考え方にもよりますが囮=見捨てるとはならないと思うのですが、あくまできっかけだけだと
最初の一撃目はしょうがないでしょうが、それを2倍、3倍返していくのが本先戦の戦術でないの?タンク編成でタンクだけやられて点とれず護衛機だけウハウハな状況てありますかね?そうなる状況は大抵タンク単独で逝った場合でしょう(それでなければ本当に護衛に恵まれなかったんですね)。多くの場合みんなやられてヘロヘロなはず、それは相手が悪かったと腕を磨くしかないと思うのですが
↑*3の言うように出来れば確かにそれに越した事は無いのでしょう、
「佐官ならそれぐらいやってのけろ」って、階級など関係なく同等の腕を持つのであればやはり一枚タンクに使っている分多少押されるのは仕方のない事では?
で、結局タンクに割いてるから同等の腕なら、もみくちゃの中拠点を落とすorこちら以上の被害を出せれば勝ち、落とせずむこう以上の損害を被れば負けとなるわけで…
すべてにおいて、こうすれば絶対勝てる!て言うのは地形・力量(技量)・戦力差が無ければ起こりえないでしょう。
あくまでもこうすればベター?でしかないわけで幹部だから、下士官だからではなく、こう言うときはどうして欲しい!どうしたらいい、て言う話をしませんか?
-- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 02:44:10
- その人の階級自体は関係ないけど腕が佐官クラスってことでしょ。
まぁ護衛と囮を間違えないようにしないとねぇ。
昨日6戦したがキャンパーには当たらなかった上にこちら側がタンクだすことがなかったので実践できなかったorz -- (名無しさん) 2007-08-22 04:36:10
- 別段、此処に限った話じゃないんですが、
味方に(拠点以外の)中遠祖が居て自分が金閣の時に、中遠祖の武器に合わせて攻撃して貰い易い場所で極力戦うようにする、そんな事って有りますか?
勿論是は中遠祖の為の行動では無く、自分(前衛達)が楽になる為に中遠祖に攻撃して貰い易くなる場所を戦場に選ぶ、と言う事です。
私は文字通り絆(連携)を重視して行動するタイプですが、
良く見るのが、(尉官程度までは仕方無いにしても)個人技に長けている(又は特攻好きな)方で、
中遠祖が居るにも係らず自分が戦い易い様に戦って(金閣で細い道等中遠祖が碌に攻撃出来ない位置に入り込んで戦って)、他の方が対応出来なかったり着いて来れなくて落ちて、「お前ら働け」や「中遠祖いらねぇ」と考えている方が居ます。
無論どの機種の絶対的な行動優先が無いのは明らかですが、他の方々は如何の様に考えているのでしょうか?
無粋な質問かも知れませんね^^;
其の上で、このマップで中遠祖が居る時に金閣が極力入り込まない方が良い場所はありますか?(と、帳尻を合わせて見るw) -- (後苦手) 2007-08-22 05:46:01
- ↑の着いて来れなくて落ちて、は
特攻した本人と特攻した人程に腕が無くて落とされる方、両方の意味です。 -- (後苦手) 2007-08-22 05:50:50
- やり直し兵卒殿。
囮戦術=見捨てるとはならない。確かにその通りです。但し、それは囮機にそれ相応の反撃能力を有していた場合に限ります。タンクを囮とした場合には、タンクの生還を期すことはないでしょう?つまり見捨てるということではないですか?ガンダムで相手をおびきだす。あるいは、複数機を戦線から引き離す囮戦術であれば、おっしゃる通り、「見捨てる」ことにはならないでしょう。
タンクを囮とすることは、チームの勝利のため、仲間を信じてあえてタンクを選んだ方に、失礼だと感じるから「タンク囮戦術」に対しては、怒りを感じるのです。タンクだけがやられて、護衛だけがウハウハな状況があるかと言う点に関しては、当然、あります。タンクを囮にすれば、そりゃ護衛機はウハウハでしょう?無防備なタンクを狙っているヤツを切り刻むのが、「タンク囮」なのですから。
タンク編成が問題なのでは、ありませんよ。「タンク囮戦術」が問題だと言っているのです。
「あくまでこうすればベター」その通り!これならば絶対に勝てるなどという戦術は存在しません!だからいろいろな意見があっていいと思いますが、他人の乗る機体に対し、いちゃもんを付けたり、他人を犠牲にしておいて、勝っても負けても自分は一定の満足ができる。という戦術に対し、反論しているのですよ。 -- (名無しさん) 2007-08-22 08:02:53
- タンク囮と書いただけでこれほど入食いになってくれるとは嬉しい限り。何度か書かれているがタンク囮=見捨てるとは限らない。むしろ囮にすることで護衛機だけで敵機を相手にするよりも確実に拠点を落とせる場合も当然ある。お前らのいう囮ってのはタンク単独で突っ込ませて群がってる敵を斬ることなのか?そんな囮戦術しか考えられないのなら非常に残念。囮は護衛する上での戦術として考えて欲しい。極端な例だが今砲撃地点に味方のBタンク、自機、敵グフがいたとしてどう動くかってことだ。ここまで書けばわかるな? -- (両軍大佐) 2007-08-22 10:09:47
- タンクを囮にして護衛機がウハウハな状態と言うのはその戦闘で勝利したって事ですよね、ってことは護衛機は護衛機としての働きは十分してるって事ではないのですか?
つまり、タンクの働き(動き)が悪かったからポイントが貰えなかったと言うことにはならないのですか
近差で勝った場合はそうも言い切れないでしょうが…(ウハウハな状態ではないですよね)
>人を犠牲にしておいて自分は満足している
つまり、金閣だけがウハウハな状態で、しかもタンクを囮にしといて「何こいつタンク選らんでんねん」って思うてことですか?
そいつがアホや
そもそも「タンク囮戦術」など推奨などしてませんよ、タック編成においてそう言う場合も十分考えられる
じゃあどうすればいいのか、タンクはどう動けばいいのか?(動いて欲しいのか?どういうルートで行けば数的不利を補い易いか)等を話して欲しいんですが…
少なくとも、タンクは拠点が撃てればタックル等して敵の無敵時間を増やさず拠点を狙いに全力を注げって事ですよね -- (見せ掛けの佐官) 2007-08-22 10:49:06
- タック編成→タンク編成 ですね
両軍大佐のその人を小馬鹿にしたスレむかつきますね
きっと戦場で部下に後ろから撃たれるでしょうね
駄文失礼 -- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 10:55:14
- タンク囮にするなんて普通おかしいぞ?タンク選んだ人は勝つ為に選んだに決まってるだろうが・・・ほとんどはそう思ってるはずだ
なのにそれを囮にするとは・・・最悪だぞ。↑×12の名無しさんの発言は正しいぞ。
金閣はタンクの為に前線を押し上げる。タンクは前衛に感謝し、敵拠点を潰す。それが普通じゃないのか???
なぜわざわざタンクを囮にするんだ・・・それを発言した人は俺は軽蔑する。最悪だぞ。そんな人とはマッチしたくない
-- (X20A少将) 2007-08-22 11:26:38
- タンク1+護衛機1vs敵機1なら
タンクへ斬りに行ったら護衛機にカットされる。
それは誰でも想像できるだろうし、そうそうタンクへ斬りに行けない。
それでも護衛機よりタンク優先して斬りに行くということは、
護衛機としての圧力が弱かったからじゃないのか?
それで護衛機がウマウマできるなら、「タンク囮」でなく「タンク餌」ですよ。 -- (名無しさん) 2007-08-22 11:34:39
- じゃあ、タンク1護衛機3VS敵機4で考えて、足し算引き算で単純にタンクをカットされて終わりか…
って言ったら、そうじゃないでしょう。
護衛機3vs敵機4でも同じ
もしタンク1護衛機1vs敵機1の状態だったら普通に考えりゃ、囮なぞ要らん!タンクは拠点撃って護衛機と敵機で戦っとりゃええんじゃ!
結局はタンクが拠点落とすまでの間、護衛機がどんだけ踏ん張れるかって事でしょう
↑の皆さんが言いたいことは普通の神経の持ち主なら解ってますよ(少なくともここでスレ見てる人の大半は)、じゃなければタンク選ぶ人など居ませんって -- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 11:59:44
- 休憩がてら聞いて下さいね…
ここで勘の良い読者にはもうお分かり?かと思いますが(分かった人はジオン・連邦両戦術スレを見てる人、つまりスパイ?)
私と「見せ掛けの佐官」は同一人物です。私もスパイの一人なのですが…
つまり今連邦で兵卒からやり直していると…
私としてはジオン大好きっ子でここで言うのもなんですが本当は「連邦なんてインテリのクソオヤジ&そのデブ坊ちゃんとアマちゃん野郎の軍団だ!所詮アムロが居なけりゃ勝てなかったんじゃボケ!」くらいの物にしか思ってない人間で
(言い過ぎてすみません。皆さんがそうと言っているワケではないのであしからず…因みに小説版などは読んでません)
話を戻します。メインが支援機だったため恥ずかしながら連撃すら出来ません。まあ、だからやり直しちょるんですよ
ジオンで「アッガイ・ザク機動4でEとっても良いから上手い人とやって腕をあげた方が良いと思う」って言われたんですが、
ここで問題!
この人の言うとおり、連邦の将官・佐官にもみくちゃにされながら・ジオンの仲間に「なんじゃこの佐官!使えねぇ~カスだ!」と両軍にボロクソにされながら腕を磨くのか
「こいつ、やり直し野郎だ!むかつく!」とジオンの新兵になじられながら、でもやっぱりジオンの将官・佐官にはもみくちゃにされながら腕を磨いた方が良いのかどちらが正解でしょう?
頭のリフレッシュや思って聞いて下さい
決して、イタスレや言うて消さんといてね
駄文も駄文スレ違いもいいとこなんですがすいません -- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 12:00:37
- そんな事は2ctでやってこいよ・・・ -- (X20A少将) 2007-08-22 12:07:25
- 正解は…
自由だ~~~!(1度やってみたかったんですよね。もう二度としませんごめんなさい)
すみません少将殿!話がグチャグチャになってきていたようなので一度すべて水に流したかったもので!
罰として1週間のトイレ掃除を実施します!
(お前も戦場で撃ち殺しちゃる)
駄文失礼
-- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 12:19:46
- ↑×6 タンク護衛を放棄して敵に一目散な将官なんぞこちらからお断りです^^
↑×5 >>タンクへ斬りに行ったら護衛機にカットされる。それは誰でも想像できるだろうし、そうそうタンクへ斬りに行けない。 その通りだが何か問題でも?敵がタンクに攻撃しないなら当初の目的は果たしてるだろ。
↑×4 護衛機と敵機が戦って敵機が勝ったらタンク瞬殺ですね。はいはい格下前提格下前提。外しループもできないレベルなら等兵に混じっても構わないだろう。二等兵でもQDCくらいできるし。
-- (両軍大佐) 2007-08-22 12:24:34
- タンク護衛破棄?勝手に決め付けんでくれないか?
まず敵に一目散に向かわないから。 -- (X20A少将) 2007-08-22 12:35:04
- そうなんですか!2等兵でQDC出来るなんてどこのNTだ!
アムロかハンターじゃないの?
↑6のはそう言う意味で言ってないでしょ、単純にそうはならないて言ってんじゃん文章は最後まで読んでね
日本語は最後まで読まないと意味が変わってくるからね。書き方にも気を使った方が良いよ。こういうサイトでしか(でも?&だからこそかな?)そう言う言い方しか出来ない人はアレだよアレ
(アレアレ詐欺)
-- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 12:45:19
- ていうかBタンクの護衛を全力でするなんてどこのMAPでも一緒でしょ。 -- (名無しさん) 2007-08-22 12:47:06
- 一般論として。
戦術的に有利だからといって仲間を公然と囮呼ばわりしたり、同僚と円滑にコミュニケーションを取れないような将校は信用を無くすし、出世もおぼつかない筈なのだがな。
誰とは言わないが、(バンナムに)鼻薬を利かせて得た大佐の地位にどれだけの価値があるのやら。 -- (元職業軍人) 2007-08-22 12:52:57
- 「まあ、結局は点数や戦果だけでしか見れない人事(コンピュータ?)がいけないのだよ」って言ってみる
中身はホントお子ちゃまよねぇ~(自分の事は棚に上げてみる)
やばい俺も荒らしってきたので頭冷やしてきます。 -- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 13:03:35
- 両軍大佐殿は人の書き込みどころか、ご自分の書き込みも理解されていないのか?
「Bタンクを囮にして斬らせて護衛機が安全に斬る」実際よく使われているんだよな?
>>タンクへ斬りに行ったら護衛機にカットされる。それは誰でも想像できるだろうし、そうそうタンクへ斬りに行けない。
その通りだが何か問題でも?敵がタンクに攻撃しないなら当初の目的は果たしてるだろ。
つまりお前は当初の目的を果たせていないと思っていいか?
-- (名無しさん) 2007-08-22 13:17:01
- 二等兵時代からQDCまでできたとは…さすがですね。連撃すら下士官時代に練習した自分はここで議論を交わす立場では無いようなので…
《ここは任せた》
《後退する!》 -- (名無しさん) 2007-08-22 13:37:28
- あ~ぁ、絆が下がった。
↑2の名無しさんも勘違いされてますよ、あえて両軍大佐の弁護士をしましと、(したくないけど、また話がこじれそうだし)
まず、タンク拠点落としありきなんです。そこでたまたまタンクが囮となる状況(最初にタンクが斬られた)が生まれたって思って下さい
はなっから囮として使うと言う意味ではないかと…(真意は分かりませんが)
従って当初の目的とは、この場合タンクによる拠点落としを実行する事なんだと
誤解が誤解を生んでいってますね
まぁ、そう取られてもしょうがないと思いますけど… -- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 16:49:10
- 両軍大佐の中では格闘機は格闘以外の武器がないのだろうか?
とりあえず、この論議は忘れて別の話に流しませんか?
そろそろただ荒れるだけになってきてますし -- (名無しさん) 2007-08-22 17:18:16
- 中佐になっても乱戦苦手な私は、Bタンク護衛で囮どうこう・・・なんて余裕はありません。
極力敵をタンクに近づけさせない・・・タンク切られたらカット入れて救い出す。
これ以外に護衛に求められることってあるんでしょうか?
タンク乗りの方がいれば、護衛するならできればこうして・・・みたいな意見いただければ嬉しいです。
時にジオン側にアンチでこられると厳しいですね。
無理にタンク出さなくてジオンタンクの場合多いみたいだし、やはり連邦側はアンチ編成が安定するんでしょうか? -- (ちょこころね大尉改め中佐) 2007-08-22 17:32:44
- >17:18:16の名無しさん
議論を切りたいなら、「最後の一言」はヤメましょうよ…
>ちょこころねさん
4vs4で敵方がアンチ編成の場合、無理に突撃しないでくれたほうがいいです。数の不利は大きいですから。
敵方スナ1、近格3の場合は、突撃もある程度有効でしょうけど…なるべくじっくりいきましょう。
向こうには一定以上戦線を下げられないというプレッシャーがあります。逆にこっちは、危なくなったら下がれます。
戦力ゲージで優位に立てれば、無理に拠点を落とす必要もなくなりますし。
8vs8の場合は、一人突撃してくれると圧倒的にラクになりますけどね。 -- (しろいすてごま大佐) 2007-08-22 18:14:30
- のちのち見直して自分でもいらないの書いてしまったなと後悔してます。
<<すまない>>
<<後退する!>> -- (17:18:16の名無しです) 2007-08-22 18:40:09
- すいません 私もはしゃぎ過ぎました。
8vs8の場合は、一人突撃してくれると圧倒的にラクって言いますけどジオン軍の混乱を招ければ良いですけど、あっさり落とされてしまう事はないのですか?
アンチ編成はどういう機体編成がベストでしょうか? -- (やり直しの兵卒) 2007-08-22 19:27:03
- ↑
とりあえず、質問する前に掲示板を読んだりwiki読み返したりして一週間位ROMる事を薦める。
後、ここはあなたの日記帳じゃないんで気をつけて。 -- (名無しさん) 2007-08-22 22:18:34
- 最近、キャンパーが少なくなったような…
GCの場合、ここは取られちゃヤバいってポイントはドコですかね?? -- (nanac) 2007-08-22 22:45:10
- ↑
ジオン目線で言わせてもらうと山側ルートを抑えることを目標にしているんで、逆にここを抑えられるとジオン的にはしんどいかも。つまりメガネ岩近辺が最重要ポイントじゃね?4vs4時に限るけどねw
8vs8時は湖から水泳部を走らせる事もあるかも、、洞窟は、、微妙w
当たり前の投稿ですまね -- (愛知の格闘家) 2007-08-22 22:52:48
- イヤイヤ(^^ゞ
とても分かりやすいです。
なるほどぉ〜
…と、いうことはとりあえず乳首岩(連邦側)からアーチを周辺を抑えたいっすね(^^)v -- (nanac) 2007-08-22 23:15:30
- 両軍大佐殿
申し訳ありませんが、貴官の発言は、貴官をおとしめていますよ。「むしろ囮にすることで護衛機だけで敵機を相手にするよりも確実に拠点を落とせる場合も当然ある。お前らのいう囮ってのはタンク単独で突っ込ませて群がってる敵を斬ることなのか?そんな囮戦術しか考えられないのなら非常に残念。囮は護衛する上での戦術として考えて欲しい。極端な例だが今砲撃地点に味方のBタンク、自機、敵グフがいたとしてどう動くかってことだ。ここまで書けばわかるな?」
少々長いですが、要点を全文引用させて頂きました。まず、「むしろ囮にすることで護衛機だけで敵機を相手にするよりも確実に拠点を落とせる場合も当然ある。」の下り、なるほど、護衛3対敵4を回避し、護衛3+タンク対敵4にし戦力的均衡を狙う、と言うことですね。実に貴官らしい発言です。言い換えれば、「タンクの砲撃ポイントで乱戦する。」と言うことですか。話になりませんね。敵味方入り乱れている中で拠点砲撃をすることが、どれほど不愉快で困難か、貴官は知らないようですね。タンクを護衛戦闘に加えようなどと言う発想がそもそも佐官にあるまじき発想であることを知って然るべきですね。
次に「お前らのいう囮ってのはタンク単独で突っ込ませて群がってる敵を斬ることなのか?そんな囮戦術しか考えられないのなら非常に残念。」なるほど、タンクを前線に出さずに囮にする方法があるのですね?ご教授頂きたい所ですが、与太話には付き合えないので、結論から言います。突っ込ませずともタンクを敵の手の届くところへ行かせなければ、囮は成立しません。「そんな囮戦術しか考えられない」と貴官はおっしゃいますが、あえて言いましょう。「囮戦術とはそんなものなのです。」
さて、「囮は護衛する上での戦術として考えて欲しい。」の下り、貴官には全く伝わっていないのですね。「タンクを囮とする護衛戦術」こそが、タンクへ搭乗された方への冒涜だということを。
最後に「極端な例だが今砲撃地点に味方のBタンク、自機、敵グフがいたとしてどう動くかってことだ。ここまで書けばわかるな?」よくわかりました。貴官が大佐ではないということが、佐官戦で、「Bタンク、自機、敵グフがいたとして」なんて都合のいい戦況がそうやすやすと生まれると思いますか?仮にそうだとしても、それは他の護衛機2機が敵3機を食い止めているからであって、タンク付近でちょろちょろしていた。「役立たず」の手柄ではありません。
こんなことを例に挙げるとは…、情けない限り。「極端な例」ではなく、「陰で奮戦している護衛機」と「役に立っていない護衛機」のコントラストが非常にわかりやすい例ですね。まさか…貴官…いやいや邪推はやめましょう。
長文となってしまって申し訳ないが、タンクを囮とする発言は許し難いのであえて言わせていただいた。ここまで熱くなるのはなぜか。佐官になるためには、Bを連続で取らねばならない。その中で、キャンプ戦となった場合、Bを取ることがどれほど困難か、尉官諸氏は知っているだろう。いわんや、佐官の中にはおかげで救われた方もいるはずである。
キャンパーを引きずり出す有効な戦術がBタンクによる拠点攻撃であるが、Bタンクに乗れば、拠点攻撃以外の戦闘がほぼ不可能となる。そのリスクを犯してまで乗って下さった方に、ささやかながら敬意を表する必要があると自分は考える。それが、タンクを全力で護衛しタンクに乗った方にもポイントを稼いで頂くことではなかろうか。両軍大佐殿、考えを直せとは言いませんが、タンク囮が有効などと言う、たわけた発言は厳に慎んで頂きたい。 -- (名無しさん) 2007-08-22 23:22:01
- 2機が敵3機を食い止めているからであって、タンク付近でちょろちょろしていた。「役立たず」の手柄ではありません。
こんなことを例に挙げるとは…、情けない限り。「極端な例」ではなく、「陰で奮戦している護衛機」と「役に立っていない護衛機」のコントラストが非常にわかりやすい例ですね。まさか…貴官…いやいや邪推はやめましょう。
長文となってしまって申し訳ないが、タンクを囮とする発言は許し難いのであえて言わせていただいた。ここまで熱くなるのはなぜか。佐官になるためには、Bを連続で取らねばならない。その中で、キャンプ戦となった場合、Bを取ることがどれほど困難か、尉官諸氏は知っているだろう。いわんや、佐官の中にはおかげで救われた方もいるはずである。
キャンパーを引きずり出す有効な戦術がBタンクによる拠点攻撃であるが、Bタンクに乗れば、拠点攻撃以外の戦闘がほぼ不可能となる。そのリスクを犯してまで乗って下さった方に、ささやかながら敬意を表する必要があると自分は考える。それが、タンクを全力で護衛しタンクに乗った方にもポイントを稼いで頂くことではなかろうか。両軍大佐殿、考えを直せとは言いませんが、タンク囮が有効などと言う、たわけた発言は厳に慎んで頂きたい。 -- (名無しさん) 2007-08-22 23:23:58
- まぁ、何だ。
戦術論に関してはどれが正しい、とやりだすと水掛け論になる気もするが。
「タンク囮と書いただけでこれほど入食いになってくれるとは嬉しい限り。」なんて言ってるのであればこんな所に書き込まずにチラシの裏に書いてろと。
ただの荒らしじゃねーか。
あと、絆をやってる人の少なくとも大半は「楽しむため」にやっているんだと思う。
相手をフルボッコにして相手が楽しめなかった、というのは対戦ゲームである以上仕方がないかもしれないが、味方を犠牲にするようなプレイをするのなら、たとえ勝っても「地雷」だと思う。
自分から「囮になる」というなら兎も角、味方を「囮」呼ばわりするようならとっとと絆をやめていただきたい。万が一マッチングしたら不愉快だ。 -- (名無しさん) 2007-08-22 23:40:24
- ↑、↑↑の名無しさん(多分同一人物だとおもうけど)。正論感謝です。
両軍大佐へ>ちゃんと考えて投稿しないと反対意見ばっか言われるのが落ちだって事をわかってくれないか?
よくそれで大佐に上がれたよな・・・不思議で仕方がない -- (X20A少将) 2007-08-22 23:56:07
- Bタンクに乗ってくれる方に「ありがとう」と伝えたい。
>しろいすてごま大佐殿
返答ありがとうございます。
確かに「なんとしても前線維持しなければ」という焦りから粘りすぎて撃破される→前線維持できずOTZ
なんてことが何度かありました。
言われてみれば確かに無理せずともアンチに来る側にとっては常に「拠点潰されたら・・・」という焦りがあるわけですから、無理に突っ込みすぎる必要もないんですね。
次の出撃からはもっと全体の戦況を見ながら護衛できるように頑張ります。
4対4のときのジオンって、水泳部見る率低いですね。タンク戦挑むときは特に陸路が多いから当たり前なのかな・・・ -- (ちょこころね中佐) 2007-08-22 23:59:06
- そうですね…
最近、水泳部と遭遇しませんね…陸上部(グフ)とはよくお会いしますが(^^;) -- (nanac) 2007-08-23 00:07:22
- >X20A少将殿
実は(残念ながら?)↑↑↑↑とは別人っす。
いやまぁ、あまり関係ないか。
>ジオン水泳部
ここのマップって水泳のメリットがあまり無いんだよなぁ。
主戦場はどうしても山側になっちゃうことが多いし。
湖側から進軍しようにも、特に味方にタンクが居るとタンクが溺れて移動速度が落ちてしまう。
そうなると山側からだ、と。
で、アッガイはちょっと打たれ弱い&QD外しが難しい、ゴッグは射撃性能とコストの問題がある、となると陸上部になってしまうのは仕方ないような。
前に湖側からタンク出して貰ったんだけど、連邦は山側から進軍して拠点落としに来て、お互いに誰もアンチに行かない(というか距離的に行けない)結果、某「全力で見逃せ」状態になってしまった。
そして両方拠点を堕としてから泥仕合。かなりグダグダになってしまったよ。 -- (2007-08-22 23:40:24の名無し) 2007-08-23 00:41:13
- Bタンク戦についてだが、タンク護衛には二つ役目があると思うんだ。
1、戦線をあげて、そもそも敵をタンクに寄せ付けない護衛。
2、打ち漏らしやリスタートに対応するため最前線から一歩下がり、すぐにタンク周辺に行ける位置から前線を支援する護衛。
それ護衛じゃないんじゃ?って突っ込みがきそうなんだが、タンク付近で乱戦なんてタンク乗りからすると最悪なんだ。
そもそんな状況にしないのがベスト。
で、1の役目には事務と陸事務、2には陸ガンが適任だと思うんだがどうか?
1の理由はどうしても落とされてしまう機体だから、コストはなるべく低くしたいから。拠点落としたのにMS戦でゲージ削られすぎて負けてるなんてのは最悪だし。
2の理由は多少離れてても陸ガンならマルチでカットできるし、リスタでタンクに絡みにきた敵とタイマン張って勝てる可能性が高いから。
仮に拠点撃破前に前衛が全滅しても、戦線を上げていれば敵がタンクに近づくまでの時間を稼げる。40秒もタンクフリーにすれば拠点は落とせるんだから、それまでいかに長く前線維持できるかが肝だと思うんだ。落とすことより落とされにくい立ち回りをしてくれると助かる。
一度拠点を落とした後は引いて回復して、突っ込んできた敵を各個撃破すればいい。その際にはタンクはすすんで囮になれば機体数の不利はある程度補える。
ちなみに、うちのホームでよく使う戦術。
敵にタンクがいないこと前提だけどな。
で、すっげー前の話になるけど、↑の戦術を使う身としては、44でも事務は必要説を支持するwww
-- (ななし) 2007-08-23 03:11:16
- Bタン編成ならFIIx3編成だね。
事務、頑駄よりもいい結果がでるよ。 -- (名無しさん) 2007-08-23 06:48:29
- ななしさん
合理的な護衛機の陣形だと思います。敵に対して、V字であれば、トップを取る護衛機に対し襲い掛かる敵にすれば、常に陸ガンが目に入るわけで、2対1の印象を強く受けるはず。まして最前線がジムならばザクでない限りコスト負けも意識させることができますね。
前衛、二段目と陣形を敷くことで陣形に厚みも持っています。理想的な戦術だと思います。「よく使う戦術」=「勝ちを得やすい」と考えると戦術として多用されていることもうなずけます。とは言え、ノラでは陸ガンの役目を理解してこなしてもらう意思疎通ができず、横一線に近い前線を敷くのがやっとなのが残念。 -- (名無しさん) 2007-08-23 07:50:48
- うん、バースト前提かつ理想論なのは重々承知してるんだ。
ただ、タンク傍で乱戦になってもこれに近づこうという努力はいつもしてる。
事務でカルカンしたりな。
タンク戦ではタンクがいる位置より戦線をあげ、タンクをフリーにするのが基本だと思ってる。
野良でやる人も、これを少し意識してやると勝率上がると思うんだよなー。
-- (ななし) 2007-08-23 09:46:15
- ループしてすまん。
あらゆる状況に対応したいと考えると、おれ的にやはりジムが欲しい。
Bタンいれときゃ膠着発生しないとゆー意見もわかるんだが、たとえばゲージ勝ちで退いた敵に突っ込めるのはジム以外に考えづらい。ザク以外なら相打ち狙ってもいいし、陸ガンの支援をもらえる位置でかき回すのも、落ちた時とブースト性能から陸ジムよりいいかなと。
ただ、陸ガン/陸ジム3・Bタン1編成のほうが負け状況になりづらく勝率高い、というのにも頷けるんだよ。
野良だったらとりあえずジム1、腕を知ってる奴なら最強編成てな感じになるのかな。 -- (名無しさん) 2007-08-23 13:27:12
- ジムの存在ってありがたいですよねぇ。
数体の護衛がBタンクと押し上げたときに
・・・まずジムは最後に( >_[・]) ロックオンされがち
機動4くらいの上級者ジムだとわかるころには
・・・撃たれてるか、斬られてる
たとえ倒しても
・・・安いし軽いからすぐ戻ってくる
端的に言えば「万能機」ってことですか♪
-- (名無しさん) 2007-08-23 14:05:02
- ジムは確かにコストが安いからいいけど・・・
マシンガンがないのは痛い
タンク護衛ならジムよりもF2ザクのほうがいいかな? -- (名無しさん) 2007-08-23 15:00:22
- ↑そこは頭部バルカンで……無理かな?
タンクの話に戻るけど、俺の理想論だと、はやりタンク、近1、格2。
敵にタンクいた場合、アンチに格1、あとは護衛。
敵タンクは、最初は『あえて無視』します。最初に護衛を速やかに叩く。
護衛が2機いたら、味方近も追加。
拠点はどうしても1落ちしてしまう故に、まずタンク放置します。
んで、タンクは格で殴りつつ、近がいたなら味方タンクを護衛。
個人の力量に左右されるのだけれど、
味方が拠点落とせば、味方タンクの撤退が狙える。
逆に敵タンクを仕留めきれればタンク一機ぶんコスト有利。
今のところ、勝率9割でございます。 -- (ロストマン中将) 2007-08-23 16:24:42
- タンク・格闘・近距離・中距離
という編成は間違いなんですかねぇ。
MS選択時に誰かがタンクを即決。
それに続いて格近と選択。
最後の人が中距離を選択したところ
タンクが時間いっぱいつかって設定完了。
装備を見るとC弾。
開始時にタンクと格闘機が中距離をぼこぼこに撃ってました。
「お前のせいで拠点が狙えなくなっただろう!」ってこと?
この編成で拠点狙いってそんなにダメなの?と思いながら出撃したジムであった;
別に将官戦でもなんでもないんですけどね。
-- (名無しさん) 2007-08-23 16:37:09
- 個人的にはあり得ないと思います。
敵に対する手数が足りなくなるから。
味方カット等は一瞬の判断にて、1秒でもはやくが基本なんで着弾までのタイムラグがきつい。
あと追われた場合、中は自衛に限度がある。
最悪、味方の連撃を止めて斬られてもカットできない…なんてことが起こりうる。
まして前衛の負担増えますからね。
タンクも拠点不可能と判断したのでしょう。
-- (ロストマン中将) 2007-08-23 17:14:15
- 唯一の近がジムじゃなおさら無理だろう、弾幕はれないし。(ジム選んだ人の責任じゃねーけど)
4人戦には中距離は職人以外役立たずになりやすいと思う。
とくに選んだ中距離が水ジムやガンキャSML、ジム頭のミサイルランチャーだったら存在そのものが戦犯じゃね? -- (名無しさん) 2007-08-23 17:29:27
最終更新:2007年08月23日 19:47