- あいね一等兵さん
個人的に考える事ですが、ザクでがんばるのは非常にいいことです。
そのうちわかると思いますが、ザクはジオンの宝です。
このステージで基本をしっかり抑えると、活躍出来るようになりますよ。
砂以上に活躍出来る機体です。
最後に…ザクのいない戦いはありえない…囮役、牽制、追撃、壁、そして低コスト…
ザクは奥深いです。がんばってください!
-- (字音大賞) 2007-07-03 16:21:47
- 今日がミノ散布だとは。 -- (中三ナリタテ) 2007-07-03 17:52:00
- ザクはいいですよね(うっとり
その低コストゆえに3落ちしても自軍に貢献できてることなんてザラです。
私はNYから絆を始めたんですが、ザクでNYやった後だとGCでの戦術幅が増えたと感じました。
GCは高低差のあるMAPですからビル郡でなれておけば結構やりやすかったですよ?
あいね一等兵さん頑張れ!!
ちなみに私は現在少尉でまだ一度も砂で出撃したことがなかったりw
今度やってみよっとw
-- (中身の無い少尉) 2007-07-03 18:07:46
- ザクⅡについて〉字音大賞さん·中身のない少尉さんのおっしゃる通りだと思います。私は中佐になるまで格遠狙メインで来たため、基本の近に乗れないことを反省し、サブカードで等兵から、ザクⅡに乗り直しています。そして改めてザクⅡの汎用性の広さに驚いています。戦場の立ち回りを勉強するのにはこの機体が一番であると感じます。NYは遮蔽物が多く、相手の心理を読む機会が多いのでこのザクⅡで立ち回りをしっかり勉強したいと思っています。 -- (ヘツェナウアー中佐 ) 2007-07-03 19:29:24
- 次支給されるザクF2もあるので近は使っていた方が良さそうデス -- (中三ナリタテ) 2007-07-03 22:20:25
- ザクは良いですよねぇ〜(笑)連邦の等兵時代ザクマシのかわせない事ったら(笑)今夜もミノ粉ステルスで拠点殴って来るかぁ〜(駄文失礼)レス違いすみません。大佐の独り言でした -- (特殊空軍) 2007-07-04 15:05:00
- ザクはマシンガンでよろめかしてからね3連撃がクールですね。俺もズゴで敵拠点の上からミサイルと信号弾でド派手に花火を打ち上げてくる! -- (中三ナリタテ) 2007-07-04 18:08:05
- 案外三連撃できない人多いのね・・・自分だけじゃないんだと、ちょっとほっとしてたりします。
>あいね一等兵氏
NYに限りませんが、まずは位置取りですね。
このページの上のほうの「スナイパー用狙撃地点」を参考にしてみてください。
が、逆に言えばこの位置は敵にもバレバレです。むしろ、相手砂がどこにいるかは、まずこの位置から探られると思ってほぼ間違いありません。
要するに、攻撃しやすい場所でもありますが、同時に死に安くもあるわけです。
特に、ミノフスキー粒子が濃いときは危険です。
自分なりのスナイプポイントやスナイプ状況を上手く探るのがベストだと思います。
おそらく、どの機体よりも「習うより慣れろ」なのだと思われます。
次にNYは障害物が多いので砂は活躍しづらく、このため必須ではない機体です。
別のMAPにうつるまで、無理に使う必要はないかもしれません。
また、以前にも書きましたが砂は「相手の中遠狙にプレッシャーをかけ、味方近格が戦いやすい状況を作る」機体です。
自分がどんなに稼げていても、味方が負けてしまっている場合などは、反省が必要になると思います。
>ザク
いいですよね、ザク。
安くて、(機動3以上なら)早くて、使いやすい。
自分みたいなヘタレでも、味方にあまり迷惑をかけずにカットや囮に専念できるすばらしい機体です。
-- (へたれさん) 2007-07-04 18:53:03
- さすがみなさん、ザクの素晴らしさを知ってますね。
うれしく思います。
そんな私は最近、ちょっとアガイにも興味が沸いてきたり…
あぁ、低コストバンザイ!!
(GCでの格はアガイで決まり!!) -- (字音大賞) 2007-07-05 02:30:39
- アッガイはなんであんなに愛嬌があるのだ。タックルダメ40なのはいまだ納得できんよ(泣) 歩き方といいタックルといい・・・かわいい奴よ。 あの陸凸の冷酷なフォルムなめた歩き方・・ よし今日は久々のミノフできるんでアッガイで連邦の拠点に愛の鞭いや愛のタックルをかましちゃる〜
そんなのアッガイ〜(^_^;)駄文失礼しましたm(__)m -- (苦悩するジ小佐) 2007-07-05 07:18:18
- 私は連撃は格闘ボタンをおしてからガシーンという音が鳴る手前で出して練習しました。
アッガイは耐久性をのぞけばグフをも凌ぐ利用性がありますね。その脆さ故に戦場での緊張感が堪らない。 -- (中三ナリタテ) 2007-07-05 08:32:04
- アッガイ祭り·グフ祭りは経験したことがあるのですが、ザク祭りの経験がありません。カスタマイズされたザクⅡで祭りをすると、トータルコスト面でかなり有利に戦えると思うのですが、経験された方、お教え下さい。拠点間が短く遮蔽物が多いエリア;NYや次のGCでもザク祭りは効果的と思いますが…。宜しくお願いします。
-- (ヘツェナウアー中佐 ) 2007-07-05 14:26:59
- ↑ザク祭り、グフ祭り、ズゴ祭り、ザク砂祭り、と…経験しましたが(笑)ザク祭りはコスト勝ち出来るので、相手がタンク編成でもアンチでも、押せ押せで勝てますよ。一人だけ赤ザクなら、士気も上がって楽しい(^-^)vちなみに、ズゴ祭りはヤバイです、気を付けて下さい。少佐から中佐に↑のため、ジオン少佐改めジオン中佐。 -- (ジオン中佐) 2007-07-05 18:32:44
- あいね一等兵さん今日16時頃マッチングしましたね(^^
一回目あいねさんBタンクで私ザク、そして二回目私Bタンクであいねさんザク(笑)最初は砂にカーソルいってましたがちゃんとザクにしましたね^^おそらく↑×17のあいねさんではないかとピンときたのです。2戦とも勝利よかったですね^^
私のザク祭りですが・・・惨敗でした(泣)赤いのも一機いたのに・・・どうしても脆さで落ちまくりでした、相手もザクと知るやイケイケで押してきますので装甲フルをお勧めしますね~まあ面白かったですが^^ -- (苦悩するジ少佐) 2007-07-05 19:06:24
- はじめまして ジオンで格メインの大尉です
僕はよくグフに乗るのですがQDが外せません。どうしたらうまくいくのですか?
あと最近 近で三連撃目を外しダウンさせないことができると聞いたのですが・・・ -- (タ・ケル大尉) 2007-07-05 23:03:27
- wikiのQDの所は読みましたか?
読んでなければまずは読みましょう。
あれを読めば大体理解出来るはずです。
読んでいたのなら、GCの戦術の所で再度詳しく質問願います。
近の外しについては、出来る事は出来るのですが、
あまりやる意味がないのが現状です。
ちなみにSBCと呼ばれていると思います。
-- (字音大賞) 2007-07-06 03:03:23
- 回答ありがとうございます!
せっかくQDもできるのでがんばって外します! -- (タ・ケル大尉) 2007-07-06 17:28:10
- ふと書いてから暫くこれずに久しぶりに訪れたらなんというレスの数……
皆さんありがとうございます(ノ_・。)
>字音大賞様
ザクいいですよねザク!
私は正直ガンダムファンではなかったのですがもうめっきり
ザクとアッガイの虜(笑
クラッカー当てるのが楽しすぎて仕方ありません。
ただ、まだまだ格闘間合いが把握しきれてないので斬られることが多いですorz
黄ロックからやってはいるのですが……
慣れですよね。頑張って慣れていきたいと思います。
>中身の無い少尉様
高低差を生かした戦いですか……
プレイ動画を見てると上空から格闘を仕掛けるシーンをよく見かけますが
やっぱり相手からみて見えづらい(相手が見てない)位置からの攻撃が
基本だからでしょうか。精進します!
砂は面白いですよ~v 是非是非乗ってみてください
>へたれさん様
結局砂にはその後1回だけ乗って諦めました(’’;
場の流れを読む力と技量が不足していたので……
「相手の中遠狙にプレッシャーをかけ、味方近格が戦いやすい状況を作る」
肝に銘じてGCで頑張ってみたいと思います。
>苦悩するジ少佐
なんと。覚えてらしたのですかw
砂は選びたくても一番最後に選ぶようにしています。
砂は重要なポジションですし、即決は絆に傷が……!
Bタンクのときに勝てたのは皆々様の援護があってこそです。
絆万歳ですねw フォローしあってこそなんぼです!
私は基本的に野良参加なのですが、一等兵になってから
上官殿とのマッチがやたら多くてボコボコにされています……
これはもう運としか言いようがないのでしょうか? -- (あいね一等兵) 2007-07-07 02:44:04
- 明日からまたココだな。。 -- (名無しさん) 2007-08-09 14:04:25
- そうですよ!帰って来たぞNY4VS4です!ここからF2の本領発揮といきましょう。 -- (ジョン大佐) 2007-08-10 01:05:56
- 4VS4ならコストもだけど戦略が重視されるな。後各個人の腕。
ここで鍛えて8VS8にいくとかなり楽に感じられる -- (名無しさん) 2007-08-10 02:34:16
- 4VS4だとタイマンになることが多いから、やっぱり個人の腕が重視されるかな・・・。 -- (名無しさん) 2007-08-10 12:27:05
- シャズゴ持ってる人はどんどん使って下さい。まだ見たことないので、、体張ってでも盾になるから。 -- (SSは無理だー) 2007-08-10 13:56:55
- 格はQD外しができるか、できないか、
近距離は接近されない間合いの取り方と三連撃の安定で
戦績だけでなく勝敗もかなり変わってきます。
タンクでの拠点落しは割とやりやすい。
中遠狙は前線への援護と撃墜されないことを特に注意してください。 -- (連ジ大佐が遠退いた男) 2007-08-10 19:21:14
- ものの見事に連邦の陽動作戦に引っ掛かった。負けたが4VS4もじっくりやると面白い。 -- (紙大佐) 2007-08-10 22:19:07
- 4vs4だと拠点耐久値が低いので、拠点攻撃機体には特に気をつけた方がいいなぁ、と思いました。
みんなでタンク放置して戦ってたら、1戦で2回落とされた…orz
ところで、4vs4でゲルG装甲2の拠点攻撃というのは有効なんでしょうか?
持ってないんで検証のしようがないのですが。 -- (名無しさん) 2007-08-11 00:26:18
- 今日マチした方がゲルG装甲2で拠点落としをしていましたが、
何とか拠点を落とすも2落ちしていました。
4VS4だと、向こうが全員アンチ編成だとスナの護衛が難しい上に、
射線の確保もなかなかできない状況でした。
あとコストも200と響くので、素直にタンクでブラインドショットした方が
いいかなと思いました。
あと自分もタンクやってみましたが、やっぱり雛だんのマークがきつかったですね。 -- (ウキ) 2007-08-11 00:41:35
- 実際、ゲルGの場合は拠点落しにかかる時間がネックのようですね。
Bタンクとそれほど変わらないのなら、選択枠の一つとして考えてもいいかと。
8vs8のことも考えて、ゲルGでの拠点落しのデータや拠点狙撃のポイントの情報が欲しいところです。
ただ、耐久力とコストではタンクにアドバンテージがあるのは確かです。
-- (連ジ大佐が遠退いた男) 2007-08-11 00:51:18
- 今日、野良で44ニューヤークやってて思ったことは、アンチタンクが雑ということ。
タンク編成同士で出たとき、両軍がぶつかるのは右クレーターがほとんど。
つまり、連邦タンクがいる場所が主戦場になるんですけど、タンク斬りにいって落ちる人が多すぎです。
88ニューヤークは、しっかりタンクを斬らないと、拠点を2落としされて大変ですが、44では2落としが当たり前の気がする……。
だから自軍のタンクに2落とししてもらって、あとは護衛のMSをより多く落として勝つのがいいと思いました。 -- (名無しさん) 2007-08-11 13:18:03
- ↑左ドーム前までタンク進めて拠点落ししたほうがいいんで
ないかい?ディフェンスばかりじゃおもしろくないよね。
ドーム登らんでも結構落とせるんだよね。 -- (名無しさん) 2007-08-11 14:35:24
- ↑攻めでいくのであれば、ドーム前まで進行したほうがいいね。
ただ、乱戦になることが多いだろうけど。。。 -- (証左) 2007-08-11 14:40:14
- ↑↑だけど、タンク編成同士がぶつかったときの話。
だいたいは右クレーターが戦場だったよ。
相手がアンチなら、ビル上からノーロックか、ドーム前クレーターが戦場になりますが。 -- (名無しさん) 2007-08-11 15:02:16
- ゲルGの拠点スナイプですが、雛壇の左(ドームの手前タンクがドームに登るためのビル)からだと高いため敵が来にくく、右からの攻撃はさらに高いビルがあるため結構よかったです
あとは丸ビルや雛壇の右となりの柵のようなところからも可能でした
しかし相手にスナ(旧も新も)がいると相手の射線も同じなのでかなり注意が必要です
今度、ハイウェイからのポイントを探して見ます -- (名無しさん) 2007-08-11 19:02:23
- そういえば、こちらはけっこうゲルGによる拠点落としを、度々見かけますが、
連邦のスナⅡの拠点落としはまだ見ていないのですが、
みなさんはどうですか? -- (ウキ) 2007-08-11 20:55:55
- ↑5絆に1戦はいますよ。連邦タンクを迎撃しようと石油タンクの方に行くと逆側から砂がいたりします。 -- (紙大佐) 2007-08-11 21:42:55
- パイロットポイント50000超えてから(たぶんそれくらい)
オールバンナムでもやたら敵が強く感じるのですが気のせいですかね?
Dを連発してしまうんですが・・・ -- (まんねん軍曹) 2007-08-11 22:35:29
- ↑中距離消化で拠点攻撃しとけ。これから遠は使う機会が多いからノーロックの練習だけ。
でも、バンナム相手に格で100安定したら尉官って気がする。 -- (名無しさん) 2007-08-11 22:59:50
- いろいろ編成考えて出たけど、近格でガチガチに組まれて蹂躙されまくなりました・・・・
ところで、4VS4になってからとんでもなく過疎ってませんか?
3時間で5千円なくなりましたよ、それともお盆初日だから? -- (名無しさん) 2007-08-12 00:07:50
- ↑自分の腕のなさを棚に上げてマッチングのせいにしてる尉官以下が減るからってのもある。
まぁお盆だからある程度は減ってると思うけどね。
バンナムは練習相手だと思ってポイントはあんま気にしない。 -- (名無しさん) 2007-08-12 00:18:24
- ゲルGの拠点落としってタンクより早い気がするんだが気のせいか? -- (名無しさん) 2007-08-12 00:20:13
- 44では開幕にタンクで雛壇に直行しないようにしましょう
2落とし前提なのに雛壇では落とすのが遅れるだけで意味がない -- (名無しさん) 2007-08-12 00:43:50
- 4vs4NYの現在、野良での安定編成ってなんだろ?
格・近×2・タンクか、
格×2・近×2かな?
-- (名無しさん) 2007-08-12 00:47:23
- バンナム戦は格の練習にとてもいいです。アッガイでQDをしまくっていれば、慣れてくれば200以上は安定します。タンクより楽しくてかせげます。敵砂は右側クレーター後ろのビル上から拠点攻撃されました。中で落としましたが、敵近に付け回されたので拠点を一回落とされてしまいました。頭数が少ない分、味方との密な連携重要ですね。 -- (名無しさん) 2007-08-12 03:38:55
- ↑↑近×3・格の編成でこちらの編成がばれた瞬間に後退。
その後拠点こもられて何も出来ずに終わりました・・・
安定と言うのなら中遠狙のどれか一枚はあったほうが良いと思いました。 -- (名無しさん) 2007-08-12 06:54:53
- ↑敵編成書き忘れ。
近×2・中×2でした。 -- (名無しさん) 2007-08-12 06:56:04
- ↑それは篭られたのではなく、中距離の攻撃が当たりやすいように拠点前の広場を戦場に選んだのではないでしょうか?
こちらの編成でも十分対処できます。 -- (名無しさん) 2007-08-12 09:58:15
- 回復仕様がかわったので,その編成なら押し込んでも勝てる気がする -- (名無しさん) 2007-08-12 10:36:17
- 44でタンクやスナで拠点狙うのって迷惑ですか?? -- (名無しさん) 2007-08-12 11:35:57
- ↑腕がなければ迷惑だよ。 -- (名無しさん) 2007-08-12 12:50:51
- ↑↑の者ですけどブラインドが出来ないなら乗らない方がいいんですか? -- (名無しさん) 2007-08-12 13:18:42
- できないならバンナム戦で練習。 -- (N) 2007-08-12 16:06:30
- わかりました。ありがとうごさいます -- (名無しさん) 2007-08-12 16:26:16
- ↑開始早々に連邦がひな壇に来るようなら出さない方が良いです。連邦が護衛部隊だったらドーム上まで行って拠点を狙って下さい。編成のよみもあるので味方とじっくり考えましょう。 -- (J中佐) 2007-08-12 17:59:50
- 上官戦だと、開始早々に連邦がひな壇に来ることが多いです。
その場合は、少し左から回ってドーム上が安定でした。
久々のせいか、ドームで乗っていられる端で砲撃してると、
相手はドームの下を回ってくることが多かったです。
発見されにくいようにドーム近くの敵と反対側になるようにドームの上を移動すると発見されるのが遅れました。
タンクが1落ちしたあとは、雛壇だと味方に護衛されやすく無難でした。
タンクが1落ちして右側から拠点狙いしに行くと、運悪く復活した敵に迎撃されたり、
いつの間にか敵に追い付かれてるのに味方は遠かったりと厳しかったです。
拠点2落し目を狙うかどうかの判断が難しいです。 -- (名無しさん) 2007-08-12 19:06:10
- 格近×3、タンク相手に橋渡って右側の凹地やジャンクション手前から拠点落とされまくり→乾杯ばかり何か良い対抗策は無いですか?まぁ、腕上げろって言われたら、おしまいなんですけど… -- (見せ掛けの佐官) 2007-08-14 00:17:21
- ↑それならアンチ編成で、まずタンクを抑えることを優先して戦うか、こちらもタンクを出したりしてみてはどうでしょうか -- (名無しさん) 2007-08-14 01:12:40
- ↑↑
1.自分達もタンクを出して同じ回数落とす。
そして3vs3のモビルスーツ戦で勝つ。
2.相手のタンクを無視して4vs3のMS戦で400or800pts分多く撃墜する。
3.相手のタンクを無視してザクキャBorゲルスナ(装甲2)で同じ回数拠点を落として3.5vs3のMS戦で勝つ。
相手に対拠点兵器居たら最初から2回落とされると思って動けば無問題だろ? -- (名無しさん) 2007-08-14 02:50:44
- プレイヤー名の晒しっぽかったので消しました。報告まで -- (名無しさん) 2007-08-14 09:13:43
- ただいま砂と中を封印。 近中タンクをがっつり練習中でございます。
タンクは、ドーム外側から回り込みorドーム上安定です。
4vs4でBタンだと、白タンでもマカクでも、自分でもびっくりするくらいあっという間に拠点落とせます。
2落としも余裕で可能でした。
また、相手がタンク編成ならひな壇or右側クレーター回りで来るため、ちょっと意外なことにドーム側はがら空きのことが多いようです。
相手がアンチタンクや、途中で気がついてこちらを潰しにきた場合でも、ドーム周りは障害物を利用しやすいため、攻撃を実際に受けてしまう範囲が極端に狭いです。
このため落ち着いて対処すれば、護衛が少なめでも案外安全に拠点を狙えてしまいます。
急遽勃発したアッガイ祭りで久々にアッガイを使ったら、きっちりQDまで出せてしまって自分でもびっくりの‥‥‥へたれ、でした。 -- (へたれさん) 2007-08-14 18:53:14
- >タンクは、ドーム外側から回り込みorドーム上安定です。
単純な答を出す前に、敵の復活ポイントと拠点の位置を考えよう。早さ、援護、他ポイントへの切替から、安定と言えるのはひな壇のみ。
ドームで放置されたなら相手が格下か、逆に格下と見限られたのどっちか。 -- (名無しさん) 2007-08-14 19:15:12
- ジャンクションのブラインドショットもけっこうノーマークなので
落としやすいです。
ドーム側で失敗したり、そこに連邦が固まっていたら狙ってみてください。 -- (ウキ) 2007-08-14 20:35:59
- それも↑↑の方が書いている敵の復活ポイントに引っかかると思います。
ドームに居る敵を味方が落とした場合、すぐ近くに復活してくると考えられます。 -- (名無しさん) 2007-08-15 09:55:58
- ↑多少拠点にダメージを与えているはずなので、敵が来るまでに
落とせるはずです。
どうしても落とせそうにない時は、味方に応援を頼めば
十分カットが間に合うはずです。 -- (ウキ) 2007-08-15 12:56:05
- ジャンクションは選択肢の一つではあるが、積極的に狙う場所ではないよ。
>敵が来るまでに落とせるはずです。
だから場所を考えろって。落ちた敵が格闘だったら一瞬でタンク終わる。
>味方に応援を頼めば十分カットが間に合うはずです。
そんなん言ったら、どこだって問題無しやん。
敵復活ポイントの位置、味方が護衛しやすいかどうか。これらを考慮してもジャンクションをすすめるなら、格下としかやったことがない証拠。
あくまで拠点攻略地点の一つで、決して良いポイントではない。 -- (名無しさん) 2007-08-15 15:47:43
- とりあえず、雛壇が一番安定やね -- (名無しさん) 2007-08-15 17:28:31
- ↑↑一応自分も将官なんで将官戦でも通じましたが、
偶々運がよかっただけみたいですね。
すみませんでした。 -- (ウキ) 2007-08-15 19:55:42
- 色々なご意見ありがとうございます。まぁ、腕を上げるしかないみたいですね。f^_^;
44になって、個々の働きが重要になっているし、88でもきっと役立つ事ですし、階級に見合った実力付けないと…サブカ作るしかないか… -- (見せ掛けの佐官) 2007-08-16 00:04:57
- ちょっとスレ違いですが、サブカ…作るなら現在のカードで自分より巧い相手と闘ったほうがよいのでわ?自分は佐官で苦戦しました。ボッコにされて降格くらったりしても、巧い相手と闘ったほうが自分のためになると思いますよ。明日から8VS8ですが、自分は4VS4の方が戦果が安定したです。8VS8では中佐や大佐を行ったり来たりしましたが、4VS4ですぐに少将まで上がれました。自分より巧い相手から色々盗んで自分のものにしてみてわ?
NYの拠点落としについて、ゲル砂なら、2落としは確実に出来るはずです。タンクより融通がきくのですから。タンクは2落としは味方しだい、1落としはできます。雛壇でも、ドームでも、相手の動きを見て判断するのが最上です。雛壇に固執する事のほうが逆に危険な場合もありますから。
高速のジャンクションは、どちらかというと、釣りがメインになると思いますよ。
長文失礼m(__)m -- (ジオン少将) 2007-08-16 13:18:16
- ↑の方、何故ゲルGだと2落としは確実なのでしょうか?
ゲルGで2落とし確実にできる仲間ならタンクでも2落とし
確実にできるとワタシは考えますが。
空が見えて障害物の多いMAPでの直線のビームと放物線を描く弾
威力はあるが発射まで射線あわせが必要なものと即発射可能な弾
アーマー260と300
コスト200と160(140)
上に強いクラッカーとばら撒けるミサイルランチャー
拠点装備とノーロックだと、さほど変わらない射程
ダウン後及びドロー外し喰らい中、確実に一発撃てるかどうか。
どちらも長所短所があり、私は乗り手次第なだけと
考えております。 -- (名無しさん) 2007-08-16 14:08:59
- フリーならともかく、交戦しながらの拠点攻略のしやすさは断然タンクが上。遮蔽物利用とコストと装甲考えれば、チームとしてタンクに軍配が上がる。
狙撃が得意な人がいるのは認めるが「ゲルGなら2落とし確実」と言ってるのが将官とゆーことが信じられん。
よほど弱い相手としかやってこなかったのか、客観的な視点を持ってないのか……
有名どころが集まる大会を、一度観戦することをすすめる。
その後で、NYでゲルGのほうが融通きいて2落とし確実とまだ言えるなら、もう一度聞こうじゃないか。 -- (名無しさん) 2007-08-16 14:59:04
- ↑ えらい言われようですね…しかし、実際にプレイした感想を述べたまでなんですが……もちろん、交戦しながら拠点攻撃はタンクに軍配が上がるでしょう。ゲル砂は融通がきくと言ったのは、相手の盲点を付いた拠点攻撃ができ、それにより、前衛の負担軽減が発生します。ゲル砂は単独で行動し、タンクより早く落とせる利点を最大限に活かすのです。わずか4セット、タンクより7、8秒早く拠点を落とせるのですから、立ち回りが良ければ、2落としは確実に出来るはずです……ゲル砂をタンクと同じように運用する事、同じ動きをするのは間違いだと思います……前衛にもそれを伝えてあれば、尚良いと思います。確かに、有名どころとばかりマチするわけではないし、格下ばかりだったのかもしれないですね…その点においては反省致します…長文失礼。 -- (ジオン少将) 2007-08-16 16:13:53
- ああ、訂正するまえにレスがついてしまった。
↑*3の者ですが、決して責めてるわけでは無いのです。
ただ、確実と書くならどのように攻めればとかもっと
情報が欲しいと思ったのです。自分たちがゲルGで安定
しているならばそれが良いに決まってます。
言いたかったのは、此処はいろんな人が見て参考にして
ると思うので簡単でも動きかたとかを書かないと見た人
が無駄死にをしかねません。
この前ドームにしか向かわない尉官殿を2人見ました。
こだわってた様に見えたので何でかな・・と思ったら
ここにドーム安定云々の書き込みが、これを参考にが
んばっていたのかもしれません、格差マッチに巻きこ
まれたみたいで結果はよろしく無かった様です。
どの機体にも弱点があるので、それを伝えつつ
うまくいけた立ち回りを説明していかないと上
を目指す方々に苦い思いをさせてしまうだけかも
えらそうなこと言ってすみません。 -- (名無しさん) 2007-08-16 17:03:59
- ↑
わかりました。参考までに…
自分が実際にゲル砂をプレイする時は、相手の動きを読んで、狙撃ポイントを決めます。 相手がタンク編成なら、味方にアンチ行ってもらい、こちらに敵がこないなら、雛壇の上から拠点を落とします。その後は、雛壇の右手のビルから、味方の援護をして、拠点が回復する頃に、ドーム手前の一番高いビルから拠点を落とします。この間に、味方の拠点が落ちるのが多いですね。相手はタンクの護衛に集中する事が多いので比較的楽に拠点を落とせます。
相手がアンチの場合は雛壇右の一段高い所から拠点を狙います。結構以外みたいで、そこで2セット決め、さらにその右の窪み?隙間から拠点を落とします。その後は拠点に戻ってもよし、やや下がって味方の援護をするもよしです。そして、敵の布陣の乱れや、固まりかたを見て判断し、再度雛壇右か、ドーム手前の一番高いビルから拠点を狙います。2人や3人同時出撃して、狙撃ポイントを伝えればまず大丈夫ですよ。
自分がゲル砂で拠点攻撃する時は、このような感じですね。一番大事なのは状況判断です。ここを間違わなければまず落とせるはずですよ。
ちなみに、自分は狙撃はたいして上手ではないです。狙撃しか使わないしような方と同じではない事をわかっておいてほしいです。
タンクがいればガチで護衛しますし、誰も出さないなら、タンクやゲル砂をだすようにしてます。
長文失礼。 -- (ジオン少将) 2007-08-16 17:26:29
- ↑
誤字の訂正
結構以外みたい↓
結構意外みたい
です。すいません。 -- (ジオン少将) 2007-08-16 17:28:30
- ↑↑ジオン少将
一番大事なのはってそれはタンクでも一緒だろ…
まぁゲルGで拠点を落とす一番のリスクはブラインドショットができないからどうしても相手に中狙がいると斜線が確保されるから狙われやすいってことでしょ。
相手に砂Ⅱとかいると蒸発必至だし。
それに自衛力がタンクのほうがまだあるからタンクのほうが安定してる気がするな。
-- (名無しさん) 2007-08-17 02:17:40
- ↑
砂がいたら蒸発って…どんな動き方するんですか??相手に砂がいても拠点は落とせますよ。それどころか、拠点を落とした後にわざと砂の的になるとか、砂を狙うなど、他にも動き方があるのですが…かなり偏見があるようですね…
実際にプレイした感想です…相手に砂がいても、立ち回れます。拠点を落とすまでに、一度も撃たれない動きが出来ますよ。実際にゲル砂をプレイしてみてはいかがですか?
自分はNYの4VS4なら、タンクより、ゲル砂のほうがやりやすいと感じました。
以上です……
あまり、長引かせると悪いので、これ以上はレスしません。
↑の方…是非ゲル砂を使ってみての感想をお待ちします……
-- (ジオン少将) 2007-08-17 02:43:32
- 少なくとも、↑が言っているSPは敵砂からの射線も通りますよね?
相手の編成がわかりませんが、
・タンク編成で対MS用砂を選んだのか
・アンチ編成で砂を選んだのなら、
何故ゲルGへの優先度を落としたのか?
正直相手に恵まれたとしか思えません。 -- (名無しさん) 2007-08-17 10:08:50
- ゲルGのが使いやすいって意見はわかるんだ。限定条件における有利さも理解できる。
ただNYでゲルGの方が、タンクより上という意見には賛同できない。
>正直相手に恵まれたとしか思えません。
というより、自分だけが正しいと思いこんじまうタイプなんじゃない? ビル街における射界や援護、被弾の危険性を含めた上での運用論をまったく説明してないし。
おれのギャンは撃たれないし5機落としたからNYではギャン最高、グフより上――ジオン少将はこの意見に賛同してくれそうだ。 -- (名無しさん) 2007-08-17 10:45:24
- 実際、連邦側に上手い砂使いがいて拠点付近で狙ってたら
ゲルGがタンクより上にはならない気がするなぁ。
拠点が狙えるってことは向こうからも斜線が通るって事だし。
実際こないだ連邦の有名将官に砂Ⅱで張り付かれて1落とししか出来んかった。
まぁ、こればかりはケースバイケースでしょ。
相手との兼ね合いだから、タンクの方が拠点落としやすいときもある。
その逆も然り。
個人によってやりやすさってのはあるだろうけどね。
-- (名無しさん) 2007-08-17 13:24:26
- 相手にジムスナがいなくてもタンクが上でしょ。
攻められ中でもタンクは撃てるがゲルGは×。タックル被弾の無敵もらってもダメなんだよね。
いくら上手くとも接敵しないことはありえないので、拠点落とせずに落ちる確率がタンクより高くなる。
件の少将は、強い味方と弱い敵に恵まれ続けてきたんでしょう。
嗚呼、なんという運の持ち主。 -- (名無しさん) 2007-08-17 14:53:52
- 基本的にゲルGの拠点落としはジオン少将さんの意見は合っていると思います。
敵タンクがいれば拠点落としだとすぐ判断出来ますが砂だと判断が遅れたりします。その分もあるかなと。
最短拠点落としでいうならばV6ですが、戦略上緩急があるので砂が有利な場面もあるという理解が良いかと思います。
確定、確実、100%とかの言葉は誤解を招き易いですね。 -- (紙大佐) 2007-08-17 17:39:30
- とりあえずタンクの方が利点多いのは分かったからさ
全てにおいて優れているわけじゃないんだから、
>件の少将は、強い味方と弱い敵に恵まれ続けてきたんでしょう。
>嗚呼、なんという運の持ち主。
とか挑発にもとれる無駄な発言してると
最強厨口論みたいにくだらない発言増えるからやめてくれない?
タンクの方が有利だと思うよ!&その理由!だけで良いだろうが
-- (名無しさん) 2007-08-17 17:54:20
- ○ゲルスナなら2落とし確実。タンクは味方しだい。
○オレ実際やった。ハイサヨナラ、レス終了。
...という少将の行動が元凶では?
戦術議論板でこれはないだろう。 -- (名無しさん) 2007-08-17 18:08:52
- これ以上、議論を続けると、煽る方もいて、荒れそうなのでレスを終わらせたわけで…ななしさんが多いのでどれが誰の意見かも収拾がつきませんし……
乱戦ではタンクの方が有利ですとも書いてあります。
ゲル砂で2落とし確実は、言いすぎでした、すいません…
荒れる原因を作り、誠に申し訳ない。
以後は言葉に気を付けて、レス致します。 -- (ジオン少将) 2007-08-17 19:11:58
- ↑*10の名無しだけどもゲルGは特性上JSで拠点を打てない。
だからどうしても連続して打てる射線を確保しなきゃならんから相手に砂がいると一方的に撃たれる危険性がタンクより高いってことだ。
自分と同じ、またはそれ以上の砂が相手にいるとゲルGじゃきびしいってことだ。
んで拠点を落とした後はそう動ければいいが拠点落とせてなかったら意味ないしコストがかかるからタンクのほうがいいだろって話だ。
護衛からするとタンクのほうが1発ずつ移動できるし自衛がゲルGより強いから少々はごり押しでもいけるってこと。
JUみたいにタンクだと斜線が確保できない場合ならゲルGのほうがいいかもしれないが他のステージは基本タンクでゲルGが補佐のほうがいいって話。 -- (名無しさん) 2007-08-18 01:54:53
- とりあえず、ジオン公国軍 ニューヤーク戦術にもどります。
88になってから皆さん勝率はどうですか?もし勝ったら、
勝った勝因を教えてください。(参考になります) -- (大佐になって大変ジオン兵士) 2007-08-18 15:20:05
- ↑の意見を蒸し返すつもりは無いんですけど、私はジオン少将さんの意見に賛成です。
別に上官へのゴマすりでは無いですよ。拠点落としだけで言えば確かにタンクでしょうが、ゲルだとそれ以外にも使えますし…
あと、確実とか絶対とかは無いと思うんで「そんな意見もあるんだね」くらいで聞いておけば良いと思うんですけど、意見の論争は大いに賛成なんですが、熱くなりすぎて相手を中傷するのは賛同しかねますです。
サブカ作るより今のカードで技を盗めって話は、前までそう思っとったんですが、技の練習とかそれ以前に激死にして他の仲間に迷惑が掛かるんでやめました。
そして、サブカで着地狙いやCD等
の練習中…でも将官・佐官クラスの1等兵にボコボコにされる…、等兵相手にCDキャンセル連発するのはやめた方が良いと思う。俺みたいな奴なら良いけど、本当の新兵だったら、ただでさえ高いお金払ってるのに、よけい敷居を高くしてしまって仲間が減るぞ!
長文失礼 -- (見せ掛けの佐官) 2007-08-19 00:15:17
- 下手な野良前衛の立場からこっそり言わせてもらうと、
Bタンクだと目的と戦略が明確なので、
Bタンクの位置を把握しておけば、
自分が何処で何をすべきか意識しやすい。
(MS選択含む)
ゲルGは、JUなら野良でも護衛のポイントは分かるが、
NYだとゲルGが何処で何したいか分からん時がある。
シンチャも無い事が多いよ。
-- (野良近大佐) 2007-08-19 01:15:04
- ↑↑88になってからの勝率は下がりますた(泣)というより44の時調子良すぎた感じですね・・・
44の時はスナが少なかったのと完全フリーで動ける時間が長かった(ミノ粉がなかったため敵影把握がしやすかったのもあります)ので、遊撃→十字砲火→離脱がスタイルの私に合ってたんだと思います。
88に戻ってまあ・・本来の実力程度の結果しか出なくなったんだと思ってます(汗)精進します!
-- (ララベル・ガトー) 2007-08-19 01:17:45
- 今丁度連邦でサブカ作って等兵からやってるけどもたしかに階級低いと基本の練習はできるけどもそれ以外の感覚が鈍ってる感じがする…
サブカは基本の練習でQD外しの練習とかなら実践でしたほうがいいかも。
等兵なら成功しても将官には通じないこと多いしね。
8VS8になってもあんまり勝率は変わらないかも10戦やって7勝3敗くらいかな。
ミノ粉があるから格闘機で徒歩で後衛に近寄って倒すのも楽だから個人的には8VS8のミノ粉が一番勝率いいかなぁ。
ポイントはあんまり差はないけどね… -- (高コスト使いの中将) 2007-08-19 02:22:39
- 44時でのBタンクとゲルGの差…
アンチでこられたらゲルGは守りにくいかなぁ。
それとコスト差が気になるんですよね。
88になって勝率はあまりかわらないかなぁ。
やはり見方次第でしょうか。
サブカはあまり意味がない様に思います。
QDCの感覚を掴む程度ならバンナム戦でも
出来ますからね。
それよりも強い敵の中で戦って揉まれる方が
勉強になりますね。 -- (字音大賞) 2007-08-19 02:48:26
- それは出来る人の意見だ!偉い人には分からんのですよ(ワラ)
ぶっちゃけ基本からやり直してるところです。連邦に魂を売るのに気が引けていたて言うのもありますが、これもジオンを強くするためだと自分に言い訳をしてやってます
スタイルは近支援~中と言ったところですかね、格には相性が悪いんで支援だけじゃなく格もこなせるマルチなニュータイプ目指してます。
遠狙ほど戦況を読むのはまだまだ先ですね。 -- (見せ掛けの佐官) 2007-08-19 11:47:19
- おっと、タイプミス発見!まあ、よかよか
運が良いのか悪いのか時間的なものだと思うんですけどなかなかバンナム戦にならないのも理由の一つですかね、練習用にバンナム選べればいいのに…
マッチングしたときはよろしく!
話がそれてすいません。戦術の話をしましょう。 -- (見せ掛けの佐官) 2007-08-19 11:57:56
- 88対戦になって…〉私もララベル·ガトーさんと同じく勝率が低下いたしました(泣)。44対戦の時は、コスト勝ちすることが多かったように思いますし、また酷い格差マッチも少なかったような気がします。グフx4でも十分に勝ち切れましたし。我々ジオンは遭敵機会が限られた方が有利なんでしょうか…?。コスト勝ち·逃げ切りやすいetcの理由から有利に戦えた気がします。44対戦は個々の腕を磨くのにいい機会かも…。 -- (ヘッツェナウアー中佐 ) 2007-08-19 12:36:55
- 自分は逆に44は酷かったです。5勝20敗くらい。88で5分くらい。ゲルGがでると拠点落としだと思い込んでしまう俺ガイル。前線に上がり過ぎる傾向が原因なんですけどね。
次GCでも戦いましょう! -- (紙大佐) 2007-08-19 16:53:31
- 私も88の方が勝率良いですね。44は2割、88になって7割と言ったところでしょうか。
と言うか私の場合は44<88<ミノ粉と言う感じですね。前にも書いたんですが、私の場合、近支援タイプなんで、格につけ込まれない立ち回りが出来ればOKなんですが、
しんがりなら良いんですが、護衛、アンチタンク(正確にはタンクを護る護衛機相手)には向かないみたいです。 -- (見せ掛けの佐官) 2007-08-19 22:08:12
- 実は尉官以上はバンナム戦になりにくく設定してあったり
して・・・・てぇこたぁ、それ未満はベムってことか?
はやく、人間になりたぁーい。
やっぱ、左石油タンクにカルカンしてるし・・・・・・
赤鬼がバズーガもってまっしぐら。赤蟹ほしさか?
そういえば、赤蟹って、どこいったんだろ。 -- (名無しさん) 2007-09-08 15:25:07
- ベムとは?? -- (名無しさん) 2007-09-15 19:28:24
- 44対戦が終わってしまった。
こっちの方がタイマン多くて戦いやすかったのになぁ~。
88対戦はお休みしようっと。 -- (名無しさん) 2007-11-15 12:41:01
最終更新:2007年12月19日 09:19