新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
アップデート情報
>
REV.1.10コメントログ1
ジム改最初の支給は頭部バルカン(?)
陸ガンの硬直増はあまり気にならなかった
あくまで俺の主観だが -- (名無しさん)
2007-12-26 13:42:35
くじ引きは三回連続ミスで四択になる
フルアーマー支給で確認 -- (名無しさん)
2007-12-26 13:43:43
ジム改の場合3番当たりやすいよ。フルアーマーは2番で当たった -- (奈々氏さん)
2007-12-26 14:43:14
クジに当たりやすい当たりにくいはないと思われ
ドムキャのA砲がザクキャのB砲並みに誘導しない あくまで体感だが… -- (名無しさん)
2007-12-26 15:09:26
グフカスタムのヒートロッドB(閃光)は当てると敵はダウンする。目くらまし時間は、体感的には連邦ザクF2のハングレと同じ(4秒)くらい(しっかり時間測った訳ではないので違うかも)。誘導はおそらく以前のAと同じ程度(少なくとも以前のB程ではないと感じた)。
↑ドムキャのA砲は確かに誘導イマイチだと思う(ちなみに今回のアップ後でザクキャB砲は拡散弾になった)。ただ、連射間隔は以前のキャノンのA砲(=MS弾)より短いと感じた。
アバウトですまない。ちなみにどうでもいいがクジのことで、ドムキャ・ジム改ともに「2」で支給された(それ以外の数字で各軍2,3回外した後)。 -- (名無しさん)
2007-12-26 15:21:44
ガンキャノン一部実践において報告
○サブ武器の追加弾(爆散榴弾)は焼効果武器。弾速はMS弾と比べて遅い(ガンタンクの焼弾と同じ速度か)。角度調整は下から上にいく、おそらく一般的なもの。
○格闘武器の追加弾(硬芯徹甲弾)は威力的には拠点に有効だが(以前のB砲2発分くらい?)、1発でしかもリロード時間激長。実際的に拠点落としには時間がかかる。角度調整は上から下へゆっくりと(量タンの拡散弾のものと同じか)。対MSは未検証。
○メインのB砲は(確か)片方を交互に撃つ、6連発できる砲に変更(実際的にMS用か。量タンのMS弾に近い)。角度調整はおそらく一般的なもの。
【間違い訂正・追加あると思うのでよろしく】 -- (名無しさん)
2007-12-26 15:54:53
自分連邦なんですが3on3でジオンのバンナムが近距離だったんですが仕様変わったのかな。
連邦はいつも通り中距離でした。因みにジオンは近2遠1でバンナムはデザクでした。
勘違いだったらすみません。
ジムキャはMS弾は弾数1でリロード早、多連焼夷榴弾は弾数3(1発打ち切り)でした。
焼夷弾からMS弾への切り替えは早かったと思います。
こちらも間違いや勘違いでしたら訂正よろしくです。 -- (名無しさん)
2007-12-26 16:21:23
自分はGM改だけで力尽きました。連撃はGMと一緒のように感じました。あとメインもサブ(寒冷地MG)もリロードすごい長く感じました。どんどん撃ち切っていかないとサーベルとタックルだけで結構な時間を過ごすはめになりそうです・・。
それからTDでの運用は結構ムズイ。大人しく陸ガンのが俺は役に立てました。硬直もそんなに気にならなかったし。
ちなみにバンナム戦でもくじ引きできます(検証済み)。 -- (海人大佐)
2007-12-26 16:40:47
一部中機体のDASの切り替えについて(機体によって違うかもしれないので使った機体だけでの書込)
○ガンキャ:メインB砲・サブ爆散弾・格闘徹甲弾
それぞれへの切り替えは全て約1秒程
○ザクキャ:B砲・対拠点弾・パンチ
B-対拠点弾間の切り替えは約1秒程。各-パンチ間はカウントは無し(例えば「B→パンチ→対拠点弾」の切り替えはカウントが出ない。パンチを挟んだ切り替えの方が早いかどうかは要検証。体感的には挟んだ方が早いか)。
(蛇足)個人的な感想だが、ガンキャ・ザクキャは今まで以上に拠点落としより対MSの立ち回りをした方がよくなった気がする。 -- (↑3のガンキャについて書いた人)
2007-12-26 16:47:33
↑3の人
バンナムの選択が近近遠で近を選ぶなら、変わってないですね。
■近近遠 → バンナム近
■格近遠 → バンナム中
■近近中 → バンナム中
だったはずです。レス違いスマソ -- (名無しさん)
2007-12-26 16:58:42
フルアーマーガンダムのミサイルベイの誘導性きちがい
じゃね??タクラマカンならほぼ100%当たるww -- (奈々氏さん)
2007-12-26 17:04:43
バンナム強くなった!?
今朝、バンナム無双にひいたんだが…
体力減ったバンナムが拠点まで戻り回復してる!
いつもなら、ピリったまま戦ってるのに。
回復中もロック入れると反撃するし、避ける! -- (名無しさん)
2007-12-26 17:09:03
○ドムキャ
・A砲は3発。最低射程が220以上で、ロック距離が350、弾速と威力は高めだが誘導が心許なく、タイミングがシビア。
連射しやすく硬直も少なめ。リロードは5~7カウントぐらい?
・B砲は4発を速射でばらまき、弾数は8発(=2トリガーでリロード)。弾速はそれなりだがほぼ誘導しない。
連射は旧ザクキャA砲並。硬直しているタンクになら2~3発は当たり、威力はなかなか。
・最初の支給でB砲が貰える。現状微妙だが、DASが出来るようになると弾幕要員になれるかも?
○高機動型ゲルググ
・機動性が凄いがブーストの息切れも激しい。クラッカー3発。
・マシAは18発。3連射だが途切れなく撃つことができる。
ダウン値がかなり低いらしく、ガンタンクに18発接射後、3連撃が決まったり、
陸ガンに6発命中から3連撃が決まったりした。
・支給は2回ともセッティング。
○ザクキャノン
・A砲は3発連射型に。ビームライフルのように暫時リロードが行われ、DAS変更してもリロードは継続された。
・サブに設定できる追加弾は地面から一定高度で自動的に炸裂。MS身長の3倍ぐらいの直径範囲にダメージ。
弾数は1発きりで、リロードも恐ろしく遅い。 -- (名無し剣客さん)
2007-12-26 17:16:17
書き忘れが…
○ザクキャノン
・DAS変更速度は1秒半ぐらい?
・A砲の最大弾数は3発で、リロードもそんなに早くない。DAS前提の処置なのかも。
○ドムトロ
・シュツルムは今までが推力不足で落っこちる感じだったのが、かなり水平に飛べるようになった。20m位は射程延長したかも。 -- (名無し剣客さん)
2007-12-26 17:21:30
ガンキャB砲が変わりすぎててびっくり
1度乗った感じですが
装弾数6で1発ずつ連射可、拠点攻撃力は低い(旧A砲くらい?)
リロード7~9秒(?)、誘導性は低い、対MSダメも低め -- (名無しさん)
2007-12-26 17:44:26
ザクキャノンのザクマシンガンもDAS扱いだった。
持ち替えに時間かかるし、メインリロードもしない。 -- (中距離大尉)
2007-12-26 17:47:37
↑持ち替え時間かかるのはマシンガン→メインだけでした。
すまんす。 -- (中距離大尉)
2007-12-26 17:51:18
ほとんどの人がFA使ってないので自分もなかな
使う気になれません;
どなたかFAの情報お願いします。 -- (ライフル好きな大尉)
2007-12-26 18:20:35
FAにのってみたが、メインは、誘導が水ジム並み(?)で威力が中々。ミサイルベイは誘導性と威力がマジで異常。2連ビームライフは、一発ダウンなのに、2発連続で撃つ。
切り替えは、体感的に、一秒弱くらい。そして、金閣に距離を詰められたら終わる。
-- (久々大佐)
2007-12-26 18:35:40
連続投稿スマソ。
書き忘れ、サブはリロードが気が遠くなるほど長く感じた。 -- (久々大佐)
2007-12-26 18:36:36
FAについてニコニコ動画で確認してきた情報を
○可動式キャノン
初期射角が非常に高く対拠点能力は低い(水ジムの肩部ミサイルAよりは低め?)、だが射角調整が量タンの拡散と同じで上から下に移動するタイプ、射角0度での発砲が可能。弾速は早いので硬直狙いで射角調整すれば当てれる
○ミサイルベイ
AなのかBなのか不明でしたが4発全弾発射(要するに1回しか撃てない)、リロードはめちゃ遅い(約30カウント?)。誘導性は高く水ジムの肩部ミサイルBと同じくらい。対拠点威力が半端じゃなく高い。おそらく4vs4なら3セットか4セットで破壊可能。
○ニ連装ビームライフル
これもAなのかBなのかは不明。弾数8発、弾速は早い。コストが50UPし初期装備のため機体コストは300となる。従来のBRと考えていただいて問題なし。
こんな感じでした。
-- (へぼりーだー(大佐に('A`)イヤー))
2007-12-26 18:41:43
追記、ミサイルベイは垂直ミサイルタイプです。水ジムと同じですね -- (へぼりーだー(大佐に('A`)イヤー))
2007-12-26 18:44:58
↑↑
ミサイルベイの弾数って8発(Aで)だった気がするのですが・・・
にしてもミサイルベイの威力はんぱないっすね・・・
HPがまだほとんど減ってないザクFⅡが一撃で沈みましたしww
-- (寝返り少佐)
2007-12-26 18:58:17
↑はいその通り8発でした、申し訳ないorz -- (へぼりーだー(大佐に('A`)イヤー))
2007-12-26 19:14:10
↑まぁそんなに気にすることありませんよ(汗
これからお互いがんばりましょう≪後退する≫ -- (寝返り少佐)
2007-12-26 20:12:50
FAの2連装BR、2発BR(同時ではなく)が飛んできたのですが連射力がはやいのですか?それとも1トリガーで少し時間差で打つのですか?
それにしても高機動型ゲルググにはがっかりしましたorz
ダウン値が恐ろしくなく、その上威力がなく弾数もなかったです
FAのミサイルベイには驚きました。NのドムキャがMAXから72まで減らされましたorz -- (両軍大佐(今月は連邦は少将))
2007-12-26 20:18:19
↑2連装BRは1トリガー時間差で2連射です -- (寝返り少佐)
2007-12-26 20:22:30
連コインすると抽選回数はどうなるんですか?
-- (へぼ曹長)
2007-12-26 20:28:14
高機動型ゲルググの追加ででる武装わかるかたいませんか? -- (名無しさん)
2007-12-26 20:34:58
↑↑抽選回数は変わりません。一回です。 -- (寝返り少佐)
2007-12-26 20:37:02
↑↑ジオンの近距離機体の高機動型ゲルググの欄を見ましょう。
あえて言いますとマシンガンBとロケランです -- (寝返り少佐)
2007-12-26 20:38:24
追記
シュツルム・ファウストもあります -- (寝返り少佐)
2007-12-26 20:39:58
ロケランてどんな武器ですか詳細お願いします(__)
ガンキャノンの爆散弾でしたっけ?あれは燃焼効果あるそうですが散弾タイプなんですか? -- (名無しさん)
2007-12-26 20:44:23
フルアーマーガンダムゲットしたので試運転しました。
そして性能報告を。
○可動式ロケット砲
一発がそこそこ強いです。ザクタンクV-6の体力
(設定は不明だが)1/4削りました。
しかし連射性能がバズーカよりも遅い
次撃つまで2秒以上かかった。
ジム・ガンキャノンのように弾膜張ってけん制とかには向かない。
弾数も少ない上、初期状態の斜角が意外と高いので狙って当てるには
かなり厳しいです。
しかし角度が水兵にまで下げられるので着弾までの時間が少ないです。
それでも角度調整にも時間がかかります。
ジオン側で水平に撃たれると、
高速ジャイロボールのように見えたかなり怖いです(笑)
○ミサイルベイA
この武器の目玉。
起動よりのゲルクグ(高機動じゃないよ)
全弾命中で2ケタまで奪った。(あと近格二連撃+クイックドロウで落ちたくらい)
真上ではなくキャノンのように斜めに発射される模様。
ロックオンぎりぎりで撃ったところ、普通に歩いて、軽く回避されました。
横への追尾性は若干縦より低いみたい。それでも追尾性は、スプレーミサイル並み
斜めに発射されるのでやや近くても当たり、ジャンプしてミサイルを近距離で空中で飛び越すと
1回転した!
○二連装ビ-ムライフル
見た感じ、ガンダムのBLと変わらない速度、
そしてかなり長い!!が!ビームスプレーのように曲がらないので
最長で当てるのは無理だろう、ただ一回のトリガーで2連発なので
旋回しながら撃つとバラけるので、長い射程を使ったけん制にもいける。
BL共通の硬直が発生する、二連発ゆえ、かなり長いのですきだらけ、
自衛用の格闘兵器としては使い勝手が悪い上、足が遅い、ダッシュが重いので
ガンダムのようには行かない。
起動1にしたところ、旋回性能は変わらなかったです。 -- (ganattsyu)
2007-12-26 21:05:27
連邦から見て、ドムキャのキャノンの弾速がそこらへんのMSより速いきがした。(着地を狙われるとなかなか避けられなかった・・・) フルアーマーのロケット砲はフワフワ飛んでる奴を最大射角で撃つと、撃ち落せてなかなか面白い。 -- (将官になれない大佐)
2007-12-26 21:22:48
連邦から見て、ドムキャはもはや空気だった。弾に誘導あるの?スナで座ってる時位しか当たらなかった。相手が弱かったのかもしれないけど。
反面高機動ゲルググは、早過ぎる。とてもじゃないが普通の機体で追いつける気がしない。乗りこなせたら強い、と思う。
ガンキャでDASフル装備で行ったが無理。格闘に割り当てられてるやつは、初期のB弾並の誘導。しかもリロードがすごい長い。
サブは爆風がかなり広がって硬直時のすべりドムにも当たる。まだ使えるかと。
以上、主観と偏見に満ちたレポート。 -- (1/5で出る訳無い大佐。)
2007-12-26 21:36:57
ガンキャノンの格闘の追加弾、よそ見高機動ゲルググを
1/3までもって行きました。多分、ノーマルか機動1
あたりだと思う。ザクⅡに当てたとき、半分以上耐久力
があったのに即死でした。
-- (ganattsyu)
2007-12-26 21:47:25
フルアーマーのミサイルベイとガンキャの格闘時キャノン・・・あれは連邦の切り札だな。 -- (将官になれない大佐)
2007-12-26 21:57:11
ロケランの性能てどんなですか? -- (名無しさん)
2007-12-26 22:35:21
ジム頭が持っている、ドムのジャイアント・バズB
とよく似た、少々連射性能が低い武器です -- (ganattsyu)
2007-12-26 22:41:32
メインですか?サブですか? -- (名無しさん)
2007-12-26 22:44:51
ジム頭ならメインだが、
ロケラン=ロケット・ランチャー
ってことしか思いつかない。
-- (ganattsyu)
2007-12-26 22:47:34
ドムキャの対拠点能力。(バンナム戦にて確認)
A砲:44時に66発か67発。22セット強。先頭時間の4分の3使います。かなり低×。
B砲:44時で4連射×25セット。1発1ポイントでちょうど100発。A砲よりは早いが、それでも・・・。中くらい△?
既出だったらスマン・・・
C砲はまだ持ってない・・・
あ、カウント計るの忘れた・・・ -- (降格少佐)
2007-12-26 23:06:48
↑戦闘時間 -- (降格少佐改め中佐に復帰!)
2007-12-26 23:08:06
タンク系のMS弾の性能だが、スナイパーがただジャンプして
避けようと思ってもあたってしまいます。(2回やって当たりました)
当然その威力になめていた為落とされました・・・
中距離のキャノンの使い方でも当たるのですが・・・
弾速も意外と早く見えて・・・
ほんとに弱体化したのかな??
↑ロケランの件申し訳ない。 -- (ganattsyu)
2007-12-26 23:10:58
ガンキャでメインにSMLを選択したら、サブで追加弾(爆散榴弾)が選択できなかったわ。
-- (もう大佐でいいや・・・)
2007-12-26 23:56:01
ザクキャノンのビッグガンがあってC弾が消えたんだが。どうしてだ?中距離、時々使しか使わないからわからないんですけど。 -- (昇進できない少佐)
2007-12-27 00:10:59
↑どうしてと言われてもアップデートで変えちゃったんですごめんなさい。
ちなみに消えた訳ではなく、アップ後B砲が従来のC弾となった。そして、以前のB(拠点弾)はサブ武器として選択可能。その他変更多々あるので、該当する機体欄をまずは見るべし(まだ未検証も当然あり)。 -- (こんなことになっちゃって・・・ごめんね。)
2007-12-27 00:21:56
ついでにガンキャノンの「ファイアナッツ」とザクキャノンの「クラッカー」は公式にも削除されておる模様です。便利だったのに(TдT)・・・ -- (へぼりーだー(大佐に('A`)イヤー))
2007-12-27 00:47:16
3vs3の時にたまたまバンナムのザクⅡに対してジム改の寒冷マシAをダウンするまで撃ち続けたのですが、
約10~12発でダウンしたので寒冷地のそれと同じではないかと思います。
なのでガトシみたいな使い方は難しいと思います。
ちゃんと検証したわけではないので確実とはいえませんが…。
-- (名無しさん)
2007-12-27 00:56:22
ちょっww
ミサイルベイ当てられないwww誰かコツを(恥ずかしながら)
もはや【応援頼む】 -- (中距離不足の少佐)
2007-12-27 02:43:30
連スレスマン。
↑とりあえず言っとくとFAのミサイルベイのことです。 -- (中距離不足の少佐)
2007-12-27 03:01:13
すみませんグフカスのページ編集出来ないので編集出来る方お願いします
ロッドB130mでヒット確認
横歩きしてる相手にも当たったので誘導はロッドAと
変わらない感じ。(動画で確認しました)
ヒット後おそらく怯み判定が入ってます。(動画で見た&実証してみたんですが今ひとつ確信持てませんご免なさい)
QDで入れると起き上がり時には暗闇効果消えてるみたいなんで 効果持続は3〜3.5カウントって所でしょうか。
明日からは無敵時間中に当てた時に暗闇になるかどうか
リロード時間
-- (グフカススキー)
2007-12-27 03:05:38
追伸↑
グフカス ロッドB 装弾数は1です
QDで当てた時に一発ダウンしました
-- (グフカススキー)
2007-12-27 03:10:06
ジム改の最後に支給されるジムライフルとはビームライフルのようなものなのでしょうか?確認された方いらっしゃいましたら、お願いします。ちなみにくじは5勝すれば1個ずつ消えていくみたいですね。 -- (連邦笑将)
2007-12-27 09:40:13
ジム改はサブ射撃をバルカンにした場合メインのリロード時間は変わるんでしょうか?
変わらなかったら普通に寒冷地とかの方がいい気が… -- (名無しさん)
2007-12-27 09:59:17
携帯サイトで現在88ってなってるんですが、今日まで44ですよね?
関係ない話ですいません。どこに行ったらいいのかわからなくて… -- (名無しさん)
2007-12-27 10:37:32
↑今日まで44です。明日から88、日曜にミノフスキー50%です。 -- (新人大尉)
2007-12-27 10:48:08
↑ありがとうございます。
そうですよね。
現在ってなってるのに、28日〜ってなってたもので…
ミスっぽいですね。ありがとうございました。 -- (名無しさん)
2007-12-27 10:55:33
陸ガン・新機体・中距離DASばかりで誰も注目してませんが・・・
ドム・ジム頭の格闘強化について実験された方いますか? -- (名無しさん)
2007-12-27 11:20:56
不満や私怨は掲示板でどうぞ -- (消した人)
2007-12-27 11:27:19
↑×2 ジム頭の格闘についてならTDの連邦戦術掲示板に載ってます。見てみてください。ちなみに言ってしまうと15→25計40くらいかと。 -- (新人大尉)
2007-12-27 14:40:18
↑×7
ジムライフルはジムカスタム・ジムクウェル等に配備された実弾系ライフルです(ASライフルなのかどうかは自分も分かりませんが・・・)。
↑×2
元々、自衛兵装でしかない中距離サーベルを持って前線に出ることはまずありませんよ。そもそもそんな乗り方をしているようなら、おとなしく近距離機に乗っていてください。 -- (大佐になった万年中佐)
2007-12-27 14:48:44
↑の方、お早い回答ありがとうございます。私も昨日、くじでジム改支給されたので、検証してみます。 -- (連邦笑将)
2007-12-27 15:29:06
↑*2
↑*4の方は前のログにてジム頭の格闘はどう変わったのかという質問に対して回答しただけなのに、なぜ批判的なコメントをするのだろう?
コメントを書く前にログをよく読んで欲しいものだ。 -- (名無しさん)
2007-12-27 15:51:26
ジムライフルとは確かに別のゲームではマシンガンでしたからマシンガンかと思います。
ザクキャの爆散弾って以前のC弾みたいな散弾ですか? -- (名無しさん)
2007-12-27 17:30:00
↑
確かに→確か
の間違いです -- (名無しさん)
2007-12-27 17:31:27
↑×3
散弾は出ず、地表至近で自動的に爆発し広範囲(恐らく球状)に当たり判定が発生します。 -- (名無し剣客さん)
2007-12-27 17:37:54
「消した人」のコメントはその前にそういったコメがあったから消してそうしろっていうコメなんじゃ笑
どうでもいいツッコミすみません -- (名無しさん)
2007-12-27 17:59:12
要約すると「へぼりーだー自重しろ」か? -- (名無しさん)
2007-12-27 18:53:17
確かにちと上からな印象だね
-- (名無しさん)
2007-12-27 19:18:30
>不満や私怨は掲示板でどうぞ
は、「UDに関係なく、荒れそうなコメントを消しました。今後続けたいなら掲示板でどうぞ。」
という事で書きました
誤解を招くような文、タイミングですみませんでした -- (消した人)
2007-12-27 20:25:27
あのFAについてですが、ミサイル・ベイBはMSに対してはどの程度の威力なのでしょうか?(拠点攻撃力弱はページにて確認済) -- (新人大尉)
2007-12-27 21:03:15
FAガンダムの BR装備+50 って
BR装備しない選択取れそうにないから最初から機体コスト300でいいような・・・ -- (名無しさん)
2007-12-27 22:22:15
ガンキャで拠点落とせた人います?
昨日、キャノンの仕様変更情報知らずにバンナム戦でB砲を
タイムアウトまで撃ちまくっても落とせず、wiki見て、
追加弾(硬芯徹甲弾)が拠点弾らしいので今日もバンナム戦で使ってみた。
リロードが以上に長いので、その間、右キャノンで敵バンナム相手しながらだったが
結局、タイムアウトまでには拠点落とせなかった。
途中、敵バンナム機にカットされたりはしたが、旧B砲なら2回は落とせた拠点が
タイムアウトまでに1度も落とせないというのは???
ガンキャ単独での拠点破壊能力はなくなったのだろうか?
他の方の情報・検証ねがいますm(__)m
-- (名無しさん)
2007-12-27 22:50:10
ジムキャノンでも同じでした.
勢いよく「拠点を落とす」言ったものも,敵拠点のゲージの減り方から「すまない」の連発に変更でした.
B砲でもだめでしたね. -- (名無しさん)
2007-12-27 23:23:54
↑×4
ミサベイBはリプでしか見てませんが、追い込みもしてたので狙っていける程度の威力はあると思います。
着弾エフェクトは連邦F2と同じで光って、被弾した相手の頭部がビリってましたので閃光弾なのは確実みたいです。 -- (名無しさん)
2007-12-28 04:46:28
高機動型ゲルググのロケランて機動力低下とかあるんですか? -- (名無しさん)
2007-12-28 08:36:09
くじ引き2択になっても当たらない…
-- (名無しさん)
2007-12-28 12:45:19
2択まで減るんですね?それは有益な情報だ。
もう少しです!がんばってください。 -- (名無しさん)
2007-12-28 12:52:15
↑
ありがとう。
頑張るよ!
12、3回外したら2択になりました… -- (名無しさん)
2007-12-28 13:25:28
ジムキャノンで拠点落とせましたよ。
でも、前よりも明らかにかかりましたね。
邪魔は、ほとんど入りませんでしたが、
のこり30秒くらいで落とせました。
-- (名無しさん)
2007-12-28 16:56:19
高機動型ゲルググのロケランゲットしました。F2のバズーカより高誘導・高威力でした、ただし連射はバズーカより遅く感じました -- (名無しさん)
2007-12-28 21:21:03
ミサベイB入手しました。使った感じ誘導は同じぐらい、リロード早い、
威力はキャノン1.5発ぐらい程度です。ただ、ポイントが取りにくいので
私的にミサベイAのほうがいいです -- (トレ)
2007-12-28 23:00:45
トロのサブ射、どのくらい射程のびたんだろう…。 -- (名無しさん)
2007-12-29 00:51:56
FAガンダム バンナム戦4vs4で、拠点をミサイル・ベイA 3発 + ロケット砲 2発で撃破出来ました。 -- (名無しさん)
2007-12-29 01:36:46
FA即決もしょうがないんじゃないの、皆使いたいわけだし、半年前もスナ2出たときスナ即決がアホみたいに大量発生したしね。
あとパンチが支給されるまで異常長いからどんどん消化していかないとコストも250に下げれない。 -- (名無しさん)
2007-12-29 02:11:10
でもパンチが最後の支給じゃあんまし意味ないよね、最初なら解るけど・・・。
ジムキャ、ガンキャで拠点落とすなら拠点弾+メインをすべて打ち込む覚悟がないと無理っぽい。ヒマラヤでの中距離拠点攻略はかなり難しくなったと考える。「ジム頭180MM」「水ジム背部orサブミサB」「ドムBバズ」にシフトされるかもしれない。だがどれを選択してもコストがタンクを超える。悩ましすぎる・・・。 -- (へぼりーだー(大佐に('A`)イヤー))
2007-12-29 03:37:01
板違いな内容になるが、ザクキャノンのコストUPは意味不明すぎる。グフ、F2、白タンより高いのは納得がいかない。
A弾はリロードを利用して「単発」「2連射」「3連射」の使い分けができて面白いがコストは150のままでよかったと思う。ガンキャのように「拠点弾を装備するとコスト+10UP」等にすべきだろう。爆散榴弾がどれほどの効果をもたらすかによるが・・・
ジムキャとガンキャには特に不満はない。むしろガンキャ拠点弾の対MS威力が高すぎ、タンクの拠点弾より威力高いのはおかしいだろ・・・ -- (へぼりーだー(大佐に('A`)イヤー))
2007-12-29 04:00:34
いやいや、ザクキャノンは強くなりましたよ!私中将ですがバンナムの
ザクキャに殺されそうになりました。何の武器かはよく分からんが、旧A砲
みたいのが3発飛んできた。なかなか強いと思う! -- (トレ)
2007-12-29 09:24:59
↑それはA砲ですよ
愚痴は掲示板でやって頂きたいです。
-- (ジオン軍大将)
2007-12-29 09:52:36
へぼりーだー…watch yourself -- (名無しさん)
2007-12-29 09:59:57
→へぼりーだー氏
アップ内容に関してあーだこーだ言っても無益じゃないですか。ここで不満言って何かが変わるのですか?
ここは変更点の情報共有の為に存在するはずです。もう少し発言内容を考えてから書き込んでください。 -- (名無しさん)
2007-12-29 12:25:49
フルボッコだな -- (名無しさん)
2007-12-29 12:42:51
なんか最近ギャンでクイックドロー外れないんだけどアップデートではずれにくくなってたりしないよね?気のせいだよね? -- (ギャンキャノン)
2007-12-29 13:12:54
気のせいだと思います。
サブで外してます?…メインでもできますが -- (名無しさん)
2007-12-29 13:16:00
サブです。左に。今までははずれてたのになんか最近全然はずれないっす。ただ単におれのやり方に変な癖がついてしまったのかもしれないっす。 -- (ギャンキャノン)
2007-12-29 13:20:38
タクラマカンのような地形ではへんなタイミングで着地してしまい、QDがあたってしまう事がよくあるんです。そのせいかもしれないです
ドムキャの閃光弾使ったかたいたらどんな感じだったか感想聞かせてください -- (名無しさん)
2007-12-29 13:34:20
FAのサブ赤ロクにしても全弾発射だからすぐ青ロクになるのではないでしょうか?
リロードって表示されたときどの機体も赤から青ロクに戻った気がする。 -- (名無しさん)
2007-12-29 15:00:06
ガンキャの武装支給がかなり変わったっぽい。
いきなりBR支給された。 -- (名無しさん)
2007-12-29 15:49:56
メインカメラ破損で数秒ブラックアウト。
-- (名無しさん)
2007-12-29 16:38:52
高機動ゲルググのタックルダメが20になってるんだが、普通に40ないか? -- (名無しさん)
2007-12-29 17:37:25
↑2は誰に対しての解答? -- (名無しさん)
2007-12-29 17:49:13
何度も動画でタックルシーンを検証したが、普通にタックル40はあると思うぞ -- (名無しさん)
2007-12-29 18:15:45
ザクキャのA弾、常時リロードなので、ちゃんと立ち回れる人なら使い勝手がいいと思われ。着地硬直を狙えば当たるのは相変わらず。ただ連続ヒットしてしまうせいか、2発以上残っているとダウンさせてしまうので、味方の攻撃をカットしやすい。単発のダメージが若干下がったか? -- (名無しさん)
2007-12-30 14:09:33
かなり下がったよ
でも命中率はかなり上がったよね -- (名無しさん)
2007-12-30 16:30:21
とりあえずまだ載ってない?
フルアーマーのメイン弾についての情報を・・・
○フルアーマーガンダムの可動式ロケット砲(メイン弾)
ザクタンク赤2にてMAXから残り195まで減少,
敵との距離は発射時400,着弾時434
マカク赤2にてMAXから210まで減少,
敵との距離は発射時417,着弾時430?着弾時の正確な距離は不明
どちらもダメージは90でした。
発射時から着弾時まではフルアーマーは動いていません。
発射角度はほぼ初期角度だと思われます。
同距離の為,距離により威力の違いはわかりませんが・・・
距離400ではダメージ90とかなりの高威力です。
長文失礼。 -- (タンクスキーなジオン少佐)
2007-12-30 16:59:54
書いてないようなのでメモメモ
・バンナムが拠点へ回復に戻るようになった
ただ本当に真っ直ぐ戻るし、回復範囲に入ったら立っているだけなので、送り狼やトドメ刺しに苦労はしなさそう。 -- (名無しさん)
2007-12-30 19:09:16
過去アップデート情報にも書いていないようですが
ゲルググ(G)の機動Ⅰセッティング
1トリガー12連射→1トリガー6連射
に変わっていたように思えます -- (名無しさん)
2007-12-30 21:09:50
知人の話ですがFAガンダムのミサイル・ベイAを
TDでグフに対して距離175m前後から発射
当然グフの頭上を超えていってしまったのですが
その後Uターンしてグフに命中し撃破
そのグフはもともと耐久値残りわずかだったため
一発目で撃破でしたが、耐久値がもっとあれば
3発程度は当たっていたかもしれません -- (名無しさん)
2007-12-31 13:03:06
とあるTDでのFA動画にて、100m付近のグフに対してミサイルベイAを発射(FAは後ろブースト、敵グフは前ブーストの状況。お互いほぼ水平の高さ)し、同じくグフの頭上超え。しかし、その後Uターンしてきてグフの背中へ直撃。耐久力満タンの状態から(6発くらい命中?あるいは全弾かも)半分まで減らしていました笑 ミサイルベイAの誘導がかなり異常であることは間違いないです。 -- (名無しさん)
2007-12-31 14:08:33
それ今日出来ましたよ…
グフ・カスタムに迫ってこられ、終わったと思ったら見事命中!
ガンキャのSMLより誘導性あるかもしれません。ってかあるに違いない… -- (アラァー!!!)
2007-12-31 17:09:56
CPUのAIが相手と自分が向き合った時に格闘したら確実にタックルされる様になってませんか?
相手の正面にいなければ普通に格闘できますが、正面にいる時はQSが必須になった気がするんですが…?(1.09にてあまりバンナム当たらなかったので以前からなのかわかんないです) -- (両軍大佐(連邦もフラグたたず))
2008-01-01 09:55:04
↑
大佐殿。自分もそんな気がします。
しかも、CPUがバックジャンプ中に、自分もタイミング合わせてジャンプ→QS決めようと思ったら、フワジャン右→左→タックルって反撃されました…
なめてると痛い目に… -- (チュウさ)
2008-01-01 10:22:42
なんか1.09の頃からタックルはくらいまくってた気がする。QD外してうっかり正面に戻った時なんか確実にタックルで返されるし。マシンガンやバルカン使ってタックル潰せたことが少ないからこちらの格闘に反応してタックル出してるのかも?
あとこちらも1.09からだが、中距離やタンクで拠点落としに向かう途中以前はすれ違っても無視して前進すれば逃げ切れた(諦めてくれた)のに最近しつこく追ってくるようになった。
マッチング待ち時間長くなってからバンナム戦が極端に少ないので今どうなってるかはわかんないけど。 -- (名無しさん)
2008-01-01 10:24:51
ついでにバンナムAIですが、以前はプレイヤー機がダウンすると確実に次の目標に移っていったのに、しつこく粘着するようになった気がしませんか?
今日はしつこく中距離に粘着されまくった。
なめてると落とされますorz -- (名無しさん)
2008-01-01 17:27:42
↑↑
こないだのTDですが、追っかけられるどころか全員でアンチに来られました。>拠点落とし
味方バンナムはシンチャで下げてましたが、そいつらを無視してこっちに…。
ジョイントされまくり。
-- (名無しさん)
2008-01-01 22:23:43
↑以前からサーチアンドデストロイという感じだったから偶然敵バンダム4機に発見されただけじゃないのか? 俺は『バンダムが強くなっている(着地ずらし等)、ダウンしてからもこちらを標的にする』と感じた。 -- (名無しさん)
2008-01-02 10:22:33
着地ずらしまで覚えたか…バンナムも全部二等兵じゃなくて階級付けて、それによって技術に差を付ければいいと思う。連撃とか、佐官くらいなら連携取ってくるとか… -- (名無しさん)
2008-01-02 18:15:14
さっきバンダム戦した感想。
一戦目
1:一定時間照準が合わさり続けた後、格闘したらタックルで返された気がする。
2:一直線に拠点には戻らず、牽制しつつ後退していた(此方がダウンしてからは一直線に戻った)
二戦目:
1:正面でロックして、格闘すると8割近くの確率でタックルで返された。
2:正面以外でロックした時も格闘間合いだとランダムでブースト移動するようになった
確実ではないとは思う。
それに俺の技量も低いから念のため報告する
又何かあれば報告する。 -- (↑↑)
2008-01-02 21:25:33
「バンナム」は危なくなると後退するが攻撃を受けると戦線に復帰しようとする。また、レーダーに格闘の間合いにいる敵がうつると対応しようとする。が追加AIな気がします。
タックルによる格闘潰しは以前からだしタックルの使用頻度は変わってないと思います。
あと、編成決める時に選ぶ機体変わってますか?なんか空気を若干よめるようになったような… -- (名無しさん)
2008-01-02 22:06:01
空気を読む、とは? -- (名無しさん)
2008-01-02 22:31:22
↑↑ たしかに機体選ぶカテゴリー自体は変わってないけど比較的低コスト機を選んでくれてる気が…(例:Ez8ではなく寒冷地)
そして回避行動が上手くなった… -- (アラァー!!!)
2008-01-02 23:44:37
ジムコマは変わらないけど、陸ガンのブルパ、連射遅くなったような… -- (名無しさん)
2008-01-03 05:12:38
バンナムがタンクを選らばなくなったのは前からですよね? -- (名無しさん)
2008-01-03 10:16:23
バンナムって強くないですか??
これはver1.09の話なんですが,中距離は着地硬直狙うようになってますし・・・
以前出逢ったバンナムの寒冷地に1ドロー,2ドロー等であしらわれました。
バンナムってQDするんですね。
今回のver.でQD外しをしてくるなんてことはないですよね? -- (タンクスキーなジオン少佐)
2008-01-03 13:08:59
なんか…奴ら、踊るようになったのは気のせいだろうか… -- (なん茶少佐)
2008-01-03 13:51:44
新型機(特に近距離)のオーバーヒートからの回復は
従来の機体にくらべてどうだろうか。
私の体感でいうと
・フルアーマーはガンダムと同じかちょっと遅い
・ジム改はジムコマと同じくらい
・高機動ゲルはゲルよりも遅い?
・ドムキャはテストしていないので不明
こんな感じです。 -- (将官地獄に嵌った男S)
2008-01-03 17:04:18
↑↑あ、俺も見ましたwあんま激しくはないけど。
あとREV1.10以降スナ2N設定で、44バンナム戦で拠点落としても199点止まり。REV1.09までは200点取れてたはずなのですが・・。危うくC取るとこでした。 -- (海人少将)
2008-01-03 17:12:57
↑
少将殿。砂2N設定は威力↓みたいなので、ポイントも下がったのかもしれませんね。 -- (名無しさん)
2008-01-03 18:22:28
↑↑仕様。昔からたまに199になる。 -- (名無しさん)
2008-01-03 18:49:13
バンナムって自分の階級とか、最近のランクとかで強さ変わりません? -- (名無しさん)
2008-01-03 20:22:42
階級は影響するかもしれないけどランクはなくね?
バンナムだって最初から最後まで一人に粘着するわけじゃないんだし -- (名無しさん)
2008-01-03 20:51:28
グフのヒートロッドだが、1発ダウンに変更になってない? -- (名無しさん)
2008-01-04 13:47:02
↑×4&5コメありがとう。
REV1.10で確かに威力減しましたよね。俺もそのせいかと思ったのですが、仕様なんですか?たまにかぁ。1.09までは常に200点だった気がするんですが・・。
まあもし赤2がなく、N設定で拠点落としの時に昇格懸かってる方は要注意ですね。 -- (海人少将)
2008-01-04 14:54:22
昇格のためのBランクを4vs4で拠点落としに頼るのはリスクが高いぞ!MS戦で200ポイント取れない腕ならなおさら8vs8まで待て。
板違いというか趣旨がズレてしまった。《すまない》
友軍(バンナム)機の流れ弾が敵拠点に当たってた場合も199ポイントになるよ。 -- (名無しさん)
2008-01-04 15:41:41
↑流れ弾かー。そのセンが濃厚かもです。《ありがとう》
ちなみに自分の場合は昇格・降格関係なく、バンナム戦でスナ2消化をしてたまでです。単にバンナム戦でC取るのが嫌だっただけってのもありますが。
最後の文も「バンナム戦で」ってのが抜けてしまった。紛らわしくて《すまない》 -- (海人少将)
2008-01-04 16:00:06
自分は以前から拠点叩きは一回目は199Ptだったと思いますが?
2回目を拠点叩くとなぜか合計点が400にいつもなっていたので仕様だと思っていましたが? -- (両軍大佐(連邦もフラグたたず))
2008-01-04 17:37:55
OHからの全回復…
高機動型は簡単8並に長いですね。まさかここまで長いとは…、まだまだ自分も未熟ですね -- (万年中佐)
2008-01-04 18:36:50
↑↑ダメージポイントの部分が微妙にズレる時があります。武装の威力によるものでもなさそう(同じ武装でも200Pと199Pがある)。距離による違いか、着弾のタイミングか…
ちなみに半年以上前から体験している現象なのでアップデート云々は関係なさそう。 -- (名無しさん)
2008-01-04 18:53:52
高ゲルの詳細にある「マシAは味方の格闘中に被せてもダウンしない」ってやつ、本当っぽいな。ちゃんと検証した訳じゃないけど、自分が高ゲル乗ってて何度か上記の現象に遭遇した。
以上、報告。 -- (名無しさん)
2008-01-05 00:38:11
↑×7 赤2がなくても青2でバンナム戦な72カウントで2落としできますね
どちらもセッティングまでが長いですが -- (名無しさん)
2008-01-05 06:08:04
↑×5
やはり以前からの仕様なんですか・・。
↑×3
wikiのどこかで「拠点は距離によるダメ補正ない」みたいな文を読んだ気がするので、着弾のタイミング・・かな?
半年前から!?それを言われてしまうともう何も言えないです(苦笑)
↑青2でもOKなんですか!まあどちらにせよ最低6000点ですね!長い(笑)
皆さん情報ありがとうございました。 -- (海人少将)
2008-01-05 11:41:51
↑拠点破壊が速いのは赤2→青2→青1→N→赤1ですね
バンナム戦以外で2落としはなかなかさせてもらえないですね -- (名無しさん)
2008-01-05 14:54:50
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「REV.1.10コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2008年01月17日 09:17
2025-10-06 05:19:48 (Mon)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-