- 後4日で又ここか…砂即決やら砂祭りやら増えるんだろうなぁ…お互いに籠もり合いとか…どうせなら砂漠とばしたんだからジャブロー地上もとばしてくれないかな?(大佐の独り言でした)駄文失礼 -- (特殊陸軍) 2007-07-16 20:48:24
- 地下の完成がまだだから先に地上出したんじゃないか?わかんないけど。砂漠飛ばしたんなら実施は近いはず・・・ -- (X20A少将) 2007-07-18 13:10:09
- 最近よくタンクCで相手をダウンさせまくってMSを敵拠点付近まで下げてさらに集まった敵をダウンさせるという作戦で楽しんでいるのですが連邦にとって迷惑ですか。 -- (大意) 2007-07-18 23:15:39
- ↑かなり迷惑だよ -- (名無しさん) 2007-07-18 23:21:25
- ↑↑かなり迷惑ですね。ポイント坊になりやすいね -- (X20A少将) 2007-07-19 16:41:50
- 以後こういう作戦は控えるようにします。タンクか砂で良い作戦があったら教えていただければうれしいのですが。 -- (大意) 2007-07-19 20:28:22
- 今日、久々にジャブローやってきましたが、ジム頭が一番戦いやすいのは自分だけでしょうか…? -- (名無しさん) 2007-07-20 21:04:04
- 確かにジムアタマは使いやすいです。名無しさんはロケットとミサイルどちらが使いやすいですか。 -- (大意) 2007-07-20 22:57:00
- 分かりにくいので名前入れました。自分はロケランが使いやすいなって気はします。ダメージ量高いですし、追尾もかなりするので。ただ、連撃をカットしてしまうので、格との相性はよくないかも…。ただ、個人的にはこのステージは格なくてもいいかなと思ってるので。一応、味方が連撃くらってる時と、安易な着地硬直狙いは意識してます。それと、ちょっと180mm使ってみたいとか思ってみたりします。実際、どうなんですかね? -- (ヘタレ大佐) 2007-07-21 00:11:28
- ↑すみませんが、本当に大佐ですか?
このステージ、格なしで勝てると思っているのですか?
そのように考えている中塩素で上がってきた
左官は要らないですね。
中塩素オンリーって、被弾せずに昇格してる可能性もあるのですよね。 -- (野良近大佐) 2007-07-21 01:28:13
- いや、普通に勝てますが。おたくの腕が悪いのでは?てか普通に格・近使えますから。別にオンリーじゃないし。 -- (ヘタレ大佐) 2007-07-21 02:05:10
- 不愉快にさせてしまったようで、申し訳ないです。
ただ、未熟な私には格が要らない編成や戦術は想像もつかないのです。
私は将官から落ちたのではなく、
やっと大佐に上がったヘタレなんで。
よろしければ、JGで格なしで勝てる戦術を
ご教示頂けないでしょうか。
私は野良なんで、ほぼ将官戦です。
格下マッチではなく、将官戦にも通じる戦術を教えて頂けると幸いです。
-- (野良近大佐) 2007-07-21 02:38:39
- 逆に聞くが、「格が居なくてはならない戦術」ってどんなのだろう。
別にタンクの護衛は格でなくても出来るしなぁ。
まぁ、ジムばっかじゃどうしようもないかもしれんが・・・、まさか佐官になって陸ガンも持っていない、ということはさすがにあるまい。
格オンリーで佐官になったのなら陸ガン出して乗ってみればそこまで困らないと思うしなぁ。(格の立ち回りが出来る技術があるなら、格と近の違いの知識さえあれば近も普通に使えると思う) -- (狙撃系大佐) 2007-07-21 03:00:45
- ああ、追記しておくと、「格が居ないとQDが出来ません」とかは無しな。それは個人戦術レベルであって編成とかの戦術ではないし。
で、「格でないと出来ないこと」っつーと、アンチ編成でタンクを一瞬で落とすことぐらいか?
でも、それが出来ないかわりに近距離特有の弾幕で押して行ければ、タンクを瞬殺せずともアンチは成立すると思うんだが。 -- (狙撃系大佐) 2007-07-21 03:05:06
- 確かにこのマップ格居なくても勝てますね・・・ただ、乱戦時
に格が居ると心強いですね。(個人的感じですけど。
野良大佐さんは、周りの見えてない中以遠があまりに多いので
偏見をもって居られるのでは無いでしょうか?中以遠を使って
居られる方も格、近が前線を維持しているから活躍できる、と言うことを
忘れている方は居られませんか?アンチだろーが護衛だろーが近が弾幕
張りつつ格が特攻が一番安定してる気がするのは私だけですかね?
(頭悪いので話纏めれませんでした;;
-- (ヘタレ両中佐) 2007-07-21 05:54:43
- 閣は前線やタンク護衛ではつよいですが、やはり金に三機くらいに囲まれると近くに見方の金がいても勝ち目無いのでではないでしょうか。やはりこういう時は中塩素による支援が必要になってくると思います。まぁ何が言いたいかって言うと、金閣は砂にはかなわないし中塩素は接近されたらかなわない、金閣中塩素バランスよく乗るのが一番だと思います。(分かりきった事言ってすいません) -- (大意) 2007-07-21 07:28:49
- そうですね…。最近、カルカンの格とばかりマッチしたり、マシンガンで人の外しを邪魔する佐官とばかりマッチしてたので苛立ってました。ちょちいと軽率でしたね。そうしたマッチで、どのカテゴリに乗ってもポイント出せるように頑張ります。ただ、格はここでは使わないかも…。格は将官の方に任せます(笑) -- (ヘタレ大佐) 2007-07-21 09:55:24
- >野良近大佐さんへ
ちなみに、自分も野良です(笑) -- (ヘタレ大佐) 2007-07-21 09:59:27
- ↑×6 その考え方で格が必要ないというなら狙撃も必要ないな。タンク編成でなければ近8こそ最強の編成ということになるが。いやまあ実際そうだと思うけどね。 -- (連ジ大佐) 2007-07-21 11:20:32
- ↑↑ 「格は将官の方に任せます(笑)」の発言だけど、将官だけに任せられても困る。
貴方たち佐官らにも使ってもらわないとな。編成のバランスを考えて選ぶ将官もいるんだから。
勝手に任せないで欲しい -- (X20A少将) 2007-07-21 12:15:08
- ・・・ゴメンナサイ。
自分も格闘、近距離無しで勝った事あるよ。 確か、遠中狙撃。
なんか自分は、特殊な条件でのマッチングが多くてね~(笑)。
まあ、適切な編成は必要かもしれないけど、苛立たないで楽しめば~?
勝ちだけ目指してる人には、我慢ならないかな? でも、やる以上は、選んだ機体の仕事に努力を~が、マナーかな?
まあ、将官、佐官、尉官など関係なく、自分の編成理想でやれば良いのでは?
まあ、自分は抜けてる穴埋めで決めるけど。
どうでしょう? -- (JIN) 2007-07-21 12:39:03
- 自分が体験してるだけですから全てがそうだとは言いませんが、ジムスナ2実装スナ大流行時に近やり、中佐に上がってからは野良でやるとスナを使うなと合図され、ガチ編成になる事が多い、確かに勝ちも重要だけど、勝ちにこだわりすぎて勝つための作業になるのはどうかと、GCでジオン側が金閣4にBタンク1スナ3やミノ粉でBタンク3が洞窟から突撃してきたのを見たら、編成無視して楽しんでるなと思う。だからといって負けて良いとは思わないから矛盾してますね。長文かつ戦術とは無縁な書き込みで申し訳ありません。しがない大尉に降格予定中佐の独り言でした。 -- (しがない中佐) 2007-07-21 13:30:57
- 今日量産タンクで出撃しようと思ってるのですが、何か良い作戦ありますか。 -- (大意) 2007-07-21 13:41:57
- X20A少将の意見に同意。将官=前線にでる人ばかりではないし。
元々中塩素乗りで将官になってから格近乗り出した人もいるわけだし。
自分が格近乗れないor乗らないからって押し付けるのはな、って思う。
↑↑の中佐の言うとおりスナ流行で下士官、尉官スナ即決が多いのが佐官以上からするとかなり困ってるしね。
実際即決した人の大半はD並のポイントだし。
まぁ愚痴はこれくらいで。
↑×7のジャブローで格使いにくいってのは相手の中狙に狙われやすい位置にいることが多いからだと思う。
常に狙われてるかも、って意識をもって立ち回りをすれば逆に起伏が激しい場所だから逃げ安いと思うけどな。
長文駄文失礼。 -- (民間人) 2007-07-21 16:19:46
- タンクaで出撃するとみんなbだと思い護衛編成できてaと知ったとたん見方に集団リンチされました。大切な250秒の時間を削ってまで、リンチする意味はあるのでしょうか。 -- (大意改め小差) 2007-07-21 20:14:24
- ↑
何それ? 感じの悪い。 マナーの無いって感じにしか思えないな。
そんなのは気にしない事をお勧めします。
・・・??? 250秒も!? どっちが邪魔なのか・・・。
-- (JIN) 2007-07-21 20:21:24
- ↑↑すぐにタンク選んだの?だったらリンチされて当然だと思うな。
他の皆はBタンだと思って前衛出たのにもかかわらず、A、Cタンだったら俺も同じことをする。一種の裏切りだよ。まぁ俺はフル時間邪魔はしないが、一発タックル、バルカンを当てる。
A、Cタンク使いたかったら最初中にあわせておいて皆が機体を選んだらタンクを使えよ。
もし3行目の事をしなくて即決A、Cタン選んだらリンチは当然だろうな。長文失礼 -- (X20A少将) 2007-07-21 21:01:08
- ミス・・・3行目の事→「A、Cタンク使いたかったら最初中にあわせておいて皆が機体を選んだらタンクを使えよ。」だから。
勘違いしないでね
-- (X20A少将) 2007-07-21 21:02:33
- 先日のマッチで敵味方将官を含むマッチで、1戦目にタンクに拠点を落とされたので2戦目にCタンクで出撃。ひたすらに敵タンクを狙い続けてたんだけど、当たりはするものの結局一度も落とせなかった挙句、拠点を一度落とされた。
一応勝ったし、リプレイ見たら陸ジムが落としてくれてたんだけど、牽制しきれてなかったみたいだし、連撃のカットしてたかもしれないし邪魔だったんじゃないかと思った。
なんで質問。アンチタンク編成の場合、Cタンクは邪魔? -- (名無しさん) 2007-07-21 21:51:21
- >小差さん
最近は早めにタンクを選んだ場合、Bタンとみなされるのでこれからは気をつけたほうがいいですよ。
もしA、C砲を使いたければX20A少将さんが言われているような選び方をしてくださいね。
↑名無しさん
俺は邪魔ではないと思います。ただしそのためには撃つタイミングが非常に重要になってくると思います。ボイチャを駆使するか、”JOINT”に注意して味方の金閣が攻撃中でないかを是非気にしてほしいです。
その上で誰も攻撃中でなければガンガン撃ち込んでほしいですね。それ以外は中、狙への牽制を! -- (海人中佐) 2007-07-21 23:41:17
- みんな500円払ってやっているので、この機体は使っちゃダメとは言えない。
ただ、編成は考えろ。以上
-- (名無しさん) 2007-07-21 23:43:06
- 亀レスになってしまいましたが、
最近は余りにも後衛即決多数の事が多いので、
後衛を否定的&挑発的な書き込みになってしまって
申し訳なかったです。
個人的には、前衛は打撃力の格と機動力の近がロッテ戦術で
戦線を押し上げるのが有効ではないかと思ったので、
格イラネについ反応してしまいました。
近乗りである私からは、格の打撃力を最大限に活かせるように援護しているつもりです。
最後に謝ります。
前レスを書き込んでから気付いたけど、
ここは連邦スレでしたね、すみません。
私はジオンオンリーです。
マッチしたらよろしく。
-- (野良近大佐) 2007-07-22 01:24:17
- C砲は敵タンクに対する嫌がらせや時間稼ぎ、足止めにはものすごく効果が
在りますが、C砲で敵を倒そうとしても時間が掛かりすぎると思われます。
恐らくCタンク出すようなときはアンチ編成だと思われますので、タンクを見つけたら
砲撃して時間稼いで、見方の金閣あたりがタンクに取り付いたら
敵の中狙、あるいは1.5列目辺りから打ってる近辺りに絞って打ち込むと良いと
思います。@、射角をなるべく上げると広範囲の敵を巻き込むことができるので
気をつけてみると良いです^^味方の格の周りはなるべく打ち込まないほうが良いです。
倒れた敵が起き上がって一斉に切りに来るので、非常に格からすると迷惑に成ります。
非常に安定してポイントが取れますが、C砲ばっかり乗らないようにねwCに乗るのは
味方の編成見てアンチの時のみにすると良いと思いますよ。 -- (ヘタレ両中佐) 2007-07-22 05:05:40
- >X20A少将さん
ちょっと言い方が悪かったみたいですね。最近、格でカルカンの佐官が多かったもので…。2戦ともLA即決。3落ち、80P。
オイオイ…って感じが多かったので。自分は編成意識するので、格には乗ります。ただ、自分もB、Cをウロウロする程度なので…。それなら将官の方が乗った方がチームとしては安定するかなと思っての発言でした。最近はホントに変な佐官とばかりマッチします。たった1機のアッガイに7人でたかってどうする!みたいな…。あとは人の外しをマシンガンばらまいて横からダウン取ったりとか、人が目の前でゴグに3連入れられてるのに傍観。しかもQD入った後に初めて斬りに行く、みたいな。マジで勘弁って思いました。 -- (ヘタレ大佐) 2007-07-22 10:54:29
- もっと変なのも居るね。
何もしない上級将校とかさ。
NYでもGCでもジャブローでも見たよ。
気に入らないのかどうか知らないけど、スタートと同時に、いきなりSPにマシンガンで打ち込み、タックルをした上に射線上に立ち続け、敵が来たら歩いて行って斬られて堕ちるを繰り返すの。
リプレイで見ても、後ろから見ていても『なんだかな~』って感じかな。
編成も普通だったと思うけど・・・。 覚えてる限りは、即決ではなかったと思うな。
これ、アリ?
なんか、自分のコレといった編成以外は認めないってなってない?
-- (JIN) 2007-07-22 13:23:54
- ↑たまにいますね!なんなんですかね、アレは・・。
初めてリプレイで見た時には「ジオン勝利のためのスパイ?」とか思ったりしたけど、まさか500円使ってまでそんなことする奴がいるとは思えません、ってか考えたくない。
とにかくあの”負けるための戦術”みたいなのは今すぐやめてほしいっすね!・・実に空虚です。 -- (海人中佐) 2007-07-22 13:47:22
- 大体は陸ジムとかなんだけどね。
このまえは、8ちゃんだったよ。 G78の時もあったね。 もう、ボロ負け。
とにかく、地形の高低差の激しいジャブロー。 要らない機体なんて無い筈。 -- (JIN) 2007-07-22 13:57:50
- めっちゃ今更なコトをひっぱりだすけど、
狙撃大佐さんの
「あぁ、QDができないってのは無しなそれは個人云々」
って話は、すっげーおかしい話。
QDこそ格の最大のメリットでしょ?
一瞬の爆発力は個人レベルの話ではないです。
あなた狙撃に乗ってるときに、格に絡まれたら完璧に対処できますか?
(そんな状況ありえないとかは無しね。ありえないなんて言葉はありえないので)
「ほんのわずかな時間で対処できる場合がある」
というのはチーム戦においても重要な要素です。
一応勘違いされないように書いときますが、
「格すげーだろ!他の機体なんかよりつえーし」
とかいう意味で言ってるのではありません。
何か随分的外れな事をいってたので、それに対する反論です。
↑の方がいってるとおり、
役割をはたせるなら無駄な機体なんてないですよ。 -- (名無しさん) 2007-07-22 15:01:35
- Cタンはぶっちゃけ邪魔です。
乱戦にぶち込まれると特に。
でも、それは同時に、敵にとってもエライ邪魔です。
↑↑↑
かなーり低い確率ですが、
知り合いと他店舗なのにマッチングした場合
意味もなく粘着してるコトがあります。
フルタイムで粘着はしないので、さすがに違うと思いますが、
10~20カウントぐらい味方同士で切りあってたり、お見合いしたりしてたら可能性はあります。
俺は他人でそんな事(スナに粘着)は一度しか見たことありませんし、
その人にブルバップ全弾ぶちこんで「いくぞ!」「よろしく」って言ったらついてきてくれたので
そんな人と何回かマッチングするっていうのは、
相当マッチングに恵まれてないんじゃないでしょうか・・・? -- (名無しさん) 2007-07-22 15:08:35
- おぉぅ、何かCタン否定だけで終わってる。。。
すみません。
「敵にとってもエライ邪魔です」
の後に
「なので、状況によっては必要なコトがありますので、一概にどうとは言えませんね。」
と書いたつもりでした。。。orz -- (名無しさん) 2007-07-22 15:10:59
- ↑↑
恵まれてないか・・・。 時間帯にも因るよね。
でも、頑張る!! それしか出来ん!!
やるからには、頑張るけど・・・最近(特にジャブロー)ジオンに勢いが無くなってるのは気のせい?
-- (JIN) 2007-07-22 15:20:48
- ↑↑↑↑
うん、何か勘違いされてる気がするなぁ。
別にQDが格闘機のメリットなのは知ってるし。っつーか、俺自身、狙撃系と書いてるけど搭乗数は格>狙=近ぐらいだし。
狙撃で格に絡まれたら対処できるか?との問いだが、格ならたいていの場合、何とかなるよ。それこそ「絶対」とは言えんが。
何を持って対処と言うかは判らないが、少なくとも拠点墜ちてる状態からずっと格闘に粘着されて、味方が救援に来るまで逃げ切ったようなことは何度もあるし。
粘着された状態で狙撃しろと言われたらそれはさすがに無理だが、そんなのは別に格と狙に限らない話だしなぁ。
# ごめん、よほど実力差がない限り、近に粘着されたら無理だと思うけど。
「ほんのわずかな時間で対処できる場合がある」
これは確かにメリットだ。ただし、そちらが書いているように、あくまで「場合がある」だけであって、常にそういうわけではない。
それは言い換えれば「そういう場合がなかった時も格闘は必須なのか?」ということなんだが。
んで、「そういう場合が必ず発生する戦術」ってどんなだよ、って話。
結果論と言われればそこまでだが、編成なんて所詮、結果論でしかない場合もあるし。
相手の編成によっていくらでもどの編成が最適か、なんて変わるんだからさ。
その上であえて「拠点狙う」とか「アンチ」とか、そういう戦術を決めてチームを組むのに、格が入っていなきゃできない、ということはない。
# 拠点狙いにB砲持ちか新スナの装甲2が入ってなきゃ、それは「必要なものがない」だと思うけどな。 -- (狙撃系大佐) 2007-07-22 19:51:27
- ↑話の前提を勘違いしてないか?
格闘と近距離を比べて、格闘の優位性を教えてくれみたいな内容で質問するときに
「QD出来るとか書くなよ」って条件を付けるのはおかしいだろって言ってんじゃん
後、味方来てくれるまで耐えられるとかって言うのは「対処」しきれてないだろ
助けに一人来る分、味方前線は薄くなってるんだ
結果、チームにプラスな働きをしてるのは、二人の意識を集めた、格闘機になる
狙撃は逃げてるだけだろ? -- (名無しさん) 2007-07-22 20:29:53
- あ、味方が拠点落して、全員で帰還するまで耐えてられるなら別だけどね
もしくは格から逃げながら味方前線の援護を出来るとか
俺だって別に狙撃に乗らないわけじゃないし、どの機体もそれぞれの楽しみ方があるけど、あんたの質問はむちゃくちゃだといってるだけだよ -- (名無しさん) 2007-07-22 20:34:32
- ジオンの勢いが無いのはスナ2に萎えたから。 -- (名無しさん) 2007-07-22 20:52:52
- 話の前提を勘違いしているのはそちらだろう。
俺は、
野良近大佐殿の2007-07-21 01:28:13の書き込み
「このステージ、格なしで勝てると思っているのですか?」
と、それへのレスである、
ヘタレ大佐殿の2007-07-21 02:05:10の書き込み
「いや、普通に勝てますが。おたくの腕が悪いのでは?」
について言ってるだけで、格闘が優位だとかそういう話はしてないんだが。
別に格闘に限らず、どのカテゴリーも「他のカテゴリーにない優位性」は当然、あるわけだ。
だが、「格闘の優位性」が無いと勝てない戦術は存在しないだろ?という話をしてるわけ。
格である程度以上の距離の射撃戦をこなすのは困難だし、中・遠・狙で格闘もできるような近距離戦をこなすのは、まず不可能だろう。
だから「弾幕はる等の射撃戦もある程度こなせて、格闘戦もある程度こなせる近距離は必須に近いが、格闘は別に無くても何とかなる」と書いたわけで。
それから、
「助けに一人来る分、味方前線は薄くなってるんだ」
というが、敵の前線も格闘機が1機スナイパーを叩きに行くことで薄くなってるんだが。
あ、前線にスナイパーが居てボコられたなら話は別だが、そこまで位置取りが悪いとしたらそれは別の問題だし。
あと、ミノ粉なら兎も角、それ以外の状況で格が狙撃を殴りに行く状況って何だ?
スナイパーの位置取りが悪いのでなければ、前衛が薄い(or機能してない)状況が非常に多いと思うんだが。
そんな状況で「味方来るまで耐えてるだけでは駄目、ちゃんと支援しろ」って違うだろう。 -- (狙撃系大佐) 2007-07-22 23:51:49
- なにかエライ揉めてるみたいですね…。それはともかく、最近マナー悪い人が多い気がします。皆の見本になるべき将官の2戦連続即決だったり…。もう少し考えようよって思います。自分は譲る派なので、ここ最近ほとんど好きな機体に乗れてないですよ。ジムが大半…。こっちに戦術を押し付けてくるのに自分達は即決で好きな機体に乗るって絶対間違ってますよね…。まぁ、全ての将官の方がそんなことをするわけではないので、ここで話をするのもどうかと思いますが。現に今日、率先してジムに2回とも乗ってくれた大将もいましたし(2回ともリザルト1位でした)。
こうしたカキコで少しでも譲り合いの気持ちが生まれれば、と思います。皆、お金を払ってプレイしてるんですから、自己中なプレイは控えて皆が楽しめるようにしましょう!と、自分が知ってる少将の方も言ってましたから(笑) -- (ヘタレ大佐) 2007-07-23 00:35:46
- そうか、最近のジオンはSPⅡに嫌気が差してるのか・・・。
連邦だって、地の利で、コストでと散々嫌な目に遭ってきたというものを・・・。
でも、そんな事を楽しんでる自分だったりするけど。 有利な敵を相手に不利な状況から勝ちにいくって、楽しいし。
SPⅡみたいな敵が居ても、面白そうだけどな~。 えっ、嫌?
特にジャブロー。 相手の地形等の把握と、今までの対戦データから対策練るってのも、面白そう。
まあ、自分は連邦だけしかやってないから、楽観的なんだけどね~。
最近、穴埋め近中で、SPⅡの練習してないな~っと。
-- (JIN) 2007-07-23 01:00:38
- ↑↑↑
どうも俺の解釈がおかしい可能性も高くなってきたけど、
要するに、○○の機体なしで戦えるのを証明しろ
っていうのは、各カテゴリーの優位性を比べるって事じゃないのか?
「それなのに格はQDが出来るってのはなしな」ってのはむちゃくちゃだと思うんだが。
近が格よりも遠い一定距離で弾幕を張り続けられるのも、要は近の優位性だろ?
それにたいして、護衛なり敵タンクなりを「近よりも短時間で落とせる」および戦い方によっては
格闘で一体相手のダメを稼ぎながらハングレQDでぶん投げて複数転ばす事だって可能だ
状況によりけりってのは事実だが、それを言うなら近距離だって状況によっては敵を倒すまでの「時間」というアドバンテージを敵に与える事もある
>「格で狙撃にいく理由云々」
だから理由云々じゃなくて、優位性を比べる上での一つの状況だろう
時間当たりの撃破される可能性で言えば、間違いなく格を相手にする方が分が悪い
でも確かに状況設定が格に有利すぎるのは事実だけど
(格が狙撃に接近するまでの時間と、他が狙撃を攻撃範囲に捕らえるまでの時間を考慮していないから。)
あくまで状況によっては格が圧倒的に有利な状況があるっていう事が書きたかっただけなんだ。
また、「それから、
「助けに一人来る分、味方前線は薄くなってるんだ」
というが、敵の前線も格闘機が1機スナイパーを叩きに行くことで薄くなってるんだが。
あ」
という内容は間違っているだろう
こっちは「支援が一機行動不能」という状況がある上で「前線が薄くなっている」
のに対して
敵は「前衛一機のみが交戦エリアとはほぼ無関係な場所で自軍交戦エリアには貢献していない」だけなんだから
どう考えてもエリア辺りの機体総数で敵有利だろ?
ただ、前述のとおり、状況設定がおかしかった。
「狙撃系」という名前だったから、とりあえず狙撃を引き合いにだしただけなんだ。
申し訳ない。
↑↑俺も譲る派ですが
俺がマッチする限りでは、将官に限らず、左官下士官も譲る傾向が強いと思います。
やっぱりマッチに恵まれているのかもしれないですね。
「格→狙」までをコロコロと切り替え続け、誰かがそのカテにあわせると他のカテに行ってくれる人を頻繁に見かけますよ。
↑ジオンでやってる限り、スナ2は確かにきつい敵ですが、
特に嫌気はさしていませんよ?
事実、ジオンの方がプレイ総人数は多いみたいですし。
(このマップじゃなくてGCの話ですが) -- (名無しさん) 2007-07-23 01:12:00
- じゃあ自分が恵まれてないだけなのか…。今日あった中で最悪なのは、格5、近1(自分)、中1、狙1。
負け見えてるって…orz -- (ヘタレ大佐) 2007-07-23 01:34:37
- ↑↑うーん、話がかみ合ってないなぁ。
「格闘機そのものの(他カテゴリーに対する)優位性」
「格が居ることの優位性」
「格を編成に含むことの必然性」
この3つは違う内容だよな?
1番目は「QDによる瞬間的な爆発力」があるのは言うまでもない。
2番目も「QDによる瞬間的な爆発力により、敵が撤退する前に撃破できる可能性」がある。
だが、3番目はどうだ?
たとえば、格を入れないかわりに近を増やして、マシンガンで制圧しつつ拠点を落とす、といった戦術は十分に考えられると思うんだが。というかそれで勝利したこと何度もあるし。(ジオン側でザク×7+マカクとか、連邦側でジム駒・陸ガン+タンクとか)
その場合、相手が逃げ帰ったところで(拠点落としに成功していれば)逃げる場所がないわけだから、多少撃破に時間がかかったとしても十分に勝機はあるよな。
まぁ、近×7だと相手に上手な中が2機ぐらい居た時に屍を晒しかねないが・・・。
で、俺が言ってる「格闘なしで戦える」というのは、上みたいな話なんだが。
それなのに「格闘が居ることの優位性」を延々と語られても話はかみ合わないぞ、と。 -- (狙撃系大佐) 2007-07-23 02:22:15
- ↑んー
俺もどっちかっていうと、質問おかしくね?
ってのがメインなんだけど、
その「格を組み込む必然性」を求めるのに
「QDできるとかいうなよ」
っていうのは、格が格であるメリットを消してまで説明しろっていうの?
って話なんだが。
正直爆発力が命のカテゴリで「爆発力要因いなくても戦えるだろ?」っていうのは
何の説明を求めてるの?
って感じがするって話なんだが。
たしかに3番目と1・2番目は内容としては別だけど
1・2番があるからこそ3番が成り立つわけでしょ?
ぶっちゃけどのカテもそうだと思うんだ。
距離の優位性や敵固体を撃破する単位時間の優位性
それらを省みた上で「各カテゴリが居ることの必然性」があるわけでしょ?
そもそもそれら(優位性と必然性)を切り離す事がおかしいんじゃないのかな?
じゃぁ何の説明をすれば必然性を語れるの?
それが最初の「格の必然性を求めるのにQDは切り離せってのはおかしい」って話なんだけど。
俺言ってる事まちがってるかな?
じゃぁ近が居ることの必然性は何?
オールマイティに対処できるのは近の優位性であるからそれは除外してね。
って言われたら、何をいってんだ?ってならない?
だから最初の、メリットを除外してまで必然性を語れっていうのはむちゃくちゃだ
って話を出したんだけどな。
そのことを言いたくて何度も書き込みしてるけど、
やっぱり近と比較してる以上、格の優位性は保った上で話をしないと
圧倒的に近寄りな意見しか出せないでしょ。
俺は格の優位性を語るのが本来の目的じゃなくて、
「格がいる必然性を「格なしで勝てると思ってるの?」って人にたずねるなら、
格の優位性は保ったうえでじゃないと話はできないんじゃないの?」
って話だよ。
それは公平じゃないだろ?って言いたかった。
俺自身は別に「格なきゃ戦えないよ!」って言ってるわけではないんだけどな。
まぁ、荒らしちゃってるぽいからここらで俺はやめとくよ
多分、俺の書き方が一番の問題だったしね。
「随分と格に厳しい状態で必然性の説明を求めるんだな」って思っちゃったんだ。
荒っぽい書き方してごめんよ。 -- (名無しさん) 2007-07-23 04:38:11
- QD水掛け論華麗にQDCするが、
JG格イラネとかタンク戦を考えるとちょっとありえんわ。
ゼロ距離で潰しあいした場合 格>近なんで、タンク戦では「壁」護衛が格か近かでは雲泥の差。
もちろん周辺制圧やアンチにマシ近、狙けん制にジムも超重要。
狙もイランとは言わんけど、タンク戦に関してはイランw -- (とある両大佐) 2007-07-23 06:34:16
- 格闘機は必要ありませんよ。
拠点落としにタンクBが必要ないのと同じで。
「遠距離から」「短時間で」敵の拠点を落とせるBタンは非常に大きな優位性を持っているけど、それなりに対拠点効果を持つ兵器で集中砲撃を加えれば拠点は落ちます。
ただ、拠点落とし狙いのときは普通にタンクB使うし、アンチのときは普通に格使うでしょう。それを指して「タンクBは必要不可欠」「格は必要」って言い切っちゃう人がいても、間違いとまではいえないんじゃないですかね。 -- (名無しさん) 2007-07-23 08:11:19
- 熱くならないで!荒れるわ!! -- (名無しさん) 2007-07-23 16:18:07
- 要は腕。
終 -- (ロストマン) 2007-07-23 17:20:20
- なんかマップのコメントじゃなくなっている事ない? -- (名無しさん) 2007-07-23 18:52:04
- 横からですいませんが。
狙撃系大佐さんが言われているのは、格闘機の必然性を語るのに
単純に「QDができるからだ!」では理由にならんということではないんでしょうか。
「こういう戦術ではこういう場面があって、そこでこういう特性の格闘機体が必要」
という話をしてほしいわけで、QD抜きで語れと言ってるんじゃないと思ったんですが。
長文って表示切れるんですね。 -- (エーコン) 2007-07-23 18:54:03
- 段々ジャブローでのSPⅡの対策が練られていてっる・・・嬉しい事だが、そろそろ対策練らないと不味そうですよ?
敵が強いのは歓迎ですけど~、強くなり過ぎると練習必要な機体や使ってみたい機体ってのが使えなくなる。
出来ちゃうっ子目線でない意見で申し訳ないです。
なんせ、最近息潜め、ズゴック君の復活の兆しがあるもので。
やっぱ、水ですものね・・・。 -- (JIN) 2007-07-23 19:07:15
- わかったわかった
格闘なんて攻撃力だけのパワーバカイラネーイラネー
近距離?
あんな中途半端な機体なんかとっとと捨ててこい
中距離?
近距離に毛がはえた程度で調子こいてんじゃねーよ。お前なんか必要ねー
遠距離?
なんか用かこののろま
弾遠くに飛ぶだけで他何もできねーんならとりあえず飛ばしとけ
狙撃?
あんなもん拠点のマスコットだろ?
遠くからコソコソ田代してるうえに
ちょっと影に隠れられるとどうしょうもねー機体なんか必要ねーよ
こういう事だろ? -- (名無しさん) 2007-07-24 03:51:28
- 爆発力のあるQD外しが出来て、ブーストは長く且つ速く、適正レンジは0m~1000m、コストは130で装甲も厚く、
メイン装備は何発当ててもダウンしない高威力高誘導高連射性能高速リロード出来るビームマシンガンで、
サブ装備は拠点◎のロングレンジな対MSミサイル超誘導兵器で…
なんて機体はいねーんですよ。
他人の搭乗機体は自分で選択出来ないシステムなのだから、
そのプレイ時に与えられた編成で、自分がするべき(なのだろう)行動を取るしか無いんじゃないですかね。
それが格7だとか狙7とかでもさ。
萎えて放棄するのも1つの手段だとは思うけどね。
そんなに機体編成が気になるなら、編成ごとに分類して戦術議論したら良いんじゃないかな?
しょっぱなから「○○は不必要」だとか「○○は3体も要らない」とか決め付けるよりも有意義だとは思うよ。 -- (東京湾大将) 2007-07-24 06:06:36
- そんな高性能機を作ってくれるなら、
どうせならコストは100くらいで頼む
あと、高弾速も重要じゃないかなw
まぁ、ようはそういうことだよね。
必要な機体も不必要な機体も考えなくていいから、
「こういう状況だったらこう戦う」とかいうのを話し合う場所じゃねーの? -- (名無しさん) 2007-07-24 06:50:12
- 近が居るから格は要らないと考える人も居れば、格は必要だと考える人も居る。確かに戦術や編成によっては要らない機体もありますが、でもそれが必要だと考える人も居る。色んな考えを持ってる人が居るから、その機体が要るか要らないかは個々の考え方で代わるのは当然、時には互いの意志を認めてそれを容認するのも大事なことかと、まぁ中途半端な答えですからダメでしたらスルーして下さい。ちなみに↑↑な機体が敵にだけ出たら自分はジオン側に本格的に亡命したくなります(苦笑) -- (しがない中佐) 2007-07-24 08:00:27
- その通りだと思うですよ。
結構な数の特殊編成をこなしてきたけど、結局は自分の機体を有意義に動かすしかないんです。
だから、個人の編成を押し付けても仕方のない事です。
その時の編成によって、立ち回りを考える・・・臨機応変の対応力こそが必要だといえるのではないでしょうか?
まあ、いつまでも「コレは必要ないだろ」と、応酬してても終わらないですよ、きっと。
極端なものでない限りは「編成なんて、勝ち易くする為にあるんで、決して勝てなくなるというものではない」んだろうし。 まあ、全員ガンタンクなんてのは極端ですけど…全員の意思疎通があれば、無理でもないかね? お祭りで勝つ事もあるでしょう?
でも、好きなものばかり乗れって言ってるんじゃないですよ。
考えは十人十色。
何もしないなんて迷惑なプレイをしない限りは(←ちょっと立腹)、お互いの考えの容認も必要かと・・・どう?
-- (JIN) 2007-07-24 09:14:35
- 練習したい、好きなの乗りたい、はいいんだけど2連続即決とかは勘弁してほしい。
特に中塩素は前線を支えてくれるからポイントを取れる。ALL中塩素だと誰かが犠牲になってポイントをとることになるしね。
ただ近格も中塩素がいると動きやすくなったりするんだから必要だけどだからって即決ばっかりしていいわけじゃないしね。
中塩素使いでも最低でも近は使えるようにしててほしいかなぁ。
近格の一番の違いはQDもだけど3連撃だけで90近くのダメージが入ることだと思うけど。
だから短時間で誰よりも早く撃破できることじゃないかねぇ。 -- (Alone) 2007-07-24 12:26:03
- そろそろマップの戦術の話しをしよ〜よ〜w -- (ザクバズ) 2007-07-24 17:34:55
- ↑その意見に激しく同意。 -- (名無しさん) 2007-07-24 18:09:38
- ↑↑
同意。
同じコメントをNYでもやってる筈ですし。
同意見ばかりはカンベンですね。
同同同の堂々巡りって? -- (JIN) 2007-07-24 18:31:40
- 地上のブラインドショットの場所が未だにわからん。
高台以外に撃てる場所はないだろうか -- (X20A少将) 2007-07-24 19:51:26
- 同意だのそろそろマップの話に戻ろうだのいってねーで議題だしゃいいじゃねーか -- (名無しさん) 2007-07-25 01:12:25
- 自分の発言がきっかけで機体の話に流れてしまってましたね…。ステージについてですか。難しい…。皆さんはこのステージ、どのように立ち回ってますか?近・格あたりでのアドバイスをいただけたらと思います。交戦ポイントだったり。 -- (ヘタレ大佐) 2007-07-25 01:24:52
- 基本タンクの護衛。相手もタンクなら護衛3アンチ4くらいかな。護衛側は近2格1、アンチは格2近2くらいが丁度いいと思う。 -- (連ジ大佐) 2007-07-25 01:42:24
- 中々突っ込めない所が多いこのMAP。
自分は、穴埋めに近中が多いですが、中距離では大体こうしてます。
連邦側の高台と近くの森には敵機が急行してくる確率が多い為に、味方格闘機もそこへ集まってしまい、乱戦というよりは団子状態になる事が多い。
んで、中距離機による急行砲撃を行なって、少しでも格闘機の連撃による撃墜率を上げる・・・といった立ち回りをする事が多いです。 勿論、逃げる敵に対しての攻撃も忘れませんけど(最近、逃げないけどね)。
ここで、最初のアドバンテージを稼ぐ。
終われば戦場も移るので、レーダー確認、素直に援護。
近なら、味方機が囲まれてる所や敵連撃のカットに強襲とSPの援護。 単独行動してる機体の確認かな・・・。 -- (JIN) 2007-07-25 02:43:06
- このマップは広いだけに自分の仕事は何か、ということを意識して動かないとどの機体も(特に近格は)中途半端になりやすい。
また戦況が変わったとき次に何をすべきか考えすぐに行動することも重要。
とか言いつつまだまだ戦況を読み間違えたりするわけですが、、 -- (やっとこ大佐) 2007-07-25 03:05:02
- アンチとはどういう意味ですか。すいませんこんな事聞いて。 -- (小差) 2007-07-25 08:31:43
- >アンチ
敵タンクの攻撃・迎撃担当です。たぶん。
そういう意味の言葉は、普通はアタックとかオフェンスとかインターセプトとかを使いますけどね。
-- (名無しさん) 2007-07-25 09:18:29
- ザクでた人います? -- (照査) 2007-07-25 10:22:37
- なかなか出ないッスね? S取らなきゃダメかな? -- (名無しさん) 2007-07-25 12:42:53
- ランクBで出た。 -- (名無しさん) 2007-07-25 14:55:43
- >ランクBで出た
詳細教えて覚えてる範囲で -- (名無しさん) 2007-07-25 17:55:45
- ↑↑↑↑↑ありがとうございます。あなたはザクでましたか? -- (小差) 2007-07-25 19:05:40
- 大佐、 事務で勝利、 ランクB、 UD後 近10数回(ほぼ事務) スナ4〜5回 近での戦闘はほぼB、 Sはナシ (曖昧ですがm(_ _)m) だと思いマス。 -- (ランクB出た。) 2007-07-25 20:50:29
- このステージは状況判断がホントに求められますよね…。読み違えるとポイント取り戻せない…orz
自分はジムが一番使いやすいですね。ザクが出たら使ってみたいですけど。 -- (ヘタレ大佐) 2007-07-25 23:11:32
- そろそろ新砂の支給条件公開してほしいですね。 -- (小差) 2007-07-26 10:41:55
- ガンダム等は、剣での相打ちの後タックルをしてくる場合があるので、きをつけたほうがいいと
思います。
-- (事務軽装備) 2007-07-26 20:42:44
- まちがえてしまいまいましたすいません。 -- (事務軽装備) 2007-07-26 20:46:10
最終更新:2008年01月30日 12:11