• 戦術とはまったく違う方向へ行ってますね・・・

    そろそろ戦術論に戻りたいです。
    >X20A大佐さん
    私たちの小隊の場合ですが(実力は同程度として改定します)

    ①ルートが正面からぶつかった場合・・・
    基本的に味方タンク護衛優先。両軍タンクなら最悪でも相手と同じ回数拠点を破壊しなければ勝つこととは難しいため、タンク護衛を優先します。
    拠点を一度は落とされるという前提での話ですが、いかに二回目の拠点攻撃を許さないかを重視します。
    当たり前のことですが、ポイントは相手タンクを撃破するタイミングです。
    拠点が一度破壊される前にタンクを落とせればいいだけの話しですが、前述の通り味方タンクの護衛を優先する為なかなかうまくはいきません。
    なので、あえて相手タンクを生かしておき、時軍拠点復旧後に相手タンクを叩くというものです。
    そうすれば少なからず戦場までの移動時間分は時間稼ぎが出来ることになりますので、8対8時には特に効果的ではないかと思われます。

    ②ルートがかみ合わないとき
    まずはタンクの人に指示を仰ぐ(インカム繋がってればですが)
    相手のアンチが少なければ、1~2人だけ護衛に向かい他は全員アンチに向かいます。
    その後は①でも書きましたが、相手タンクをいつ落とすかがポイントになると思われます。

    知り合いのタンク乗り将官さんとの出撃経験を基にしていますが「それはまずいだろう」とか「下仕官がまねしたらどうする」と思われた方は、今後の参考にさせていただきますのでご指摘願います。
    -- (ちょこころね大佐) 2007-10-26 01:52:42
  • >ヘボリーダーさん
    俺も基本否定から入ってしまってすまない。
    あと書き方が挑発的だった。それも申し訳ない

    〉all
    俺の発言が道をずらしてゴメン
    もうちょっと控えめにするよ -- (名無しに戻ったもの) 2007-10-26 05:51:31
  • > X20A大佐さん
    軍曹程度の意見ですので適当に聞いてください。
    私の場合、タンクに乗っているときに、相手にバズザクやドム(うまいキャノンも)がいると、このマップはきついです。
    砲撃地点の前に立たれて撃たれると、すぐに死ねます。
    両軍タンク戦でも、相手に上記機体がいる場合は、タンクの前に立つ護衛が1機は必要です。 -- (軍曹) 2007-10-26 09:08:05
  • 以前みたいに「Cタンでしたー!」は無いから、とにかく一人はタンクに連れ添わないとダメだよね。
    俺は連撃不安定な残念佐官だから、最初から近で味方タンクのお尻を追いかけてる。
    それからは本部ビル周辺でアンチと護衛を行ったり来たり。 -- (名無しさん) 2007-10-26 14:26:06
  • 複数の回答&アドバイズありがとうございました。後自分基本格乗り(LA乗り)なんで、(たまに編成のバランス考えて事務とか陸ガン使うけど)格での立ち回りはどうすればいいでしょうか・・・ -- (X20A大佐) 2007-10-26 16:15:49
  • 自分が敵拠点前にいて、たとえ敵拠点にぽつんと砂がいたら以前ならハメ殺す絶好の機会だったけど
    今じゃその砂にたどり着くまでに余裕で敵が戻ってきて差し違えるか犬死にかのどっちかな気がする。
    それほど追えない&逃げられないので基本は闇討ち。 -- (名無しさん) 2007-10-26 17:29:49
  • 話ちがいますけど、粉なしの日はスナイパーさんは拠点につっ立ってないほうがいいですよ。
    レーダーでも目でも「あいつ独りだ・・・」って判断できますから、だれかが突っ込んできます。
    あと拠点の後ろに逃げないこと。
    わざとダウンしてでもいいから敵をすり抜けて味方の方向に行くように♪
    がんばろうねw -- (削り&カット) 2007-10-26 20:30:26
  • 本日88やっていましたが、普段より敵はシャアザクが多かったり、味方はガンダムが多かった。店内マッチしてる方々はG3狙いでやってる方が多い模様です。例によって乱戦気味になりやすく、格闘しようとした敵が味方のビーム兵器で転んでる事が多かったりします。格慣れしてない私は(主に寒ジムとストライカー)最初のほうはとりあえず敵の前衛とにらみ合っといて(もちろん斬れそうなら斬る)、レーダーで点滅してる味方がいたらそちらに援護しにいく感じがいいと思いました(チキンだ)。バリってる味方を狙って飛び出してきた敵を仕留めて前線が下がらないように務めました。ただ前線が押しあがり敵拠点近くで戦闘になると実力不足の私では何も出来ませんでしたorz 中狙がいるときはレーダーで迂回してる敵がいないか気にしてあげてください。たまに迂回してきてる奴がいます。こんな戦い方しかできないから万年大尉でスコア稼げないのだよ、近の射程が素敵過ぎる(´・ω・`)ションボリ
    シャアザクはモーション変わって嬉しいのかやたらとタックル(蹴り)をしてきますので、銃身が焼きつくまで撃ち続けてやりました( ̄∀ ̄*) 格闘機難しいです(でもこれやらないとガンダムでない(;ω;) -- (へぼりーだー(万年大尉)) 2007-10-27 01:35:27
  • G-3捕獲しましたが、確かにカオスだ・・・

    互いに将官まじりの階級がまちまちの88でしたが、相手も味方もひどい編成が多い

    連邦はガンダムとガンキャノンの比率が多く、ジオンはゲルググ、シャアザクの比率が非常に高い

    ガンダム祭りに何度付き合わされた事やら・・・
    まあガンダム祭りになったら自分はG-3にのりますが(ぇ -- (名無しさん) 2007-10-27 14:22:19
  • <削除予定>↑自慢ならほかでやってくれ -- (名無しさん) 2007-10-27 16:31:50
  • <削除予定>ぼくはもうG3出しましたからかおすへんせいやめてね。
    ぼくはG3もってるからがんだむまつりやがんきゃださないでよ。 -- (名無しさん) 2007-10-27 17:05:31
  • <削除予定>↑この頭悪いの誰だ? -- (名無しさん) 2007-10-29 00:33:54
  • <削除予定>↑×4 の煽り文章だろ
    今日からヒマラヤか… -- (名無しさん) 2007-10-29 08:58:35
  • G3獲得のためにまたカオスな編成になるのかな?
    欲しい気持ちはわかるけど勝ち優先だからな・・・自己中になるなよ -- (X20A少将) 2007-11-19 20:57:04
  • 実際獲得条件に勝利が含まれる訳ですしね~
    でも機体コンプしてない人たちはガン&ガンキャを出してくるのかorz
    せめて先週までにコンプ済みであることを祈る -- (名無しさん) 2007-11-19 21:28:27
  • 今更、機体コンプ狙いのカオスはないでしょ~、JGかJUへはいずれ戻ってくることわかってるんだから、ヒマラヤかニューヤークでコンプしてるっしょ。
    JU、JGであわててコンプ目指してもG3は容易に獲得できないことは、取得条件知ってれば自明の理じゃないかな? -- (名無しさん) 2007-11-19 22:48:34
  • 新機体が出るたびに編成が偏り他の人に迷惑が掛かるような条件はやめてほしい…新スナの時はジャブローでスナ祭りだったし、ザクの時は近ばかりだった(こちらは地下だったので問題はなかったが)

    『○○(階級)以上で○連勝』とかなら勝つために編成気にするから取得済みや欲しくない人に迷惑はかからないと思う。

    あ、だから『勝利』が条件に入っているのか!と今気付く…《なるほど!》 -- (名無しさん) 2007-11-20 01:03:11
  • ぬお!NYで中距離使いにくかったからJUで使おうと思ってたガンキャがすでに↑の方々に釘刺されてる(´・ω・`)
    一応自分の中の考えでは、中で拠点攻撃は基本なし。キャンプの保険といっても篭られるのが残り60秒前後からだと間に合わないから。拠点は砂Ⅱいなけりゃあきらめといたほうが無難。砂Ⅱなんて持ってないしねorz
    4vs4はやりにいけそうにないので8vs8での話しですが、味方に砂ⅡがいればB砲で出撃してもいいかと。タンクだった場合はスプレーミサイルAとかジムキャA砲かな?ジム頭はRLでいいと思う、180ミリも悪くはないがギャンブル性が高い(コストが増えなければ使うのに;;)。アクアジムは戦力外、せめてGCまで待とう。
    -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-20 03:30:06
  • ↑B砲で出撃してもいいかな と書いてはいますが拠点への砲撃は基本的に考えていません。ポイント稼ぐなら素直にA砲のほうがいいけど、たまには違う刺激も欲しいので。
    砂Ⅱと拠点装備中距離がいたら敵もキャンプはやりにくいんじゃないかなぁ~と思っての発言です。連投ごめんなさい -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-20 03:37:57
  • <削除予定>↑ポイント稼ぐのが目的で中に乗ってるのかお前は。 -- (名無しさん) 2007-11-20 04:00:46
  • あ~、↑こういう事言われる気がしてたけどやっぱりきたか。自分で書き込んだ後に嫌な予感はしてたけど・・・
    みなさんこういう単語に敏感すぎやしませんか?
    言い訳にしか聞こえないんでしょうけど中距離でポイント稼ぐってのはメインをちゃんと当ててるってことでしょ?
    味方の連撃中に打ち込まないようにするとか基本的なことを毎回書き込まないとすぐ叩かれるんでしょうか・・・
    あとにご覧になった人は「ポイント稼ぐなら」の部分は「普通に仕事するなら」に変換して下さい。文章の書き方が悪い自分が悪いのはわかっております。申し訳ありません。 -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-20 04:19:19
  • 私見ですが、
    中距離は他の群と比較して其の特性上、一定までの点が取り易い反面一定以上点は取り難い機体群と考えています。
    (初心でも100~200は取り易く、逆に多少慣れても400以上は取り難い)
    正直、一定LV以上に自分が立った時には、逆に中距離は点が低くて乗らなくなった位です、
    佐官以上に成って中以遠の即決が減るのは編成を考えるよりは、『中だと点が安定過ぎて必要な点が取り難いから』では無いか?、と考えて見ます。
    無論、
    異常に連度の高い方や生来持ち得る感性との相性が良い方は、鬼の様な強さに成る事はどの機体群でも変りませんけれどね;

    点稼ぎの方にを非難する方は多く居ますが、へぼりーだー(少佐にorz)さんが言われる通り、
    【点が高い=敵に被害を加えている≒味方の貢献】
    の図式は基本としては有ると考えています、
    問題なのは、
    ハイエナや点に固執して編成を考えない中後祖即決(場合によっては即決意外含)又は戦時行動では無いでしょうか?

    マップ特有の中兵装に付いて記そうと思いましたが………、書く事無さそう^^; -- (後苦手) 2007-11-20 05:20:16
  • 作戦にもよるけど88なら中1機はありだと思ってるけどね
    JUは高低差のためにジャンプすること多いから、硬直変更入ってからの差はでかいと思う
    即決やら2連続やらの人が問題なわけで、他にも使いたい人が居る事を少し考えてくれれば良いんだがね
    G3欲しい気持ちは否定しないが(ってか俺も未入手だ) -- (連邦大佐) 2007-11-20 09:22:20
  • 俺個人の意見を言えば、
    のきなみ硬直が増えた現状では、中距離は2体居ても文句はない
    ただ、キャノン2体とかだと、カバーできるエリアが限定されるから、
    できるならキャノン・バズ(or水平ミサ)とかってふうに、別種類のタイプで出た方が相手はやりづらいと思う。

    >ポイント
    キャノンは一定以上取りにくい場面があるけど、きちんと当てるように撃てば400は安定すると思うんだけど・・・

    でも中距離って基本的に野良で乗るべきカテゴリでは無いと思う。
    味方との連携があって初めて生きるカテなんだし、やっぱシンチャだけでは不十分だと思う。
    せめて誰か2人くらい誘って、3人組みくらいにした辺りからやっと機能しはじめると思うな。
    (あくまで俺の意見ね。) -- (名無しさん) 2007-11-20 09:54:28
  • <削除予定>↑×4
    お前の言い訳と連投は毎回ウザい。
    自覚してるならもう少し考えて投稿しろよ。 -- (名無しさん) 2007-11-20 13:42:53
  • <削除予定>>B砲で出撃してもいいかな と書いてはいますが拠点への砲撃は基本的に考えていません。
    こういうわけのわからんこと書くの、やめてくれよ。単語がどうとかじゃなくて味方が混乱する。誤解してライン上げた前衛が気の毒だ。こんな考えする奴が本当に左官なのか? -- (名無しさん) 2007-11-20 14:24:06
  • <削除予定>佐官にも単独行動して点だけ稼ぐのと
    小隊長的活躍をしてくれるのとがいるからねぇ…
    味方に誤解を持たせてでも点だけ稼ぎたいんじゃないかい?
    点がいいから味方に貢献したと勘違いして -- (名無しさん) 2007-11-20 14:33:54
  • ↑×1~3
    ここで一つ言わせてくれ。
    そもそも、批判だけならこの場の空気が悪くなるだけだ。建設的な意見が無いなら、書かないでもらいたい。見てて不愉快だ。批判と同時に案を出せないなら、自分等の心中に留めて置け。

    中距離について。
    個人的になってしまうが、中距離はこのステージでは玄人向けに成らざるを得ないな。
    まず射線が通りにくい。
    中距離に限らず、初心者に有りがちな被撃破パターンは「こちらの拠点近くには、地底湖からの通路が在り、特にミノ粉散布下では敵水中機が回り込んで居り、拠点間近で撃破される」と言うパターンが多い様だ。 -- (ギロロ) 2007-11-20 15:15:48
  • <削除予定>建設的云々言うなら最初の4行は書くな。その余計なコメントが次を呼ぶんだ。ギロロさん、あんたヒマラヤでもタンクの話で揉めかたろ? なによりも自分がとげとげしい文章書くってことをまず認識してくれ。
    戦術板の流れを中断してすまん。後退する。 -- (名無しさん) 2007-11-20 16:56:07
  • 落ち着け。水かけ論をするつもりは無い。
    さっきは、スルーしろと書くのを忘れた。

    ところで、戦術論に戻るが、結局のところ180mmキャノンはかなり狙われる傾向に在るな。
    一応勝つには勝ったが、リスクが高すぎるかも知れん。 -- (ギロロ) 2007-11-20 17:34:08
  • おーい・・・ここは【戦術板】だぞ~。愚痴ならほかの板でやってくれないか~

    ↑180mmでは前衛もジム頭も大変じゃないか? -- (X20A少将) 2007-11-20 19:40:30
  • ジャブロー地下だとタンクの位置が固定されがちだから、逆にタンクが敵の拠点の零距離から撃ち続けるのもアリのような気がしてきた
    残り3人で敵拠点をそのまま制圧できれば、そのままゲージ勝ちできそうな
    実際今日身内でやったら思いのほか上手く行った 敵タンクがいない事が前提だったが -- (名無しさん) 2007-11-20 20:13:05
  • 僕は中距離の拠点狙いはやはりリスクが高いと思います。
    スナとかはダメですか?
    今日は拠点に引き気味でガンキャで行きましたがスナが拠点落ししてました
    勝つには勝ちましたがかなりウザい存在でした・・・。
    それと中距離×2は止めた方が良いと思います。前線もちません(^^;) -- (中距離大好き) 2007-11-20 20:29:48
  • ↑今日プレイした結果報告で解釈すると4vs4ですよね?それなら中二枚はきついでしょう、支援機が二枚でやれるのは8vs8だと思います(店内バースト四人ならいけるのかな?)。でもミノフ50%だとわかんないですねぇ。 -- (名無しさん) 2007-11-20 21:19:56
  • 中距離2で前線もたないって常識だろ。
    味方近格2で、相手近格3+ある程度の技量のあるタンクだったら前線もたないわ、拠点も狙われるわで負け確定。 -- (名無しさん) 2007-11-20 21:31:43
  • もちろん4×4の時です。

    常識といえばたしかに常識・・・(--;)
    でも兵卒クラスの方も見てるかと思いまして。

    今日大佐の方がガンキャ選んだんで私は陸ガンで出撃。
    前線もたせられずに敗戦。
    そしたら2戦目はジム頭選んでました・・・。(僕は陸ガン)
    当然また敗戦・・・。しかも僕よりポイント低い(--+)
    常識ない方がおられますんで大変困っております。
    低レベルなカキコミなんで気分害したなら申し訳ない。
    スルーしといて下さい。 -- (中距離大好き) 2007-11-20 22:06:56
  • 〉皆
    たぶん中距離大好きさんは俺の「中距離2体居ても良い」発言に反論してるだけだから、おかしいことは言ってないと思うよ。

    〉中距離大好きさん
    ゴメン、肝心な事書いてなかった
    俺が2体居ても良いとかいたのは、88の話ね。誤解させてすまない -- (名無しさん) 2007-11-20 22:50:42
  • ↑×1
    いえ、僕の勉強不足が招いた事が原因なんでこちらこそすいません。
    もっとよい提案ができるように精進してがんばります。
    コメントありがとう(^O^) -- (中距離大好き) 2007-11-20 22:56:55
  • あ~、このステージで中2枚はきついやね~、仮にそうなったとしたら、前衛は敵の進撃速度を抑えつつ後退。
    その間に、中で削れるだけ削って拠点前で勝負をかけるしかないね~。まぁ、絶対に勝てない訳ではないけど、高度な戦術、連携が要求されるから、ノラではかなり厳しいね。 -- (名無しさん) 2007-11-20 23:02:08
  • )中距離大好きさん
    兵卒の方も見てると思いますよ。

    キャノンB砲でも拠点攻撃に固執しないという意味合いで書き込みました。それなら最初からA砲で出ろよっていうのも正論です。
    ただ気にして欲しいのは、私はあくまでも「8vs8で味方に砂Ⅱがいるなら」という状況での選択肢として挙げました。もちろん味方に砂Ⅱがいるからといって拠点砂Ⅱなのかわかりません。だから「基本的に拠点攻撃は考えてない」のです。もちろん拠点攻撃できる状況なら「拠点を叩く」撃ってから砲撃します。
    自分は野良が多いのですが、JUで近格オンリーの8vs8ってあんまり楽しくないのでたまにはこういうのもアリだと思ってるんですが・・・
    -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-21 03:48:34
  • 遠ほどじゃないけど中も多少味方しだいですよねぇ……4対4だと……

    近格のみだと基本はアンチに向くけど、相手スナがうまくて、敵の前線の連携がうまいとなかなかスナを抑えることも無視もできないこともあった気が……

    このマップで中距離拠点落としはギャンブル性が強いでしょうね……前衛が敵を抑えて、拠点叩きを気がついても相手は戻れない……で、ないと………以前味方がRLジム頭で開始直後に<拠点を叩く>で、思わず条件反射で<了解>押して直後B砲でも180mmでもないって思い出したけど、何とか成功したって事も……前衛さすがにみんな1落ちだけど

    ココで中距離ならバズかミサ(垂直は除く)の方が安定するでしょうね……キャノンは技量がないと……マップ左のほうので戦いになったらキャノンは撃てないって事が多いみたいですし


    そういえば、バズかミサの中距離と旧スナってどっちの方が敵支援機として厄介なんですかね?このマップだとスナは射線が通しにくいから中距離のレンジに入ってしまう印象が……(自分の技量がないのでしょうけど……) -- (赤い不発弾(中佐と少佐)) 2007-11-21 08:19:07
  • 44での中1枚、88での中2枚で選べる作戦は2通り
    ・中での拠点落とし
    ・アンチ
    現状は後者安定っつー気がする。前者はバクチ色が強くて野良には勧められないってとこか?
    どのマップでもそうだけど1戦目は様子見を兼ねて遠1枚残り金閣が無難だとは思う -- (連邦大佐) 2007-11-21 09:57:52
  • 拠点上から赤ロックでB弾水平発射すると、拠点狙いの敵タンクに結構当てられるね。
    追加に焼夷弾とか選んでる時はアンチにはこっちの方が手っ取り早い。 -- (名無しさん) 2007-11-21 15:13:36
  • 今日5クレほどやってきました。自分は中佐なんですが近格だけだと負けてばかりで、コスト負けしたらすぐにキャンプされちゃいます。逆に支援機が一枚いると勝利でしたね。
    両軍ともコスト勝ちしたりバリってくると素早く回復に向かい、そのまま拠点付近で戦う形になりがちでした。自分は近格より中の方がやりやすかったですね。
    ただどうしても中に合わせると牽制されて、仕方なく近格をやると、これが近格ばかりの編成になり、押し切られて敗北のパターンが多かったです。
    自分も中ばかりじゃなくてタンクとかを選んだりすれば良かったのかもしれませんが自信がない…。 -- (名無しさん) 2007-11-21 22:13:35
  • ↑近格編成になりそうなら、一枚思い切って中出すのは間違ってないんだから、多少のけん制なんて無視すればいいんじゃないかい?
    -- (名無しさん) 2007-11-21 23:30:36
  • 中出すくらいならタンク出そうよ -- (名無しさん) 2007-11-22 00:14:14
  • ↑その心は? -- (一応中佐) 2007-11-22 00:20:48
  • 時間ができたんで4vs4プレイしてきましたが↑×4の方のと同じ感じでしたね。敵にタンクがいて拠点落とされると近格だけじゃまず巻き返せない。そのままキャンプされて終了のお知らせ(TдT)
    近格×4だと敗北が多く、近格×3 中×1は全部勝ちましたね。タンク編成とはマッチしませんでした。
    私もここでは中や狙のほうがやりやすく、タンクはちょっと敬遠しがちですね。↑×5の方の意見を参考に今度プレイしてみます。


    -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-22 00:27:55
  • タンクは長距離攻撃一辺倒なので、味方が力負けするとやることない。
    味方の様子を見ながら、MS戦闘と拠点攻撃、両方こなすなら中距離ですわ。
    天井がありDASが生きないこのステージでタンクタンクと言われても…
    正直、勘弁願いたいところです。 -- (名無しさん) 2007-11-22 00:44:22
  • 今日、仲間内将官3名大佐1名でバーストして量タンMS弾アンチを5絆ほど試してみた。将官戦でも普通に戦えたよ。 金閣にはタンク無視でMS戦してもらい自分はキーパーしながらMS弾でタンクに6連射、射撃硬直に連射当てれば機動なら約半分、装甲なら約1/3もっていける。 こちらの金閣が押されゲージ負けして、敵が拠点諦めて篭って逃げ切ろうとしてもその後前線上げて拠点落として逆転もできた。他のカテゴリは拠点兵器選ぶとMS戦しづらく場合によっては空気になるが、タンクなら状況に応じて柔軟に対応できる。そろそろタンク=拠点専用の認識を改めるべきだと思う。 -- (nanasi大将) 2007-11-22 03:22:48
  • 流れを読むと、
    タンク=拠点専用だからそれ以外の用途で乗れない
    と否定されてるのではなく、
    このマップでは遠距離キャノンは生かせない
    と否定されてると思うんですが。

    また、その書かれてる用途で使うなら、180mmか新スナの方がこのマップでは融通がきくと思うのですがいかがでしょうか
    (キャッチは出来ませんが)

    タンクはこのマップは「柔軟に」対応出来ませんよ…
    MS戦するための砲撃ラインも限られてますし、拠点狙うポイントも一定ラインどころか「点」でしか存在しないんですから -- (名無しさん) 2007-11-22 05:20:54
  • 後、ゲージ負けしてる状態で前線押し上げて拠点狙うのは良いんですが、相手にタンクがいるのにただ籠もるだけの人って居ないと思うんですが… -- (名無しさん) 2007-11-22 05:25:51
  • <削除予定>ここの話しとは関係なくどうでも良いことだが、ななしと呼ぶ名前が多いのは何でだ?最近よく見かけるから疑問が生じた。流行り的な感じか?関係ない発言してすまない。まあスルーしてくれ。 -- (コシオリ) 2007-11-22 05:29:49
  • <削除予定>↑名無しと「読む」名前が多いのは何で?って内容ですか?
    たぶん、
    「とりあえず、話をする上で自分だとわかるようにはしなくては」
    →「あーでも名前どうすっかな」
    →「名無しさんじゃなければ分かるだろうし、ななしって自分で入力すりゃ良いか」
    こんな感じかと。

    PNでも稀に見ますが、流行ってるというわけでは無いと思います。
    考えるのがめんどくさいんでしょう。
    俺も似たような事やったことあります。 -- (名無しさん) 2007-11-22 05:45:19
  • <削除予定>↑返答ありがとう。これで疑問がなくなったよ。 -- (コシオリ) 2007-11-22 06:17:22
  • タンクも店内バーストで連携とれるなど、しっかりした運用ができるならいいでしょうが、野良だと大抵きついですね。使えないとまでは言わないけど難易度が高いのは事実だと思う。
    野良ならやはり中を混ぜてアンチで動く方が勝ちを拾いやすかったね。キャンプ戦になりがちだからジオンの人は嫌だろうけど、ぶっちゃけそれはお互い様と言えるくらいジオンも籠る戦略多いしね。 -- (野良メインな中佐) 2007-11-22 07:22:40
  • タンクの運用が問題になってるみたいですが、逆に自分が野良で出る場合に意識してる動きを皆に聞いてみたいですね。

    私の場合、野良の時は1戦目ほぼ必ず近で出ることにしてます。(当然カーソル合わせるだけで周りの機体選択待ちますが)
    これは単純にボイチャなしでも能動的な連携を取り易い機体だからです。マッチした人の出撃店舗名などをみて同店出撃確認した上で基本はフォローに徹するイメージ。
    取得ポイントは若干押さえ気味(200~300届かないくらい)になりますが格や中で野良出撃するよりは勝率が高いので貢献した~っつー気にはなれます -- (連邦大佐) 2007-11-22 10:31:54
  • <削除予定>最近訳のわからん佐官がいるような気がする。
    先日も等兵2佐官2の44で出撃したが、等兵二人とも中選び
    そこまではしょうがない気がするが、もう一人の佐官までもが
    中選んできた
    ヤフオクで買ってのかなぁ、カード。 -- (五等兵) 2007-11-22 13:31:35
  • <削除予定>↑酷いなw佐官が選んだのがガンキャならG3狙っての機体コンプかもしれん -- (名無しさん) 2007-11-22 13:46:57
  • このマップの野良44でガンタンク出しまっくてます。でも、1戦目から出すのは冒険過ぎますね。力の差がかなりあるときついです。
    1戦目で敵にうまい中がおらず、味方が中央ビル付近で戦線を維持できそうなのを確認してから乗っています。
    敵にうまい中がいると、前や右からの射撃で瞬殺されるので、乗らないようにしています。
    コスト勝ちしたら、「もどれ」連呼で後は拠点に篭ってA砲を撃ちまくってます。1回落としてスコア200台が多いかな。2回落とすのはきついですね。
    両タンク戦になったことがあまりないんですが、連邦の方が落としやすいので、ほとんど勝てますね。 -- (少尉) 2007-11-22 15:14:05
  • 「動き」としては、とにかく敵に目視されないことですね。丸ビルに登るまで敵に発見されなければ、ほぼ落とせますから。
    広域マップを出して、敵が右に行くのか左に行くのかをよく確認してから出て行きます。
    という動きなので、私は88で出すのが苦手です。 -- (少尉) 2007-11-22 15:46:27
  • ここ見てると、ゲージ勝ちで退く=キャンプになってるな。ここは有利な状況で後退してもキャンプ呼ばわり? -- (名無しさん) 2007-11-22 15:54:51
  • ↑↑↑↑↑
    この間44で、曹長がジム頭180mmで出たのに怒って、ずっと曹長を撃っていた陸ガン少佐がいました。1戦目はその少佐と同店舗の軍曹が中即決したくせに。巻き込まれたこっちの身にもなってみろ!
    ↑ゲージ勝ちで退くのは戦術ですね。でも、敵を1機落としただけ「もどれ」連呼するのは、野良では勘弁して欲しいです。勝っても面白くないので。 -- (少尉) 2007-11-22 16:46:37
  • ゲージ同等~有利、実力的にやや不利~有利の時に
    拠点付近で回復しながら、拠点盾にしながら
    の事をキャンプだと思ってます。

    実力的に不利で相手を落とせず、自分らは落とされる。
    これはもう、押し込まれてるだけ・・・。
    -- (なんとか少佐) 2007-11-22 17:15:34
  • ゲームの性質上どんな形であれキャンプが嫌われるのは事実。擁護する気はないが早く自分なりの妥協点を見つけた方が無難(精神安定)。 -- (名無しさん) 2007-11-22 18:07:06
  • 拠点付近で引きこもれば、まぁ、キャンプの謗りは免れないでしょ。とは言えキャンプされた時に対応できる編成で出て来ないやつも悪いので、どっちもどっちでしょ。単純に勝つだけが目的なら、キャンプは優れた戦術であることに間違いはないんですから… -- (名無しさん) 2007-11-22 18:22:47
  • 野良で今日出たら久々に、中3(全てキャノンA砲)狙1(7vs7)という編成に組み込まれてしまった。
    諦めてゲッターになるのもありっちゃありかも知れないけど、それだと他の近格の人に迷惑かかるので皆々様にお聞きしたい。
    ここJUで中以遠が半数の場合、これならなんとか戦えるんじゃないか?
    っていういい戦術あるかな。諦めるってのはナシで。 -- (名無しさん) 2007-11-22 19:06:37
  • 連投失礼。
    近3中3狙1が7人全ての構成。自分はジム選択。
    書き忘れてた。 -- (名無しさん) 2007-11-22 19:16:28
  • 詰んでると思うが。。。勝つことが目標じゃなくて味方を餌にせずに戦う手段を検討したいってこと? -- (連邦大佐) 2007-11-22 19:52:38
  • ↑両方じゃない? -- (名無しさん) 2007-11-22 19:59:50
  • ↑×3の者です。
    お聞きしたいのは、少しでもマトモに戦う方法、かな。
    勝ちを狙えそうなら狙いたいけど、さすがにそれは無理だろうし。
    そういう編成に組み込まれても悲観せずに少しでも楽しむ方法はないものかと。
    言葉足らずで申し訳ない。 -- (名無しさん) 2007-11-22 20:14:43
  • 敵複数を釣って、逃げながら味方狙の近くまで行くのが正解。 -- (名無しさん) 2007-11-22 21:22:20
  • スタートと同時に『もどれ』コールして拠点に引きこもる。
    最終防衛ラインの入り口付近に現れる敵機を全員で迎え撃つ!!
    スナは拠点の上に立ち、中距離はその前に陣取り、近距離は
    岩陰に隠れ出来るだけ敵機の接近を拒む。
    どこまで侵入を抑えられるかですが・・・。 -- (連邦少尉) 2007-11-22 21:48:32
  • 難しいが、誰か一人ないし二人、回りこんで拠点に行くくらいの博打くらいしか思い付かんな・・・。
    拠点に篭っても、相手の前衛が強くてはジリジリと、不利な方向に行きそうだ。 -- (ギロロ) 2007-11-22 23:31:15
  • スナ2で湖側から拠点をうてば?
    その編成なら中央が主戦場になるだろうから。
    ただミノ粉ないとすぐばれるけど。 -- (名無しさん) 2007-11-23 00:15:59
  • 中3のうち一人でも格闘攻撃で敵の連撃カットや囮などの動きができればなんとかなるかもですね。拠点で篭る戦闘をしないと無理なのは仕方ないですね。
    近  近  近

    [拠  点]    
    中   中 
    狙(拠点上でタンク警戒)
    [拠  点]
    陣形はこんな感じ?

    -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-23 00:20:15
  • ↑わかりにくくて申し訳ない。 -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-23 00:25:03
  • ジオンタンクにキノコビル手前から撃たれたら新砂だときついはず。旧砂ならJSで叩けるかも。
    砂は入り口付近が600m程度まで下がって適正距離を保ったらどうかな?中のA弾と合わせて一発のダメージ期待で。 -- (連邦大佐) 2007-11-23 00:32:59
  • ひとまず、ここで安定する編成を考えてみないか?
    ミノ粉が在るうちは、タンクも瞬間的に拠点を叩く事が出来て有用だと思うが、ミノ粉無しでは中距離で攻めた方が、距離以外で射線的に有利と言ったところか・・・。
    前衛はMGかBSGで、頭を抑えつつ、格闘機又は、BRかバズを持った機体で、ダメージを稼いで行くと言った感じだろうか・・・。
    正直、これを野良でどこまで理想の状態に持って行けるかが、難しい。何か良い案は無いか? -- (ギロロ) 2007-11-23 08:39:26
  • 編成も大事だろうけどwikiを見てる人だけでも野良でもできる連携を推奨するのはどうかな?
    例えばテンプレ的にマッチング番号1と2でツーマンセル。3と4でツーマンセル・・・と意識して近格の擬似チームを組むとか。
    間に中以遠を挟んだら次の相手と、近格が奇数なら最後のチームがスリーマンセルなんて感じで -- (近距離大佐) 2007-11-23 09:06:16
  • wiki見てるプレイヤーがどれだけいるかわからないけど、まずは野良の時何か『この人は見てる』ってわかる方法を考えてみる。編成画面でカーソルを動かすとか称号に特徴的なものを使うとか…

    …たいしたものが思いつかないが、何かあるかな? -- (名無しさん) 2007-11-23 09:28:30
  • 機体選択画面だと難しいね。開始後に振り向くとかあまりやらないアクションではどうかな? -- (近距離大佐) 2007-11-23 11:54:10
  • 俺は開始時に振り向いて
    「よろしく」
    はよくやる -- (名無しさん) 2007-11-23 13:37:33
  • 開始直後目の前の機体が振り向くと『撃たれるんじゃないか?』と焦る(笑 -- (名無しさん) 2007-11-23 16:30:37
  • 開始直後にジャンプで跳ねるとかどうかな?大抵の人はやらないと思うしブースト使う人多いと思うから。 -- (596) 2007-11-23 19:36:55
  • 動きで表現すると出撃時に一番前に出ないとわからないので
    チャットで『了解』を3回連打するとかダメですかね? -- (連邦少尉) 2007-11-23 20:44:23
  • 突然振り向いたりみんながジャンプしたり、了解連打したら知らない人は『なんの祭りだ!?』と思うかもね(笑)ココ見てない人に不安や不信感を与えずにさりげなく知ってる人同士がわかるサインみたいなのは〜

    一戦目の編成時にカテゴリーを格に合わせ狙まで行ってまた格に戻しそこから使いたい機体にあわせる。これも紛らわしいか… -- (名無しさん) 2007-11-23 21:39:41
  • 明日始めて地下の8×8に出撃します!!
    今までは支援一辺倒でしたが、拠点攻撃も視野に入れた方が良いですか?
    ほとんど拠点攻撃も8×8も経験無いんで・・・。
    ジムキャ、ガンキャはコンプリートしてますが、ジム頭は
    180mmは持ちません。(アクアジムは無理でしょう)
    どなたかご教授お願いいたします。

    サインですか・・・。
    格と近、近と中、てな具合で10秒ぐらい交互に表示するとか。
    これも紛らわしいか~・・。
    -- (中距離大好き) 2007-11-23 21:59:12
  • ↑拠点攻撃はミノ粉が出てる以外だと難しいかもしれませんね・・・・・・
    以前にもあったけど金閣が主の戦場ですからね。
    自分はミノ粉の時に一回だけガンキャノンB砲で相手拠点の後ろ側(進入口?)から撃ちました。
    ギリギリ落とせましたが中距離拠点はむずかしいですよ。
    -- (連邦中佐・・・けど金閣です) 2007-11-23 22:09:42
  • やはり8×8でも前線支援が基本で考えた方が良さそうですね(^^)
    明日は前線にバンバン打ち込んでウザイ中距離目指してきます!! -- (中距離大好き) 2007-11-23 22:22:34
  • さりげなくか〜。「いくぞ」はどうかな?いや、これでも紛らわしいな〜。下手すりゃ付いてくると思う。 -- (名無しさん) 2007-11-23 22:28:01
  • 格闘だと意外と良さげだが、機体によってはわかりにくいし。 -- (名無しさん) 2007-11-23 22:30:20
  • サインだけどシンチャなら開始時に「敵機撃破」→「よろしく」とかどうだろ?
    機体の動きで表現するのは難しくて思い付かないや(汗
    -- (名無しさん) 2007-11-23 23:56:42
  • ミノ粉なしで中距離が拠点狙うのは難しいと思います。何度も言われているように『籠もられた時の保険』でしょうか…

    今日ジム頭RLとML両方でキャンプに遭遇しましたが敵を狙わず1分以上拠点撃ってるよりは素直に拠点周辺のバリッた敵狙った方が良かったです。
    キャノン系でもB砲で最初から拠点狙うよりA砲で出てMS戦をこなし、籠もられてもジオン拠点入り口辺りから撃ち込む感じだけど天井が邪魔になるから慣れないと難しい。 -- (名無しさん) 2007-11-24 01:03:27
  • ↑↑揉み消されないように遅めに使うのが良さそうだ。 -- (名無しさん) 2007-11-24 01:17:46
  • おお色々出てる!マッチした人に不安を与えないとの意味では
    ・機体選択で近格を数秒間交互に
    ・シンチャ<<敵機撃破>><<よろしく>>
    が候補でしょうか?あと例えば「本日の合図」みたいのを戦術板の先頭に追加してローテーションするとその日wiki確認したかどうか?も判って確実かもしれない -- (近距離大佐) 2007-11-24 06:37:52
  • それじゃ私は今日午後からですが機体選択時に
    ・機体選択で10秒ほど近格を数秒間交互に
    を試しに実行しますのでこの『板』見られた人は
    ・機体選択で10秒ほど近格を数秒間交互に
    ・シンチャ<<敵機撃破>><<よろしく>>
    とかお願いしましょうかね(^・^)
    私は基本ガンキャで編成みて陸ガン出しますんでよろしく
    お願いします(^O^)/

    楽しみだ!!
    -- (中距離大好き) 2007-11-24 09:11:17
  • 了解。私も今日から実践してみます。乗ってくる人が多いことを期待 -- (近距離大佐) 2007-11-24 09:44:03
  • とりあえずは近で編成の様子みて、支援機やる人がいなさそうなら自分がやるって感じですかね。私も他のひとが挨拶おわったくらいに「敵機撃破」→「よろしく」で行ってみようと思います。
    JUはMS戦がメインになりやすいので、高コスト機(基本コスト180以上の機体)使う人は拠点落とされないように注意しましょう。他の人にまかせて落とされたら困るのは自分なのでw
    左官以上までくると被弾も少なく平気な人もいるんだろうけど、どうにも最近回復にもどってくる下士官以下が少なく感じるので(あくまでも私見です)。
    自分は情けながら大抵一回は回復してます。もっと上手くならねば・・・

    -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-24 09:59:14
  • ↑ 下士官が下がってくれないのは俺もそう思うぞ。「戻れ」言ってるのに一人で突っ込む下士官寒ジムとかねぇ・・・
    しかも回復は情けないことじゃないぞw回復してこなくて死ぬ方が情けないって。まぁ道連れとかで失敗したという例外は仕方ないけども・・・ -- (X20A少将(爺さん捕獲成功しますたwゎーぃwww)) 2007-11-24 17:12:41
  • 本日出撃しました。
    今日はシンチャは不発でした(;;)でも今後も続けたいんで
    このテーマは今後も広げられたらいいと思います。

    初めて88で参加しましたが、ほとんど乱戦状態で戦線ラインがわかりづらい・・。
    中距離の立ち位置は非常に難しいです。
    あと、支援機ですが、やはり2機を限度に考えた方が良さそうです。
    1戦目スナ、中、残り近格6機で快勝でしたが、2戦目スナ、
    中2、近格5になったら前線もたずに敗戦しました。
    ジオンはスナ、中、残り近格でした。大将の方がジムで囮して
    もらったのにほんと申し訳ない(--;)
    やっぱりポイントSの敗戦よりCの勝利が達成感がありますね・・・。 -- (中距離大好き) 2007-11-24 21:31:25
  • 完全に柱の陰からB弾撃ってくる敵タンクがいたけど、あれはノーロックなのかな?
    新砂ビームが当たらず厄介だった。 -- (名無しさん) 2007-11-25 00:18:15
  • ↑2
    こちらもダメでした。まぁ始めたばかりだし根気良く続けますか。
    しかし初っ端<<敵機撃破>>すると<<やったな>>返ってきて生暖かい雰囲気がw取り合えず<<ありがとう>>返したが -- (近距離大佐) 2007-11-25 00:25:32
  • 私も「敵機撃破」うったら「やったな」が大量に返ってきました(´ω`)ウヒョ
    柱の影から打ってくるタンクがノーロックかどうかまでは不明ですが、旧砂ならJSで拠点の左上部からギリギリ撃ちこめましたね。砂Ⅱ欲しかった・・・(Sランクとれんかった;;)
    以前、やたら支援機が多いときにどうやれば頑張れるかってのがありましたが、私にもその場面到来。
    近3 格1 中2 狙2(私、旧砂) 拠点周辺で最初ッからキャンプ戦で勝ちました。敵の編成は近格6のザク砂タンクでしたね。
    一戦目はゲルググ祭りのキャンプされて敗北だったので、まぁいいかって感じです。ゲルググ8台っておっそろしいっすね・・・近づけませんわ。 -- (へぼりーだー(少佐にorz)) 2007-11-25 02:18:23
  • 俺はサインはまだ使った事ないけど、使って何かありました? -- (名無しさん) 2007-11-25 04:43:49

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月19日 18:56