新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
アップデート情報
>
REV.1.10コメントログ2
ザクキャノンについて
1)拠点弾が400m弱でロックできました.
射程が短くなったのでしょうか?
落としきれなかったので詳細不明ですが,威力は同程度のような感じでした.
2)キャノンAが350mほどでロック切れました.
ドムキャの射程が短いだけでなく,中距離キャノン系に射程調整が入っていのでは?
他に確認された方いません?
-- (名無しさん)
2008-01-05 16:02:22
今回のアップデートかどうかわからないが、
凸頭の180mmキャノンの弾のエフェクトが密かに変化している。
具体的には、FAの可動式ロケットに似たようなドリル状になっている。
(もしかして、今さら?) -- (名無しさん)
2008-01-05 20:45:16
高機動型ゲルググの装甲3を試したんだが、耐久値の増加が少なくないか?
記憶が正しければ326だった筈なんだが・・・
それと、機動力低下も少なかった気がするんだが・・・ -- (名無しさん)
2008-01-05 20:59:43
陸ガンについて
着地硬直F2とほとんど同じ気が・・・・ -- (名無しさん)
2008-01-07 08:32:14
陸戦型ガンダム(ジム頭)の180mmキャノンですが、アップデートで誘導性下がりました?
使った友人がそう言っていたのですが…。「曲がらなくなった」と。 -- (名無しさん)
2008-01-07 11:30:44
近距離でジャンプ踏みながら連撃中によろけると、QDCみたくなりませんか?
気のせいですか? -- (名無しさん)
2008-01-08 17:27:05
↑
は、ジオンF2乗ってたときのことです。
連投すいません。 -- (名無しさん)
2008-01-08 18:41:34
ドムキャノンのミドルBで拠点を叩いてみた。
大体85秒前後で破壊できた。 -- (名無しさん)
2008-01-08 20:19:19
今日バンナム戦に遭遇して戦ってみたが、バンナムが拠点に戻って回復してる時にビームライフルを撃ったら垂直にジャンプしてビームをよけたんだが・・・。あと、ブーストの使い方が下手なのか知らんが突然ダンスのような行動をとったりしていた。 そして、ホントにしつこい。3体同時に攻撃してみたら、自分が落ちるまで永遠に袋叩きにあった。 -- (将官になれない大佐)
2008-01-08 21:59:56
ニコ動にHPが3/4位あったドムをミサイルベイ一発で撃墜した動画がUPされてたね
末恐ろしい兵器だよ… -- (名無しさん)
2008-01-09 14:29:21
↑
TDのとき、ドムトロHP186(たしか)残ってたのに、瞬殺されたよ…
-- (名無しさん)
2008-01-09 16:46:48
>味方の格闘に被せてもダウンしないという報告も有り(検証報告求む)。
ダウンしませんでした
逆に味方が連撃をくらってる間もカットできませんでした
余談ですが、マシAをガンキャノンに全弾ヒットさせましたが、ダウンしませんでした
-- (高機動型ゲルググ マシンガンA)
2008-01-09 19:50:32
↑×3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1977936
ですね。
↑×2
最大200ダメとwikiのどっかできいた希ガス -- (名無しさん)
2008-01-09 21:52:02
ジムキャのB砲のロック可能距離377
焼夷弾のロック可能距離322を確認しました。 -- (名無し調査委員)
2008-01-09 23:11:26
高機動ゲルのロケランを貰いました。距離180mでもヒット!
(もっと飛びそうな気もしたけどGCだったんで…)
敵HPゲージの減り具合は3連撃以上、ゲルBR未満だったので80くらいかな!?
リロード時間は約10カウントでした。 -- (ジオン軍中佐)
2008-01-11 01:02:35
↑
それ本当か?
手元に有る動画で数えてみたんだが多分15秒以上だと思うんだが・・・若干見辛いから確実とは言えないんだよな。 -- (名無しさん)
2008-01-11 01:25:37
威力多分そんなにねーぞ
ジムで食らった事あるけど、せいぜいシャアザクのバズーカ程度だったと思う -- (名無しさん)
2008-01-11 23:36:26
既出だったら申し訳ありません。
GM頭の180mm、エフェクトがFAのロケット砲と同じに変更されていました。 -- (名無しさん)
2008-01-12 00:01:11
バンナムつえー
今日敗北したし
タックルの対応がはんぱない
-- (名無しさん)
2008-01-12 02:52:21
グフカスの鞭Bって一発ダウンじゃないそうですがよろけるんですか?また追加で電流を流せますか? -- (名無しさん)
2008-01-12 08:52:30
↑ヒートロッドBですが、電撃は流せません。
誘導それなりでよろけさせます。QDではダウンしますよ。 -- (名無しさん)
2008-01-12 09:34:47
グフカスロッドBなんですが格闘モーション中でも暗闇効果があるように感じたのですが実際はどうなのでしょうか? -- (名無しさん)
2008-01-12 15:19:28
高機動型ゲルググのロケットランチャーだが、リロード時間は大体20秒。
威力はザクバズーカ程度。
リロード時間は開始直後に撃ち切って確認した(動画が手元にあるから間違いないと思う) -- (名無しさん)
2008-01-12 17:29:23
↑時間詳しく計ってなくて書き込めなかったのですが、実際使ってリロードがかなり長く感じたので、自分もその位の時間で合ってると思います。F2と比べると、高ゲルの3発は大事に使いたいですね。
↑4 バンナムはこちらがダウンした後、即格闘しに行くとそのトリガーを引いた瞬間にタックルをかなりの確率で出すようです。格闘レンジ外に一旦離れてから、あるいは一呼吸置いてから行けば、射撃してくる確率が高い気がします。 -- (名無しさん)
2008-01-12 17:49:36
↑すいません、バンナムの話は↑4ではなく「↑5さんへ」でした。
それと、バンナムの実力の報告はここに書き込まないほうがいいのですか?もしそうだったら板に関係ない書き込みですいません。 -- (連投失礼)
2008-01-12 17:54:33
最近なんかAばかり取っているのに野良だと尉官や少佐や中佐ばかりの編成にまきこまれる時が多いんですけど、マッチングの方法またおかしくなりましたか?
中佐以下の編成に巻き込まれるとほとんどが支援機が3枚以上になる時が多いので、どっちかというと将官戦に入りたいんですけど最近皆さんはどうなんですかね -- (両軍大佐(今月は連邦も大佐))
2008-01-12 22:15:44
確かに最近マッチングの仕方が変わった気がします。先日相手全員将官なのにこちら佐官3人尉官5人の時がありました。野良マッチングでの話です。 -- (名無しさん)
2008-01-12 23:51:10
敵味方共に同店舗(所属ではなくインカム使用可の意)出撃の場合と野良出撃の場合でマッチングが変わることって考えられませんか?
自分の場合、一人だけでやった時と、たまたま同店舗で出撃が被った時(インカムは不使用でしたが)で、前者は相手もバラバラ、後者は相手も相当数、同店舗出撃なことが多いです(名前だけで推定しているので確実にそうだとは言えないですが、恐らくその確率は高い)。
以前は野良出撃でも明らかにバースト組と思われる相手と当っていたのですが、最近はほぼ0で、そこのところでランク以外にも敵味方のマッチングの仕方があるのかなと感じます。それから地域もある程度近いことが多いです。
気のせいだったらすいません。 -- (同じくAでも尉官くる野良将官)
2008-01-13 00:23:48
尉官の私としてもそれはあると思います。
Dランク2連続の後野良で出ると自分以外全員将官でした
ちなみに44でした -- (名無しさん)
2008-01-13 12:13:25
それともう1つ気になる事が。
最近は尉官戦や少佐や中佐に巻き込まれる事が多いですけど、バンナム戦になる時もかなり多いんですけど?
5戦に1戦は将官戦、1~2戦がバンナム戦、2~3戦が大佐未満の編成というのが多いです。 -- (両軍大佐(今月は連邦も大佐))
2008-01-13 15:10:15
上の情報を確かめる為、15連戦してきました。その結果、野良では階級は±2の範囲内、同店舗でマッチングした場合は味方2人は高い方の階級に近いのに対し、敵はこちら2人の階級の中間より下の階級としか当たりませんでした。ちなみに野良でやった場合10戦中2戦バンナムでした。 -- (連邦大佐)
2008-01-13 19:44:14
最新アップデート後のマッチングについて感じた事。
注)あくまでも私が感じただけです。
階級のズレ(格差)は前々から有ったのでさほど気になりませんが過去取得ランク履歴が多少は反映している感がありました。
例として…
Dランク直後のプレイでは私以外は軍曹、伍長等(88時少佐)
Eランクで検証する勇気は有りません。
Sランク直後のプレイでは将官クラスに私だけポツンと(88時二等兵)
試しにカード作ってやってみました。
偶然だとは思いますが各2クレで検証しました。
流石に何度もDは取りたく無いので終了しました。
長くて申し訳ありません。
因みにバンナムヤラシイ程強い。 -- (通りすがりの少佐
)
2008-01-13 22:45:52
野良のマッチングはたまに完全ランダムじゃないかって言うくらいバラバラ(将官〜等兵)の時もあるし、その等兵も動きがあきらかにリアルだったり(←サブカでSとか取った後の等兵とは思えない)
で、相手もバラバラだったり全員将官だったりです。格下相手があれば格上もある、たくさんプレイしている人なら平均的に見れば『それなり』の相手になってるんじゃないでしょうか。
まぁ、相手の強さに波があったほうがゲームとして『面白い』のでその意味で今のシステムかと。同じ階級ばっかりのマッチングだったらたぶん飽きるの早いよ、きっと。
ちなみに(オール)バンナム戦はたまに息抜きになるので好きです。負けても誰も泣かないし空気読んだ編成もマナーも何もない(笑) -- (名無しさん)
2008-01-14 03:27:50
ジオン少佐だが8割方、格上にしかマッチングしない。
マッチングの改正前も後も変わった事がない。
DやCを取っても将官に当たるし、たまに運よくAが取れたら鬼のような強さの大将さん達に出会える。
出撃時間が朝10や、深夜0時ぐらいなので人が少ない時間帯だからなのか分からない。
皆さん何時ぐらいに出撃してるんでしょうか? -- (名無しさん)
2008-01-14 05:07:57
自分は朝の10時~1時くらいですね
最初の1戦が尉官とか混じっても人が少ないんだろうとは思いますけど、1時頃になっても1.10以前ならほとんどが将官戦だったのに最近は上記通りのマッチングになっています -- (両軍大佐(今月は連邦も大佐))
2008-01-14 08:07:33
↑×2のジオン少佐です。ありがとうございます、両軍大佐さん。
少佐になってからやたらと将官とマッチしていたのでジオン側から撤退しようかと悩んでましたがもう少し頑張ってみます。
自分はいつも3〜4クレしか絆をやらないので時間帯を1時間ずつズラして出撃してみようと思います。
なにか時間帯ごとの特徴がわかれば報告しにきます。 -- (名無しさん)
2008-01-14 09:26:36
ジム改のサブの寒冷地マシンガンA:
あれもダウン値が低いとのことなので、味方近距離の三連撃中ずっとぶっ放してみました。距離は100mくらいかな?
結果、威力限りなく無し。相手が高機動ゲルググだったのですが、大人しく一緒に三連撃を重ねたほうが賢明かもしれません。
正直サブの寒冷地マシンガンAは削りにも有効とは言えないと思う。
・・・・かと言ってメインの武装のリロード、威力共にそんなに使い勝手がいい訳でもなく、メイン武装での射撃メインは空気気味な感じ。
武器性能の割にリロードが悪い為だと思われる。かといって射撃と格闘を織り交ぜていくには装甲、コスト的にも賢明とは言えず、また足回りが別に良くはないので、格闘戦向きでもなし。
あまり言いたくはないが、サブもマシンガンを装備出来る~!なんて思って使うのは非常に危険なMSだと思う。
連邦の多くの人はザクF2を使ったほうが仕事し易いと思われる。
「メインとサブをフルに使いまくって、上手く引き撃ちし、格闘なんてただの保険だー!!」ってな人なら上手く使いこなせるんではないとか。
「近距離でも結構格闘行くぜ!」、「乱戦上等だー!」ってな人には不向きかと・・・・ -- (名無しさん)
2008-01-14 19:00:50
↑
なんかただ単に自分の使い方が下手なだけでは?
どの機体であろうと近距離ならばある程度格闘もするわけだし、射撃も打つわけだし
リロードは確かに長いけど弾幕を張るのに無闇に無駄弾が打てないので、適していないだけであって射撃の打つタイミングとか分かっていればそこまで無駄弾打たないわけだからリロードも結構両方弾切れするって時は少ないと思う。
サブは寒冷地Aは自分も使い勝手あまりよくなかったけど、100mmBが出れば、ダウン値も高いから活躍はかなり出来ますよ?
もちろん無闇に格闘で突っ込むのと、考えて格闘に行くのは違うわけだし、無闇に格闘で突っ込んでいい近距離は事務くらいにして欲しい -- (名無しさん)
2008-01-15 14:15:08
↑歩き避けされるとどうしようもない機体&機体性能とコストが釣り合ってないからそこまで活躍できる機体じゃないことはたしか。
んで武装がでるまで動きにくくリロード時間が長くて格闘をしかける人が多いからF2などに乗ったほうがコスト的にもいいよねってことでしょ。
とりあえず連邦の両機体は扱いにくいから微妙。ジオン側は高機動もコストが高いけど機体性能がガンダム以上だから弾幕の展開や囮には優秀かと。
ドムキャはもうちょいコスト軽ければいい感じ。 -- (名無しさん)
2008-01-15 15:17:33
↑
補完助かります。自分は割と射撃と格闘の比だと6対4くらいでやるけど……まぁ、正直、常時射ち続ける訳でもないのでサブでまで似たような武装を使うくらいなら、大人しくリロードが早い機体の方がいいのでは?ってことです。足回りや装甲が優秀ということもないですし。
たまにいるのですが、HP残ってるのに味方が斬られている最中、僅かに離れた場所からマシンガン打ち続けて、しかもダメージにもまともなカットにもならず、見殺しにする左官級までいますからね……カットくらい格闘でいってもいいだろうと
「格闘を控える」と「格闘にいくな」ってのは違うってのに……最後が愚痴になってしまった。〈すまない〉〈後退する〉
-- (名無しさん)
2008-01-15 17:22:59
メインにビームガン、またはビームライフルで、サブにマシンガンが持てる!っていう代物ではないですからね。
無駄射ちしなけりゃ、別にサブで同じ武装はいらないし。もうしばし特徴があっても良かったと思う……
さて、それはともかく既出かもしれませんが、ジム改のブーストの回復、遅くありません?陸戦ガンダムより遅く感じるんですが。 -- (名無しさん)
2008-01-15 17:39:36
おれも遅く感じる。つーか全般的に高コスト機はブースト回復遅い傾向だよね。そういや高ゲルはどうだったかな…… -- (名無しさん)
2008-01-15 18:56:56
感覚的には普通のゲルググよりはブーストの回復が遅いかと。
ジム改と同じくらいな感じ。そのせいか他の機体のようにブーストを使うと思いの外あっさりとバーストしてるくださる。回復が遅いのか、純粋消費がでかいのか……なんか両方の気もするけど。
ジム改なんかはブースト蒸かした割にはあんまり移動してくれてない感じがする。コマンドよりバーニア効率が悪いかも。陸戦ガンダムと同じくらいかと。
高機動ゲルググはバーニア消費が他の近距離より大きいと思う。G3とかシャアズゴは知らないけど、近距離中ではかなり消費がデカイ部類かと。
高機動ゲルググ、ジム改の両方ともバーニア回復速度が近距離機では一番悪いのではないでしょうか?
-- (名無しさん)
2008-01-15 19:27:18
まだ手に入れてないので、聞きたいのですがドムキャの閃光弾は、命中時ダウンするのでしょうか?ダウンしないなら命中時、敵ロックははずれますかね? -- (名無しさん)
2008-01-16 11:28:00
マッチングの法則って、待機時間が延びてズラしても同店舗出撃を無理矢理拾い上げる(テロップが消える30count+マップ開いて待機してる170countまでコイン投入を待っても、残り10countで拾うとかあるし)仕様になってからそんなに変わってないんじゃないかな
最近の戦績を参考にしてるかどうかは実感できませんが、基本的にバーストしてるか否か>階級で、手頃な同数バースト相手がいない場合全野良で格上の敵を引っ張ってくる・バーストプレイヤーの階級差があまりに離れてるとバンナムを持ってくるという糞仕様は実感できます
これのおかげで知らない人相手に下手にバーストすると楽しめなくなることが多くなってから、もっぱら確実にズラしての野良専になってしまいました。無茶な拾い方するようになったのにバーストしたら不利になるってどんだけ・・・ -- (名無しさん)
2008-01-16 14:40:55
ちょっと板違いかもしれないですが
最近、意図的な街下げだらけでマッチングがひどすぎる気がします。
大佐×2で入ったのに、将官と尉官以下の2人にての街が3組ばかりなのですが、大佐以上の編成に最近ならない。
しかもその将官が下手糞(おそらくずっと待ち下げして階級あげ)でした。しかも同店舗の2人にて中以遠即決。
最近はこんなんばkっかですか -- (名無しさん)
2008-01-16 21:43:56
「特に重要なネタではない」ですが、有耶無耶になっていたような感じがするので一応。
ゴックを使っている時にブースト切れを起こしたので横歩きをしたら、ガンキャノンのビームライフルを喰らいました。
距離は確かメガネ橋の始まり(少し高くなっている部分)付近から橋の終わりと高台にある岩の間辺りかと。
体感なのであてにならないですが、若干曲がったような感じがしました。
そんだけ -- (名無しさん)
2008-01-17 12:59:25
ゴッグは歩きでビームライフル喰らうのは初期のころからずっとだが。 -- (名無しさん)
2008-01-19 22:31:51
今回の変更で陸戦型ガンダムのジャンプ速度↓硬直↑、ブースト速度↓硬直↑があったはずなんですが、
戦ってみてあんまり変わってないような気がするのですが・・・
実際どうなんでしょうか?少しは弱くなっているのでしょうか?
耐久力もあるし、いっそのことEZ-8並にコスト210くらいにしてもらえると、戦っていても納得できるのですが。
-- (格闘機地雷)
2008-01-20 02:51:53
私見ですが、陸ガンは少なくとも硬直増加してると思う
体感で0.5カウントくらい硬直が長いように感じる
キャノンやバズーカが避けづらくなったように思う
-- (名無しさん)
2008-01-20 03:08:38
陸ガンがコスト210とか、ありえないと思うが・・・んなこと言ったらジム改の220なぞ論外だけど。
ガンタンクの燃焼弾、あれ縦の誘導性がキャノンAよりいいかもしれない。
止まっている敵に同じ角度でAを撃ったら当たらなかったが、燃焼弾は当たった。
気のせいかもしないけど。 -- (名無しさん)
2008-01-20 06:12:36
ってか、陸ガン自体は190でいいんだけど、マルチランチャーにコスト増加か、機動低下がつけばいいんじゃ? -- (名無しさん)
2008-01-20 08:40:45
バンナムにでもメールしような
ここは提案や要望や愚痴を言う場所ではない -- (名無しさん)
2008-01-20 09:53:24
というより陸ガンはビームライフルの硬直増えた?
かなり重いwww -- (名無しさん)
2008-01-20 12:45:00
いつのバージョンアップかはわからないが陸ガンBRの硬直増えてるぞ。
陸ガンBR使った後ジム駒ビームガン使ってみ、笑えるから。 -- (名無しさん)
2008-01-20 17:36:25
陸戦ガンダムとジム改どっち使った方がいいですか?
僕はまったくの初心者で分かりません、誰か教えてください。 -- (ひよっこ)
2008-01-20 23:15:20
あくまでもここは掲示板じゃないからな。まず、それをわかろうな
-- (名無しさん)
2008-01-20 23:19:54
陸ガンのマルチランチャーは昔に戻せば良いだけでは?
初期の誘導も何もなく、機体の向いている方へ射出するという・・・
マッチングの方は、同店なら10秒切ってからカードを入れれば確実にずれるぞ
しかし、最近の4vs4だとどちらが先にゲージ飛ばすかの争いになっているところがなんとも・・・ -- (名無しさん)
2008-01-21 01:10:20
>ゲルググ(G)の機動Ⅰセッティング
>1トリガー12連射→1トリガー6連射
>に変わっていたように思えます
って、書いてあったから消化ついでに検証してきました。
変更はされていません。
1トリガー12発の発射です。
多分書き込んだ人は、マシかなんかでよろけたんでしょう。
もしくは、Nと間違えたか・・・どちらかの可能性ということで。 -- (タンクスキーなジオン少佐)
2008-01-22 02:40:49
ガンキャノンのミサイルスプレーランチャー、トリガー長押しで8発全部発射しちまう。
誰かガンキャノンのところに書き加えて!編集の仕方がわからない。 -- (名無しさん)
2008-01-23 00:52:06
今日半年ぶりくらいにガンダム乗りました。前に硬直が増したらしいですが結構キツいですね。前の感覚にくらべたらかなり長く感じました。1カウント近いんじゃないでしょうか? -- (連邦中将)
2008-01-23 22:04:40
ダッシュ硬直ははんぱないから、完璧じゃなくても良いからグラップルしたほうが良いよ -- (名無しさん)
2008-01-24 21:52:41
グレートキャニオンのマップが拡張されるようですね。 -- (名無しさん)
2008-01-26 10:58:52
↑
何の情報 -- (名無しさん)
2008-01-26 11:07:25
どうせデマだろ
-- (名無しさん)
2008-01-26 11:12:19
↑ガンダムエースがソースらしいよ -- (名無しさん)
2008-01-26 11:24:04
なら何月号かとか書いてくれないとガセにしか見えないなぁ…情報提供してくれるならちゃんとしてもらいたい -- (名無しさん)
2008-01-26 15:27:58
↑早売り情報だから、乗せられない。w
良い子は、一般発売日まで待ちましょう。
-- (名無しさん)
2008-01-26 16:15:14
ガセも何も数日前にスレに画像上げられてたじゃん
両軍拠点脇にスペース追加 -- (名無しさん)
2008-01-26 16:29:28
何でもいいから掲示板にでも行ってくれ。
ここは1.10情報だ。
誰か消してくれ… -- (名無しさん)
2008-01-26 16:31:39
早売りでも機体のロールアウトの情報は載っけるのにこういうのは載せられないんだな。
確定してから消した方がよくないかな。情報が正しいならグレートキャニオンのページ編集しないといけないし
-- (名無しさん)
2008-01-26 16:35:43
http://uproda11.2ch-library.com/src/1160733.jpg
-- (名無しさん)
2008-01-26 16:53:35
↑↑
確定するとかしないとかの問題じゃないだろ?
アップデート完了したわけじゃないんだし。新機体の時だって散々言われたろ?
予想や憶測をするところじゃないって。 -- (名無しさん)
2008-01-26 17:04:03
そろそろザクⅠとかでてこないかな~www -- (名無しさん)
2008-01-26 17:33:46
予想や憶測って言うのはこの情報に対して「高台の高さが高くなったのかなぁ?」とか騒ぐ事じゃないかな -- (名無しさん)
2008-01-26 17:38:35
↑*1揚げ足取りが一番必要ない…
ちなみに、ガンダムエース情報を書くところでもない…
-- (名無しさん)
2008-01-26 18:02:26
挙げ足はとってないよ。ホントのこと
情報は載せるのはいいと思う。これ以上この情報について書くのは憶測・妄想 -- (名無しさん)
2008-01-26 18:34:15
ここに載せるのがダメならトップにでも『グレートキャニオンのマップ変更(ソースはガンダムエース)』と載せといたらいいんじゃない。
今までもそうしてきたしこの前もガンダムエース情報としてどこかに載せてたし -- (名無しさん)
2008-01-26 18:39:00
↑2
文章の間違い、誤字脱字などに突っ込んでる時点で、挙げ足取りだろ。
↑
俺も情報載せるのは反対じゃないが、正式にUP日時が発表されてからでも、遅くないんじゃね?
いつになるかもわからんのに載せたら、勘違いする奴らが続出する希ガス… -- (名無しさん)
2008-01-26 20:20:37
そしてキャンペーン予告には誰も触れないわけだが…みんな限定称号には興味が無いのかな? -- (名無しさん)
2008-01-27 00:22:54
そして誰もガンキャノンのSMLのトリガー長押しで全弾発射については編集してもらえないのでした・・・・
ついでにガンキャノンのキャノンB、大体4発グフに連続ヒット確認。威力は・・・HP3/4のグクが落ちるくらい。 -- (名無しさん)
2008-01-27 02:03:08
↑
の内容、どなたか存じませんが編集助かります! -- (名無しさん)
2008-01-27 13:10:21
CPU機体の強さが階級によって違うかもしれない。
等兵でのCPU機体だと、正面から格闘を仕掛けてもタックルは来なかった。
他にも佐官のCPU機体によくある厄介な行動をしなかった。
それと、一戦目はズゴック二機だったのが、二戦目はザクキャノンに変更されていた。
それに、連撃も二発止まりだった。
俺だけかもしれないが、念のため書き込んだ。 -- (名無しさん)
2008-01-31 12:59:09
場違いだが一応…
2月14日はNYでミノフ100% -- (名無しさん)
2008-02-01 10:06:14
↑ってことはブーストふかしてもレーダー意味なし?
恐ろしい・・・ -- (釣られてみた)
2008-02-01 10:15:33
↑
携帯公式より確認
完全有視界戦闘になりますね -- (名無しさん)
2008-02-01 10:19:14
戦闘濃度散布はわかるが、100%って・・・
空気一切なし?みのふすきー粒子って大気みたいなのとは違うの???
板違い失礼・・・スルーしてくれ -- (名無しさん)
2008-02-01 10:28:52
↑ミノフスキー粒子は素粒子。 -- (名無しさん)
2008-02-01 10:37:27
100%でも味方はレーダーに写る? -- (名無しさん)
2008-02-01 13:01:18
そこまでの話は憶測や予想の域だからやめよ。
実装情報(ガンダムA等ある程度公式と呼べるようなソースの)を載せるのとはわけが違う。 -- (名無しさん)
2008-02-01 13:22:58
一つ聞きたいのだけれど、フルアーマーのミサイルベイAもBも、どちらもジャブロー地下って使えます?
厳密には連邦拠点内とジオン拠点内で撃てるならジャブロー地下でもいけそうですけど。
ドムチャノンがジャブロー地下で有効なのは確認済み。 -- (名無しさん)
2008-02-02 02:28:54
↑連邦拠点側ではしっかりミサが届いてきた。
余裕で避けられるけど、外に比べると暗いんで弾がいくらか見辛いかも。
ジオン拠点側では撃たれたことがない。
ミノありで背後に抜ければ拠点落とすまでは余裕のはず。 -- (名無しさん)
2008-02-02 03:24:13
ちょっと確認したいのだが、こっそり近の格闘の威力が上がってない?
近の格闘の3撃目の威力って一部除いて25だよね?
デサクから2撃目もらってまだ27あるから安心してたらやられたのだが…
そして、リプレイで確認したがマシ被せはなかった
単なる偶然だったのだろうか?
それとも、俺が遅れてるだけ?
最後に、板違いだったら〈すまない〉
-- (名無しさん)
2008-02-03 04:45:09
ダメージ変わった?と思うものを並べてみようと思う。
水ジム1撃目20と書かれていたが、15しか喰らわなかった。
陸ガン3連撃Wikiには71とあるが、69しか受けなかった。
F2(連邦軍仕様)ハンド・グレネイドWikiにダメージかかれてないが5ダメ喰らった。
-- (タンクスキーなジオン少佐)
2008-02-08 03:40:44
↑↑
自分も思い当たる事があります。ギャンに切られた時なんですが三撃目残りHP36だったのに撃破されました。wiki見ると34のようですが… -- (名無しさん)
2008-02-08 13:02:10
もしかしたらコスト毎に防御力が設定されているのかもしれません
それかダメを検証した人のミスか -- (名無しさん)
2008-02-08 18:02:49
↑&↑↑
手元の動画で確認したところ・・・
F2の連撃は、20→24→26で合計70でした。
陸ガンの連撃は、20→24→25で合計69でした。
検証ミスではなく、単純にverによって変更されたものだと考えられます。
小数点以下の計算によって2撃目と3撃目に変化が生じることもあるそうです。
コストごとの防御力・・・というものは、存在しないと思われます。
検証した時はそれであってたんだと思いますよ。 -- (タンクスキーなジオン少佐)
2008-02-09 15:42:08
三連撃はダメージ配分だけでなくトータルダメージもわずかですが変わっているようですね。機体ごとの個性が出てきたということでしょうか。
タンクスキーなジオン少佐さんありがとうございました。 -- (ギャンに切られた大尉)
2008-02-09 23:40:35
ニコ動の赤蟹のじゃんけん動画みたひとはわかると思いますが、
あれはやばいと思います。弾切れするまで格闘でかち合うしかないとか・・・。
あれはすでに名前とか付いて技として体現されているのでしょうか?
あんなんされたらひとたまりもないとおもいます。
修正を願う声をここで一言。 -- (赤蟹が怖くてたまらない連邦中佐)
2008-02-10 04:03:53
↑
修正願いとかここに書かないでくれ。ここに書れても何の対応もしないしできない。それにキリがない… -- (名無しさん)
2008-02-10 08:21:32
ガンタンクの拠点砲弾は1発ダウンになったようです。
-- (名無しさん)
2008-02-10 11:49:06
新しいグレキャニがでるって本当か? -- (名無しさん)
2008-02-11 15:43:01
↑
人に物を尋ねる時の言い方考えろ
公式発表はまだないがその線が濃厚 -- (名無しさん)
2008-02-11 16:45:46
GAME Watchにミノ粉100%情報が載ったね。
事前の予想や断片的な情報どおり、味方や地形はレーダーに映るようだね。
ロックに関する挙動も変化なし。 -- (名無しさん)
2008-02-12 23:54:03
↑↑
ガンダムエースですでに発表されています。
マップが広くなり迂回ルートが有り。 -- (名無しさん)
2008-02-13 16:04:34
↑
ガンダムエースは公式ではない。
絆サイトの情報が公式でしょう。 -- (名無しさん)
2008-02-13 17:19:20
量タンのキャノンの射角ってガンタンクより広い?
今日砲撃地点付近の2つあるオイルタンクの間で片方にほぼ密着した状態(目の前がオイルタンクで真っ白の状態)で最大広角で撃てて当てられた。
誰かバージョンアップ前に使ったことのある方、情報の<応援頼む>
-- (名無しさん)
2008-02-13 19:24:40
一部のネット上でささやかれているシャアゲルの目撃情報。他にも見たり聞いたりした人いますか?
-- (名無しさん)
2008-02-14 16:57:15
ぼくも見ました。
アップデートもなにし一体なんなのでしょうか。 -- (名無しさん)
2008-02-14 20:13:15
↑
コスト280。mixiに実戦画像ありとの事。 -- (名無しさん)
2008-02-14 20:16:26
画像ならmixi以外にもリンク先の新ロール機体の所にもありましたよ
とりあえず同じのを
ttp://senjouno-kizuna.so-netsns.jp/img.php?filename=d_608540_1_1202967367.jpg&m=pc
-- (名無しさん)
2008-02-14 20:21:31
ところでこのアップデートの期間っていつまでですか? -- (名無しさん)
2008-02-14 20:37:54
シャゲの画像貼ってくれませんか? -- (名無しさん)
2008-02-14 20:42:23
↑↑↑画像を拡大すると合成にも見えるし、他の機体名は編集されてるし本物かどうかわからん。 -- (名無しさん)
2008-02-14 20:53:56
出ててもいいとは思うが、この画像じゃちょっと怪しい。
せめて敵編成待ちの全身を…。 -- (名無しさん)
2008-02-14 21:50:15
コスト300。初期BR持ち。最初の支給は800。
MS支給条件
ミノ100で
タンクと格でS取得で出た。
コンプ条件はフルコンプのため不明。
という情報もある。本当かはわからんが… -- (名無しさん)
2008-02-14 22:03:12
コスト280に矛盾 -- (名無しさん)
2008-02-14 22:15:16
↑
コスト280が本当かどうかもわからない -- (名無しさん)
2008-02-14 22:34:45
コスト310。武装はBRのみでBR分含む。最初の支給は1000。
条件NYミノ100で前衛後衛S。 -- (名無しさん)
2008-02-14 22:46:24
どうせガセだろ。赤いゲルググ。 -- (名無しさん)
2008-02-15 01:00:20
実はコスト1000のパーフェクトジオング
-- (名無しさん)
2008-02-15 01:34:07
↑の、画像のある板で、画像作った本人らしき人物が
「悪用されてしまいました。お騒がせしてすいません」
みたいな謝罪してるぞ。
どっかのあほ将官が誰かが作った画像を利用してガセネタ流したらしい
シャアゲルの他にガンダムSとか言う、インチキMS画像も流れてるな。
というわけで、まぁ、ガセなんでみんなもう釣られるなwww
-- (名無しさん)
2008-02-15 06:58:20
未コンプ
ゲルG…残り5000でコンプ
ドムキャ…残り500でコンプ
高機動…まだシュツルムでたとこ
1戦目…ゲルGにてS 376 2機撃破 0落ち
2戦目…赤蟹にてS 634 5機撃破 0落ちで出ませんでした
ちなみに拠点落とし、勝利は満たしました
-- (名無しさん)
2008-02-15 07:00:44
ガセでした -- (名無しさん)
2008-02-15 07:29:45
趣味で画像を合成するのは勝手だが、それをガセとして流す奴はどうかしてるな。まあ画像をうpったのも原因だが -- (名無しさん)
2008-02-15 16:22:30
なんだガセか・・・一生懸命ゲル系のコンプを目指してしまったよ・・・orz -- (名無しさん)
2008-02-15 21:18:34
ランキングに載ってないからガセでok -- (名無しさん)
2008-02-15 21:53:06
↑ランキング載ってないからってのは理由にならんだろ。
シャズゴだって公式出るまでランキングには載ってなかったろうに。 -- (ガセだろうけど。。。)
2008-02-15 21:56:24
↑シャアズゴは目撃例が出た次の日からランキングに出てたよ。
だから、今回のゲルは完全にガセだと思う。 -- (名無しさん)
2008-02-15 22:06:53
ガセかよ…今日全機体コンプしていろんな条件で勝ったけど出ないこと報告しに来たのに… -- (両軍大佐)
2008-02-15 22:40:28
てか明後日のGCでキャンペーン終わるのかな?
もうみんなメインでは流石に出しただろうから早く次のverにしてほしい -- (名無しさん)
2008-02-15 22:43:44
↑ サブの大佐でも出したよ。>先行機体
ところで、次のGCは今までと同じGC?
それとも、アナウンスがないけど、いきなり拡張版? -- (名無しさん)
2008-02-15 23:09:31
さすがにダムAで発表後一度もGCは無いからね。拡張前の最後の現行バージョンでは。
皆、目一杯楽しもうw -- (名無しさん)
2008-02-15 23:30:31
↑↑バンナムからの正式発表はまだだから現行のGCだろ。 -- (名無しさん)
2008-02-16 14:51:00
↑6
爺3・赤蟹共にでた次の日から載ってましたよ -- (名無しさん)
2008-02-16 21:53:44
携帯公式にてバージョンアップの発表あり。ページ作成・追記等よろ
-- (名無しさん)
2008-02-18 10:16:44
あ、遅かった・・・よろしくお願いします。
2月27日だそうです。 -- (名無しさん)
2008-02-18 10:18:13
格闘の威力減が多いね・・・
ってあれこれ書いてもムダログ増えるから編集を待ちます。
よろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2008-02-18 10:23:01
↑
要約したらコスト160以下の近・格が連撃とタックルの威力が下がってるな -- (名無しさん)
2008-02-18 10:43:23
ついに機体性能的にも攻撃力的にも
ザクでガンダムが倒せない、ジムでゲルググを倒せない時代が来たのか… -- (名無しさん)
2008-02-18 11:16:14
ジムキャザクキャHP減少かよ…
中DAS機体はとことん可哀相だな… -- (名無しさん)
2008-02-18 12:57:56
キャノンはA砲が変わるってことは前のに戻るのかな?
そうすれば耐久値は少しくらい目を瞑りたいが・・・ザクキャはALL低下でジムキャは
機動セッティング時・・・コスト10の差が開いてるじゃん。
ジム改が使いやすくなってる事に期待する。 -- (名無しさん)
2008-02-18 15:58:13
ターミナルのリプレイムービーに戦況情報追加、ってあるけどなんなんだろ?
誰かわかります?
アッガイたんやっとタックルダメ上がったのに、また下がるんだ…
-- (名無しさん)
2008-02-18 16:32:51
これ以上ここへ書くのはやめよう -- (名無しさん)
2008-02-18 16:59:49
掲示板に書き込みしたいが規制がかかったから書けないから、wikiの方にないから誰か上げて貰えるとうれしいです。
一言、このうpデには不服です -- (名無しさん)
2008-02-18 23:56:22
さっき見たらあがって来てた【すまない】 -- (名無しさん)
2008-02-19 00:09:36
しかし、中距離DAS搭載の時に、なんで元々使い手の少ない中距離機をさらに使いにくくしたんだろうな。
次のアップデートで修正入ってもどうせ空気機体のままだろ…
-- (名無しさん)
2008-02-19 01:00:25
新しいページができるまでここに2/27の分のバージョンについてのカキコは控えようよ -- (名無しさん)
2008-02-19 11:26:21
↑
《了解》
《敵機撃破》
《よろしく》 -- (名無しさん)
2008-02-19 14:00:38
低コスト機体万歳時代の終わりがやってきたような・・・。 -- (名無しさん)
2008-02-19 23:00:54
ターミナルディスプレイ下に、新機体先行キャンペーンはこのREVで終わるのでお早めにって内容のコメントがありました。
これで公式発表されていると言えるのでは?延長のニュースもないですし。
-- (名無しさん)
2008-02-20 09:38:01
ジムキャザクキャまた更に強化されるのか、うれしいなあ。DASのおかげで充分Sランク取り易くなったのに・・・。こりゃコストあげてもいいんじゃないの。 -- (名無しさん)
2008-02-21 20:01:09
「DASのおかげで」って…あなたはニュータイプでは?! -- (名無しさん)
2008-02-21 20:20:22
結構上の人へ。
装甲が減るのはジムキャだけだ。ザクキャは装甲が「増」って書いてある。
-- (名無しさん)
2008-02-22 00:01:19
↑
始めの頃は、減になってたんですよ。
でもバンナムのミスで、後から訂正されたんですよ。 -- (名無しさん)
2008-02-22 05:37:29
定期的に6対6限定マッチがされるらしいですね。
限定とは言え、今まで通り最高で6人ってことなんですかね?
まぁ66でも88でもたいした変わりないと思いますけどね… -- (名無しさん)
2008-02-22 14:01:24
「アップデートにつれて、各機体もどんどんコスト相応の性能なって来た・・・」なんて言い方も出来るんじゃないかと思う。 -- (名無しさん)
2008-02-22 21:58:56
↑に賛成だな。コストが高い程性能がいい、ガンダムゲームの常識だ、特に連ザとかやった人はよく分かると思う。高コスト機に乗った以上コストに見合った働きをしてもらう、ガンダムに乗ったらグフやF2を2機落としてから落ちろ。 -- (名無しさん)
2008-02-22 22:15:05
ここは1.10板
-- (名無しさん)
2008-02-23 06:58:04
連撃の威力弱は陸ジム乗りの自分にとってはかなり痛いっす。 -- (名無しさん)
2008-02-23 10:17:09
↑お前↑2を読めるか?
ここでいくらver1.11について書いても場違いで無駄レス。 -- (雑談したいなら掲示板へ)
2008-02-23 11:05:36
陸ジムは、低コストながら爆発力はハンパじゃなかったのに。連撃がどの程度弱くなるのか気になるっす。 -- (名無しさん)
2008-02-23 12:40:34
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「REV.1.10コメントログ2」をウィキ内検索
最終更新:2008年02月23日 14:00
2025-10-10 23:10:47 (Fri)
※
メニュー編集案は
要望
へ
検索 :
メニュー
トップページ
アップデート情報
アップデート概略
戦場の絆公式HP
リンク
動画撮影方法
動画(YouTube)
動画(ニコニコビューア)
編集練習用ページ
編集方法の説明
■ システムガイド
├
戦場の絆概要
├
操作方法
├
パイロットカード
├
パイロットターミナル機能
├
ゲームモード
├
停戦時間
├
ミノフスキー粒子濃度
├
戦果・ポイント
├
階級
├
称号
└
勲章
■ プレイガイド
├
新兵心得
├
新兵Q&A
├
プレイの流れ・注意点
├
店外マッチ時の注意点
├
店内同時出撃回避
├
射撃について
├
マナー
├
操作テクニック集
├
ボイスシンボルチャット
└
小技
データ
→
REV.1.xのページはこちら
→
REV.2.xのページはこちら
■ 機体カテゴリ
├
格闘型機体
├
近距離戦型機体
├
射撃型機体
├
遠距離砲撃型機体
└
支援型機体
■ 機体
├
コスト一覧表
├
機体支給について
├
連邦軍機体
├
ジオン軍機体
├
機体表の見方
├
着地硬直
└
バランサー
■ 連邦軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
陸戦型ジム
│├
ボールK型
│├
ジム(指揮官機)
│├
ジム・ライトアーマー
│├
ガンキャノン重装型
│├
ジム・ストライカー/改
│├
ジム・ナイトシーカー
│├
ピクシー
│├
水中型ガンダム
│├
メタル・スパイダー
│├
ジム・レイド
│├
ジム・ストライカー(ネメシス隊)/改
│├
ガンダムEz8
│├
ストライカー・カスタム
│├
ジェガン
│├
B.D.2号機
│├
リック・ディアス(QV)
│├
ディジェ
│├
プロトタイプガンダム
│├
アレックス
│├
リ・ガズィ
│├
ガンダム
│├
百式
│├
ガンダム F90
│├
ガンダム F91
│├
ジ・O
│├
ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
│└
ユニコーンガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ジム・トレーナー
│├
ジム
│├
ジム(WD隊)
│├
アクア・ジム
│├
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
│├
ジム・コマンドライトアーマー
│├
ジム・寒冷地仕様
│├
ジム・コマンド/宇宙用
│├
ガンダム5号機
│├
装甲強化型ジム
│├
ジム・ガードカスタム
│├
局地型ガンダム(北米戦仕様)
│ ├
陸戦型ガンダム
│├
フルアーマーガンダム(サンダーボルト)
│├
リゼル
│├
ネモ
│├
ジム改
│├
B.D.1号機
│├
ペイルライダー
│├
パワード・ジム
│├
ハイブースト・ジム
│├
量産型νガンダム
│ ├
ジム・カスタム
│├
ジム・カスタム(シルバー・ヘイズ改)
│├
ガンダムGP01
│├
ガンダムGP01フルバーニアン
│├
ジェガンD型
│├
ガンダムMk-II
│├
シルヴァ・バレト
│└
νガンダム
│
├
射撃型機体
│├
デザート・ジム
│├
ジム・キャノン(空間突撃仕様)
│├
陸戦型ガンダム(ジム頭)
│├
Gブル
│├
ジム・スナイパーII(WD隊)
│├
ガンダム6号機
│├
ジム・ドミナンス
│├
B.D.3号機
│├
ジム・キャノンII
│├
ジム改(シャドウズ)(WR仕様)
│├
ガンダム(G-3)
│├
ガンダムGP03
│├
ジェスタ
│├
トリスタン
│├
ガンダムMk-Ⅱ(T)
│├
Sガンダム
│├
Zガンダム
│├
デルタプラス
│└
ナラティブガンダム B装備
│
├
支援型機体
│├
ガンキャノン
│├
ジム・スナイパーカスタム
│├
ジム・スナイパーカスタム(SP)
│├
ジム・スナイパーII
│├
ヘビーガンダム
│├
フルアーマーガンダム
│├
ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
│├
ガンダム4号機
│├
ガンダムGP02A(MLRS仕様)
│└
ZZガンダム
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ボール
│├
ジム・スナイパー
│├
量産型ガンタンク
│├
ジム・キャノン
│├
ジム・キャノン(WD隊)
│├
陸戦強襲型ガンタンク
│├
ガンタンク
│├
量産型ガンキャノン
│└
フルアーマーガンダム
│
(TYPE-B)
│
■ ジオン軍機体一覧
├
格闘型機体
│├
ザクI
│├
グフ
│├
ゾゴック
│├
ガッシャ
│├
アッグ
│├
アッガイ
│├
ゴッグ
│├
ザクII(S)
│├
ザクII(DZ)
│├
高機動型ザク(R-1A)(3S)
│├
ズゴックE
│├
ドム・トローペン
│├
リック・ドムII
│├
イフリート(S)
│├
高機動型ゲルググ(GK)
│├
ザクレロ
│├
サイコ・ザク(サンダーボルト)
│├
ザクⅢ改(TWA)
│├
グフ・カスタム
│├
ケンプファー
│├
イフリート改
│├
イフリート・ナハト
│├
B.D.2号機(NS)
│├
高機動型ザク(R-2)(JR)
│├
キュベレイMk-II(EP)
│├
ギャン
│├
ゲルググ(S)
│├
ヤクト・ドーガ(GG)
│├
R・ジャジャ
│├
ビギナ・ギナ
│├
ガンダム F90火星独立ジオン軍仕様
│├
シルヴァ・バレト・サプレッサー
│└
シナンジュ
│
├
近距離戦型機体
│├
ザク・トレーナータイプ
│├
オッゴ
│├
ドラッツェ
│├
ザクII
│├
ザク・デザートタイプ
│├
ザクII(F2)
│├
ザクII寒冷地仕様
│├
ズゴック
│├
ヅダ
│├
ドム・トローペン
││
(サンドブラウン)
│├
高機動型ザク(R-1A)
│├
ザクII改
|├
ハイゴッグ
│├
イフリート
│├
ズゴック(S)
│├
グフ・フライトタイプ
│├
ゲルググM
│├
アクト・ザク
│├
ドム・バラッジ
│├
ガザD(袖付き)
│├
マラサイ(UC)
│├
キュベレイMk-Ⅱ(PT)
│├
ザクⅢ
│ ├
高機動型ゲルググ
│├
ガーベラ・テトラ
│├
ギラ・ズール
│├
ドーベン・ウルフ
│└
サザビー
│
├
射撃型機体
│├
ザクII(FS)
│├
ザクI(S)
│├
ジュアッグ
│├
ドム/リック・ドム
│├
ブグ(RR)
│ ├
ゲルググ(G)
│├
ゲルググ
│├
ドライセン(袖付き)
│├
高機動型ザク(R-3S)
│├
ゲルググM(S)
│├
ヤクト・ドーガ(QA)
│├
バウ
│├
キュベレイ
│├
ガンダムMK-Ⅴ
│├
シナンジュ・スタイン(NT)
│├
ローゼン・ズール
│└
ガ・ゾウム(袖付き)
├
支援型機体
│├
ドム・キャノン複砲仕様
│├
ザクI・スナイパータイプ
│├
ゾック
│├
ヅダF
│├
ザクⅠ・スナイパータイプ(YK)
│├
ゲルググキャノン
│├
ゲルググJ
│├
高機動型ゲルググ(R)
│├
ゲルググJ(SM)
│├
クシャトリヤ
│├
ガンダムGP02A
│
(ビームバズ仕様)
│└
ゲーマルク
│
└
遠距離砲撃型機体
│├
ザクI後期型
│├
ザクキャノン
│├
ザクタンク
│├
ギガン
│├
ヒルドルブ
│├
ザクタンク(V-6)
│├
ヅダ(対艦砲装備型)
│├
ゲム・カモフ
│├
ゲルググキャノン(JN)
│└
ザメル
│
■ コラボ機体一覧
├
格闘型機体
│├
グフR35
│├
ビルドバーニングガンダム
│├
ザクアメイジング
│├
ガンダムデュランタ
│├
RGガンダムアストレイレッドフレーム
│├
ガンダムGP01J
│└
パーフェクトガンダム
│
├
近距離戦型機体
│├
ベアッガイIII
│├
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
│├
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
│└
ガンダムアメイジングレッドウォーリア
│
├
射撃型機体
│├
ビルドストライクガンダム
│├
ケンプファーアメイジング
│└
ジムスナイパーK9
│
└
遠距離砲撃型機体
│└
パワードジムカーディガン
│
■ ステージ
├
地上
│├
オーストラリア演習場
│├
オデッサ
│├
キャリフォルニア・ベース
│├
グレートキャニオン
│├
ジャブロー地上密林エリア
│├
ジャブロー地上
│├
ジャブロー地下
│├
タクラマカン
│├
トリントン
│├
トリントン基地
│├
ニューヤーク
│├
ヒマラヤ
│├
ベルファスト
│├
鉱山都市
│├
北極基地
│└
トリントン湾岸基地
│
├
宇宙
│├
ア・バオア・クー
│├
アイランド・イーズ
│├
グラナダ
│└
ルナツー
│
├
コロニー
│├
サイド7
│├
サイド7演習場
│├
リボー・コロニー
│├
リボー・コロニー_エリアB
│└
サイド5実験場
│
├
ランダムステージ
├
主な砲撃地点
├
移動砲台戦
├
制圧戦
├
総戦力1.5倍戦
├
低コスト拠点戦
└
戦場の記録
■ 出撃時の上官からの訓示
├
上官訓示・連邦軍編
└
上官訓示・ジオン軍編
■ 携帯サイト
├
概要
├
対応機種
├
アナザーミッション
├
称号パーツ
├
称号の獲得法・取得情報
├
月間報奨
├
プライベートマッチ
└
独立小隊
■ 設置店舗状況
├
設置店概要
├
北海道
├
東北
├
宮城
├
北関東(茨城)
├
北関東(群馬・栃木)
├
埼玉西部
├
埼玉東部
├
千葉西部
├
千葉東南部
├
東京23区内東部
├
東京23区内西部
├
東京23区外北西部
├
東京23区外南東部
├
神奈川
├
甲信越・北陸
├
東海
├
愛知
├
近畿
├
大阪
├
兵庫
├
中国・四国
├
九州・沖縄
├
福岡
└
海外
大隊名一覧・東日本(REV.2)
大隊名一覧・西日本(REV.2)
大隊名変更関連
交流・雑談
■ 戦場の絆@wiki掲示板
├
wikiへの意見・要望
├
イベント情報履歴
├
ローカルイベント情報
├
雑談(跡地)
├
管理問題議論掲示板
├
用語集・ネタスラ編集委員会
├
誤字脱字等のページ編集調整
└
コメントログ分割連絡
リンク
DX掲示板
REV.3.0掲示板
その他
■ 用語集
├
用語集(英数字~か行)
├
用語集(さ~た行)
├
用語集(な~ま行)
└
用語集(や~わ行)
■ ネタ・スラング集
├
概要
├
英数字
├
あ行
├
か~き行
├
く~こ行
├
さ~す行
├
せ~そ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行~や行
└
ら行~わ行
■ ネタ系!台詞集
├
ネタ系!台詞集(英数字~あ行)
├
ネタ系!台詞集(か~さ行)
├
ネタ系!台詞集(た~は行)
└
ネタ系!台詞集(ま~わ行)
BGM
更新履歴
取得中です。
累積 =
-
今日 =
-
昨日 =
-