- 長文失礼。
まず正面から切られた場合は連撃食らってる間に横(相手によるが右を向くと良い)を向く。
この時ブーストは基本的に踏まない。味方の射撃カットが外れる可能性が上がる。ジャンプしてしまう人はオーバーヒートさせる可能性高いので要修正。
3HIT後(相手によっては1HIT、2HITで外してくる)バックブースト、ブースト移動が始まったら(被弾硬直が消える合図)タックル連打。
運が良いor右回りしか出来ない相手はこれでカウンター成立。
地形(壁際)によっては相手の回る方向が制限される(壁側に向かってQDは射撃が当たりやすい)
※連撃被弾中にブースト踏むのは足場(建物の上等)を外して自由落下→格闘空振りを狙う場合等。
コケた場合は起き上がり中にレーダー確認、起き上がったら即移動+旋回。着地硬直してても旋回は出来る。
基本は離れる方向へブーストしながら振り返る。余程機動差が無い限り相手は回り込めない。
グラップルダッシュならなお良し。
敵機を視界に入れたら即赤ロック。
最大の対策はQDの項にあるが味方と一緒に行動する事。
自分を餌にして味方にカットしてもらいつつ連撃の基点を作る、というのも一つの戦術。
流石にコレは同時出撃推奨だけど。 -- (いつでも戦闘修行中) 2007-10-08 21:51:15
- 最近は将官でも連撃カットしてくるから一緒に行動しにくいですね(´・ω・`)
お蔭で格闘機の使用率が減ってくる・・・。
スレ違いすいません。 -- (核地雷少将) 2007-10-08 23:53:53
- ↑誰でもミスって撃ちこんでしまうことはあると思います。
毎回同じ人がこちらの連撃中に射撃を入れてくるようであれば問題だとは思いますが、「カットされたー…」と考えている暇に味方の援護に回ったほうがいいと思います。 -- (修行中佐) 2007-10-09 01:19:39
- 普段はアッガイ単機なんですが、久々に陸ジム乗ってみたんですが…
うんヶ月ぶりだったので全くQDが出ませんでした。
アッガイが若干特殊なタイミングなんでしたっけ?
それより速めか遅めなのかがもう忘れてしまいました…お願いします。 -- (アッガイ大尉(弱)) 2007-10-09 14:53:33
- ※連撃被弾中にブースト踏むのは足場(建物の上等)を外して自由落下→格闘空振りを狙う場合等
外しループがくると予測したら、ジャンプで3斬QDに抑えることもあるかな。一度しか使えないけど、Bタンク乗りなら覚えておいて損はない被QDテク。 -- (Bタンカー) 2007-10-09 15:57:51
- QDCについて質問ですが前回のUDから(確認はしていないが)Ez-8で、マシAで横外しができたのですがEz-8の左右のロック幅が狭くなったのでしょうか? -- (大尉から上がれない) 2007-10-09 19:20:04
- ↑
LA、EZ-8、グフカス等速い機体の機動セッティングだと
単純に横ブーストだけで外れることもあります。
大抵はカス当てになるかとは思いますが・・・ -- (名無しさん) 2007-10-09 22:36:59
- そうですか、情報ありがとうございました -- (大尉からあがれない) 2007-10-09 22:49:09
- Bタンカーさんに質問いいですか?
被QDテクとしてジャンプするということですが、斬られ始めたら即ジャンプ
入力開始でしょうか?
「一度しか使えない」とはどういうことでしょうか? -- (たまにBタン) 2007-10-09 23:34:42
- >斬られ始めたら即ジャンプ入力開始でしょうか?
それからすぐ離せばOK。
タイミング合えば斬ってきた格がこちらの着地に合わせて着地、硬直によりQDが当たってループ回避。
>一度しか使えない
最速で跳んでも着地タイミングが3連QDにしか合わないんですわ。慣れた人は、次から1斬か2斬りの外しに切り替えてきますんで。
格に噛まれた孤立Bタンの最後の延命にどーぞ。 -- (Bタンカー) 2007-10-10 09:59:26
- お、ダッシュジャンプの項に「QD(クイックドロー)外し封じ」ができてたんですな。そちらを参考にどーぞ。 -- (Bタンカー) 2007-10-10 14:46:54
- 最近ターミナルで旋回せずに開いての向こう側
にQDを外すのをよく見るのですが、
どう入力したらよろしいのでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=AEMz0ZVYMUU
↑多分このようなはずしかた…
-- (Ez-8乗りの少尉) 2007-10-13 22:34:39
- すみません。開いては・・・相手のことです。
よろしくお願いします。 -- (Ez-8乗りの少尉) 2007-10-13 22:36:03
- あなたがいつもどういう風に外してるのかわからないけど、もしかしてそれは一般的な「ワの字外し」でわ?
ジャンプ又はジャンプとブーストを使って飛び越えるぐらいの勢いで外すやり方。
携帯だったので動画見れませんでした -- (ライト乗り大佐) 2007-10-14 17:56:33
- 動画見ましたが、ライト乗り大佐さんがおっしゃる通り
一般的なワの字外しですね。レバーの入力云々は過去ログを
読めば分かるかと思います。
それと、ここからは質問なのですが、自分の思い込みor勘違いかも
しれませんが、連撃中に赤ロックから青ロックに戻す方法をやった時より、
最初から青ロックの状態で格闘した時のほうが、メイン射撃の追尾性が
弱くなって、外しやすくなるような気がするのですが・・・皆さんはどうですか?
長文失礼しました。 -- (ヘタレ大佐) 2007-10-16 19:04:46
- ↑
ヘタレ大佐さん
今まで三角外ししかやったことなくて、上記の動画見て、本日、グフでザクマシでワの字やってみたんですが、相手の横に着地することはできるものの機体の向きが変わらなかったんです。説明しずらいんですが、斬った方向と同じ方向を向いたまま相手の横に着地してしまうので、着地後、相手のほうを向くよう地上で旋回しなければならない状態でした。動画見ると空中で機体の向きが変わってますよね?操作方法の違いか操作のタイミングが悪いのか、自分ではわかりません。アドバイスをお願いできないでしょうか。
私が行なった操作を記載しておきます。
1)3撃目とQDの間に両レバー右奥+両ペダル踏み
2)射撃入力
3)ジャンプ後、両レバー左奥
4)機体が左に移動したら、両レバー左+両ペダル離す
以上、宜しくお願い致します。
-- (なりたて大佐) 2007-10-16 22:34:22
- ↑×2ヘタレ大佐さん
俺もそう思います。最初から青ロックのほうが追尾性落ちますよね!途中から青にするとたまにマシが当たってしまうときアリな気が。
最初から青ロック推奨ですね。 -- (海人大佐) 2007-10-16 23:23:39
- ↑×2
なりたて大佐さんへ
両ペダル(ジャンプ+ブースト)を(4)まで踏んでいるのが一番の原因です。
両ペダルだと上昇方向に強く慣性が働くため左右前後には大きく動けません。
QD外しを行った際に、フワッと浮いてその直後にドスンと落ちるような感覚ではありませんか?
初歩的な人がよくやってしまいますが、基本は両ペダルで外した直後にジャンプペダルを離してブーストのみで旋回します。
そうです、ブーストは前後左右の動きが大きいのです。
またレバー操作ですが、(4)の時点で両レバーを左というのは及第点です。
自分が如何に相手の方向を向けるかということを考えれば自ずと分かると思いますが。
(3)で両レバーを左奥に倒してから右レバーは左手前に持っていけばいいわけです。
右レバー入力後、時間差(少し遅らす)を持たせて左レバーを同じく左手前に入れてあげれば更にいいですね。
こんなもので回答になりますかね? -- (プチ引退ぎみ中将) 2007-10-17 15:53:48
- 昨日の経験から。
ゴック装甲2でQDをしたら、外れてしまった。
メガBで、ブースト踏んだまま普通に青ロックで斬りつけただけ。
でもはずれた・・・2回も。なじぇ???
1回目は予想外で反撃にあいましたが、2回目はさらに3連撃はいった。
謎は深まるばかりです。。。キャンセルするつもりないからメガBなのに・・・ -- (名無しさん) 2007-10-17 16:31:36
- ↑「メガBだからキャンセルするつもりない」では?
技術がいまいちだから外れたのでは?w -- (名無しさん) 2007-10-17 18:26:28
- ↑×2
外したくないなら、赤ロックすればいいのにww
それか、ブースト踏まなければおK
青ロックでブースト踏んで格闘してる時点で外そうとしてるのと同じだしね -- (名無しさん) 2007-10-17 19:46:40
- 皆さんの話を読んでいるとQD外しをすることが
できました。ありがとうございました。
(皆さん僕について回答いっぱいしてくれたわけじゃないけど)
あと、なりたて大佐さん、
僕がやったときは2)と3)の間にブーストを
離したらその後もスムーズに進みましたよ。 -- (Ez-8乗りの少尉) 2007-10-17 22:39:23
- ↑x5 プチ引退ぎみ中将さん
ご丁寧に詳細に教えていただいてありがとうございました。おかげさまで操作方法が明確になりました。おっしゃる通り、考えればわかることですよね(反省)。明日、試してみたいと思います。本当にありがとうございました。
↑ Ez-8乗りの少尉さん
アドバイスありがとうございました。
明日実践してみてジャンプペダル離すタイミングを見極めてみたいと思います。 -- (なりたて大佐) 2007-10-17 23:40:40
- ↑×5
もしかしてメガB空打ちしたんじゃあありませんか?
斬るまではブースト踏んで QD時は踏んでないんでしょう?
だったら メガBが弾切れしてただけかも^^ -- (名無しさん) 2007-10-17 23:49:27
- >Ez-8乗りの少尉さん
一言、(2)と(3)の間で、ブーストを外してはダメです。
慣性重力で早く落ちてしまいます。
基本、ブーストは踏みっぱなしですよ。
私の場合、QD外した後、再度切りかかるタイミングを間違えないようにして、ブーストを連撃中も踏みっぱなしにします。
連撃が成功していれば、その間にブーストがかかることは無く、回復しますので。
2回目のQD外しのタイミングには100%になっているはずです。
その時は、外すタイミングでジャンプペダルを踏めばいいのです。
お試しあれ! -- (プチ引退ぎみ中将) 2007-10-19 09:39:50
- そうだったのですか。
じぶんは外せていたような(ーー;)
今度試してみます。
あと、疑問なのですが。
ワの字外し以外にみなさんはどんな外し方を
知ってますか?
動画見ているとワの字外しが
結構タックルでつぶされていて・・・ -- (Ez-8乗りの少尉) 2007-10-20 21:36:32
- ↑ワの字外しというのは、大体相手の右側に行くので、読まれやすいです。
上手い将官は右/左/後と毎回変えてきたりしますよ。
結局はどの外し方が絶対ということはなく、相手との読み合いだと思います。
-- (名無しさん) 2007-10-20 21:59:20
- 確かに将官戦では、読み合いですね。
あまり言いたくありませんが、7割くらいの人は右外しに対応しようとするので、自分の場合、左外しから入りますね。
まぁ、確実に決められる外しは無いし、上手い将官には通用しない時が多いのも事実です。
1戦目で通用しなければ、反対に外してみるし、それでもダメなら飛び越えてそのまま背後に回るか、QDにとどめますね。
将官レベルになると外しの返し方も上手くなるのでパターンはある程度決まると思います。
初歩的な外し(外しっぱなしでそのまま左右に抜けて旋回する方法)のほうが対応出来ない場合があります。
上記の場合、赤ロックしていれば何の問題もないのですが、通常の外しに対応するために青ロックに切換えてしまうのでやっかいです。 -- (プチ引退ぎみ中将) 2007-10-22 09:42:41
- ある有名将官に聞くと、将官戦でも6割くらいは外されてもタックルで返すのではなく、逆に切り返せるそうです。
私もいろいろと試していますが・・・。 -- (名無しさん) 2007-10-22 13:24:45
- 名無しさん
そうですね。読まれやすいですね。
ぼくもいろいろと変えてみます。
プチ引退ぎみの中将さん
長文ありがとうございます。
中将さんも左から入りますか。
僕も最近は左から入るようにしています。
ただまだ慣れてなくて…
あまり成功しませんが(爆)
あなたの言うとおりだと思います。
やっぱりパターンを増やすことですね。
そうだったんですか!初歩的な
外しのほうが成功することがあるんですね。
これは発見発見(メモメモ・・・)
まあ、簡単にまとめると、読み合いですね。
じゃんけんみたい・・・
名無しさん
逆に切り返す・・・ターミナルで見たら
カッコよさそう(*^_^*)
ただ下手な僕はタックルでしか・・・
だいたい、グフに斬られている時でさえ
おろおろしてしまいます。
まあ落ち着いてみます。
皆さんいろいろとありがとうございました。
読み合いですね。読み合い。
がんばってみようと思います。
(長文すみません_(._.)_)
-- (Ez-8乗りの少尉) 2007-10-24 21:36:21
- なんか読みにくい・・・ -- (Ez-8乗りの少尉) 2007-10-24 21:37:13
- 低空外しを最速でやると、
カス当たりもしてないのに
ダウン値が溜まったままになっていて、
格闘が一段しか入らないんだが、
どうしたらいいか分かる人いる?
-- (名無しさん) 2007-10-28 22:52:36
- カス当たりの意味がわからないが(マシンガンがあたること?)、最速で外しすぎて切るのが早すぎるからまだダウン値が敵からぬけきってないから倒れるんですよ
QD外しは早く切ればいいってもんじゃなくてちゃんとダウン値がどれくらいの時間(外して切るまでの間)で抜けてるか覚えないといくら切っても倒れますよ
早すぎるとダウン値抜けてなくて一回切ったらダウンするし遅すぎると敵に逆襲くらうからねぇ -- (連邦のライト乗り大佐) 2007-10-29 00:24:10
- カス当たりってのはマシが一発当たる事です。
あれからタックルに繋げる外しもあるからそう呼んでるだけなんですが。
ともかく低空外しの場合は早ければ早いほどいいかと
思ってたので、これは意外でした。
皆さんは低空外しする場合どれぐらい間隔空けてから
斬りつけてます? -- (名無しさん) 2007-10-29 22:14:36
- ワの字外しって、レバー操作は左右同時に同じ方向で良いのですか?過去ログが消えてしまったようなんですが・・・・ -- (軍曹です) 2007-11-06 17:15:21
- >軍曹ですさん
過去ログはちゃんとありますよ。
上の方にクリック出来るようになってるところがあります。
ちなみにワの字のレバーは左右のレバーは同じ動きでダイジョウブです。 -- (ジオンで頑張ろう) 2007-11-06 22:05:41
- QDの際に、マシだとQDも不発。。。ハングレ&クラッカーはOKなんですが、マシとハングレ(サブ射)の発動は、入力のタイミングが若干違うのでしょうか?それとも、持ち替え動作の関係上、多少のアドヴァンテージがあるのでしょうか? -- (ヘボ中佐) 2007-11-12 13:55:51
- >ヘボ中佐さん
マシもハングレ&クラッカーもタイミングは一緒のはずです。
というより、サブのQDが出来て、メインのQDができないというのは
かなり珍しいですね・・・逆の人は結構いますが。
(押すボタンの数が多い分、サブのほうが難しいので。) -- (地雷少将) 2007-11-14 22:09:41
- >地雷少将さん
ありがとうございます。
へ?サブの方が難しいのですか?
自分は、ハングレ・クラッカー・ハイドボンブ、なんでもできるんですが、マシが・・・・
練習不足かな・・・(泣)
練習します!!! -- (ヘボ中佐) 2007-11-15 12:29:04
- ↑多分射撃を押すタイミングが早いんじゃないかな?
経験上、サブは両方押すので、それに慣れていると、メイン射撃に切り替えた場合、ワンテンポ早くなる。
おいらも、サブでイケてメインがダメタイプ。 -- (名無しさん) 2007-11-16 22:59:20
- ↑↑両トリガ同時タイミングを計るため、片方押すより遅い(感覚的に)。
目押しでなくて、感覚でやってるとありがち。
それが原因かと。
-- (名無しさん) 2007-11-16 23:03:57
- <<<
みなさん、ありがとうございます。
微妙に、マシがでますが、まだまだです。。。
ところで、目押しのタイミングは、連激同様、腕の通過時でOKですか?
自分は、完全に感覚でやってます。。。 -- (ヘボ中佐) 2007-11-17 20:35:41
- グフのザクマシでQD外しするときは
旋回して外すんですか? -- (ジオンの中佐) 2007-11-21 20:33:47
- ↑両ペダル踏んで、レバー両方斜め前(同じ方向
それで、QDすれば外れる。(青ロックで
まずは、ここからやってみれ。
トルネード外しについて、教えてください。
-- (名無しさん) 2007-11-23 03:10:10
- わかりました。
ありがとうございます!! -- (ジオンの中佐) 2007-11-23 19:07:13
- 連続でごめんなさい;;
両ペダルはどのあたりで踏めばいいんですか? -- (ジオンの中佐) 2007-11-23 19:08:55
- ↑俺はQD入力と同時に踏んでるけど
別に連撃中であればどこで踏んでもおk
まあそこら辺は人それぞれお好みで。
横レススマソ -- (地雷少将) 2007-11-25 09:03:55
- 連投<すまない>
↑↑↑↑トルネード外しっていうのは簡単に言うと
「赤ロックを切るゆとり外し」って感じ?
相手の後ろを回って正面に戻ってくる外し方。
下士官くらいには潰されやすいが佐官・将官には意外と有効。
レバーは・・・まあ大体想像つくよなw -- (地雷少将) 2007-11-25 17:42:59
- 地雷少将さんありがとうございます。
さっそくやってみようと思います -- (ジオンの中佐) 2007-11-27 20:19:24
- ふと思ったんだが、ひとくちに
QD外しと言っても色々なやり方があるので、
それらの名称と方法を併せて紹介・解説する
ページがあってもいいんではないかと。
QDの色々な方法を載せることで、このゲームの
プレイヤーの実力の底上げになると思うんだが・・・
どうだろうか? -- (地雷少将) 2007-11-28 14:04:50
最終更新:2008年03月29日 11:44